収益がビックモーター並みに人を狂わせる

如何に手間なく動画作って再生数稼ぐことにあるわけで
YouTube全力のおじさんらはそれが仕事だからね

他の方も指摘してるが、
突き詰めると動画の見せ方が一緒になるし
なにげなくフォルダから読み込んだそもそもの素材が
素人には撮れないヘリコプターからの空撮だったり

映像作品の基本は確かに「編集」ではあるけど
どういう素材か、ってのがもっとも大事
ユーチューブの解説者らも撮影する段階から
アドバイスあってもいいんじゃないかな

実際問題、東京でジンバル使ってると注意されるし
私有地はもちろん公共の場でも
花火やローラースケートばりにやりづらい