X



MacBook Air 288枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:24:52.71ID:J5ckkJEO0
※前スレ
MacBook Air 287枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1605434144/
MacBook Air 285枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1600694859/
MacBook Air 280枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588827484/
MacBook Air 279枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588163632/
MacBook Air 282枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1590553030/
MacBook Air 283枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1592498482/l50

関連
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1561802600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0161名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:27:12.49ID:q6EmYOaY0
>>155
筐体がデカくなればやっぱり排熱は楽になるよね
G14裏蓋開けたらキッツキツだったもんなぁ
まあデカくならなきゃ静音性や低音度で動かないならもうノートに積むの辞めろって話なんだろうけど
0163名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:30:39.40
>>139
終わるわけないだろ低脳
AppleGPU(笑)なんてベンチスコアだけいくら高かろうが
GPUとしての機能・表現力はswitchレベルのゴミだし
0164名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:31:06.91ID:ZKbU5Oab0
>>159
アズレンは動いた超スムーズ
たぶんだけど、Appstoreで検索して「iPhoneおよびiPad App」に出てきたら動く可能性高そう
0165名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:33:19.98ID:060Q+qb00
>>160
普通なら先行レビューってAppleからデモ機貸し出しで発売日前に記事出回っているから、
今回TwitterやYotuberのほうがレビューが早いのが不思議な状態。
0166名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:35:25.91ID:eRlWZ3OZ0
インテルMacとm1Macで見た目が全く同じで、動くアプリが違うMacが出たってことは、後々大混乱になりそう
0167名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:35:28.77ID:fh/XzA280
Office for Macのレビューしているところ無いかな?
0169名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:35:53.94ID:OXjilA3p0
Airの性能が良すぎるみたいだけど、PROの+3万の恩恵はタッチバーとファン?
Air買うかPRO買うか悩む
0170名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:36:11.28ID:RKnv2INl0
>>149
M1CPUでWindows関連はとにかく全滅だからその辺はすっぱり諦めよう
0171名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:36:19.90ID:p24IiL5B0
>>164 >>162

アークナイツもさわりだけ見たけど、動くわw
これむっちゃ便利やん
0172名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:36:45.65ID:tJzUzIhb0
>>146
で?早いから何?今日から全てのアプリ動くの?2年後には全て動いてる保証あんのかよw
0173名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:37:31.45ID:RKnv2INl0
>>131
別にM1出ようが出まいが関係なく判断間違っただけやん
0174名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:37:32.18ID:ViGsw3510
>>166
こんな冒険はユーザーの多いWindowsだと不可能だしな
Macらしいチャレンジでおもしろいじゃん
0175名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:39:22.43ID:p24IiL5B0
オフィス、エクセルについては余裕で動くなあ
0176名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:39:34.07ID:FrZvCDOF0
これでiOS版のマイクラが動いてくれたら最高なんだが、さすがに無理かな
0177名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:39:56.77ID:o/zC2WIs0
iosのゲーム動くんか・・・早くワテのAir来ておくれヨヨヨ
0178名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:42:26.15ID:I6Dk580X0
>>163
Intelやamdが出来なかったことをやれたんだからnvidiaが出来ないことも出来るだろ
時間の問題だな
そのうちWindowsがネイティブに対応してアップルがデルヤHPにCPU卸すまで行って欲しいわ
そしたらオレのアップル株が更に爆上げw
0179名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:42:26.76ID:Mu1YIByc0
CINEBENCHみてきたけど騙されてたYouTubeザマーだな

TDP15Wでそんな数倍の性能になるわけないやろ…
0181名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:44:00.63ID:2vUL+dYf0
>>171
マジかよ!ガルパは動かんかな?
Macでシャンシャンしたいんじゃ〜
0182名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:45:02.99ID:eRlWZ3OZ0
なんか、Chrome Book臭がしてきた
0183名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:45:59.03ID:OXjilA3p0
AirではなくPROを買うメリット教えてください。
0184名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:46:59.75ID:slUBlW5V0
ブラウザChrome動作を試された方いませんか?
0185名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:47:07.70ID:GJpFldK00
>>182
むしろChromeBookはAndroidアプリ動かないのかい?
0186名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:47:15.73ID:RKnv2INl0
ソシャゲの類いは有名どころはMacで動くのは少ないっぽいね
俺はやらないからストアの情報ざっくり見ただけだけど
PCでやられるとリバースエンジニアの危険もあるから積極的に解放するところは多くはないと思う
以前よりその辺厳しくなってるから簡単にできないはずだけど、
画像リソースくらいは簡単に覗けてしまうかもしれん
0187名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:47:40.66ID:Mu1YIByc0
パソコンでiPhoneのアプリが動くより
Windows動く方がええやろ 誰得やねん
0188名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:48:51.72ID:060Q+qb00
>>183
ファンありという安全装置。あとディスプレイがProは500nitだっけ?
0189名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:49:47.07ID:YJyoLcFw0
>>169
PROは最大輝度がちょっと明るくてバッテリーが少し多い
あとはスピーカーとマイクの性能がちょっといいらしい

