>>507
本当にヴァカなんだなdu,findがファイルの内容読むとでも思ってんのか?
知らないコマンド出されたら、調べたほうが良いぞ

du, findはinodeと呼ばれるメタ情報、すなわち(種別(ファイルなのかフォルダなのか)、パーミッション、サイズ、ファイル本体の位置など)
しか読まない、フォルダの場合は名前とinode番号がファイル本体に書かれているので、これを読む
このメタ情報は頻繁にアクセスされるのでキャッシュされる
お前がその小さな小さな脳みそで考えた計算式は全く成立してない

もう一回言うが、お前バカなんだから黙ってろ