X



【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MId2013
垢版 |
2020/11/30(月) 12:18:25.98ID:rxTpiNQH0
2010〜2016年に販売されていたMacbookAir Air11インチ専用スレの二代目です…
MacbookAirのキーボードがシザーズ式に戻り、そのうえCPUが一新された最近になってまたこちらの書き込みが増えてきたので建てました…

前スレ
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1561802600/l50
0752名称未設定
垢版 |
2022/02/26(土) 10:07:37.64ID:BgZoRIWl0
Wordが落ちるようになってきた
寿命かなー
軽量と言われるM2まで待ちたいんだけど
0753名称未設定
垢版 |
2022/02/26(土) 11:27:32.75ID:WlItM3X/0
>>752
Wordはもう使う気にならないな…
Word2011はいきなりエラーになって、再オーソライズも出来ず破棄…2度と使わないと決意した
つうか、今時Wordでないと出来ない仕事って何?
0756名称未設定
垢版 |
2022/02/26(土) 13:01:33.71ID:zxbLzukb0
Excelは昔から仕事で使わざるを得ないから嫌でも知識もスキルも向上したけど、テキスト周りは昔からエディタ使ってたからWordは未だに初級者〜中級者レベル。
図版入れたいけどパワポじゃ見づらくなる時くらいしか使わないかな。
0757名称未設定
垢版 |
2022/02/26(土) 14:36:50.88ID:PdehIFX60
LibreOffeceで十分じゃね?
0759名称未設定
垢版 |
2022/02/28(月) 13:23:03.25ID:MHXkY6ED0
2000年代に公文書作成をOpenOffice(LibreOfficeの先祖)に切り替えた地方自治体が多かったがその後どうなった?
0760名称未設定
垢版 |
2022/02/28(月) 13:31:05.06ID:VmbtuNMC0
会津若松市とJA福岡市はLibreOfficeを使ってるっぽい
0761名称未設定
垢版 |
2022/02/28(月) 21:19:51.67ID:kAPRJLxp0
2012/i7/8g/128g

chrome os flex
ubuntu
どちらもUSBからインストールしただけで簡単に起動して問題無く使えた
すごいな
0762759
垢版 |
2022/03/01(火) 13:37:34.24ID:a9Fuo2WD0
>>761

金子光裕氏のMagical OSとやらはますます要らない子状態になったな
光裕氏が一昨年死んで畑違いのご長男の裕介氏(医学生)が後を継いだからサポートにも不安があったが
0763名称未設定
垢版 |
2022/03/03(木) 13:38:13.32ID:RfofBCiM0
>>762
何かと思って調べてみたら…
ひどいな
0764名称未設定
垢版 |
2022/03/05(土) 09:39:47.91ID:VDitNiCj0
今M1使ってるけど何かデザインが物足りないと思ったら液晶がアルミに囲われてないからチープに感じるわ
たまに11インチ引っ張り出して使うけどデザインやキーボードの打感はこっちが完璧だわ
0765名称未設定
垢版 |
2022/03/05(土) 16:39:22.03ID:fZ1RU1yO0
>>764
俺も持ち歩きはもっぱら11インチAirだ。M1 Airは自宅で使ってる。
0766名称未設定
垢版 |
2022/03/06(日) 22:39:06.70ID:/l8DWHHJ0
>>763
なにがひどいの?
業者を晒したことg?それとも晒された業者が?
0767名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 01:42:31.59ID:hmvjtfWf0
ごめんなさい昨日フリマアプリで2014年のMacBookAirの11インチ買ったんだけど
ci5美品で15000円だったんだけど、これ安い方ですか?
初めてのMACなんで相場が全く分かりません。
0768名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 07:15:21.94ID:rNKM9eAQ0
何に使うかわからんと何とも言えないけれど、稼働美品ならお手頃価格じゃないかな。
0769sage
垢版 |
2022/03/09(水) 07:45:12.11ID:hmvjtfWf0
>>768
ありがとうございます。
美品で稼働品です。
OSのサポートが終わるまで、おもにYouTube見て、サポートが終わったらChromeOSに変えようかなぁと思ってます!
今ChromeOSって更新もするしサポートも永久にしてくれるみたいですよ。
0771名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 11:19:14.14ID:smTvhepJ0
>インストールに必要なものは以下の通りです。
(略)
>8GB以上のUSBメモリ

