X



Hackintosh初心者スレッド Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2020/07/05(日) 07:53:19.75ID:W1TsJRHq0
PC/AT互換機でmacOSが動くという夢を見た人が語ろう

■注意
ライセンス論、著作権論、法律論は他のスレでお願いします

■インストール前の注意
macOSは、Windowsと異なり、動作するパーツがごく一部のみに限られます

■質問する前に
・既出の話題が多いので、まずスレ内や過去ログを検索しましょう(過去ログはOSx86jpにあります)
・Hackintosh固有とは思われない質問はmacOSスレのほうでお願いします
・海外フォーラムに頼らずに、日本語でお手軽に情報を得ようとして質問するなら
 CPU/マザーボードなどのパーツのスペックや型番も明記しましょう
・あなたの前提だと思っている事柄はわかりません。手順を含め正確に伝えましょう
 その手間が面倒ならば海外フォーラムに答えはほぼ全てありますのでそちらでどうぞ
・このスレッドで質問にわざわざ答えていただいてるみなさん、ありがとうございます

https://www.insanelymac.com/
https://www.tonymacx86.com
https://bootmacos.com

前スレ
Hackintosh初心者スレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1569539673/l50
0750名称未設定
垢版 |
2021/06/19(土) 17:52:36.01ID:LRRl+0Pa0
OS自動アップデートにしないとな!
0752名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 14:47:12.62ID:cpDX86e+0
>>748
俺10年以上Hackintoshしてるけど一度も壊れた事ないぞ
0753名称未設定
垢版 |
2021/06/24(木) 18:11:25.95ID:66oOO3tB0
気まぐれでモハーベにアップデートしたら
20%くらいの確率で立ち上げ時にオーディオデバイスを認識しなくなった。

再起動すれば大概認識するから致命的ではないんだけど、
原因になりうるものって何かありますかね・・・
0754名称未設定
垢版 |
2021/06/24(木) 18:14:52.65ID:v4AhzP3Y0
Monterey developer beta使用開始。
Bluetooth機器の中で認識しないものがあって困る。

Music無しで仕事しろって、辛いぞぉ。
0755名称未設定
垢版 |
2021/06/24(木) 18:15:24.97ID:v4AhzP3Y0
>>754
ちなみに、MBP16です。
0756名称未設定
垢版 |
2021/06/24(木) 19:36:29.25ID:MyU4ksWW0
>>753
気まぐれにモハベにアップデートする前のkextのバージョンを入れて
起動してみるとか
0758名称未設定
垢版 |
2021/06/24(木) 23:36:38.28ID:66oOO3tB0
>>756
返信ありがとうございます。

Kext関係はいじってみたのですが
(多少確率は変わってるかもしれませんが)
体感としては「時々起こる」から変わらないのです。


>>757
はい。精進します。

とりあえず英語のフォーラムにでも聞いてみますかね・・・
0759名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 07:28:18.28ID:Gxw1+0o60
>>758
構成もkextも書いていないのでAppleALCを使っている想定だけど
boot-argsにalcdelay=500とか入れてHWの初期化を遅延させてみるとか。
0760名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 09:36:32.05ID:0rBzgAmF0
Bigsur(11.3.1)
opencore0.6.9
Opencanopy

PC起動時の起動ディスクの表示順は変えられますでしょうか?
1番左をメインディスクにしたいです。
0761名称未設定
垢版 |
2021/06/26(土) 14:31:18.79ID:nGLIx5jh0
>>758
とりあえず質問する前に
使用してるマザボの型番くらいは書かないと
このスレ含めて誰も解答できない

