X



[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 10
0358名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 23:34:16.07ID:sRkNXLRv0
Apple Silicon製13インチのMacBook ProとAirが出てしまって、16インチを含め、もうこれ以上はIntel製MacBookが出ないだろう。

この素晴らしき17インチは、至宝の存在となった。

今年買った16インチ 2019が主役の座に着いたとはいえ、物理的画面の広さは流石に素晴らしく、完動品なので、これからも大切にしていこう。
0359名称未設定
垢版 |
2020/12/04(金) 12:25:58.61ID:Jl2bX6Bl0
真のプロの皆さんはマックでウィンドウズ使っていますか?
起動するとこんなロゴがでるやつですけど
http://dec.2chan.net/up2/src/fu32261.png

使ってるのならキャンプブート派?仮想マシン派?
後者ならアプリは何使っていますか?

M1搭載の新型プロ13インチではウィンドウズ(≠ARMウィンドウズ)が使えないことが話題になっていますね?
みなさんウィンドウズも使いたいんですね!こーの欲張り!

よし、私も来年はウシンドウズを試してみようかな?
http://dec.2chan.net/up2/src/fu32262.jpg
0360名称未設定
垢版 |
2020/12/04(金) 21:13:29.63ID:ZodCUUnR0
M1のMBPにメモリ64GB詰めるようになったら乗り換えたいな
結局17インチおかしくなったから、2015年のを使ってるわ。
0362名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 12:37:30.76ID:4f444zEz0
>>361
>ARM版Windows 10の動作に成功しました!
 ̄ ̄ ̄ ̄
↑ ↑ ↑
残念っ!
0363名称未設定
垢版 |
2020/12/09(水) 07:37:14.85ID:pjsyi04B0
M1版のVMwareやParallelsが出るまで我慢だな
0364名称未設定
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:56.78ID:ov8yNIyU0
そろそろWindowsはMac以外で使うようにすべきだろ
0365名称未設定
垢版 |
2021/01/12(火) 21:50:06.50ID:pfGeVR7X0
とうとううちの17inchがおかしくなりはじめた。
急に画面が暗くなって熱暴走したり、急に再起動したり。
あとはシャットダウンしようとすると、画面がしばらく固まり、その後暗転して熱暴走。

電源関連なのかな。アップルで有償修理してくれてたら修理に出してたんだけどなぁ。
PCって確かリサイクル対象だったよね。出すかなぁ

譲り受けた2015年13インチMBPは快調だからそっちに乗り換えるわ
お前らさようなら。
0366名称未設定
垢版 |
2021/01/13(水) 16:48:35.21ID:YzmfEXC60
そんなこと解決できないでどうする
情けない奴だ
いらないならくれ
0367名称未設定
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:59.12ID:feraIxvH0
>>365
PCゴジラで治るよー

そんなに修理代も高くないし。
0368名称未設定
垢版 |
2021/01/17(日) 06:20:07.28ID:0mGNBVJI0
次世代16インチはTouch Bar削除、Magsafeや各種端子復活だそうで
ようやく真の17インチ後継機が出そうだな
0370名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 09:26:01.18ID:KlBbmHWs0
ボーナス出たので16インチ買おうかと思ったらまだM1じゃなかったでござる
しかもアプリ対応待ちとか昔のインテルマックみたいなことがまた起きてるのな
この手のことで買い控えしてること多い気がする
0371名称未設定
垢版 |
2021/01/31(日) 02:29:24.16ID:zSMmYkjd0
ユニバーサルアプリでも M1 側で動作不良とかワラワラあるしなぁ。
MBP のラインで M1 搭載機種出るまでは模様眺めだにゃあ。
0372名称未設定
垢版 |
2021/01/31(日) 09:23:00.00ID:0JzoDkme0
夏頃、M2とかASチップ強化、狭ベゼル化で17インチの真のMacBook Proが出るんじゃない?
0373名称未設定
垢版 |
2021/02/01(月) 13:40:13.59ID:syVonowB0
intelのmbpは最大RAM64GB対応だったような気がするから
Appleのチップも早く最低でも32GBまで対応してほしいわ
16GBじゃさすがに少なくすぎる
0374名称未設定
垢版 |
2021/02/11(木) 19:06:19.69ID:YgMcU7Ki0
そろそろ17インチ旧型は使いにくくなってきた…
特に魔改造してUSB3.0を増設したやつはファームの入れ替えが面倒で未だに山獅子のままだから
というよりも歳を取ったのか重くて持ち運びがおっくう
0375名称未設定
垢版 |
2021/02/18(木) 15:00:50.19ID:w9w0FEha0
魔改造か、懐かしいな、自分も一生懸命やってた。
いつもの事だが、ネイティブで使える面一のUSB3.0カード、ebayでまだ売っているね。
0376名称未設定
垢版 |
2021/03/05(金) 20:55:37.74ID:2hJCqME10
15インチのmid2012のマザーボードを、2010の17インチの中に収納は可能でしょうか。USBの穴が合わなかったりいろいろは目をつぶります
0378名称未設定
垢版 |
2021/03/08(月) 12:46:12.15ID:BfXB+tzy0
過去スレやらググれカスしたらスグ出てくるよ
0379名称未設定
垢版 |
2021/03/11(木) 15:59:49.58ID:jauFajUh0
>>375
つい先日も尼でも一枚買った
例のアプリ使えば10.13まで対応できるんだね
0380名称未設定
垢版 |
2021/03/11(木) 16:00:43.70ID:jauFajUh0
HDDをSSDに交換するときの注意:
トランセンドの現行商品はやめておけ

規格が違うからかえってクソ遅くなる
0381名称未設定
垢版 |
2021/03/11(木) 18:42:17.32ID:m2IrI+k+0
尼のカードは安いけど、NECチップだから、High Sierraで例のkext入れて使うには、SIP無効にして置かないと駄目でしょ。
SIP無効のまま普段使うのは、セキュリティ的に危険では?