RAM4GBのうちの子はだめなの、って一瞬意気消沈しちまったぜ…w
0772名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 15:31:30.83ID:BGlg68gw0
>>766
ubuntuのほぼ丸パクリを売ってたように見えるんだけど違うのか
0773sage
垢版 |
2022/03/09(水) 22:03:39.14ID:hmvjtfWf0
>>771
8GBはどうやらUSBメモリの容量みたいですよ。
パソコンのメモリの方は4GBでも大丈夫みたいです!
https://youtu.be/oZmEnnX0kgY
0774名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 18:08:22.83ID:mZLnXYvx0
今中古のマックブックエアーの2014モデルが家に届いた。
初めてのMACで操作の仕方が分からなかったから、ダメ元でフリーダイヤルのサポートに電話してみたら、30分くらいもなんにも分からない俺に親身になってMacの操作方法を教えてくれた。
しかもWi-Fiの設定方法まで教えてくれたんだぜ!
本当に信じられないよ。
Windows機じゃ絶対に有り得ない事。
8年前のしかも中古で買った人間にもこんなに親切にしてくれるなんて…
ThinkPadのX240とどっち買おうか悩んだけど、Macにしてほんとに良かったわ。
これからずっとMacのパソコン買うよ。
0775名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 20:03:29.51ID:mZLnXYvx0
色々調べて見てみたら、充放電回数が6回、って表示されてるけど、これってどう?
中古にしてはどうですか?
0776名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 20:52:01.68ID:mZLnXYvx0
あの、リンゴマークが光るんだが…
大丈夫そ?
0777名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 21:57:57.02ID:19HIWFeF0
>>775
おそらく交換されたばかりなのだろう
バッテリーの製造者も読めるでしょ
5時間くらい使えるのならお得だね

りんごマークはもちろん光る時期のものです
0778名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 22:57:07.58ID:kRL0/2i80
旧々Macスレにようこそ!
0779名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 23:24:09.65ID:mZLnXYvx0
なんか今日届いてイジクリ回しているのだが、俺のメイン機のWin11コアi5第8世代のノートパソコンよりキビキビ動くぞこれ(笑)
この2014年モデルは確か第4世代のCi5積んでるんだよね。
まあ敷いて言えば液晶がやっぱり古いかな。
そんなに汚くは無いがやはりフルHDじゃないのとYouTube動画4k対応出来ないのがやっぱり古さを感じるな。
でも1万5千円で美品のこれが買えるんだから
文句は無いわ。
近々スタバでこれ持ってドヤりに行くか(笑)
0780名称未設定
垢版 |
2022/03/12(土) 21:09:18.59ID:hHY66W8q0
>>772
開発者の発言を書き留めたスレッド(一昨年の秋に故人となった)
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1415279371/

