普通にID:Svw7j96N0からngされているからこれ以上伝える事も無いけど、
今までにこの人が書いた事についての矛盾点と問題点について書いとくね。

>>470
>USB3の箱を買いに走るべきか…

>>477
>iOSデバイスのバックアップフォルダにアクセスに行くと時間がかかる
library/mobilesync/~~ 00~ffに分けられたバックアップ。
中身もクラスタ化されているのでランダムアクセスが遅いと何もかも遅い。

>ファインダーを強制終了させて、コピーをキャンセルした
ノードが残ったままになるので、os再起動しないとタスクに残り続ける。
finderがデータコピーをしている訳じゃ無い。bin/やsbin/のコマンドで行われている。

>FirstAidをかけるためにアンマウントしたら使用中とか言ってアンマウント出来ないから、ターミナルでforceオプションつけて強制アンマウントした
このmobilesyncは起動ディスク内にある物で、unmountするとosが閉じる。
又、外部ディスクでも大型ノードが残っている中でunmountを行うのは自殺行為。

>>486
>ファインダーを信用してハードリンクの状態もそのままコピーしてくれると思ってた
ハードリンクはdisk~s~で作られ、同一ボリューム内でしか作れない。コピー先が破損(素の表示)になるのは当たり前。

>>509
>このメタ情報は頻繁にアクセスされるのでキャッシュされる
頻繁にアクセスはされません。情報を読もうとした際にキャッシュされます。

>>512
>USB2が遅いのは関係無いと結論出来たのに
誰も言っていません。言ったのはあなただけです。