Mac初心者質問スレッド282

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 01:41:09.07ID:RyjzWYAN0
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド281
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1536302430/

【重要注意事項】
・購入相談は専用スレッドでしてください。
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
http://find.5ch.net/
0002名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 01:54:44.47ID:0FRE74wa0
前スレ >>976
Macがスリープしなくてカバンの中で熱くなってお困りですかな?
いかのような対策をすると言いですぞよ


MacBookスリープ中のバッテリー消費が激しい/スリープしない場合の対策
https://auto-ts.net/archives/1789

普段は家にMacBookを置いてあるので問題ないのですが、いざMacBookを持ち運ぶときにMacBookを閉じていても、
MacBookはスリープせずにバッテリーを消費し続けてしまうのです。

このため、例えば1時間程度持ち運んだだけでも、バッテリーが数%?10%程度消費されてしまい
困ってしまいます。また、持ち運ぶときに本体をケースに入れているため、熱を帯びてしまいます。

まずはここをチェック
・蓋を閉じてもスリープさせないアプリが起動していないか?
・省エネルギー設定のPower Napを確認する
・OSが最新かチェック
・Bluetoothスリープ解設定を確認する
・システムの共有環境設定を確認する

これらを試してもだめな時は
上記の対策を試してもダメな方は、Macの何らかのバグ?のせいでスリープしてくれない可能性があります。
0003名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 01:56:25.62ID:0FRE74wa0
前スレ>>976

> macはスリープにしてても勝手に起動してカバンの中でファンが回っててアッチッチになったりするから、本当にだめ。
> windowsはそんなことないからな。
0004名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 08:33:48.72ID:ciG17P2h0
iMac early 2008を持っているんですが このiMac のモニターは何年ぐらいもつでしょうか?
これを5年前後常時起動で使用後、
HDDが逝ってから数年起動してなかったのですが、
最近また外付けから起動して使用しています
新しいパソコンの購入検討をしていますがモニターもセットで安く買った方がいいか迷っています
0005名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 09:36:38.93ID:ApuJiWkh0
>>3
どう読んでも元の文章は調子の悪いのはwinだと書いてるのに、真逆に捉えてるおかしな人
0006名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 09:38:08.67ID:ApuJiWkh0
>>5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546144247/266

266 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/08(火) 20:28:50.03 ID:0EtF2J6n
でも2018モデルって、それ以前と比べて、電源管理がなんか変なんだよな。

休止でもカバンに入れてて勝手に起動してアッチッチになることがあるから、長時間移動のときは電源自体オフにしてるわ。不便。
0007名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 09:39:38.82ID:ApuJiWkh0
やはりwinに問題あり

279 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/08(火) 22:32:27.45 ID:qZupuulT
2018 からモダンスタンバイになったよ。
手動で休止しても直後に半々くらいの確率で電源ONになる…

272 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/08(火) 20:58:12.78 ID:a1RlbPba
tabletだけど2018は確かにスリープがなにかおかしい
0008名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 10:10:55.51ID:YOZSRlf90
Mac miniにSSDを増設して MojaveもCCCでそっちに引っ越してから
Boot CampでWindows10を入れようと思ったら元のHDDの方にしか
インストールできないのですが何故ですか?
0009名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 10:47:19.31ID:8+S/d9+T0
アシスタントの仕様だろ
0010名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 13:21:29.34ID:+CSmDcxb0
>>4
俺のサブマシンと一緒だから使ってなかった数年分は使えるんじゃね。
0011名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 15:15:09.87ID:1zupw7500
ターミナルでCentOS6のVPSをいじってます

vi /etc/○○○.jsonで設定ファイルを編集したいのですが操作方法を教えてほしいです
○○○.jsonを開いて編集してその後の操作が分からないです

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/06/news013.html

ここを見るとESC押して:wqまたは「ZZ」で保存して終了する、
:q!で変更を破棄して終了するのようですが、
ESCを押してもボンとエラー音のようなのが鳴るだけで
入力できないです
0012名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 15:20:04.42ID:yMNykHPo0
escの後 :wq 打ってみりゃいい
0013名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 15:25:43.76ID:yMNykHPo0
あー、標準設定のままだとesc押すとうるさいなw
ターミナルのプロファイル>詳細でオーディオベルをオフっときなさい
0014名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 16:07:22.66ID:1zupw7500
>>12-13
ありがとうございます
ESC押しても何も変わらないですがとりあえず保存せず終了しようと思って
:q!入力したらターミナルの一番下に入力できて終了できました
ところが再度やり直して:wqで保存しようとしたらESC押した後入力できません
ESC押す時カーソルの位置関係あります?
0015名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 21:33:10.09ID:gqVE6lUY0
面倒だからesc封印してCtrl_[で慣れればいいのでは?
0016名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 22:07:07.00ID:73Y1SqK80
Magic Mouseを落としてしまい、クリックがまれにダブルクリックになってしまうのですが、何か対策ないものでしょうか?
0017名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 22:14:39.71ID:h9780nUC0
新しいMagic Mouse 2を買う
0018名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 22:31:34.32ID:MpwZWp5I0
さすがに新しいのを買おう
0019名称未設定
垢版 |
2019/01/09(水) 23:52:46.97ID:73Y1SqK80
>>17
>>18
やっぱりそうですよね
諦めますw
0020名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 09:06:17.29ID:3l2Laj5G0
全アプリに共通のショートカットを
キーボードのサービスで追加したいのですが、
現在空いてる割り当てを知る方法があれば
操作方法を教えてください。
0021名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 11:41:02.82ID:eB5kmqDI0
KeyCueとかCheatSheetとか
KeyCueでも全部一気に出るかは知らない
0022名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:00.12ID:z6EZ8X5C0
macなんですがスリープにしてても勝手に起動してカバンの中でファンが回っててアッチッチになったりします。
windowsはそんなことないんですが、macに問題があるんですか?
0023名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 12:32:48.63ID:QMpAsLuQ0

こいつは荒らし
マジレス不要
0024名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 12:53:36.31ID:YY1BiDp30
当方、OS10.11.6
更新中のワード文書が突然デスクトップから消えてしまい
ワードの最近つかったファイルにもなく、”このmacを検索”にもひっかかりませんでした。Time machineは使っていません。

再起動しても復活せず諦めていたら突然デスクトップに蘇りました。

一体何が起きたのでしょうか??

以前からスリープ状態からの復帰が芳しくなく、
当初は、復帰してもマウスが現れず何も出来ない状態から画面がブラックアウト。
ガチャガチャしていると復帰するという状態でしたが、
最近は、復帰しないため、起動ボタンを何度押すと復帰するような状態です、

なにか関係あるのでしょうか??
0025名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:25.69ID:+8Oi38cP0
なんか不安定そうだから一度ハードウェアの診断とか、SMCのリセットとか、OSのクリーンインストールとかしといたらいいんじゃないの
0026名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 16:46:27.97ID:vqkj9/hN0
Afloatと同じことが出来るMojave対応appを教えて
0027名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 17:01:36.18ID:sOkyJ4Yj0
アプリ探しならスレ違い
0028名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:22.61ID:vqkj9/hN0
そうでしたか
もう見つかったんでオッケーです
0030名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 01:14:27.66ID:j3YXwSZ30
iTunesで同期させようとしたらiPhone8が認識されません
iPad mini初代を引っ張り出し接続したら認識されました
ケーブルも純正新品を使いましたがダメ

去年の12月の段階では同期しています
macOS最新、iOS12.1.1でなにも変わっていないのに同期しないので
iOSも最新に上げましたが解消されず

位置情報とプライバシーのリセットやらiTunesの警告をリセットしたりと試しましたがダメでした

あと試す事が有れば教えて下さい
0031名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 05:57:52.91ID:ol4+8IL70
>>30
iOSのアップデートも試されているのですが
騙されたと思ってMacとiPhoneを再起動し
再度接続を試してみてください
その時コネクタをしっかりグッと押し込んでね
0032名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 08:40:50.47ID:wrWcUhvL0
もっと奥までグッと・・・



朝からすまん
0033名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 14:19:17.31ID:dxHvN7oR0
>>31ありがとうございます

今朝、再起動と30を何度か試しましたがダメでした
気がついた事はMacから充電はされていませんが
もとからかリセットが良かったのか
iPhoneのロック画面で「アクセサリを使用するにはiPhoneのロックを解除してください」が表示されていました

現状は解除してもMacだと認識出来ずに給電も拒否している状態だと思います

iMacは売ってしまいMBPしか無いので帰宅前にWindowsのiTunesでも試したいと思います
0034名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 17:30:06.16ID:nrAJxlE70
MacBook Air2011mid
OSはSierraの最新版のやつです

Safariでファイルをダウンロードフォルダにダウンロードした時、フォルダにファイルが表示されるまで5分くらいかかるようになりました。

ファイルマネージャーはデフォルトのFinderです。Finderが固まるわけじゃないんですが、とにかくファイルがフォルダに表示されるまでに時間がかかります。

なんとかなりますかね?もう寿命かな?
0035名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:49.44ID:J4GLBI5i0
なんか変なもん入れてんじゃないの
アンチウイルスとか
0036名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:08.83ID:DxRbul+q0
別ユーザ作って同じような感じか試してみれば。
iconキャッシュを捨ててみるとか
0037名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:40.27ID:5HcWYta70
Mac Mini 2018のUSB-Aポート(5V/0.5A, max1.6A?)って、
USB-A-USB-CのケーブルでMacBookとかつなぐと5V, 1.6Aで給電されるんでしょうか?
0038名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 20:03:56.95ID:IGxaq8FR0
>>37
Mac miniのUSB-AポートはUSB3.1じゃなくてUSB3.0だから5V/0.9A(4.5W)が限界
給電できない・できたとしても効率悪くなる可能性あり
0039名称未設定
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:10.94ID:5HcWYta70
>>38
勉強になりましたありがとう
お試しでやるだけやってみようと思います
0040名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 00:00:11.30ID:TOdCzA0Y0
30です
とくに変化無く後は初期化しか思いつきません
まいりました
0041名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 02:03:33.80ID:0EaOqPYH0
iTunesを再インストールしてみるとか
バージョンが同じでももう一度
0042名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 07:21:17.17ID:7Zm3vz0s0
iPhone8を繋いでいるMBPのUSB ポートは他のデバイスを認識しますか?
0043名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 09:40:17.51ID:xu+MxbHy0
MacBook Pro 2014Mid を使っています。
昨年からmojaveにアプデして使っていたら、
何も変更してない(はず)のに、新規Finderウインドウで
「ホームフォルダ」ではなく、「最近使った項目」が最初に開くようになってしまいました。
調べると、通常は「システム環境設定」の「一般」にその変更項目があるようなのですが、
なぜか僕のmacにはその項目自体がありません。
変更方法はあるでしょうか?
0044名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:57.38ID:nZOb2ZHa0
システム環境設定ではなく、Finderの設定からだろ
004543
垢版 |
2019/01/12(土) 09:55:49.87ID:xu+MxbHy0
>>44
あぁ。。。恥ずかしい。
あっさり解決です。ありがとう。
0046名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 17:58:18.54ID:OddrCMXt0
セキュリティとプライバシーのフルディスクアクセスやアクセシビリティにアプリを選択しても追加されません。
ドラッグ&ドロップ、+ボタンからの開く、どちらも現象同じです。追加する方法が違う、または追加できるアプリではない、どちらなのでしょうか?
ちなみにフルディスクアクセスにはターミナルとセキュリティソフトを追加しようとしました。
0047名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 18:17:52.93ID:MOJJoVx00
ロックを解除してないんじゃないの左下
0048名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 18:32:25.57ID:OddrCMXt0
解除できてます。+ボタンは解除しないと有効化されないので大丈夫だと思います。
0049名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 19:55:21.17ID:CXY/utRD0
MacBookプロを支給されて、会社ではモニターに繋いで使用し、家ではそのまま使用してるんですが、会社で作業しているときの方が動きが明らかにはやいです。

どんな理由が考えられるのでしょうか?
0050名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 19:56:17.59ID:7Zm3vz0s0
>>48
機種とOSのバージョンは?
0051名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 20:33:51.96ID:Kj/D0j5E0
>>42
バスパワー外付けHDDもマウスもUSBメモリも認識
全ポートは問題なさそうです
iOS12の8以降は認識しない不具合ありの記事が有りますがそれでは対処できませんでした
>>41
再インストールはiTunes12.8が公式に有ったのですが失敗して出来ません
どうやったら良いのか

結局Windows機を借りて来たので認識させたあとMBPにつなぎ直したら認識しましたが
iPhoneに接続するにはソフトウェア・アップデートが必要です
が出てアップデートを押して試してたが失敗

iTunesでの同期はできました。iOS12.1.2のiTunesダブりバージョンもアップデートできましたが
依然として
iPhoneに接続するにはソフトウェア・アップデートが必要です
は出てしまうようになりました

ともあれ認識はWindows接続で解決してしまったのは腑に落ちませんが
しばらく様子見したいと思います

ありがとうございました
0052名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 20:38:24.47ID:n+nryUWx0
OS最新て書いてたし>>30 MojaveならiTunesはOS同梱の12.9やで。あこぎなことしなければ
0053名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 21:01:17.41ID:Kj/D0j5E0
ですよね41さんの勘違いですね
005448
垢版 |
2019/01/12(土) 23:09:29.57ID:OddrCMXt0
>>50
Mac mini 2018の10.14.2です
0055名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 23:22:16.37ID:7Zm3vz0s0
>>54
同じmini、10.14.1で、
フルディスクアクセスとアクセシビリティにターミナルとセキュリティソフトが追加できた。
10.14.2の問題なのかな。
0056名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 05:18:29.72ID:RqxKFcKl0
よろしくお願いします。
0057名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 12:15:15.02ID:Oh6g5GV00
目茶苦茶基本的な事だと思いますが質問させて下さい
OSをクリーンインストールする方法としてディスク消去→Time Machineから復元すると
結局元に戻るだけでクリーンインストールの意味がないそうなんですが
やはりクリーンインストールは手作業で1つずつ入れていくしか無いのでしょうか
余りに時間がかかるので未だにMavericksのままでおります…
0058名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 12:46:54.17ID:gEjP9zaY0
よろしくお願いします…
0059名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 12:53:14.50ID:SEpV/yM70
>>57
綺麗に順序立てて再構築されるから意味ないことないよ
リカバリーモードで起動して起動ドライブを初期化して、OSの再インストールが完了してから、Time Machineのバックアップで環境戻すといいよ
0060名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:19.23ID:/4JehAeC0
>>57
TimeMachineから戻すと言うことは離婚した妻と再び結婚するのと同じ事。
いいか悪いかは自分で決めろ。
0061名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 15:33:47.79ID:a5US3rGU0
>>57
その理解で正しいです
でもクリーンインストールするのは何か問題があった時で
何も問題無ければMavericksからアップデートしたいOSにアップデートして
全てTimeMachineから復元で問題ありません
自分はそうしてます
ただそうすると問題無くてもOSアップデートの都度どんどんゴミのようなものが蓄積されて
レスポンスが悪くなってくるのでそうなったらクリーンインストールします
006257
垢版 |
2019/01/14(月) 18:26:40.40ID:Oh6g5GV00
レスありがとうございます
やはり長年のゴミの蓄積が気になるのでそうなると地道にクリーンインストールするしかなさそうですね
気合いでやることにします
0063名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 19:59:39.90ID:gEjP9zaY0
>>62
いや、気にすることないよ
プラセボだよ
Time Capsuleから戻して、アプリケーションサポートファイル全消しでの方が復帰早いよ
0064名称未設定
垢版 |
2019/01/15(火) 00:36:29.20ID:EiekFyR70
ソフトウエアアップデートの時に、再起動ではなくて
システム終了を選ぶ事ってできないんでしょうか?
アップデートしたらそのまま電源を落として欲しいんですが
0065名称未設定
垢版 |
2019/01/15(火) 00:45:40.17ID:OpJEX9OG0
>>64
メーカーの推奨がスリープで運用することでシステム終了はオススメしないらしい。
0066名称未設定
垢版 |
2019/01/16(水) 08:51:31.25ID:VSbeziTQ0
Macでブルーレイ見たいと思って、
BDドライブ買ったんだけど、
上手くいかなくて困ってます。

Leawoはウンともスンとも言わず、
Mac goは調子いいと動くけど確率2割くらい。
しかも動く時でも始まるのに10分くらいかかる。

こんなもん?
なのか、ウチの環境に問題があるのか?

2年前くらいのMacbook ProとMojaveです。
0067名称未設定
垢版 |
2019/01/16(水) 09:13:40.74ID:tORNk0Kj0
ドライブのメーカーサポートに問い合わせたの?
環境の問題含めて伝えれば解決できるかもしれんよ
0068名称未設定
垢版 |
2019/01/16(水) 12:45:14.39ID:TH/080lq0
USB本体接続? 俺のはハブだと色々不安定
0069名称未設定
垢版 |
2019/01/16(水) 20:42:38.13ID:VSbeziTQ0
>>68
おおう!!
直結したらウソのように快適になった!!
ブルーレイ最高!

ありがとう!!
0070名称未設定
垢版 |
2019/01/16(水) 22:34:44.68ID:1M1UesII0
>>69
不具合が出たときはハブ類を外して直結してみるのが周辺機器の鉄則。
0071名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 07:35:40.75ID:khcXTcxx0
>>70
MB12は直結すると電源がつなげなくなるからなー
0073名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 08:42:12.74ID:mAFxcXiF0
>>72
Mac BOOK 2012年発売バージョンって意味だろ
0074名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 09:00:32.34ID:Bqu1yoaP0
Men in Black Part 12
0077名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 14:07:18.90ID:S03j81HG0
Nakamichi Music Bank 12
0078名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:33.82ID:bcN/jI3j0
>>73
じゃ中途半端な省略をせずに最初からそういえばいいじゃん?
0079名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 14:42:15.79ID:mAFxcXiF0
>>78
世の中の略語使っている人全員に言ってこい
0080名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 14:58:58.27ID:SHnq97i/0
略称ごときで面倒くさい奴だな
まあMB12という言い方は珍しい、というかこのスレでしか見たことないけど(俺なら略称使わず無印Macbook2012と助長に表現する)
0081名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:02:03.72ID:7o2QXaok0
一般的でない独自の略語は伝わらんからやめた方がええね
0082名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:07:55.46ID:YPvS30N70
MBP15とかMBP13とかの流れでMB12って書いてる説
まあMacBookは12インチしかないからモヤモヤするけど
0083名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:09:31.59ID:bcN/jI3j0
勝手省略を脳内変換する方がはるかに面倒
0084名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:12:18.56ID:XlpjPboc0
ならMB12は全般で無印MBも同義だな
MB12.2012で更にモヤモヤ
0086名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:27:25.50ID:XlpjPboc0
MacBook12インチなのか2012年に買った2010年13インチMacBookなのかマジでモヤモヤした
無印MacBook2012モデルは無いから>>80は間違えだな
0087名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:29:18.48ID:X4lj8Lrk0
専スレならともかく、様々な型番を扱うスレでMBやMacbook表記すると無印Macbookだけのことなのかpro/air含めたMacbookシリーズ全般のことなのか紛らわしい
素直に無印MB・無印Macbookと表現するのが無難
0088名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:31:05.72ID:bcN/jI3j0
質問スレでほんの一部の者にしかわからないような勝手省略をするから10レスも無駄に消費することになる。
私だけが疑問に思うだけじゃなくみんな無視出来ないくらいの違和感のある省略なんだよ。
0090名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:33:03.02ID:kx81aTnh0
直結すると電源が繋げなくなる→一つしかコネクターがない→無印のことだ

これくらいすぐ連想しろよ。
0091名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:36:09.76ID:XlpjPboc0
いや無理だよ
MacBook2012とか言い出した奴が居るんだから
0092名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:36:38.44ID:CGJjKDW00
質問です

NASの中身をspotlightで検索したくて
ネットで調べてターミナルで
$ mdutil -i on /
打って、検索は可能になったっぽいのですが
検索結果に出てきたのが
白いアイコンで、ダブルクリックで開こうとすると
エイリアスのオリジナルが見つかりません
とでるのですが
どうすればいいでしょうか?

10.13.2
iMac Retina 5K 2017
0093名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:19.84ID:XlpjPboc0
オリジナルがiMac内に無いって意味ちゃうかい?
なんのファイルなのか分からないからファイルをiMacにコピーしてアプリ指定で開けば良さそうだが
0094名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:20.35ID:CGJjKDW00
>>93
NASを画像素材サーバーにしています
なのでiMacには対象ファイルはないです
ファイル名で画像を検索して開きたいのですが
Spotlightで検索しても先程の状況なのです

要はたくさんあるファイルを文字検索して該当ファイルを見つけたいのですが
なにか良い方法ないでしょうか?

ネットブラウザ(chromeなど)でファイル・ディレクトリを確認できるのですが
そこからFinderに表示できないかなとも模索中です
0096名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:18:37.65ID:XlpjPboc0
だからエイリアスの意味ぐらい調べたら?
オリジナルがiMacに無いんだからFinderで表示なんてしないんよ
Macでサーバーを自動マウント
コレで出来なきゃ諦めろ
0097名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:21:43.74ID:bcN/jI3j0
mdutilとか使ったことはないが、うちのは対象リモートボリュームでcommand+fして検索条件を入力したらファイルが表示されてダブルクリックで画像もテキストも開くことができるけどね。
smb3.0だけど。
0098名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:25:19.03ID:CGJjKDW00
>>95
そのサイトは参照しました
volume以下は自分の環境の話なので記載を省きました
high sierraってafp接続できなくなったのではなかったでしたっけ?
勘違いならすいません

>>96
エイリアスの意味ぐらいしってますよ
spotlightで検索先をnas指定して検索結果で出てきたファイルがエイリアス扱いになってるのはどういう理由と改善方法が知りたいのですが
0099名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:27:05.69ID:CGJjKDW00
>>97
NASはspotlight検索対象外と思ったのですが違うのでしょうか?
mdutilを実行する前は検索してもなにもヒットしませんでした
0100名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:30:27.76ID:XlpjPboc0
さっきっから知らねえから言ってんだろ
iMacからNASに送ったデータじゃ無いんだろ?
紐付いてないデータをどうやってFinderで表示すんだよ
アホだな
0101名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:32:57.56ID:CGJjKDW00
>>100
そうだとしたら
自分の環境に同じファイルがない意味ないってことでしょうか?
そうなるとファイルサーバーの意味をなさないのですが
0102名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:36:16.04ID:XlpjPboc0
自動マウントしたあと1回iMacにコピーしてオリジナル化した後NASに送り返してiMacのデータ消せ
この時点でなんかしらのメッセージが出るはず
それでもダメなら>>95と同じで諦めろ
0103名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:39:03.83ID:bcN/jI3j0
えらく不便なNASを使ってる人もいるんだな。
他のマシーンでNASに保存したファイルも上の手順で検索にひっかかるけどね。
もしかしていまだにAFPとか使ってるならしらない。
もう何年も前にアップルがAFPからSMBに変えると言い出した時にうち変えたし
今どんなことになるのかわからないわ。
0104名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 16:43:06.06ID:8+1TOkLX0
えーとSMBじゃダメというのは俺の情報が古かった。その上でFinderで検索した後で
検索対象で「共有」を選択しないと共有ボリューム上のファイルは検索対象になりません。
この点はどうですか?
0105名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 17:06:03.93ID:CGJjKDW00
>>102
言われた通りにしたら表示されました
ありがとうございます
ただ、他にもつながってるMacたたくさんあるの+素材がテラサイズであるので
全部でこの方法でとなると現状ちょっと厳しいので諦めます
chromeから検索することにします

>>104
共有にしてもダメです
根本的にNASの設定がおかしいのかもしれません
0106名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 17:09:17.25ID:XlpjPboc0
共有は関係なくエイリアスと出たらもうその方法しかないんよ
ももあれ頑張れ
0107名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 17:24:58.84ID:QCr/0fzj0
>>90
どうしてBDをつなげるとMBの電源に繋げなくなるの?
電源は別々だろ
0108名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 17:46:06.54ID:8+1TOkLX0
>>107
MacBook(無印)はUSB-C端子に電源をつなぐ仕様だからだ。
0109名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 17:46:29.99ID:tSK3Erb90
またぶり返すのかよw
>>73の罪は相当重い
0110名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 18:17:02.49ID:B9d/U3da0
>>73
は素で言ってるのかギャグで言ってるのかわからんよな
0112名称未設定
垢版 |
2019/01/17(木) 19:39:22.75ID:PeQGEsgK0
>>65
レス遅くなりました、そうだったんですね!ありがとうございます。
0114名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 15:07:30.67ID:mP0hS0p90
仮想も含めてWindows無しでSafariとChromeのブックマークを同期する方法ありますか?
現在MacではChrome使ってiPhoneでは広告除去アプリ使いたいのでSafari使ってます
WindowsのChromeなら拡張機能iCloudブックマークでiCloud同期できるのですがなぜかMacのChromeで使えません
現状MacのChromeでブックマークを追加することが多いのでMacのChromeでブックマーク管理し
Safari→ファイル→読み込む→Google ChromeでSafariに取り込んでますが
なんとか自動で同期する方法ありませんでしょうか
0116名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 17:09:58.86ID:yBOXEbxq0
旧2011MBP→新2017MBPに「写真」と「iPhoto」だけ移行させたいんだが、可能?
外付けHDDにバックアップしてます
0117名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 17:45:20.01ID:P8QXvQhc0
iPhotoなんて粗大ゴミなにするの?
記念品?
ドラッグドロップするかTime Machineから選んで復元したら。
0118名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 17:49:01.85ID:hmTYSX390
>>116
可能
ピクチャフォルダにある「写真 Library.photoslibrary」
が実態なのでこれを移動できていれば環境の移動は終了

これが無ければアプリを立ち上げた時に場所を問われるので
指定するか、optionキーを押しながらアプリを立ち上げると
ライブラリの切り替えができるのでここで指定します
0119名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 17:50:13.65ID:hmTYSX390
iPhotoのライブラリ(ファイル名は忘れた)も同様です
0120名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 17:52:18.66ID:qzv2+rTf0
>>116
なんであほのくせにMBPなんて使ってんの?無理すんなって。
0121名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 17:52:20.71ID:doa/SVrG0
Time Machineで復元使ったらそれ以外も復元されるやん
と思ったら選んでが付いてんだな。やったことないけど
0122名称未設定
垢版 |
2019/01/18(金) 18:15:24.84ID:mP0hS0p90
>>115
Chromeを使いたいです

>>116
iPhotoのライブラリはiPhoto Libraryです
0123名称未設定
垢版 |
2019/01/19(土) 13:24:28.32ID:cjsJ7mEG0
macbook air2011(USキー) high sierra10.13.6
karabiner-elements 12.1.0

USキーでの入力切替を左右コマンドキーに設定をしていますが、コマンドキー押下後にすぐタイピングをするとショートカットと認識されてしまい困っております。
例えばコマンドを押して入力切替後にAから始まる文字を入力するとcmd+Aで全選択になったり・・など。
Karabinerでの設定は以下のもののみ有効にしています。
コマンドキーを単体で押した時に、英数・かなキーを送信する。(左コマンドキーは英数、右コマンドキーはかな)(rev 2)

数年ぶりに引っ張り出してhigh sierraにアップデート後に環境づくりしました。
当時のKarabinerはリストにショートカットと混同されないような設定があったと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
0125名称未設定
垢版 |
2019/01/19(土) 20:28:46.26ID:9R/Vee2T0
>>123
Parametersって項目かもしれないけどelementsに無いようだったら意識して一呼吸置くようにする。
0126名称未設定
垢版 |
2019/01/19(土) 23:28:24.42ID:BKt8/kE30
>>123
自分もUSキーボードのMBPで同じルール使ってるけどVerは今見たら12.1.56だった
>>125の言ってるパラメーターはデフォルトから変更してないけどこうなってた
https://i.imgur.com/Kh8gYYi.png
0127名称未設定
垢版 |
2019/01/19(土) 23:55:34.22ID:T9cGUo270
Macの標準写真アプリで保存されてる動画からスクショというか切り出ししたくて

動画のその場面の時に歯車ーク→フレームをピクチャに書き出す→で、合ってます?