チップの性能が同じだからそういう部分でしか性能差が付けられず
バリエーションの面白みが無いがシンプルでいいと思う
0190名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:50:26.28ID:TCWr3pB00
Windowsなんちゃら言ってる人が化石に見える
もうそんな時代じゃないんだよ
0191名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:51:35.43ID:o/zC2WIs0
おぃおぃAirさんよぉ〜こんなに性能良いとかマジAirじゃねぇ〜よ
0193名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:52:58.47ID:aRBVpTfm0
いやーarm macこれすごいわ。
特殊なアプリ使う人じゃなくて、書類仕事とかで使う位の人だったら、armであることを全く意識させないわ。今までのと同じように使えてる。
このあたりの仕上げ方はやっぱりアップル凄いわ。

これでいて、ファンレスでかなり高性能で、熱くもならないし、エントリーモデルで10万くらい。
パソコンの歴史変わるわこれ、まじで。
0194名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:53:30.96ID:HncMQ3a90
Windowsはソフトハードともに過去の遺産をすべて捨てて
一から作らないともう太刀打ちできないだろう
0195名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:54:29.22ID:vGKq2Qzf0
しっ!
0196名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:54:45.58ID:Mu1YIByc0
>>190
一般会社にいたら無いと困るんだよ ニートにはいらんやろけどな
0197名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:56:11.74ID:ViGsw3510
>>193
本来普通の人はパソコンなんて不要でiPadでいいのよ
とはいえ、iPadは出来ないことが多すぎて不自由過ぎた
そこでiPad化したMacが登場したって訳
カジュアル層にはこれで十分

これ以上の事を望むならWinsows機を買いなさいって事
0198名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:57:08.24ID:88jMnRkZ0
いつもだったらバカバカ動画あげる海外YouTuberも海外メディアも全然動画あげてないから、まだNDA的なのかかってんだろね。
ガチTech系YouTuberが検証動画あげて問題なかったらポチろうかな
0199名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:57:48.10ID:jnKC0cDT0
マイクロソフトも終わったな。
0200名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:57:52.29ID:TCWr3pB00
>>196
無職はそうなんだが 困るんならWindowsPCを使えばいいんじゃないの?
会社からmac使えって支給されるの?
0201名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:58:23.82ID:kBFKZv5l0
>>197
imacやpro16が出てきたらこれ以上のこともできる
PCの天下取るわ
0202名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:58:38.25ID:onkxH/4E0
初物は様子見という空気が一変しとるな
こんなゲームチェンジャーをiPhoneと同時期にサラッと発売とかAppleも人が悪いぜ
0203名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:59:43.35ID:o/zC2WIs0
>>198
検証項目大杉なだけよ、OSが新しい上にネイティブとRosseta2もあって
iOSのアプリもあんのに簡単に検証できるわけ無いだろ。
0204名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:00:21.85ID:nK/YsyvC0
>>184
なんの問題もなく動いたぞChrome
ついでにGoogle日本語入力も動いた
拍子抜け
普通に高速
もっさり感ない
0205名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:01:01.80ID:ViGsw3510
>>201
たとえばVRとかもできないじゃん
単にベンチマーク性能だけあればそれでいいって話じゃないのよ
0206名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:01:34.63ID:88jMnRkZ0
>>203
10分に動画まとめるだけだから。レビューならまだしもファーストインプレッションもないからね。
いつも、解禁された瞬間に同時にたくさんのチャンネルからUPされるからそれは違うと思うな。
0207名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:03:15.35ID:kBFKZv5l0
>>205
これだけの性能あるんだからそのうち対応も始まるよ
0208名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:03:28.23ID:ay7pCYs/0
bootcampに救済の道は無さそうだな
0209名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:03:38.58ID:aRBVpTfm0
オフィスとかも拍子抜けするくらい普通に使えてる
0210名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:05:07.69ID:nK/YsyvC0
粗探しをする目線で色々いじってるが
全部合格しちゃう何これ中にIntelのCPU入ってんじゃないの?ってくらい安定してる
0211名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:05:20.08ID:kOXUPPtD0
来年で買うつもりでいるけどエンコ能力について気になっている
ウィンドウズエミュでエンコさせるつもりだけどそこそこ使えるの?
0213名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:07:13.69ID:KP673uj30
電池持ちが気になるな。公表だと1.5倍位持ちそうなことは言ってるけど、実際どうなんだろ。
0214名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:07:20.51ID:nK/YsyvC0
Native対応が1年かかっても余裕で耐え凌げる程だ
少なくともオフィスの事務作業関係で困ることはないね
0215名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:08:17.48ID:FCPQxI0F0
>>147
それ2019か?
なぜ今更…
0216名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:09:10.82ID:Ct7FTG4J0
>>196
一般会社に勤めててなんでパソコン自分で用意するん?
会社支給のPC使うだろ普通は
あっ(察し)
0217名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:10:11.67ID:QsQ9s72U0
>>211
動画のエンコードはM1は専用回路積んでるっぽいからmacで書き出した方が圧倒的に早いと思うで

