X



【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 6【Mac】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名称未設定
垢版 |
2020/06/19(金) 04:31:26.00ID:27meBrEP0
“クリエイティブは、次のステージへ”
Creative Cloudは、おなじみのPhotoshopやIllustratorから新世代ツールAdobe XDなど
デスクトップ/モバイルアプリをはじめ、フォントなどのサービス、クラウドならではの機能を
統合。初心者からプロまで、つくる人のための定額制メンバーシップです。

■公式
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

■前スレ
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 04【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560637667/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 05【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574261824/
0851名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 14:45:22.83ID:C0mipR8L0
Big Surでは快調に動いていますか?CC
どうしようかなぁCodaが動かなくなるから、High Sierraで止めてるんだけど、最近Codaの代替アプリがPanicから公開されたので上げてみようかな
0852名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:17.42ID:c3ZUitTJ0
まあCS6をRosseta2越しに無理やり起動できるようにしても
AVX使えないし爆速にはならない気もするけどね
わざわざそんな無理なことせずCC使っとけ、とは思う
0854843
垢版 |
2020/11/14(土) 16:44:27.33ID:bjZ/AKZm0
>>853
配置ってピクトとしてというか画像としてフォトショに持ってゆきたい場合ですかね?
なんかイラレの機能のようですがイラレからパスとしてフォトショに持ち込む場合の悩みなんです
フォトショでパスとして使いたい場合はやっぱりコピペしかないので‥
ちなみにCS3もHighSierraが限界らしいので32bittプラグインを使いたいのでOSXをバージョンアップせず使ってます
推奨環境でもないのでAdobeに問い合わせもできないのですがCS6は今や古すぎなのかなあ
0855名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 16:55:15.57ID:/OQku/ZR0
>>854
環境、MojaveでAI2020からPS2020にパスでコピペに時間なんてかからなかった
0856854
垢版 |
2020/11/14(土) 22:07:58.68ID:n1mf57Sr0
それってもちろんCCですね、パスは相当複雑なやつですね?
ウチは複数のマックでLionからHighsierraまで同様にトラブルのできっとCCとCS間の問題かと思ってた
0857名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 22:37:34.11ID:QhpsMq5d0
>>843
クリップボード拡張や履歴を残すタイプのアプリ使っていると
Illustratorのコピペ関連でトラブルことあったような。
けれどCSでは問題ないなら、違うかな?