でも、それしてもその写真がどこにもないんですが…
0129名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 01:22:45.33ID:NEllJlMO0
>>127
フレームをピクチャ(フォルダ)に書き出す
なので、ピクチャフォルダにtiff画像があるはず
0130名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 13:55:39.28ID:Mb+MgF3Z0
>>118
>>122

ありがとうございます!!
0131名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 19:11:12.25ID:KTBQEztj0
>>124,125,126,128
なんか違うなと思ってたらelementsは別物みたいなもんなんですね
⌘英かなというツールを試してみます、ありがとうございました!
0132名称未設定
垢版 |
2019/01/22(火) 16:09:20.88ID:OT530i700
10.5時代につかってたソフトウェアなんですけど
ネット通信がされる前に接続するか確認してくれるのがあったんですが
なにかわかりいますか?
アイコンが変な青っぽい服着たキャラクターが赤いホイッスルを加えてるようなのでした
0133名称未設定
垢版 |
2019/01/22(火) 17:46:12.62ID:NC6oRjWA0
Little Snitchじゃないのホイッスルってことは
今はアイコン違うけど
0135名称未設定
垢版 |
2019/01/23(水) 09:48:22.92ID:owGS9i5z0
>>133,134
それですそれです!
今はアイコン変わったんですね
ありがとうございます
0136名称未設定
垢版 |
2019/01/24(木) 17:52:25.33ID:7ze/nQM00
今、家に3台のMacBookがあり、macosを更新しようと思い、モハベをダウンロードしたのですが2台目以降はこの最初にダウンロードしたのをUSBに移し他のMacBookを更新していく形でいいんでしょうか?
0137名称未設定
垢版 |
2019/01/24(木) 18:42:19.04ID:AkrdbPPs0
>>136
createinstallmedia で検索
0138名称未設定
垢版 |
2019/01/24(木) 21:25:44.85ID:2Dl+JbBy0
インターネット経由にしないのは遅いから?
寝る前にでもポチッとしておけばいいのに
0139名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 11:03:27.63ID:naqPSgci
ブータブルusbメモリでやる人って今だいるんだな
0140名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 11:05:47.27ID:i+vKxb3n0
>>139
使ってないSSDを外付けHDDケースに入れてブータブルUSBにしてる
0141名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 11:42:06.71ID:XQsbu1GD0
というかどうしようどうしたら?とレスを待ってる間に数台あっても個別にダウンロードしたほうが早いだろう。
0142名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 16:10:33.63ID:+Osh24dX0
教えてください
HDD メモリ バッテリーが
比較的自分で簡単に交換できるmacの年式で一番新しいものを教えてください
macbook
macmini
imacで教えてください
0143名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 16:24:27.28ID:SRPt/IrL0
それくらいのこと自分で調べられない人が分解して交換なんてまず無理
0144名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 16:31:44.70ID:YpA811Nd0
>>143
素直に知らないと言えよ。
俺は知らない。
0145名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 20:06:49.29ID:XWBfRFp80
その3つの中だとMacbook、iFixitの手順通りやればメモリ〜バッテリーまでカンタンに交換できる

Mac miniはSSD交換不可、メモリも交換にリスクあり
iMacはSSDとメモリは交換できるけど筐体に傷付きそうだし、分解した時点で保証できなくなる可能性あり
0146名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 21:09:00.36ID:+Osh24dX0
>>145
すみません
ググるとmacbookとか
今のはできないと言われるのですが

簡単にできる(自分はmid2012のHDDメモリバッテリーを交換しました)
マニアでなくても改造できる最終型の型番(mid 2012とかでいいです)
を教えてください

できるものだけでいいです
0147名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 21:41:16.58ID:AVb6IG/X0
少しは自分で調べよう
0149名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 04:20:46.37ID:opE5VG+R0
聞いておいて自分でググるって
結局疑っていい加減なレスしか付かないの分かってるなら質問しなきゃいいのに
0150名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 05:44:52.00ID:Wj2hND9c0
>>149
知らないなら、ケチつけてないで黙ってろ
0153名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 06:37:09.82ID:Wj2hND9c0
ほんとだスマン
朝早くにくだらんレスが2つも付いちまった
0154名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 22:31:27.51ID:xlwkAN5t0
>>147
ググったけどわからないのですよ
メモリはできるけどHDDはダメとか
その逆とか

きっかけだけでも教えてもらえればあとは調べますから
macの改造に詳しい方よろしくお願いします

改造ベースの機体を購入しようと思っています
0155名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 22:58:38.14ID:+ww0EFFz0
真面目な話、まずは機種を絞らんと幅が広すぎる
そこくらいは自分で決められんのか?
0156名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:02:32.17ID:xlwkAN5t0
>>149
普通、聞いたらググりますよ…
今のmacbookはいじれないそうです…
0157名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:04:21.56ID:xlwkAN5t0
>>155
すみません
では
miniかimacでお願いします
0158名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:05:24.30ID:apj/PIIw0
まず何のために改造したいのか不明。
性能アップなら、今売ってる新品Macのほうが改造させて性能アップさせたMacより上だし。
コストパフォーマンスにしても、Macの中古は割高だし。
0159名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:10:39.67ID:PNxKcFDY0
>>154
いやそのぐぐった内容で自分で判断すればいいのでは?
誰かがまとめてくれるの待つつもり?
0160名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:20:36.92ID:xlwkAN5t0
わかりました
もういいです…
0161名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:35:05.82ID:3QdS8QDj0
新品を買う金がないんだろ。
察してやれよ。
0162名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 23:44:21.28ID:OUKSrMcW0
質問の内容がバカすぎて答える気になれん
そもそも自分で調べられないことをやろうとする意味が分からん
0163名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 00:08:45.40ID:rwtXc/CA0
フルボッコでわろた
今回は質問者に落ち度がありすぎ
0164名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 00:31:18.90ID:H6DWP18e0
わからないこと聞かれたら
ヒステリー起こすゴミばっかでワロタw
0165名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 00:49:21.84ID:hiC1oaOz0
>>164
はいはい
諦めて帰ってくださいな
0166名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 00:53:53.68ID:RKCcRcQo0
>>164
(´-人-`)のMacがすぐに壊れますように
0168名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 07:24:15.27ID:Y98D7M5u0
ifixitを見たのですけど良くわからなかったので
機種名をずばり書いていただけると嬉しいです
0169名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 07:26:51.14ID:xK+puDki0
そんなことでドライブやメモリの交換なんて自分でできるとは思えない。
0170名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 07:39:41.55ID:GA3b/EoD0
ID替えてマルチまがいでやり取りする奴に答える義務なんてないよな
何がしたいのかも分からんあげく一つ教える毎に不満タラタラ
最後まで面倒見てもらうつもりかよ

バラして組み上げるのが目的ならつべに最新機種必ずあるからそれ見ればいい
それ見ても交換できるかどうか理解できないので有れば間違った製品を購入したり取り付けで失敗するからやめとけ
0171名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 07:42:00.07ID:GA3b/EoD0
どの動画ですか?
とか言い出しそうだから付け加えて言うけど全部英語で検索しろ
0172名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 08:20:02.09ID:oQJE0WHn0
>>171
どのような英文で検索したらヒットしますか?
0173名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 08:40:03.85ID:Rtqzf6h/0
>>142
ノートは知らないけど
Mac miniは2018
iMac5Kなら2017
0175名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 09:08:23.87ID:RKCcRcQo0
末恐ろしいのが出てきたな
0176名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:28.94ID:GA3b/EoD0
お前にじゃなない
その上
0178名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 13:09:33.53ID:hiOh5T8K0
答えられないのに黙っていられない奴大杉w
0179名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 15:02:14.75ID:jZ3wDSNq0
釣られんなよ…
0180名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 15:16:22.87ID:Aj+favIp0
僕のiPhoneがMacに接続しても認識しない
ネットで見た事は一通りやってみたけど
まだ知りえない事あったら教え下さい
0182名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 15:26:40.95ID:Aj+favIp0
詳しくは
iPhone iTunes 認識しない
で検索どうぞ
0183名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 17:48:47.19ID:jZ3wDSNq0
なんだコイツ
0185名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 18:11:04.58ID:6ZOGmF3k0
>>180
再起動、ケーブルの接続やり直し
これを数回繰り返すとあら不思議
0186名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 20:04:44.92ID:SbvO9Dhn0
>>185
会社の女性も同じことして繋がった。
なんでと聞かれて、それが仕様だからとお茶を濁したら、ホントに濁ったお茶のお返しがあった。
0187名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 20:44:18.04ID:NGyZPPJM0
>>186
会社の女性と繋がってんの、いいなお前。
0188名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 20:56:14.11ID:jZ3wDSNq0
>>186
うまくねぇよ
0189名称未設定
垢版 |
2019/01/29(火) 22:05:26.33ID:SbvO9Dhn0
確かにうまくなかった。
0190名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 08:14:50.55ID:lBc6kfA/0
Numbersで表を作りhtmlで保存をしてウェブページに貼り付けると同じページに異なる表を2つ貼り付けると1つ目の表の色が崩れるけど解決策ありますか?
0191名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 08:40:33.86ID:UaFreNeJ0
>>190
その色の崩れるHTMLのソース見て色指定の部分を確認
0192名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:25.33ID:lBc6kfA/0
>>191
ソースコードが全然わからない無知なんですが具体的に崩れてるソースの何をどう変更するとかあれば教えてください。
0193名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 14:24:05.38ID:ISl8h9yp0
それはソース見ないとエスパーじゃないとわからん
0194名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 14:32:35.96ID:cHwVVCxA0
お互いに独立しているなら div で分ければ干渉はないでしょ。
つか、htmlの構文を理解していないのなら、ワープロライクなエディタ使えば?
0195名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:01.17ID:wmOtcf+Q0
>>192
貼り付けるhtmlファイルをテキストエディタなどで開いて貼り付けるhtmlファイルのソースコードを確認して貼り付けるhtmlファイルのソースコードのおかしな部分を修正して貼り付けたら正しく表示されますよ
0196名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 16:37:21.94ID:lBc6kfA/0
>>190ですが、みなさんありがとうございます。とりあえず独立してる表なので一つ一つdivで囲んで改善できるかを試してみます
0197名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 18:55:31.79ID:8HqVcEnK0
>>196
divタグを入れましたが治りませんでした‥。ソースコードはとりあえず全部コピペすればいいでしょうか、
ご存知の方お願いします
0198名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 19:16:57.06ID:rEvj4a/Q0
もう、そこまで行くとMac関係ないし板違い
Web制作板で聞いた方が良い
0199名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:22.50ID:8HqVcEnK0
>>198
わかりました。みなさんありがとうございました!別板で聞いてきます!
0200名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 20:58:09.08ID:4Hq4czjB0
iMacに外付けSSDを増設して起動ディスクにしてみたいのですが、
Mojavaのダウンロードの仕方がわからないです。
AppStoreで入手って所をクリックするとアップデートを探しに行ってしまいます。
どーやってダウンロードするのか教えていただけないでしょうか?
0202名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 21:44:00.35ID:4Hq4czjB0
⌘+Rでいいんですね。普通にダウンロードできるものとばかり思っていました。
ありがとうございました。
0203名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 22:47:26.22ID:OcD8nqI60
いやそのページにダウンロードするページのリンクが書いてあるでしょ。
元々Mojaveだったマシンなら⌘+Rが正解だけど。
0204名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 01:38:29.51ID:8i1rVy7R0
こんばんは。
MacBook pro early2011 15インチ
動作は特に何も問題なかったのですが、バッテリーが膨張していて、充電しながらなら使用出来ていた状態でした。
その後自分でバッテリーを交換しました。
一月ほど何の問題もなく使用出来ていたのですが、数日ぶりに電源を入れると、動作が異様に重いです。
全ての動作が重すぎてサファリや環境設定もろくに開けない状態です。
カーソルはワープします。
10分ほどかけて、このMacについて、から空き容量を確認したところ、255GBありました。
関係ないかもしれませんが、このMacについて、で概要を確認すると、メモリの欄が4GB???と、ハテナが3つついています。メモリは何も触っていません。
smcリセットとnvramリセットをしましたが、改善しませんでした。
このような場合、どのような事をしてあげれば良いでしょうか。
0205名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 02:03:49.91ID:afiRsVCR0
アクティビティモニタやコンソールは確認した?
何かのプロセスが暴走してないか?
変なログが出てないか?
0206名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 02:53:01.48ID:8i1rVy7R0
>>205
ありがとうございます。
アクティビティモニタを使ってCPUを確認したところ、kernel_taskと言うものが500%で、下のグラフが真っ赤になっていました。
そのままグラフの動きを見ていると、急に画面が真っ暗になって動かなくなってしまい、強制的に電源を落としてしまいました。
私は本当に素人なので、聞き苦しい点や恥ずかしい言動など多々あるかと思います。
すみません。
まずはkernel_taskについて調べてみようと思います。
0207名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 08:44:58.55ID:kBccEDs/0
その症状は興味ある。
0208名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 09:23:32.87ID:9Bw1H/aO0
カーネルの問題となると個人で解決するのはシンドイね
まるっとバックアップとって一回クリーンインストール直後にチェックだね
それでも発生するならハードウエアのトラブルだろうから買い替えかな
0210名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 11:53:10.45ID:jtU5J/uG0
>>204
以前のMacBook Proが同様に動作がやたら遅くなった。
注意して点検してると、どうやらHDDの読み書きに時間がかかっているようだった。
アクセスを何度もリトライしている感じ。
試しにHDDを交換してみると、あっさり元のスピードに戻った。
HDDが壊れかけていたようだ。
そのHDDは壊して捨てた。
0211名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 12:05:51.50ID:7Jh9ThWr0
Mojaveの宣伝通知って切れる?
度々出てきて消すにはクリックして
アップデート画面見なきゃならないから
もうキレそう
0212名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 12:44:02.67ID:bnq9Qk1w0
>>211
リンゴマーク-> App Store -> 「アップデートを自動的に確認」
のチェックを外せばいいんじゃない?
おれんとこSierraのままだけどアップデートの催促来たこと無いよ
0213名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 13:31:01.07ID:z069kGoM0
>>206
一度開けた後のトラブルなら
2011はsataケーブルのトラブルが多い
2011はメモリもHDDにも簡単にアクセスできるので
もう一度開けて抜き差しして見たら?
0214名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 17:47:40.82ID:McDlPHpV0
Mac miniかiMacを検討。使用目的はワードプレスでホームページやブログの作成です。以前MacBook Air2015を少し使い、画面サイズと動作にストレスを感じました。前述の使用目的でお手頃な機種がこざいましたら宜しくお願い致します。
0215名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 18:11:35.35ID:uC0q0a8e0
同じ内容複数箇所に書いちゃダメだよ
「マルチ」って禁止
0217名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:38.68ID:7Jh9ThWr0
>>212
アップデートは自動的に確認したいからなぁ…
0218名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 20:08:51.04ID:HJMvlpij0
アップデート画面とかは行ったことないなあ
通知の下側のボタンをクリックしてる気がするけど、今操作した訳でないので箇所はうろ覚え
0219名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 20:38:55.88ID:8i1rVy7R0
>>209
>>210
ありがとうございます。
バックアップも残しておきたかったので、この機会にSSDを購入しようと思います。
その際に>>208のやり方を参考にさせて頂こうと思います。
>>213
ありがとうございます。
http://rabbit1031.hatenablog.jp/entry/2017/02/11/181803
こんな記事を見つけたので、SSDに換装する際共に確認し、それでも改善しなかった場合にケーブルを購入しますね。

確認するところが分かって本当に助かりました。皆さんありがとうございます。
0220名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 22:33:57.82ID:z069kGoM0
>>219
SSDをsataにつないで認識しなかったらsataケーブルだよ
SSDを入れたらTRIMをオンにすることを忘れないように
0221名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 06:59:10.45ID:glDCKczP0
>SSDを入れたらTRIMをオンにすることを忘れないように

TRIMオンで良いんだけど、オンで不具合出ることもあるから注意して
0222名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 14:42:32.62ID:WcW2g6FR0
bootcamp領域を縮小してUSBメモリにバックアップとりたいんですが
winclone 7 Standardを買えば出来るようになるんでしょうか?
ぐぐってWindows(NTFS)ファイルシステムのサイズを変更する機能もあるとはありますが
つべの公式のwinclone 7 Standard動画見てもよくわからなくて
0223名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 17:57:00.39ID:WxkFgVZD0
切実そうっていうか費用が絡む話っぽいしサポートに直接聞きなよ
0224名称未設定
垢版 |
2019/02/02(土) 01:10:18.66ID:GbHncS6f0
>>220
>>221
ありがとうございます。また分からない事があったら質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
0226名称未設定
垢版 |
2019/02/02(土) 13:43:39.01ID:GMMmi12D0
istatとintel power gadgetの結果が全然違う(ベンチ時にCPU温度がistatsは50℃、ipgは99℃)んだけど、どっち信じればいいんですか?
0228名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:32.89ID:9UOJnUgi0
Bluetoothを使用する機器が多いからか、iMacで使っているBluetoothのキーボードとトラックパッドが、たまに途切れる事があります。
そのため、Bluetoothではなく有線で使おうと思い、USBで接続し、Bluetoothの設定からキーボードとトラックパッドを削除したのですが、勝手にBluetoothで接続されてしまいます。
有線として使うことは出来ないのでしょうか?
0229名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 12:34:44.12ID:9UOJnUgi0
AirPodsもiMacにだけ接続出来ない事があるので、iMacのBluetoothの問題かもしれませんが。
RとP押すリセット?もしたんですけど変わらず。
0230名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 12:36:28.53ID:/60GnCOz0
>>228
有線で繋いでいればbluetoothがONでも有線接続になってると思うけどなってない?
0231名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 13:47:36.90ID:9UOJnUgi0
Bluetoothの設定画面で接続済ってなってたら、Bluetoothで接続してるってことですよね?たぶん。
トラックパッド操作中にいきなり動かなくなるんで、電波の問題かな?と思っているのですが
0232名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 14:51:13.77ID:Pu5wRpTO0
>>231
システムのbluetooth自体を切りにして動作確認してみればいいんじゃないの。
0233名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 21:04:45.51ID:rtWh1JgD0
Bluetooth機器以外、WiFiやUSB、電子レンジなんかも影響あるはず。
思い当たるものは何か近くにない?
0234名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 21:46:23.98ID:JHIagmkf0
Final Cut Pro Xを使いたいんですがMacBook Proなら最低限のスペックでも快適に作業できますか?
0235名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 22:15:17.64ID:53k/CniE0
そんなのやること次第だから何とも言えん
まあ、その質問するレベルなら大丈夫じゃないかな
0237名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 22:19:08.47ID:dIZYxQZW0
>>234
快適にってどこまでやるかによるでしょ
最高スペックにしてももたつく時はもたつく
カットごとにエフェクト系を一度書き出してから後からコメントやモーションとバラバラに組み立てれば出来なくもないけど
書き出し回数が増えれば増えるほどMacそのものの寿命を縮める

要は技量で機種も変わる
0240名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 23:31:56.39ID:9UOJnUgi0
>>232
Bluetoothをオフにして有線なの確認し、キーボードとトラックパッドをBluetoothの画面から削除しても、スリープ解除後に勝手にBluetoothで接続されるんですよね。
「ワイヤレスで接続された」って右上に通知が出て。
自動接続しないようにしたいんですけどねぇ。
0241名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 23:39:17.14ID:53k/CniE0
ペアリング解除ちゃんとしてる?
してたら自動で繋がることはないと思うがなぁ
0242名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 23:42:54.90ID:oOtqIjKV0
>>240
設定画面で接続済であってもケーブルで繋がってる時は有線接続です。
Bluetoothをキーボードだけ繋いでる状態で有線接続するとメニューバーのアイコンが
接続してない表示になるから違いがわかると思います。
0243名称未設定
垢版 |
2019/02/04(月) 01:05:34.94ID:MJkR8Yc+0
finderの検索機能から探しても見つからずゴミ箱にも入っていない でもストレージ管理から見ると確かに容量食ってるってアプリケーションがあるんだけどどこに入っているんだろうか カーソル合わせても何故かこのアプリだけ消去マークが出なくて消すこともできない
0244名称未設定
垢版 |
2019/02/04(月) 06:32:47.59ID:dzidgd9h0
>>243
よくわからんがAppStore以外から落としたアプリは標準のランチャーからはアンインストールできないでしょ
0245名称未設定
垢版 |
2019/02/04(月) 21:19:02.64ID:R/i9FSU70
Mojaveになってから写真アプリの「ビューアを開く/閉じる」がスペースバーからreturnキーになったのが気に入らなくて画像のとおり自分でショートカットを設定しました
設定した直後は上手く動いていたのですが、「ビューアを開く」は効くものの「ビューアを閉じる」が効かないことが増えました
スペースバーを押してもエラー音が鳴ります
何度か押してると時々効くこともあります
2台のMac(iMac late 2015、MacBook Pro early 2015)で同じ設定にしててどちらも同じ症状です
他のショートカットキーは全く弄っていないので競合はしていないと思います
考えられる原因や解決策があればご教示お願いいたします
https://i.imgur.com/ulieOEE.jpg
0246名称未設定
垢版 |
2019/02/04(月) 21:23:31.14ID:R/i9FSU70
システム環境設定のショートカットキーは他に弄っていませんがkarabinerで左右⌘に英かなを割り当てるカスタマイズだけしています
さすがにこれが競合してるとは思えないですが…
0247名称未設定
垢版 |
2019/02/04(月) 21:34:01.61ID:1HRSgC/F0
Finderのサイドバー項目のiCloud Driveを一番上か2番目にできないもんかな?
0248名称未設定
垢版 |
2019/02/05(火) 10:07:24.81ID:9r0ZX0po0
ダメな時はメニュー項目名が変わってなかったりして
0249名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 01:14:03.78ID:Asff1FX10
Apple iDがロックされてしまった サポートセンターにも問い合わせてもダメだった 誰か同じケースで解決した方おられますか?
0250名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 02:04:51.95ID:NKvQ/87/0
試した事を書いた方が二度手間にならないよ
サポートで言われた事は何だったかぐらい書いたら

ロックの経験が分からないけどStoreでログイン弾かれてTime Machineで復元して不具合治った事はある
何が悪かったかは不明だけど

Appleのサバで端末からのロックされてるだけなら他の機種で入れそうかな
iOSとかないの?

