X



Hackintosh初心者スレッド Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:14:33.77ID:lsA3OSZ20
PC/AT互換機でmacOSが動くという夢を見た人が語ろう

■注意
ライセンス論、著作権論、法律論は他のスレでお願いします

■インストール前の注意
macOSは、Windowsと異なり、動作するパーツがごく一部のみに限られます

■質問する前に
・既出の話題が多いので、まずスレ内や過去ログを検索しましょう(過去ログはOSx86jpにあります)
・Hackintosh固有とは思われない質問はmacOSスレのほうでお願いします
・海外フォーラムに頼らずに、日本語でお手軽に情報を得ようとして質問するなら
 CPU/マザーボードなどのパーツのスペックや型番も明記しましょう
・あなたの前提だと思っている事柄はわかりません。手順を含め正確に伝えましょう
 その手間が面倒ならば海外フォーラムに答えはほぼ全てありますのでそちらでどうぞ
・このスレッドで質問にわざわざ答えていただいてるみなさん、ありがとうございます

https://www.insanelymac.com/
https://www.tonymacx86.com
https://bootmacos.com

前スレ
Hackintosh初心者スレッド
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1550844805/l50
0288名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 13:02:07.36ID:pPSaIyGm0
粘着君って滑稽だなと思ってたけど、今過去ログ見返してみると、何だか憐れだなぁとオモタ。
0289名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 23:13:49.07ID:uSMXPm650
丁度求めていた価格と性能のsuccessしたビルドを見つけるも、
マザボが国内で販売されていないモデルだった時の悲しみ
0290名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 10:01:03.23ID:DzinYNnY0
これって著作権的にセーフなのか?

『MAC OS X インストーラー USB パッチ対応版 (¥1,300)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m46103830193
0291名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 10:51:50.98ID:uAkyDOUA0
>>290
そういう見え見えの誘導やめろよ、業者さん
マジレスするならアウトに決まってるだろ、淡々と通報すればいい
0292名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 11:49:43.01ID:HiyAfZU60
何ならHackintoshそのもの出品してるやつ見たことあるぞ 通報したけど
0293名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 04:29:20.94ID:XZtiqhZl0
1300円じゃリスク考えると価値ないな
自分のマザーとCPU売るときに使ってたCloverとOSを一緒にしたUSBを売るのは
ありかと思うけど…
0294名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 07:31:53.00ID:Tt3XpREW0
>>293
それは規約違反じゃなくて、犯罪っていう自覚ある?
hackintoshが合法なのは、必要なosを入手できる実機を所有してる前提
0295名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 10:07:43.80ID:woBvG7eF0
なんかWindowsとのデュアルブートhackintoshでスリープしてもいつの間にか勝手に起きてることがあるんだけど、同じ症状の人いないかな?
0296名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 10:31:26.82ID:cn5D6XqV0
MacOSの電源周りの設定ちゃんとしてるの?
0298名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 12:47:16.94ID:3O3xdFyL0
i7 9700Kが誤認されててi9になってるけどどういうこっちゃ
ちょっと得した気分
0299名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 12:56:58.45ID:pP59U+7o0
>>298