機械学習を活用した物体認識とか動画書き出しとか「AMD64は持ってないけどM1は持ってる回路」を使える作業はAppleの宣伝に近い数倍のパフォーマンス出ると思うで
0218名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:11:06.07ID:kOXUPPtD0
>>212
まじ?
インテルオワコン化加速しそうな話は置いといて
ウィンドウズエミュ正式対応が来たら買いたいね ストレージ問題はあるけど外付けHDDつかえばいいだけだしな
あ、スレチとはいえ来年の同じ頃に少し劣るMacmini買うつもり ありがとう
0219名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:12:11.21ID:UcO+BZUy0
熱怖いンゴねぇ…

夏が怖い
0220名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:12:29.91ID:kOXUPPtD0
>>217
そうなんだけど悲しいことにウィンドウズしか動かない
ボイスロイドがあってな・・・
0222名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:13:41.68ID:QsQ9s72U0
>>220
あー
あー…

友人と同じこと言うとるな…
割とそれだとmacを諦めるが最善になるぞ…
0223名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:16:57.17ID:tJzUzIhb0
>>218
だーかーらーw マイクロソフトがM1 Mac版のWindows作ってくれんの?w
仮にパラレルズみたいなのが動いても、動画編集とか音楽アプリは0.5秒とかのタイムラグがあるぞ。
リアルタイムに出来るのが全てではない。
あと、わざわざシェア3%くらいのMacにメーカーが真剣にサポートするか?w
power pcの時と同じなんだよw 狭い村内でスゲーってやってるだけw
0224名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:17:00.13ID:UcO+BZUy0
The比較さん早く 記事書いて…
0225名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:18:04.24ID:FwNSnQec0
アズレン落としてみたけど両手でタップしないとダメだからトラックパッドじゃ無理だ笑(´・ω・`)
0226名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:19:15.11ID:tJzUzIhb0
賢者は歴史に学
愚者は経験に学
power pcの時を経験してないから、仕方がないかww
0227名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:19:21.50ID:QsQ9s72U0
>>223
ありうるとしたらarm版 Windowsが動く未来

だけど、M1にあるarmコア以外の専用回路を活用はしないだろうからM1で動かす必要がない
別でWindows持つべきって話が出てくる
0228名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:19:34.84ID:ap4+MLgT0
完全にインテルMacはゴミ化したな
0229名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:20:42.03ID:CttPhgHf0
これさ、実際のところ
・ARMアーキテクチャが優秀
・設計図書いたAppleが優秀
・実際に生産しているTSMCが優秀
どれなん?
教えてくださいIT識者様。
0230名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:22:00.50ID:kOXUPPtD0
>>223
マイクロソフトはそもそもMacでBootCampでウィンドウズ対応したときからずっとサポートした覚えがないが
それにアップルがウィンドウズエミュ出してた会社と組んで作ってるって噂もあるぞ
0231名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:22:12.96ID:S7Lvctte0
だれか高負荷時にAirがどれだけクロックダウンするか調べてほしい。
Proと比較してくれたら最高

そんな情報ない?
0232名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:23:56.86ID:RKnv2INl0
Windows関連はとにかく諦めよう
諦められないなら素直にWindows機買いましょう

これしかないのよね
Bootcampも仮想もまず無理よ
0233名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:23:59.93ID:DtawqnI00
>>229
TSMC>>>>>>アップル>>ARM

