X



Hackintosh初心者スレッド Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:14:33.77ID:lsA3OSZ20
PC/AT互換機でmacOSが動くという夢を見た人が語ろう

■注意
ライセンス論、著作権論、法律論は他のスレでお願いします

■インストール前の注意
macOSは、Windowsと異なり、動作するパーツがごく一部のみに限られます

■質問する前に
・既出の話題が多いので、まずスレ内や過去ログを検索しましょう(過去ログはOSx86jpにあります)
・Hackintosh固有とは思われない質問はmacOSスレのほうでお願いします
・海外フォーラムに頼らずに、日本語でお手軽に情報を得ようとして質問するなら
 CPU/マザーボードなどのパーツのスペックや型番も明記しましょう
・あなたの前提だと思っている事柄はわかりません。手順を含め正確に伝えましょう
 その手間が面倒ならば海外フォーラムに答えはほぼ全てありますのでそちらでどうぞ
・このスレッドで質問にわざわざ答えていただいてるみなさん、ありがとうございます

https://www.insanelymac.com/
https://www.tonymacx86.com
https://bootmacos.com

前スレ
Hackintosh初心者スレッド
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1550844805/l50
0225名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 22:45:21.86ID:bfOsQP5D0
hackintoshって右上に出てくるアップデート通知でカタリナに上げても特に問題ない?
今普通に動いてるMojaveなんだけど通知うざい
0226名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 00:00:52.20ID:t7SY8l2U0
通知ウザいよな。
別ボリュームにカタリナ入れてみたけど、OS自体まだ問題多いし、しばらくはmojaveでいいと思う。
0227名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 04:11:23.07ID:gtUZQ9LC0
通知はターミナルから消せる
sudo /usr/sbin/softwareupdate --ignore "macOS Catalina"
defaults write com.apple.systempreferences AttentionPrefBundleIDs -dict com.apple.preferences.softwareupdate 0
0228名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 08:45:13.08ID:sFebeer20
>>227
それやったことあるけど新しい通知になるとまた復活しない?
0229名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 11:37:19.21ID:WzOZzr4M0
Appstoreの"環境設定"から"アップデートを自動的に確認"のチェック外せば通知こないんじゃない?
0230名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 12:04:07.70ID:Q3KdcDOw0
>>222
その時代のPCでhacするより中古の実機買ったほうがいいと思う
0232名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 20:31:32.69ID:JSOlr48i0
>>222
ハードルが高すぎるから初心者なら諦めたほうがいい
0233名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 20:59:32.27ID:GKOt5sZt0
65nm世代はSSE4がないのでSierra以降はムリ
0234名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 00:41:40.86ID:AlpO4dp+0
Mi notebookにhackintosh入れてる動画見たけどほぼMacBookだなw
全く必要ないけど欲しくなってくるわ〜
0235名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 06:09:02.06ID:OjVbyk/60
ノートは純正がいい。
0236名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 06:09:44.48ID:OjVbyk/60
クソみたいなディスプレイとクソみたいなトラックパッドをMacで使いたくないでしょうに
0237名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 06:48:13.64ID:/Oy5sksx0
純正ノートはキーボードがゴミ糞じゃん
16インチでマシになるかもだけど
0238名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 09:07:47.63ID:fzwOmT9S0

買うお金がないだけなんだろ、分かる分かるw
0239名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 09:43:22.31ID:AlpO4dp+0
ハッキンやるようなヤツらって本物買うカネはあるけどモノの価値に見合った価格じゃないからハッキンやってるって人が多そうな印象があるわ
0240名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 09:47:47.54ID:vbDLQPon0
完全なる趣味、もしくはかかった時間を損失と計算しない人がやってる
最新OS追いかけてたりしたら時間考えると割に合わない人が多いと思うよ
0241名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:03:43.97ID:AlpO4dp+0
その辺はほんと人それぞれだからなー
俺の場合はかかった時間もカネもすげえ良い投資になってるわ
0242名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:08:26.12ID:LVYSPF6n0
外出用のMBPは代々使ってるけど、iMacは昔から好きじゃないし骨壷はIvyBridgeで型落ちだしminiも2014がゴミだったから仕方なく手を出したという感じ 