音質向上かねて数千円の
USBDACを買ってしまうという方法もある
ドライバいらないから楽
0762名称未設定
垢版 |
2021/07/02(金) 02:21:36.57ID:kTkGPUA60
「Mac OS X Lion/Mountain Lion」が無料でダウンロード可能に
gigazine.net/news/20210701-mac-os-lion-mountain-free/
0763名称未設定
垢版 |
2021/07/04(日) 21:37:14.16ID:LzsLTKDH0
iMessageが動かないので、問題の切り分けをしています。
AというappleIDでは、iMessageが動きます。
BというappleIDでは、iMessageが動きません。
ログインしてパスワードを入力すると、一瞬起動するの
ですが、しばらくするとログイン画面に戻ってしまい、
iMessageを使える状態になりません。
iPhone上では、BでログインしてiMessageが使えます。
Aでは動きますので、Bのロックの問題であり、hack機の
設定問題ではないと思いますが、他に検証する方法はあり
ますか?
サポートセンターに電話してロック解除してもらう
しかないですかね?
0764名称未設定
垢版 |
2021/07/04(日) 21:57:59.37ID:BFp/fVeQ0
>>763
hackintoshでサポートに迷惑かけちゃいかんのちゃう
シリアル作り直してみれば
0765名称未設定
垢版 |
2021/07/05(月) 07:40:24.36ID:Ko9do9K70
>>764
サポートに迷惑かけちゃいけないというのはおっしゃる通り。電話は回避したいです。
2つのID両方ともタメなら、シリアル作り直しかなぁと
思うのてすが、片方はOKなので、シリアル以外の問題
だなぁと思っています。
ほかに確認するところはありますかね?
0766名称未設定
垢版 |
2021/07/05(月) 09:59:16.27ID:JjU3t3xp0
HackintoshしてるeGPUのシリアルのせいじゃないかね
0767名称未設定
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:22.29ID:XX2rC+j00
insanelymacに登録しようとしたら、本人確認のメールが一向に来ません。
いくつかメールアドレスを試してもだめだったんですが、同じ状況の方いますか?
0768名称未設定
垢版 |
2021/07/05(月) 22:37:25.55ID:JjU3t3xp0
マックの実機で登録すればいいんじゃね
0769名称未設定
垢版 |
2021/07/05(月) 23:30:10.64ID:wssYsc4B0
>>768
それ、やってみます。
0770名称未設定
垢版 |
2021/07/19(月) 07:32:03.38ID:6Zf3RwHl0
2012発売の mac book Caterina OS なのですがバックライト輝度についてお知恵拝借。
backlightの最低輝度を拡張したい。最低輝度でも明るすぎて眩しいのと、少電力にしたい

AppleBacklight.kext/Contents/Info.plist の 該当Display IDのDataを書き換えて輝度範囲が変更可能なる情報を海外サイトで見かけました。
ただCatelinaでは下記の形式(Base64?)のため数値の書き換えがわかりません。
ABEAAAAiACwAOQ...省略

16進数の想定でしたが上記の形式でした。
Macでのシステム操作は初めてでして
何か根本的に考えが間違えている可能性もありそうなのですが教えていただけると嬉しいです。
0771名称未設定
垢版 |
2021/07/19(月) 10:13:59.15ID:cn+Po3z00
スレ違いだと思うよ
0772名称未設定
垢版 |
2021/07/19(月) 12:10:36.01ID:ahbFP2e60
>>771
まあ良いじゃん、誰か回答してやれよ!
0773名称未設定
垢版 |
2021/07/19(月) 16:58:41.54ID:EKEXUfcf0
ほら、実機は変にいじると爆発するから
0774770
垢版 |
2021/07/21(水) 09:25:40.70ID:doq+6Fqc0
スレ違いでしたか… すみません。
スレタイの用語を勘違いしました。
しかしこの件を相談できそうな場所は無さそうですね。
0775名称未設定
垢版 |
2021/07/26(月) 18:50:27.97ID:cRr5hGaA0
>>765です。
実機ではログインできました。
また、iPhoneでもログイン、メッセージが使用出来ます。
シリアルも変えてみましたが、「不明なエラー」
でログインできません。
いよいよ IDの問題でしょうか?
電話しかないのでしょうか?他にこれ見た?
的なアドバイスをいただけると幸いです。
0776名称未設定
垢版 |
2021/07/26(月) 20:49:21.74ID:Jn+DQx+C0
「すみません、Hacintosh使ってるんですけど、ロック解除してもらえませんかね、これは命令です。」
0777770
垢版 |
2021/07/26(月) 21:25:31.26ID:JpqaJFrq0
アイメッセ以外は動作してるの?
0778名称未設定
垢版 |
2021/07/26(月) 21:44:15.16ID:PhHvFbFl0
>>777
はい、Microsoftメッセは動作してますん
0779名称未設定
垢版 |
2021/07/26(月) 21:45:23.70ID:0arNcm4z0
>>776
Hackintoshだと思うよ、君のとは違うみたいだ。
0780名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 08:44:02.65ID:W2KFKFbS0
昨年11月にM1搭載機が出現してから、Hackin’への興味が薄れてきた。