> 損害が出るなると、政治力がある人達が多いから匿名なんて意味がないから恐ろしい。
> 長くこの業界にいると、本当に首つった知人が2人や3人ではない。

Linux界隈の人達って893みたいやね…
0781名称未設定
垢版 |
2022/03/13(日) 08:40:36.25ID:OslK86TO0
せっかくこの前買ったのにこのスレ凄い過疎ってるね。
やっぱり11インチは人気無いのかな?
ライバルのThinkPad X2○○○シリーズスレの方が元気あるぞ。
0782名称未設定
垢版 |
2022/03/13(日) 10:30:34.71ID:VVS+tWnx0
11インチmacbookだいぶ内蔵バッテリーがヘタってしまったな
旧式macbookのmagsafeに対応した外付けモバイルバッテリー
使えばまだ使えるけどね
0783名称未設定
垢版 |
2022/03/13(日) 12:59:34.74ID:bkR372M10
>>781
実際の大きさがM1 MBAと変わらんからな
0784名称未設定
垢版 |
2022/03/13(日) 18:40:59.88ID:Lct8kd310
>>781
そりゃあんたは目新しいんだろうけどさ。
自分のつまらない書き込みに構って貰えないからって他のスレ挙げて煽ってんじゃないよ。
0785名称未設定
垢版 |
2022/03/13(日) 19:29:42.83ID:+WGPa0th0
>>781
まだまだ現役だよ
10年使ってるんでノンビリやってます
0786名称未設定
垢版 |
2022/03/14(月) 17:12:18.20ID:ttseupOT0
>>782
内蔵バッテリー交換がこんなに容易な機種はないのに…
保障なんかとっくに切れてるんだからDIYで楽しく延命しようぜ!?
SLODAは2年に1回交換してきたがかなりいいぞ
0787名称未設定
垢版 |
2022/03/14(月) 21:26:38.47ID:zTWjHk0h0
俺も膨張を機に2年くらい前にSLODAに載せ替えた。
手元に無印もProもWin機もあるからさすがにたまにいじる程度になったけど、それでもWebブラウジングくらいならまだ大した問題もなくこなせるのはすごいね。
0788名称未設定
垢版 |
2022/03/15(火) 09:47:35.57ID:obUjPFfS0
SLODAブランドは耐久性においては純正に劣る気がする
おすすめはステラのバッテリーと同じパナソニック
秋葉でしか買えないし10000円以上するけどホントいい
0789名称未設定
垢版 |
2022/03/15(火) 12:58:22.39ID:lEOfctJG0
SLODAとかもそこそこ持つし、交換は簡単だし、秋葉までの交通費もかかるし
SLODAの交換2回分の値段なら倍以上の耐久力がないとな
0790名称未設定
垢版 |
2022/03/15(火) 14:41:57.68ID:fbA4lXJ00
敢えて3rdパーティー製を使っている人は純正と比較して諸々のメリット・デメリットを勘案しているわけだから、そこは何とも。
このくらい古い機種だとメインにはなり得ないから、俺はバッテリー交換もリタイヤ機種の最低限のメンテ程度にしか考えていない。
0791名称未設定
垢版 |
2022/03/17(木) 12:01:19.10ID:lFy7+fck0
2014モデル中古でゲットしたけど、昔のパソコンなのに凄い薄くて軽いな、ベゼルが太いのはちょっとご愛嬌だけど。
俺13.3インチのレノボのも持ってるけどそれより断然軽くて持ち運びが楽だな。
持ち運ぶならやっぱりこのくらいの軽さが丁度良い。
スペックも第四世代のCi5搭載してるだけあって凄いサクサク動くよ。
マジで気に入った。
りんごマークも光るからスタバ行ってドヤってみるかなw
0792名称未設定
垢版 |
2022/03/17(木) 12:13:00.92ID:/dgGqJDe0
10年前のMacBook Proは明らかに古臭いデザインに見えるのにAir11は今見てもデザインが美しいと思えるわ
やっぱベゼルがアルミなのがいいわ
0793伊黒小把内
垢版 |
2022/03/17(木) 13:58:18.32ID:hQJxZXNX0
>>790
メインにしているが何か?偉そうな口きいてると頬ぶっ裂くぞ!
0794名称未設定
垢版 |
2022/03/17(木) 14:17:42.15ID:Mc17MyRe0
Core i5 8GB でいまだメイン機
なんの問題も感じないので買替えまだ先だな
0795甘露寺蜜璃
垢版 |
2022/03/17(木) 20:40:33.45ID:CQxGyLQD0
>>793
MacbookAirをネチネチと使い続ける伊黒さんすてき!
0796名称未設定
垢版 |
2022/03/17(木) 20:48:18.94ID:/dgGqJDe0
マジで当時はMacBookなんて全く興味なかったのにこの11inch Airに一瞬で心奪われたのが懐かしいわ
今の機種でもあの時の感情は湧かない
0797名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 09:29:44.23ID:85ORNRoi0
>>796
登場当時(Windows7時代)の日本には「ネットブック」というぱっと見が「スマート」だけど触るとげんなりする安物サブマシンが横行していたから
CPUのAtom、記憶装置の(USBメモリと同格の)32GBeMMC、1024×576の縦方向が狭すぎるディスプレーはともかく、キーボード、クリックパッドなどのインターフェースが実にちゃちだった
サブマシンではあってもストレス製造器であることにはかわりがないが、学生だったのでそれをメインマシンにしていた人間も何人か知っている

