X



Mac初心者質問スレッド284

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (8段) (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:18.32ID:SD8hW6zU0
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド283
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1554843851/

【重要注意事項】
・購入相談は専用スレッドでしてください。
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
https://find.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0911名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:31:44.09ID:QjyodDqu0
>>878
右クリックあるよー!

MacBook ProとかiMacのトラックパッド は2本指でタップすれば右クリックと同じ。マウスは右クリック。
0912名称未設定 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:06:39.47ID:CfxXOj4FH
iMacで外付けHDD内のファイルを検索しようとしたらiMacのハードディスク内までも検索してめっちゃ時間がかかるんだけど、HDD内だけを検索ってできないの?
0913名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:22:43.57ID:7w2ARJy90
>>912
FinderでHDDを開いてウインドウの検索枠にワードを入れて検索すると結果が出る。その時に「検索:」と
書いてあるところが検索範囲で、デフォルトでは「このMac」になってる。これをHDDにすれば範囲指定になる。
しかし最初から指定することはできないと思う。

時間がかかるのはデータベースに問題があるんではないの?
0917名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:20:44.81ID:gHaUQirM0
アップルマークが恥ずかしいと思ってんならMacなんて使うなよ。
ムリしてMacなんかに手を出すな、右クリックも使えないパソコン何だから w
0918名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:46:56.24ID:h5RaZGwr0
右クリック使えるし

917はアンチかエアプ、消えろ
0920名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:41:17.91ID:wQw2vPno0
>>912
普通ファイル検索なんか一瞬で終わるやろ。
それともSpotlightの索引作らない様に自分で設定しておいて
その上でそんな事言ってんのか?
0921名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:06.13ID:QjyodDqu0
>>917
>>878
0922名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:43:24.99ID:QjyodDqu0
>>917
>>878

>>911
0923名称未設定 (スップ)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:04:12.73ID:JPkcEEQcd
MacBook Air 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 RetinaディスプレイモデルTrue Toneで整備品16Gの512GBって買いかな?17万で
0924名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 16:57:53.23ID:MUUEEZ8h0
>>917
アホ
0925名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 16:58:58.70ID:MUUEEZ8h0
>>923
買い
0927名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:17:08.76ID:tEiJXmFn0
>>926
VNCサーバーかクライアントを入れ替えれば出来るという事でしょうか?
クライアントは何にしても変化無い様に思えました。
(そもそも解像度の設定が無い)
0928名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:40:27.00ID:OO0dacSK0
>>915
消費税3%?
確かにmacに右クリックない時代はそれくらいだったな
0930912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:12:13.12ID:/+PDo0shH
>>913, >>920
レス、Thx。
もう一回外付けHDD内だけの検索やってみた。
「検索: このMAC、“外付けHDD”」になっていて
“外付けHDD”が灰色になっているから、一応その中だけの検索だと思う。
ただめっちゃくちゃファイル検索に時間がかかる。外付けHDDの問題?
iMac内のファイル検索はあっという間なのに。
0932912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:16:20.09ID:/+PDo0shH
連投ですまんが、別の外付けHDDでファイル検索してみたら、一応検索できたがそれでも検索スピードが遅い。
最初の外付けHDDはもう5年目くらいなので買い替え時なのかもしれんけど、二つ目まだ2年目くらい。
ちなみにwindowsで検索すると二つともすぐにファイル検索できる。
Macで外付けHDDの検索が遅いのはデフォ?
ちなみにiMac late 2013で最新OSです。
0934名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:27:38.48ID:xcNR3aCm0
今までインストールしたアプリが全部HDD直下のアプリケーションフォルダに入ってるんだけど
個人フォルダ以下のアプリケーションフォルダにアプリをインストールする方法ってある?
ユーザー毎に個別でアプリ使いたい(アプリの設定等を別々に使用したい)
0937912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:23.83ID:CfxXOj4FH
>>933
古いHDDで検索メチャ遅はexFATで、比較的新しいHDDで検索そこそこのスピード(それでもWindowsでやる時よりも圧倒的に遅い)のはNTFSのフォーマットです。
FATフォーマットの検索が遅いのはMacではデフォなんでしょうか?
MacとWindows両使いですがWindows機が古くなってきたので新しいWindowsを買うかMacで統一するかと考えてましたが
検索がメチャ遅だとやはり両使いのままの方がいいのかも。
0940912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:36:17.04ID:CfxXOj4FH
>>938
なるほどそういうことか。
ではMacとWindowsでファイル共有(読み書き)したい場合はexFATフォーマットだろうけど
Mac側でインデックス作れば早く検索できるってこと?
プログラミングの知識なくてもできる?
0942912 (JPW)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:37:21.18ID:FEcpysE2H
>>941
外付けHDDをWindowsとMacで共有の状態です。
0943名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/16(土) 01:15:16.70ID:h7RxlTjj0
>>942
USBメモリー等、データを移したい用途ならexFATが良いと思いますが
HDDの場合は、管理したいOS側の推奨フォーマットを選び、
他のPCで参照や更新をしたいときはネットワーク上で共有した方が
使いやすいんではないかと思います
推奨フォーナットなら、そのOS配下でインデックスも作れます
0945名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:40.31ID:/KmqgSPj0
>>940
プログラミングの知識あっても、OSレベルでの検索のインデックス作って高速化するのは大変だと思うぞ
0946912 (JPW)
垢版 |
2019/11/16(土) 17:25:29.76ID:3epkGg43H
>>943, >>944, >>945
なるほどそういうことなんですね。今WindowsとMacの2台持ちでWindowsが古くなってきたので買い替え予定で、いっそのことMacで統一しようかどうか考えてましたが
Mac用のフォーマットにしておけば検索が遅くなるってことがない、という理解でよろしいでしょうか?
だとしたらWindowsじゃなくてMacを買うのもいいかなと。
0949名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:43:17.41ID:GYA8sHsE0
基本的なことなんだけど
Macは定期的に再起動した方がいいの?(週1とか)
あとセーフブートもたまにした方がいいの?(月1とか)
調子悪くなくともたまにやる方が長持ちする?
0953名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:24:16.11ID:JYkEQlYC0
>>949
主にメモリとキャッシュの状況次第だから
そこチェックしつつ…って感じじゃないですかね