アポストに持ち込み確定な気がするがやった事を教えて
0251名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 02:51:23.38ID:Asff1FX10
>>250
反応してもらえてどうもありがとうございます
アカウントロックになった経緯は自分も恐らくですが、、「アカウントに不正アクセス 総当たり攻撃」。この様な事例がググったら出てきました、これに当たってしまった様です

やった事
Apple iDのページでアカウントのロックの解除 → メールを受け取るか、セキュリティ質問に答えるの二択が出る→ 登録してるアドレスは使っていない為ダメ、セキュリティ質問も忘れてダメの状態です><

サポートセンターも親切に対応して頂きましたが結局はセキュリティ質問が分からないと無理との事

OSを再インストールするにもこの状態で出来るんでしょうか? ど素人の質問ですいませんがお願いします
0252名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 04:12:03.23ID:/7ICp6M90
>>251
Mac以前の問題で自分のセキュリティ管理が甘いだけですよ
思い出すしか復活出来ませんので諦めて新しいAppleIDを用意した方が良いでしょう

>>250
で言った事は忘れてください
条件が違い過ぎます
Appleでも対応できない理由どうりです

再インストールはAppleIDは要らないけどTime Machine以外の復元では入力画面飛ばせないかも知れないうえ何にしてもロックは解除出来ないので意味はないと思います

今後また不正アタックされないようアカウント名やメールをMac独自のものにして
パスワードも長くし秘密の質問もしっかりと保存

あと何度もログインに失敗してるとAppleのサーバー側で端末を悪質な端末と判断されている可能性があるので
新しいAppleIDを今の端末で作りログアウトとログインを数回繰り返してテストしてみてください
問題が無ければサーバー側での悪質な端末扱いされていないと思うので初期化しても大丈夫ですが
ここで何かしらログイン出来なくなるとアポスト行きです

引き続きようデータ等は暗号化無しでしっかりとバックアップを取り端末交換になっても良いように備えておいた方がいいでしょう

自分のiOSはドコモサーバーで不正端末と判断されて発着信不可能となり買い替えになった経緯が有ります
日本で数件の事例と言われましたが何度も間違うとそうなるようです
それぐらいログインとは重要なので注意して下さい

新しいAppleIDにクレカ支払いを登録する際
古いAppleIDに紐付けされているクレカと同じで有れば破棄して
作り直した方が良いかサポートに確認して下さい
0253名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 05:02:19.11ID:Asff1FX10
>>252
色々とお詳しいですね 本当にありがとうございます

どうしても消したく無いデータは写真とXcodeで作ったフォルダ(ゴミレベルですが)の2点で
写真はGoogleフォト(クラウド)へ保存して、あと 今回の件があった後ですがハードディスク購入して
タイムマシンにて保存しました

これで再インストールして復元で必要なデータだけ引き継ぐ(既出のXcodeのフォルダ)
事を出来るのかよく分からないですが (復元した事も無いです)アドバイスの注意事項をやりつつやってみようと思います
どうもありがとうございました
0254名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 09:46:47.22ID:rXrI7pKQ0
数字を入力することが多いのでテンキー付きのキーボードにしました。
右上のF19キーをデリートキーにしたいのですが、設定する事は出来ますか?
設定→キーボード→ショートカットを見る限りでは、その設定は見当たらないです。
0255名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 09:53:16.09ID:8u6Ty7jZ0
Karabiner-Element使えばできると思うが、設定はけっこうムズいかも
0256名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 10:06:32.84ID:FhfKXMuY0
ホーム/ライブラリ/Keybindings/うろ覚え... だったかに定義してやれば出来そうな気がするけど
最近mac触れてないんではっきりしない
0257名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:04.22ID:JwzZkFyc0
有料だけどBTTでも出来るよ。
マウスやトラックパッドもカスタマイズ(というかそっちが主)出来るのでオススメ。
0258名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 17:30:26.82ID:eFlOQZVM0
FinderでのLAN内のファイル転送(NASなど)の速度が異様に遅くて、
4〜50GBくらいになると2日以上かかるのってどうしようもないですか?
SMB2/3の証明書要求に関しては無効化しましたが劇的には改善しませんでした
scpで転送すると10MB/s(800Mbps)くらい出るので2時間くらいで終わるようなLAN環境です
0261名称未設定
垢版 |
2019/02/07(木) 22:39:06.93ID:V6bwEmlZ0
ちょっと教えてください
macで使ってるMAC OS 拡張ジャーナリングで暗号化されてる
外付けHDDってパスワードわからなくても消去できますか?
もちろんデーターはいりません
0262名称未設定
垢版 |
2019/02/07(木) 22:49:41.17ID:7p91dYFH0
普通にフォーマットするだけ
ないと思うがOSX側で変な仕掛けがあってOSX上で削除できないなら適当なLinuxをUSBブートしてからHDDをフォーマット
0263名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 00:45:02.43ID:sRZhEw0Q0
>>262
なにもしてないです
ちなみにパスワードで管理されてるmacbookもフォーマットできますか?
0264名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:27.03ID:qt5bA53D0
pagesで表を作りテキストエディットでHTMLソースに出来ますか、表のセルの中に画像を入れたら表示がおかしくなりフォーマットもHTMLに選択出来ません。解決策ありますか?
0265名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:54.04ID:6jT/EQGh0
テーブルくらい普通にコーディングすりゃいいだろ
0266名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:05.77ID:fKK10WzE0
フルハイビジョンをRetinaで外部出力したい場合、4K60hz対応の
ケーブルやコネクタは必要ですか?
0267名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 18:26:34.74ID:AWQ1rsai0
>>266
フルハイビジョンは2Kだから4Kの必要はないんじゃない。
0268名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:11.09ID:fKK10WzE0
>267
つまりMAC内部で解像度を1/4にしてから出力する=2Kの映るケーブルでOK
と言う事ですね。
ありがとうございました。
0269名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:31.17ID:JBfdTzpM0
例えば本体がMacBook Pro Retinaとして
外部ディスプレイに単なるフルハイビジョン(1920 x 1080)を出力したいなら一般的な2KケーブルでOK
フルハイビジョン相当のRetina(擬似解像度1920 x 1080)でなら4K 60Hz対応のケーブが必要
0270名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 02:57:57.81ID:DC7PYov70
>269
やっぱり買わないとダメなのか…ともあれ、ありがとうございました。
0271名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 11:22:17.47ID:/mj+6D9F0
Blu-rayでインストールディスクを作りたいのですが、USBでの作り方しか見つかりませんでした。
作り方が説明されてるサイト等あれば教えてください。
0273名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:27.42ID:CALkjGTw0
>>271
http’//www.goggle.com/
0274名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 12:11:17.31ID:/mj+6D9F0
ggってもUSBメモリでのインストールディスク作成方法しかでないので質問させてもらってます‥
0275名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 12:36:56.26ID:UL36N9pM0
ググっても出ないってのは
ブルーレイで起動ディスク作るなんてことに意味があるって誰も思ってないからだよ
自分で頑張って色々やってみるか、諦めてUSBでやるかだろうね
0276名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 12:49:03.38ID:d/bCJ9Fw0
インストールディスクが必要になるような状況で
ブルーレイドライブ認識出来るんか?
0277名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 13:17:46.25ID:/mj+6D9F0
>>275
USBメモリは保管に向かないので光ディスクに書き込みたかったんですが、Macユーザにはあまり需要ないんですかね
0278名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 13:20:01.44ID:UL36N9pM0
普通はDVDでやるでしょ
ブルーレイはMacではほぼ使われない
0279名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 13:25:14.81ID:wXl+ThcF0
ブルーレイはDVDよりもさらに傷に弱いから
2層DVDのがいいよ
0280名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 13:37:20.71ID:NJzSs/mD0
そもそも今やインストールディスクを作る必要性が殆どないからね。

仕事で使ってても、復旧はネット復元とTimeMachineで十分事足りる。
0281名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:53.93ID:eSV1vnif0
>>273
おい それって?
0282名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 14:54:51.96ID:/mj+6D9F0
ありがとうございます
今までWinだったので気にしてなかったんですが、そもそもMacでBlu-rayってハードル高いんですね
2層DVDにapp書き込んどいて、必要になったらUSBに書き込む感じにしようと思います
0283名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 15:07:30.59ID:RjQEjojv0
購入スレでも書いたけど、macbookpro用アップルケアって、ビックとかで単体で買えばポインヨつきます?
0284名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:49.80ID:d/bCJ9Fw0
店に聞けよ
客はいちいち今の正確なポイント情報なんか把握してない
0285名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 15:47:53.23ID:RmhKiffI0
>>283
店員に聞けば済む話だろ
0286名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 16:59:04.26ID:CALkjGTw0
>>283
もしかして、ポインヨって書けば面白いと思ったの?
キミ、知能指数ゼロでしょ?
0287名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 18:01:52.20ID:6UKJmR3R0
iMac Retina 5K 2017だが、液晶に細い緑の線が入るようになってしまった
色々試したけどダメで、Appleでも修理代かかるって言われたが、何か良い方法ありませんか?
前使ってたMacは8年使ってもこんなことなかったのに…
0288名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 18:07:35.59ID:6RKzbpfV0
>>287
ジョブス時代はとっくに終わって今のアップルは別物だぞ
0290名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 18:50:41.98ID:Y+wb4eaC0
CinemaDisplayのような拘りをゴリ押し付けてくるジョブズ時代が良かったのかよ…
0291名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 21:08:25.59ID:TksJldyv0
>>287
雷の日になったことある。雷ガードつけてたから関係ないかもしれないけど。
3年前に使ってたiMacで同じようなことあったわ
横に細い線が何本か出たままになるやつ
何日か経ったら直ったけど
0292名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 22:14:58.58ID:NJzSs/mD0
同じメーカーだからって、前が大丈夫だったから今回も大丈夫なはずなんて思ったことないけどね
機械なんだからちょっとした原因で故障や不具合はあって当然、使い方に問題ない場合は単純に運だよ

表示が乱れるのはグラフィックカード廻りだと思うけど、ハードの故障なら修理出す以外方法ないだろうね
一応セーフブートやPRAMクリアくらいは試しておいて
0293名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 11:45:21.66ID:R1bBcGS90
>>287
保証期限ギリでしょう
モニターの線とかすぐには出ないものだし
Appleにねじ込めばやってくれるかも
ちなみにカメラの液晶とかほっとくと直ったりもするから
場所が下の方なら
気にしないで使うという手もある
0294名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 13:52:00.80ID:QXEowHi+0
教えてください
iMac Mid2010 のi3モデルをi7 860に自分で取り替えました
CINEBENCHの結果が460cbくらいでて4kも問題なく見れたんだけど、今では190cbくらいになってFHDでもたまにカクツクようになった
負荷をかけてもCINEBENCH中にCPU使用率は100パーセントいくが、前までは60度、70度までCPU温度が上がっていたが、性能が低下してからは40度程度までしか上がらない
おそらくクロックが下がっているんじゃないかなと思うんだけど、どうやったら素の性能に戻るのでしょうか
0295名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 14:48:46.60ID:Qyq+PIRu0
ここは初心者質問スレ
君は初心者どころじゃないだろ
0296名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:51.74ID:5JnLMLju0
答えられないならレスすんな
某が現れそう
0297名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 15:10:33.19ID:gIHsta/+0
でもこんな特殊なケース、答えられるやついないと思うが
一度CPU戻してみるとか、OS完全初期化してチェックするくらいしかないだろう
0298名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 15:22:01.52ID:ZsdxHxgt0
インテルのCPUってそういう不具合無かった?
なぜかクロックダウンするか、一定周波数以上上がらないとかなんかそういうやつ
0299名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 15:52:54.86ID:hxMQg+sS0
CPU固有の問題なら、自作板行けば何か情報あるんじゃね?
0300名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:26.22ID:GsnrMIUg0
HDDなしのimac2015が売っていたので衝動的に買ってしまいました。
調べてみると、元々起動ディスクが入っていたHDDがないと新しくHDDを入れてもOSをインストールできないって書いてあるものと、インターネットリカバリーができるというものとあり、混乱しています。

新しいHDDを入れてOSのダウンロードはできるのでしょうか?気になるのは前オーナーが紐付けを解除してあるかですが、そもそもHDDがないのに紐付けされていて、インターネットリカバリーできないということがあるのでしょうか?

macPCの購入経験はなく、appleIDならiphoneがありのであります。またwinPCならあります。
0301名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 18:30:27.84ID:g9ekl8i50
来たぞ!お前らの得意分野だ
さっさと答えたれ
0302名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 19:20:27.17ID:ov/vpdR+0
やってみないと分からんでしょ
てか、Mac未経験でそんなジャンク品に手を出すとは勇気あるなぁ
0303名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 19:59:29.64ID:5kpTeb/T0
まずやればいいだろってのはあるな
0304名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 20:03:36.29ID:V+vLBSYZ0
>>294
グリスの塗り方が良くなかったとか?
0305名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 22:01:40.14ID:/NK1tZsn0
新しくiMac(2017)を買ったんですが、これまでに使ってたFireWire800のHDDドライブをどうにかして接続する方法はないでしょうか?
今日FireWire800とThunderboltを変換するアダプタを買ってきたらThunderbolt 2への変換アダプタで爆死しましたorz
Thunderbolt 2から3への変換アダプタをさらに接続すれば大丈夫なんでしょうか?
0306名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 22:28:30.26ID:+FvY+k3X0
>>305
そういう屋上屋を重ねる行為は不具合の元なのでThunderbolt3とFireWire800とで変換するケーブルを買い直せ。

>>300
実用を求めるなら触ったこともないMacの怪しげな中古品には手をだすな!
趣味だから好きにさせてということなら質問してないでやってみるべし。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
0307名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:21.01ID:6AjzDXnk0
>>305
そのHDDドライブにはUSBの端子も付いていない?
取り敢えずそっちを使えばいい。
うちにもFireWireのドライブが5台あったけど、どれもUSB端子も付いていたよ。
USBからThnderboltに変換する方が良さそうだ。
スピードは落ちるかもしれないが。
0308305
垢版 |
2019/02/10(日) 23:40:21.76ID:EIBkiBFA0
返答ありがとうございます。
>>306
検索しましたが、そのようなケーブルは見当たりませんでした。

>>307
FIreWire400と800の端子しかありません。

もうちょっと自分でも調べてみます。
0309名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 23:43:12.20ID:I2UURkmi0
もう中のHDD抜いてUSBか何かのHDケースに入れて使った方が良いのでは
0310名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 00:24:28.18ID:nke/4cYo0
>>300
新しくssdでも入れてインストールディスクさえあればできる
0311名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 00:37:04.55ID:AMV7wEKK0
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMEL2AM/A/thunderbolt-3usb-c-thunderbolt-2アダプタ
USB-CのThunderbolt3 を Mini DisplayPort型のThunderbolt2 に変換

Apple Thunderbolt - FireWireアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD464ZM/A/apple-thunderbolt-firewireアダプタ
Mini DisplayPort型のThunderbolt2 を FireWire800 に変換

これでUSB-CポートにFW800を繋げられるな、動くかどうか分からんが…
まあやっぱりHDDケース買うのが失敗なくて確実と思うよ
0312名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 04:29:14.95ID:Dl0IDuoj0
>>295
いや、初心者ですよ
自作経験がなんどかあるからバラしてCPU取り替えただけです
2万でiMacが手に入ったので、CPUとSSDに置換して神機が手に入ったと思って喜んでいましたが
グリスもしっかり塗って、問題ないと思うんですけどね
またバラすのは面倒なのでこのまま様子を見ます
0313名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 05:58:16.00ID:2HP9/rnF0
>>312
興味あるので、後日談も教えて下さいな
0314名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:15.60ID:F+OXViKZ0
知り合いからMacBook Pro 2015を貰いました
携帯がiphoneなのでmacbookでバックアップを取りたいと思ってます
しかしmacbookのSSDが128Gしかないので外付けのHDDにバックアップを
取りたいと思ってます。
一度macbookにバックアップしてそのファイルをHDDに転送ではなくて
直接HDDにバックアップってできますか?
0316名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 11:51:50.16ID:BgZZ2DoF0
>>314
余裕で出来るよ
0317名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 12:09:11.79ID:a5nrmIcF0
>>314
アホには無理
0318名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 12:36:48.01ID:bXGEffPC0
知ってる?言ったことは自分に返ってくるって
0319名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:22.31ID:fHKqvwkI0
Bluetoothと電波時計
混線する事ってありますか?
0320名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 14:32:27.54ID:nVYdr1nJ0
>>319
それはないと思うけど、しかしそもそもどの種類の電波でも
電化製品やなんかが出す雑音で干渉が起きて不安定になる
可能性はあります
0321名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 14:38:41.75
電波時計が受信する電波は長波だから問題ないはず。AMラジオ局よりさらに一桁周波数の低い40kHzとか50kHzだから。
0322名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 14:39:17.23ID:6PXScOWo0
40(60)kHzと2.4GHzが干渉するわけない
0323名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 15:12:56.29ID:nVYdr1nJ0
ああ、いやつまり「電波時計がBluetoothのせいで合わないのでは?
(またはBluetoothが電波時計のせいで…)」という疑問だとしたら、
原因は他に考えられますよと
0324名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:43.79ID:m3r2ntyG0
質問です。iMac os10.6.8
突然時計が狂ったりネットが見れなくなったりと不調になったので再起動かけたら
リンゴマークのとこで止まって進まなくなってしまいました
セーフモード、インストールDVDからの起動も同様で出来ません
Hardware Testは可能で問題なし
外付けHDDからの起動は出来きディスクユーティリティでiMacのHDDを検証しても
問題なし
調べたところ不調になる前隠しフォルダ/privateがなぜか見えていて深く考えず
不要と思い中身をゴミ箱に入れてしまったことが原因かもと推測しました
その場合捨てたフォルダを元の/privateに戻せば解決するように思うのですが
このやり方で問題ないでしょうか?
0325名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:05.32ID:M3Hi+FQE0
>>323
場所や向きによって家の中で受信出来ない事がよくある。
外や窓際で機器の向きを変えてみて受信できるかどうか確認してみる。
置きたい場所で受信出来なかったら、中継機を置くくらいしか対策はない。
0326名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 16:02:29.02ID:M3Hi+FQE0
こういうのは廉価で受信回路の受信性能が良くない時計なんだろう。うちにもあるw
ただ、夜間は受信しやすくなるので、少なくとも一晩は放置して確認した方がいい。
PCやBluetoothとは無関係だと思う。
ただ、PCに限らず機器と近接してると影響があることもあるので、離して窓際に時計を
置く方がいい。
その辺りはその時計の説明書を良く読んでおいたほうがいい。
0327名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 18:19:07.15ID:F+OXViKZ0
無事バックアップの設定できました。
そして電源関係ですが
使うだびにシステム終了するのがいいのか
画面を閉じてスリープ状態にするのがいいか
どっちがいいんでしょう?
そして充電は繋ぎっぱなしがいいのか100%になったら
コード外して0%まで使い切ってまた充電がいいのか
どっちがいいんでしょうか?
0328名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 18:42:13.25ID:AEtqwKsE0
スリープ運用繋ぎっぱで何も問題ないよ
0329名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 19:07:48.85ID:kT+AO6fA0
>>324
そういう心当たりがあるならさっさと戻さないと
それで復活するかはわからんが
0330名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 19:10:07.54ID:4/0rhl3q0
SynologyのNAS共有フォルダにアクセスするとき、AFPだときちんとすべてのフォルダとファイルが表示されるのに、
SMBだと一部のフォルダやファイルが表示されないのはどうしたら解決できますか?

AppleサイトにあるSMBキャッシュを作らないようにするコマンドはやってみましたが変わりませんでした
echo "[default]" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf
echo "dir_cache_off=yes" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf
0331名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:40.03ID:U+vdVf6A0
>>319
質問者も吊りかよってレベルだけど
皆んな珍回答すぎるだろ
何でマック板なん?混線ってw
電波時計は電波出さないぞ
0332名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 22:48:58.66ID:m3r2ntyG0
>>329
下手にいじって事態を悪化させてしまわないか心配だったんですが
初ターミナルに手間取ったものの無事起動できるようになりました
ありがとうございました
0333名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:01.07ID:dj8p+G9W0
「Mac 購入相談スレッド Part35」から来ました
ネット閲覧用にMacを導入してみたいのですが、Airとminiは携帯できるか否か以外に違いは有りますか?
0334名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 23:39:46.91ID:hfVQSp3c0
スペック
0335名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 23:53:42.47ID:dj8p+G9W0
>>334
それは分かるんですけど。。。
実用的な面で大きな違いは有りますか?
0336名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:59.03ID:YplnsnvX0
>>335
バカはMac使えませんよ。
0337名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 23:57:14.95ID:O8xL8gdr0
話をよく聞けよ

ノートとデスクトップの比較でスペックと携帯性を除いたら何が残るんだ
0338名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:02:56.90ID:1rFWMFGQ0
ハードの種類と世代によって可能なことが異なる場合はある
OSのサポート終了時期が違ってくるかもしれない
詳しい人に任せる(丸投げ)
0339名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:44.89ID:DHoe+tPs0
キーボード、マウス、モニター、が別売かどうか。
故に設置スペースも変わる。
後はバッテリーの有る無し。
それらを利点と見るか欠点と見るかだな
0340名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:15:00.17ID:sPR1GmDt0
>>333
339で既に言ってるが
購入スレ見てきたけどド初心者でmacOSがどうしてもいいなら断然Book
macOSはスマホの様に電源オフをしないスリープ運用を推奨しているが
停電時にはバッテリーの無いデスクトップ類は不安を抱える

ただし条件の10年以上運用は使い方次第でもあり
公式サポートは期待できないのでバッテリー交換や自己メンテナンスはその間に知識を入れておくしつようが有る

miniでもairでも予算を気にしないのであれば現行のair吊るしでも何かと将来性高いぞ
絶対に持ち出すことが無いならバッテリー交換を気にするぐらいだ
0342名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:27:33.45ID:LtBW1e4s0
こんなこといちいち他人に聞くことかね?
ちょっとググれば分かることだろ…
0343名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:32:08.37ID:5h/NXyJ70
ネット閲覧だけならどれでも差は無いわな
画面の大きさ、持ち運びできるかで選べば良いんでない?
動画編集とかスペック求められるわけでもないからねぇ
0344名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:33:46.60ID:sPR1GmDt0
ググり方を知らないのかもな
けどググってもポイントが多すぎて入ってこないってのも有る

サポートがいつまでとかバッテリー交換まで語ってるサイトはトップに来ないしな
0345名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:56.23ID:S2gMflfM0
>>342
すいません
MacOS端末は初めてなので慎重になってます
>>343
やっぱりそうなりますよね
0346名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 01:10:43.98ID:fNFHwIe60
そのレベルの初心者なら
本屋か図書館にいくべき

最新の書籍じゃなくても
基本の基本のまとまった情報を系統立てて得られる。
ネット頼りだと迷走しがち
0348名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 01:35:06.54ID:FC1EmRpu0
新品で買うならアップルに電話してもいいのでは

購入前の相談窓口あるよ
0350名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 02:42:23.67ID:tlVp65UQ0
慎重になって5ちゃんに来るようなやつはもうあかんわ
0351名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 03:15:54.36ID:7ojPOq+30
そうだね。あかん奴の吹き溜まりだもんね
0352名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 03:23:04.76ID:tlVp65UQ0
そういうこと
0355名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 02:12:15.04ID:OzpVqtJL0
そらそうよ
世間の大半はバカだからもっとMac売らなきゃな
0356名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 02:17:21.21ID:dImPLaHm0
そうかな
ドザがmacOS使おうとするとアレもコレも出来ないぞと調べもしないで文句言い出すからな
本当に出来ない事ならまだしも情強専用ドザユーザーなら調べて来るだろうに
0357名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 05:15:57.43ID:cciRvoJa0
だから調べた上でこんなことも出来ないのか!
って言ってるんでしょ
0358名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:23.60ID:f8ehm3/T0
スレチ気味だから戻すぞ
>Airとminiは携帯できるか否か以外に違いは有りますか?

初心者用に最新機種の下位モデルで比較
CPU:miniは4コア、Airは2コア
価格(税別):miniは89,800円、Airは134,800円
これくらい

miniのほうが安いし性能良い、ただしディスプレイやキーボードとかは自分で用意しなくちゃならない
Airは高いけどディスプレイとか用意しなくても使える(もちろん自分で用意したものも使える)、しかも持ち歩ける

安くて性能いいminiか、2in1的な使い方ができるAir
どっちがいいかは人によるだろう、自分で決めたほうがいい
0359名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:06:13.91ID:LSR46KOy0
Macmini2018ですがmojabeのアップデート後wifiがつながらなくなり困っています
他のipadやスマホは普通に繋がっています。
wifiのレポートには低品質だのモデムから遠いなど書かれています

パスワードが通りません。
キーチェーンアクセスからひっぱってきたのに間違えてるわけがありません。
ADSLで2.4Ghlzがまずいのでしょうかね
しかしipadは普通にwifi使えてます

BTと競合かもとオフにし
マウスとキーボードだけ接続にしてみましたが状況がかわりません…
数日前は普通に使えていました

有線はつながります
0360名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:23:16.21ID:AH9wgzA90
パスワードが間違ってるんだよ、パスワードが通らないならそれしか原因がない
キーチェーンいったんクリアしてパスワード入れなおせ
それでもダメならWi-Fi機器側のパスワードを変更してやりなおしてみなよ
0361名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:28:53.03ID:kK7o/YjV0
アップグレード後にその手の不具合はちょこちょこあるみたいだね

ttps://www.imobie.jp/support/mac-os-x-probelms-and-solutions.htm

ディスカッションなどにも似たような報告はあるようなので、簡単そうなのから試してみて
0362名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:39:39.57ID:dwV5hJQA0
>>358
詳しく有難う御座います
実用的な面では違いはないのでしょうか?
○○が出来ないとか
0363名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:59:17.30ID:Bm6rTCR90
>>362
難しい質問だな
基準は人によるが、

●どっちでもできる
あまりタブ使わずにブラウジング
低解像度で動画ストリーミング
文章作成・Office
簡単なお絵かき
趣味レベルでプログラミング

●miniなら快適にできる(Airだともたつくかも)
どっちでもできる用途を同時起動
タブ100個くらい使ってブラウジング
フルHD動画ストリーミング
そこそこ本格的なお絵かき(趣味レベル)
軽めの動画編集
軽めのCPUレンダリング
がっつりプログラミング
仮想化(1つだけ)
0364名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 23:58:51.80ID:dwV5hJQA0
>>363
詳しく有難う御座います
参考にします
0365名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 23:58:55.29ID:AhkSprZa0
>>359
たまにそんな状況に陥ることがあるけど
なぜか突然治るので放っておくことにしている
あ、一旦全部の機器を電源オフにしてみるのはアリかも
0366名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 01:07:46.35ID:HCT5oKbe0
放っておけるって
どう言う状況でmac利用してるのか、、
悪質なカスタマーセンターに電話してしまった気分だ
0367名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 01:14:33.72ID:MSnepYp/0
常にwifi使うとは限らないだろ
0368名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 01:25:04.48ID:HCT5oKbe0
常にLAN使えるとは限らないだろ
0369名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 01:30:03.58ID:NFZr0GlC0
ガイジは相手にしない方がいいぞ
0370名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 01:32:15.88ID:djDrQrNh0
ユーザー
「WiFi入れません
有線なら使えました」
カスタマー
「ワイもたまにやけどあるで
ほっといたら直るんちゃう?」
ユーザー
「え?」
カスタマー
「LAN繋いどったらええやん」
ユーザー
「あ、、はい」
0371名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 01:34:02.55ID:G7c/9ZTz0
原因をきっちり特定できないマイナーなトラブルだったら
解決策が出てくるまでとりあえず放っておくしかあるまい
まあイライラする気持ちは分かる
0372名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 04:55:31.63ID:/3UIEr3Z0
>>359
>Macmini2018ですがmojabeのアップデート後wifiがつながらなくなり困っています

Q:Mojaveアップデート後ネットワークポートが反応しない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110209979

ファインダー「移動」メニュー →「フォルダへ移動」実行 → /etc/sysctl.conf を入れ、sysctl.confを削除して再起動したところ、今までの苦労が嘘のようにあっけなく解決! 
0373名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 08:46:23.80ID:dLq+rtvS0
長年のWindows使いがMacに乗り換えた場合、何か衝撃を受けそうな場面ってある?
Win10を使いたくないので初Macを考えてる
0374名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 09:03:14.90ID:3feymgzE0
Delキー押しても削除されない
0375名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:21.06ID:R08GI3C40
>>373
仮にWindowsが懐かしくなってもBoot Campがあるから気軽に
0376名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 09:38:57.98ID:Rowt00jz0
最初はイライラの連続だと思う
事務系の作業はできないこともある
フリーウェアがWindowsよりも少ない
乗り越えられれば戻れなくなるかも
0377名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 10:39:25.82ID:vHaoUZt+0
まずマウスとかパッド関連の操作を乗り越えられるかどうかだろうなあ
0378名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:03.43ID:RYml00zH0
>>373
・デスクトップのアイコンが右上から並ぶ
・ウインドウにメニューバーが無い
・あらゆる場面で文字が超キレイ
0380名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 11:16:56.22ID:ikuORc6F0
>>373
最新のmacOSからだと乗り換えてもwin10から逃げ切った事にならないと思うけど
macOSはSierraまでならまだ安定性あったけど
Mojaveや今後のOSはWindows10の様にアップデートが半強制化しそうだし
AppleIDもログイン関係でトラブルがちょいちょいでてる
2 ファクタ認証で海外ではもめてるし
そのうちコレも強制化って話もある
それらも含め何故win10から逃れたいのかも提示しておいた方がいいと思うよ
じゃないとこちらも見落としてる可能性もでる