ill-cc2021 ph-cs6 で6000個程度のパスをコピペしてみましたが
数分待つことなんてありませんでしたよ。
0858名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 04:26:14.71ID:NTwbjf8v0
単純なパスか複雑な塗り適用してるかじゃね
0859名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 18:36:55.40ID:eL5erVWT0
CCを契約すればCS6も使えるよ、ウチはHigh Sierraで使えてる
0861名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:15:26.79ID:eL5erVWT0
新規でインストールは出来ないのか?
俺は移行アシスタントを使ってCS6がインストール済みのMacから
環境を移したから、CS6もそのままコピーされたよ
0862名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:24:36.43ID:ejU3bQLS0
すでに持ってれば出できる
0863名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:26:57.51ID:SGkvJFLh0
新規インストールもアップデートもできないからバックアップが無いと使えなくなるよ
0864名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:39:40.89ID:cm5mHyGs0
CS6のCDだったかDVDだったかがあれば面倒くさいけど安心だな
0865名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:00:02.69ID:NTwbjf8v0
CS6の権利持ってるなそういや
ディスクなきゃインストールできんのか知らんかった
0866名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:38:16.26ID:CzTCbdUy0
ディスクイメージ持ってるけどインスコ出来るんかな
0867名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:49:09.70ID:yJg9osCX0
>>865
今はまだできる
いずれ認証サーバーがなくなるなろうけれど
0868名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 00:43:16.40ID:RIONRgV40
Adobeが最初にCCを出したときに、過去バージョンが全部使えるってのを宣伝文句にしてなかったっけ?
0869名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 00:47:37.19ID:svAFf9T80
そうでしたっけ?うふふw
0870名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 02:39:36.71ID:owhWOIJg0
CCのはじめはそうだったのに今は最新2バージョンのみになってますね。突然 CS6落とせなくなって困惑しました。
0871名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 02:54:29.41ID:Mck5ADMA0
CCもレガシーと呼ばれてる時代にCSのサポートとかやってられんだろうし
時代の流れと割り切らないとな
0872名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 03:42:43.97ID:fD1exVPu0
adobeのサポートは無くて構わんけど使えないようにしちゃったのは酷いじゃん、って思ってるユーザーはいるんじゃないか?
0874名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 07:27:26.90ID:+zdH1Opb0
>>870
せめて事前アナウンスしてくれれば、とは思った
0875名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:14:24.87ID:Mck5ADMA0
>>872
殿様企業だからユーザーのお気持ちなんざしったこっちゃ無いし
OSだって基本非対応なんだから古いのを騙し騙し使ってないではよ最新版&新型mac使えって言う思考なんだろうよ
Adobeの姿勢には思うところがあるが仕事で必須なツールだし新機能も便利だからなぁ
もうちょいプランに自由な選択肢があればな…って愚痴も言い続けて何年だって話だ
0876名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:16:50.03ID:MzukSU5V0
過去バージョンに関してはドルビーと揉めたからでしょ
まああれもAdobeが無茶苦茶って話でしかないけど…
0877名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:50:25.20ID:JWRlWa/V0
>>871
根には持ってないけど、過去バージョンが落とせないのは頭おかしいと思うよ
最新OSに対応しろとかサポート続けろって言ってる訳じゃないし、とっくにCCに移行してるけど
0878名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:55:52.12ID:Mck5ADMA0
>>876 ドルビーのせいに出来てラッキーだっただろうな

>>877
そうか?今更ろくに使えない旧ver.落としてどうすんのって思うけど
かつて揃えた高額ソフトもフォントも今じゃ使えないものばっかりだ
0879名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:59:39.15ID:MzukSU5V0
将来の使用を保証しないってのを売る方も買う方も理解して買ってるものと
過去のバージョンも使えますよって前提で買った物を同列に語るのはどうかと思うが?
0880名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 09:07:38.10ID:Mck5ADMA0
鬼の首を取ったようかのように過去バージョンを売りにしてたって点を押してくるけど
大多数の人はCCの最新版かひとつふたつ手前くらいのやつ目当ての契約だろ
CS6は買切からサブスクへの移行期間のサービスだったと割り切らないといつまでも愚痴る羽目になるんじゃね
円盤買ってる人は円盤からインストール続ければいいしサブスク契約者はCS6にこだわる必要なかろう
0881名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 09:10:25.29ID:K7TrDVhT0
管理コスト考えたら現実的には厳しい
素直に諦めようや
0882名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 09:55:34.30ID:JWRlWa/V0
管理コストって、サーバーにバイナリ置いとくだけじゃん
なんなら、メールで問い合わせたら実費のみでUSBメモリ送ってくるとかでも良いし
DL不可にする前に、DL出来なくするから必要なら今DLしとけとか郵送なりでアナウンスしとくべき

どうでもいいんだけど、あえて蒸し返すなら
0883名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 10:11:52.09ID:svAFf9T80
Amazonでちょいセール中、47760円
プライムデーの時42744円だったから、平時としてはまあまあの値下げ
0884名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 10:12:45.63ID:I9D6LZ1E0
CS6が引っ込められたのは突然だったからね。
Javaが原因とか噂あったけどあれはどうなったのかな。
0885名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 11:45:13.07ID:K7TrDVhT0
Adobeが殿様なのは今も昔も一緒
それが嫌なら徹底的に使わず金を払わないか、諦めて払い続けるかの2択しかないだろ
前者が増えればAdobeの企業体質も変わるだろうから、そういう活動すればいいんじゃね?
0886名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 11:58:52.25ID:MzukSU5V0
>>880
実際にどれだけの人間が使ってるかどうかは別でしょ