ebayの面一カードは、ネイティブで動作して安全。
0382マッチ棒
垢版 |
2021/03/11(木) 20:36:42.71ID:6n0EJbkS0
こんばんはいつもお世話になります。
2010の17インチですけんど
メモリ16GBは対応していないそうですか!
聞いてないよ
以上よろしくお願いします
0383名称未設定
垢版 |
2021/03/12(金) 05:50:57.47ID:aH8xL/zZ0
>>379
例のアプリって何ですか?
今までkext弄って騙し騙し使ってるんで、片方しか認識しないのです。
0384名称未設定
垢版 |
2021/04/18(日) 14:59:47.63ID:3Qh2jGI+0
>>383
同じものを使っていると思う。
Hackintoshの有志が開発しているkextでしょ。
でも、今時、やらないね。
0385名称未設定
垢版 |
2021/04/21(水) 10:00:37.29ID:vRCHOpVv0
>>382
2010までは8GB(4GB2本)まで
CPUが対応しないかららしいから、CPU剥がして2011用の4コアCPU貼れば使えるのかも知れないが
0387名称未設定
垢版 |
2021/04/22(木) 12:12:08.51ID:N0O0E94L0
11インチスレと間違えました
0388名称未設定
垢版 |
2021/05/13(木) 21:23:01.90ID:I4t7cSlq0
魔改造というか、そろそろユーザーごとぶっ壊すべきじゃね?
旧型を使い続ける貧乏人に死と苦しみを!
https://carro-groce.com/guro-douga/25945.html
とジョブズの英霊の声が聞こえるぞ!ヒヒヒヒヒ!
0391名称未設定
垢版 |
2021/06/03(木) 14:47:57.93ID:lZsK7bvi0
そろそろ「見劣り」するようになってきたな…今は16インチもあるし
0392名称未設定
垢版 |
2021/06/04(金) 21:14:04.14ID:eos/8QwM0
中身はとうに見劣りしてる。(´・ω・)
でも、17 インチから離れ辛い。
0393名称未設定
垢版 |
2021/06/05(土) 07:45:53.57ID:GcTavt6D0
最近、Firefoxのスクロールがカクつくようになって来て不快。
0394名称未設定
垢版 |
2021/06/05(土) 07:49:34.78ID:WfYbGJQp0
2015年にiMac5k買って凌いでたけど、まさか10年以上もMacBook Proを買うことなく過ごすことになるとはなー
0395名称未設定
垢版 |
2021/06/05(土) 08:48:15.38ID:7pw7a/yu0
小松奈菜になりたいか?
0397名称未設定
垢版 |
2021/06/18(金) 12:49:04.29ID:DrmCkwYc0
>>393
Firefoxを使うのをやめればいい…
Waterfoxに乗り換えましょう
0398名称未設定
垢版 |
2021/06/29(火) 17:27:18.68ID:/Wrdnp8v0
長い事使ってなかったDVDスロットにCD入れたら出てこなくて焦った。数十回やり直してやってちょっと出たから引っぱり出した。
0401名称未設定
垢版 |
2021/08/22(日) 21:59:57.99ID:W4IQHrDV0
BIG Mac BookはM1のテキサスバーガーでは代用不可
0402名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 22:30:30.75ID:gdhpYSmf0
iMac Book
0403名称未設定
垢版 |
2021/09/02(木) 08:05:16.20ID:vc4ufFKY0
>>380
そうなの?
アマゾンで買って入れて普通に動いてるけど。
0404名称未設定
垢版 |
2021/09/07(火) 16:45:39.57ID:cGvAEoWJ0
>>403
「現行商品」=転送速度6Gのものだからね…
少し古い転送速度3Gのやつはベストフィット
0406名称未設定
垢版 |
2021/09/08(水) 09:01:04.13ID:hLkpBNgI0
2010以前は3Gb/s、2011以降は6Gb/sで快調動作
0407名称未設定
垢版 |
2021/09/08(水) 22:31:22.93ID:0LHnPAtx0
前はその話すると2011はSSDのノイズ処理をどうたらこうたらって人が出てきてためになったような、ならなかったような思い出
0408名称未設定
垢版 |
2021/09/10(金) 06:28:49.51ID:0SuGAwyn0
今のOSはHigh Sierraでなんの不満もないのですが、ゴニョゴニョしてMojaveに上げようかな、と思ってます。
同じ環境の方、どんな感じですか?2010midでSSDはHFS +に戻しています。
0409名称未設定
垢版 |
2021/09/10(金) 10:00:48.84ID:mzuIm9Og0
いっとき上げてたけど、なんか負荷が大きいかな?と感じる動作の重さだったので戻した。
0413名称未設定
垢版 |
2021/09/19(日) 22:35:21.32ID:0hVv//o00
さすがに17インチは古いな…最終モデル発売から10年
0416名称未設定
垢版 |
2021/09/26(日) 15:08:40.47ID:UkDJjKib0
【画像】マカー「ほいよ、これが俺の今の仕事環境ね。M1 MacBook Airに27インチFHDモニタにWin10ノート」 [345412363]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632531170/

11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d2de-EIjh) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 09:59:13.31 ID:0FPH7SZq0
林檎信者きっしょwwwwwwwww
やっぱりいい歳こいてアップル製品使ってるやつって子供部屋おじさんだらけだったのか

31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc5-aLD5) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:17:29.32 ID:ffvLWjtY0
ここまでダサくMacintoshを撮るとは…
ある意味で才能か

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:18:21.51 ID:Su0/4jl60
こういう写真でティッシュ写ってるのマジで気持ち悪いからやめてほしい

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3705-Ddns) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:49:26.33 ID:6RareMxH0
仕事してなさそう
あるいは右のNECノートが貸与品の公務員で、Mac並べて仕事した気になってる子どおじ

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2323-syvm) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:57:52.47 ID:MHkC9jws0
この写真を載せてどんな反応が来るかの予想がつかんのだろうか

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM87-KUaJ) Mail:sage 投稿日:2021/09/25(土) 11:57:09.13 ID:2W6ISidWM
学習机かニトリの二択って・・・
自宅でオカムラのアトラス&クルーズ使ってるけど無茶苦茶いいぞ
職場に持っていきたいぐらい
在宅でパソコン仕事するなら最低限クルーズのCタイプぐらい買えよ

94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b41-2Lmd) Mail:sage 投稿日:2021/09/25(土) 12:00:56.99 ID:HYPZaakJ0
砂壁?
学習机?
あ・・・
0419名称未設定
垢版 |
2021/10/19(火) 06:48:44.65ID:yPPqNut/0
16インチの3代目くらいで乗り換えよう
0420名称未設定
垢版 |
2021/10/19(火) 17:42:08.70ID:El300yrF0
今時のぱここんにしては重めなのね新型 MBP
0421名称未設定
垢版 |
2021/11/07(日) 15:30:44.74ID:y8zPsADc0
まだ使ってる人、いてますか?
0422名称未設定
垢版 |
2021/11/07(日) 19:29:20.14ID:9ux8cymi0
むしろ直近でオクで入手した
15inch2014midが妊娠し当座の代替機を安価に探していたところ三万ほどで落札できたので
0423名称未設定
垢版 |
2021/11/08(月) 01:39:33.79ID:gvEgPQmh0
使わなくなったけど、GPU問題も1度も出ていない大事なコレクション。
あんなに大事にしてたのに、天板のリンゴ近くに小さな凹み。ショック。

メルカリ
美品 Macbook Pro 17インチ 8GB/SSD256GB office
56,000円 Late 2011
綺麗そうだし、スペア・ストック用に欲しいなぁ。
0424名称未設定
垢版 |
2021/11/08(月) 11:54:23.55ID:XXu0LOW50
現物見ないで言うのもなんだが、五万超えるとどうなんだろという気になるわ
0425名称未設定
垢版 |
2021/11/13(土) 22:48:36.12ID:QjvDXBq00
何か、新型16インチは、ノッチがあるけど、分厚くなって、17インチに似てきたね。
0426名称未設定
垢版 |
2021/11/15(月) 17:14:50.42ID:7biiGJbl0
>>420
欧米には重さはクオリティという考え方がある
言い出したのはVWだと思うけど
0427名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:39:09.27ID:psKhZjgj0
>>425
よくわかります、不具連発でヒヨって引っ込めた薄いキーボードと相まってやや野暮ったさを感じる。
ヒンヤリと冷たいという本体はとっても良きなんだろうけど。
0428名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 17:56:48.40ID:9+i4c8ex0
ガレージでA1151が発掘されたぞ…
デカイZeroShockが棚に載ってるから持ち上げてみたらずっしり重かった

Leopardでちゃんと動くし、充電も出来た
バックライトも起動したときには不均一に感じたけど使い出すと違和感なし

初代IntelMac「最強ノート」は、HDD搭載はともかく、RAMわずか2GBで増設も不可って仕様に時代を感じる
0429名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 18:12:04.19ID:9+i4c8ex0
↑メルカリに1000円で出しました
0430名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 17:00:19.65ID:woemLUYa0
手元にスノレパ入りのA1151、A1212があるけど、価値1000円なのかよ
安売りするヤツは転売で商売してる人達の身になれよな
むやみに相場下げられると困るんだよ
0431名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 20:30:00.52ID:if5GgN0t0
ジャンク扱いなら1000円が妥当
15年前のPCだよ?
0432名称未設定
垢版 |
2021/12/15(水) 09:30:49.57ID:VJyCikVK0
>>429
私が買ったやつかな?
さすがに筐体は所々ペコタンだったけど、Rosetta使った処理したくて古いの探してたかったから助かった
0433名称未設定
垢版 |
2021/12/20(月) 16:27:02.39ID:SAQtXXGy0
2年前の正月に総レストアかけたけどまた2年間放置か…あの時手放しておけば良かったな
今じゃ無価値だよ
0434名称未設定
垢版 |
2021/12/20(月) 16:29:02.24ID:SAQtXXGy0
Late2011、RAM16GB&SSD1TB増強とか、気持ち悪い仕様だけど、今走らせたら遅いって言われる70年代のフェラーリ512やランボルギーニカウンタックみたいだな
0435名称未設定
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:06.79ID:SAQtXXGy0
GYAOの動画とか観るのには今でもいいんだよね
Retinaみたい眼が痛くならないし
0436名称未設定
垢版 |
2021/12/21(火) 19:34:53.61ID:o3DJ36f80
無駄にでかい
13インチ FW-190 A-4
15インチ FW-190 D-9
17インチ  Ta-152 H-1
0437名称未設定
垢版 |
2021/12/21(火) 19:38:15.40ID:o3DJ36f80
>>434
2万円ちょっとでそこまで変身させられるところが素晴らしいんだろ
ホビーライフ
ホビーライフ父の息子は優れた研究者に
0438名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 20:03:33.37ID:UXPmAt1h0
>>437
でもグラフィックチップ不具合治せない
うちのが当該マジで苛つく
0439名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 09:33:50.89ID:/MQ72nRm0
不定期にシャットダウン後再起動するようになってしまった・・
廃棄するしかないか
公式がまだ修理してくれたら使い続けたいんだけどなぁ
0440名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 22:33:07.35ID:5FlFWL9c0
>>439
公式の修理なんて不具合の出た欠陥品のロジックボードを
未だ不具合の出ていない欠陥品のロジックボードと交換するだけだぞ
0441名称未設定
垢版 |
2021/12/26(日) 01:13:33.33ID:eAPt/63U0
>>440

