X



【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MId2013
垢版 |
2020/11/30(月) 12:18:25.98ID:rxTpiNQH0
2010〜2016年に販売されていたMacbookAir Air11インチ専用スレの二代目です…
MacbookAirのキーボードがシザーズ式に戻り、そのうえCPUが一新された最近になってまたこちらの書き込みが増えてきたので建てました…

前スレ
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1561802600/l50
0551名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 02:18:45.29ID:gTMM00pK0
>>550
俺も2015で同じ状態でどうやっても
上手くwin10が入らなかったんで、別の方法でwindowsだけ
ぶっこんだわw なので完全にwindows10 マシンになったw
0552名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 09:54:22.29ID:ArkIrXv/0
>>551
550です
同じく諦めてWindows10専用機にセットアップしてしまいました。右クリックできないと不便なのでマウスつけないとダメっぽいですね
0553名称未設定
垢版 |
2021/10/25(月) 20:28:12.57ID:KWU5OtOp0
2012 i7モデルなんだが bluetoothが使えんくなった。マウスが使えん。困ったわ。ハードは認識してるので、とりあえずOSのアップデートでいいかしら?
0554553
垢版 |
2021/10/26(火) 07:48:31.63ID:8vzI+EXU0
アップデートしたら解決しました。
0555名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 13:37:19.24ID:HLbddbXw0
> macOS 12 Montereyのインストーラーにはファームウェア・アップデートが同梱され、
>SSDを換装したMacでは互換性のあるSSDで1度FWアップデートが必要となる場合が
>あるので注意してください。

> そのため、SSDやメモリの増設が可能だったMacBook Air/Pro (Early 2015)やMac mini
>(Late 2014)、Mac Pro (Late 2013)はmacOS 12 Montereyのシステム要件を満たしている
>ものの、そのMacがサードパーティ製のNVMe SSDに換装されていると、互換性のないH/W
>が含まれているとして、インストーラーがアップデートを中止するようになっています。

https://applech2.com/archives/macos12-monterey-include-firmware-installer.html

換装しているとマズいらしい
元々のSSDに差し替えた上でアップデートの手順か
0556名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 19:07:43.06ID:TH7X1eRz0
ヴェゼル部分を狭くして液晶画面を12インチ化したバラのパーツとかどこか出してくれないかなぁ…
クラファンとかしてくれたら参加するのに
0557名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 22:14:58.32ID:OMhlaTyN0
>>556
ホンダの関係者ですか?
0558名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 22:19:44.90ID:RWami6Sd0
>>557
ん? CXハリアーが何だって?
0561名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 14:40:40.76ID:h5Ort3Mf0
みんなAir11愛が足らんなぁ…
現役で戦うためのノウハウを共有しようず