元々自作PCやってたしすっかりハマってしまったよ
0243名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:23:27.22ID:ckpAFQid0
一番クセが悪いのは…

今までAppleのお任せ機能にどっぷり浸かってきたくせに、Macが高くなったから急にHacintoshに興味を持つパターン。

クリーンインストールすら億劫がって移行アシスタントとか使ってたヤツが、自作なんかできるかっての!
0244名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:39:16.77ID:KdU9z7Ms0
>>239
i5 のmac mini 買おうと思ったら値段に呆れて組んだ
4k iMac持ってるけどmac miniの価格はあんまりだった

プログラムとか出来ないと、英語使って検索しまくらないといけないから
簡単に手出しできるようなもんでもない気がする

熊グリス使ったからかもしれないけど
Biosで静かな設定にするとリテールファンも静かでびっくり
0245名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:46:49.05ID:Ik4z6Sz10
>>244
それにかかった時間、得られた知見に価値を見出せるかどうかだね
結局はMac Mini買っても大差ないって人も多いだろう
0246名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:56:08.53ID:zxoTX2XH0
やってるからここにいてみんなとわいわい言い合ってる、理由なんてそれでいいよ
0247名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 11:27:44.10ID:AlpO4dp+0
>>244
俺もそんな感じ。iMac買い換えようと思ってたんだけどあっという間に40万超えてアホらしくなって
試しにゲーム用のWindowsにHackintosh入れたらめちゃくちゃ動作軽くてもう本物買えなくなった笑

プログラムとか出来なくてもどうにかなるんじゃない?俺全く詳しくないけどGoogleの自動翻訳でtonyやらYouTubeやら見まくってどうにかなったし

めちゃめちゃ楽しい趣味見つけた感じだわ
0248名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 12:57:10.24ID:XLdwOmng0
hackintosh1台のために時間使ったなら、それは実機買ったほうが良いんじゃね?
てなるわな。が、現実的には5台6台作るからな。
仕事で使うなら尚の事
0249名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 15:02:47.10ID:JJif43Um0
おいおい、仕事で使うのか?

度胸あるなぁ
0250名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 15:03:25.40ID:XLdwOmng0
仕事じゃなきゃ、そもそもマックに興味を持たないw
0251名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 15:08:56.83ID:vbDLQPon0
5、6台とか仕事で使うとか、とにかくそれは普通ではないよw
0252名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 16:33:15.09ID:0KjyF2pV0
>>250

個人事業だよな?

いや、興味とかじゃなくて、組織で使ってたらヤバいぞ
大きなお世話かもしれないけど
0253名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 16:35:02.22ID:rWSlzlxK0
組織はやばkコンプライアンスなんてあったもんじゃないw割れWindows割れOffice使ってそう
0254名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 16:35:58.83ID:OjVbyk/60
家でやれる仕事に使うなら分かるけど、職場にHackintoshあったらどうかと思う
0255名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 17:54:08.86ID:FOFbKQpj0
つよつよ自作PCにmac入れてサーバーとして使ってmacbookからsshやら画面共有で使ってる俺、高みの見物
0256名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 18:33:26.34ID:tEiJXmFn0
>>252
個人に決まってるじゃん。
でもまあ、実機とハッキントッシュ比べて実体験を元に言うけど、
マジな話、アップルのエンジニアとか本当にiMacとかで開発するのかね?
エンジニアが使おうと思えば、古いバージョン
(俺はスノレパ以降各verを全部別のSSDに入れている)
開発ツール、環境、ブランチ(dev/rel/pro)全部マックを分けている
求められる事が多すぎで柔軟性が全く無いマックの実機じゃ絶対無理。

MacPro2008とか拡張性ある物が今でも手ごろな値段で手に入らない限りとも実機
じゃやる気にならんw 他の同僚とかやはりマックの柔軟性の無さにスゲー苦労
しているように思えるね。
0257名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 18:55:54.87ID:OjVbyk/60
開発はWindowsだろ流石にw
0258名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 19:29:36.17ID:WoDyCyl+0
うちも個人事業主だけど、事務仕事用にHackintosh組んだ。
ノートはいらんし、デスクトップ系のMacは色々微妙なので。
マルチモニタ+仮想デスクトップだとまだまだMacのが使いやすいし、何よりMagic trackpadが使えると言うだけで仕事が捗る。
ソフトウェアはParallelsあればなんとでもなる。

