X



Mac mini Part261
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (9級) (ワッチョイ 93ae-6jPo)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:34:24.29ID:/YANVm1a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part260
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1611455847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0376名称未設定 (ヒッナーW de6e-2+XH)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:07:27.49ID:BD5GpMde00303
>>375
単品なら3年ないし5年保証だし、
バックアップ取っとけば書き込み量とか気にならないな
0377名称未設定 (ヒッナー 6358-yNX6)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:33:01.73ID:5ahoLWSZ00303
>>375
1日で1TBも書込み、150TBWとして5ヶ月で寿命だな(笑)
0379名称未設定 (ヒッナーW de1d-URB9)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:48:04.66ID:Hbz0tDBH00303
なんかSSDの書き込み量が異様に増えるとか言う問題出たみたいだけど
これってもう修正アプデ出てます?
0383名称未設定 (ワッチョイW 4a73-CNzj)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:17:45.03ID:jSkGDDzC0
spotlight切りゃ良いのかな
まあ買った時からTB3で外付けで起動して内臓は調べても500gしか書き込みしてないけど
0387名称未設定 (ワッチョイW de1d-6rrS)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:47:00.33ID:Hbz0tDBH0
ともかく
これはアップルからの声明を待つしか無いな…

分かっちゃいたが…アップルの初物には手を出すべきじゃなかったかな…
0388名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:31:26.60ID:LoLxi9hv0
Apple「知らない方が幸せなこともある。」
0389名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:46:25.53ID:svrA2Oeb0
>>385
16時間ってのはどこから導き出すの?
0390名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:48:01.84ID:svrA2Oeb0
Power On Hoursか
0395名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
垢版 |
2021/03/04(木) 05:26:13.37ID:yNHz6Rlf0
質問いいですか?
DTM用に使ってるMac mini 2014 (Core i5)が限界になってきたので新しいminiに買い換えようと思うんですがM1のモデルとCore i7のモデルどっちが良いですかね?
M1にするならメモリを16GBに、i7なら32GBか64GBにしようと思ってます
正直予算的な都合ではM1の方を買いたいなと思ってるんですがそれでもi7にしといた方がいい理由とかあったりしますか?
ちなみに使ってるDAWはLogicです
0396名称未設定 (ワッチョイW debc-8nLA)
垢版 |
2021/03/04(木) 06:04:39.11ID:Gw1qbdBR0
2014年モデルを使ってるということは他社製プラグインもそれなりに使っていると思うのでそれらの対応状況次第なところはあるけれど、
Logic純正プラグインしか使わないというのでもなければM1をメインにするのはまだこの先2〜3年はやめておいた方がいいと思う
0397名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
垢版 |
2021/03/04(木) 06:12:13.60ID:yNHz6Rlf0
>>396
ありがとうございます
他社プラグインだとKontakt、Ozone、Wavesを主に使っています
調べてみたところそれらのプラグインはまだ正式サポートされていないみたいでした
Twitter等見ているとLogicでほとんどのプラグインが使えたみたいな話も聞くのでその辺り実際のところどうなのかと気になります
メインマシンを置き換えるつもりでM1 Macを買うのは果たして時期尚早なのか、実際にM1 MacでDTMしてる方の意見なども聞いてみたいです
0400名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
垢版 |
2021/03/04(木) 09:17:53.36ID:R/K+SQ770
どうせ遊び程度のDTMだろ、何でもいいんじゃね。
0402名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
垢版 |
2021/03/04(木) 09:46:47.68ID:yNHz6Rlf0
皆さんありがとうございます!
その後Reddit等で調べてたらWaves等の非対応プラグインでもRosetta 2で動いてるDAW上でならM1 Macでも使えるということが分かりました
Logic ProもRosettaモード(?)で起動すればいけるらしいということが分かったのでM1機の方買います!
0403名称未設定 (ワッチョイ 0fbb-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 09:49:08.70ID:/AXzIJeH0
Mac mini 2014使ってるけど最近やたら動作が重くなっててどうしようもなかったんだけど
Chromeをアンインストールしたら少し軽くなったよ
0404名称未設定 (ワッチョイW 0674-NI4Q)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:02:11.09ID:MFOudxT30
>>395
最近i7のMac mini買ったよ。
まだBig Surに対応してないソフトもあるし、
確実に動く保証がある方が安心して使える。
1年後Apple Siliconで問題無いってなったら買い替えてもいいし。
0405名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:07:04.19ID:yNHz6Rlf0
>>404
ありがとうございます!
やっぱりそれが無難ですかね…
今はM1機の方に気持ちが傾いてますがもう少しゆっくり考えて検討しようと思います
0406名称未設定 (ワッチョイW 0674-NI4Q)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:21:13.78ID:MFOudxT30
>>399
DTMの場合、大量にあるサンプルをどこに保存するかで悩む。
ノートならSSD外付けしたくないなってなると4TB以上からになって
メモリ64GB,SSD4TBの16インチだと50万強…うーん。
0407名称未設定 (ワッチョイ 6797-Y80V)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:22:32.22ID:1B8bJTap0
>>395
Macminiに完全移行したけど
全然問題なく、快適に使用させて貰ってるよ。
前は2019年MacBook Pro 16インチユーザー
だったけど、乗り換えて本当に良かったと
思ってる。