・CS6はSierraが高速かつ比較的安定
(Dreamreaverはアイコン消えるけど
もうVScodeでいいよね)
・テキストサイズ10〜11
・メニューバー自動非表示
・Tubo Boost Switcher(バッテリー保ち優先)
・ファインダーのサイドバーを最小表示
・Siriや余計な通知やhand off をoff
・Safari(ブックマーク ステータスバーを非表示)
・アクセシビリティ トラックパッドの速さ 2番めに速く
0562名称未設定
垢版 |
2021/10/29(金) 08:22:40.47ID:FSsjZ88Y0
ホンダ・ホンダ・ホンダ
0563名称未設定
垢版 |
2021/10/30(土) 18:18:42.95ID:l0qvJLzD0
Windows10専用機として締めにTrackpad++ Control Module入れたら結構良い感じに仕上がった
0564名称未設定
垢版 |
2021/10/30(土) 18:23:34.90ID:rqiOavgy0
>>563
Windows専用にするなら他に軽くてコンパクトで良い製品が山程あるじゃないか
0565名称未設定
垢版 |
2021/10/30(土) 18:48:16.92ID:B7BNq9GS0
Windowsではかわいさ成分が不足する
0567F54JCW海苔
垢版 |
2021/10/31(日) 09:49:58.92ID:GyKYqsV10
>>556-557
ヴェゼルには初代派も多い
i-DCDはリコール騒ぎで評判が悪かったが、うちの16M Z-AWDについては、実際には故障したことがない
今年は車検を通したが、二年後は不安だから、○[][][][][][][]○を見に行ったら、下取りの見積りも出てきて5年以上経っているのにまだ残価半分くらいあるじゃないの…
中古車価格は二代目の新古車は400万円以上だし、それに引き摺られて先代も200万円台多い…
初代ヴェゼルは速いしあのコンパクトな形なのになかなか実用性が高いんだよ
HVの0-100Km/hは1500ccトップの7秒台、そのくせリアシート倒すとかなり大きな荷物が入る
MacBookAirみたいだ!
0568名称未設定
垢版 |
2021/10/31(日) 16:19:54.93ID:BJU96/7Y0
11インチMBA本当にかわいいよ〜
ずっと大切にするね
0569名称未設定
垢版 |
2021/10/31(日) 16:24:23.16ID:nK1RN5QN0
11Airで大抵の事は出来てしまう
本当にかわええ
0570名称未設定
垢版 |
2021/11/02(火) 19:15:57.19ID:epjwO/pr0
11インチ(Mid 2011)の10.11.6です。
「バッテリーがありません」病になってしまいました。
PRAMクリアで事なきを得ましたが、またいつ発病するかヒヤヒヤものです。
思い切ってバッテリー交換を試みるべきでしょうか?!
0572名称未設定
垢版 |
2021/11/02(火) 19:41:40.42ID:OFJLTZZj0
バッテリー交換そんな難しくないよ
HDD交換と同レベル
0573名称未設定
垢版 |
2021/11/02(火) 19:44:18.81ID:lKBYB/9b0
手に入るバッテリーの品質が問題
0574570
垢版 |
2021/11/02(火) 21:26:35.25ID:epjwO/pr0
バッテリー交換自体は以前やったことがあるので(特殊ドライバー付きバッテリーを買った)
様子を見た上でやってみようと思います。
皆様ありがとうございました。
0577名称未設定
垢版 |
2021/11/05(金) 22:13:22.57ID:fGaA3o0Q0
>>576
OSは新しいのが出たらすぐアップデートしてて
ずっとそうやって使ってるからあまり気にならないな。
古めの軽いOSから一気だったらどうなのか分からないけど。
0578名称未設定
垢版 |
2021/11/05(金) 23:22:49.66ID:NFsPHNCo0
なんだかんだで11インチはキャピタンが一番軽快で安定してる
0579名称未設定
垢版 |
2021/11/06(土) 10:40:46.13ID:oucNtshe0
>>578
同感だが、5ch含め、いろいろなところで切り捨てられて不便になった
とりあえずFirefoxからWaterfox、Chromeに移行した
Sierraももうすぐ切り捨てられるだろうな
0580名称未設定
垢版 |
2021/11/08(月) 21:26:11.42ID:fqTfjiHp0
sierraからCatalinaにアプデしてみたけど、写真アプリが使いづらくなってて萎えてる
アルバムに新たに入れた写真がなぜかぐちゃぐちゃになって並び替え直すのめんどくさすぎる…
枚数多いから今更古い順とかにできないしまいるな
0581名称未設定
垢版 |
2021/11/13(土) 08:56:38.07ID:L4Jnl2iH0
>>580
Appleはユーザ第一主義ではないので仕方がない
0582名称未設定
垢版 |
2021/11/14(日) 09:12:47.21ID:O46YDijc0
>>581
涙拭けよ
0584名称未設定
垢版 |
2021/11/15(月) 17:12:50.33ID:7biiGJbl0
>>583
有益な示唆だと思うけど、飽きたので、次回は別のネタをお願いします
0585名称未設定
垢版 |
2021/11/15(月) 19:32:23.14ID:9v5U1+pC0
>>580
プラットフォーム、機材、OSを乗り換えていく人もいるし
アポー一筋にしていてもMac OSやソフトもどんどん変わっていく

