X



昔はやったけど今は誰も使ってないソフト

0001名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 01:35:03.73ID:Xtl0ppcW0
ガレージバンド
リマインダーミルク
0002名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 01:48:17.03ID:JchTyOcn0
ガレバンつかうだろ。

ハイパーカード。
0003名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 02:11:13.91ID:5uFpBGs60
A-Dock
カレイドスコープ
0004名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 02:16:30.47ID:fkD1iUvW0
deamon tool
0007名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 03:15:01.77ID:wY0a0DYv0
シャーロック
0009名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 03:30:33.54ID:65T4sHbH0
ComNifty
魔法のナイフ
茄子R
0010名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 03:43:16.72ID:E6t2NVKP0
ノートンディスクユーティリティ
0011名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 04:23:39.81ID:YptPOrzd0
ハープーン
Flash Writer
Yoo Edit これ最新版欲しいわ  ブックマークつけた昔のテキストファイルを
      そのまま開きたい
0012名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 04:51:57.22ID:vtGluEVx0
Jedit
WebPatrol
URLcollector
まきがめ
fuuun
Cocomonar
Eudora
MUSASHI
icab
0013名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 04:54:24.27ID:0yLp1SQ30
After Dark
みんな持ってた
0014名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 07:43:26.43ID:e+ezPEzh0
茶楽
0015名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 07:44:41.83ID:e+ezPEzh0
ディスクウォーリアー
0017名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 08:28:07.69ID:MwxBVMkk0
Bryce?ブライス?
3Dの地形を作れる変なインターフェイスのやつ
0018名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 09:21:55.85ID:asyosfyq0
Hotline
0021名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 11:01:08.52ID:aPCW/h0z0
ちょっとおじさんたち古すぎ!!
うちらヤングなギャルでもわかるようにOS X Cheetah以降にしてわよね!!
0022名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 11:13:12.80ID:dW14VXK50
ATOK
0023名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 11:23:39.20ID:Y5dP3j4h0
はっちゃけあやよさん
0024名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 11:50:17.12ID:Z/UAU0/W0
Hotlineで落として
YamahaのCD-R x2倍速 
改造ROMでレーザー強化して中国安メディアにToastで書き込み
DiscChoboMakerでカタログ化 

リバイバルでグランジフォントとかAKAI Romの12bitサウンドが蘇る時期だよ
CD-Rが裏のシートにひっついててだめになるんだよ
0025名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 13:09:37.35ID:4tG1xQFD0
クォークってまだあるの?
最初に勤めたデザイン事務所がクォークを使ってた
Too.からMac一式買ってたよ
0027名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 16:08:07.47ID:R3eGmKKC0
>>25
またちゃんと出てるっぽい
0029名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 17:33:13.03ID:WRTDcHG30
Superその日暮らし
三日坊主な俺でも続けられた
FDが読み込めなくなったがパッケージごと残してある