だから「ネットブック」に参っていた人達に、同じくらいコンパクトでさらに「スマート」な上、触ってもMacな11インチが熱狂的に受け入れられたのは当然だ

ただし、日本国内でのみ、ということらしいが
日本ではPowerbook2400への郷愁も根強かったからなおさらだ
ちなみにネットブックを駆逐したのはiPadを含むタブレット勢であり、メインマシンにすらなり得る11インチではない
0798名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 09:31:09.21ID:85ORNRoi0
>伊黒小把内
>甘露寺蜜璃

バカップル
0800名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 11:00:12.94ID:neYg0SQY0
もう10年前になるけど、mba11inchを使ってたら話しかけられて
その場で自分のmbaからアップルストアに注文した女の子がいた
メルアドや住所まで記録が残ってたけど連絡したらストーカーかなと思って
注文した店に通ってたら1ヶ月後に再会できた
その後、交際が始まったのが元妻だ・・・離婚したんだけど
0801名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 13:47:30.42ID:Sy04s+fh0
>>800
二人のMacbookAirはソフマップで仲良くくらしました。

イイハナシダー
0802名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 14:29:38.20ID:ap60KtKF0
お久しぶりです、>>682です
春めいてきたら、液晶のつららトラブルが治ってきましたw
むしろ愛着湧きますな
0803名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 15:08:43.98ID:85ORNRoi0
>>800
最後のオチが笑えない…
専門医取得直後に医局人事でむちゃくちゃ遠方の(しかも仕事がない)老健に幽閉され、大部分の時間を個室待機にされて精神的に不安定になった時期があって、その頃、カネはあったのでMacbook本体買いまくってたのよ…
当時付き合っていた女の子にローズピンクの12インチ買ってあげると言ったら素直な娘ですごく喜んでて可愛いなあと思ったら「私のお誕生日覚えててくれたんだね」って…
たまたまその日だったんだよ…
その娘は今も家にいるよ…かわいくてかわいくて…
0804名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 15:10:09.89ID:85ORNRoi0
↑ついでに、何台買ってもメインはずっと中古で買ったMid2012
今も未開封が存在するし、そういうのに限って特盛
0805名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 15:13:37.24ID:85ORNRoi0
Macと関係ないけど妻は甘露寺蜜璃カラーのMINIに乗りたがってる
ライムとピンクのツートンはさすがにないがラッピングじゃ嫌らしい
0806名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 23:48:17.33ID:KXk354p00
この前買った2014がサクサク調子良いのでメイン機のコアi5第8世代Windows機をメルカリに売りに出したよ。
ネットもYouTube観るくらいだからこれで充分。
もしサポート切れたらChrome flexOS入れてあと10年は使おう。
0807名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 04:53:29.08ID:SpbjEvtX0
>>800
恥ずかしいから、こんな所で暴露しないで頂戴!
そう言うデリカシーが無いから、あなたとは別れたの。
0808名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 05:37:12.44ID:RxPViYY90
ぞくぞくで変換ってヤツ
2012でも出来るんだね
0809名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 09:16:28.24ID:lUuaU/230
それにしてもMacのIMEって何でこんなおバカなのかね・・・
0810名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 09:49:07.14ID:WtVuDwK70
>>809
どんなおバカな変換がありましたか?
よかったら教えてくださいな。
0811名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 10:49:14.71ID:wD/nGIal0
>>808-810
かつての「ことえり」がクソ過ぎてATOK一筋
MacでもATOK8からのお付き合い
PC-9800時代からならもっと長い
ATOK2016で停まってるからPassportは使ったことないが
0812名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 16:13:10.28ID:78pWYoSd0
Google 日本語入力じゃ駄目なんですか!(蓮舫っぽく)
0813名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 18:42:49.42ID:wD/nGIal0
>>812
Ubuntu日本語環境に慣れてるならむしろ使いやすいと思う
8GB積んでいたらVirtualBoxで楽しく使える
0814名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 19:43:41.64ID:lUuaU/230
>>810
例えば「憲法第9条第2項」を入力してみて、一発で変換しないから
それと「講師」って入力しようとすると「子牛」になってたりw
最近は可愛いから「子牛のみなさん」とか訂正せずに使ってるけど

