今使ってるのがmini2012(i5/8GB/256G SSD)で、Mojaveで割ともっさりな感じ。
mini(i5/16GB/512G SSD)と、Air(i5/16GB/512G SSD)を候補に検討中。

まずは今のmini8Gを、memory_pressureコマンドでレベルwarmにした状態で、
safariでサイトを30個開いた場合、30秒近くかかる。けど、通常時でも大差ない。
CPUも50%以上がidleで、ストレージはSSDなのを考えると、ネットワークか、
iGPU(HD4000)の影響が大きそう。

回線はケーブル100Mから300Mに変更して、実測でも2倍になったにも関わらず、
safariの体感速度は変わらず。総合的に考えると、iGPUがiris plusになったAirを
買うのが満足度が高くなりそう。

メモリのテストをしたい人はターミナルで、memory_pressure -l warnを実行、
アクティビティモニタのメモリがオレンジになるのを確認してから作業してみれば、
どの程度影響するかがわかる。中止はctrl+cで。レベルにはcriticalもあるけれど、
スワップが発生して負荷も大きいので、短時間で止めること。