俺もそうなった。

けど、i7なのにi9と表示されるのがイラついて、i9に買い替えたわ(^^;
0301名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 13:52:49.04ID:ayeGD2c30
>>299
ワロタ
0302名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 13:54:12.22ID:ayeGD2c30
>>294
お前の理論だと、売る側、買う側が実機を別途もってたら問題ないということになるが?
0306名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 05:50:11.69ID:NNN5RhRM0
最近はヤフオクとかにHackintoshとか堂々と出てるんだ。
要するにHackintoshがあれば高く売れると思ってるんだ。
個人の楽しみのレベルではなくなってきたんだな。
0307名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 09:25:49.75ID:qFb4cZkT0
昔からポツポツあったしebay何かでは常に出品あるよ。
0308名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 09:41:48.30ID:3oTKfU7V0
ebayでhackintosh検索したらたくさんあってワロタ。
しかしこれは良いね。
出品されている構成はhackin可能な事が証明されている。
0310名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 19:14:58.92ID:NyHTGyPe0
MacでのRX5700が微妙なのか
RX580程度の性能しか発揮できないとか
0311名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:00.46ID:iuDbbGOF0
GTX1080とRX580の2枚挿しの俺の勝ちやな
0312名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 13:12:10.41ID:GYKbJc3x0
RX570がRX580と同等って見えたw
0313名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 15:49:30.96ID:f4f3PtsQ0
>>310
単純にサンボルだとPCIe3.0 x4だし帯域不足なんじゃない?
ASRockがMini-ITX型のRX570展示した時の記事で、これ以上は帯域不足であまり意味がないみたいな事言ってたし
0314名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 16:04:49.21ID:F+FX6Bem0
>>313
MacでもHackintoshでも同じくスコアが低い
アプデで今後多少は改善されるかもしれんが
0315名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:02.44ID:NB6fvGM70
2倍くらい値段違うのにスコア同じとか萎えるね
0316名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 21:14:03.43ID:bYGye0/M0
何のベンチマークの話よ
0317名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 00:44:44.55ID:n3PlgKnl0
hackintosh でmojaveインストールしようとしたら、SSDにファームウェアパーティションがないって必ずいわれるんだけど、みんなこれどうしてんの?
0318名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 01:52:36.65ID:Ia22Go110
>>317
まずその状況になった事がないからわからんなー
フォーマットのやり方間違ってるとかefiやらkextがおかしいのか詳しい状況わからんから何とも言えん
0319名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 08:26:43.88ID:fAFWKyKB0
>>318
そうなのか。誰もが見るもんだと思ってた。
Hackintosh ハードル高いな…
0320名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 10:36:54.71ID:3HIhgFzU0
多分外付けSSDにMojaveをインストールしようとしたが、起動中の内蔵SSDがsierraとかhigh sierraで、ファームウェアアップデートしないといけない状況なのだがEFIにappleのファームウェアがない(Cloverが入ってるので)から怒られてるのでは?
多分Clover入りのMojaveインストーラが起動するUSB作って、新しいSSDをPCに内蔵したうえでUSBインストーラ作ってPCを起動してインストールを進めればいいんでないの?
0321名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 11:01:32.96ID:fAFWKyKB0
>>320
確かにEFIの中にファームウェアとか入れてないです。
情報後出しですみませんが、VMWare上のEl CapitanでCloverを使ってUSBメモリーのインストーラーを作っただけでした。ファームウェアをEFI に入れることを検索してみます。ありがとうございます!
0322名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 13:26:47.39ID:sFBvgRxT0
友達がデュアルディスプレイで左はwin10、右はmacみたいにしてたけどあれって仮想環境でやってるの?
0323友達
垢版 |
2019/12/02(月) 13:50:02.17ID:Vp7axpfZ0
俺に聞いて
0324名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 14:31:32.47ID:Jux2mZHF0
3サイズを教えてくれるかな?
0325名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 15:13:39.15ID:Ia22Go110
>>322
その友達に聞くのが一番早いでしょw
0326名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:21.06ID:Ia22Go110
「iCloudが停止されました、サインインの試行がブロックされました。」て詐欺メールが流行ってるらしいね
hackintoshでその辺心当たりありまくりだから危うく引っかかるとこだったわ〜
0327名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 18:34:04.91ID:sFBvgRxT0
>>325
聞いたら逆でMacの仮想環境にwin10入れてるらしい
ハッキントッシュってBIOSから起動するから俺が勘違いしてたみたいにwin10とMacの同時起動って出来ないよね?
0328友達
垢版 |
2019/12/02(月) 19:29:29.77ID:Vp7axpfZ0
だから俺に聞けって
0329名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 21:04:38.55ID:guaw1koa0
>>326
gmailの迷惑メールフォルダ覗くとappleやらamazonやらの名前でその手のメールがたくさん入ってるな。
0330名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 22:46:47.50ID:ze70Unia0
昔々・・・Macの拡張ポートにPC搭載したモノが売っていたことがある・・・
0331名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 07:40:08.58ID:twkpIwYx0
ラックシャーシでITXが2枚横並びで入るやつなら売ってるよ
0332名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 08:02:17.98ID:7bDopYHW0
NuBUSに挿すOrangePCだっけ
懐かしいな
0333名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 11:47:47.85ID:ADIoixk20
>>330
先日数年ぶりに秋葉館覗いたら特価品で新品が置いてあって懐かしさで買いそうになったわ
確か20年位前の製品だよな、当時雑誌でよくみたわ
0334名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 23:24:47.60ID:EinVUB/T0
iGPU、DVI接続で解像度をデフォルトより下げるとGlitchになるんだけど、コレってEDID云々をHackintool使ってパッチ当てるの?