それよりM1X, M2搭載機の方が気になる。
0782770
垢版 |
2021/07/27(火) 13:12:57.02ID:hvSy79Sz0
アイメッセンジャーが使えなくなるなんて聞いたことないな誰か知ってる人いる?
0783名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 15:18:03.19ID:yHPePAM80
メッセージ使えるようにするのは有名なやり方では
0784名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 16:56:13.10ID:u/uqMqVy0
iMessageの壁でコケてる時点でセンスや才能がないよ
さっさとM1でも買っとけ
0785名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 16:57:43.87ID:T0CaiR830
iMessageの壁
iMessageの壁
iMessageの壁
iMessageの壁
iMessageの壁
iMessageの壁
0787名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 21:01:13.88ID:pmRv6XT30
顎クイも死語になったか
0788名称未設定
垢版 |
2021/07/28(水) 04:44:50.69ID:l8NF6xYH0
つか公式サポートに電話しようとするあたりモンスタークレーマー
0789名称未設定
垢版 |
2021/07/28(水) 07:53:19.68ID:6u/w0T/+0
たぶん公式サポートは粋な切り返しをしてくれるんだろうな
0791名称未設定
垢版 |
2021/07/30(金) 09:32:58.88ID:rhGO+0OR0
外付けHDDにはインスコできたけど内蔵SSDにインスコできなかったから残念
0796名称未設定
垢版 |
2021/07/31(土) 07:26:11.82ID:LTdm0mBT0
外にインスコしたのを内蔵すればいいんじゃないの
0799名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 04:23:44.02ID:2VfmpfXI0
十年以上前から語彙変わってない奴って実生活どうなってんだろうな
0800名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 18:43:52.86ID:OG4G4+cH0
インスタのタイポかな
0801792
垢版 |
2021/08/02(月) 00:16:22.37ID:OMGIM+sV0
自閉症スペクトラム障害の末期症状なんだ許してくれ
句読点も許容できない
医者には見放されてしまったが自業自得だと自分でも受け入れている
俺には構わないでくれ
0802名称未設定
垢版 |
2021/08/02(月) 16:47:57.51ID:Y8xmwy4l0
おまえのことじゃねーから
0803名称未設定
垢版 |
2021/08/06(金) 13:11:27.02ID:nbTpYOS50
保守派のスラング

オリジナルに敬意がないだけ
テリヤキバーガーと同じレベル
0804名称未設定
垢版 |
2021/08/06(金) 19:41:43.62ID:QdLj0ytn0
テリヤキバーガーうまいじゃんしょっぱくて形も原始的なハンバーガーそのまんまだし十分リスペクトしてると思うよ
0805名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 15:41:09.15ID:FybaqebU0
ハンバーガー美味しいけど
俺達が作った方が美味しいし性能がいいし小型化もできるし
安くもできるし〜の日本保守派組の考えだよ 

敬意がある場合は極力オリジナルを再現する

AppleのMACてだけで改造は許されない Macだ! 

自作PC系のひとはこの感覚が鈍ってるのよ 
パーツかき集めて作るのが当たり前だし それが賢いと思いこんでるが

iMacのうようなものは到底作れない
そこに敬意を持てば改造しない オリジナルに忠実になる
高級車を改造しないのと同じ

オリジナルの魅力 それに対して敬意をちょっと考えるべき
それがM1 Macなの  
0806名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 18:08:27.17ID:FC5nSl7M0
M2 Mac出るのを待ってるんですがHackintoshというのはできるんでしょうか
0808名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 00:17:26.42ID:vlssh9rp0
言い方が悪かったですわんM2 Mac出るのを待ってるんですが手持ちのMac mini Mid 2011でHackintoshというのはできるんでしょうか
0809名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 00:48:15.19ID:dB3D50ns0
は?
Hackintoshが何なのか理解出来てねーし
0811名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 11:29:15.15ID:bfaAZ7Rr0
新参にしても酷でぇヤツだな

自作PCすら組んだことないんじゃねーか笑
0812名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 11:53:27.01ID:blzjDRs00
何だ思ってるんだろうな
0814名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 20:23:09.14ID:5b6IsJRI0
いつのまにかUSBInjectAll.kextが復活してる
OpencoreではXhciPortLimit=Yes,あとSSDT-UIAC.amlが必要くさい。
0816名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 13:45:42.46ID:WqRxvT4Z0
初心者ホイホイで草だな
今Hackintoshしたい人はBigSurにしたくないけどスペックほしいDTMerとかじゃないんかね?
0818名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 22:15:58.22ID:/7d+SPJK0
オープソコア使えば新しめのMacで古めのmacOSも動くんじゃね?
0819名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 23:06:32.82ID:yS/TsC1l0
つまりPowerPC G5でMojaveが動くちゅうことやな
0820名称未設定
垢版 |
2021/08/10(火) 23:07:57.70ID:SpHVckYs0
つまりPowerPC G5でMojaveが動くちゅうことやな
0822名称未設定
垢版 |
2021/08/11(水) 07:39:45.27ID:rm2WTC760
せやかて動きが重いん違う?
0823名称未設定
垢版 |
2021/08/11(水) 23:30:08.54ID:sqUlItb+0
モハからカタリナに変えたけどほんのちょっと引っかかるね
あとmusic.appのリスト表示でアートワークないっていうくそ仕様