あとconfig.plistとかいじるのが純粋に楽しい。昔のWindowsのconfig.sysとかいじってた頃を思い出す。
0259名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 20:38:41.30ID:NXmqkRZ20
本物は排熱がクソすぎる。google chrome helperが100%超えたぐらいで70度とかいくし
ハッキンだとせいぜい50度くらい
こんな排熱でi9なんか冷やせるんかね?
0260名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:58.49ID:rWSlzlxK0
90度だか95度あたりでサーマルスロットリングするから大丈夫(大丈夫ではない)
0261名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 21:01:18.94ID:NXmqkRZ20
大丈夫じゃないからサーマルするんでしょw
0262名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:33.17ID:BQmVroWG0
>>222
Inspiron 1420のスペック調べてみたら、2007MacBookと同じIntel X3100が載っている。
Snow LeopardやLionなら、動作する模様。
ttps://www.tonymacx86.com/threads/help-with-dell-inspiron-1420-os-x-lion-10-7.189694/

C2D系でOSXが載るらしい希少ノートだし、Inspiron 1420に10.6入れてみては。
0263名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 13:11:45.27ID:KRaWVve+0
>>198
RX570買ってやってみたんだけどgtx1080とRX570の二枚挿しいけた。570&mojaveの方はスリープからの復帰がダメ
1080&winは570も認識するからちょっとややこしかったけど特に問題無し
ハッキンの方のスリープからの復帰さえうまくいけば完璧なんだけどなー
0264名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 14:44:56.65ID:PcOBvHjj0
>>263
ワットチェッカーで消費電力の計測よろ。
0265名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 08:36:00.77ID:plgwcd980
>>264
Windowsの時は1080、macOSの時はRX570って分かれてるから電気代なんか変わらないよ
0266名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 10:32:37.23ID:plgwcd980
>>264
一応計測してみた。何もしてない時で58W前後、YouTubeとか見てると70〜100Wぐらい、ゲームでGPU負荷ほぼ100%状態で270W前後。やっぱ普通だったわ
0267名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 22:28:16.75ID:naJWbwx30
Inspiron 1420をHackintosh にしようとした者です。
しばらく頑張ってみたのですがどうしてもカーネルパニックを起こすところから抜け出せないので諦めようと思います。
質問に答えてくださりありがとう御座いました。
0268名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 22:49:12.81ID:pZBHrRbp0
お疲れさまでした。

またのチャレンジに期待しています。
0269名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 22:57:13.18ID:md5/+lyq0
お疲れさまですが、せめて-v起動でどこでカーネルパニックを起こしたかぐらいは
確認しておくと次は良い夢が見れるかもです。
0271名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 22:56:16.96ID:vAEvOzwE0
>>270
そのフォーラムの通り起動引数を-v -x arch = i386 にしたのですが結局カーネルパニックを起こして先に進めませんでした。
ただsnowleopardで試したのでlionでは行けるかもしれません。私はlionを持っていないので完全にこのフォーラムに書かれている内容は再現できません。すいません。
カーネルパニックの画面はこの通りです
https://i.imgur.com/OlRMYk1.jpg
0273名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 03:17:15.98ID:aAvtfUFu0
Hackintoshを作るにあたってGIGABYTEのマザボを選んでいる人もいると思いますが
最近のGIGABYTEのマザボの品質ってどうですか?
0274名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 05:41:55.97ID:dR6QdTFu0
VMwareのunlockerを使用しようとしましたが、エラーが出てできませんでした。
Winの再インストールからやり直しましたが、何度試しても同様です。