セキュリティーソフトとの相性もmacは少ないし
そもそもwinほどトラブル時の共有解決法が少ない
入れるとしたら事前にそれも頭に入れておくべき
ウイルスソフト自体が足を引っ張りアップデート毎に
ここに来る人は数知れず
0381名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 11:23:37.76ID:GbWp+Fcm0
俺なんかは高校卒業する時に初めて買ってもらったパソコンがMacだったから、そもそもWindowsをあまり使ったことないや。学校の授業で使ったくらいだな。
高校卒業するまで家にパソコン無かったし、大学も仕事もMacだったし。
仕事はWindowsで家ではMacって人は使いにくくないのかな?色々癖とか出ちゃうだろうし。
0382名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:57.71ID:eF1uBr5B0
>>373
Windowsでは簡単に出来たことがMacでは何も出来ない!
ということだらけで絶望する
0383名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 11:55:00.04ID:ikuORc6F0
>>381
素で使い続けたらmacOSからwinは問題ないよ
むしろ出来ることが増えすぎまである
macOSはスマート精神もかろうじて存在してるから
束縛が激しい
今のwinにはタッチパネル対応ってのがアドバンテージかもしれないが
それほど使うまでもないからwinタブ市場もsurface以外衰退してきてるし
surfaceが伸びてるのは教育機関と社内消費がメイン
↑うるさいのが沸く前に付け加えただけ

winとmacOSで癖でる人は少ないと思う
どっちも使ってるから分かるけど
ただどちらも最初の数分でイラッとする時がある
操作性で言えば海外の車ゲーで右車線走ってて
直後にリアルで左車線走らせるぐらいの違いかな
0385名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 11:57:06.74ID:4FfEhT3/0
マックの購入を考えています。
セットアップディスク、インストールディスクについて教えて下さい。
Windowsの感覚で言うとHDDの領域からOSを復旧するよりマイクロソフト提供のインストールディスクの方が自由度高い様に思っています。

マイクロソフト提供のインストールディスク見たいなものあるのでしょうか?
上記が可能なデスクトップ、MacBook、古い機種等でもあれば教えて下さい。
0386名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 12:00:57.44ID:GyGB3YZO0
>>385
最近のMacはインストールメディア無いけどネットからダウンロードしたインストーラーで
USBメモリにインストールディスク作ることできる
0387名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 12:01:20.75ID:OdcwqtMT0
>>385
CD/DVDドライブが付いてないのにどうやってインストールディスクを使うのか教えて下さい。
0388名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 13:13:26.26ID:2jwHyup10
はぁ?誰もCD/DVDドライブが付いてない機種の話なんかしてねえよハゲ死ね
0389名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 13:17:32.40ID:jj2ffNyv0
もうインストールディスクが必要になる場面なんてそうそうないよ
それよりもTimeMachineでちゃんとバックアップ取っておくことの方がよほど重要
0390名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:45.80ID:R8PA2z4W0
いまさら中古でも買うのか?
金ないならMacなんかやめといた方がいい
0391名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 13:40:40.10ID:OdcwqtMT0
>>388
あ、なんだとこのやろー、やんのかコラ。
0392名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 14:31:54.15ID:tecf3NSr0
相談させてください。
先月MacBook Airを購入しましたが、最初からアプリのアップデートができない不具合が発生しており、Appleサポートに電話しましたが全く解決しません。

具体的には、サポート担当の人がエンジニアに問い合わせる→1週間後にこちらから連絡して、エンジニアの回答を基に操作。→全く変化ないため、また担当がエンジニアに問い合わせる、、、と言った形です。

いつ解決するのか、解決しない場合、他の対応(機種交換など)があるのかを聞いても分かりませんの一点張りでさすがにキレそうです。。

電源が入らない等の不具合ではありませんが、別のところに電話をして、交換対応などしてくれるのでしょうか?
0393名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 14:39:26.08ID:RYml00zH0
>>392
>先月MacBook Airを購入しましたが、最初からアプリのアップデートができない不具合が発生しており、

具体的にはどういう状況なのでしょうか、あなたの文面からはさっぱり分かりません。
0394名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 14:43:17.16ID:R8PA2z4W0
何のアプリだよ
Apple社製のアプリならAppleに聞けばいいが、そうでないならAppleに連絡しても意味がない
てか、アプリのアップデートできないで交換なんてないから
0395名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 14:45:06.62ID:G9ExTrgv0
>>392
返品期間内にすぐに返品しないとだめだったんだよ
0396名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 14:45:50.22ID:tecf3NSr0
>>393
アップデートを実行しても、何の変化も起こらない状態です。(通信中のぐるぐるマークのまま)
0397名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 15:12:42.32ID:3feymgzE0
通信がくっそおそいか不安定か、鯖が飛んでるかじゃないのか?
普通にネットができるならリンゴ鯖が腐ってるだけだ
0398名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 15:34:01.23ID:2PD20OT90
>>396
俺も先月久々のOSインストールで
ヤバイと思って焦った。
取り敢えずセーフブートしてみた。


「セーフモードを使って Mac の問題を切り分ける」
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT201262

書いてある事だけじゃなくて各種の”ご利益”あるからとりあえずやってね。その後普通に再起動。
0399名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 17:19:18.65ID:MSnepYp/0
>>392
自宅のminiで同じようなことがあったな。
ずっとグルグルじゃないけど、Mojave を再インストールしたら直った。
0400名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 22:58:53.00ID:TY15DIld0
>>360
ipad近づけてwifiのパスワード共有するのをやりましたが、接続できません。

他の方がたの
返信いただいた案をやっていますが
ファインダから移動しても無いファイルがあり他の該当ファイル削除したりなんやかやしましたが改善なし
目処が立たないので
しばらくしたら直るを信じて様子見しようと

ありがとうございました
0401名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 23:52:55.82ID:NFZr0GlC0
手動でやれや
0402名称未設定
垢版 |
2019/02/16(土) 01:21:39.10ID:CIEM9//40
手動でパスワード打ち込んで駄目だったから
キーチェーンアクセスで確認したり
wifiに繋がってるipad近づけたりしたんですが
0403名称未設定
垢版 |
2019/02/16(土) 01:52:19.87ID:Femfyw3l0
そんなこと言ってなかったろ
0405名称未設定
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:39.38ID:XIWsNBNT0
購入3日目の初心者です。
Chromeを入れたのですが、永続的なタブ固定は可能でしょうか?
(Windowsと違い、一旦ブラウザを閉じてしまうと次開いた際にタブ固定が解除されてしまうので。)
0407名称未設定
垢版 |
2019/02/16(土) 21:26:48.70ID:DN9fwSnp0
>>406
専スレがあったのですね。すみません、ありがとうございます。
0408名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:24.30ID:u/vsWlL+0
今のMACって、OS/BIOS/専用ソフトでクロック制限やコア制限は可能ですか?
0409名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:31.63ID:IhcFi96K0
os10.95で音楽製作をしているのですがプラグインの最新版がインストールできなくなったのでmac os10.13に更新しようかと考えています。
その際DAWソフトやプラグイン&音源なんかはインストールし直さないといけないのでしょうか?
0410名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 16:54:52.10ID:pAVkZBN90
インストールの仕方次第じゃないの

上書きインストールならそのまま継続して使えるだろうし、HDDやSSDを消去してのクリーンインストールならアプリとデータの移行や、アプリ再インストールとデータ移行、とか
0411名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 16:56:09.92ID:pAVkZBN90
っとその前に、今使ってる機種が10.13に対応してるか確認してね
0412名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 17:28:42.38ID:NsZ3HtDq0
>>409
ソフトによっては再インストールが必要なものもあるし、OSのバージョンアップに合わせて
バージョンアップしないと使えないものもあるのでソフトの名前くらい書かないと判断つきません。
0413409
垢版 |
2019/02/17(日) 18:06:19.47ID:IhcFi96K0
>>410-412
回答ありがとうございます。
情報不足で申し訳ないです。
imac2013late、3.5ghz intel corei7メモリ32g、使ってるソフトやプラグインはcubase8.5、wavesやUAD-2、nexus2、Native Instruments、
spectrasonics、superior drummer、eastwest 等です。
waves最新プラグインとNative Instrumentsのインストール用ダウンローダーそのものがos対象外となってしまったのでアップデートしようと考えていました。
なるべくソフトの入れ直しなどせずスムーズに移行できたら良いのですが。
クリーンインストールしないで上書きする場合はバックアップをとりapple soreから10.13をダウンロードしてそのままインストールすれば良いのでしょうか?
0414名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 23:02:58.98ID:pAVkZBN90
いいと思うよ

個人的にはUSBにインストーラを作っておくのがオススメ
もしやり直しになってもUSBからすぐ出来る... んだけど、10.9だとダメそうだ https://support.apple.com/ja-jp/HT201372
0415名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 23:07:22.72ID:xdk2vk1k0
MacBookpro Mojave 10.14.3でiPhonexs ios12.1.4のバックアップを取ろうと思いコードで繋いだところ「iPhoneに接続するにはソフトウェアアップデートが必要です」とMacに出ました
「インストール」を押すと「このソフトウェアは、現在ソフトウェア・アップデート・サーバから入手できないためインストールできません」とでてきます
どうしたらインストールできるでしょうか
0416名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 23:07:47.16ID:xdk2vk1k0
MacBook Proは2015年のやつです
0417名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 23:26:04.02ID:4XLhji8h0
>>415
アップデートは一旦諦めて、バックアップを取ってください
0418名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 23:52:02.69ID:zJzkDXDM0
>>408
> 今のMACって、OS/BIOS/専用ソフトでクロック制限やコア制限は可能ですか?
ターミナルからコマンド打って制限したりもできるけど
こういう専用ツールがあるのでこれを使うのが楽そうだ
なおちゃんと動くかどうかは自分で試して

CPUSetter
https://www.whatroute.net/cpusetter.html
0419名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 01:58:27.30ID:Lb1QmvVY0
iTunesのアカウント設定から請求方法の編集しようとしてるんですけど
何度クレジットとか打ち直しても
完了ボタンがポチッと押した挙動(ボタンの影が少し動く)をする程度で
画面は全く切り替わらずうんともすんとも言わないんですけど
これってiTunesの環境ファイルの故障かサーバー落ちでもしてるんでしょうか???
0420419
垢版 |
2019/02/19(火) 02:50:30.03ID:Lb1QmvVY0
すんません
結局ChromeからAppleのアカウントページに入って修正しました
ボタン押したらやっぱり反応が遅くてやっぱりダメか?ってなったけど
ちょっと待てばつながって一発で修正できました
0421名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 22:08:01.91ID:DXzU7Fwo0
ジャンク品で売却を考えているのですが起動しないためデータの消去ができません。HDDを抜いてみたのですがSSDなど他のデータが入っているものはありませんか?https://i.imgur.com/ZN2pTta.jpg
この状態で売れば問題ありませんか?
0422名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 23:11:21.52ID:z5t8HYPt0
HDD搭載機ってことは基本はSSD非搭載ってことだから大丈夫
起動しないMacとかいうゴミ売れるのか?と思ったがヤフオクだとかなり高値で落札されているんだな(どんなに古いジャンクでも5000円以上)
0423名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 23:16:01.49ID:DXzU7Fwo0
ありがとうございます。
0424名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:23:54.46ID:NnjbnTa20
5000円にしかならないなら残業したほうが楽だな
0425名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:28:23.75ID:PcvGvTfh0
>>424
頭悪そう
まぁ頭悪いから残業なんてすることになるんだろうな…
0426名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:34:26.97ID:cHUzl5Vf0
バラしてまで売るほどの事はもとからしないって意味だぞ
0427名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:42:23.92ID:nX5uIvZj0
処分するにしてもばらしてストレージ抜き取る必要あるだろ

それに、残業の方がマシ云々って「主婦の家事は年収になおすと1500万!」とかと同レベルの頭の悪い会話だぞ
0428名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:47:59.33ID:cHUzl5Vf0
なんか貧困者に火をつけたみたいだ
皆のものすまん
0429名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:49:18.62ID:b0o6LF660
まるで会話が成立してないな
やっぱ理系って糞だわ
0430名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:52:53.63ID:TMGXqOZa0
>>427
5000円程度のドリルを買ってきて穴開けて終了

5000円程度のドリルも買えないから手作業でバラして
ついでに5000円の為に身分を公開

頭の悪さは何方かな?笑
0431名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:56:39.03ID:lGIZ8k5a0
>>430
頭悪いやつの必殺技論点ずらしやめろw
0432名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 02:57:45.65ID:TMGXqOZa0
え?ズレてないよ
大丈夫?
0433名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:00:26.88ID:TMGXqOZa0
売る前提の話の流れだろ
だから5000円かよってなったのに
やっぱ貧困怖いな。ひっしで働けよ皆のもの
0434名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:03:43.83ID:nX5uIvZj0
な、頭わるいだろ?(笑)
0435名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:07:02.31ID:TMGXqOZa0
頭の悪さはの話で必死に貧困を隠してもダメダメ
別に価値観の問題なんだろ?頭悪くても金持ちはいっぱいいるしお前ら貧困はむしろその頭悪い連中の踏み台だぞ
貧困からは逃れられない
0436名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:12:48.44ID:TMGXqOZa0
あれ?終わり?
まあ5000円でそれなりに釣れて面白かったよ
貧困ってやっぱ怖いな
0437名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:33:27.91ID:4rcRovng0
>>434
最終的に釣りとか言っちゃってるぜw
頭悪いってやっぱ怖いな
0438名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:37:00.85ID:gx8BY9bo0
貧困のキーワードほいほいの方が毎度
馬鹿を相手にするのも同類。スルー推奨
0439名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:39:16.14ID:Kps9JggN0
伸びるな!やっぱ貧困はパワーワードだぜ
もっと来いやー
0440名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:40:48.59ID:4rcRovng0
435〜436まで5分しか経ってないのに終わり認定して逃げてて草
5分待つのヒヤヒヤだったろうな笑
0441名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:41:05.51ID:Kps9JggN0
貧困age
0442名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:41:52.60ID:Kps9JggN0
>>440
逃げてないぞい
0443名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:42:29.53ID:Kps9JggN0
てかお前と俺2人だけただなこりゃ
0444名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:43:20.20ID:Kps9JggN0
はよカモーン
0447名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 03:58:11.11ID:GzaF056R0
はよ5000円での話を俺だけの為に論破してくれよ
俺もそんな金持ちじゃないけどドリル穴あけで捨ててるからさ
頭悪いの繰り返しオウムじ自分が頭いいと証明できないぞ
逃げたとか言ったんだし他の貧困者汚名にも頑張れよ
眠いよマジで
0448名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:01:06.08ID:YiUj9jT10
>>447
おまえがこうやって5chに粘着してる間にヤフオク出品できるぞ
売れたら後はコンビニに持って行ってそれで終了
0450名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:03:07.05ID:GzaF056R0
あっそうか!貧困は取られるもの何もないから関係ないのか
0451名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:03:47.03ID:YiUj9jT10
>>430
>ついでに5000円の為に身分を公開

情弱のおじいちゃんにおしえておいてやるが最近はヤフオクでさえ匿名配送だぞ?
お互い名前や住所すらわからんよ
マカーなんかは特にそういう傾向あるがもう少し世の中のこと知らないとだめだよ
0452名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:05:09.01ID:YiUj9jT10
あと、身分さらしって言葉はおかしいからね
身元の間違いかな?
0453名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:05:34.00ID:GzaF056R0
俺もマジ頭悪かったわ、スッキリした
ヤフオクなんて前提で話してないけどヤフオクには流せるんだね。
ありがとうな。眠いから寝るよ
またレスしてね。おやすみ
0454名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:06:21.93ID:GzaF056R0
身分を晒す、もう眠くてごちゃごちゃ
0455名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:11:31.82ID:GzaF056R0
ヤフオクに身分を売れるって意味だよ
その件は納得してないからね
なんか一瞬貧困悪夢みたわw
0456名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:12:29.51ID:GzaF056R0
ハー◯オフとか怖くて行けねぇ
0457名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:20:18.56ID:YiUj9jT10
まず「身分」をググってごらん
君が思ってる意味と多分違うと思うぞ
おそらく身分証明書という言葉から住所みたいなものを解釈したんだろうけど
0458名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:35:46.71ID:2fv0jc7k0
もう話すり替え始めたのそっちじゃん
頭悪いけどね、そんなのどうでもいいのよ
5000円儲けるためにこいつこんなの売ってやがるって情報を企業にバレるのは良いんだなって話さ

今度は貧困の悪夢みそうで寝れねやん
貧困の怨念送るなよw
0459名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:43:36.30ID:k+BCCVjk0
なんでそんなの売ってまで金欲しいのかな
最初から買わない方が貧困は逃れられるのにね

田舎に行くほど高い車買うとはこの構図かな?
アルファードの新車は買えるがノートPCはいつまでもボロか中古
0460名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:45:03.40ID:YiUj9jT10
>5000円儲けるためにこいつこんなの売ってやがるって情報を企業にバレるのは良いんだなって話さ

糖質の症状そのものじゃん
いつも組織に監視されてるんだろ?(笑)
0461名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 04:50:39.86ID:/rbmx+0z0
と言うかもう貧困は隠しきれてないからいいよ
人のために残業した方が5000円握りしめて
またくだらないもの購入するよりだいぶまし

ずらしたけどさ。もうホントこれに着きますよ
0462名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 05:23:42.55ID:wSxrPTFj0
>>460
糖質とか言ってるけど情報漏洩なんて当たり前だよ
その団体のバイトしか雇ってない近所の店舗あるからよく分かる

なんで知ってるんだよって思い当たることが多々流れて来て
親父もそれ知ってから知らずかよく身分証無しでタダで物置いてきてるよ
地元ではもはや粗大ゴミ捨て場と化してる

地域限定かも知れないがその団体の中の人もそれに怯えてるからね
バカッター流したのアイツなんだわって
0463名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 06:55:09.43ID:iW0HQLbX0
キモヲタ同士肩のpawar抜いて仲良くやれよ
0464名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 09:10:57.21ID:ybObLMgx0
質問スレでなにやってんだか・・・
0465名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:21.94ID:e+iiWQBJ0
HDDの処分は金槌の尖ったほうでど真ん中を一撃。
0466名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:17.81ID:fGna7huv0
アスファルトに思いきり叩きつけたら割れないかな
0467名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:41.26ID:5ijovS9j0
人によりますね
俺じゃ投げても投げてもディスク割れない
何で?あれガラスだよね
0469名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:05.99ID:9jxhC7qX0
解析したくなくなるようにすれば良いんじゃ無い?
ゲロまみれ、クソまみれにして処分するとか
くまプーのぬいぐるみ着せて処分するとか
0470名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 12:28:21.95ID:R+im2StL0
HDD抜いて売ってみよ....タンスの肥やしにするくらいなら少しでもてにはいればいいや...
0471名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 15:24:32.40ID:PcvGvTfh0
これほとんど同じやつだろ
怖いわぁ
0472名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 17:58:07.06ID:wOuwcFy90
>>467 >>468
やった人がいるんだね
ドリルないからネジ外して解体かな
0473名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:08:11.42ID:QxrR6ZJ20
>>471
なんだこの人?人を頭悪そうとか言っておいて妄想癖なのか、、
0474名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:10:53.94ID:0a3rWB4y0
2010年製のMacBookからタイムマシンで取ったバックアップだけが入ったSSDがあるんですが、これを別の2010年製のMacBookに着けて、このSSDから復元を行い、前のMacBookと全く同じ状態にする事って出来ないんですか?
する為には何が必要ですか?
同じ内容のSSDのクローンを作りたかっただけなんですが・・・
どう言うやり方がスマートですか?
復元先に別のHDDを使用しろと言われてしまいます
頭が混乱してきてしまいました
よろしくお願いします!
0475名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:16:38.51ID:HMG3hXod0
「TimeMachineからの復元」を使えば全く同じになるはずだけど?
バックアップ用に使ってたのなら、それを普通に外付として繋ぐだけだよ
0476名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:17:31.70ID:0a3rWB4y0
移したい方のMacBookにはHDDやSSDはついていません
0477名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:19:34.49ID:0a3rWB4y0
>>475
タイムマシンからの復元をしますと、移行先のHDDが見つかりません!と言うような事を言われてしまいます
0478名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:20:31.63ID:HMG3hXod0
じゃあまずは必要な容量の内蔵ドライブを付けるところからだよ
TimeMachineで使ってたドライブそのまま刺してもそりゃ無理、起動ディスクとして使える状態じゃないからね
0479名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:12.57ID:HBzQxldH0
>>476
初心者以前にバカだろお前。
0480名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:15.72ID:QxrR6ZJ20
>>478
非常に分かりにくい文章だったけど理解できてたわ
0481名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:25:31.47ID:0a3rWB4y0
新品のSSDを新たに用意して、本体に組み込んで、バックアップが入ったSSDをUSB経由などで繋いで、ユーティリティからタイムマシンから復元、復元先は新品のSSDで良いですか?
これで全く同じ環境になりますか?
0482名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:11.20ID:QxrR6ZJ20
いいんじゃない?失敗して新品無駄にしたく無ければバージョンも書いとくべきだけどね
えっと確かmacOS10.1x.xから出来な、、、
0483名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:48.55ID:pmet8+Gu0
MacBook Pro 15インチ Early2013 メモリ16G
今更なんやけどメモリの増設て出来る?
0485名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 23:01:27.54ID:pmet8+Gu0
それから、内臓SSDをさらに足す事できますか?
0486名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 23:02:19.16ID:pmet8+Gu0
>>484
サンキュー諦めます
0487名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:03.15ID:nX5uIvZj0
できないね
増設や交換したいならMacなんか買っちゃだめ
WindowsPCならSSD1TBに交換が一万円とかで出来ちゃったりする
Macで同じ事したいなら40万くらい出して新品に買い換えることのみ
0488名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 02:28:48.71ID:nzIHoChH0
>>487
なぜ答えが出てるのにわざわざ長ったらしくレスするの?
0489名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 09:49:51.28ID:zFxqlKlQ0
>>488
小学校にそういうヤツよくいたろ
その頃から成長してないんだよ
0490名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 16:58:45.39ID:nzIHoChH0
>>489
なるほど。
理解したありがとう
0491名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 17:02:30.70ID:9unXt1bp0
本当におまえら頭わるいよな

487は485のSSDに関する「追加質問」へのレスだろ
どこに答え出てるんだ?
内容見れば阿呆でもわかりそうだが、おまえらはそれすら判らないレベルって事か
0492名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 17:05:37.43ID:DFbK2Dag0
>>491
Mac使ってる時点で頭が悪いのは周知の事実だろ、
今更何言ってんだバカ。
0493名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 17:06:11.88ID:zFxqlKlQ0
Windowsの話をMac板でする人間の方が
脳みそが全くないと言うのがこのスレの総意
0494名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 17:12:51.21ID:WkYiX1G/0
>>491
この人5000円欲しさの人だったのか
貧困って悪だね
月行く人んところで雇ってもらばいいのに
あの人も怪しいけどw
0495名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 17:16:42.30ID:9unXt1bp0
>>492
冗談や煽り抜きで、昨今のMacユーザーの知能の低さほんとにひどいよね
ゴミ機種連発でまともなユーザーが遠のいて、iPhoneブランドイメージ経由の阿呆が流入という説があるが、それしか説明がつかない
0496名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 18:04:58.27ID:1JkMlIOK0
煽り耐性ゼロかよ
0497名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 19:43:24.26ID:Nuy5mwQG0
Macbook ProのiTunesに入れている音楽をAirPlayで飛ばして、イヤホンで受ける方法はありますかね?
Macbook Pro 15 Mid 2015、OSX 10.11.6、iTunes 12.8.2.3です
0499名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 19:55:55.86ID:6bI1wLxo0
Apple TVでAirPlayを受けて、bluetoothで飛ばして、bluetoothイヤホンで受けるかbluetoothレシーバに有線イヤホン繋ぐ
0500497
垢版 |
2019/02/21(木) 20:14:44.06ID:Nuy5mwQG0
>>498,499
レスありがとう
一フロア全体で動きながら聞きたいんだが、Bluetoothだと範囲が狭くて困っている
Wi-FiはフロアをカバーしているのでAirPlayでできないかと思った
AirPlayレシーバーなるものがあるか探してみる
0501名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:21:15.11ID:LGvvS/Cb0
iPhoneは持ってないのかね?
携帯ならほぼ常に持ち歩くと思うんだが
0502497
垢版 |
2019/02/21(木) 20:42:46.37ID:Nuy5mwQG0
>>501
SE 32GBは持ってるがMacbook Proの外付けHDDに1TBほどの音楽があるので、
入れ替え作業が面倒です
0503名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:54:23.10ID:OIdFRoJY
apple music等をsubscribeしてそれで聴け、で終わりじゃん
0504名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:57:51.13ID:+sQ9e+/U0
>>502
1TBって何曲だよw
いや、一つ一つのファイルが大きいのか?
「Google Play Music」アプリとか使ってみれば?
0505名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:59:50.19ID:6bI1wLxo0
ホームシェアリングすれば?
0506名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 21:03:13.85ID:RYE7Dd2v0
iTunesで買った曲やApple musicなら容量不足に悩まされる必要ないのにね
まあおさっし
0507497
垢版 |
2019/02/21(木) 21:53:27.32ID:Nuy5mwQG0
たくさんのレスありがとう
ホームシェアリングが良さそうなのでトライしてみたいと思います
失礼いたしました
0508名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 01:31:37.65ID:y3IFn66Z0
いまのMacの純正キーボードって iMac27inc 2012late でも使用可能かな?
ttps://www.apple.com/jp/shop/product/MLA22J/A/magic-keyboard-日本語jis

互換性の記述があるけどけっこうざっくりと書いてあるので・・
0509名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 01:54:36.62ID:s1216+/A0
たしかOS古いとちゃんと動かないはず
OS最新に上げてれば多分問題ない
0510名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 02:58:58.20ID:MBnD3LOn0
iCalの検索結果欄の表示がおかしくなって縦に余白ができるようになったんですが
初期化するかあるいは設定を元にもどす方法はありますか?
0511510
垢版 |
2019/02/22(金) 02:59:48.05ID:MBnD3LOn0
OSはel capitanです。
0513名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 13:50:37.26ID:O2eqWWyV0
iMac5kに買い替えたらcooviewer使えなくなったんだけど、他に良いソフトないですか?
0514名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 14:36:23.33ID:V4xvLwMF0
有料でいいならEdgeView 2
他はもう更新止まってるの多いけどこれは最新環境に合わせて進化してる感じ
0515名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 14:42:45.30ID:7X+MrlJI0
>>502
みんな忘れてるけどiTunes muchなんて物もあるんやで…
0517名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 22:50:29.73ID:s2CUSWZ+0
メモリ不足が原因でkernel taskが誤作動する可能性ってありますか?
0518名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 04:38:43.12ID:pbFgbyu70
>>517
解決しました
0519名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 19:06:14.33ID:YLqOY3eQ0
先程コミケのCDが買えないかとネットで検索していたところhah.lifeというurlのサイトを開いてしまい、
通知センターに許可しますか?というのが出てきてタグごと消去しようとしても出来ずサファリごと終了することも出来ず許可しないという方を選択して通常の画面に戻ったのですが
調べますとトロイというウイルスで知識がなく困っています
自分は許可しないを選択したのですがもうクリックした時点でアウトでしょうか?

解決策やウイルスに感染してるかの確認方法などあれば教えてください
よろしくお願いします
0520名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 19:14:55.63ID:GUbsXPLG0
そんなことくらいで感染なんかしてないから安心しろ
0521名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 21:44:20.91ID:3Bl4oKcL0
>>519
通知はトロイというよりスパム
ウイルス感染することはないと思う

心配なら通知受け取らない設定にして、そこらへんのセキュリティソフト入れてフルスキャンしてみたら?
0522名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 22:45:27.09ID:YLqOY3eQ0
>>521
ありがとうございます、スパムですとパソコン自体に負荷がかかって故障につながったりする可能性は大丈夫でしょうか?