Big Surいれたけど更にもっさりだった
FWインタフェースのドライバなくて戻した 

Skylake+RX480
0824名称未設定
垢版 |
2021/08/12(木) 00:55:15.07ID:LIIsgfOA0
うちはFWはASA 5506-X使ってる
0825名称未設定
垢版 |
2021/08/12(木) 07:16:49.80ID:fZVjHTz70
またそのうちイチから作り直したりしてOS
0826名称未設定
垢版 |
2021/08/12(木) 09:30:56.05ID:K9q1dU/e0
CoplandがARMで蘇るなら胸熱。
0827名称未設定
垢版 |
2021/08/14(土) 10:10:35.84ID:msY0LdU80
>>769です。
設定やり直しで上手くいきました。
なにをどうしたか、説明できないので、
恐縮です。
ちなみにサポートに電話はしていません。
ありがとうございました。
0828名称未設定
垢版 |
2021/08/14(土) 17:02:46.88ID:SPHC3rIE0
>>827
Appleのサポートに聞けばよかったのに
0830名称未設定
垢版 |
2021/08/23(月) 09:05:32.08ID:J2UKT9wb0
onemix3 のproでは動作報告あったけど
無印3でもBig Surいけたわ
0831名称未設定
垢版 |
2021/08/23(月) 13:57:16.51ID:eAQ0sFrO0
11.5.2にアップデートしようと思いますが起動しなくなったらタイムマシンから戻すのが1番早いですかね?
0832名称未設定
垢版 |
2021/08/24(火) 01:25:42.63ID:/7gRK0h10
起動しなくなったらタイムマシンも使えないんじゃ?
0833名称未設定
垢版 |
2021/08/29(日) 09:33:18.56ID:/W7IzvRG0
このスレの話題なのか疑問な話題ではあるけどさ
なんか、GitHubのワークフローに使われている無料のMacのVMを、デスクトップとして使う技を編み出したやつがいるのな
簡単に使うためのファイル群は、フォークされたものも含めて削除済みのようだけど・・・・
0834名称未設定
垢版 |
2021/08/29(日) 17:44:22.67ID:cVhDTeGV0
>>833
GitHubのワークフローに使われている無料のMacのVMとは?
具体的にどれのこと?
0835名称未設定
垢版 |
2021/08/29(日) 18:36:33.81ID:weyFXSaG0
GitHub Actionsのことでしょ
0836名称未設定
垢版 |
2021/09/01(水) 11:57:00.25ID:qtdvCWjB0
これこそスレ違いだけど、Colaboratoryをクラウドゲーミング環境にしてる奴もいるのな
0838名称未設定
垢版 |
2021/09/12(日) 06:26:41.77ID:EqDPmh0L0
>>830
マジかよ、それならm1 mbaでもBig Surいけるかな?
0840名称未設定
垢版 |
2021/09/19(日) 19:31:02.52ID:T2OSIy6o0
Catalinaのアップデートが終わるというかサポートが終了?したらWindows10と同居させて手を加えずとも安定して使い続けることができるようになるのかな
0841名称未設定
垢版 |
2021/09/30(木) 07:11:33.47ID:ikJ1u6Ch0
OSサポート終了したら、ネットから外して作業専用機にするか、Win専用にするか。
0843名称未設定
垢版 |
2021/09/30(木) 23:12:17.68ID:xGqN3boL0
保守派の被害妄想だよな
だれが個人攻撃するんw
0844名称未設定
垢版 |
2021/10/06(水) 23:25:07.92ID:5cnVttuR0
OSのセキュリティアップデートが終了しても、
非純正のセキュリティソフトやブラウザが対応していれば概ねネットもOKかと。
0845名称未設定
垢版 |
2021/10/07(木) 02:32:49.42ID:TvCU7SfA0
cloverで覚えてmojave入れたのを
OCにしてbig surにアップデートするの大変そう
0846名称未設定
垢版 |
2021/10/07(木) 09:43:36.30ID:pExswcFs0
現行CloverでBigSur使ってる。中身はOpenCoreだし。
ただ設定がCloverに従うべきかOpenCoreに従うべきかワカランことだけが困りどころ。

旧CloverのACPI周りの設定項目って稼働してるのかな?
0847名称未設定
垢版 |
2021/10/09(土) 22:44:29.83ID:6HzDRRoc0
>>845
OCは文書が充実しているから、設定項目が多いものの手順に沿えば大丈夫。
Core iシリーズのデスクトップおよびラップトップごとに個別に文書があるのだから。
Cloverで手動でconfig.plistを調整していたのなら、たんに慣れの問題だと思う。
0848名称未設定
垢版 |
2021/10/09(土) 23:13:40.58ID:4uCGWA5N0
今はcloverでBigSur入れてんだけど
Monterey はOpenCoreでと考えてる
そこで心配なのはBiosでSecureBoot 有効にしても大丈夫かってこと

実は同じマシンにSSD切替器を使って
Windows 11(Insider)もインストールしてる
0849名称未設定
垢版 |
2021/10/11(月) 15:58:25.40ID:XMAZOH2F0
グラボRX6800でBigSur Hackintoshできますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況