焼肉食い放題の店が看板にアイスも食べ放題って書いてあって
いざ店に入って金払ってからアイスの食べ放題はやってません
返金も出来ませんってなったら本来問題じゃね?
0887名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 12:43:21.79ID:Xb8Rzq8r0
スプレーのり片手に版下色指定別版添えの時代が懐かしい
0888名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:58.86ID:Mck5ADMA0
>>886
その例えならアイス食べ放題やってましたけど都合により終了します だろ
メインの焼肉食い放題は問題なく続行してるのにアイス食えなくなったから返金しろっていうなら訴訟したらいいんじゃない
がんばれ
0889名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:40.48ID:1ef2ojUV0
>>884
JAVA 6なら今でもダウンロードできるしMojaveまではインストールできる
0890名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 14:46:19.32ID:pXeV/6z00
現行iMacにはMojaveインストールできないんだよな
M1になったらなおさらだろうし
MojaveがインストールできるiMacを中古で買っとくか
0891名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 14:53:05.45ID:kKW34y8Z0
>>888
金払う前に「アイス食べ放題無くなりましたけど入りますか?」って聞けば問題ないけど
今回の問題は店入って金払ってから「実はアイスやめました返金しません」だろ?

契約の途中で勝手に契約内容変えてんじゃん
せめて法律や契約位は守ろうぜ
0892名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 15:06:24.94ID:er79f3tx0
文句はシャンタヌに言え
0893名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 16:11:16.48ID:HjcdpiZ50
フォントのことがなければ、最新バージョンで事足りるんだよなー
0894名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:22:55.42ID:zlUsi+Cl0
ここCCのスレなんで新しいものがいいと思ってるか新参が多いけど
現場じゃCS6だよ
0895名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:27:23.30ID:LdnLPLut0
うちのCS6だった最後のお客さんは2年前CCに移行した
CS6はもう起動してない
0898名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:46:30.50ID:ezrLDFNH0
流石にもうCS6じゃ相手に迷惑かけるわ
0899名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:47:21.74ID:K7TrDVhT0
わりと職人系の人が仕切ってるようなデザイン事務所は頑なにCS6使ってるところはあるが
ほとんどはCCに移行したでしょ
0900名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:50:55.22ID:oarA3RfW0
>>899
そういうとこに限ってフローのアップデートできなくて古臭くて時間かかるやり方してんだよな
そんなんCCなら一発でできますよ、みたいな
0901名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:53:00.43ID:YpwfIdtu0
ってか後1世代進んだらOSの関係でCS6もCCも両方動く環境が構築できんようなる
0902名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:57:21.58ID:svAFf9T80
自分のところで完結するならCSのままでも良いだろうけどね
もう、Adobeのソフトはサブスクリクションから使い始めたような所も増えて、
そういう所の若い人ってバージョンアップに躊躇なくて常に最新だったりするんで、こちらも受け取れるように常に備えておく必要がある
0903名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:57:31.01ID:Mck5ADMA0
>>891
だからアイス分返金されませんでした契約守れとadobe訴えてこいって
勝ったら祝福してやるわ
0904名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 18:12:30.78ID:BXK6GvQw0
このスレではBig Surにした人はまだ多くなさそうだね
今はMojaveで安定してるからしばらくはこのままの予定だけど、
シリコンMacで作られたデータを受け取ることが出てきたら
それ専用にノートでも買わなきゃならなくなるかな・・・
0905名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 19:38:57.10ID:HJBwPg4d0
データはバージョンが同じなら互換性があるんでないの?
ハードの相性やアプリのバグはあるかもしれんが
0906名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 22:41:33.23ID:8tiOrtB40
メニューアイコン白くならないの嫌なんですけど
仕様ですか?
0907名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 03:04:29.62ID:aIzfZHsP0
>>899
頑ななところは、やり方変えたくないってところがほとんどだろうけど、
コピー使ったり、投資渋ってたりするところもあるんだよな
使い続ければ無料だもんね
サブスクにする前は、二世代ごとに買ってる人たちいたのにな
0908名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 05:51:40.44ID:mvg8j/hW0
CCって言うけどPhotoshopなんかだと着実に機能アップしてるのかな。
InDesignだとあまり機能アップしてない気がする。
0909名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 06:20:44.97ID:ErlVwZhb0
>>905
イラレはBig Sur以前でも、バージョン揃えても別のOSで開くと詰めが変わることあるんだよね
pc2台使ってるとそういう不具合を無くしてほしいな
0910名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 07:55:20.51ID:cv/9Lci80
cs6はなにかと不便じゃろう。矢印の端とか
0911名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 08:24:28.66ID:jAAMz+JR0
PhotoshopCS6はフォトショの完成形だと思うよ
メモリさえ潤沢に積んでいればi7iMacでレイヤー100枚でもサクサク動くし、やりたいことはすべてできる。