確実なやり方は写真や音楽、動画、テキストの管理はファインダのフォルダで
整理することだぬ
iTunesとかiPhotoとか使わない
アポーの口車には絶対に乗らない
アポーの広告は屠殺場へのベルトコンベアー
0586名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 14:49:19.53ID:JLynybDf0
ファインダのフォルダwww
確かに生のファイルで保存するのが一番だね
0587名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 21:25:30.67ID:pog97SF/0
2011のバッテリが膨張してきたので慌てて交換した
くわばらくわばら
0588名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 17:38:32.53ID:KpwlKw590
10年落ちのバッテリは大体普通の使用で、何時間くらい持てばいいものなんでしょうね?
YouTubeとかウェブとかみてるくらいの仕事で

今のところレポートでは500回弱の使用で、物理的な問題は表示されていませんが
0589名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 17:39:45.35ID:KpwlKw590
あと、このusbポートって左右で給電能力は違うのでしょうか?
USBコンデンサーマイクとかは
セルフパワーのハブをかました方が音質良くなるのかな??
0590名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 18:07:53.81ID:9+i4c8ex0
>>588
動画再生1時間、テキストブラウジング2時間
それ以上を期待するのは酷
ちなみに%表示で最初20-30分は100%維持、そこから1分で2-3%下がっていく
バッテリーが古いと電圧の維持が難しいんだろう

それはともかく、11インチファンに告知
デッドストックをメルカリに出す
2015松(i7/8GB/512GB)を4万、2013松(i7/8GB/512GB)を2万、2012竹(i7/8GB/256GB)を1万
前者はMonterey対応、後者はBigSurまでなので値段の差は仕方がない
0591名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 18:22:59.43ID:qs5bvCRD0
古いバッテリーだと残量表示も信用できなくなるよ
0594名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 19:24:50.37ID:AMUmKxsv0
この前独身の日にAliで買ったこれクソ便利
TypeCで充電できるから持ち歩くコードが1本減った
ステマじゃないからお前らにも勧めとく
https://i.imgur.com/vMMYpAy.jpg
0595名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 21:14:30.31ID:q0YOyCkP0
その類のやつ考えたけど
バッテリー傷めそうで怖い
0596名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 12:20:50.17ID:TylmfGLk0
>>594
最近のモバイルバッテリーは大容量・大出力が多いからその使い方にも堪える
確かに便利だと思うよ
>>595
とはいえそれを心配するほど強力じゃない
0598名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 21:06:47.59ID:K/wF8oTr0
途中で打ってしまった
ACとDCは知らんけどデカいアダプタがやることをケーブルの先の小さいアダプタができるとはどうしても思えん
typeC給電だが純正アダプタ以外弾くノートもあるし
0599名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 21:19:34.01ID:Qsjlf3RY0
う〜〜ううう あんまりだ…H E E E E Y Y Y Y あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ AHYYY AHYYY AHY WHOOOOOOOHHHHHHHH!!おおおおおおれェェェェェのォォォォォ あだぁぷたァァァァァがァァァァァ〜〜〜!!
0600名称未設定
垢版 |
2021/11/25(木) 05:44:51.68ID:JuT/skIz0
>>596
この手はtype Cマグネット化も含めてロジック壊すリスクや
火災も含めたトラブルを知った上で使うならいいけどな。
当然USB-IFの規格はガン無視だし、中華は基本、粗製乱造w
0601名称未設定
垢版 |
2021/11/26(金) 09:55:33.58ID:quNClRFF0
amazonでカッコイイ中華ケーブルを買ったら早速不良品が届いたぞ…