ただ大体メモリの圧縮とswap見てて
重くなりそうな雰囲気の前に再起動するだけで
セーフブートなんてほぼやってないかな
0954名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:57:30.26ID:By0kqtfH0
>>953
Windowsじゃないんだからさあ、
再起動なんて要らないんだよ。
ほんと、Windowsは世間に間違った再起動文化を作っちゃったな
0955名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:06:58.07ID:Fb1e6m/u0
再起動はOSアップデート時くらいだ
スリープにするか終了にするかは
この後使うかどうかで決めてる
終了は、使う予定が無いときくらい
0956名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:07:38.77ID:r8Vfr7Bb0
俺はwinもmacも再起動なんてしないけどな。
スリープ設定してればPCが勝手に寝てくれるだろ。
0958名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:30:29.97ID:svvQfOlY0
皆んなSafariとかmusicのアプリは最後終了してるんですか?
0963名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:46:29.79ID:/FDSClHp0
移行アシスタント使ってwin→macをwifi経由でやってるんですが
残り時間がずっと動かないのは動作してないってことで諦めた方がいいんでしょうか
ちょっとずつでも動いてるものでしょうか
0964名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/17(日) 15:03:21.71ID:kRI5+dQT0
>>963
親戚ならまだしもそんなこと赤の他人に聞いてわかると思ってんの?
0965名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:06:12.66ID:dyD1UBnEd
2018MBP13(Mojave)でtranscendのポータブルHDDを使ってファイルの
バックアップをとっているのですが突然デスクトップにもディスクユーティリティにも
出てこないようになりました。
アクセスランプは規則的に点滅で本体には振動音があります。カリカリ音はありません。
物理的な故障とあきらめた方が良いでしょうか?
0966名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:09:35.84ID:Jl5lum8C0
ケーブルとか差すポートとか変えてみるとか
あとは他のマシンに繋げても反応なければダメかもね
0967名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:17:21.41ID:dyD1UBnEd
>>966
ありがとうございます。全てのポートにつなぎかえても同じでした。
Windows機に接続してcrystaldiskinfoでみたら、注意が出てました。
またWinディスク管理では現れてくるのですが確かMac用のフォーマットに
したのでエクスプローラでは表示されません。
やはりダメですよね?
0969名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:15:25.42ID:UG9yC43E0
windows機で、ubuntuやdebianのCDブートして、くだんのHDDをみてみるというのはハードル高いかな
0975名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:42:52.51ID:dyD1UBnEd
>>968
ターミナルで確認しましたら外付けHDDが表示されましたが、ここから修復できるのでしょうか?
0976名称未設定 (オッペケ)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:58:26.17ID:AQyX+/3Pr
近所に保証が一年ある2017 21.5 imac 4k 16GB ssd256 i7が八万円で売っていました。これは買いですか?
0978名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:24:42.76ID:9OYH6oYL0
>>975
横からレス。
diskutil list コマンドは認識されているディスクを表示するだけ。
CDIの注意の内容によっては、ディスクの修復が可能なケースもあるみたい。
例)ttps://freesoft.tvbok.com/tips/hdd-data/pending_sector_count.html
0979名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:13:59.99ID:FhaaEsAn0
うまく修復できたとして、必要なデータを救い出したら、
このHDDは寿命が来たと判断して破棄した方がいい
0980名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:11:16.63ID:mQfie7Fvd
>>978 >>979
貴重なアドバイスありがとうございます。いずれにせよ新しいHDDを購入します。
使用時間約10時間でのトラブルなのショックです。
0983HAL (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:58:41.04ID:rr8TZFZRp
64bitでしか動作しなくなってから、米アップル本社では、AMD64のMacのみで動作確認することとした。
0984HAL (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:00:13.32ID:rr8TZFZRp
売ってはいない(今のところ)
0985HAL (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:02:31.40ID:rr8TZFZRp
いや、AMD64の命令セットの互換命令がIntel 64だから。
0987名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:25:35.47ID:FhaaEsAn0
>>986
買ったその日に壊れた経験がある
フォーマットがいつまで経っても終わらない
バルクのHDDで、ショップに返品した
検証に一時間くらい待たされたが、
「確かにおかしいですねw」で交換してもらった
某F社製
0988名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:28:52.53ID:IS+/bGSL0
>>987
ビデオの仕事してるのでHDDは湯水の如く使うけど未だにないな
最近は4K素材をSSDでやるのでそっちのドライブも多いけど、無いな
0989名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:45:03.34ID:akDbirKj0
Adobeやらウイルスバスターやらをインストールした後デスクトップ上にこれらのアイコンが残ってるんですけどこいつらゴミ箱に入れたらアンインストールされちゃうんですか?
デスクトップ上から消す方法お願いします
0990名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:22:56.77ID:RT/TJokh0
デスクトップに勝手にエイリアス作るのは単にWindowsの作法だから捨てていいよ
起動してDockのアイコンを右クリックしてオプション>Finderに表示
をクリックした時にFinderで開くのがアプリケーション本体
0991名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:29:13.67ID:Vwm8lvt50
アイコンの左下に小さい矢印があるとかFinderで情報を表示して種類がエイリアスかとか
0993名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:27:38.34ID:ZqzYM8XQ0
>>989
あれな、初心者には理解しがたい概念だよな。

Macでよく見るあれは、昔、フロッピーディスクから
アプリをインストールしていたときの名残なんだよ

昔はアプリをインストールすとき
1. フロッピーディスクをドライブに差す(マウント)
2. マウントしたもののアイコンがデスクトップに表示される。
2. そこからインストーラーを起動する。(もしくはコピー)
3. マウントしたディスクのアイコンをゴミ箱にドラッグアンドドロップすると、ディスクが吐き出される。(アンマウント)

この流れでMacはアプリのインストールを行っていた。

今のインストールでは、フロッピーディスクの代わりに、フロッピーディスクイメージを使って
同様のことを行ってる。つまり

1. ディスクイメージをドライブに差す(マウント)
2. マウントしたもののアイコンがデスクトップに表示される。
2. そこからインストーラーを起動する。(もしくはコピー)
3. マウントしたディスクイメージのアイコンをゴミ箱にドラッグアンドドロップすると、ディスクが吐き出される。(アンマウント)

分かりづらいと思うけど、ダウンロードしたファイル=フロッピーディスク相当なんだよ。
だからそれをMac上でマウント(ドライブに差す)して、アンマウント(イジェクト)するという作業が必要になってる
はっきり言って無駄だよね。

Adobeやらウイルスバスターやらをインストールした後デスクトップ上に残ってるのは
このドライブに差した(ような扱いの)ディスク(イメージ)をイジェクトするだけなので
そのままゴミ箱に入れればいい。ゴミ箱に入れる=削除ではなく、ディスクのイジェクトだから(これもわかりづらいインターフェース)
0994名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:35:37.68ID:akDbirKj0
みなさんありがとうございます
要はUSBメモリ挿した時に出てくるアイコンみたいなもので中身をPCに移した後は必要ないというイメージですね
0995名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:39:25.09ID:ZqzYM8XQ0
そうそう。USBメモリをMacに差したのと同じで、
ダウンロードしたファイルをMacに差したみたいなもん

取り外し=ゴミ箱に入れる。もいい加減廃止してほしいけど
Macに差したファイルを取り外せばいい。
(そしてファイルも不要だから、それもゴミ箱へ)

ほんと、クソ仕様だわw
Windowsを見習え
0996名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:47:24.57ID:ZqzYM8XQ0
それにしてもなんでAppleはディスクをマウントするなんて
余計な手間がかかることをしてるんだろう?

マウントしたファイルをコピーして実行して
それがウイルスだったら同じことなのに
0997名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/19(火) 09:24:00.83ID:il8jGdCBa
今のAppleは建前上AppStoreへアプリを誘導しなきゃいけないから、
今更野良アプリのインストールのUXを改善しようなどというのは社内稟議が絶対に通らないんだろう
意図的にアレな仕様のまま放置されてるわけなんで、Appleがもはや機能していないMacのAppStoreを諦めない限り改善される望みはないよ
0999名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:35:01.11ID:0QzPgpoA0
ヤフオクで買ったMbpのトラックパッドが右側だけおかしいです

相手にクレームしたら、
「美品とは説明に書きましたが、動作を保証するとは一切記載してませんでしたよね?
取引は終了しました、言いがかりがやめてください」
と言って一切取り合ってくれません。
1000名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:40:27.17ID:0QzPgpoA0
あとなんと言うか、
ファイルを開くときは
ファイルを開く→アプリを開く→アプリにファイルをドロップ
の手順じゃないとダメなんですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 15時間 41分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況