売国自民のかわりにチョン維新の怪が当選するとか?
0442名称未設定
垢版 |
2021/12/28(火) 11:30:32.11ID:qahnkKMI0
>>439
その症状ならバッテリー交換で簡単に直る
IFIXIT、通販サイトで確認してコメントしてるので、不可能を強いたとか言うなよ
0443名称未設定
垢版 |
2021/12/28(火) 11:35:28.86ID:qahnkKMI0
>>438
ハンダコテ一本で治せるで
この季節だと作業中の静電気パチっと一回でロジックごと逝くと思うが

余談ながら、昔は術死が多かった
『ヒトの壁』で養老先生が昔の入院体験を語っていたが、隣のベッドの女の子は手術室から死体になって帰って来たらしい
東大病院だから、すぐに解剖だね
自分もそういう解剖を大量に引き受けていた
0444名称未設定
垢版 |
2021/12/28(火) 11:39:26.86ID:qahnkKMI0
MacbookPro17インチ以上より、ボードPC(iMac?)の17インチが欲しいね
24インチは大きすぎる
0446名称未設定
垢版 |
2022/03/29(火) 13:22:14.95ID:HKTzbhiW0
久しぶりに、17インチ起動したけど、やっぱり画面が広くて見やすい。
普段、MBP 13インチや16インチ使っているけど、17インチの良さを再確認した。
文字が大きくて、広くて、とっても見やすい。
これからまた、しばらく使うわ。
0447名称未設定
垢版 |
2022/03/29(火) 13:35:19.11ID:HKTzbhiW0
USB2.0が惜しまれる。
USB3.0が導入されていればなぁ。
0448名称未設定
垢版 |
2022/03/29(火) 18:11:48.73ID:IgnQM0XU0
FireWireがあるじゃないか
0449名称未設定
垢版 |
2022/03/30(水) 00:49:29.59ID:bycM48td0
Late2011はサンボル経由でUSB3.0にできるので特に問題はなかった
0450名称未設定
垢版 |
2022/03/30(水) 02:45:19.43ID:lXw1hne80
>>449
kanexとかのThunderbolt-USB3.0 アダプターですか?
こういうのって、USB2.0よりも、writeもしっかり速度が出るものですか?
0451名称未設定
垢版 |
2022/03/30(水) 02:59:49.32ID:bycM48td0
>>450
Belkinのサンボルドックを使ってたよ。
速度はしっかり出てたしHDMIも使えたから便利だった。
0452名称未設定
垢版 |
2022/03/31(木) 05:55:14.94ID:lucZdwn00
>>451
ありがとうございます。
Belkinのサンボルドックなら速度出ていたのですね。
当時、買っておくんだった。
もう、新品は入手困難かぁ。
0453名称未設定
垢版 |
2022/04/02(土) 17:03:01.15ID:OjSAHt1m0
Thunderbolt-USB3.0 アダプター kanex
ThunderboltドックのUSB3.0 Belkin
USB3.0 エクスプレスカード Nanotech

どれも同じ位の速度出るかな?
0454名称未設定
垢版 |
2022/04/03(日) 15:47:24.68ID:R0SF8qta0
>>453
expresscardの場合はカード側の転送速度がボトルネックになって規格の性能を思うように引き出せないんじゃないかな

もっとも規格の限界までの転送速度出す機器なんて実際はほとんどないんだろうけど
0455名称未設定
垢版 |
2022/04/03(日) 23:37:46.91
>>454
なるほど、expresscardスロットの転送速度規格とか、expresscard自体の転送速度規格がボトルネックになる可能性か。
それぞれの転送速度規格は調べてはないけど。

Thunderbolt-USB3.0であれ、アダプターの品質によって転送速度が落ちる事もあるだろうね。
0456名称未設定
垢版 |
2022/04/04(月) 13:38:53.70ID:p2XTgz4k0
Thunderbolt-USB3.0アダプターの新品販売は、さすがに絶滅寸前だね。

Thunderbolt USB 3.0ポート+ギガビットEthernet変換アダプタ [TB2USB3GEA]
販売価格: \ 13,800 (税込)
ブランド StarTech.com

これが唯一かな。
転送速度品質はどうなんだろう。
しかし、高いな。
0457名称未設定
垢版 |
2022/04/04(月) 16:46:35.54ID:5k4so+xJ0
Thunderboltの2と3の変換アダプター使って、Thinderbolt3対応製品を使うという技もあるよ
0458名称未設定
垢版 |
2022/04/04(月) 20:09:41.84ID:p2XTgz4k0
>>457
Mac本体→Thunderboltケーブル→Thunderbolt2-3変換アダプター→Thunderbolt3ドック
配線は長くなるけど、使えるね。
ドックはお高いけど、奮発するかな。
0459名称未設定
垢版 |
2022/04/06(水) 00:59:54.92
>>456の、StarTech.com Thunderbolt - USB3.0+ギガビット有線LAN変換ャAダプタを注文bオた。
届b「たら、レポしbワす。
0460名称末「設定
垢版 |
2022/04/08(金) 22:36:32.71ID:obV0bGxE0
>>465
その手があったか…
そのアダプタはMacbookAirにLANを繋ぐために二基持ってるがUSB3.0はおまけ扱いで使っていなかった
17インチのUSB3.0化は安いExpressカードとチョチョイノチョイで行ってたけどチョチョイノチョイって面倒だよね…
OS更新のたびにやり直しだし
0461名称未設定
垢版 |
2022/04/09(土) 01:28:04.22
>>460
2基も持っているとは、裏山。
USB3.0 expresscardは、Nanotechのがネイティブで動作する。面一でスッキリ。e-bayで購入可。
転送速度の性能は知らんけど。
0463名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 12:39:05.89ID:3QL4c0O70
>>461は有益なレスだと思うよ
>>460は意地が悪いが、過去ログ読めば何言ってるのかわかる
0464名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 12:41:44.20ID:3QL4c0O70
ソネットのUSB 3.0ExpressCard/34は所有してるが激しくかっこわるいんだよなあ…
ナノテクは試してみたい
0465名称未設定
垢版 |
2022/04/14(木) 20:35:03.05ID:KZ26CxGA0
AKEのカードも、USB3.0が4口あるけど、頭が大きくはみ出して邪魔、かっこ悪い。ネイティブ動作と転送速度はしっかりしているが、外付けSSDドライブは給電不足になる。

>>464
nanoTECHは、USB3.0が2口、面一で良いのだけど、その代わり華奢で心許ない。大きな外付けSSDドライブは給電不足。
最近、壊れたのか、メモリ認識不良や転送速度が出ないから、買い換え検討中。
e-bayで、3,700円くらい。届くのに約1ヶ月?
0466名称未設定
垢版 |
2022/04/15(金) 21:22:34.98ID:PhxJaSFj0
nanoTECHのexpresscardをeBayでオーダーした。10%オフセール中だった。