それで気づいたんだが、返品システムがメルカリっぽくなってた
妻が鬼滅グッズで「メルカリ柱」化してるのでその発送に付き合わされている
0602名称未設定
垢版 |
2021/11/26(金) 09:56:42.81ID:quNClRFF0
余談ながらタイトルの「旧々型」が「担々麺」に見えた…
0604名称未設定
垢版 |
2021/12/08(水) 23:48:20.34ID:4atu67pI0
どこで食っても坦々麺が美味くなかったことなんて一度もないから
感謝してます
0605名称未設定
垢版 |
2021/12/08(水) 23:49:26.00ID:4atu67pI0
交換用のバッテリーはどこのがいいんかな
Amazonでどこのどのレビュー見ても同じような感想が並んでるけど
0606名称未設定
垢版 |
2021/12/09(木) 13:31:31.64ID:/IcF41fi0
SLODAについては、とりあえず危険な経験はなかったし、火事になった話も聞かない
でも、他に比べて優れているとも思えない
最近はみんな工具着いてるし、それでも5000円前後だから
0607名称未設定
垢版 |
2021/12/10(金) 23:31:08.53ID:u1EceHVi0
>>606
逆に、純正バッテリーだったのに過熱して火災になった話はないの?
iPhoneが過熱したのは全部社外品バッテリー?
0608名称未設定
垢版 |
2021/12/11(土) 11:08:55.34ID:bF17kNHt0
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0609名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 16:50:04.04ID:8xgf7dAm0
今更2015モデル買ってみたけどこれいいね
ずっとwindowsばかりでChromebookも買ったけどあれは限定的な使い方しか出来ないし
Macbookだとwindowsよりも面倒は無くChromebookより断然使えるし良いとこ取りみたいな感じでもっと早く買っていたらと後悔してるw
0610名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 18:08:14.27ID:dmcYMU7G0
>>609
2015年モデルなら今でもバリバリ使えるよ
ターボブーストを抑制するアプリを入れたらバッテリーもちが良くなるよ
0611名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 22:59:59.95ID:eWYWxPmn0
>>608
誹謗中傷として通報した
0612名称未設定
垢版 |
2021/12/13(月) 19:45:28.42ID:QXsypz6N0
今2011年モデルi5 4G 128GB使ってるけど2015年のi5 8G だと結構サクサク動く?
買い替えようか迷ってる
0613名称未設定
垢版 |
2021/12/13(月) 20:15:34.39ID:XfVN5NGD0
>>612
11年とは比べ物にならないぐらい快適になるよ
今の最新のOSにするのはおすすめしないけどね
より快適に使いたいなら個人的にはシエラぐらいで止めておくのがベターかな
0614名称未設定
垢版 |
2021/12/13(月) 21:58:51.37ID:QXsypz6N0
>>613
マジか
二年前にMacBook Pro買ってキーボードがクソすぎて半年で売っちまったからな
現行のMacBook Air買おうか迷ったけど薄型キーボード合わないから2015年 Airで遊ぼうかな
0615名称未設定
垢版 |
2021/12/13(月) 22:08:35.92ID:BW/U5AiO0
>>614
とはいえなるべく低価格で入手しないと、それだったら少し足してM1の吊るしを買ったほうが…
ってなるからなるべく安く手に入れるべし

今までの資産(CS6とか)を活かせるメリットがあるからこのサイズが気に入ってるならまだ終わらんよ
0616名称未設定
垢版 |
2021/12/14(火) 21:22:53.40ID:2KwVaMjt0
私はいまだにわかってないんだけど、i5なら2011だろうが2019だろうが大した違いはないの?
2011のi7の方が2018のi3より速いの?
0617名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 09:23:56.23ID:VJyCikVK0
>>616
大した違いは「ある」
ただ、その10年間は、前世紀末の1年間分くらいだから、軽めの処理なら古いマシンでも十分にいける
ちなみに前世紀末にはCPUクロック数の上昇によって処理速度の上昇がわかったが、現在の進化は並列処理などCPUクロック数以外での進化だからCPUクロック数自体は変わっていない
乱暴な表現だと前世紀末のCPUはハイエンド含めて全てi3と同様の単純な制御しか受けていなかった
i5、i7がより高いクロック数のi3よりも高性能なことは皆さんご存知のはず
0618名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 14:28:59.10ID:WQIJjUsu0
2015以前のCPUだとファームのアップデート入ってカタログ値のクロック以上に性能劣化する
0620名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 20:50:26.97ID:uD3T+Q9r0
実際に測定したサイトがあるはず
脆弱性対策のパッチだから古いCPUほど影響が大きい
0621名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 22:19:00.73ID:xdtlInQz0
CPU脆弱性対策パッチによる性能への影響、インテルがベンチマーク公開

> Intelは米国時間1月9日、同社のCPUにパッチを適用した後の性能低下は、最新のチップで最大6%だ
>と述べた。ただし一部の旧型チップでは、さらに大きく性能が低下する恐れがあるという。パッチは、
>「Spectre」と「Meltdown」の脆弱性に対応するものだ。