CC出しかできないコトって無いと思うけどな
0912名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 09:31:23.73ID:RKnv2INl0
完成してるのは分かるがAdobeがサポート切ってるし、もう使えない人も多い
一人で使うなら良いけど、仕事とかで使うのは厳しいかと
0913名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 11:04:29.21ID:iIINZ+Z70
>>896,897
毎年改版がある出版社絡みの仕事だと、未だにCS3?CS6の書籍はたくさんあるよ
だからそれに対応せざるを得ない
さすがにCS3のデータは2017に移行するようにし始めたけど、それすらサポート外だからなあ
新刊は2020にしてもらっているけど、ゾンビのようなレガシー本は難しいのが現実…
0915名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 11:28:33.59ID:LCpSi+C40
まあ、CS使ってるところもあるだろうけど、CCの環境も併せて用意してるところがほとんど、ってことじゃね?
うちもCSどころかOS9でQX動かさなきゃいけない仕事持ってるし
それでも一応基本的には最新のCCは運用できるようにしてる
0916名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 11:40:29.57ID:BO4QXnD00
CS6PS使ってるけど他のソフト立ち上げながらだとメモリ16GBでは少し足りなくて悲しい
0917名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 12:14:11.47ID:lO2/6iUK0
特殊な業界の印刷だと未だにCS3までと言われることも多いので、CSは捨てられないな
0918名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 12:23:47.80ID:z+IDML4E0
アプリはCS3まで、PDFはX-1のみ
そう指示書通りに従ってたが、実はその指示書が古いまんまで更新されてなかっただけで、無視してCC、X-4で入稿してもなんも問題なかったり
0919名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 12:48:37.27ID:NYUOCoOD0
俺もCC導入してるけどCSがメインだな
一人で完結する奴は使い慣れたCS
0920名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:24:07.72ID:0rcTTNld0
納品の時にCCだとCSにしてって言われたりする
会社の人と共用するデータは2020じゃないと開けない
0921名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:31:47.60ID:17DTki3c0
出版業界はまだまだメインはCS6だぞ
0922名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:32:04.34ID:ALXSxTcX0
>>918
確かに実際のところわかんないんだよね。
発注先メーカーが社内確認できる環境がCS3止まりで、実際製版を行う先は今時CCでも問題ないんじゃないかと疑う時もある。
0923名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:43:18.10ID:RKnv2INl0
>>921
今までもわりと出版業界の話だったと思うけど…
0924名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:49:53.66ID:Q3NfFcJM0
CSもCCも使ってるけど、昔のCSデータを文字の変更して増刷するときは
CSのまま更新してるけど、CSで入稿するといかにも割れ使ってますって感じでイヤだ
0925名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 15:08:51.90ID:aPJ19S/j0
>>922
さすがに3で止まってる会社はどうかと思うわ
めちゃくちゃ零細なのかな
0926名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:01:13.17ID:HfQ0Eo640
M1のロゼッタ2で
AdobeのCS6やCS5は起動できますでしょうか?
0927名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:08:34.40ID:RKnv2INl0
>>926
残念だが無理だね
CS6でも起動処理周りが32bitアプリに依存してるのでどうしても動かせない
そもそもすでにCatalinaで動かなくなってる
0929名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:52:15.53ID:BO4QXnD00
新しいマック買う≒CCに移行つうことに
0930名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 17:16:22.09ID:HywDOfH00
>>921
どんな出版業界だよw
嘘はいかんな
0931名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 17:18:09.09ID:HywDOfH00
>>922
>発注先メーカーが社内確認できる環境がCS3