File not found - vmware-vmx-stats.exe
〜中略〜
Retrieving Darwin tools from: http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/fusion/11.5.1/15018442/packages/com.vmware.fusion.tools.darwin.zip.tar
Traceback (most recent call last):
File "gettools.py", line 159, in <module>
main()
File "gettools.py", line 112, in main
tar = tarfile.open(convertpath(dest + '/tools/com.vmware.fusion.tools.darwin.zip.tar'), 'r')
File "tarfile.py", line 1680, in open
tarfile.ReadError: file could not be opened successfully
[4852] Failed to execute script gettools
File not found - darwin*.*
0 File(s) copied
0276名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 06:06:36.55ID:LuDu6Tox0
>>271
AppleIntelPIIXPATA: Secondary PCI IDE channel is disabled
AppleIntelICHxSATA: Secondary PCI IDE channel is disabled

と書いて在るじゃないの。
DSDTいじる必要が在るんじゃないの?
0278名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 15:00:39.38ID:/iO+qqc60
mojaveインストール中の画面で「assertion faild 18G103 Launchd+20599××」てのを見かけたんだけどこれは何に失敗しているんですか?
ダバ〜〜〜ッと文字が流れててこの部分しか読めませんでした
インストール自体は成功してます。内蔵GPUを認識していないのとスリープからの復帰がダメです
その辺のエラーなんですかね?
ググってもわかりませんでした
0279名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 16:57:30.26ID:O/F/xs6/0
初めて作ろうと思うのですが、やっぱりAMDよりintelの方が良いですか?
0280名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 17:08:41.67ID:YUBfP2kN0
初めて作ろうと思ってAMDを選択するのは無謀の一言。
0281名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 17:17:18.16ID:HRatkB4N0
AMDでまともに動かしてる人っているの?
0282名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 17:30:35.55ID:Qfqac5sj0
MSIのマザーボードでcatalina成功してる人いませんか?
インストール途中でlilu user @ failed to change memory protectionと出て画面が真っ暗になり固まってしまいます
OsxAptioFix2Drv-free2000.efiを試してもダメでした
0283名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 18:09:02.94ID:aw2wmy0Z0
うちはMSIのマザボMPG Z390 GAMING PLUSにi7 9700K載せて快調だよ。

せめて型番ぐらい書きなよ。
0284名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 20:28:23.00ID:CJm2e/cJ0
>>283
Z370 PC PRO、i5 8400、RX570です。OsxAptioFix2Dr-free2000使ってます?
0285名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 20:54:11.83ID:TNyLpAuV0
OsxAptioFixよりSlideの方がいいと聞いたが
0286名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 02:12:59.09ID:RPrFTTyG0
>>284
liluとwhat ever green最新にしたらあっさりいけた。clover configuratorにあるkextが最新だろうという思い込みが原因でした。。
OsxAptioFix2Drv-free2000も不要だった
0288名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 13:02:07.36ID:pPSaIyGm0
粘着君って滑稽だなと思ってたけど、今過去ログ見返してみると、何だか憐れだなぁとオモタ。
0289名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 23:13:49.07ID:uSMXPm650
丁度求めていた価格と性能のsuccessしたビルドを見つけるも、
マザボが国内で販売されていないモデルだった時の悲しみ
0290名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 10:01:03.23ID:DzinYNnY0
これって著作権的にセーフなのか?

『MAC OS X インストーラー USB パッチ対応版 (¥1,300)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m46103830193
0291名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 10:51:50.98ID:uAkyDOUA0
>>290
そういう見え見えの誘導やめろよ、業者さん
マジレスするならアウトに決まってるだろ、淡々と通報すればいい
0292名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 11:49:43.01ID:HiyAfZU60
何ならHackintoshそのもの出品してるやつ見たことあるぞ 通報したけど
0293名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 04:29:20.94ID:XZtiqhZl0
1300円じゃリスク考えると価値ないな
自分のマザーとCPU売るときに使ってたCloverとOSを一緒にしたUSBを売るのは
ありかと思うけど…
0294名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 07:31:53.00ID:Tt3XpREW0
>>293
それは規約違反じゃなくて、犯罪っていう自覚ある?
hackintoshが合法なのは、必要なosを入手できる実機を所有してる前提
0295名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 10:07:43.80ID:woBvG7eF0
なんかWindowsとのデュアルブートhackintoshでスリープしてもいつの間にか勝手に起きてることがあるんだけど、同じ症状の人いないかな?
0296名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 10:31:26.82ID:cn5D6XqV0
MacOSの電源周りの設定ちゃんとしてるの?
0298名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 12:47:16.94ID:3O3xdFyL0
i7 9700Kが誤認されててi9になってるけどどういうこっちゃ
ちょっと得した気分
0299名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 12:56:58.45ID:pP59U+7o0
>>298