> Intelはプレスリリースで、「当社の最新のPCベンチマーク結果に基づき、平均的なコンピュータ
>ユーザーに対するパフォーマンスの影響は深刻ではないはずだと引き続き考えている」と述べた。

> Intelのデータによると、旧型チップの場合は最大で8%性能が低下する可能性があるという。「応答
>性」に対する影響はさらに大きい。同社の最新チップで応答性は12%低下し、旧型チップの1つ
>(「Windows 10」で動作する「Core i7 6700K」プロセッサ)では、応答性が21%低下した。

> Intelがチップ性能のベンチマーク評価に使用したツールの開発元であるBapcoによると、応答性は、
>アプリケーションの起動、複数タブでのインターネット閲覧、ファイルのコピーや暗号化などの処理
>速度の測定基準だという。

> Intelは、パフォーマンスの低下は、デバイスが特定のタスクを実行している場合のみ生じ、コン
>ピュータの通常利用に影響はないと述べていた。パッチを適用したチップに対するテストによって、そ
>の主張が正しかったことを示した形だ。9日のプレスリリースで、「つまり、ホームPCおよびビジネスPC
>の標準的なユーザーが、メールを読んだり、ドキュメントを作成したり、デジタル写真にアクセスしたり
>といった一般的なタスクを実行する場合には、深刻な性能低下は見られないはずだ」と述べている。

https://japan.cnet.com/article/35113055/
0622名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 22:27:13.79ID:xdtlInQz0
Appleの製品仕様ではインテル型番まで分からないので調べておいた
Appleはカスタマイズしているのでスペックが一致していない場合もある
そのため一番近い型を適用した

2016年版で最大20%の性能劣化するということになる
それ以前の機種の劣化がどの程度かは不明

15インチ 2015年モデル(旧型)(Haswell / Crystal Well)
標準モデル MJLQ2J/A Core i7-4770HQ 2.2GHz

15インチ 2016年モデル(新型)(Skylake)
標準モデル MLW72J/A, MLH32J/A Core i7-6700HQ 2.6GHz
上位モデル MLW82J/A, MLH42J/A Core i7-6820HQ 2.7 GHz

15インチ 2017年モデル(新型)(kaby lake)
標準モデル MPTR2J/A, MPTU2J/A Core i7-7700HQ 2.8 GHz
上位モデル MPTT2J/A, MPTV2J/A Core i7-7820HQ 2.9 GHz
0623名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 22:59:39.76ID:96gqPEzC0
>>617
>乱暴な表現だと

乱暴すぎるだろwww
0624猗窩座
垢版 |
2021/12/18(土) 17:12:55.74ID:KjxUPzfi0
おまえも鬼(M1使い)にならないか?
0625名称未設定
垢版 |
2021/12/18(土) 22:07:58.82ID:4wOfsqcn0
ことわる!

よもやよもや
0626名称未設定
垢版 |
2021/12/19(日) 03:18:44.03ID:5tRHf7mC0
うまいっ!!
うまいっ!!
うまうま。
0629名称未設定
垢版 |
2021/12/20(月) 12:32:41.08ID:SAQtXXGy0
>>624-625
プッ
0630名称未設定
垢版 |
2021/12/21(火) 17:12:08.66ID:5erAtXM40
2015、11インチ大好きなんでSSDを換装して早くした
最高なんだが老眼が進むとちょっとしんどいな・・・
0631名称未設定
垢版 |
2021/12/21(火) 17:18:03.87ID:Lp9bjJOd0
ベッドの横に置いておもむろにさっと取り出しメール返したり調べ物したり、定形外やクリックポストを印字するのが習慣化してるから
この大きさでないとこれらの事がまったくやる気がしない