2 Port USB 3.0 Upgrade For Apple MacBook Pro 15"/17" Expresscard
Order total:
Price US $29.68
Shipping Free
Total charged to Paypal 3,910 円
Total in USD US $29.68
Arriving by 木, 5 19, 2022
ttps://www.ebay.com/itm/254669308043
0467名称未設定
垢版 |
2022/04/18(月) 17:51:37.91ID:1e97eV6b0
安いusb3エクスプレスカード
初めてアリエキスプレスで買ってみた。
発送はされたようだけれど、ロックダウンでどうなるか。
ほとんど使っていない2009だから、いつでもいい。気長に待とう。
0468名称未設定
垢版 |
2022/04/18(月) 20:44:28.89ID:k7D+ng330
>>467
どんなカード?
Mac OSでネイティブ動作するの?
0469名称未設定
垢版 |
2022/04/19(火) 12:28:06.56ID:Rpe0kY6r0
>>468
Amazonでexpress card usb3 で検索した製品で
黒文字とオレンジ文字で
本体に2port usb3.0 expresscard とある物。

同じ物複数出てくるので詳細不明。
それと同じと思われる物をアリで購入。
まあ動いたらラッキー位な感じです。
Amazonには2009で使えたとコメントにありました。
0470名称未設定
垢版 |
2022/04/19(火) 14:03:44.30ID:pisXBYkN0
>>469
本体下に、UPD720202 Chip って明記してあるやつですね。
Renesas(NEC)のμPD720202チップを使っているので、ドライバー(kext)をインストールしないと動作しないですね。
しかし、>>460にあるけど、OS X El Capitan 以降はシステム整合性保護で基本的にはインストールできないです。

Fresco Logic のチップを使っているexpresscardは、そのまま認識します。
0471名称未設定
垢版 |
2022/04/19(火) 19:07:41.85ID:yYwG8J4a0
nanoTECHのは、Fresco製なのね。
0472名称未設定
垢版 |
2022/04/20(水) 11:04:44.55ID:ADs4AqIG0
最終モデルから10年半経ってもこの活気…
Late2011を発売当日にEarly2011と間違えて買ったことを思い出すなあ…
あーっ、モデルチェンジしてるぅぅぅ!DVDがない(不安)
今はDVDなしに慣れたけど
0474名称未設定
垢版 |
2022/04/21(木) 08:07:35.64ID:ixfgR8kU0
違う世界線から来られたようだ
0475名称未設定
垢版 |
2022/04/21(木) 21:03:55.53ID:fH2V+BS60
Early2022にあってLate2022にはない「DVD」とはインストールメディアのことじゃあるまいか?
灰色のディスク二枚組
0476名称未設定
垢版 |
2022/04/22(金) 08:09:15.24ID:MVjVJ6Hv0
また違う世界線から来られた方が
0477名称未設定
垢版 |
2022/04/23(土) 13:57:19.04ID:WOl7JB+b0
メルカリとかの中古品販売では、Lateではなく、Early 2011が多く出品されているのは、何故だろう。
Earlyでも状態が良く、5〜6万円位で出品がある。
Lateそのものの出品がほとんどない。
0479名称未設定
垢版 |
2022/04/23(土) 16:32:57.90
>>478
GPU問題って、2011 Late だけのものだったっけ?
0480名称未設定
垢版 |
2022/04/23(土) 22:32:22.27ID:12Gp8EvJ0
>>479
GPUに問題があったのはearly2011のはず
問題が発生すると保証期間終了後でも無料で修理してくれた
0481名称未設定
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:43.28ID:moYILC+D0
MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム

MacBook Pro (15-inch Early 2011)
MacBook Pro (15-inch, Late 2011)
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012)
MacBook Pro (17-inch Early 2011)
MacBook Pro (17-inch Late 2011)
MacBook Pro (Retina, 15 inch, Early 2013)

17インチでは、EarlyもLateも両方。
0482名称未設定
垢版 |
2022/04/26(火) 10:10:44.19ID:RY/yPxK90
五年前のキャンペーン貼ってどうする?
ちなみに半田で簡単に直る
0483名称未設定
垢版 |
2022/04/26(火) 14:07:54.98ID:LFbecceL0
プログラムに該当する機種は、全てGPU問題があるという事。
17インチ 2011は、EarlyもLateもGPU問題がある。
0484名称未設定
垢版 |
2022/04/26(火) 14:51:49.74ID:RY/yPxK90
半田だ…ごんぎつねだゾ?
0485名称未設定
垢版 |
2022/04/27(水) 13:53:40.78ID:Xrz4p8kK0
eBayでオーダーした>>466のnanoTECH expresscardが今日届いた。
支払い 4/15
出荷 4/19
到着 4/27
意外と早かった。
5年程放置していて、ヘタっていたから再購入したけど、新品で速度測ってみる。
0486名称未設定
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:02.36ID:pFgrHRyH0
ごんぎつね?彼岸花?
0487名称未設定
垢版 |
2022/05/02(月) 00:02:01.13ID:71lWoKdo0
速度測定してみた。

Blackmagic Disk Speed Test
ELECOMのUSBスティックメモリタイプのSSD 250GB (ESDEMN0250GSVR)使用

StarTech.com Thunderbolt USB3.0ポート+ギガビットEthernet変換アダプタ [TB2USB3GEA]
WRITE 168.6 MB/s READ 323.8 MB/s

AKE USB3.0 expresscard
WRITE 119.0 MB/s READ 186.5 MB/s

nanoTECH USB3.0 expresscard
WRITE 228.1 MB/s READ 328.7 MB/s

本体 USB2.0 ポート
WRITE 23.3 MB/s READ 34.0 MB/s
0488名称未設定
垢版 |
2022/05/02(月) 08:07:29.54ID:ZhvDEcee0
サンボル変換のヤツが速度伸びないんやなぁ
0489名称未設定
垢版 |
2022/05/04(水) 15:33:54.97ID:/VJTGVD80
Thunderbolt変換USB3.0のWRITEが意外と速度出てない。
nanoTECHのexpresscardは優秀だな。

AKEのexpresscardは、USB3.0が4口の頭でっかち。

nanoTECHのは、2口で面一が良い。
ただ、メモリスティックを抜く時、一緒に抜けやすいので注意。本体が華奢で変形し易いから、1口で剛性あってもいいかなと。
0490名称未設定
垢版 |
2022/05/05(木) 07:57:41.22ID:zE8RuNMk0
GPU問題のある2011って
ヒートガンで直っても
必ず再発するやんね
0491名称未設定
垢版 |
2022/05/06(金) 08:14:25.34ID:pjoQXRT70
ハンダの材質が原因らしいからねぇ
0492名称未設定
垢版 |
2022/05/06(金) 13:22:34.03ID:vdROtbb20
自分のLate 2011は、1回も症状が出ていない。
0493名称未設定
垢版 |
2022/05/06(金) 13:29:57.79ID:vdROtbb20
ハンダクラックでしょ。
当時、アップルで修理してもらっても、ロジックボードの交換だけだったから、また再発した人がいた。

以後、ハンダの材質は改善されたって事?
0494名称未設定
垢版 |
2022/05/06(金) 16:56:58.96ID:P9ipf7va0
>>493
2011MacBookProに載ったRadeonだけじゃなく2007の頃のGeForceでも同じ不具合あったし
00年代後半あたりから質の悪いハンダでも出回ってたのかな
Macだけじゃなく同時期のPS3やXBOX360みたいなゲーム機なんかでも似たようなハンダ割れによる故障が頻発してたはず
0495名称未設定
垢版 |
2022/05/06(金) 17:08:15.75ID:fO68TNiU0
改善された噂は聞いたけど、ロットやら何やら例示されたのは無かった気がする
0496名称未設定
垢版 |
2022/06/04(土) 19:49:34.54ID:qT7QJ2nq0
新しいnanoTECHのexpresscardは快調。
Late2011も快調。
0497名称未設定
垢版 |
2022/06/06(月) 02:12:36.26ID:auYROQrI0
>>493
無鉛はんだにしてからクラックが置きやすくなったって聞いたよ。
そしてその後々チップも逝かれる。

GPUチップを張り替えて修理出来る業者は何軒かあるけど、電話で聞いたら大体五万円から六万円強もかかる。

何故かPCゴジラさんが格安で修理してくれる。新しいに張り替えてくれて3ヶ月の動作保証付で二万五千円!!