Logic Pro
Reason Studio
Bitwig Studio

安定してます。
0409名称未設定 (ワッチョイW 9f58-zx61)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:18:59.89ID:gHHdwLPX0
>>406
それってDTMじゃなくて、「DTM用音源コレクター」
0411名称未設定 (JPW 0H82-5Igm)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:49:44.92ID:qA1+ZSU1H
M1で使えるIF限られるからなぁ。
はよ各社サンボルに対応して欲しい。
0412名称未設定 (ワッチョイW 6358-YtDk)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:48:19.83ID:GPsuLRpS0
ハードに近いところのはアーキテクチャ変更の影響が大きいから対応も大変だよ
その時対応したエンジニアが今は存在しないとかなら特に大変だろうね
0413名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:53:13.87ID:pMHPswCU0
>>385
計算おかしくね?
16時間と12.9TBなんてどうみても導けないけど
>>393
タイムスタンプなんて二つも無いぞ?

みる限りトータル使用時間は24時間。書き込み量は539GBじゃん
ちなみに電源の投入回数は78回。一週間くらいは経ってるんじゃね?
で、買ってきてすぐOSのアップデートとかやってたら初回はこれ位行くよ
0417名称未設定 (ワッチョイW 0702-4P0v)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:06:21.13ID:fsjKT9w80
>>413
画像の上半分しか見てない模様
0418名称未設定 (ワッチョイW de1d-6rrS)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:09:58.65ID:bARYEFEx0
Mac miniとWindowsノートパソコンの両刀持ちだけど
もう一台に纏めたい。
MacにWindowsが正式に来てくれたら最高なんだけど…
M1使うともうCore i7の11世代?もう使う気にならんし

まぁWindowsのノートパソコンのほうは第八世代のIntelだけどさ…
0426名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:36:21.61ID:LoLxi9hv0
>>420
分かる。

無駄に熱くて電気ばかり食うiMac2011midというの使ってたけど、M1という神効率のminiが舞い降りてきて色々捗ってる。

アイドルですら150Wくらい消費して起動すら億劫になってたけど、M1は常時付けっぱなしでも数Wで性能数倍とか失禁したわ。
0427名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:37:26.68ID:R/K+SQ770
Windowsなんざヤフオクで、一昔前のi5、メモリ8GBにSSD買って換装、Windows10は軽いから合計一万円程度でそこそこのことは出来る。
0428名称未設定 (ワッチョイ aaad-JP5l)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:53:25.49ID:Njn+68HF0
>>424
画像が2枚あって上のやつしか見てないってことでしょ
タイムスタイプ 3/1のと3/3のやつがある
SSDのシリアルNo.が同じなので同じ個体を比較してる
0431名称未設定 (ワッチョイ de3b-3akt)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:30:53.45ID:efFJy+lP0
>>429
ICカードスキャナの会社が一生懸命M1 Mac用のドライバー作ったのにSafariの不具合で確定申告できなかったわけだがw
0432名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:40:41.87ID:Vg1FNpxG0
大きな不具合になってないから気にならないだけで、内蔵有線LANの設定も間違ってたし、DACも標準ドライバだと不具合だらけ、グラフィックとブラックアウトしたりする。
0438名称未設定 (ワッチョイ df7e-+gTK)
垢版 |
2021/03/05(金) 04:19:07.26ID:EaM8VDW30
今M1Macminiを買って画面2つ接続する場合、どんな端子で接続するのがいいの?
手持ちディスプレイは2台ともtypeCついてて、他にポートを使用する機器はないんだが。
0439名称未設定 (ワッチョイ 0f7e-lzuQ)
垢版 |
2021/03/05(金) 04:27:33.18ID:C8SwVMW20
HDMI + TypeC
0440名称未設定 (ワッチョイW 4b7e-THBQ)
垢版 |
2021/03/05(金) 07:15:42.63ID:aOymhaWJ0
M1 mac miniがスリープから起きる時に、スピーカーからブチ、ブチという
ノイズが出るため気になっています
現状ヘッドフォンジャック経由でスピーカーと接続してるので、
このせいではないかと推測しています。
USB経由やBluetooth経由で接続すると、ノイズがのらないものなのでしょうか?
0443名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:44:52.99ID:NdJUJEHg0
>>438
1つはHDMI変換ケーブル買うしかないんじゃない