Hackintoolって機能多すぎてGuideのドコが自分に関係あるのかワカラン
0335名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 01:14:38.56ID:jhe7zx9t0
>>334
ここで聞いてもなんも解決しないぞ?
0336名称未設定
垢版 |
2019/12/09(月) 23:36:37.64ID:yYsm4G0C0
biosアップデート後のRTC問題ってもう直ってますか?z370で9世代CPU使いたいっす
0337名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 16:23:16.88ID:8ZJIUAu70
10.15.2にアップデートできないんだけどなんでだろ
再起動時に「Boot macOS from 〇〇」選択したのが間違いっぽいけど
0338名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 16:34:29.54ID:8ZJIUAu70
違う項目選択したらあっさりアップデートできたわ
cloverが自動でやらなくなったのめんどいな
0339名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 17:58:41.61ID:lTx1p8FG0
MACPROの記事みてたら使いたくなってきたのでハッキントッシュチャレンジしたくなってきたわ
システムドライブ変えた場合、繋がってるデータ用ntfsのHddはそのままでいいのかな?データ壊れなければいいんだけど教えてください!
0340名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 18:01:32.30ID:PhGnClTd0
教えて坊にはハッキンは無理
0341名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 18:30:21.44ID:JetMVlz+0
Haswell, HD4400, Mojave で、Displayポートで4k出力しています。

WhatevergreenでFrameBufferサイズを拡張して、
enabele-hdmi20プロパティを有効にして4k@60hz出力はできたのですが
この4k出力設定を保持したまま再起動すると
Displayポートの初期化に失敗してBlackScreenになります。
Displayポートのモニタを再起動したり、ケーブルを再接続すると無事に4k60hzで表示されます。

4k60hz以外の出力だと再起動時も問題なく初期化+表示されるのですが、
4k60hzでの初期化が可能にするようなFix、Patchはありませんか、
もしくは対処方法があったら教えていただけないでしょうか
0342名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 23:36:50.16ID:VBZgQzwb0
>>339
念の為一応外しておいた方がいいと思うよ
最初のうちはシンプルな構成にしてやった方がいいんじゃないかな
0343名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 00:36:55.41ID:aRGIb7RV0
>>342 ありがとう、シンプルな構成でやってます。BIOSの設定に手間取ったけどMACOユーティリティがでてきたところでトラブル発生w
調べながらチャレンジしてみます
0344名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 00:42:07.42ID:Lndy4lct0
>>343
そんな薄っぺらい現状報告なんていらないから黙ってやりなよ。

書いてる内容も具体性がないし、目の付け所もズレてる感じがする。
0345名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 00:46:01.84ID:aRGIb7RV0
>>344 ウルサいよ、タコ
煽るしかできない無能は黙っていろや
0346名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 02:08:36.36ID:mQY2ecvO0
便所の落書きとか要らんし
0347名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 08:12:40.57ID:ixOPQz7w0
BIOS設定ぐらいで手間取るようでは、今のうちに諦めたほうが良いですよ。