で、俺もPCゴジラに来週出す予定。

ちなみに俺のは2011年式early
0499名称未設定
垢版 |
2022/06/12(日) 12:36:02.45ID:f295ArXw0
「はんだ」の由来がよくわからない。
なぜか「半田」と書くやつが多いのもよくわからない。
半田という地名はそこら中にある
0500名称未設定
垢版 |
2022/06/12(日) 14:17:40.19ID:F8VSVEUc0
英語のソルダを反田とかいて後にまちがえて半田になった説はおもしろいな
0501名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 10:53:16.23ID:SbOum77p0
2011Eをoclp使ってbigsurにしてみたけどなんか雰囲気変わっていいな
一応GPU殺してるけどマザボの寿命縮めるかな
0502名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 23:37:11.58ID:HMIMZvT20
OCLPは、2011 EarlyもLateも使えるて、理論上、Montereyまで上げれるよね。

>>501
動作の不具合はないですか?
0503名称未設定
垢版 |
2022/06/21(火) 18:58:12.74ID:ZYkC1ehl0
>>498

 MacBookPro 17inch 2011ですが。
 2019年6月にPCゴジラで同様の修理を行い、現在も好調ですよ。
0504名称未設定
垢版 |
2022/06/21(火) 20:31:24.42ID:hHs3uvcs0
半年は持つけど
必ず再発するからなあ
0505名称未設定
垢版 |
2022/06/21(火) 21:06:58.58ID:6Qvn2oQZ0
>>503
依頼してみるかもありがとうございます
0506名称未設定
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:32.55ID:lpOLwK+b0
ヤフオクで時々1万円くらいのがあったりするから買いそうになるけど、いつGPUが逝くかわからない不安と戦いながら常用するのはキツイのでやめている。
でもコレクションとしてもう一台買おうかな
0507名称未設定
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:22.04ID:C4+CCjw90
core2duoは暑苦しくて冬にコタツでしか使う気がおきない
0508名称未設定
垢版 |
2022/06/23(木) 13:19:26.48ID:Ub+WsJT30
個人的には程度の良いLate2011をコレクションとして欲しいけど、メルカリとかではあまり無くて、Early2011が多い。何でかな?
0509名称未設定
垢版 |
2022/06/23(木) 13:37:32.16ID:0oIaKzV20
タマ数の問題じゃね?
0510名称未設定
垢版 |
2022/06/23(木) 19:56:14.32ID:MyArkZQA0
Late2011は手放したくない人が多いとか?
0511名称未設定
垢版 |
2022/06/24(金) 13:35:57.77ID:aXkBIm1l0
なんで2012モデルを出さなかったのかな
ivybridgeでUSB3の17がほしかった
0512名称未設定
垢版 |
2022/06/24(金) 23:43:03.86ID:dyWKs6nG0
MacBook Studioとして巨大ディスプレイを備えたノートが欲しいな
今なら18か19inchをねじ込めるか?
0513名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 06:14:39.79ID:/HxX19lA0
大きなモニターディスプレイに繋いで使うとか。
モニターがデカいと、ノートパソコンが嵩張る。
0514名称未設定
垢版 |
2022/06/26(日) 16:55:10.33ID:TveaCluc0
Late2011、expresscardでのUSB3.0化で、まだまだ使えてる。
0515名称未設定
垢版 |
2022/06/27(月) 14:02:35.46ID:1LmpC85x0
17インチ 2011earlyでapple hardwaretestをするとほとんどの個体でsataのエラーがでるがロジックボードの問題ではないらしい
おそらくFarmwareの問題
0516名称未設定
垢版 |
2022/06/28(火) 12:06:54.43ID:R09v9N3c0
>>502
結論から言うとintel HD3000でMontereyはおすすめできない
metal に対応しているHD4000以上でないと描画がもたついてストレス
0517名称未設定
垢版 |
2022/07/08(金) 05:52:20.16ID:6UCOiSGm0
2011Early バッテリー瀕死。SLODA 2年半の寿命でした。別のブランド買うか。
0518名称未設定
垢版 |
2022/07/08(金) 13:51:28.67ID:jdDwe75+0
SLODAのは知らなかった。
尼にあるWorldPlusのバッテリーはどうなんだろうか?
0519名称未設定
垢版 |
2022/07/08(金) 16:06:14.93ID:U8NSYGQU0
>>518
もうあれを買うしかないよね
他のは信用ならん
0520名称未設定
垢版 |
2022/07/09(土) 09:50:53.32ID:MbKZ7z8r0
>>498
修理はとっくに終わって使ってるけど問題無いよー。今のところ。

ただし修理明細書や領収証などは一切無かったわ。

チップを張り替えて修理してくれてこの値段は破格だと思うよ。

因みにスピーカーの音割れで片方交換してもらったので、合計三万円。

でも、、所詮中古パーツなので、大きい音出して使ってたら、また音割れ発生したわww
原因は、スピーカーのコーンのエッジが経年劣化で裂けてしまっていた。。

バラし開腹して、スピーディーのエッジを樹脂ボンドで補修したら治るかな?
0521名称未設定
垢版 |
2022/07/09(土) 10:14:22.40ID:JSLdZE1b0
俺は最終的に内蔵スピーカーはつかわないのが最善という結論になった
0522名称未設定
垢版 |
2022/07/09(土) 20:47:36.22ID:3sbU1xKz0
517
WorldPlus買って交換した。久しぶりに裏蓋開けたらすごいホコリ。
0524名称未設定
垢版 |
2022/07/10(日) 11:27:12.74ID:JqyBu3GO0
>>522
world plus はアマのレビューがイマイチだったのでmr.supplyにした
今のところ特に問題はない
0525名称未設定
垢版 |
2022/07/14(木) 23:42:57.60ID:z4aoQN310
メモリ換装: DDR3 1600(PC3-12800) 8GBx2=16GB
SSD換装
バッテリー交換:WorldPlus、SLODA、MR.SUPPLY
USB3.0ポート造設:nanoTECH USB3.0 Expresscard

こんなところか。
0527名称未設定
垢版 |
2022/07/17(日) 00:26:47.85ID:fQYuAKuG0
メモリは、公称ではDDR3 1333(PC3-10600)が推奨だが、もう一つ上のDDR3 1600が使える。
0528名称未設定
垢版 |
2022/07/17(日) 23:15:24.47ID:5USwEMs30
制御チップに 1333 のモード持ってないヤツだと使えないので要注意。(まれにある
0529名称未設定
垢版 |
2022/07/20(水) 22:54:35.74ID:pycWthXU0
1600に換装しても1333でしか動かないなら
わざわざ1600を選ぶ必要はないな
0530名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 11:57:33.51ID:MKYHQMaw0
ぶっちゃけ1600にしたって速さはほぼ体感できないんだよ
0531名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 14:00:06.81ID:2zj/Tcan0
とはいえ別のPCで使うかもしれんし
中古で売るにしても
1600にしとくべきだね
0532名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 16:11:32.29ID:cSOH3Jo30
相性保証ある店で買えば安心
0533名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 18:55:23.66ID:JP/zJG8P0
>>531
いまさらDDR3 SODIMMなんて別のPCで使うか?
0534名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 20:12:01.31ID:sWr13Tap0
>>533
チミのちっこいモノサシで世界を測るんじゃない
0535名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 20:17:48.83ID:W5yck0eO0
特に実例を提示できないから暴言で誤魔化すやつ
0536名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 20:21:52.14ID:jQGpyOQ70
現実としてタマは出回ってるし
それはMacbookProとは関係ない
0537名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 20:26:03.82ID:DUdQ2PoI0
>>531
MBP17のためにこれからメモリ買うんだよな
流用か売却か知らんけどそれは何年後の話だよ?
現時点でも8GB DDR3-1600の買取価格は1300円でしかない
僅かな差額のために>>528が言ってるリスクを冒して不必要な1600を買うのはアホだろ
0538名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 20:33:09.32ID:0Rf6GTVo0
>>537
リスクてwwww
たかだか数千円やろがwwww
0539名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 20:45:37.60ID:DUdQ2PoI0
>>538
1600と1333の買い取り差額は数百円だよ
数百円のために「1600にしとくべき」と言ってるのはアホ
0540名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 21:56:41.35ID:YxfF/q/10
>>539
で、ちみは1333にするのかね
数百円お得だから
0542名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:07:55.82ID:YxfF/q/10
>>541
だから、もし使えなかったら数千円の損害なんやろ
差額は数百円だのいちいち混ぜ返すなよ
0543名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:08:59.08ID:PhnN/9S/0
人がどっちを選ぼうと勝手やん
0544名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:09:59.86ID:PhnN/9S/0
「俺だったら1600にしておく」でいいやろ
他人に薦める必要はない
0545名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:32:56.49ID:DUdQ2PoI0
>>542
もし使えなかった数千円の被害になるのに
売却時に数百円高いからと1600を薦めてるからアホなんだよ
論理の問題だからバカにはわからない
0546名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:36:21.60ID:YxfF/q/10
>>545
まだ言ってるよ
たかが数千円だろwwwww
金の損得の話してるのはチミだけやぞwww
0547名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:43:52.79ID:DUdQ2PoI0
>>546
だからおまえはバカなんだよ
>>531が最初に中古で売る際の話をしたのが読めてない
0548名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:53:31.92ID:6l1Es9Hn0
絶対額が数1000円だからといって使えるか使えないかわからないものをゴリ押しするのは理不尽だろ
そこまでさせる理由が別のPCで使うかもでは弱すぎて割に合わない
本気で言ってるなら仕事できなそう
0549名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:54:31.00ID:jpqtEWbX0
まあその話とは別の話なんだけどな
0550名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 22:55:45.33ID:jpqtEWbX0
お前が好きなモノを買えよ
人に価値観を押し付けるな
0551名称未設定
垢版 |
2022/07/21(木) 23:02:11.09ID:6l1Es9Hn0
仕事できる奴なら確実に使える1333を選ぶが
使えないかもしれない1600を選んでとくに利得のない賭けをしたいならそれは個人の自由だな
好きにすればいい
0554名称未設定
垢版 |
2022/07/22(金) 08:45:56.90ID:2Zp3J/M20
人間はアイロニーやメタファーで必ずしも心に思う事を言うとは限らない
0555名称未設定
垢版 |
2022/07/22(金) 19:17:27.00ID:b4ae2k940
これだけ性格ひねくれてたら生きてくの大変だろうな
0557名称未設定
垢版 |
2022/07/22(金) 21:54:12.25ID:UNNIVXmY0
仕事のできない奴ほど、
仕事のできる奴は○○○する、と言いたがるよな
0558名称未設定
垢版 |
2022/07/22(金) 22:57:02.37ID:tTDuYBQl0
>>525
nanotechのをわざわざ探して買わなくても
表面の下側に"NEC UPD720202 Chip"と書かれていてAliで千円前後で大量に売られているUSB3.0 ExpressCardでも
ドライバ無しで認識して普通に利用できましたのでご参考まで
Catalina Patch環境です
0559名称未設定
垢版 |
2022/07/26(火) 23:52:36.95ID:PQxpw1uT0
>>558
自分も試してみたが、High Sierraでは、uPD720202コントローラ搭載のExpressCardでは、USB3.0メモリを認識しない。システム情報のPCIで、ドライバインストール済み いいえ となっている。
nanoTECHのExpressCardでは問題なく認識、ドライバインストール済み はい となっている。
0560名称未設定
垢版 |
2022/07/26(火) 23:58:29.72ID:PQxpw1uT0
インストールしていないので想像だが、Catalina Patch環境はNECのドライバが仕込んであるのかもね。
そうなら、システム整合性保護は無効になってない?
0561名称未設定
垢版 |
2022/07/29(金) 23:00:29.07ID:rnApsc3v0
470 名称未設定[sage] 2022/04/19(火) 14:03:44.30 ID:pisXBYkN0
>>469
本体下に、UPD720202 Chip って明記してあるやつですね。
Renesas(NEC)のμPD720202チップを使っているので、ドライバー(kext)をインストールしないと動作しないですね。
しかし、>>460にあるけど、OS X El Capitan 以降はシステム整合性保護で基本的にはインストールできないです。
Fresco Logic のチップを使っているexpresscardは、そのまま認識します。

471 名称未設定[sage] 2022/04/19(火) 19:07:41.85 ID:yYwG8J4a0
nanoTECHのは、Fresco製なのね。
0562名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 01:14:14.70ID:7eiNjURA0
>>487
nanoTECHのUSB3.0 ExpressCardは、WRITEもREADも340 MB/s出てる。優秀。
0563名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 19:47:57.34ID:RkE84Q8u0
>>560
Catalina patchにはシステム整合性保護を回避する機能が入ってる
0564名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 23:37:07.45ID:7eiNjURA0
>>563
既知のことかもだが、 セキュリティ的に心配ではある。
0565名称未設定
垢版 |
2022/07/31(日) 04:55:08.19ID:ZjFRVDgO0
>>564
Patch同梱のドライバに対して整合性保護を無効にしてるだけなので
それ以外のシステム改変に対しては有効だから安心していい
まあPatchそのものが信用できないと言うなら話は別だけど
純正Hi SierraでアップデートされないSafariを使う方が危険じゃね
0566名称未設定
垢版 |
2022/07/31(日) 05:48:38.82ID:ImhZwpQ50
確かに、サポートの終わったHigh Sierra自体の危険性はあるな。
0567名称未設定
垢版 |
2022/08/03(水) 00:28:55.61ID:O6vRDnsa0
Catalina Patch環境は、ヌルヌル動くの?
0568名称未設定
垢版 |
2022/08/05(金) 01:14:37.29ID:mC/PItHT0
>>567
dGPUだとダメダメだけど
iGPU (Intel HD3000)ならヌルヌル動くよ
0569名称未設定
垢版 |
2022/08/11(木) 00:29:49.39ID:rA3Yc1UG0
>>568
そうなんだ。ありがとう。
単純だけど、折角のdGPUなのに、ダメなのは何故なのか、ふと思った。
0570名称未設定
垢版 |
2022/08/11(木) 09:23:19.94ID:nmgwm2OI0
openGLかDirectXかの差でしょ
0571名称未設定
垢版 |
2022/09/05(月) 22:59:36.17ID:asF4JrGZ0
我が家では17インチがよく発掘されていたが、昨日15レチナが3台発見された
何なの?あの薄くてすぐ歪みそうな筐体は…17インチのがっちり感はまるでない
0572名称未設定
垢版 |
2022/09/06(火) 00:04:26.83ID:XTrPmlDI0
いや17インチが「鈍器のようなもの」感が強すぎるだけ
0574名称未設定
垢版 |
2022/09/21(水) 00:00:29.29ID:ksLFR8/j0
UltraのMac Studioも殴り殺せそうな大きさと重さ
0575名称未設定
垢版 |
2022/09/21(水) 13:37:54.44ID:9h1UgZxN0
あっちは据え置きだから・・・
0576名称未設定
垢版 |
2022/11/06(日) 08:57:19.97ID:xxbaPFd+0
17インチ使ってたアル中入院男は自宅で転んで
翌朝死んだ
0577名称未設定
垢版 |
2023/01/24(火) 02:23:45.28ID:gldfB6vF0
ヤフオクに、ミントコンディションのLate 2011が出ている。今でもあるもんだな。欲しいわ。
0579名称未設定
垢版 |
2023/01/24(火) 22:31:09.49ID:gldfB6vF0
>>578
本人ではないですがね。
ミントコンディションとは珍しいと思って。
0582名称未設定
垢版 |
2023/02/04(土) 22:36:48.66ID:cVPF0SYg0
いくらミントコンディションって言っても、12年前のパソコンに7万近くも出せんな。作業するには流石に古いだろ。dGPU問題もあるし。コレクションしてる人おるのか?
0583名称未設定
垢版 |
2023/02/06(月) 05:31:37.71ID:x/Sa1YEg0
Patch使ってやっと入れられる最新OSがCatalinaだしな
メモリやSSDが容易に増設できるのはメリットだけどそれも数万かかるし
一番新しい2011モデルでも4万円が上限かな
0584名称未設定
垢版 |
2023/02/07(火) 17:36:40.08ID:FiYWdaVt0
Late 2011、まだ、たまに使う。今のところdGPU問題もなく元気なんだけど、いつのまにか付いた、天板のアップルマーク近くの凹みが残念。
ヤフオクで程度の良いパーツ買って付け替えようと思ったが、IFIXITの作業手順を見て尻込み。
だれか、替えたヒトいる?
0585名称未設定
垢版 |
2023/02/07(火) 22:07:48.05ID:7FC3Jnal0
それも含めて愛すればいいじゃん
0586名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 08:12:35.82ID:xX9rJ+P60
コア2の3.06とi7の2.66と2.2の3台持ってる。
もともとは仕事で使っていた10.68で動くソフトの予備機だったのだけれど
ソフトの仕様が変わってウインドウズ版しか無くなったので
もう3台も持っていてもしょうが無い。
下取り出したら3000円位なのでヤフオクで5000円位なら売れるかな。
ちなみに全て箱有り、付属品全有り、バッテリーも問題なしです。
目立った傷、汚れ無しという感じです。
0587名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 13:44:41.42ID:CsvSxVWd0
>>586
もっと高く売れるでしょ
USキーボードなら欲しい
0588名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 14:38:49.44ID:xX9rJ+P60
昔はソフマップとかで下取りに出していたときもあったけど
安いし、純正のままで無いと買い取ってもらえない。
以前はHDDを換装して容量の大きな物に変えていたら
査定アップになったのに。
0589名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 14:40:01.78ID:xX9rJ+P60
>>587
ごめん、USキーボードが好みじゃ無いので
全部JISです。early2011も今のところ表示は全く問題ないです。
0590名称未設定
垢版 |
2023/04/23(日) 03:09:13.83ID:yb+dYqPV0
ソフマップの下取りだとコア2であろうが
i7であろうが関係なく3000円が限界。
中古で売るとは思えないし、まぁスクラップに対する対価という感じなのかな。
それだったら使ってくれる人がいるかもしれないヤフオクにでも出してみようかな。
0591名称未設定
垢版 |
2023/04/24(月) 08:32:52.49ID:FqZavASH0
>>589
外部GPU生きてたとしても
パッチ経由でCatalina入れる場合は外部GPUオフにして内蔵GPU使うしかないんじゃないの
0592名称未設定
垢版 |
2023/04/25(火) 14:11:08.47ID:T5ElrXe50
メルカリとかヤフオクに出すことも考えたけど
何となくめんどくさくなってきたので
アップルにリサイクルに出すことにしました。
0593名称未設定
垢版 |
2023/04/25(火) 17:12:35.48ID:V5kK61C90
もったいない
2万円なら欲しい人はたくさんいるだろうに
0594名称未設定
垢版 |
2023/04/27(木) 20:47:31.13ID:ttscu+Wr0
ミントコンディションは自分も所有してるが価値落ちたねえ…
0595名称未設定
垢版 |
2023/04/27(木) 22:59:14.95ID:7Muu20qQ0
ミント君また来たの?