気にしすぎかもしれませんがいつもよりファンが熱くなってる気がして心配になりました
0523名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 22:58:04.34ID:JwF2UU0y0
心配性過ぎるわ
もうネットに繋ぐのやめなよ
それが嫌なら少しはセキュリティについて勉強せよ
こんなことでいちいち人に聞いててどうすんのよ
0524名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 07:20:28.79ID:DZJOhtAo0
ここってそういう初心者の為のスレじゃないの?
0525名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 08:43:47.20ID:eBc5Kzjl0
稀にMacに関する事以外は受け付けないガイジが居るけどファンが熱くなると意味不明な事言ってるからね
中途半端な知識があるみたいだしここで無くてネットスレ行った方が良かったよね
0526名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 10:44:40.23ID:LNpHjED10
>>519
あっちゃー、こりゃ完全にウィルスに感染してるな、PCデポとかに行って見てもらったほうが良いな。
0529名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 17:21:33.25ID:mT5b+aHq0
管理者でログインしているのですが、
システム環境設定にソフトウェアのアップグレードアイコンがありません。
どうしたら表示できるでしょうか?
また、アップグレードの方法を教えてください。
0530名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 17:40:01.96ID:m+V7q5/l0
Mojaveだったらここからcomboアップデートをダウンロードしてインストール

updates-http.cdn-apple.com/2019/macos/041-32279-20190124-BBE902D6-D788-11E8-B555-8E91F34A5CAA/macOSUpdCombo10.14.3.dmg
0531名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 18:05:39.26ID:mT5b+aHq0
ありがとうございます
新しいからバックアップを取ってからの方がいいとか出てきたので
まずはバックアップをググってきます
(というか多分アップグレードするときは普通しますよね)
自分のmacのスペックも合うのかも
0532名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 18:06:14.26ID:mT5b+aHq0
それにしても、何故アップグレードアイコンがないのでしょうか
0533名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 18:13:46.01ID:LNpHjED10
>>532
Mojaveからだぞ、ソフトウェアアップデートにアイコンがあるのは、
お前のはHigh Sierraかそれ以前のだろ。
0534名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 18:17:21.23ID:wwowgwMH0
アップルメニュー → このMacについて → ソフトウェア・アップデート
0535名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:15:57.48ID:mT5b+aHq0
>>533
>>534
ハッその通りでした!
>>530
お手間お掛けしました

ありがとございました
0536名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:59:40.18ID:5JjsA8By0
MacBook ProからAirDropでiPhoneにデータを送りたいのですが、AirDropを開いても自分のiPhoneが出てきません。
MacBook Pro側のユーザーを変えると出てくるのですが、管理者のままでAirDropを使うにはどうすれば良いのでしょうか?
0538名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:22:47.96ID:5JjsA8By0
>>537
全部試しましたけど出てこないですね
さっき一瞬だけiPhoneを認識したのですが、すぐに消えました。 iPhoneからMacへはすぐにAirDrop出来ます。
0539名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 23:24:35.13ID:/yCXctrH0
人生初MACです、他の初心者の方へ、私の経験談

HDDからSSDに交換しようと思ってて出来ない人へ

1、外付けSSDを付ける
2、再起動してcommand+R
3、MacOSユーティリティー
4、ディスクユーティリティー
5、外付けSSDを消去=MacOS拡張ジャーナリング、GUIDパーティションマップ
6、復元元→復元、復元先を外付けSSD

失敗1
ソース(復元)を指定しても右側に何も出来ない、ドラッグ&ドロップしても右側に出来ない
↓ ↓
HDDを暗号化してましたw

失敗2
ソース(復元)を指定しても右側に何も出来ない、ドラッグ&ドロップしても右側に出来ない
↓ ↓
HDDに名前を付けてませんでした
※再起動してHDDに名前を付けました

失敗談3
省略・・・気合を入れて「復元」をクリックしたら「容量が足りない・・」と表示w
↓ ↓
再起動して「ディスクユーティリティー」→「HDDのパーティーション変更(小さくする=2分割する)」

あっ! この前に「ディスクユーティリティー」でコピーしてHDDからSSDに交換して電源を入れたら「?」マーク

4回失敗してやっとHDDからSSDに交換できました

初Mac
0540名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 00:09:30.42ID:RabMpxAt0
>>539
機種名も書かないで何の参考にもならん。
0541名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 00:41:32.43ID:4mrZdKox0
OSのバージョンも書いてないしな
0542名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 00:53:18.65ID:jojvPqy+0
実は嫌がらせなんじゃなかろうか
0543名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 00:54:49.00ID:9FJvICml0
機種とかOSで変わる挙動じゃなくね?

まあ余りにアホな事やってるから
そもそもそんなトラブルになる事自体レアケースだとは思うが…
0544名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 01:03:27.32ID:WfPcomr20
初Macなのによくストレージ交換とかいう面倒なことする気になったな
俺なら多少高くなっても初めからSSD搭載機を選ぶ
0545名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 01:09:37.66ID:EC5KU4/q0
まあ、バカなんだろうな。
0546名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 07:47:29.22ID:YWbnlk3A0
まあまあ。いいジャマイカ。
きっとWindowsから自作ヲタな奴のかもしれないしぶっ壊したわけでもないし中古でも購入したのかもしれんし
初心者でも出来たのだからワイもって後押しぐらいにはなっただろう。
器用じゃないからやらないけどね。
0547名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 12:46:18.40ID:+wh4DukK0
漏れ人気だなw

>>540
参考になるじゃんw

>>541
Yosemite

>>543
SSDに交換がアホな事かw お前がアホだから無駄なお金を使ってSSD搭載してる機種に買い換えるんだろw

>>545
お前より賢いと思うけどw 
キチガイ:「アホだから改造できないねん、新しい機種に買い換えるねん」←お金の無駄w
※win使ってる奴がグラボに10万以上使う奴と同じマジキチ(お金捨ててるだけ)w

コストカットする経営者(漏れ)
何でも買い換えればいいと無駄な経費を使う奴ら
※この違いだなw

ココ→ 失敗談を書く=他の初Macの人も同じパターンになれば対処できるじゃん
0548名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 12:51:06.17ID:z9F4fHwV
反応したら負けです。
はい、次の方どうぞ
0549名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 15:53:43.92ID:ErX446M50
まぁまぁ、情報提供は悪いことじゃない
0551名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 17:29:34.52ID:UmXLwcn/0
イライラで草
0552名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:43.35ID:jojvPqy+0
そういうのは初心者発表スレッドでやってくれないかな
0553名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 21:57:27.75ID:gPZPF0bu0
MacBook ProでAirDropを開いても自分のiPhoneが表示されない。
逆はオッケー。
でも家族のiPhoneだとMacBook Proに表示される。
でも、この場合は逆は表示されない。
AppleCareのスペシャリストでも首を捻るレベルの問題らしい。
とりあえずバックアップ取ってOSの再インストールしてみますが、ほかにやるべき事ってありますか?
ヘルプに載っているような事は全てやりました。
0554名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:20.28ID:xah9TE1q0
>>553
すべての人に設定して出来ないのであればウイルスソフト関係じゃね?
0555名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:11:46.14ID:gPZPF0bu0
>>554
ありがとうございます。
特にウイルスソフトは入れておりません。
再インストールしかないのでしょうか・・
0556名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:15:05.26ID:HGNUApop0
最新のOS同士になってる?
うちもたまに出てこなかったりしてたけど、OS上げるたびにその辺りは安定してきた感じ。
再起動するだけで認識したりもするしね。
0557名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:17:09.18ID:HGNUApop0
あと、受け渡し相手が連絡先のみになってる場合は、氏名がちゃんと入ってないとダメとかもあったはず。
0558名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:19:08.91ID:z1vBLiC80
AirDropにそんなのあるか分からないけどブロックリストとかは?
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→ファイアウォール→右下カギ解除
0560名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:30:32.53ID:Z2ULxAf50
>>556
どちらのOSも最新で、すべての人にしてありますね。
買ってからまだ2週目で、既にAppleCareでサポートの方と4時間くらい話しています。
前回はアプリの更新が出来ず、これも前例がないと言われました。
0561名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:35:27.36ID:Z2ULxAf50
>>558
確認してみましたが、そういった設定はありませんでした。
ありがとうございます。
0562名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 22:35:50.33ID:z1vBLiC80
インスコでダメならアポストで交換だな
自分と家族で現象が真逆ってのも引っかかるけど
酷すぎるね
0563名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 23:12:00.01ID:Z2ULxAf50
>>562
必ず解決しますのでご安心下さいませ→うーん・・・→後日持ち越し

不安すぎて辛いですね
0564名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 23:16:43.09ID:3bQNMY/b0
>>553
まずWifi環境内での出来事なら、ルーターの再起動をためしてみれ

だめならAirDropにつかう両方のデバイスをサインアウト→再起動→サインイン
だいたいこれで治る

あと、いつの間にかなおってることもあるw
0565名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 23:21:45.24ID:Z2ULxAf50
>>564
ありがとうございます。
今OSの再インストールをしていますので、それでダメなら試してみます。
0566565
垢版 |
2019/02/26(火) 00:16:44.73ID:rqMQzPhc0
OSの再インストール、両デバイスのサインアウト、ルーターの再起動
すべて試しましたが、改善されなかったので、悲しいですが返品することにしました。
0567名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 00:20:29.90ID:lZTwlLVl0
>>553
iPhoneの設定に問題があるんじゃないか?
0568565
垢版 |
2019/02/26(火) 00:27:23.20ID:rqMQzPhc0
>>567
何か考えられることってありますか??
0569名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 00:33:21.56ID:iP3u6+vr0
>>548
反応したら負けです。


CPUもHDDも交換する知能がないバカと自己紹介しなくていいぞw

ココ→よくアップル使用者の人を「信者」と読んでる奴らがいるが、こいつがいう事がやっと分かった

マック使ってる人=賢いと思ってたがマジで何も出来ないアホですぐ買い換えお布施する信者だったんだなw
0570名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 00:36:08.94ID:7bpARDQi0
>>568
家族と自分ので逆の現象になるなんてiPhoneの設定関係ないですよ
Macを交換するしか無いです
0571565
垢版 |
2019/02/26(火) 00:38:56.81ID:rqMQzPhc0
>>570
アプリの更新も出来なかったので、明日返品する旨をサポートに伝えます。
ありがとうございます。
0572名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 00:48:30.37ID:rpSW4SIZ0
>>569
どんだけお怒りなんですか
落ち着いてください
0573名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 00:57:17.33ID:ofH+5cLY0
初心者のふりをした荒らしだな
てか酒屋だ
0575名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 01:16:20.04ID:lZTwlLVl0
購入したMacBookProで

自分のiPhoneは認識されない。
家族のiPhoneは認識される。

MacBookPrpのハードウェアが故障しているなら全てのiPhoneが
表示されない。
公衆ネットワークで使う設定になっていて、iPhoneをネットワークに
表示しない設定になってるじゃないの?
それと無線ルータのログとか見た?
0576名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 01:21:40.54ID:lZTwlLVl0
後、565さんのiPhoneはブルートゥースがオフになっている。
家族の方はブルートゥースがオンになっている。
MacBookProが無線LANに繋がってない。

こんな感じかな?
0577名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 01:27:50.08ID:rqMQzPhc0
>>576
ネットワーク設定もやり直したのですが変わらずですね。
MacBook ProもiPhoneもBluetoothはONでWi-Fiも繋がっております。
0578名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 02:23:58.59ID:lZTwlLVl0
>>577
ルータのログは見たか?
自分と家族のiOSのバージョンは?
0580名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 06:57:26.23ID:QIJPsR880
おいらもハードの故障じゃないように思うけどね。
まぁ交換してもらえるんならそれでいいんじゃないかな?
0581名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 12:16:45.69ID:XoNt+dPC0
>>580
何か考えられることってありますか?
0582名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 13:46:19.22ID:/awq6rMV0
iPhoneのインターネット共有はオフになっているよね。
0583名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 13:52:35.62ID:WDV2Y4L30
まだやってんの?
サポートが対応してくれたのにここで新たな情報求める方もおかしい
そもそもお前らも初歩的なレスしてどうする
共有だ設定だなんてサポートが指示してるに決まってるさじゃんw
0584名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 13:57:39.87ID:lZTwlLVl0
釣りだろ。
具体的なことはほとんど言ってない。
0586名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 15:14:09.78ID:XoNt+dPC0
釣りではないですが、もう返品することに決めました。
お騒がせしました。
0587名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 15:18:17.40ID:ObwwayzO0
>>586
iPhone側に原因があるのにMacを返品なのか?
0588名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 15:27:43.12ID:XoNt+dPC0
iPhoneは問題ありませんよ。
ないとは言い切れませんが、他のデバイスとのAirDropは送受信可能ですので。Macだけ出来ないとなるとそこを疑うのは当然かと思います。
とりあえず今日サポートと話して解決しなかったら返品します。
0589名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 15:36:18.47ID:YJPjhEzm0
macOSって基本的にまともに動かないからなあ
よくわからないトラブルって山ほどあるよ
返品できるなら返品でよいとおもうよ
0590名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 15:40:17.54ID:4WVGSGyG0
>>589
こんなのMacに限った話じゃないけどな
Windowsも色々あるわ
0591名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:09:43.95ID:lZTwlLVl0
>>579
何を持って無線ルータのログに問題なしと解釈したのか?
0592名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:12:06.39ID:lZTwlLVl0
基本、サポートのエロい人がついて使う製品だから。>PC
素人に触らせるには最近のPCとかスマホは高機能化しすぎてるよ。

PC-9821とDOSが懐かしい。
0593名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:14:32.41ID:FMi/tIqf0
>>588
ここで相談しても無意味だよ
こいつら(Mac信者)って基本的にMacは悪くない!&お前の使い方が悪い!だから
レスみて判るでしょ?
さっさと返品がいいよ
0594名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:22:56.97ID:Eko1gUdv0
誰も使い方悪いなんて言ってないぞw
0596名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:28:03.83ID:jW/7TCgl0
例のMac憎いおじさんだからw

まあ、返品していいとは思うけどね
自己解決能力なくて周りにMac詳しい人いないなら、
このままMac使ってても厳しいでしょ
0597名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:28:56.42ID:lZTwlLVl0
>>586
釣りでないと言う割りに自宅のネットワークが出てこないよな。
人様の無線LANにただ乗りしてるのか?
0598名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:34:43.83ID:ObwwayzO0
>>588
MacのFinderのAirDropの画面にはiPhoneが複数あってもiPhoneがロック中だと一台しか表示されないぞ。
iPhoneのロックを解除する解除した分の複数のiPhoneが表示される、たぶんお前はこの辺の挙動をよく理解してない。
0599名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:36:31.12ID:XoNt+dPC0
>>597
すいません。
ふつうにauのWi-Fiなんですが、
ログを見て解決するんですか?
煽りは要りませんし、返品するのでもう大丈夫です。
あと、使ってみてMacは素晴らしいと思いましたよ。
ただ単に自分には縁がなかったの知識が不足していたと思って諦めます。
0600名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:37:20.76ID:FMi/tIqf0
ほらね

このようにトラブル報告者や相談者、ハード批判者に対し、次第に人格攻撃にスライドさせ都合の悪い発言を封殺するのがこいつらの仕事なんだよ

仕事というかそうしないと心がおれちゃうんだろうね
高い金はらって買ったものだから最高じゃないと駄目なんだよ
実際は欠陥ゴミキーボードでもね
0601名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:38:12.41ID:XoNt+dPC0
>>598
もうそこらへんは何度も試したので理解しています。
サポートと話しても解決しなかったので、返品しかないという結論に至りましたので、もう大丈夫です。
お騒がせしました。
0602名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:41:42.94ID:ObwwayzO0
>>601
だからさあ、家族のiPhoneは表示されんだろ、
で、お前のiPhoneは表示されない。
どう考えてもiPhone側の問題だろ。
0603名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:41:49.48ID:h+Ypys3s0
いやもう返品決定なんだから何言われてもスルーでいいんだよw
他の質問者の邪魔にならないように消えとくのが吉だ
もうココでの解決はないしな
0604名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:43:12.48ID:FMi/tIqf0
そしてこのように返品する人間を負け犬のように扱い印紙操作するまでがワンセット
0605名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 16:44:57.43ID:Eko1gUdv0
ID:ObwwayzO0もID:lZTwlLVl0も息子なんだと思う
0606名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 17:47:44.00ID:XoNt+dPC0
>>602
反対に家族のiPhoneからはMacが表示されません。
どちらが問題かわかりませんが、前回にもアプリのアップデートが出来ないという問題があり、サポートの方と話しても、結局わからないまま何となく解決したので、自分ははMac側の問題と考えています。
iPhoneは自分のMac以外は送受信に問題がない状態です。
自分はアンチMacではありませんし、事実を相談しただけです。
0607名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 17:58:33.34ID:QIJPsR880
自分のiPhoneとMacは連絡帳とか同期出来てる?
同じApple IDでちゃんと管理出来てるのかな?

iCloudでほぼ同じ内容になるはずだから、端末や相手によって挙動が変わるってのは考え難いんだけど。
サポートからしてもその前提のはずだから、回答が難しいんだと思うよ。
0608名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 17:59:05.73ID:Eko1gUdv0
>>606
いやもう貴方が現れてもここでは解決できないしややこしい奴が荒らし行為を長々とするだけだから
今回は縁がなかったと自分で思った通りにそっとフェードアウトしてくれないかな

他の質問も埋もれてってるし回答待ちも居るんだからさ
残念に思うけど返品期間なら返品して長引くと返品は受け付けないよ

頼むからもうそっとしておいてくれ
0609名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:04:08.93ID:QIJPsR880
ちなみにOSやアプリなどの更新が出来ないことはたまにあるよ。
Macbook2017が先日どうやってもソフトウェアアップデート出来なかったし(他にも同様の報告あり)、ブラザーのプリンターのファームアップはまともに起動さえしなかった。

これもどちらかというと他にインストールされているソフトや機能拡張の類、若しくはアップテーターそのものが原因であって、ハード的な故障が原因のことは少ないとおもう。
0610名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:21.75ID:lZTwlLVl0
MacBookPro「アクセスポイントの情報からして、家族のiPhone
        がワイの相方やな」
家族のiPhone「新しいMacが来たけどユーザIDが違うし無視や」
質問者のiPhone「同類がおるけどセキュリティの観点から無視
          や」

まだ手元にあるならケーブルで接続して同期してみることをおすすめする。
0611名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:36.72ID:ObwwayzO0
iPhoneのAirDropの設定を「受信しない」に設定してるとかって落ちじゃないだろうな。
0612名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:11:41.70ID:FMi/tIqf0
>>608
初心者質問スレッドで難癖つけて煽る馬鹿ではなく質問者を嵐らし扱い
それがお前等の本質なんだよね

人間性がよくでてる
0613名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:17:28.84ID:ObwwayzO0
>>553

>MacBook ProでAirDropを開いても自分のiPhoneが表示されない。
>逆はオッケー。

この状況はまさにiPhoneのAirDropの設定を「受信しない」に設定してるとそう成る。
0614名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:18:42.34ID:lZTwlLVl0
書き忘れたが、AUwifiの契約者はiPhone持ちの家族やろ?
0615名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:20:39.53ID:lZTwlLVl0
>>611
それは最初に考えたけど、サポートの中の人が最初に訊いとるやろw
0616名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:25:12.35ID:ObwwayzO0
で、まだ返品できる期間なのか?
0617名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 18:27:20.87ID:lZTwlLVl0
初期不良交換は3日はあるだろう。
0619名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 19:41:21.64ID:XoNt+dPC0
>>614
契約者のiPhoneしかAirDrop出来ないなんてきいたことありませんが、あり得る話ですか?
とりあえず帰宅したら同期させてみます。
0620名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 19:42:13.24ID:XoNt+dPC0
>>617
届いてから14日以内なら返品出来ます。
0621名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 19:44:39.88ID:XoNt+dPC0
>>613
そういうものは始めに確認しました。
ネットワーク設定の再設定
アカウントの追加
サインアウト
他のWi-Fiでの確認
モバイルデータ通信オフ

その他、ネットに載ってある事で有名なものはほぼすべて試してからサポートを受けました。
0622名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 20:04:44.79ID:h+Ypys3s0
いいからもうこのスレ閉じろw
返品で解決しなかったらまたくればいいから
0623名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 20:41:31.76ID:rpSW4SIZ0
すにかえれ
0624名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 20:58:00.71ID:FMi/tIqf0
このとおり

不具合相談でこいつらのシナリオ通りにならなかったら苛つき煽り、最後はレッテル張って排除

これがいまのマカーなんだよね

ハードがゴミになってユーザー層までゴミになってしまってる
0625名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 21:01:51.00ID:QIJPsR880
何一つ解決方法も提示してないくせに何を偉そうにこの不細工が
0627名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 21:10:32.07ID:llD0bTcj0
いつものおっさんだからスルースルー
0628名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 21:13:59.54ID:LJzsq6tv0
>>624
Windows vs Macのスレが落ちて今度はこっちに来てるのか
この山口の酒屋の息子は
0629名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 21:40:53.75ID:tgmP5/VG0
酒屋は中途半端な知識しか持ってないからな
0630名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:06.02ID:ZxP2+K6A0
>>624
もうだめぽ娘

貴老沢 可恋
鬼埜 美咲
儀賀沢 彩姫
嫌沢 あかり
己問 美優
国林 くさみ
寺沢 七彩
寿川 桃瀬
樹木山 あいな
宗田 暖菜
女ケ沢 まりさ
女ケ澤 みな
女鹿沢 海鈴
神納 宮子
板家 風花
比良間 飛鳥
淀 なつみ
劉 あかね
已門 美咲
嫌侶(きろろ)
0631名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 22:56:46.42ID:KBd66NGV0
何度もすみません。
AirDropが出来ないと書いたものですが、MacBook Proを初期化して、その時にサインインせずに設定を進めて、AirDropをすると、MacBook ProにiPhoneが表示されました。
しかし、サインインするとまた同じくiPhoneは表示されなくなりました。
そして、iPhoneは「iPhone」と表示されるだけで、名前も出ません。

同一のApple ID間でのAirDropって出来ないんですか?
もう訳がわかりません。
0632名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:06:23.01ID:Me0UvF950
できるし、同一IDのデバイス間でのそのトラブルは開通直後はたまにおこる
しばらくしてると治る へたすりゃ数日間かかるけど
0633名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:09:38.95ID:KBd66NGV0
>>632
では、以前AirDropに私のiPhoneが表示されなかったのも、ハードウェアの問題ではなく、システムの問題という事なのでしょうか?
0634名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:12:54.14ID:8AX/lPfu0
良くあるシステム不具合なのに、「おまえの設定が悪い」とよってたかって小石なげてたわけか
そして返品キーワードで火病と

Mac信者って大変だな
0635名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:17:35.85ID:KBd66NGV0
ハードウェアのバグとかは考えられないですかね?
様子を見たいですが、返品の連絡期限が近づいておりますので、少し焦っています。
0636名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:33:21.39ID:8AX/lPfu0
>>635
MBPでしょ?返品でいいのでは?
いまのMBPは史上最低のゴミ機種と言われていて海外でもとんでもない苦情だらけでそれをアイブも把握してるとコメントしてる
そしてもうじき完全新型がでると言われてる
すこし冷静になって新型でてから買い直しを考えたら?
0637名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:18.56ID:I+1aIMwm0
ハードウェアのバグはワロタ
0638名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:31.80ID:jb3HyT2h0
>>633
落ち着いて考えれば解る。
ハードウェアの問題なら一切iPhoneは認識されない。
で、有線でつないでみたか?
0639名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:54:16.68ID:jb3HyT2h0
>>637
インテルが初期のペンティアムでやらかした話をしらん世代か。
昭和は遠くなりにけり、だな。
0640名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 00:03:33.32ID:f9HSwWlE0
Pentiumって平成になってからじゃなかったかな
うろ覚えだけど
0641名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:35.13ID:qmTZUVqr0
もう平成でもなくなるからな
ここらへんの進歩は半端じゃないはやさだ
0642名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 00:16:50.70ID:pTpXuFLK0
>>638
すいません、有線で繋ぐというのは、MacBook ProとiPhoneをケーブルで繋ぐという事ですか?
それは初期化する前に試しましたが、ダメでした。
0643名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 00:17:07.70ID:pTpXuFLK0
AirDropは相変わらず使えません。
0644名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 00:34:22.28ID:i718eKKd0
AirDropにこだわりすぎじゃね?
ファイルの転送方法なんて代替手段がいろいろあるだろ
モヤモヤするのは分かるし、気の毒ではあるが
でもこんなことに時間かけても勿体ないし、潔く返品した方がいいと思う
0645名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:01:55.63ID:pTpXuFLK0
>>644
わかりました。
編集した映像をiPhoneにサッと転送してSNS等にアップするという事をやりたかったのですが、これが出来ないとなるとMacを買った意味が無いので、あと2日まっても改善されないのであれば返品します。
0646名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:04:24.12ID:pTpXuFLK0
しかし、MacBook Pro自体の不具合という疑いも捨てきれません。
出来ることは全て試しました。
0647名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:05:36.71ID:pTpXuFLK0
普通に出来るはずのことが出来ないというのは想像以上のストレスです。
こんなことならMacBook Proなんて買わなければ良かったですよ本当に・・・。
0648名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:07:11.04ID:pTpXuFLK0
>>638
一部だけ認識されるのはどう説明がつくのですか?
0649名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:42.97ID:LMl77YyY0
>>648
macで原因不明のトラブルなんて昔から星の数ほどあるよ
それを皆macへの信心で乗り切ってるのが現実なんだよ
だから誰も的確な答えだせないだろ?
原因不明ということ
君に出来ることは一刻も早く返品して買い直すなりなんなりする事
0650名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:56.51ID:Yqecx8C+0
>>648
お前のやってることが釣りだからだ。

出来ることは全部やってみたとかいってるが、ブルートゥース
で繋いでみたのか?
MacBookProからアップロードできない理由があるのか?
0651名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:13.18ID:pTpXuFLK0
>>650
訳がわかりません。
Bluetoothはオンですよ。
MacBook Proからアップロード出来ない理由?
そんなのは有りませんけど、AirDropを使ってiPhoneでアップロードするのが何か悪いんですか?
Instagramなんかは圧倒的にスマホの方が扱いやすいのですが。
AirDropでiPhoneにデータを転送したい=MacBook Proからアップロード出来ない理由がある

何でこうなるのか理解に苦しみますね。
頭おかしいんですか?
0652名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:24:01.18ID:ZLNn/oxa0
mac book airにbootcampでwin10入れようとしてるんだけど
起動ディスクにはパーティションの作成するための十分な領域(40Gb)がありません
って空き容量は120Gb以上あるのにでてくる
win10のisoからインストール用のUSB作成とかは全部できてるのにインストールだけできない
FileVault切ってリカバリーモードでfirst aidして、ローカルスナップショットを処理しても無理だった
誰か助けてください
0653名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:24:28.08ID:pTpXuFLK0
あ、初めから頭おかしい人でしたね。

失礼しました。
返品して買い直します。
それでも無理なら一生Macは買いません。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
0654名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:25:29.35ID:LMl77YyY0
ほらね

何一つ解決策を出せない阿呆信者がこうやって初心者相手にマウント取り
Macがゴミ化してからMacユーザーってゴミばかりになったよね
大半が底辺しか残ってない
0655名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:27:55.12ID:i718eKKd0
こんな感じの不具合(かどうか分からんが)はMacに限らずWindowsにだって色々ある
どんな不具合でもそうだが、解決できる人とできない人では明確な差がある
一番多いのは原因の切り分けがちゃんとできない人
Macは普及率が低いので回りに聞くこともできないから、ある程度の自己解決能力が問われる
Mac使うの向いてない人がいるのは事実なので、俺はむやみにMacを他人には勧めない
0656名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:28:02.40ID:LMl77YyY0
>>652
ドライブが分断化してるとか?
パーティションって連続した未使用領域がないと作れないはず
0657名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:30:51.21ID:pTpXuFLK0
>>655
では、わかる範囲でいいので私が直面している不具合の原因の切り分けとあなたの見解をお願いできますか?
0658名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:31:16.16ID:LMl77YyY0
>>655
解決できない不具合が大杉なんだよ
ハードとOSをセットで提供しててこれでしょ?
しかも今回の例だとサポートに相談しても解決しない
これを単にユーザーの解決能力がなかったと言うのは馬鹿にしすぎじゃないか?

これがMacユーザーの気持ち悪い閉鎖性とか選民意識だといわれる所以
0659名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:34:32.61ID:LMl77YyY0
>>657
見ての通りマウント取りたい馬鹿ばかりだから早く返品して買い直してすっきりしなさい

こいつらはApple製品の不具合でもユーザーが悪いという思考回路なんだよ
過去の無償修理プログラムとかでもそれが発表されるまでは、不具合報告者や批判者を使い方が悪いと揶揄し続けてきてるんだよ
0660名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:37:01.35ID:i718eKKd0
>>657
すまん、俺はAirDropほとんど使わんので分からん
ただ、成功するパターンがあるんだから、
そこから一つずつ根気よくひもをほどいて原因を突き止めていくしかないと思う

>>658
WindowsもMacも同じレベルで色んな不具合あるし、
マイクロソフトのサポート体制も大して変わらんから
0661名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:39:27.03ID:LMl77YyY0
>>660
そういう事じゃねーよ
さもユーザーの能力が足りないから解決できない、そういうレベルの低い人間にはMacは薦めない的な発言がおかしいつってんの
0662名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:46:04.11ID:ZLNn/oxa0
>>656
連続した未使用領域って何かしらファイルを消して空けた容量だったらダメとかある?
貰い物だからどう使ってたとかわからなくて
OSの再インストールは今してるんだけど
0663名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:49:45.21ID:LMl77YyY0
>>662
空き位置が連続してないとパーティションは切れない
OS再インストールすれば解決するはず
0664名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:53:49.94ID:J7tteUL40
>>657
iPhoneも初期化してバックアップから復元せずに一から設定してみ、おそらくあっさり繋がるから。
0665名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:54:50.63ID:ZLNn/oxa0
>>663
深夜にわざわざ付き合ってくれてありがとう
なんとかうまくいけそうだわ
0666名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:59:09.72ID:yXYTEq9x0
レスまでの時間を見ると可笑しな部分があるな
ストーリー展開が見えたエスパーか自演だな
0667名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 01:59:13.17ID:i718eKKd0
>>661
散々Macユーザを汚い言葉でこき下ろすお前に言われてもねぇw
俺が書いた言葉が酷いと思うなら、自分の書いてきた言葉も一度見直してみたら?
0668名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 02:02:47.87ID:LMl77YyY0
>>667
基本的におれがこき下ろすのはMacというハードだよ
それに対し個人攻撃をしてくる輩には軽蔑の言葉しか出ないがね

今のおまえがやってるように、途中から議論ではなくただの火病になる輩が多すぎるということ

かわいそうに
0669名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 02:54:07.26ID:fe4HDvRo0
AirDropをiPhone XとiMacで試してみたが、コントロールセンターでAirDropの設定を「すべての人」に変更すれば、双方向でAirDropが利用できました。(iOS12.1.4、macOSはHigh Sierra最新版)

質問者はネット上で知り得る解決策はほぼ試した様子なので、期待通りにAirDropを利用できない理由はわかりません。理由がはっきりしないのは気持ち悪いですね。

ただ、せっかく同一Apple IDで利用するのであれば、iCloud Driveを利用して、iPhoneの「ファイル」アプリでMacのデスクトップ上や書類フォルダにあるファイルをにアクセスした方が簡単だと思います。(https://support.apple.com/ja-jp/HT206985

但し、iCloudストレージの利用プランによってはiCloudバックアップ利用などにより制限(無料プラン5GB)を感じるかもしれません。別の方法としてはDropbox (無料プラン2GB)、VLCのWi-Fi共有機能(iPhoneとMac両方にアプリをインストール)も使えます。

iCloud Drive、Dropbox、VLC上の共有メニューから各SNSへ投稿もできますし、iPhoneで気に入ったファイル管理アプリがあれば、そちらへ転送しても良いでしょう。
0670名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 03:07:49.41ID:JFFX0U5t0
「全ての人」で繋がって「連絡先のみ」で見えないなんて、どちらかの連絡先アプリ、若しくはiCloudの同期不具合か設定間違いとしか思えないけどね

自分の氏名など内容は同じものになってる?
0671名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 03:08:29.25ID:qmTZUVqr0
>>668
個人攻撃…あっ(察し)
0672名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 03:11:36.39ID:i5O169lY0
>>654
どこがマウント取りなのかここまでのレスから引用して教えてくれませんか?
0673名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 03:43:20.13ID:fe4HDvRo0
>>669
あらためて試したら以下は関係ありませんね。
>コントロールセンターでAirDropの設定を「すべての人」に変更すれば、
「連絡先のみ」でも双方向でAirDropできます。iCloudで連絡先をオンにしている状態です。
0674名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 03:52:55.83ID:fe4HDvRo0
ちなみにAirDropを「連絡先のみ」に設定した場合、送る側の連絡先カードにメールアドレスまたは携帯電話番号が登録されていないと機能しない。(https://support.apple.com/ja-jp/HT204144

この場合のメールアドレス、携帯電話番号はiCloudと紐付いている必要があると書いているサイトもあるが、実際はどうなんだろう?
0675名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 07:34:17.46ID:2VY4pZH80
質問内容はともかくここまで連投する時点で荒らしだろ
返品すればいいじゃん
0676名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:03.11ID:JyupL+kX0
だって山口メンバーの自演だもの
0677名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 10:38:57.34ID:IavEvIFl0
>>633
>では、以前AirDropに私のiPhoneが表示されなかったのも、ハードウェアの問題ではなく、システムの問題という事なのでしょうか?

システムの問題というより、なんらかの条件を満たしていない可能性はありませんか?

>>669,673でテストし、更に別のネットワーク上のMacからも試しましたが、AirDrop先として同じApple IDを登録したiPhoneが表示されています。

確認した要点は以下の通り

・iCloudで連絡先を登録している
・Mac上でインターネット共有にチェックを入れない
・各デバイスのAirDropの設定は「連絡先のみ」でオン
・各デバイスのWi-Fi、Bluetoothはオン
・iOSデバイスはロック解除の状態

それと、これはiPhoneからMacがAirDrop先として表示されない事例での対処例ですが、Mac側でメニューバーのBluetoothから「”Bluetooth"環境設定を開く…」を実行すると認識が促されるという報告がありました。(https://discussionsjapan.apple.com/thread/10174229
0678名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 10:45:15.40ID:1fPlVkjB0
なげぇわ。ハードもソフトもそのMBP単体で抱えた不具合だろ
Touch Bar有りのセキュリティーCPUは別なんだしあと2日もこのやり取り観るのかよ
一人でスレ潰さないで専用のスレ立ててそっちでヤレよ
埋めまくってんぞコラ
0679名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 12:44:57.93ID:cTpR6dDa0
>>664
やりましたが、サインインするとダメでした。
0680名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:00:42.93ID:lJVjEZp/0
新手の埋め立て荒らしだな
息子も召喚させてとんでもない野郎だ
0681名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:04:48.68ID:LMl77YyY0
ほらね

これがこいつらのやり口

一対多で小石投げ風の質問攻め状態をつくり、結果的に一人でレスを多くしなければいけない状況にしたあとで、会話無視で荒らしのレッテルを張って個人攻撃

マカーってなんでこんなゴミクズばかりなんだろう
0682名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:07:28.80ID:Mo4hJ8FE0
Macじゃなくて5ch民みんなそんなもんだろ
まともな人は5chも覗かんのよ
0683名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:19:18.47ID:q6aGNxgc0
過去ログ見りゃわかるけれど
まともなアドバイスをする住人も多くいるんだけどね
0684名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:26:55.34ID:N9jFWBwt0
ここは5chの中でも特殊だよ
信者も多いしApple養護がとにかく正義だと思い込んでるやつが多い
0685名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:32:29.52ID:Z4De9Gaq0
そんなの当たり前だろ
Windows板はWindows信者ばかりだし、Linux板も動揺
叩かれるのも当たり前なんだからいちいち騒ぐな
0686名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:36:23.99ID:Mo4hJ8FE0
>>683
そうかね?結局自分で判る知識と求めてる側がマッチしたってだけであって
Appleのサポートを散々受けてるのにココで直ると信じてる方も可笑しな話で
まだ手立てが有ると思ってる珍回答の役立たずばかりじゃん

Appleのコミュニティで翻訳しながらでも世界から受けた方がマシだぞ
https://discussionsjapan.apple.com/welcome

>>684
そりゃお前がそう思うだけだろ
俺からしたらどこの板もスレも我々が正義だなんて多い
質問レスだから一人対多数になるのは必然だよ
いじられる奴は自分の周りしか観れてないからな
悔しかったら自己解決(解決不可も含め)して見返せばいい

信者だぁとか正義だぁを出すとかはネトウヨとパヨクの争いぐらい惨めだね
単純に質問だけしてくれ
0687名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 13:38:44.72ID:Ng3sfRlM0
>>633
そればっかりは現物を確認しないとわからん
実際にハードとしておかしい場合もあるわけで
今更言っても仕方ないだろ?気にしない気にしない
そんなにきっちりかっちりと機械に依存してもろくな事が無い
ロシアの宇宙飛行士になったつもりで生活した方がいいよ
0689名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 20:20:04.84ID:pTpXuFLK0
何度もすみません。
AirDropの件ですが、以下の手順で自分のiPhoneをMacBookに表示する事が出来ました。
0690名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 20:23:03.60ID:pTpXuFLK0
iPhone側の連絡先にある自分の項目を削除すると、AirDrop出来ました。
その前にいくつか設定を弄ったので原因の特定は難しいですが、何とか出来ました。
本当に何度も書き込んですみませんでした。
0692名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 21:07:58.61ID:mN6bpyaE0
>>690
それでも俺のは関係なく出来るな
家族のはどうなったんだ?
逆アクセス出来なかったんだよな
0693名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:11.30ID:pTpXuFLK0
>>692
家族のはまだ試してないですね
iCloudの管理者の名前とApple IDの名前が一致していなかったので、それを変えたら上手くいった気がします。
色々試して何が原因かよくわかっていません。
とりあえず自分のiPhoneとMacがAirDrop出来るようになったので良かったです。
0694名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 21:20:20.59ID:mN6bpyaE0
まぁ直って良かったじゃん
けど忘れた頃に再発する場合あるからね
多分それiOSの不具合だよ
macOSの不具合って気がしないね
共有がてら家族のも完治してたら報告してね
0696名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 21:29:27.12ID:pTpXuFLK0
>>694
わかりました。
不安な面もありますが始めのうちに色々経験できて良かったと思います。
これからも大切に使いたいと思います。
0697名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 21:30:12.88ID:pTpXuFLK0
>>695
解決したから返品はしません。
当たり前でしょ。
0698名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 21:51:37.62ID:qmTZUVqr0
0699名称未設定
垢版 |
2019/03/01(金) 00:30:46.53ID:MDA4xfVQ0
>>697
えーーーーーーっ、今後Macは一生買わないんじゃなかったの、ぼくちゃん。
0700名称未設定
垢版 |
2019/03/01(金) 03:00:14.04ID:4vggnGwr0
>>699
改善しなかったら
って所読めないんですかね?
っていうか僕が一生Mac買わなかったからってあなたの人生が好転するんですか?
頭悪い上につまらない煽りをして生きていて楽しいですか?
0701名称未設定
垢版 |
2019/03/01(金) 03:15:43.83ID:TijTrwzT0
残念ながら今の時代のMacユーザーってこんなのばかりですよ
一応仲間入りしたんだから仲良くしていかないと
0702名称未設定
垢版 |
2019/03/01(金) 10:18:25.40ID:xMhQVu5R0
何はともあれ、解決して何より。
対応内容共有おつです。
0703名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 04:34:37.96ID:e483uy/v0
古いmacを廃棄しようと思ってるのですが、公式に書いてある手順の通りに、全部からサインアウトして、
ディスクユーティリティからハードディスクを消去すれば、データは全部消えるんですか?
データの消去作業を行えばハードディスクを取り外さなくても個人情報等は、大丈夫ですかね?
0704名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 05:38:48.07ID:STCWLb/y0
ダメに決まってるでしょ
DiskUtility.appで0を7回書き込み方法があるらしいけど
それでも分からないからハードディスクに穴あけが確実
0705名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 06:55:33.72ID:abJEw+Bs0
Macのフォーマットされたディスクをわざわざ復元してまで見ようなんて人そうそう居ないよ
それで十分

そもそも国家や企業機密レベルの情報なんて入ってないでしょ、見られたって悪用のされようがない
0706名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 07:01:00.80ID:I1iTBSC00
おや?
サクラダさんがこんなところに
0707名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 07:13:25.30ID:ZjNtjGHI0
USBって知ってます?
0708名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 07:20:33.32ID:1kGf9vPy0
そのくらいは知ってますよ〜
大阪にある遊園地でしょ
0709名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 09:28:16.92ID:lSXATwHi0
それUFJ
0710名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 09:38:52.98ID:581ZzXVY0
>>704
>DiskUtility.appで0を7回書き込み方法があるらしいけど
それを使うとHDDにダメージが出るのでなくなった。
0712名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 10:28:05.64ID:+/nYiwVG0
>>710
無くなったのか
どうせ捨てる人ならダメージ関係ないからそれ専用で残せばいいのにね
まあ結局穴けるけどね
うちの回収所じゃ業者が漁りに来るからやばすぎる
0713名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 11:34:25.11ID:gIamlmYJ0
0を7回書き込みとか意味ないじゃ〜ん
0714名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 11:44:03.81ID:tdEmlPYx0
ダメージ出るんだよ最高じゃん
0715名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 12:00:25.46ID:qJN6mAXp0
MacOSクリーンインストール10回くらい繰り返せ
0716名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 12:13:47.78ID:581ZzXVY0
>>712
そのまま中古で売る人がいるから苦情が来たんだろう。
0717名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 12:21:42.18ID:86Rfq9DU0
>>703
無職糞ニートの個人情報って何???
0718名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 12:32:52.48ID:tdEmlPYx0
>>716
そのままハードにダメージ与えますって追記して
リサイクルは出来ませんでいいのでは

>>717
ニートで居られるぐらいの親の財産(微々たるもの)オレオレ詐欺
0719名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 12:42:38.83ID:0K9/NUxL0
SSDメインになったから7回消去は消えたって聞いたが
0721名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 14:09:32.10ID:581ZzXVY0
>>718
>リサイクルは出来ませんでいいのでは
そんなこと書いても売る側は無視するし買う側はAppleのせいにするしで何の役にも立たん。
というか中古MacはHDDがよく壊れるという風評被害にしかならん。
0723名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 16:04:54.86ID:/vvrb9/O0
iMac Os10.6.8
外付けHDDを購入しシステムを丸ごとバックアップしたいのですが
OS10.6.8に対応したHDDが見つかりません
USBにきちんと対応したOSなら付属のソフトが使えないことがあっても
ドライブ自体が使えないということはないと言う記事があったのですが
対応OS10.12以降のHDDを購入しても大丈夫でしょうか?
0724名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 16:17:00.19ID:abJEw+Bs0
>>723
接続方式さえ合っていればまず問題ないけど、万一相性などで動かなかった場合でも保証は効かないよ、ってこと。
USBの特に安物は動作自体不安定だったりするからね。

それよりもそんな古いOSのままなのは意味あるの?
本体が古いなら仕方ないけど、上げられるなら一番最新まで上げておきなよ。
0725名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 16:45:34.57ID:/vvrb9/O0
>>724
早速有り難うございます
10.6じゃないと動かないソフトもあり念のため今の環境を残してから
OS上げる予定です
Macを買い替えようと調べていたら今使ってるiMacLate 2009でもHigh Sierraが
入れられてしかも無料だと知ってちょっとやってみようかと思ったしだいです
0726名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 16:52:24.39ID:86Rfq9DU0
>>725
そんなゴミ機にHigh SierraでしかもHDDなら遅くて使い物にならんぞ。
0727名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 18:17:14.72ID:581ZzXVY0
うちのサブ機はiMac Early2008だからそれなりだろう。メインで使うのはきついけど。
0728名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:09.54ID:581ZzXVY0
>>727
あ、でもうちはHigh SierraじゃなくてEl Capitanだった。
0729名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 18:37:49.71ID:/vvrb9/O0
>>726
まじですか!
じゃ10.8あたりならマトモに動きますかね?
10.8は有料っぽいし今入手可能なのかも分かりませんが
0731名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 21:45:01.14ID:Uz3belB10
itunesの音楽をドラックアンドドロップでSDカードに移したのですが、アルバム単位ではなく1曲ずつバラバラでコピーされてましまいました
アルバムのフォルダをSDカードにコピーしたいのですが、どうやるんでしょうか?
Windowsであればミュージュックフォルダに勝手にアルバム単位でフォルダができていてそれをコピーするだけなのですが、macでのやり方が分かりません
0732名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 22:13:41.97ID:abJEw+Bs0
うん?スノレパから後は無料じゃなかったっけ?
ダウンロード配布のみになってからは買った覚えがないけど。
その頃はiTunes Storeて名称だっけな?今で言うApp Storeで今でもどこまでダウンロードできるのかはわからんけどね。

それに無料有料問わず、Appleに問い合わせたら過去のOSでも手に入る場合があるよ。
0733名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 23:37:24.39ID:5C0AsQ1G0
>>731
多分ミュージックフォルダがmacOSの場合どこにあるんだって話だと思うんで
mac itunes music フォルダ 場所 みたいな感じでググると良いよ
0734名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 23:58:50.77ID:I1iTBSC00
つい最近HDD全体を消去したので、Lion(10.7)をネットからダウンロードしてインストール出来たぞ。
0735名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 00:30:20.87ID:7H+pB1Ok0
>>731
iTunesはそういう仕様なのであらかじめSDにアルバムタイトルのフォルダを作っておいて
そこにコピーするしかない。それでは面倒だったらiTunesで曲を選択して右クリックすると
「Finderで表示」という項目がある。これでその曲のファイルが入ってるフォルダが開くから
それをコピーすればいい。
あらかじめiTunesの環境設定で「ライブラリへの追加時に"iTunes Media"フォルダにコピーする」と
「"iTunes Media"フォルダを整理」にチェックしておく必要がある。
0736名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 00:51:01.13ID:+OL6hiis0
>>733>>735
ありがとう
どちらもやってみるよ
0737名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 04:11:52.60ID:j4x4atj90
スレチでしたらすみません

MacBook Air(OS X 10.9.5)及びiPhone内の大量の写真の保管に困っています
どちらも容量いっぱいなのですが、
両方の写真を一括にまとめ、出来ればiPhoneで全て見る事が出来ると尚良いです

そこでgoogleフォトを検討したのですが、
iPhoneの写真は無事取り込め、Macからも見られるようになったものの
Macの方はバージョンが古いため非対応との事で
Mac内の写真は取り込めませんでした

Macを買い換える以外で、他のアプリや他の方法で
全ての写真をまとめる方法はありませんでしょうか?
0738名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 04:36:21.82ID:A5jCUsOG0
>>729
> 10.8は有料っぽいし今入手可能なのかも分かりませんが

・10.6〜10.8なら現在もApple Storeで買える
Mac OS X 10.6 Snow Leopard - Apple(日本)¥2,222 (税別)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/

OS X Lion (10.7) - Apple(日本)¥2,222 (税別)
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6106Z/A/

OS X Mountain Lion - Apple(日本)¥2,222 (税別)
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377Z/A/

・10.11は入手可能(10.12 Sierraに対応できない旧機種への措置)
OS X El Capitan へアップグレードするには - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886

・10.13も入手可能(10.14 Mojaveに対応できない旧機種への措置)
macOS High Sierra にアップグレードする方法 - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT208969

・10.9、10.10、10.12は現在Apple公式からの新規入手は不可
0740名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 12:58:50.53ID:b9LGzjvr0
>>732,734,738
有り難うございます!
2000円くらいなら10.8あたりまで上げてみようと思います
0741名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 14:41:45.48ID:rJvgzrUa0
ちょっと教えてください
macos拡張ジャーナリングでフォーマットしたsdxcカードが
キャノンの一眼レフで使えますか?
もちろんカメラで初期化前提です
0742名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 15:36:32.72ID:7H+pB1Ok0
>>741
カメラ側で初期化することが出来ればもともとのフォーマットが何だろうと関係ない。
0744名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 17:30:55.34ID:rJvgzrUa0
>>742
カメラがカードを認識しないとかは無いですか?
0745名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 17:56:37.60ID:7H+pB1Ok0
>>744
それはカメラ側の事情だから俺は知らん。
0746名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 17:56:47.62ID:96gM/mp00
>>744
普通、初期化時点ではハードチェックはするが、フォーマットはチェックしない。
そうしておかないと、フォーマットエラーのカードは使えなくなるから。
それ以上疑うなら、実際にやってみるしかない。
0747名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 21:08:40.43ID:khvZW3/i0
BluetoothでアマゾンECHOと接続してるんだけど音が不安定なのはどうすればいいのでしょうか?
0749名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 21:49:32.08ID:khvZW3/i0
脱ぎました
0750名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 22:08:16.11ID:fKVHyr3f0
キンカンをちんこに塗ります。
0751名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 22:14:31.90ID:rJvgzrUa0
>>746
そうですか
USBメモリの代わりを
カメラにも使えるSDカードにしようかと思ったのですが
問題なさそうですね
やって見ます ありがとうございました
0752名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 22:34:25.96ID:khvZW3/i0
塗りました
ひりひりします
0753名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:01:41.59ID:uEy5SpFj0
キンカン塗って〜また塗って〜
0754名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:04:07.99ID:sSdLGvCT0
なに、またにぬるのか
0755名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:09:03.38ID:5LL3u9u60
皆さんMacって何に使うのがベストですか?

ドヤリングしたいとかじゃないです。
0756名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:16.92ID:4M5fQ1Wd0
今年からMac使い始めたけど、自分はサイト作ったり映像編集で使ってます。
Apple製品との連動がスムーズで、Windowsもたまに使いますが、便利過ぎて起動時間は明らかにMacの方が長いです。
0757名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:40:10.99ID:5LL3u9u60
>>756
なるほど。ありがとうございます
購入スレ覗くとWindows推しの方が居て
キーボードがどうだとかコスパがどうだとか

それ以外にも使いこなせないからやめとけとか
何なら買って良いのか訳わからなくなってきて
iPhoneとの親和性だけで買うのはもうやめて

使い続けてる人からしたら素晴らしいものなのでしょうがベスト利用が何なのか参考にしてから買おうかと
0758名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:43:50.61ID:ktOnccXR0
Macって何に使うのがベストですか?
まぁこんな質問してるようじゃねぇ

まずあなたは何をしたいの?
0759名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:26.52ID:VVA5m6yd0
>>757
よく判ってないのにMac買おうとしてるよね
基本はそういうブランドへの憧れだけだよ
高すぎるし作法が独得だしこれから社会にでて就職とか考えてる学生なら止めた方がいいかもしれない

Macでなければならない理由がある人が割高なのや不便を承知で買うのが正しいMacの買い方だとおもう
0760名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:06.55ID:JZr7W9SI0
>>759
不便…?
0761名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:47:56.48ID:FmezJ6KK0
UNIXとして手軽にスクリプト動かしたりしてる

買って手に馴染むまでは想像も出来なかったことを今はやってるから、
使い方というものはいろいろ試してみて初めて分かるもんだと思うよ
0762名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:24.53ID:cRt55AA+0
Macの使い道としてはエロ動画鑑賞ぐらいしか思いつかんな。はしもとかんな。
0763名称未設定
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:53.30ID:A5jCUsOG0
>>757
購入スレのWindows推しのアホはWindows板じゃ通用しない程度の知識レベルで
Mac板でイキがってるだけなので無視して問題ない
0764名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:02:51.73ID:gAsFrP9P0
目的と手段が定まってない奴やごっちゃになってる奴は救いようがないなぁ
ドヤリング目的でMac使ってます!の方がある意味潔くていいと思うくらい
0765名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:06:50.22ID:3G+W590o0
>>764
まさにそう
単なるブランドイメージで買いたいと思ってるくせに、自分の買い物が正しいと後付けの理由を探してるんだよ
こういうやつほど買った後でブログやSNSで盲目Mac賞賛始める
その連鎖がいまの大学生とかのMac率につながってる
0766名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:07:17.63ID:OG9+hUM40
macは家電なので
バカと女が使うもの
難しいとかmacの使い方を間違ってるとしか思えん
エロネットとメールが出来れば良いと思えないのか
0767名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:10:45.27ID:m0QlF4+z0
別にかっこよさそうとか言う理由で買ったってかまわんだろ
たかがパソコンなんだから
0768名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:13:35.22ID:gAsFrP9P0
>>767
そういう奴はいいと思うのよ
あるそれも意味ドヤリングだからな
>>757みたいなやつがヤバイと思うのよね
0769名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:25:22.98ID:SqcaWRcU0
俺は今使ってるWindowsが死にかけだから新しいPC欲しいなと思って買った。
どうせならかっこいい方が良いし金もあったしMacBook Pro買った。
超満足。
まず画面が綺麗なことに感動。
0770名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:32.34ID:m0QlF4+z0
俺がMac使ってる理由はUIが綺麗だから
ただそれだけ
0771名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:36:31.75ID:mR3wX6Sv0
MacでもWinでもそれこそUbuntuでもいいけど
UIが好きで使ってるというのは伝えにくいんだよな

別にWindowsでも同じことできますよね
どうしてMac使ってるんですか?Windowsにしましょうよ!みたいなのもいるし
こういうタイプの人間に説明するのは面倒だし時間と労力の無駄だから
俺の金なんだから俺の好きなもの買わせてくれよ、とだけ言うことにしてるが
0772755
垢版 |
2019/03/04(月) 00:43:33.81ID:8yvR71ZB0
触れてはいけない逆鱗に触れたようで
先輩方に頼ってはいけないみたいですね

申し訳ありませんでした

色々教えてくださった方もありがとうございました
0773名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 00:47:00.24ID:ue94HaQU0
結局、好みなんだよ。
もう30年くらいMacを使っている。
仕事ではMacとWinと両方使っていたが、今は好みのMacのみ。
ゲームはやらないし、別に不自由はないので満足している。
0774名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 05:53:13.65ID:PVdZ0QOt0
目的と手段がはっきりしていない奴やごっちゃになってる奴は救いようがないなぁドヤリング目的でMac使ってます!の方がある意味潔くていいと思うくらい
0775名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 05:53:58.22ID:MZsXLkTn0
>>774
まさにそう。単なるブランドイメージで買いたいと思ってるくせに、自分の買い物が正しいと後付けの理由を探してるんだよ。こういうやつほど買った後でブログやSNSで盲目Mac賞賛始める。その連鎖がいまの大学生とかのMac率につながってる。
0776名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 06:19:15.80ID:Unw3IinD0
不細工は何持ってても何着ててもモテないもんな大変だな
0777名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 09:55:24.41ID:Namg3Y0n0
Magic Keyboard買ったんだけどBoot CampでインストールしたWindows10で
使えないキーがあるの何とかならないの?
0778名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 10:19:53.51ID:XXCTnuSp0
Windows用のキーボード買ってくりゃ良いじゃん
馬鹿なの? アホなの?
0779名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 10:26:28.95ID:WXwuKWV30
有料のドライバーなりキーマップツールなり入れるのもありだがな
無料でやろうとするとかなりめんどい
0781名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 17:28:54.54ID:mExf0jMx0
OS X 10.6.8
Darwin 10.8

のMacBookなのですが、初期化したいのですがインストールCDがなく初期化できません
そこでOSをアップグレードして初期化したいのですが、どのOSが使えるのか分かりません
OS X El Capitan 10.11.6はインストールできないと言われます

どのOSにアップグレードできるのか教ええてください
0783名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 17:55:37.73ID:mExf0jMx0
モデル名とはこれでいいんでしょうか?

プロセッサ 2.4GHz Intel core 2 Duo
メモリ 2GB 667 MHz DDR2 SDRAM
0784名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 18:01:19.39ID:PaPVrH210
>>783
アップルメニューの「このMacについて」を開くとMacBook Pro (Retina 13-inch、Early 2015)とか書いてある。
これがモデル名。
0785名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 18:12:12.47ID:mExf0jMx0
「このMacについて」に記載されているのは、上記の二つだけです
詳細で、システムソフトウェアの概要にもそれらしい記載がありません
0786名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 18:17:52.05ID:m0QlF4+z0
システム情報のハードウエアでわかるよ
0788名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 18:32:00.35ID:mExf0jMx0
機種名 MacBook
機種ID MacBook4.1

と記載がありました
0789名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 18:51:37.20ID:IrI0czJ+0
Macbook4,1はMacbook(early 2008)で、Core2duo T8300のモデルやね。

Mactrackerによると、10.5.2から10.7.5までのようですね
0791名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 19:11:18.88ID:BisjOqmV0
>>788
今どきメモリが2GBじゃ何も出来んぞ、ゴミにもならん。
0792名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 19:29:48.74ID:mExf0jMx0
>>789-790
分かりました、調べてみます
ありがとうございました

>>791
もうずっと使ってなくて廃棄処分するのでデータを初期化したいだけなんです
初期化が無理そうならHDDを抜こうと思います
0793名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 21:03:32.28ID:OG9+hUM40
起動できるなら初期化もできるだろ
0794名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 22:20:01.83ID:RJR1fe/T0
>>777
認識が違うだけで全部使えるぞ
0795名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 22:21:00.18ID:RJR1fe/T0
>>792
可愛い
0796名称未設定
垢版 |
2019/03/04(月) 23:38:48.24ID:GXXDmZBB0
>>792
裏蓋外してHDD抜くのが確実。
0798名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 10:21:10.62ID:Ft5FGx+50
>>780
え〜?¥とかアンダーバー使えないんだけど
0799名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 10:29:54.11ID:hfxkX1FU0
US配列とJIS配列がちゃんと認識出来ていないだけじゃないの?
Windowsはよくあるよ

シフト+2で何が打てる?
0800名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 15:02:59.96ID:mQBzh88n0
pro 2017 13インチ i7 16gb 1tでサファリが重いんですが、原因は何が考えられますか。
esetインストールしたので、それかと思ってるのですが。
0802名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 18:52:57.52ID:gEqlkBj80
質問お願いします。
Mac全般にクリーナーは必要ですか?

必要だとしたら皆さんがお使いのクリーナーを参考までに教えていただけると心強いです
0803名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 18:57:59.87ID:iKG6kr0Y0
必要ではない
本人がきれい好きか、そうでないかで変わるもの
0804名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 19:07:21.63ID:WrVkz6VM0
2016年のMacbook 13インチ i5/8GB/256GB

おととい売りに行ったら88000円で売れたっすよ
一切のキズと汚れがない! え! マジすか!? 未使用っすか!?
って言われた
普段からふきふきしてたからだと思う
0805名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 19:15:39.02ID:gEqlkBj80
>>803
>>804
すみません、説明不足でした
不要な一時ファイル等を削除するためのクリーナーになりなす
0806名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 19:22:53.34ID:iKG6kr0Y0
やっぱり同じ答えだよ
必要ではないし、きれい好きかそうでないかで変わるもの
おれが使ってるのはApp Creanerくらい
0808名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 19:31:15.44ID:8malC2ZR0
>>805
起動してすぐにshiftキーを
ログインウインドウが出るまで押しっぱなしにする
セーフモードで、基本的な所のクリーニングは可能

セーフモードを使って Mac の問題を切り分ける
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262
0809名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 19:34:25.27ID:5KrJdXa60
>不要な一時ファイル等

そういや自動アップデートのdmgファイル抱えて消さないアプリって結構あるよな
0810名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:17.34ID:3KXfqY680
>>807
おおー!ほんとですか!ありがとうございます!
0811名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 22:04:31.41ID:gEqlkBj80
クリーナーの質問をした者です。教えてくださりありがとうございました。参考になりました
0812名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 22:09:33.03ID:rFCft1+B0
MacBook Pro 15 Mid 2015、OS X 10.11.6の環境で、Bluetoothヘッドフォンでかなり離れたところ(10m以上)で音楽を聴きたいと考えています。
そこで飛距離の長いBluetooth 5.0で送信したいのですが何か方法はありますでしょうか?
0813名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 22:42:40.10ID:qQT1sK6k0
10mに対応してるイヤホンくらいあるだろ
0814名称未設定
垢版 |
2019/03/05(火) 23:00:18.99ID:rFCft1+B0
>>813
10m以上です。20mになるかもしれません
0816名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:06:27.69ID:jELsQjVT0
iPod買えばいいんじゃないかな
0817名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:10:55.61ID:cHE86//Y0
>>812
「また、到達距離についても、30メートル以上の距離を設定することは可能ではあるが、実際には5メートル程度
にまで短くされる。これも通信速度と同様の理由による。Bluetooth 5 では通信速度を 125 kbps にすることで
最大到達距離が400mとなった。」

念のために書いておくけど、Bluetooth 5 というのは省エネルギーが最大の売りで音楽を聞くような用途には使えない。
0818名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:24:10.33ID:2vnaaRBJ0
なんだか凄い遠回りしてそう
なんで10m以上も離れなきゃならんのよ
それMacで再生する意味あんのかな
0819名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:28:10.61ID:iiI7KljP0
>>815こんなの買うくらいなら
俺ならクソ安いmp3プレーヤーに曲ぶち込むか
中古のiOS端末でログインして使う

絶対音切れすこと目に見えてる
0820名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:33:50.05ID:lSLLJlRf0
>>819
シャッキシャキの音楽聞いて何が楽しいんや
0821名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:46:34.19ID:xxLoL1Nm0
ラジカセのAMラジオから流れるシャキシャキ音楽も楽しいもんやで
0823名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:49:10.26ID:7bIc/Dpp0
素直にiPhoneで聞きゃ良いんじゃね?

同じライブラリじゃなきゃ困るならAirplayでもitunes matchでも自分に合った方使えば良い
0824名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:55:17.95ID:lSLLJlRf0
>>822
クソ安いmp3プレーヤーはまじで酷いぜ
0825名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 01:56:38.15ID:iiI7KljP0
>>820
>こんなの買うくらいなら
よく見ろよ
iOSとも書いてある
金の無駄だって意味だぞ
0826名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 03:24:16.61ID:WMuCIBuy0
クソ安いmp3プレーヤーとiosの差がデカすぎるだろw
0827名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 03:25:19.47ID:WMuCIBuy0
820はクソ音質で音楽聴くくらいならそんくらい金出すってことだろ
0828名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 03:44:21.01ID:qwvEivIc0
どうしたんだこいつ?火病か
0829819
垢版 |
2019/03/06(水) 04:18:16.31ID:qwvEivIc0
>>826
お前の価値観と俺の価値観がちがうだけだ
クソ安mp3もシャカシャカなの買わない
お前は500円ぐらいのおもちゃを想像したんだろ
同じ値段で買えるものだ
4400円でiOS中古もiPhone5なら余裕で買える
かりにシャカシャカだとか言われても音質にこだわるキチガイ相手にするつもりもないし
リンクで提示してる中華製青歯なんて確実に音切れする
レビュー見ても壊れたと書いてある
音切れよりシャカシャカの方がマシだ
お互いの価値観が違うから絡み合っても仕方ない
ハイレゾスゲー自慢スレでも行けよ
0830名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 05:35:08.51ID:bPnS+2fV0
>>814
あまりスマートじゃないけどAmazon.comやebayからClass1対応のBluetooth送信機輸入するといいぞ

>>819-829
不毛な音質論争はポータブルAV板で心行くまでやればいいと思う
0831812
垢版 |
2019/03/06(水) 14:34:33.27ID:P84nmxc10
沢山のレスありがとうございます。
実は筋疾患の障害があり、スマホや携帯プレーヤーの操作ができないんです。(机上でのマウス操作は可能)
MacBook Pro 15 Mid 2015はBluetooth 4.2なので、飛距離のでる5.0にする方法を尋ねさせていただきました。
トランスミッターが良さそうなので探してみます。
0832名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 15:36:32.06ID:9NUSJIkw0
それ最初に言おうよ
障害者だからって説明不足の後出しはルール違反だぞ
0833名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 15:39:38.49ID:9NUSJIkw0
ちなみにiPhoneでもBluetoothリモコンで手元操作出来るから絶対便利
障害者ならそれぐらい分かりそうだけどな??
0834名称未設定
垢版 |
2019/03/06(水) 16:53:37.44ID:P115NsIq0
障害にもいろいろあるから、自分の知識内で断言しちゃうのやめような
あと迷惑だからiOS板かポータブル板でiPhoneの宣伝がんばってくれ
0835名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:32.25ID:Ovu5pww70
Bootcamp環境に関して質問です
職場と自宅の環境を変えたくてlate2013mbpにthanderbolt接続したssdに別のmac osを入れて使いたいと思っているんだけど本体ssdから起動する際に外付ssdも接続しとかないと不都合ありますか?boot menwにあるosが接続されてないと不都合があるかどうか知りたいです
0836名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 10:21:14.49ID:8JdUtv850
>>835
そんな心配はないから安心しろ。繋がってないボリュームは認識されないだけのことだ。
0837名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 10:26:22.53ID:8JdUtv850
>>835
ところでBootcampは内蔵ボリュームにwindowsをインストール手段であってthunderboltは関係ないと思うんだけど
何を心配してるの?
0838名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 10:47:21.97ID:SQj5qaBw0
てか、ハード違うと色々支障あると思うけどねぇ
とくにインストーラー付いてるアプリとかは動かないのもあると思うけど
自宅と職場のMacがまったく一緒なのかどうかが書いてないから何ともだな
0839名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 11:13:02.93ID:Ovu5pww70
>>837
thanderbolt 接続の外付け2.5インチケースにosをインストールするという意味です。
>>838
同一のハード ノートです。毎回上の2.5インチ持ち運びと繋げるのが面倒なので会社に行く時は置いていって、自宅で使う時だけ繋げれば良いと思っているんだけど
0840812
垢版 |
2019/03/07(木) 11:28:12.95ID:sL0/GRKC0
>>832
後出しすみませんでした
>>833
そういうものがあるのは知りませんでした
調べてみます
0841名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 12:30:09.38ID:wz+OZxtb0
正直、目立ったアップデートのされないBootcampよりも仮想環境での運用を考えた方がいいよ
0842名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 12:56:49.88ID:SuUn0ABN0
>>839
一つのノートを会社では内蔵から起動して家では外付けで起動したいって事?
それだったら何も問題ない望み通りに出来る

ちなみにBoot CampはmacのハードでWindows動かす為のシステムの話で
macOSしか使わんのならBoot Camp全く関係ない
0843名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 13:04:52.66ID:Ovu5pww70
>>842
ありがとうございます。
外付の半分をパーテーションで分けて片方 Windows片方macosを使用したいと考えています。
0844名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 13:08:09.88ID:Ovu5pww70
>>841
アドバイスありがとうございます。
現在同じマシーンでVirtualBoxでwin7も使っているけど動かないアプリがあるのと動作が重い メモリーが8gしかないのでそれを改善するにはBootcampが良いと思ったので
0845名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 13:16:04.66ID:SQj5qaBw0
Windowsはライセンス認証どうすんの?
ボリュームライセンスじゃないと無理じゃね?
0846名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 13:20:03.94ID:Ovu5pww70
>>845
ありがとうございます
今BirtulBox上にあるwin7ライセンス版を削除して使う予定です
0847名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 13:21:31.86ID:8JdUtv850
>>843
>外付の半分をパーテーションで分けて片方 Windows片方macosを使用したいと考えています。
bootCampは内蔵ボリュームにしかインストールできない。windowsをインストールするのにbootCamp
アシスタントを使わなければならない理由はない。普通にボリュームを分けて普通にwindowsを
インストールして、そこにbootCampのドライバだけインストールすれば良い。ただしrEFItなどの
マルチブートに対応したブートローダの導入が必要になる。

http://tacatakatca.hatenablog.com/entry/20140501/1398908080
0848名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 14:02:18.58ID:j5yNXVg90
>>843
Windowsは外付けにはインストール出来ないんじゃなかった?
0849名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 14:08:29.53ID:8JdUtv850
>>848
そうかもしれない。windowsはゲームにしか使ってないからよく知らない。
Thunderboltのドライバも無さそうだわな。
0850名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 15:20:06.09ID:Rvob2num0
ぐぐったらできるっぽい
0851名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 18:18:56.79ID:4jIen/zL0
外付けにインストールはWindows Updateしたらブートできなくなったとかも普通にあるんで
パソコンいじってるのが楽しい人以外にはおすすめできない
0852名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:43.17ID:0SgiDNkC0
困りました。お手上げです。
macbook pro 2011
os Sierra 10.12.8?
osxユーティリティからssdに起動ディスクを復元していました
すると、最後の最後でエラーになりました。復元は出来ていません
その後、復元先のssdと元のssdはfistaidでエラーが出るように・・・
復元元の起動ディスクでmacbookを起動させると、ログイン画面でパスワードを入力してもエラーになり、ロック解除が出来なくなりました
別のmacにそれぞれのssdを繋ぎ、ディスクユーティリティからfistaidを行っても、正常と出ます。
osのクリーンインストールをしたいのですが、2011年でosライオンな為、OS Xユーティリティからネットでの復元が出来ません
こう言う場合はどう対処するのがベストでしょうか?
osインストールDVDともう一台macがあります。

復元の失敗で破損?したSSDへosだけ入れ直したいのですが、それは出来ませんか?出来る場合はどうすれば出来ますか?

それか、もっと良い対処法、救出法があるなら是非力を貸してください
タイムマシンのバックアップが入ったhddもあるのですが、怖いので復元出来ません
0853名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 22:51:58.22ID:0SgiDNkC0
自分の勘違いでした。OS Xユーティリティからインターネットで復元で再インストール出来ました
しかし、最後でエラーになってしまいました
0854名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 01:10:19.07ID:7jK/8ajX0
解決しました
0856名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 12:33:37.29ID:9txwE3GS0
中古のmacを購入しました
OSはyosemite

OSをOS X El Capitan(PCの年式は対応してる)にアップデートしようと思ったら
サインイン、新規アカウント作成

App Store からダウンロードするにはサインインしてください ←上から出てくる

この Apple ID は、App Store で使用されたことがありません。 ←上から出てくる

レビュー  ←上から出てきてレビューをクリックすると上に消えて何も変わらない

iTunesやiBooksでサインインしようと思っても上記と同じ状態になる

1、なぜサインインが出来ないのでしょうか?
0857名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 12:37:00.21ID:uahj/nF+0
>>856
まず大前提としてApple IDは持ってるんだよね?
0858名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 12:46:51.44ID:9txwE3GS0
>>856
追記
パスワードリセットを試しましたがサインイン出来ません
crlcache.db や ocspcache.dbを削除(ゴミ箱へ入れました)がサインイン出来ません

>>857
はい、新規で作りました
0859名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 12:51:53.82ID:uahj/nF+0
まあサインインが出来ようとも
どっちみちEl Capitanはダウンロード出来ないんだけどな
0860名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 13:08:08.33ID:9txwE3GS0
>>859
iMac (2007 年中期以降に発売されたモデル) ←出来ると思うのですが?
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886


今度はこれが出てきました
一時的な問題でリクエストを完了できませんでした 不明なエラーが発生しました

ご教授していただきありがとうございました

オワタw 激安の中古のPCだから捨てたくなってきた
空のSSDに交換してOSをクリーンインストールしてみます 今から検索してクリーンインストール方法のお勉強します

スレ汚してすいませんでした
0862名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 16:22:41.41ID:PolU49Nt0
>>860
Apple IDがよく解らない理由でエラーになることはたまによくあるのでその時はパスワードをリセットするしかないです。
0863名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 23:01:56.60ID:6s7P/0X10
MacBook Pro 2015 Earlyが椅子から落ち破損しました
画面割れと起動不可です
AppleCareには入っていないため修理を考えるととんでもない金額になると思います
いっそ処分したいのですが1番良い処分方法は何でしょうか
0865名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 23:30:42.67ID:jaLyXVPz0
>>863
どうせもう金にはならない

Apple GiveBackに送るのが良い
無料リサイクルしてくれる
行き先不明になるへんな会社よりもよっぽど地球環境に良いわ
っていう大義名分もできるしさ
0866名称未設定
垢版 |
2019/03/10(日) 23:35:46.68ID:6s7P/0X10
>>865
Appleにそんなシステムがあるとは初耳でした
ありがとうございます、そうする事にします
0867名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 01:53:17.88ID:XskWLiDu0
MacやパソコンからLINEにログインすると、iPhoneの LINEアプリに「○○○からログインされました」と、コンピュータ名(設定→共有の)が通知されますが、このコンピュータ名は、Safariか閲覧したりログインしているサーバーにも通知されているものなのでしょうか?

ユーザとグループの「ユーザ名」も同様にサーバーや他人に見られることもあるのでしょうか?
自分の名前にしているもので。
0868名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 02:15:51.82ID:FGOZKQjy0
データは送信してるだろうが、他人に見られることはないでしょ
てか、質問の内容はMacと直接関係ないしスレ違いかと
詳しく聞きたいならLINE関連のスレだろう
直接LINE社に聞くのが一番正確だと思うが
0870名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 03:43:55.37ID:QXbCIh/C0
質問です
Webからあるアプリケーションをダウンロードしました。
その結果、ZIPファイルがダウンロードフォルダの中に保存され、展開したもの(.app)をドラッグ操作によりアプリケーションフォルダの中に移動しました。
しかし、やっぱりアプリケーションフォルダではなく、書類デスクトップに移動させたいと思って、その.appファイルをデスクトップフォルダにドラッグしました。
しかし、デスクトップフォルダにはエイリアスが追加されただけで、アプリケーションフォルダには大元の.appファイルが残ったままです。
エイリアスを作成するのではなく、アプリケーションフォルダに現在ある.appファイルをデスクトップに移すことはできないのでしょうか?
0872名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 12:48:11.32ID:cai6WyjS0
>>863
HDDだけ取り出してヤフオクに出せば
1万以上の値は付くよ
0873名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 02:47:22.42ID:L2Rg//Ac0
iCoudにご自慢のエロ動画集をアップロードしようと思ってるのですが、多分Apple検閲してますよね?いや絶対してる…
で、その動画を何か箱みたいのに入れて、
その箱の中身は暗号化されててパス入れないと暗号解けないみたいなシステムはないのでしょうか?

端的に質問すれば、エロ動画をicloudに保存する際、中身バレないような方法あれば教えて下さい

くだらない質問すいません…だが切実なんですら
0874名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 06:47:18.08ID:8KXmqBCY0
パス付きのdmgイメージにすればいいんじゃね
エロだろうがなんだろうがアップできると思うけどなー
0875名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 13:04:08.18ID:N33y50/30
普通のエロ動画なら何も問題ないと思うが法に触れるようなものって事か?
0876名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 14:16:15.43ID:L2Rg//Ac0
>>874
それなんですが、Macでdmg作ってぶっこんでicloud保存しても、今度仮にiOS(iPadなど)で観ようと思った場合困るというか…
iPadでdmg無理、みたいな
>>875
彼女(当時29歳)とのハメ撮り等で合法なんですが、おもいっくそプライバシー全開だから、これicloud電子の海になったら…
そもそもAppleの社員だろうと誰だろうと他人に見られたくない状態(当たり前ですが…)
0877名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 14:44:13.44ID:+YLgLIsg0
そんなものiCloudに上げようとするとか頭わるすぎだろ…
0878名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 14:51:04.04ID:L2Rg//Ac0
あ、やっぱりそもそも前提からアウトでしたか…w
0879名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 15:01:43.29ID:f+gxB/uv0
dmgがダメならパスワード付きzipとかrarとか偽装拡張子とか
0880名称未設定
垢版 |
2019/03/14(木) 16:17:24.50ID:kmYj/ZWy0
>>876
内容を見てみないと判断出来ないな、一応審査するから抜きどころをアップしてみ。
0881名称未設定
垢版 |
2019/03/16(土) 08:39:02.44ID:bmHwJlqa0
macからiphone触らずインターネット共有するやつ
失敗率が高すぎるんだがこんなモノなのだろうか

webに載ってるicloudのログインし直しから
何ならmac/iphoneの初期化まで試したけども
0882名称未設定
垢版 |
2019/03/16(土) 10:38:20.17ID:PsmM4JU90
それほど多用していないが、失敗した覚えはないな
双方のOSバージョンがズレてるとか、機種が古いとかない?
0883名称未設定
垢版 |
2019/03/16(土) 20:11:57.62ID:2na8Fzlz0
↑出た!きちがいおじさんwwww
0884名称未設定
垢版 |
2019/03/17(日) 09:04:07.73ID:e7z7GNoH0
君そればっかやな
他のスレでもやってたろ
0885名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 10:22:14.72ID:CJ9oVkTr0
お願いします。imac 2019 27インチのメモリーを増設する場合、DDR4の2400を使用することは可能なのでしょうか。
0887名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:17.96ID:CJ9oVkTr0
>>886
ありがとうございます。
imacの2017モデルを買おうと先にメモリーだけ買っておいたら新型が出てしまったので、返品して2666にしないといけないかどうか悩んでおりました。
0888名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 11:40:26.19ID:gnRx7wYg0
なに適当言ってんだよ
実際試さないと動くかどうかなんてわからん

実際こんなパターンで2012のMac miniは動かなかったし
iMacもメモリの相性は結構ある

>>887
返品できるなら2666に買い直しといた方が良いよ
0889名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 12:43:53.26ID:/KjPwmA90
相性の話になると先にmac買ってても可能性あるからなぁ
こればっかりは分からんわな
0890名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 12:58:07.37ID:gnRx7wYg0
割高でも相性保証のあるメモリ買うとか製品レビューの人柱報告待つとかせんとな
Macの場合規格が合うから大丈夫だとかの思い込みは危険
0891名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 15:02:07.02ID:0Ivt8V7F0
iMac2019は人柱ほとんどいないから、開拓する必要もある
もちろん2666安定だが、2400で試してから返品しても遅くはない
0892名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 16:58:37.90ID:XB4JtLVt0
Macでのマクロ作成について教えて欲しいです。

やりたい事
キーボードのF13(仮)を押せば以下のコマンドを自動的に入力するようにしたい。

^→⌘V return(以降何回か繰り返し)

keyboard
maestroとかのソフトを入れてみたものの使い方がわからないのでそもそも出来るのかわからないです。

マクロ使用するのはDiscordというチャットソフトです。

ご教授宜しくお願いします。
0893名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 18:12:00.00ID:CJ9oVkTr0
>>888-891
ありがとうございます。やはり返品して2666を購入しようと思います。
0894名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 18:17:49.94ID:OmqyC0T90
iMacのメモリー、シビアだよね
何となくはっきりしない不具合
例えばソフトウェアアップデートからの再起動で
起動プロセスが終わらずにいたり
メモリ交換したらなおる
0895名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 18:27:37.66ID:jQ6lSupo0
>>892
~/Library/KeyBindings/DefaultKeyBinding.dict を作って、たとえばこう書いとくと
{
"\UF70F" = ("insertText:", "適当に\nテキストを\n入力する。\n");
}

F12キーを押したときに(うちにはF13ないもんで)
適当に
テキストを
入力する。
って入るようにはできるけどね〜
アプリ区別なしだけど(次のアプリ起動時から)
0896名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 18:18:56.97ID:DK5EPdNu0
mojaveで連番画像をプレビューで開いた時
連番の順序がおかしくなる現象が起きるのだけど、仕様なのだろうか
外部HDDに移せば直るからそこまで問題視してないけどもやもやする
0897名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 19:17:46.58ID:yZ3YX1kw0
Mojaveスレのどれかで聞けば
0898名称未設定
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:17.49ID:oGM0WkGQ0
i-mac 2011 midが故障して

ハードディスクを新しいi-macに入れてデータを取り戻そうと思っているんですが、

他の(新しい機種の)i-macに入れた場合、動作するでしょうか?
0899名称未設定
垢版 |
2019/03/24(日) 21:16:44.17ID:AjO/MSuY0
>>898
起動ディスクになるかどうかはそのマシンがそのOSに対応してるかどうかに掛かってる。
ざっくり言うとOSが古いとダメ。内蔵にしないでケースを買うなどして外付けにするのが吉。
0900名称未設定
垢版 |
2019/03/24(日) 21:24:49.84ID:g/McrjVJ0
>899
ありがとうございます。
0901名称未設定
垢版 |
2019/03/25(月) 11:21:18.17ID:1jLfVoxr0
夜、寝る前に、
SSDの空きは72GBほど。
いつもいくつかのアプリを起動したままです。
毎回起動するのが面倒なので。
そして、Macがスリープ状態になり、
私も寝ました。
今朝、目覚めて、
Macを見ると、
空きは1GB程まで減っていました。
なぜでしょう?
何らかのアプリが夜中にせっせとキャッシュを作るなんて事があるのでしょうか。
0902名称未設定
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:49.93ID:naejQNt20
>>898
物理的なめんどくさい事しないで、Time Machineバックアップを使えば?
日頃からバックアップしてればだけど。
0903名称未設定
垢版 |
2019/03/26(火) 21:46:49.46ID:R71GkQqc0
mac book air の充電ケーブルを犬が噛んで断線しました
今夜中に終わらせないといけない作業があるのに、いったいどうすれば・・・
助けてください
0904名称未設定
垢版 |
2019/03/26(火) 21:49:45.19ID:gGSgr+YR0
今日は諦めて明日から頑張ろう
0905名称未設定
垢版 |
2019/03/26(火) 22:07:42.36ID:Gf8UP8A30
>>903
最寄りのドン・キホーテにあると思う
0906名称未設定
垢版 |
2019/03/26(火) 22:12:17.30ID:/AacGNHS0
>>903
そのケーブルの断線部分を切断し、被覆を剥いて応急的に芯線同士をよじり合わせてビニールテープをショートしないように巻く。極性を間違えないように注意。
0907名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 10:47:09.72ID:0rQIMYdh0
>>903
先ずは犬を保健所に連れていき
終わらなかったタスクは餌代より安くついたと思って諦めよう
0908名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 11:37:59.05ID:RzpK0VOw0
犬を直接コンセントに繋げ
0909名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 12:13:16.66ID:YAjDK+LF0
そもそも自分の不注意とする所を「犬が噛んで」と飼い犬のせいにする書き込みはひどい
マジでレス主と一生過ごすより保健所で誰かに拾って貰う可能性にかけた方が犬にとっても幸せだろ
そのうち感電死するかもっと酷いことが起きかねない
byダレ◯ガレ
0910名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 12:21:45.14ID:2/r+NW/X0
学生さんのレポート作成とかなら友達に借りる。
仕事なら代替機持ってないのが悪い。
0912名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 13:10:41.40ID:GT2+FhEg0
>>901
犬がいる環境で仕事するなんざリスク管理がなってない!
断線したケーブルを自分で修理するか、ビックカメラでMacレンタル購入してこい
0915名称未設定
垢版 |
2019/03/28(木) 22:20:05.59ID:lv1SQ+6L0
すみません質問です。

ホームディレクトリを外付けハードディスクに移そうと思い
https://weblog10.com/post-293
ここのサイトよ書いてる通りにしたのですが、移したホームディレクトリには侵入禁止マークみたいなのがでておりクリックすると「内容を表示するためのアクセス権がないため、フォルダを開けませんでした。」とでてきます。パブリックフォルダ以外は全部についています。
ユーザーを作り直して試してみても同じようになってしまいました。

環境は
Mac mini2018でOSはMojaveです
外付けハードディスクはラトックシステムのRS-EC32-U31RでUSB3.1で接続しておりAPFSでフォーマットしています。

できればホームディレクトリを外付けに移したいのですが、Mojaveではこのやり方はできなくなってしまったのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0916名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 03:57:14.91ID:5aXWTNMC0
Mojaveの次のメジャーアップデートの時期はいつ頃くらいのなりそう?
0918名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 09:20:17.42ID:PGrE7baQ0
WWDCで発表されるけど、毎年秋だし今年もたぶん秋
0919名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 13:49:29.40ID:K6MSv1bS0
>>915
osxユーティリティからディスク複製したら
0920名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 18:17:02.22ID:zX4yUbH/0
【希望機種】
デスクトップとノートの両方

【希望使用年数】
1年半ぐらい

【使用用途】
●ワードプレスでブログの制作と更新
●動画編集(週2回ほど)
お料理教室で1回15〜30分ほどの調理過程をカメラで撮影し2〜3分ほどの早送り動画に編集しYouTubeとブログやツイッター等のSNSにアップします。

【使用場所】
自宅、教室、外出先のカフェ等。

【Mac利用経験】
MacBook Air2014 (1年半ほど使って転売)

【現在の使用機種】
iPhoneとiPad Pro

使用場所の状況を考慮しデスクトップとノートの2台持ちを考えております。
使用用途で最低限のスペックの機種を希望します。
Macの知識はあまりございません。
ワードプレスからカメラ撮影も動画編集も全て素人同然です。

お手数をかけますがお詳しい方アドバイスを宜しくお願い致します。
0921名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 18:38:17.59ID:zX4yUbH/0
すいませんスレッドを間違いました、購入者相談に移ります。
0922名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:21.03ID:66cCJ4Qg0
ここに存在しないテンプレを使ってる時点で怪しな
例の運営水増しとビックデータ収集か、、
0923名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 22:01:39.86ID:OizYzHt+0
MacでTwitter見るときってみなさんアプリ使ってますか?それともブラウザ?
0924名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 22:07:09.65ID:OizYzHt+0
ちなみにブラウザだとアカウントの切り替えが面倒なので気になりました。
0925名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 22:14:13.21ID:HAUcrPxx0
個人のはブラ
サブ垢で情報収集は専用アプリ
↑分かるだろう。乗っ取り対策
0926名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:24:52.06ID:FNQccN1O0
旧MBP 2013に追加してもう一台新MBP2018を買いました。
これはまだ開封してません。

新しく買ったマックを最初に起動するとコンピュータの所有者名の
設定があります。
以前、この所有者名を新しい名に設定すると、それまでのマックで
外付けディスクに置いておいたデータが所有権の問題絡みで
開いて読んだり、変更(編集)することが不可能となるケースがありました。
そして、アクセス権を変更して解決しようとしたら、ますます泥沼に落ちて
データを喪失しそうになった(元ディスク、1個めのバックアップが喪失し
生き残っていた2個めのバックアップから別の方法でなんとかしましたが
全部解決するのに10日くらいかかりましたし、すっかり私は消耗し尽くした
経験があります)。

これを避けたいんですけれども
(ちなみにユーザは私ひとりだけです)
1 新しいマックの所有者名、ユーザ名をそれまでのマック、ユーザ名の所有者名と同じに
しさえすれば、移行アシスタントを使わずとも、外付けディスクに置いたデータ
は自然と読めるんでしょうか?

2 これまでのマックの所有者名を確認する手段はありますか? なんか忘れて
しまったので。
0927名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:27:43.67ID:BlJnmEwP0
外付ディスクのフォーマットをexFATにすれば所有者云々の問題は発生しない
0928名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:29:52.02ID:oAAou1W30
1. いいえ
ユーザIDが同じじゃないと
2. ターミナルで、1.の確認ともども
id
とかやってみたら
0929名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:30:01.54ID:FNQccN1O0
あともうひとつ
RAIDでミラーリングにしている外付けディスクもいくつかあるんですが、
買い足した新マックにつなぐだけでRAIDにしている外付けディスクって
自然に読めるんでしょうか?

移行アシスタントは、不要になっているファイルも引継ぐ事と、
旧マックに潜伏しているかもしれない盗視監視ソフトも引継がれる可能性が
怖い、という事で、今のところできれば敬遠したいのです。
0930名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:31:28.10ID:0QRxmR810
>>926
1は必ずしも同じ名前にしたところで読めるとは限らない
uidの数字が同じなら読み書きできる
詳しくは Mac uid でググってくれ

2はターミナルでchownというコマンドを叩くことで直せる
同じように Mac chown で ググってくれ
0931名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:33:30.73ID:0QRxmR810
>>929
多分読めるから繋げて確かめろ

移行アシスタントは使わないに越したことはない
俺はまず使うことはない
0932名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:39:59.49ID:FNQccN1O0
こんな事もありました。

親戚が持っているマック内に私が自分の旧マックで使用しているユーザ名とバスワードの
ユーザアカウントを追加し、
その親戚のOSをバックアップしたディスクから私の自分の旧マックを起動しました。
(親戚の新しめのマックOSで動くかどうかチェックしたかったからです。)
こうするとシスデム的には私の旧マックも親戚の所有するマックとして起動している
らしく、そこに私の外付けディスクをつないでも、私の旧マックであるにもかかわらず
データが開けなかったりあるいは加筆(編集)できませんでした。

ディスクの所有権とかアクセス権というのは、素人には扱いきれない危険なリスク
のある領域だという気がします。
ここをよけつつ、簡単に追加した新マックで、外付けディスクを扱いたいのですが
いい方法ありますか?
0933名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 00:40:59.68ID:FNQccN1O0
皆さんどうもありがとうございます !
0934名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 01:09:24.70ID:eQyzl78V0
>>928
と思ったけど、Finderでそのディスクの情報を表示、共有とアクセス権を開いて一番下「このボリューム上の所有権を無視」にチェック入れれば問題ないはず
0936名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 09:42:08.40ID:1CXLNES/0
どのマックも暗号化してないです

ターミナルもさわるのが怖いので
仕方なく移行アシスタントしかないかと今は思ってます

できるだけ掃除してクリーン、シンプルにしてから移行しようかと
0937名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 12:31:59.77ID:kc4fzA+D0
質問です
Time capsuleをNAS化して使ってるんですが、たまにファイルが消えてしまいます。一瞬ファイルが表示されたかと思うとすぐに消えてしまうのでファイル自体が削除された可能性は低いです。

どうやらファイル名に原因があるかと思うんですが、何か条件とかがあるのでしょうか。
0938名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 13:46:43.98ID:XWctxvPr0
>どうやらファイル名に原因があるかと思うんですが

そのファイル名晒してみればいいじゃん
0939名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 22:11:50.80ID:C7MEz1GB0
1TBのiMacなのですがストレージの大半の400ギガを締めてる部分は主にどういった部分になるのでしょうか?
主に音楽制作で利用しているのでそれなのかと思ったのですが音楽制作という括りで別に分かれていたのでDAWなど使用するソフトシンセなどはこの音楽制作に括られてるのでしょうか?

DTMスレとどちらで質問するか迷ったのですがこちらで質問させていただきました
DTMスレのがよさそうでらあればそちらで質問しなおします
よろしくお願いします
0940名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 23:54:33.04ID:fJEZ+PuX0
ファインダwindowを開き、ファイル、フォルダを並べ替える(サイズで)

するとサイズが大きなもの順に並ぶから上位のものが何なのか調べるといい
0941名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 00:38:22.64ID:egVRfkcD0
気になるなら
Mac 容量 確認
とかでググった方法で何に使われてるか確認したらいい

他人のPCでストレージが何に使われてるのかなんて聞かれても分かるわけない
0942名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 22:45:14.90ID:E9U/3QOV0
購入相談スレではスレ違いと言われたのでこちらで質問します。

MacBook Pro
MacBook Air
MacBook

の違いってなんでしょう?
特に、MacBook AirとMacBookとは用途やユーザーが違ったりするんでしょうか?
0943名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 22:53:34.80ID:f9ZUZC2O0
MacBookPro
ハイスペック、高負担作業いけまっせ
MacBookAir
スタンダード、バランス型、なんでもそこそここなせまっせ
MacBook
モバイルステ振り、最軽量、ファンレス設計、低負担作業につこてんかモデル

腰落ち着けて動画編集や画像編集などの高度な作業をする人がPro
とにかく持ち運ぶことを優先してるモバイラー、ネットとかメールとか軽いテキスト編集がメインのライトユーザーが無印
軽い作業メインだけど重い作業もやりたい、持ち運ぶこともあるっすYOって人がAir どれかって良いのかわからない人もAir
0944名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 23:04:53.00ID:LBFM7RTp0
>>942
Proは何をするにも妥協がなく値段は張るが買って損はないモデル、スペック厨ならこれ一択
MacBookは色々削ぎ落として軽くて薄いが性能はそれなり、絵に描いたような入門機
Airはその中間でPro寄りだが動画変換とかのCPU演算が多い人ならPro買わないとだめ、通向け
0945名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 02:57:27.92ID:JWXT/ire0
>>939
このMacについて>ストレージ>管理
これで容量食ってるのがだいたいわかるんじゃないかな?

管理のとこは、少し放置しておくとどんどん項目増えるから
すぐに切らないで様子見てあげて
項目に合わせると何がどれだけ食ってるか出てくると思う
アプリなら、アプリ名で容量がどれだけ占めてるとか
書類項目から大きいファイルを選ぶと大きなファイル出てくるし
ファイルブラウザを選ぶとフォルダ毎に容量出てくる

的外れだったらごめん
0946名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 05:39:50.63ID:ezkvJVun0
すべて地雷キーボードモデルなので、結局のところ2年で使えなくなる

安定の旧型キーボードがついている旧型MBA 2017がおすすめ
0947名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 21:27:22.03ID:kCBmL6iR0
このたびmacbookair mid 2012から最新版に買い換え、データの移動をターゲットディスクモードで行うつもりなのですが、どのタイプのケーブルを使用するべきなのでしょうか?

USBタイプかThunderboltかどれがよいのか、また、ケーブルのみでアダプターは必要なのか教えてください

早いものを希望しています
belkinのusbケーブル以外に候補を探しています
ThunderboltとThunderbolt3に互換性はないのでしょうか?
0948名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 22:47:59.71ID:3lkNlB9V0
TimeMachineは使ってないのか?
そこからの方が楽だし、多少時間はかかるがLAN接続でも大丈夫
その世代差だと色々と変換アダプタも必要だし、そもそもラップトップに収まってるような容量ならあまり速度気にしなくてもいいような
0949名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 23:48:21.54ID:WhNLCdIk0
>>948
ありがとうございます
長年使っていたので、不要なファイルが多そうで、手動でと考えています
Time Machineもあるので、もしうまく行かなければそちらを使う予定でいます
0950名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 12:40:50.54ID:JZZXrr2N0
初心者です。
MacBook Proを検討しています。安く買える方法を教えてください。家電量販店か整備品を検討しています。メモリ8GBでは重たくなりますか?
0951名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 13:21:34.65ID:jg8Wh2gC0
初めてプレミアム浪人を購入してみたのですが
MAC用の専用ブラウザが見つかりません
BATHY〜〜っていうのはバージョンが途中で??になってる感じで。
携帯やタブレットでなくmac本体で使える浪人ブラウザってありますか?
0952名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 14:41:37.11ID:+rMlfgun0
BathyScapheならここからβ版落として使っとけ
0954名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 14:51:10.33ID:wsPxyuxy0
>>950
どうしても安く買いたいなら価格コム
ただし怪しいところもあるので初心者にはお勧めはできない
家電量販店でポイント5%付くとこで買っとくのが安全
メモリはあんたのやること次第だから誰も答えられない
分からなくて不安なら高くても仕方ないと考えてアップルストアでカスタムして買っとけ
0955名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 16:23:39.50ID:Lnk9HThH0
>>951
バチは専用スレがあるからよく読んでな
作者がメンテできない状態だからいろいろ工夫して使ってる
0956名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 16:28:14.00ID:TujW0h2C0
>>949
Thunderbolt2のケーブルと、Thunderbolt2-3の変換アダプタがあれば繋がるはず。

一度データ整理しておくのはもちろん好ましいことだけど、最近の移行アシスタントはかなり賢くなってるのであまり神経質になることはないと思うよ。

うちなんて10.6くらいから上書きアップデートのみだけど、古いデータ探すには逆に楽だったりするんだよね。
0957名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:46.15ID:XFo7jDv40
iMacのバージョン10.14.4を使っている者です。
wifiが点いたり消えたりしてまともに動きません。
wifiのアイコンを選択すると「ネットワークを検索中」→「オン」が繰り返されており、アイコンを選択していると一時的に使えると行った状態です。
他の機器ではこういったことは確認されていないのでiMacのみで起こっています。
何が原因でしょうか?
0958名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 17:19:24.15ID:mYVT7sYh0
それだけじゃなんとも
電波が弱いのかもしれんし、ルーター側のログ見るなりしろよ
てか、iMacなら有線使うべきだと思うよ
0959名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 18:03:44.56ID:g4E4XIQM0
>>953

ありがとうございます

ダウンロードしたのですが
スレッドタイトルで検索して、タイトルがでても
そのスレッドが表示されないんです。
何故なんでしょう?

そのサイトの最新バージョンをいれましたし
対応してるOSのはずなんですが‥‥
0960名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 19:46:58.46ID:gQyDFR0U0
フォルダ内のファイルについて。
例えば、フォルダに10個のファイルがあって、そのままだとファイルが1列10個ですが、
フォルダのサイズを縮めると2段になったり、3段になったり、そのフォルダーの横幅に移動する場合と、
フォルダを縮めても、10個のファイルが改行されない場合があるんです。
その設定はどこでするのですか?
お教え下さい、お願いします。
0961名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 21:56:43.65ID:W7Hs7uIb0
>>960
アイコン表示での話ならメニューバーの表示オプションかな。
>>951
Mac用の専ブラはろくなのが無いのでJane StyleをWineで動かすのが推奨。
ちなみに俺はV2Cというのを使ってるからJaneは使ったこと無いけど。
V2Cは導入が色々めんどくさいのでオススメしない。
http://baker-street.jugem.jp/?eid=244
0962名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 23:54:47.72ID:S5DTHRkJ0
>>959
俺も最初同じ状態だった
はっきり覚えてないけどブラウザで一度開いてURLをコピーしてBathyScapheでURLから開くと以後開けるようになった気がする
0963960
垢版 |
2019/04/07(日) 23:57:57.09ID:0cccTVOu0
>>961
「メニューバーの表示オプション」は確認したんですが、
そういった項目を見つけられなかったんですよ。
どれですか?教えてください。
0965名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 09:28:32.27ID:YOqRPxtw0
macOSってメモリあればあるだけ使っちゃう?
8GBと16GBの比較で使用率的にはそんなに変わらないのかな?
0966名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 09:35:15.10ID:lCTrR3JR0
>>965
MacもWindowsもいまはあるだけメモリを使う
圧縮メモリでググったら分かるかと
Macならアクティビティモニタのメモリプレッシャーの値を見れば、
本当にメモリが厳しいかどうかが分かる
0967名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 12:25:17.54ID:gfN7vweI0
air 2013 13インチ i5 4Gから 2015 11インチ i5 8Gに買い替えました。
双方ともhisierra ですが、買い替えた11インチの方が全体的に動作が遅いです。safari で同じページを同時に開いてもかなり差があります。
OSを再インストールでも変化はありませんでした。スペックだけ見れば11インチの方が上なんですが、それ以外に何かあるのでしょうか。
0968名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 12:34:49.01ID:YOqRPxtw0
>>966
やっぱりそうなんですね
最新のOSは賢いなー
0969名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 13:10:43.67ID:770p3f/s0
>>967
11がゴミなのは今更だと思うけど、一体何を根拠に11インチの方がスペックが上だと思ったの?
0970名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 13:33:43.27ID:5BwgoCbk0
>>969
https://support.apple.com/kb/SP713?locale=ja_JP&;viewlocale=ja_JP
https://support.apple.com/kb/SP678?locale=ja_JP&;viewlocale=ja_JP

横からだけど、この2つだよね。
CPUスペック、メモリ、グラフィックスどれをとっても2015年のほうが上に見えるけど、どれがいけないの?
後学のために教えてくれないか。
i5の型番が書いてないけど、まさか2015年製のPCより、2013年製の方が世代の新しいCPUを使っているとかいう落ち?
0971名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 13:40:40.64ID:5BwgoCbk0
すまん。両方airじゃん・・・

つか、無印に2015年製11インチ無いじゃん。
12インチだとして、CPUもCore Mだし。
0972名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 14:08:46.25ID:VpR2W5ie0
>>971
ややこしい書き方でごめんなさい。両方airです。

>>970
いろんなサイト見て調べたり、双方の設定に違いがあるか確認したけどダメでした。
0973名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 06:18:22.44ID:XE/LlYeB0
Mac買いましたが装備されてるファイアウォールをオンにするだけで銀行のネット取引きなど心配入りませんか?
今までWindows使用してたので大手アンチウィルスソフトなど入れないのは考えられなかったもので
0974名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 06:35:03.36ID:cpMyI5lX0
>>973
銀行はワンタイムパスワード導入してないか?
ネット通販は支払いをクレカだけにしておけば
最低90日は保険で保障されるから
何か起こっても問題ない
最低限の銀行明細とクレジットカードの
支払い明細だけチェック
0975名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 07:03:58.57ID:XE/LlYeB0
>>974
ありがとうございます
銀行はワンタイムパスワードです
ネット取引き全般、最低限の利用にするのが無難ですかね
安心という意味で市販のウィルス対策ソフトも検討します
0976グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/04/09(火) 11:14:52.68ID:hWgnXYOv0
>>973
Macでアンチウイルスソフト無しで20年弱使っててネットバンキングやクレカ決済もバンバンやってるけど一度もトラブルはないな
ネット取引を過度にビビりすぎだろ

リアル社会の方がよほど怖い
0977名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 11:27:09.25ID:juCbkIt50
フィッシィング詐欺メールだけ気をつけていれば大丈夫かな
メールだけは気をつけろ
パスワード入れさせたりするやつは100パーセント詐欺と思っておけばいい
0978名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 11:38:02.98ID:LL0blEf4
いや、macでもwindowsほどではないにせよアンチウイルスソフトあるんだから
心配なら使えばいいじゃん
0979名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 11:50:44.75ID:4gce1EvH0
ウイルス検知や
ファイアウォールのログが謎の攻撃受けまくってるので
強化策として入れている

Winよりは遥かにマシだけど防げるものは防ぎたい
0980グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/04/09(火) 11:56:33.14ID:hWgnXYOv0
なんか不具合出たとき原因がウイルス対策ソフトってことかなり多いよね
それがめんどっちい

15年も上書きインストールばかりでウイルス対策もしてない俺のマックは犯されまくってるのかな?
でもまあ実害ないからどうでもいいや
0981名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 12:33:55.72ID:oYX4XeQS0
そもそもウィンドゥズだとウイルス対策ソフト入れてなかったらすぐウイルスにやられるのかな?
YouTubeで実験してる人いるかな?
ずっとMacしか使ってないと疎くなるな。
ネットカフェのパソコンなんかも全部ソフト入ってるの?なんか大変だね。
0982名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 13:04:01.37ID:v1MORds40
業界だと周りもみんなmacだけど
ウイルスにやられた奴は聞いたことないわ
自分ももう何十年もウイルス対策とかしたことない
Winは触ったことないからわからん
0983名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 13:07:08.22ID:GmdqO9hx0
>>981
WindowsNTとかをいけにえにして試した動画があったはず。
ネカフェのやつは、電源オフ/オンで設定が戻る仕組み。
大変でも何でもない。
0984グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/04/09(火) 13:54:05.95ID:hWgnXYOv0
>>981
20年くらい前だったか、自動でカウントダウン始まってシャットダウンしちゃうウイルスは実際に感染したことあるけど、それ以外で実害を体験したことはないな

いま仮想環境で毎日ウィンドウズ7使ってるけどウイルスソフト入れてない
0985名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 14:25:49.73ID:PPjDxgHq0
セキュリティソフトはメリットより何か不具合出たりするデメリットの方が大きいよなあ
何となくESET入れてるけど次の更新は無しにしようかな
0986名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 19:27:07.04ID:cRosXxGB0
MBPを2年前に購入した時にスリープ運用を勧められまして
最近まで朝晩以外はこまめに上蓋?液晶画面を閉じてたんです
それで先月電源投入回数が2万回を超えている事に気づいて
よかったのかダメだったのか皆さんの意見を聞きたいです
SSDですが電源の回数って深刻なんでしょうかね・・・
0988名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 21:28:06.15ID:ZyJZAdbh0
電源投入回数ってどこで見れるんだっけ?
充放電回数じゃないよね?

スリープ運用してるのに電源投入回数にカウントされてるの?
0989名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 21:56:30.78ID:emsN6TMW0
自分は
・日本語は「かな入力」です
・CAPS ロックキーを押すとカタカナになるように設定しています

少なくともOS Sierra 以降、上の環境でカタカナを書こうとすると
違う文字になることがあります。例えばヤになるべきところで小文字のャに
なってしまいます。ルになるべきところで、。になってしまいます。
どうしたらいいでしょうか。
0990名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 22:00:39.39ID:emsN6TMW0
うちでそうなってしまう機種は
2台のMBA 13インチ 2017モデルです
2017年冬に買ったものと2019年3月に買ったものです。
0991名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 22:05:40.08ID:cRosXxGB0
>>988
DriveDXというSMARTが見られるソフトで確認しました
正直画面を閉じただけで1カウントされるとは思ってなかったのでビックリしました
ノートPCでは常識なのでしょうか自分が無知でした
0992名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 22:48:17.78ID:ZyJZAdbh0
>>991
入れてみた。
PowerCycleCountだよね?
サブ機でそれほど使ってないうちの2017無印MacBookでも11200回くらいだったわ。

正直、スリープ復帰時までカウントしなくていいと思うけど。
こんなもんで壊れないだろうし、気にしなくていいんじゃないかな?
0993名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 23:11:46.29ID:cRosXxGB0
>>992
わざわざありがとう
PowerCycleCountですがSSDはTBWとかしか気にしなかったし
ネット見てもあまり話題にもなってないから問題ないですよね
0994名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 23:50:08.96ID:ZyJZAdbh0
気にしなくていいと思うよ。

というか、よく考えたらまだ2年使ってないのに11000回って変だよね。
600で割っても1日18回、そんなに開け閉めしてないし。
開けたままの時の、ちょっとしたアクセスの合間とかまでカウントしてるんじゃないかな。
0995名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 23:59:25.49ID:RNNVktSm0
動画編集ソフトでファイルを書き出す際に、通常、MacintoshHDD/Volumes/外付けHDD/フォルダ名/ファイル名で任意の場所に保存していたのですが、
あるときファイル名を変える際、間違えて手前のハイフンまで消してしまっていたことに気づかず、
Volumes/ファイル名という具合で書き出していました。

なのでこれまで指定していた場所には保存されておらず、検索しても見当たりません。

10個ほどのファイルを書き出したのは間違いないのですが、このVolumesのフォルダはどこにあるのでしょう?

また、そこに間違えて書き出したファイル達は取り出すことができるでしょうか?

それとも一からやり直しですか?
でも確かに書き出し作業はしていたのでファイル自体は保存されていると思うのです、、。

よろしくお願いします。
Macbook pro、Yosemiteです
0996名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 00:57:49.93ID:d+rRYkOQ0
macbookも
家族や仕事仲間の目に晒されてるのに閉じるくらいは当たり前
開けたままの管理なんて引きこもりでもなきゃ無理だろう
0997名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 01:04:59.18ID:r7QlyGQ10
>>995
Finderの移動>フォルダへ移動
で「/Volumes/」に移動してみよう
0998名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 05:58:29.61ID:wLXiFSOT0
>>997
ありがとうございます!!!できました!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 4時間 28分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況