俺もそうなった。

けど、i7なのにi9と表示されるのがイラついて、i9に買い替えたわ(^^;
0301名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 13:52:49.04ID:ayeGD2c30
>>299
ワロタ
0302名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 13:54:12.22ID:ayeGD2c30
>>294
お前の理論だと、売る側、買う側が実機を別途もってたら問題ないということになるが?
0306名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 05:50:11.69ID:NNN5RhRM0
最近はヤフオクとかにHackintoshとか堂々と出てるんだ。
要するにHackintoshがあれば高く売れると思ってるんだ。
個人の楽しみのレベルではなくなってきたんだな。
0307名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 09:25:49.75ID:qFb4cZkT0
昔からポツポツあったしebay何かでは常に出品あるよ。
0308名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 09:41:48.30ID:3oTKfU7V0
ebayでhackintosh検索したらたくさんあってワロタ。
しかしこれは良いね。
出品されている構成はhackin可能な事が証明されている。
0310名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 19:14:58.92ID:NyHTGyPe0
MacでのRX5700が微妙なのか
RX580程度の性能しか発揮できないとか
0311名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:00.46ID:iuDbbGOF0
GTX1080とRX580の2枚挿しの俺の勝ちやな
0312名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 13:12:10.41ID:GYKbJc3x0
RX570がRX580と同等って見えたw
0313名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 15:49:30.96ID:f4f3PtsQ0
>>310
単純にサンボルだとPCIe3.0 x4だし帯域不足なんじゃない?
ASRockがMini-ITX型のRX570展示した時の記事で、これ以上は帯域不足であまり意味がないみたいな事言ってたし
0314名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 16:04:49.21ID:F+FX6Bem0
>>313
MacでもHackintoshでも同じくスコアが低い
アプデで今後多少は改善されるかもしれんが
0315名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:02.44ID:NB6fvGM70
2倍くらい値段違うのにスコア同じとか萎えるね
0316名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 21:14:03.43ID:bYGye0/M0
何のベンチマークの話よ
0317名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 00:44:44.55ID:n3PlgKnl0
hackintosh でmojaveインストールしようとしたら、SSDにファームウェアパーティションがないって必ずいわれるんだけど、みんなこれどうしてんの?
0318名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 01:52:36.65ID:Ia22Go110
>>317
まずその状況になった事がないからわからんなー
フォーマットのやり方間違ってるとかefiやらkextがおかしいのか詳しい状況わからんから何とも言えん
0319名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 08:26:43.88ID:fAFWKyKB0
>>318
そうなのか。誰もが見るもんだと思ってた。
Hackintosh ハードル高いな…
0320名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 10:36:54.71ID:3HIhgFzU0
多分外付けSSDにMojaveをインストールしようとしたが、起動中の内蔵SSDがsierraとかhigh sierraで、ファームウェアアップデートしないといけない状況なのだがEFIにappleのファームウェアがない(Cloverが入ってるので)から怒られてるのでは?
多分Clover入りのMojaveインストーラが起動するUSB作って、新しいSSDをPCに内蔵したうえでUSBインストーラ作ってPCを起動してインストールを進めればいいんでないの?
0321名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 11:01:32.96ID:fAFWKyKB0
>>320
確かにEFIの中にファームウェアとか入れてないです。
情報後出しですみませんが、VMWare上のEl CapitanでCloverを使ってUSBメモリーのインストーラーを作っただけでした。ファームウェアをEFI に入れることを検索してみます。ありがとうございます!
0322名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 13:26:47.39ID:sFBvgRxT0
友達がデュアルディスプレイで左はwin10、右はmacみたいにしてたけどあれって仮想環境でやってるの?
0323友達
垢版 |
2019/12/02(月) 13:50:02.17ID:Vp7axpfZ0
俺に聞いて
0324名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 14:31:32.47ID:Jux2mZHF0
3サイズを教えてくれるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況