>>440
HDMIやTB接続のモニタ内臓スピーカーではノイズ音無い
bluetoothはウェアラブルスピーカー持ってて
接続時のプツは無いけどスピーカー側の省エネ機能で無音になるとスピーカーの電源がスリープになる感じなので特に音楽聴いてると曲間必ずプツってなりますがこれはスピーカー側の仕様に依存されます
イヤホンジャックとUSBは使った事が無いから分からない
0444名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:58:26.65ID:O04Y9kOk0
>>440
ノイズの有無はともかく、その書き方だと、パワードスピーカーのRCAかなんかに入力してんでしょ。
レベル差あるから本体ボリューム高めでスピーカーで音量調節してんなら、余計にひどくなるわな。
あえてUSB音源とか使いたくないなら、本体ボリューム控えめにしてスピーカーの方で上げる様にするべし。
0446名称未設定 (ワッチョイW fb58-MUCg)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:45:40.41ID:1/ZOe/cI0
imac27 2017からmac mini 16g 1tへ乗り換えるわ
wqhd27インチは買ってきた 楽しみやで〜
0447名称未設定 (ワッチョイW 3b58-fXuR)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:48:58.63ID:XA66tRJ40
>>440
小さなパワードスピーカを繋いでるのでしょうか?

On時
その他の機器の電源を入れる→スピーカの電源を入れる

Off時
スピーカの電源を切る→その他の機器の電源を切る

スリープも同様に考えて良いのではないでしょうか

音響の現場などで手順間違えて、スピーカを「ボッ」とか言わせると、親方にシバかれます

スリープ中はスピーカの電源は切りましょう
0448名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:16:01.39ID:k7yEZ+a60
>>440
それうちも同じや!
あまりにも初歩的なOSの制御で笑うしかないわ
普通はスリープ時にボリュームを下げるのが対策なのにやってないんだろうなw
あとヘッドフォン端子から出る音がショボくて泣ける
もうちょい良いDACパーツを使って欲しいな
0449名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:37:27.39ID:NdJUJEHg0
ディスプレイ側のヘッドホンジャックに差し替えても同じなのかな
あとHDMIスピーカーとか使ってる人いる?
0452名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:50:41.90ID:NdJUJEHg0
M1なってから発熱気にしなくていいからiphone感覚で
オーディオプレイヤーとしても気兼ねなく使えていいね
iphoneで流すと着信音やLINE音とかで興醒めする
家事や料理中はbluetoothウェアラブルスピーカーが操作もできるし周囲の音も聞こえるしで相性抜群
0455名称未設定 (ワッチョイW df7e-THBQ)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:15:56.04ID:EaM8VDW30
ああごめん。typeC/HDMI×2/DP がついてる
0456名称未設定 (ワッチョイW df7e-THBQ)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:19:52.81ID:EaM8VDW30
ってことは、
1. typeC - typeC
2. HDMI - HDMI
の2系統が無難ということですか?
0465名称未設定 (ワッチョイW 9f69-Zrjk)
垢版 |
2021/03/06(土) 05:30:53.93ID:ldcNp08E0
当面Adobe他既存アプリを使うので、
Intel miniはMojaveのままにして
BigSurのM1 miniに画面共有でログインして
ネット関係はM1で使おうかと思ったが……
M1をフロントにして旧OSにログインした方がいいかなあ

などと到着まで夢想してる
0474名称未設定 (テテンテンテン MM7f-9Hwc)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:42:00.73ID:mNrdMjVZM
M1になったらMiniの存在価値はコスパ入門機かレンダリング要員て感じか

iMacなら配線減らせて綺麗なディスプレイ付きだし、
MacBook Airなら出先で使え、家のモニターにも繋げられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況