577 名称未設定 sage 2023/01/24(火) 02:23:45.28 ID:gldfB6vF0
ヤフオクに、ミントコンディションのLate 2011が出ている。今でもあるもんだな。欲しいわ。

579 名称未設定 sage 2023/01/24(火) 22:31:09.49 ID:gldfB6vF0
>>578
本人ではないですがね。
ミントコンディションとは珍しいと思って。
0596名称未設定
垢版 |
2023/04/28(金) 15:58:21.88ID:CSD2Pfjp0
>>594
そのミントコンディションとやらをヤフオクに出品してここで宣伝までしたけど
値付けが高すぎてか結局売れなかったからまだ所有してるってことだね
0597名称未設定
垢版 |
2023/04/29(土) 21:43:44.07ID:UTQKefWc0
Late 2011が、メルカリでは3万台。どれも結構綺麗。
ヤフオクの自称ミントは5万。
ミントと言っても、12年前のPC。綺麗なのはクラシックで希少価値とみるか、時代遅れの低スペPCとみるか。
0598名称未設定
垢版 |
2023/04/30(日) 16:57:53.31ID:fh7tmdnk0
ミントコンディション(笑)また出品してたのかよ
1月に>>577で宣伝したときはたしか7万弱だった気が
そこから2万下げてまだ頑張ってるのか
でも回転寿司状態になった商品は敬遠されるから一旦引っ込めた方が得策と思うが
0599名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 01:59:14.32ID:9AXJFjHq0
美品 Macbook Pro 17インチ i7/16GB/SSD256GB
68,000円

新品SSD1TBヘ換装+11000円、新品互換バッテリーヘ換装+10000円、新品マウスはサービス+0円、換装の工賃は無料です。価格は89,000円です。
0600名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 02:01:08.39ID:9AXJFjHq0
☆ Apple MacBook Pro 17-inch 2.4GHz (Late2011,A1297,MD311J/A) 起動可美品!(ミントコンディション)☆
50,000円
0601名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 09:38:16.04ID:VnKXOMIv0
ヤフオクのコンピュータカテゴリで「ミントコンディション」検索すると
ミントくん出品の1件しか出てこなくてワロタ
0602名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 12:16:11.00ID:kiRb1Xbv0
欲張って売れ残ってどんどん値下がりしていくのどんな気持ち?
0603名称未設定
垢版 |
2023/05/20(土) 08:34:49.04ID:YkTH5z8X0
こんなふうに他人のフリして自分の商品を宣伝したのは恥ずかしかったな
「ミントコンディション」なんて用語を使う奴は一人しかいないのに


577 名称未設定 sage 2023/01/24(火) 02:23:45.28 ID:gldfB6vF0
ヤフオクに、ミントコンディションのLate 2011が出ている。今でもあるもんだな。欲しいわ。

579 名称未設定 sage 2023/01/24(火) 22:31:09.49 ID:gldfB6vF0
>>578
本人ではないですがね。
ミントコンディションとは珍しいと思って。
0604名称未設定
垢版 |
2023/05/22(月) 08:26:43.29ID:Ym6YihdV0
ミントコンディションでは無いけれど
仕事の予備機として保有していた17インチをヤフオクで売ろうかなと思っている。
2010と2011モデルでどちらも箱も含めて付属品は全有り。
充電回数は5回と50回くらい。メモリーはどちらも8ギガ。
状態は結構良い方。DVDで書き込みや再生も問題なし。
SSDに交換済み。
3000円位だったら買い手つくかな?
0605名称未設定
垢版 |
2023/05/22(月) 10:20:58.10ID:GP5xajdr0
>>604
2万円ぐらいなら欲しい人はたくさんいると思う
メルカリ見ると3万円台のは美品でも売れ残ってるから
あまり欲かくと売るチャンスを逸してしまうけど
0606名称未設定
垢版 |
2023/05/22(月) 14:34:40.88ID:Ym6YihdV0
>>605
そうなのか。
まぁ大事にしていた機種だしもし
今後も大事に使ってくれる人がいるなら
その方が良いね。
きれいにして写真撮って出してみようかな。
0607名称未設定
垢版 |
2023/05/23(火) 01:08:16.18ID:Ma/XsW+r0
17インチ Late 2011 dGPU問題なしなら欲しい。
PCとして充分使えるけど、スペック的には10年以上前のもので、OSもサポート外。
ではあるけど、綺麗なものは、コレクション的要素もある。
0608名称未設定
垢版 |
2023/05/23(火) 01:25:31.34ID:LPoCbp+V0
dGPUはCatalinaでグラフィックアクセラレーション非対応なので遅くて使い物にならず
結局BIOSでdGPU無効にしてiGPU使うことになるから結局変わらんぞ
Catalinaより古いOSだとメモリ圧縮がないとかOS自体のパフォーマンスが低くてレスポンス悪いし
0609名称未設定
垢版 |
2023/05/23(火) 08:06:59.16ID:bmhs6QTe0
自分のはearly2011だから皆さんのお好みでは無さそうです。
仕事で使っていたソフトが10.68までしか対応してなかったので。
そこがmac対応を辞めたのでやむなくwin版にしたので使い道が無くなってしまいました。
0610名称未設定
垢版 |
2023/06/19(月) 12:19:53.89ID:VELriEk70
2010の光学ドライブ直すか交換してくれる業者ってありますか
CD入れてもなにかに突き当たる感じで受け付けない
認識はされてるようです
0612名称未設定
垢版 |
2023/06/19(月) 12:51:37.46ID:jUtaMruY0
>>610
中古の内蔵ドライブならメルカリとかで安く売ってるから自分で交換してみては?
0613名称未設定
垢版 |
2023/07/22(土) 12:11:30.92ID:JyyBR7xs0
PCゴジラで修理のブログが更新されてたね
まだまだ17インチは現役か
0614名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 10:36:29.74ID:2r4bMwyk0
Early 2011 GPU交換
古い物ですが、現在も快適に使用できるパソコンです。
ストレージも外せてデータのバックアップも安全に出来、液晶も綺麗です。
ですがGPUの不都合がよくあります。
マザーボードの修理GPU交換になりました。
もちろん、メンテナンスを行い、内部の清掃、冷却グリースの交換を行っています。
また、一つのファンに異音があり、そちらも直しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計25,000円
0615名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 10:39:34.42ID:2r4bMwyk0
クチコミ
⭐⭐⭐⭐⭐4 年前
MacBookPro 2011年製のGPUを付け替えてもらいました。このMacBookProは、GPUの故障で悪名高い機種でした。すでにサポートも切れていて、もうappleでは面倒見てくれません。絶望的になっていたときにNET検索で見つけました。すぐに返事が来てなんとかなりそうだということなので、ちょっと心配だったのですが、思い切って修理に出してみました。結果、みごとに治って帰ってきました。
GPUを基盤からとりはずして取り替える方法で対処してくれるようです。
外人さんの名前で驚きましたがきっちりした方のようでした。
0616名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 13:35:37.22ID:RjPwyCqz0
4年前なら2万5000円払う価値があったかもしれないが
今となってはね
0617名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 16:36:03.29ID:fr0euGq40
snow leopard必要だから価値あり
0618名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 23:20:40.34ID:2r4bMwyk0
GPU交換だけだったら、もう少し安いとか?
自分なら依頼してもいいと思うな。
対策済みのdGPUを持っているって事?
0619名称未設定
垢版 |
2023/07/24(月) 02:08:20.63ID:0UYbqkZs0
CatalinaはdGPU非対応でiGPUしか使えない
なのでBIOSでiGPU固定にして(dGPUは無効化して)使うからdGPUを修理する必要はない
0620名称未設定
垢版 |
2023/07/30(日) 11:37:56.94ID:2Su2rSuW0
美品 箱付き MacBook Pro 17インチ Late 2011 最終モデル 256GB SSD 16GB メモリ Core i7 2.4GHz 17inch
即決 35,000円

これいいね👍
0621名称未設定
垢版 |
2023/07/30(日) 13:07:42.20ID:SLTLsw9a0
お前が買えばいいんじゃな〜い
0622名称未設定
垢版 |
2023/07/30(日) 18:14:27.51ID:2c6uRZVt0
ミントコンディションおじさんまだ損切りしてねえのかよ
0623名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 09:20:32.79ID:RB7QPMLG0
毎回バカにされてるのに懲りずに宣伝するメンタル凄いわ
0624名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 13:24:33.87ID:HyQa6R9s0
このスレなら17インチMacbook Proを欲しい人が見てるに違いないと思って毎度宣伝してるんだろうけど
ここにいるのは所有者がほとんどでこれから新たに入手を考えてる人なんてほとんどいないのにね
そもそもふつうにインストールできるのが6世代前のOSまでって時点で一般ユーザーは興味ないわけで
しかも過疎スレで宣伝なんかしても効果など全くない
どうしても宣伝したいならテキトーに勢い上位なスレに投下した方がマシ
0625名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 15:17:19.84ID:iWEEwqjR0
画面が大きいブックが欲しいなら現行の16インチでいいし
いまさら17インチを求めるのは昔のOSを動かす用途しか思いつかない
0626名称未設定
垢版 |
2023/08/01(火) 00:56:46.53ID:jq5QNkvv0
でも、>>620は、落札1件だけど、売れとる。

Early2011とかLate2011が何件か出てて、Lateは5万円台のが定期的に出てる。
0627名称未設定
垢版 |
2023/08/01(火) 16:01:02.96ID:BN/QHocJ0
売り手たちで回しているんじゃね
ババ抜き
0628名称未設定
垢版 |
2023/08/02(水) 03:28:52.99ID:2YiIgE+D0
美品 MacBook Pro 17インチ Late 2011 2.5GHz/16GB/SSD 512GB MD386J/A CTO A1297
即決 46,000円

これもいいね👍
0629名称未設定
垢版 |
2023/08/06(日) 13:23:18.02ID:79CruoEB0
この機種はSDカードスロットが付いてないのか
15インチにはあるのに
0630名称未設定
垢版 |
2023/08/06(日) 13:34:00.34ID:Ex2aAqMA0
付いていたとしてもUHS-Iですらない
0631名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 07:13:27.51ID:C4TnKKRQ0
美品 MacBook Pro 17インチ Late 2011 2.5GHz/16GB/SSD 512GB MD386J/A CTO A1297
即決 46,000円

一推し👍
0632名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 09:54:42.67ID:MdvksazR0
この機種はGPUの設計ミスですぐ壊れる
0633名称未設定
垢版 |
2023/08/24(木) 17:20:36.80ID:A9wBSX770
gpu壊れたらどうすればいいの?
0634名称未設定
垢版 |
2023/08/24(木) 18:59:53.32ID:AKDkcN0g0
ゴジラに直してもらう
0637名称未設定
垢版 |
2023/08/26(土) 15:53:45.52ID:s3rhhOo90
暑い中、連日にわたって近所で工事の音がしているなあと思っていたら
MacBookPro17インチのファンの異音だった
モーターのグリスの劣化か
どうしたものか?
0639名称未設定
垢版 |
2023/09/03(日) 01:41:59.59ID:tw7hkjXC0
>>637
古くて使わなくなったMacBookない?
モーター使い回せるかも
0640名称未設定
垢版 |
2023/09/03(日) 01:51:41.63ID:tw7hkjXC0
① ↑
②Kure55
③ゴジラに直してもらう
0641名称未設定
垢版 |
2023/09/04(月) 18:48:28.38ID:9tZ76ifX0
>>639
対処療法でファンの軸にシリコンスプレーをかけました
とりあえず音は無くなりました
振動はあります
ファン自体の分解は難しそうに見えましたが
モーターの移植はできるものでしょうか
0642名称未設定
垢版 |
2023/09/07(木) 14:12:00.70ID:N4mkSPa80
ノート型のファンも分解できる
ファンをはずし軸受けと軸にグリスを塗る
動画を検索
0643名称未設定
垢版 |
2023/09/30(土) 05:25:02.83ID:4qdwEkAE0
昨日、何かの拍子でExpressカードスロットに入れていたUSB3.0カードが1センチほど排出され、それ以降何度押し込んでも出てくるようになってしまいました。直す方法はありますでしょうか。
0645名称未設定
垢版 |
2023/10/05(木) 11:47:29.20ID:qUSCGPEW0
>>637
今さらではあるがファンならネットで買える互換品と交換すれば良いのではないか
0646名称未設定
垢版 |
2023/10/05(木) 21:49:20.38ID:mmQXbF0i0
グリス塗ってしのいでる
0647名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 01:12:57.24ID:4JDKRW0z0
スレ落ちてないかと心配した。
0648名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 21:55:38.36ID:jjXBWyVB0
いまメイン機として使っている
いままで大切に保存してきた
これが壊れたらおしまいだ
0649名称未設定
垢版 |
2023/12/02(土) 10:46:03.95ID:kWwo7NvU0
おしまい?

そのMacBook Proは核を搭載したミサイルの発射ボタンとでも繋がっているのか?
0650名称未設定
垢版 |
2024/06/01(土) 17:13:22.52ID:1r8pViRL0
GPU死んでOS起動できなくなったけど
シングルモードでNVRAMに設定を書き込むだけで復活した
0651名称未設定
垢版 |
2024/06/01(土) 23:53:34.48ID:3XnI9BGq0
そのやり方を詳しく書いて
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況