学習って言葉をしらないんだなMacのIMEは
0815名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 19:53:22.41ID:5I0b4dIV0
うちのは学習はしてくれた
0816名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 22:20:18.95ID:wD/nGIal0
>最近は可愛いから「子牛のみなさん」とか訂正せずに使ってるけど

そんなことして遊んでるから学習しないのよ…
院内では電カルからコンサルトを受けるのだが、依頼状の最後に、毎回「誠に強縮ですが」という一文を添える脳外科の先生がいらした。
これが「恐縮」の意味であることはわかるが、間違った変換を繰り返した結果、誤変換が染みついて治らなくなっているのだと思う。
0817名称未設定
垢版 |
2022/03/20(日) 00:36:29.33ID:0zmQWItJ0
>>814
「らいだーへんしん」で毎回「返信」を返すのは何とかして欲しいなあ。
0818名称未設定
垢版 |
2022/03/22(火) 11:48:20.92ID:AWzDso910
Numsの11インチモデルがなくなってる…
0819名称未設定
垢版 |
2022/03/29(火) 15:40:57.86ID:3w239KgP0
大西由梨香
0820名称未設定
垢版 |
2022/03/31(木) 19:59:23.81ID:ziBf8igb0
early2014年のリターンキーが割れてしまった
本体はすこぶる元気だから買い替えたくない
3万とかするんだっけ
迷うー
0821名称未設定
垢版 |
2022/04/01(金) 14:50:15.07ID:BDGjErcz0
>>820
歯科用セメントで修理しましょう
割れ目の上にごく少量を薄く載せればいい
多すぎると垂れてお釈迦になります
0822名称未設定
垢版 |
2022/04/01(金) 14:53:26.57ID:BDGjErcz0
「歯科用セメント」でググれば買えますよ
通ぶって「レジン」でググるよりヒットしやすい
30年前にはラジエータのリザーバタンクを直すのに研究室からレジンくすねたけど(時効)、今は本当に良い時代だね
0823名称未設定
垢版 |
2022/04/01(金) 15:04:33.47ID:VPh08QO30
>>821
ありがとう
でも、キートップだけじゃなくて内側の部品も弾け飛んだ
とりあえずまだ直せるものなのかジーニアスへ行ってくる
0824名称未設定
垢版 |
2022/04/03(日) 23:40:11.36ID:wxgOTBnv0
秋葉原に中古のキートップバラ売りしてるお店があったけど
リターンキーは壊れやすそうだからないかもなー
0825名称未設定
垢版 |
2022/04/04(月) 12:20:09.05ID:OcFrlNbz0
ジャンクから部品取り
0826名称未設定
垢版 |
2022/04/04(月) 23:23:12.03ID:v3XSPqad0
もう10年使ってるな。
バッテリー1回とキーボード2回交換した。
松選んで良かったわ。
0827名称未設定
垢版 |
2022/04/05(火) 21:20:01.18ID:C/94Ru4/0
>>826
最近M1を買ったけど、重い作業以外はまだまだ使える
ただ、メモリを8G積んでおけばよかったとホント後悔してる
core i7だし並行して使い続けるつもりだけど
0828名称未設定
垢版 |
2022/04/06(水) 23:12:21.98ID:6NZSlcYO0
>>827
M1ってこれか?横置きのM135iじゃやっぱり満足出来ないんだな?
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:BMW_M1,_front_right_(Brooklyn).jpg
M1は縦置きなんだな
調べたらランボに初期設計を委託したらしい
ミウラで横置の経験もあるがカウンタックは縦置だったな
0829名称未設定
垢版 |
2022/04/07(木) 09:00:34.53ID:5TTDfUne0
>>828
??
0830名称未設定
垢版 |
2022/04/07(木) 13:33:11.82ID:TCdNKB/u0
>最近M1(搭載のMBA)を買ったけど、(元々使っていたMBA11でも)重い作業以外は〜
、ということが読み取れなかったんだろう。
0831名称未設定
垢版 |
2022/04/07(木) 18:03:21.29ID:vyMOmv3e0
M1は歴史に残るレベルでDX7などと同様に偉大だったが、多機能なオールインワンシンセサイザーというだけで
各々の音色はチープであまり良いとは言えない
0832名称未設定
垢版 |
2022/04/07(木) 21:34:27.72ID:xbUoDyu00
BMWだのKORGだの
漫才のM1GPも忘れないでおくれ
0833名称未設定
垢版 |
2022/04/08(金) 22:32:30.63ID:obV0bGxE0
>>831
DX7って『けいおん』のムギちゃんが使っていたシンセだったっけ?
0835名称未設定
垢版 |
2022/04/13(水) 12:18:05.00ID:/dEMN/zu0
どーでもいーわ
0836名称未設定
垢版 |
2022/04/13(水) 18:04:22.52ID:gjT5FldM0
>>820です
ジーニアスで見てもらいましたが、古すぎて修理対象外で受け付けてくれませんでした
次は非正規の修理屋をあたってみようと思います
で、ダメならジャンク品を探して部品移植してれる店を探して…
0837名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 12:31:17.67ID:3QL4c0O70
ジーニアスは当てにならない…
「天才」を自称してる奴の大半は無知の知を弁えられないバカだからな