一度GPC2ポケットに浮気した事もあったけど、やっぱり打ちやすさと大きさヒンジの開閉する際のラフさでこの11以外には考えられないぐらい依存してる
0632名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 22:03:47.32ID:DAEnmMu50
11インチのこの親しみやすさはなんなんだろう
持ち運びも楽だし小脇に馴染む
中華プロジェクターにHDMIやChromecast経由で繋げるから大画面にも対応できるし
15も買ってみたが11の
0633名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 23:29:54.09ID:coDY7sAB0
だが12を使うと戻れなくなる。
そして13Airを買ったが野暮ったすぎて12に戻る。
11の良い所はあのゴミクズキーボードじゃないところ。
0634名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 00:54:40.47ID:YlmxPKQY0
エレキギターのソフトケースのポケットに
スッと入れてホイホイスタジオに出かけられるのが素晴らしい
もう今時はみんなそういうことはiPadでやっとるんかも知らんが
ラップトップの方が色々便利
0635名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 01:20:44.84ID:K55IFLHz0
>>634
なんだかんだで物理キー最強よ
トラックパッドの使い勝手のよさは最強よ
0636名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 13:38:50.70ID:N+QF1Y8l0
iPadは文字入力がつらい
0637名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 15:27:50.80ID:p9oxhjAJ0
11の固定ファン多し!
0638名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 15:34:30.80ID:l3OOmmTi0
windows入れたいんだか簡単?
0640名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 16:05:16.52ID:l3OOmmTi0
OSに金かかる?IDとかごにょ
0641名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 17:22:31.96ID:PsLn5SUQ0
11使ってるけど13 M1買った人いる?
重さと大きさが気になって買い替える勇気ない
0642名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 18:42:55.89ID:sVeOvYXU0
>>641
M1の13も持ってるよ

持った上で>>631の感想を持ってるよ

横幅はそんなに変わらないけど、奥行きはそれなりに大きくなってるよ。ただ、旧型の13インチよりは重さやデカさを感じない。ただ、retinaはなんだかんだで綺麗だからそっちに慣れると11インチが辛くなるから

ベッドの横と、机の上とギッチリ住み分けさせる事で互いのデメリットが気にならないようにしているよ

M1を使った上で、11はまだまだ役立ってる。完全に違うCPUだから、バックアップしたものを復元させずに、ゼロからセッティングしてあとからファイルを移す事をオススメする
0643名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 19:24:04.67ID:o2WPyAHP0
>>641
買った。M1 16GB RAM 1TB storage 。
性能は別世界。サクサクで本当にコスパ良い。
M1 MAX ”14 64GB RAM 2TB Storageも持ってるが、
adobe premiere 4K動画のレンダリングで同素材でも
8秒くらいの差しか無かったほど。
だけど結局家やちょっとした持ち出しには重さとデカさが
ネックとなりAirは仕事用サブマシンにしてる。
重さとデカさを許容できるならM1 Airはおすすめ。
0644名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 19:37:33.89ID:N+QF1Y8l0
M1 11インチが出ると良いね?
0645名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 21:22:03.29ID:/7oC1bEY0
>>642
>>643
ありがとう。
現行M1は魅力的なんだけど、
やっぱり11の手軽さは捨てられないよね。

>>644
ほんとそれ。
0646名称未設定
垢版 |
2021/12/24(金) 13:36:12.34ID:c1BxJSj20
iOSじゃなくてmacOSのハンディブックが欲しいの
11インチは「足るを知る」サイズです
0647名称未設定
垢版 |
2021/12/24(金) 15:57:04.59ID:b6bgTpFC0
>>646
後はベゼルの部分だけキュッと縮まってM1乗っけてくれたら家の家宝にしてもいいぐらいなんだがなw
もちろん今でも宝には違いないが
0648名称未設定
垢版 |
2021/12/26(日) 23:40:05.27ID:Dz6D3iE/0
「足るを知る」は国民を貧しくする考え
0649名称未設定
垢版 |
2021/12/27(月) 00:18:50.99ID:/y0ceRH80
>>648
だいじょうぶ
11だけでは生きていけないから

ベンツとNBOXの2台持ちの人とか意外と多いんじゃないか
0650名称未設定
垢版 |
2021/12/27(月) 02:34:37.49ID:cd4S+p/N0
>>648
その思考に至るあなた自身の貧しさを改めなさい
0651名称未設定
垢版 |
2021/12/27(月) 12:55:59.55ID:0n/BNB020
優秀な人間から"奪う"ときの根拠として「足るを知る」という言葉を使うことが多い
そんなことをして頭を叩き、足を引っ張った結果、日本の国力が弱くなった
無能でしかも怠け者な下層民に再分配するものなど道義的には存在すべきではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況