>>553
>別の方法としてCloverブートローダがNVMe読み込めるみたいなこと読んだのでそっちを勉強してみようかな
と書いたけど
Cloverブートローダで確かにNVMeから起動してるらしいんだけど
マウスとキーボードが使えなくなってしかもネット経由のアクセスもできなくなってしまった・・・・・・
うーんどうゆうことなんだか
やったことは
https://www.macupdate.com/app/mac/62285/clover-efi
からclover bootloaderのインストーラを持ってきて
https://bootmacos.com/archives/129
のページを参考に(でもバージョン違うのであくまで参考)
全消去したまっさらのディスク(HFS+)で
>ここは是非、Cloverの強みが活かせるUEFIブートにしておきましょう。また、EFI System Pertition (ESP)にインストールするよう選択しておきましょう。
にすることにして
http://fsnst.blogspot.com/2019/08/m2-pcie-nvme-ssdpc.html
を参考にNvmExpressDxe.efiも選択してインストール
再起動の前に起動ディスクで
PCIeのNVMeのドライブにインストールしてあるHighSierraを選択しておいて再起動すると
Clover bootloaderの起動ディスク選択になって
ここではマウスも使える
そのままNVMeの方から起動して
MacOSのログイン選択画面になってやったと思ったら
マウスもキーボードも使えないのでどうしようもない
マウスはUSBの有線のとBTのMagicMouseどっちもダメ
外部から画面共有しようとしてもマシンが見えない