WindowShade X
ある日会社ごとなくなっていた
0030名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 17:40:09.96ID:WRTDcHG30
最近だと葉書ABも年賀状の時期に世話になった
64bit化されてないからいつからか使えなくなってる
0032名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 19:18:19.57ID:5uFpBGs60
ダサ字 へた字
へんなフォント流行ったかな
0033名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 19:43:04.14ID:gfi5lNZN0
Sweet Jam使ってた人はあんまりいないか
0034名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 20:10:30.24ID:wY0a0DYv0
アクアゾーン
0035名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 21:10:53.37ID:s0IMlBsJ0
>>15
え? ずーっと使ってるけど。
ただしAPFSになってから開発が停滞している模様。アップルがAPFSの情報を公開して
いないらしい(ここら辺その他類似ツール(TechTool Proとか)でも同様)。
0036名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 22:07:40.05ID:t5RIwscO0
エロ画像見るのにはPixelCat
0038名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 22:56:41.99ID:OWEll2vs0
FinderPop
iSAKURA
DownDownDX
8時だよ!全員終了
Eudora
Postino
Disinfectant
MacDim
0039名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 23:08:11.99ID:n3Gt8QKI0
>>38
Finder popのためだけにYosemiteで仕事してる
0040名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 23:37:05.27ID:fxf50GRL0
Postinoか懐かしいなぁ〜
0041名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 02:08:04.50ID:QIH4H1X00
PostinoClassicにお世話になった
0042名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 02:34:58.41ID:c/pCqSmI0
>>39
FinderPopは最終ベータ版でHighSierraまでは動く
つか今もSierra・HighSierraのMacでは使用中
SIPをオフにする必要はあるけどね
0043名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 02:56:14.05ID:mC1aXzxS0
RAM Doublerを忘れちゃいませんかっての
0044名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 03:44:41.42ID:YtL37nZN0
帰り道は危険がいっぱい
0046名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 09:46:36.41ID:lxoY65Lz0
メーラーは長いことARENAだったな
0048名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 12:42:49.83ID:Ir6GzKr+0
昔のMacを起動したら思い出せそうだ
0049名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 15:00:46.52ID:C+qdNLdu0
昔に比べるとこまごましたフリーソフトとか使わなくなったよな
OS標準とWebサービスばかり
0050名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 17:09:25.26ID:hEtLTfea0
>>43
古すぎてみんな知らんのでないの
昔のパワブ150(だったかな)とかLC630の頃使ってたな
アレ使ってるとフリーズも多かったけどな
0054名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 20:55:40.35ID:izGrNolx0
丸谷君
0055名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 21:51:02.93ID:mW8GZW3B0
>>50
こんなとこジジイばっかだろうからみんな知ってんだろ
0056名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 22:03:57.45ID:BMVptT9F0
Inline++TSM 日本語環境ではなんかとりあえず入れるべきソフトだった気がする
LemonとかDownDownDXとか ダウンローダって一大ジャンルがあった
Default Folder OSXになってから必要とした記憶がないけど今でも開発続いてるのよね
Greg's ButtonsとAaron Kaleidoscopeが出る前の定番だった記憶
CopyPaste クリップボード増やすやつ
SoundApp 音楽再生にとりあえず使ってた記憶
0057名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 00:28:51.72ID:AcqW5OFS0
ネスケは下手なダウンローダーよりも速くて驚いたもんさ
0058名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 03:48:48.91ID:Z/drf7bY0
FEPはMacVJEだった
たまたま出してた会社にいただけだが
0059名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 04:59:10.96ID:gVeqbPWB0
EGBRIDGE使ってたな アイコンが上品だった
0065名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 07:48:24.79ID:mmaas9Kf0
Virtual Valerie
英語OSじゃないと動かなかった
0066名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 08:12:27.32ID:l6Bpc/2f0
50代より上の世代は間違いなく割っていたよな?
アドビ系なんか会社ですら個人ライセンスで購入して割っていたからな
そのかわり待遇悪いと辞める時にチクられてエライ大事になるという事例がよくあったな
ただし個人開発なシェアウエアなんかは割らずに皆きちんと寄付したりしていたな
今考えるととんでもない時代だったな
0067名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 11:56:25.00ID:prfLDFdT0
熱線で尻集とかkとか拾ったなあ
アクセスできる時間は口頭で教えてもらって
0068名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 13:54:30.43ID:Jp33wDr/0
友達の買ったスキャナーに付いてたPhotoshopLEだか貰って、そこから5万でフルバージョンにアップグレードしたので随分お得だった。
0069名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 16:40:21.44ID:XAUDfKHQ0
monazilla
ポストペット
マクロメディア ディレクター
0071名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 17:10:13.65ID:l5VuMAVl0
>>68
店でもスキャナーのバンドルをバラした奴を安く売ってたからな
俺も最初そこからアップグレードで憧れの正規フル版Adobeユーザーになれたw
0073名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 17:45:38.19ID:gVeqbPWB0
StuffItのimageで流通してたな[k]
0074名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 17:54:01.27ID:Kq0ObTVr0
ポーザー
カイズパワーツール
0079名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 20:49:53.72ID:FVLMI+Zw0
Cabos
0081名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 21:13:08.81ID:Ytks2yFs0
>>68
Quadra840AVを仕事場で導入したころだと思うけど
下請けというか関連のデザイン屋と同じにしてくれと言ったら
アドビのアプリまるままコピって入れてくれたのを憶えているな
キャノン販売だったと思うけどな。当時はなんでもアリだったな
0082名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 21:36:04.74ID:CmA+4pR50
NoMeMoBuster
SimCity2000
クラリスワークス
0083名称未設定
垢版 |
2021/11/22(月) 00:23:15.15ID:0/FmF0SW0
ニセミジンコのうそひみつ
0085名称未設定
垢版 |
2021/11/22(月) 06:10:30.53ID:5lZadP1S0
中古でMac買ってDisinfectantでスキャンすると
よくCDEFとかDDEFとか引っかかったな
0086名称未設定
垢版 |
2021/11/22(月) 12:53:48.89ID:FluwcJZD0
Mac Write II
Mac Draw Pro
Excel for Mac
これだけで論文書いた
0088名称未設定
垢版 |
2021/11/22(月) 18:40:05.50ID:LaDoP+rS0
SpeedDoublerも、実に役に立った。
コピーが複数できるだけで感動的だったのに、速かった。
0089名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 11:21:45.70ID:43SbTObf0
ヤフオク出品支援アプリ 名前忘れた
0090名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 12:45:14.74ID:3goC/iO00
近頃デフォと大手アプリしか使ってないな
大小様々なアプリが溢れてた昔は楽しかった
0091名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 15:12:37.28ID:43SbTObf0
Treeっての使ってた
なんか好きだった
0092名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 15:18:59.18ID:wd2LYrHO0
昔は個人が作ったフリーウェアやシェアウェアあったよね
いろいろ集めるのが楽しかった
0093名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:45.30ID:yCmSOy4l0
Font Patchin'
Conflict Catcher
Norton DiskDoubler
Connectix PowerBook Utilities
MAXIMA
0095名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 20:18:22.15ID:d5v+K5+X0
ノートンは今でもあるじゃないか... 名前だけ。でも逆にすごいかも。
ノートンさんがディスクチェックのときとかに活躍する姿はもう見られない。
0096名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 20:36:51.73ID:Ofte7FgN0
旧MacOSのよくあんなものが動いてたな感
0097名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 21:31:42.01ID:mIdMISrl0
そしてよく数十MHzで動いてたな感
0098名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 21:37:34.38ID:43SbTObf0
Peakってオーディオ編集アプリ良く使ってたな 
0099名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 21:49:23.32ID:mIdMISrl0
OS9の時代で名前忘れたけど、オーディオ編集はYAMAHA謹製のフリーソフトが良く出来てた。
誰か覚えていない?
OSXに移植されたかは不明。
0100名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 22:14:28.41ID:Pa/rhvx90
XG Worksかな?
シェアウエアだとMIDIGraphyとかあったね
rei harakamiも愛用してたOpcode EZ Visionが使い易かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況