なお、修理業者はたくさんあるけど、大阪にはぼったくり業者が多いから気をつけて
見積りが5万超えたら他を当たりましょう

関係ないけどこの記事には感心したから紹介しておく…ここが相手にするのは基板だけだが
https://studio-yamada.jimdo.com/2012/11/12/macbook-air-11-inch-mid-2012-cpu-custom/
0838名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 13:31:40.55ID:tO5TaZsU0
あれは自称じゃなくて強制されてる・・・
0839名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 15:41:17.49ID:6ImMIhUz0
修理はPCゴジラがいいんじゃないか
0840名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 22:35:12.85ID:JbLAZ2rg0
>>837-838
Genuine…
0841名称未設定
垢版 |
2022/04/15(金) 22:22:47.84ID:SYnwCD0D0
>>661 です
春になって暖かくなったら
液晶の醜いつららもすっかり消えましたw

昨日からまた寒くなったけど再発はしてません
冬場の持病かー、人間味あっていいですねえ
0842名称未設定
垢版 |
2022/04/16(土) 17:18:40.08ID:4bRrPE4R0
てことはコンデンサーか
0843名称未設定
垢版 |
2022/04/16(土) 17:31:34.00ID:OUxzwJ7g0
年取ると寒さがこたえるんだ
0844名称未設定
垢版 |
2022/04/20(水) 10:58:58.90ID:ADs4AqIG0
来ん電車を待つと寒さがこたえるんだ
0845名称未設定
垢版 |
2022/04/21(木) 21:02:08.37ID:fH2V+BS60
>>844
おまえの親父ギャグが一番寒い
0846名称未設定
垢版 |
2022/04/23(土) 11:17:10.96ID:l4lvv58o0
旧型のベゼルもアルミみたいな個性がAirには欲しいんだよな
現行のはproの軽量版でしかないし
0847名称未設定
垢版 |
2022/04/26(火) 10:04:39.36ID:RY/yPxK90
>旧型のヴェゼルもアルミみたいな個性
ホンダの純正アルミのナットは特殊だから、スタッドレス用のナットを別に準備しなきゃならないのが、めんどくさい
いっそ、夏タイヤのアルミをBBS鍛造に換えようかと思ったが、♪の許可が出なかった…♪の車だが
0849名称未設定
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:08.41ID:pFgrHRyH0
>>848
掲示板荒らしとして告発した
今は厳しいからね…逮捕お楽しみに
0851名称未設定
垢版 |
2022/05/05(木) 09:51:23.97ID:i6LAeit60
ゆるゆるヒンジ直そうと思ったら、ネジなんかない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況