>>854
だれもそんなことは書いてないけどね。ユニファイドメモリ自体はintelと同じでCPUとGPUがメインメモリを共有しているだけ。
違いはパッケージにインテグレートしたこととコヒーレンシを保つ仕組みがあるらしいという話。二つの話は独立した話。
メディアの書き方だとコピーの必要がないという表現になっている。intel等はDMAでCPUのキャッシャブル領域からGPUの領域へコピーしてから使わないとコヒーレンシが保てない
バススヌープしているのかラストレベルキャッシュあたりのタグで管理しているのかAppleは公開していないので解らない
地道にドライバでフラッシュしても良いが根本解決にはならないよね