目の付け所が、というのも同感ですね。
0348名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 08:13:32.53ID:AwnqCqqR0
初心者スレッドなんだから優しくしてやれよ(笑)
0349名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 08:19:26.03ID:ScXBtU8Q0
掲示板と日記帳の区別もつかない馬鹿は初心者以前の問題
0350名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 11:46:53.57ID:FXbwcsqc0
BIOS設定手間取ってるとか、そもそもOSのインストールしたことなさそう…
0351名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 15:44:26.29ID:ISeIqcRh0
いつからかわからんがmds_storesプロセスが常に1コアCPU100%使い続けるようになっちまった。
10.15.2にあげてみたけど治らず
0352名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 21:25:28.24ID:5PB+WOld0
>>351
自己レスだがスポットライト系の環境設定で解決。
SATA接続のデータ用SSD2本外しても症状収まったけど。。カタリナから?内蔵SSD1本前提の仕様になってるのかな?
0353名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 21:45:06.83ID:zy4e7vf70
>>343
試行錯誤してるうちに必ず成功するよ。頑張って
海外掲示板のtonymacx86とかYouTubeのハッキンおばさんとか役に立つよ
0354名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 22:03:09.43ID:5PB+WOld0
>>353
今時実機MACあれば自作PC作るのとHac作るの労力そんな変わらないよ。
MACで採用されてる構成選択するのが楽だね〜。
スリープとか4k対応とかマルチディスプレイは細かい調整が必要かな。
0355名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 22:34:14.25ID:zy4e7vf70
>>354
レスする相手間違えてない?
4Kのマルチディスプレイだけど特に何も調整してないな
スリープは確かに調整必要だったわ
自作PCよりはハードル高いんじゃね?clover?config?は?みたいな感じだったぞ俺笑
0356名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:54.63ID:6Ba7Wnyk0
>>355
ごめんよ。質問ついでに適当なレスにコメントしてたw
躓くところあるかもしれんけど、Mac純正真似てればどっかに情報落ちててなんとかなるっしょ。
実機mac持ってないとかは論外だけど。
0357名称未設定
垢版 |
2019/12/15(日) 13:45:37.16ID:X73iua6b0
プライムビデオをHD画質で再生できてる人いる?
実機のSafariのみHD再生可能でChromeやFirefoxだとSDのみ再生可能
ハッキンのSafariは再生すら不可、ChromeとFirefoxはSD再生のみ可
Silverlightインストールしてみたり拡張機能OFFにしたりやったけどダメだなぁ
ケーブル類も問題無いと思うんだけどなー
0359名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 10:21:41.32ID:1wBX4iOq0
>>357
プライムビデオはブラウザフィンガープリントの弱いチェックがあるぽいから、適切なマシンに偽装しないとだめだね。
自分はimac19,2に変えたら見れるようになったよ
0361名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 01:49:38.95ID:82iMRpYQ0
オススメのSATA PCIE拡張カード
教えて下さ
宜しくお願いします
0362名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 01:50:29.57ID:82iMRpYQ0
>>361
訂正です。

オススメのSATA PCIE拡張カード
教えて下さい
宜しくお願いします
0363名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 05:58:03.59ID:LVHAzVFm0
おすすめの390マザーを教えてください
0364名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 11:25:22.71ID:Nc15BZA50
>>363
GIGABYTE Z390 AORUS PROかな。実例たくさんあって何かトラブルあった時でも検索したらすぐ解決方法見つかるし完動報告多数
俺も使ってるけど何もトラブルが無いよ
だいたい何選んでも問題無いとは思うけどMSIはあまりお勧めしない
0366名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 22:44:35.50ID:YJoa4vMe0
>>363
asusのbios は設定が独特だからやめときな。
0367名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 23:10:52.61ID:Nc15BZA50
>>366
おーありがとう。asus使った事ないから次使ってみようかなーとか思ってたよ
tonyにも成功例多く載ってるしハッキンと相性良いのかと思ってたわ
0368名称未設定
垢版 |
2019/12/18(水) 00:02:18.75ID:P601Lbxk0
初ハッキントッシュでMojave入れたDeskmini 310で
初めてのセキュリティアップデート 
テスト用パーティションでやったらSafariは成功

セキュリティアップデートは
黒い画面にリンゴが表示されてプログレスバーが1割くらいのとこで再起動がかかって
Cloverの起動画面からはパーティションが1つ増えるようになった

追加されたのはInstalling from テストパーティション名が追加
こちらから起動するとインストール画面がでたらすぐ再起動。セキュリティアップデートのインストールアプリ?