切るよ、そんなところは
CSが許されるのはイラストレーターまで
0932名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:20:02.50ID:PlANOvw80
そもそも去年のCatalinaで32ビットきった時点で
ハード買い換えたらCS自体が動かなくなるしな
急速にCSは減ってる
0933名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:37:27.50ID:PlANOvw80
CC同士でもHighSierra入れることできないMacだと
illustrator ver.24入れる事できんから24の素材来たら開けん

そしてCatalinaだと23はサポート対象から外れた
0934名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:09:28.34ID:aJOQghDv0
Catalinaでcs6が動かせたという情報を見たので、
Big Surで同じ方法試したら起動はした。
(Intel cpu 、Illustratorだけしか試していない)

Mojaveではcs6の方が動作軽かったけれど、
Big Surでは2021より動作が重かったりで
まあ、実用には無理かな。
0935名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:21:15.59ID:PlANOvw80
仮想化じゃなくて
Unix実行ファイルから無理矢理の方法か
0936名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 21:35:53.47ID:tGeTxZ8N0
>>933
どうしてもそういう用事がある人はParallelsに古いMac OS入れときゃいいよ
0937名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 12:58:48.49ID:N3jCdi4L0
>>933
イラレ2020はいきなり過去バージョンで開けなくなるし困ったものだよね
イラレ2021と2020の互換性はあるのかな?
互換性あるなら2021か2020をメインに変更してもいいけど、不具合も心配
0938名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 13:05:49.43ID:14gFc1zE0
2020で作成したファイルが過去バージョンで開けないのが
何気に古いMacにトドメ刺したと思う
0939名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 13:12:05.68ID:14gFc1zE0
そういや2021で作成したものが2020で開けるか確認してねーわ
0941名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 15:03:41.40ID:C1aqI/BV0
それはレガシーで保存されたヤツだろ
2019迄は2015と同じファイル構造だったけど
2020からは変わったから警告出て開けん
0943名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 15:27:03.19ID:14gFc1zE0
まあHighSierra入れれないMacは
2009年以前のだから流石に買い換えろよって思う

Mojaveになると2012年なって結構まだ現役なところもある感じ
0944名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 16:40:34.12ID:AbMssmtT0
M1のロゼッタ2で
AdobeのCS6やCS5は起動できますでしょうか?

CPUの差をうめる仮想アプリはソフトウエアの差も埋める
ネイティブ起動するわけじゃ無くROSETTA2を介することにより64bitと32bitとか関係なくネイティブ64bitに見せかけるので起動も使用も可能
0946名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 17:01:14.33ID:N3jCdi4L0
>>942
ありがとう

Mojaveであと2年くらいは持ちそうかな・・・
0947名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 17:05:42.27ID:NRLTwB8A0
Rosseta2でも32bitアプリはどうやっても動かない
CS6はアプリ本体は64bitだが、起動処理のとこで32bitアプリを介すので無理
ということで完全に無理です
素直にMojave以前が動くIntel機を確保しよう
0948名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 21:05:24.35ID:X8ZvIlq10
>>946
Apple純正アプリがMojave切り捨ててきたし
他社アプリもそのうち追随するんじゃ無いかなと思ってる
0949名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 21:10:54.57ID:h3tMSygx0
>>946
来年Adobeから切り捨てられるけどいいの
0950名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 22:11:08.12ID:RykJnldq0
>>949
切り捨てられてから慌てればいい
今慌てる理由がない
0951名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:13.27ID:OqU4VMgF0
m1チップ搭載のMacレビューをYouTubeで見たけど凄い速いな
メモリ8GBでいくつのアプリ立ち上げててもキビキビ動く
ARM版フォトショップ(ベータ版)も無茶苦茶な速さ

powerPCからIntelのネイティブアプリCS3になったときを思い出した

一つのCPUに色んなチップを納めるとこんなに違うんか
将来のCCが楽しみ
その前にARM版Macを買わないとあかんけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況