結局最新プロセスでトランジスタたくさん積んだものが勝つ
0234名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:24:29.95ID:yoEdBXBO0
インテルiMacメインのサブにM1 Airで良さそうね
0235名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:24:33.83ID:tJzUzIhb0
>>228
壮大なるブーメランw m1Macへの。iOSでアプリ開発している会社は、サポートや開発費かけてMacに対応させるなんて、会社の金をドブに捨てるもんw
量販店のパソコンソフトコーナー見てみろw
あれが逆転するか?隅っこのMac版コーナーがWindowsソフトコーナーとww そんな可能性100%ねーからw
ベンチが凄くてもw power pcの頃もイキってたさぁ。
俺もw でも、「変わらない」んだよw 未来はww
0236名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:24:41.36ID:/G6oRSJ00
インテルがクソってこと?
0237名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:25:53.00ID:aRBVpTfm0
いやーこれ、初物だから次の世代の乗り換えの時に売ろうと思って梅にしたけど、普通に512Gとかにしとけばよかったかもな。
こんなに完成度高いと思わなかったわ。
0238名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:03.14ID:eVDdPmNJ0
なんだ、普通にフォトショもプレミアも動いとるやん。

あー、早く届かないかな。未だに26-28で準備中だ…
0239名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:10.09ID:h82YrFVA0
>>219
ここで何回も言われてるけど排熱に関してはせいぜいiPadレベルだからインテルみたいな爆熱CPUとは訳が違うぞ
0240名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:13.86ID:DtawqnI00
>>236
はい
0241名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:24.74ID:BpETb2bM0
外付けのドライブとかどうなの?普通に使えてるんだろうか
0242名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:33.52ID:OzXa7dkK0
ああ買いたいのに仕事でparallels使ってるから買えないよ…
Arm版ウィンドウズがx64対応したらワンチャンあるかなぁ
0243名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:50.53ID:bmN6jDTX0
GSuite使っている方、残念ですが「google drive file stream」は動きませんでした。
ARMは非対応とのことです。ちょっと残念。
0244名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:27:14.65ID:L9A+u6pS0
さすがにeclipseは使えないか
0245名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:27:17.83ID:QsQ9s72U0
>>235
iPad向けのアプリケーションはほぼそのまま移植でいいのはデカくね?
0246名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:27:56.52ID:QsQ9s72U0
>>243
ほーん
いいこと聞いた
0247名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:28:00.10ID:JIcQbMpU0
>>232
まぁ
・arm版Windowsで32ビットのみでもいいからx86バイナリがそれなりに動く
・M1 Mac版Boot Campがリリースされてarm版Windowsが動く
でいいと思うんだけどね
メイン作業Macの人がどうしても手の届かない痒いところ向けに使う程度でしょ?
0248名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:30:04.26ID:RKnv2INl0
>>243
おお、これは残念だな
たしかに動かなそうなソフトではあるけど
デバイスやファイルシステムに近いアプリはすぐの対応はなかなか厳しいだろうね
0249名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:30:59.86ID:lE6EWN5i0
ultimateどこで買えるん?
0250名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:33:21.95ID:tJzUzIhb0
Windowsなんて関係ねーって環境や気概がねー奴には
m1Macは無用の長物w
そういう環境や気概があるiOSデバイスからのマカーよ!ようこそw 真のMacという北朝鮮へw
0251名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:34:37.32ID:RKnv2INl0
>>247
まあ分かるけどやはり厳しいよね
MSがARM版のWindows10をリリースするなんて
Surface Pro X捨てるようなもんだろうしw
AppleももうBootCampなんてやる気なさそう
0252名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:34:42.24ID:WLA+wLWL0
写真現像用なら8GBでいいの?
アポスト16GBキャンセルしようか…
0253名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:36:01.85ID:kBFKZv5l0
>>229
AppleとTSMCがヤバい
ジムケラーがカスに見えるレベルのエンジニアがうようよ
0254名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:36:04.13ID:BmDvD6Th0
104800円モデルにプラス2万で512GBにするのと
129800円モデルの差額5000円は何の差なの?
0255名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:37:40.87ID:RKnv2INl0
>>252
大は小を兼ねる
将来にも備えてそのまま我慢して16GB届くの待つべき
0256名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:38:11.24ID:ay7pCYs/0
パラレルデスクトップさん失職
0259名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:38:50.34ID:dO8s69Jf0
App Storeで検索しても出てこないiOS用アプリがあるのはなんでなの?Google系はともかく、TeamViewerとかもダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況