既存のテスト用パーティション名は普通に起動、アップデートされてない状況のまま

マーベリックスからの引っ越しだったから
頻繁に通知にアップデートしろってでてくるのと
環境設定のバッチがうっとうしくてかなわない
0369名称未設定
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:35.60ID:P601Lbxk0
ググっても似たような人に遭遇しないので
しばらくアップデートなしの状況で時々ぐぐりつつ様子みてみます
ハッキントッシュ難しい
0370名称未設定
垢版 |
2019/12/18(水) 01:54:09.97ID:sPSMCknY0
質問なのか日記帳なのかどっち
0371名称未設定
垢版 |
2019/12/18(水) 02:33:05.64ID:P601Lbxk0
Deskmini使ってる人がいたら解決方法知りたいです!
0372名称未設定
垢版 |
2019/12/18(水) 08:45:58.78ID:OwOsuE1D0
長すぎる三行でまとめてくれや
0373名称未設定
垢版 |
2019/12/18(水) 23:40:54.76ID:vbHBDCrn0
highsierraでnvidia web driverがインストールできないなんでや
2週間前は何の問題もなくインストールできたのになんでや
0374名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 00:22:49.70ID:Mh14fYTZ0
ないなんでや
のになんでや
0375名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 08:45:20.39ID:uSHEFvK+0
なんで〜〜どうして〜〜おしえておしえて〜〜〜〜
0377名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 17:58:18.08ID:ZOFJvyE80
ブートインストールメディアをUSBで作ろうとするんだけど、Clover boot loaderが入らなくてイライラする。5071いこうのSIP切らなくてもインストール出来るようしてくれないかな。
0378名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 20:11:12.80ID:iSb86fXU0
>>368 です
Clover アップデートしたらIntalling from からセキュリティアップデートが始まって無事解決しました
Kext updater.appも導入してkext類も最新版にしました
お騒がせしました

Pathfinder9使ってEFIをマウントしてkext類を手動で移動させようとすると失敗した
Finderだとすんなりいくのに何故だろ
0379名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 20:36:57.12ID:mC4pILDS0
>>377
5099使ってるけど以前と何も変わらずインストールできるよ
SIP切ったりとかなにもしてない
0380名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 22:46:22.01ID:/cjVOkPl0
インストール時にエラーが出るって事は、設定のせいか、環境のせいか全くわからない。SIP切らずにインストール出来るって何故?
0381名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 23:04:53.04ID:VUtixSR80
>>380
「SIP切る」の意味すら分かってないけどカタリナインストールできてるよ。なんなんだろうね?
0382名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 00:49:32.89ID:ds7kvXXs0
>>377
ひょっとしてドライブ選択の画面で複数ドライブあるせいで
スクロールしないとUSBメモリがインストーラーに表示されないとかじゃない?
0383名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 16:55:21.45ID:XyK1u8EK0
T2チップが乗ってる機種で作業しているかどうかの差じゃね?
0384名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 17:51:11.94ID:NQHZTRTu0
377です。
最近立ち上がりに時間掛かるなと思ってBIOSをアップデートしました。それから、Cloverは入らないわ、クリーンインストールも出来ないわで半分諦めかけてました。ググって見るとどうやらLegacyRTCで引っかかってたみたい。
0385名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 17:54:39.39ID:NQHZTRTu0
続き
で何とかバックアップから復元出来ました。ちなみにConfig.plistにpatchを当てて起動しました。Gigabyte Z370M-D3Hの皆さんBIOSアップデートは気を付けましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています