X



10月登場か?新型MacBookを予想!Part.2
0277名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:43:39.22ID:k+qWaUTc0
やっとiPad
0278名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:45:08.48ID:nF6K6d2I0
でも、Super Retina出し惜しみするよきっと
0279名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:46:29.80ID:nF6K6d2I0
Core i5 2core ってA12より遅いよね
0281名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:47:17.38ID:nF6K6d2I0
アンチエイジング・・ごまかしかよ
0282名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:50:04.47ID:nF6K6d2I0
281>>
アンチエイリアシング
0284名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:51:25.09ID:nF6K6d2I0
ハードなのかソフトなのか切り分けて話せよ
0285名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:52:02.79ID:nF6K6d2I0
ま、宣伝タイムか
0286名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:52:36.31ID:nF6K6d2I0
ダメだ、眠い、
0287名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:53:06.73ID:k+qWaUTc0
7core GPU?
0288名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:53:54.13ID:nF6K6d2I0
>>287
A12
0289名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:54:35.39ID:nF6K6d2I0
>>287
あ、違う
0290名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:55:20.70ID:nF6K6d2I0
非接触充電は?
0291名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:55:31.09ID:GqyQGhBH0
それだけのGPU性能あるならSteamと連携してくれよ
Switch数倍の性能で灰色液晶なんかで子供の視力奪われるのも防げる
0292名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:56:08.13ID:nF6K6d2I0
アゴがな・・
0293名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:57:05.63ID:nF6K6d2I0
>>291
モノクロのほうが目に良いんだが・・
0294名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:58:02.12ID:k+qWaUTc0
ヤバい眠い落ちそ
0295名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:58:47.75ID:nF6K6d2I0
おい、拍手に疲れが感じられるぞ、ガンガレよ桜
0296名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:05.49ID:GqyQGhBH0
>>293
任天堂のSwitchの話
黒ベースじゃなく灰色ベースの謎すぎる液晶だから反射が酷いし画面も小さすぎるから目に悪すぎる
0297名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:34.43ID:nF6K6d2I0
マジ卍つまらん
0298名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:02:09.22ID:V/XN4zCT0
目の覚めるようなナイスボディのねぇーちゃんでもプレゼンしてくれんと英語聞いてるとマジ寝落ちする
0299名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:03:50.91ID:6whk4RNF0
バスケのゲームすげぇじゃん
0300名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:04:01.09ID:zy0v1Kjm0
ジョブズが亡くなってからのAppleは何にもエキサイトしないな・・何倍速いとか何%薄いとか・・もうそろそろ愛想が尽きた・・安いだけのWindowsに戻るかな・・
何だよこのクソイベントは・・
0301名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:05:50.22ID:zy0v1Kjm0
さー眠りに落ちます〜
0302名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:09:49.65ID:oVp0p0Ab0
Macも高性能のiPadも十分だとは思うが毎回アプリのデモンストレーションはダレるな
最高のゲーミング環境言われてもプラットフォームがiOSにAppStoreじゃあどうにもならないし
0303名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:11:26.12ID:X9UmiJEX0
今のAR背景YouTuberの間で流行りそう
0304名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:12:23.06ID:zy0v1Kjm0
もうさー薄さとか速さなんか求めてないんだよ、iPadにMojave extensionとかでXcodeでビルドできるとかさービルドが遅くても価値あるんだよ、何でそういうとこ分からないのかなぁ〜M$と同じ道を辿ってるよ。
0305名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:13:18.78ID:hd1GFZ8T0
Airもminiも二年くらい前にやっとけよって感じ
0306名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:14:17.62ID:q9Bwox+e0
なんかMacbookProとの違いが分からんのだが
重量もサイズもあんまかわらん

CPUがちがうんか?
0307名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:14:38.00ID:zy0v1Kjm0
オレをAppleのCEOにしろ、ジョブズ並に改革してやるカス共
0308名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:15:44.55ID:zy0v1Kjm0
アゴがー
0309名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:16:51.98ID:zy0v1Kjm0
最低価格が安いを売りにして、最悪な企業スタイル
0310名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:17:46.97ID:sicknq3G0
アップルストアはいつ回復する?
まってんだけど
0311名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:18:13.02ID:zy0v1Kjm0
>>310
これ終わったら
0312名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:18:14.50ID:bnpqObLB0
んーMacよりiPadの買い替えかなあ
0313名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:19:28.25ID:zy0v1Kjm0
マジで商売商売かよ、Appleから卒業するかな
0314名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:19:49.18ID:sicknq3G0
>>311
いつ終わんだよ
0315名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:20:01.63ID:oVp0p0Ab0
Airのネーミング残すのか
iPadと統一してシンプル感出してくるかと思ったけどなあ
0316名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:20:21.33ID:zy0v1Kjm0
会社を維持するのが大変になってる頃なのかなぁ
0317名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:21:59.19ID:zy0v1Kjm0
>>314
あと20分くらい
0318名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:22:38.15ID:zy0v1Kjm0
ここから観るべきだった
0319名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:22:41.21ID:q9Bwox+e0
注文できた
0320名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:22:43.91ID:6whk4RNF0
ん?新しいminiもう買えるぞ
0321名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:23:28.91ID:zy0v1Kjm0
このクソイメージ戦略企業も終わったな
0322名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:23:48.77ID:X9UmiJEX0
ピアノ弾いてる人からほとばしるアキバファッション感
0323名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:24:03.97ID:BKNKVb270
MBPの梅がAirになっただけ
0324名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:24:54.85ID:zVTRwZka0
無印のローズゴールド消えてるのは何の伏線?
0325名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:25:01.09ID:zy0v1Kjm0
イベントなんかしてないでInteface Builderのバグを治せよクズ
0326名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:25:28.21ID:zVTRwZka0
一瞬、サイレントアプデ?!って思ったけどスペック変わりなし
値段も変わりなし
0327名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:26:05.30ID:oVp0p0Ab0
安iPadのほうペンつき256で13万か
勢いで即注文はやめといた
0328名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:26:25.63ID:zy0v1Kjm0
大丈夫、お前が歌うなら疲れてないよ😍
0329名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:27:48.51ID:zy0v1Kjm0
この歌で怒りを忘れさせる商売商売根性
ムカつく
0331名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:29:22.25ID:zy0v1Kjm0
ジョブズの名前で出ないだろカス
0332名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:30:38.63ID:bnpqObLB0
新型MBA 8GB/256GBで17万は割高すぎないか
8世代なのにクアッドじゃなくてデュアルなのに
0333名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:30:56.43ID:zy0v1Kjm0
One more thing..

Sine.
0334名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:31:40.00ID:38ATo11H0
欲しかったのはお値段そこそこの
ファンレスMacBookの13インチだったのに
お高いAirになるなんて
0336名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:32:41.46ID:zy0v1Kjm0
もう、Apple製品は買わない
0337名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:33:32.55ID:JKTZ/4uz0
スペックの割に高すぎないか
今時2C4Tでこの値段はないわ
これならPro買った方がマシだろ
0338名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:35:12.86ID:0Z5Gj1Ks0
初めてのMacだったAirをそろそろ性能きついし買い替えようかと期待してイベント見たんだけど
やっぱ「ノートで4コア欲しければPro買ってね!!」ってことなんかなぁ
0339名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:35:34.90ID:zy0v1Kjm0
もう100億円くらい投資して新しいハードとOSを作るしかないかな。。Appleマジでつまらん❗
0340名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:37:46.36ID:zy0v1Kjm0
Pro売れてないからなぁ
0341名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:37:59.02ID:WwlgnUf90
新型なし
現行モデル値下げなし
ゴールドがピンクみたいな謎のゴールドに変わっただけ
0342名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:38:54.08ID:zy0v1Kjm0
2016なんか4Kのハードウェア支援なくて、まるで積水だよ
0343名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:40:22.31ID:zy0v1Kjm0
ちょっとAppleにはお仕置きが必要だなw
0344名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:40:26.17ID:llBUfhCG0
アホが発狂してて草
俺をAppleのCEOにしろとか酔っ払い過ぎだろ爺さんw
0345名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:40:44.11ID:VW2keRT60
自分にとってiPhoneXが最後のアップル製品になりそう
0346名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:41:12.31ID:nv+xowK20
シルバーメモリ16GB・SSD512GBポチったでー
11/12配達予定
0347名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:41:32.23ID:8+x1LeKy0
実質的にPro13梅の後継機やね
0348名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:42:20.72ID:zy0v1Kjm0
あんな古臭い金型修正しただけのAirなんか誰が買うんだよ全く
0349名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:42:55.72ID:WwlgnUf90
新型ゴールド欲しかったのに新型は出ないし変なゴールドに変えられた
旧ゴールドの在庫あるとこ見つけて急いで買わないと
0350名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:43:13.00ID:sZ0HdjZL0
Proはお触りバー取ってペラペラキーボードを市中引き回しの後打ち首獄門にしてドデカトラックパッド15%小さくして電源Magsafe2に戻してtype-C端子減らしてもいいからhdmi端子付けてくれれば、
厚くなろうが重くなろうがバカ売れするんだけどね。ソースは俺。
0351名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:43:43.75ID:zy0v1Kjm0
>>344
まだ30代だぞー
0353名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:44:39.30ID:zy0v1Kjm0
>>344
ナメてるとIPから身元割り出してやるからな、気をつけろよw
0354名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:44:52.41ID:640u/Yc30
早速ポチろうと思ったらCPU盛れないんだね
しばらく2015のpro使い続けて様子見かな
0355名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:45:29.80ID:zy0v1Kjm0
>>352
整形金型使ってるだろ、カス
0356名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:45:35.00ID:38ATo11H0
1TBモデル欲しかったけど
1.5TBて何やねん
相変わらず増量は高杉晋作
0357名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:46:01.72ID:zd7l66ns0
今度のAirとMBの関係性が全然わからん なんで重たいのにAerなの?
0358名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:46:03.33ID:llBUfhCG0
エアCEOがイキリ倒してて草
恐ろしいねぇ
0359名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:47:02.96ID:640u/Yc30
筐体デザインとサイズ感は文句なしなのにな
画像見た感じひょっとしてファンレス?
0360名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:47:54.76ID:zy0v1Kjm0
>>358
おう❗
0361名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:50:26.26ID:fD+Lqzbs0
Airのネーミングを無理して残さないほうが良かったのに…
せめて無印と名前入れ替えないとをラインナップとして混乱しててかっこ悪いわ
0362名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:51:00.34ID:zy0v1Kjm0
積水イベントだった、サイテー
0363名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:54:14.13ID:PYZEYigV0
まあ希望通りっちゃ希望通りだけど、ラインナップのカオスを直す気ないんだなクックは
Touch BarなしProは誰が買うの?
デュアルコアのCPUでAirより高くて放置って理解してんのかねMacの中身
つか高いわAir、とりあえず価格以外はほぼほぼ不満ないから買うけど
0364名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:54:15.71ID:fD+Lqzbs0
Air初登場の茶封筒デモを引用しておきながら、
小さくて軽いMacってアイデンティティを受け継いでるの無印の方じゃん
0365名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:55:45.42ID:2Lp3hZpm0
廉価版とか学生向けとか必死に連呼してた人は今ごろ泣いてるのかなぁ
Appleが安いもん出すわけないじゃんw
0367名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:56:35.64ID:zy0v1Kjm0
Appleも内情、派閥だらけだからなw
0368名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:57:02.39ID:VW2keRT60
新製品なのに全く新鮮味のないデザインがマズイ
0369名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:58:11.58ID:zy0v1Kjm0
>>366
削り出しって全部なのか?アルミ板を金型で曲げてるだろw
0370名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:04:10.18ID:HODRkUSc0
>>369
MBA、MB、MBP、iMacとも削り出しのはず
だから他社ではコスト掛かり過ぎでマネできないらしい
0371名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:04:17.45ID:PYZEYigV0
あれ、てかクアッドコアじゃないのか…
Amberなのかな採用したの
じゃあ最新版買う意味ないわ
もう待てないし型遅れ買おう
0372名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:04:19.82ID:zy0v1Kjm0
Airはもういらねー終わったモデルだ
0373名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:05:27.64ID:zy0v1Kjm0
>>370
一部のエッジをミリングしてるのは認めるよwww
0374名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:11:11.31ID:zy0v1Kjm0
緊張してるのかMacBook Air is no exceptionとか言ってるし、正しくはMacBook Air is also no exceptionだろw
0375名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:11:24.24ID:Pk7smyF+0
筐体と重量がバーなしproでスペックが無印、おまけに高いとかお話にならんわ。
無印待つわ(待っても出るかは不明)
0376名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:16:00.40ID:bnpqObLB0
今まさにうちの猫がデスクから飛び降りる時にケーブル引掛かけてMB12とiPadを同時に床に落下させてくれた・・

ぱっとみ割れてもないしデカ目の傷も入ってないけどなんだっけ
ケーブルレスの充電はどうしたってふと思った
0377名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:18:41.93ID:zy0v1Kjm0
>>376
電磁誘導方式じゃ無理だなw
0379名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:29:49.32ID:2Lp3hZpm0
所詮はRadeonだからなぁ
大した話じゃないね
RTX2070くらいの載るならビッグニュースだが
0380名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:35:11.21ID:jOuJOrdU0
2070, 2080は今突然死で大変見たいね
0381名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:44:35.27ID:54WgSPxz0
TouchBarがなかったことだけは良かった
0382名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:45:35.33ID:oPz5img70
>>368
MacBook Air新型発表おめでとう。
発表会で見る、いつものデザイン。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う
0383名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:47:20.42ID:58fuPVzo0
やはり
MacBook Pro→MacBook Pro
MacBook Air→MacBook
MacBook→MacBook Air
が順当じゃね?

MacBook Pro15インチ→MacBook Pro
MacBook Pro13インチ→MacBook
MacBook Air→MacBook Air13インチ
MacBook→MacBook Air12インチ
でもいいけど。
0384名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:48:09.13ID:sT6fnsnc0
ブラックフライデーで旧型買うわ
0385名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 01:56:53.47ID:PYZEYigV0
>>381
それ一つで喜んでしまったことを今は反省している
0386名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:14:26.30ID:Z/xRHK6b0
MBAの新機種が出るとは思わなかった
今後もMBAを存続するならMBP13は廃止でいいのでは?
0387名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:16:21.72ID:EBY8pLWp0
>>381
1)嫌がらせ機能を付ける
2)(1)を取り外し恩に着せる
3)消費者涙を流して喜び感謝する

これからのアップルの黄金パターンが完成したな!
0388名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:16:41.32ID:yIEmvIe60
まさかデュアルコアとは思わなかったわ
ダメだこりゃ
0389名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:17:42.50ID:jkMJz8WL0
>>387
ピンチはチャンスやで!!!
って叫んでるクックが見えた
あいつほんと金だけしか見てないな
0390名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:18:40.99ID:PYZEYigV0
とことん欲しいものを外してくるわ
Touch BarなけりゃPro13買ってたし、クアッドコアなら今の値段でAir13買ってたし
0391名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:26:16.75ID:uFhwybTl0
Twitterで海外の評判見てきたけど、MacBookと似すぎみたいなコメントが沢山あった
マジでクックはこのラインナップにどういう意図があるの?
これが一番安く作れるラインナップなの?
Appleは中途半端さの究極を極めようとしてるの?
0392名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:42:41.48ID:oVp0p0Ab0
ラインナップをシンプルにできなかったかし似たような製品の半端な乱立になってしまったな
999ドルとはなんだったのか
0393名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:44:03.77ID:fIkH4GGJ0
光ンゴ消えたかー

まあ要らないよねw
ってかラインナップが意味わからんw

ProのTouch Barを廃止して
17インチにしてスペックガン盛り、
ポート類も色々復活させてくれい。
薄軽いのはAirで。無印は要らん。
0394名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:54:13.95ID:fIkH4GGJ0
アップルはこれで今儲かってるんだっけ?
俺からしたらここ数年で
全てにおいて魅力が消え失せた感じ。

MacBook Proがまずアレで、
iPhoneがアレ、そしてとうとうAirが・・・・
Air11でMACに転んだ俺としたら
まあいつか来ることだけどやっぱ悲しいなー
0395名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 02:56:36.71ID:hvGrc5jT0
結構イイやん!と思って購入押したらデュアルコアで一気に熱が冷めてわろた
TBを我慢してMBP13か盛ったエアーか
0396名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 03:01:56.20ID:XHtF16Bg0
今のご時世でAirっていうならあと0.5kgは軽くしないとな。
当時のAirはそれくらいの衝撃だったよ。
0397名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 03:02:48.51ID:yWUukMC00
Yシリーズってファンレスになったりするのだろうか
でもその割には重いから違うんだろうか
0398名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 03:22:44.26ID:OZQPXesq0
プロ13TB無しと新エアをメモリ16GBとSSD512GBに盛るならどっちが幸せになれる?
大して値段も重さも変わらんからCPUとかファンレスがとかUSBポートがどうとかの話になってくるが分かんなくなってきた
0399名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 04:13:09.59ID:+x9q9h6D0
来年か再来年には絶対顔認証来ると思うわ
0401名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 05:45:09.96ID:hNVeadxf0
>>398
値段ほぼ変わらん(Airがちょい安い)、でもAirにはTouchIDが付くから価格差以上にAirが安いとも言える
性能はほぼ互角、ぶん回す作業があるならPro

↑こんな感じなんだけどさ

ProとAirを同性能、同価格と考えるとするなら新Air出る出ないに関係なく
Proの安いのを買うのと同じことじゃん

で、Proの安いのをこの値段で買うのって上位モデルを買うのと比べてめちゃくちゃ割高で
ぶっちゃけあり得んって言っていいくらいなんでそう考えるとAirも微妙と言えるんだよな

なのでAirを買うとするならカスタマイズとかせずにとにかく安いのを買うとかがいいのかもしれん
0402名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 05:56:44.43ID:xFbiKuHS0
これは安くなるPro買いだな
0403名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:16:49.92ID:/3HF8hya0
で、ヨドバシではいつから買えるのですか?
0404名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:45:15.87ID:wB41b5Iq0
いっそ、来年出るMBPに期待した方がいいのかな
0405名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:52:29.10ID:NA9mF7B80
iファンレスじゃないでしょ?
0406名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 07:13:11.04ID:G4+y9bYv0
プレゼンで音量が増えたとか、サラウンドが増したとか言ってたけど、従来のAirと比べてなのか、MacBookより優れているのか、よく分からなかった。比較レビューに期待するしかない。
0407名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:47.13ID:oHTevr3N0
>>344
オレを巨人の監督にしろと、安居酒屋で喚く酔っ払い親父と一緒だなw
0408名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 07:59:22.09ID:qSMvpifJ0
>>406
基本的に前モデルとの比較だからairでしょ。
miniもそうだけどかなり時代遅れのマシンだったから大幅改善なんて当然だよな。
といいつつライブ終了即air購入した。
0409名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 08:03:55.46ID:J/teO4N+0
無印が900gなんだからAirはその半分くらいになって欲しいわ
0410名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 08:36:32.90ID:OZflX1qW0
Thunderboltさんが2個付いてるので買う。
やっとMBP2010midとお別れできる。
0411名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 09:10:51.23ID:BozXgmx90
Airだけは林檎ロゴ光らしてほしかったわ。
0412名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 09:23:42.84ID:5Mls3sMY0
エアーならいいや
それならlate2008MacBookまだ使えるわ
もう10年になるしバッテリー成仏しちゃったけど
0413名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 09:46:29.15ID:hyYQ6/tZ0
なぜssdオプション512Gの次が1.5Tに飛んじゃうんだろう? 在庫の関係とかで、待てば1Tオプションも出るんだろうか。
0414名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 10:08:51.61ID:6+AIotGt0
2013年モデルのプロ使ってるんだが、Air買おうと思ってたのに悩む仕様だなこれは
0415グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/31(水) 10:22:03.79ID:uEd0kCC/0
うわー予想外だわ Air復活かよ
Airって名前気に入ってんのかな?

しかも無印より重くてデカいのにAirってネーミングは、、
USB-C、2個あってもいいけど、つけるんなら左右に分けてほしかったわ

Pro 13にしない理由あんの?
0416名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:44.75ID:/J/efDlS0
ストレージで迷ってる
iphoneが256なんだがair256じゃキツイよね?
バックアップとかしたら何も出来んくなるかなー
0417名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 10:43:22.68ID:PYX6DtQW0
>>415




0418グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/31(水) 10:44:35.29ID:uEd0kCC/0
>>416
アイフォンが256GBで、満タンまで使ってたとしてもバックアップは256GBにはならないよ

アプリ本体とかはバックアップ対象じゃないからね
iCloudで使ってるデータもバックアップ対象じゃない

写真とか結構とる?
でも写真もiCloudを使ってりゃバックアップ対象ではなくなるから、バックアップデータって意外に小さいよ¥
0419名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 10:46:21.31ID:Cmdp7GbL0
NASの1台くらい用意しとけばいいのに
0420名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 11:34:40.22ID:fDtXoxLz0
なんかファンレス説濃厚らしい
0421名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 11:53:20.61ID:2CLG1nC70
>>416
母艦として買うんだったら、もっと上位機種買うべきだと思う。
もしくはバックアップ先を外付けにすればいい。iTunesをごにょごにょ設定すれば、バックアップ先を外付けに設定できる。
0422名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 12:12:41.08ID:Nm9QA6z20
>>420
え、ファンの有無Apple発表してないの?
0423名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 12:19:53.63ID:fDtXoxLz0
>>22
公式もだけど、現時点で各ニュース記事でもファンの有無は一切取り上げてないね
0425名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 12:23:16.61ID:It14DSNn0
そこ一番重要なのにな
0429名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 12:45:04.18ID:p+IbxLkC0
なぜ軽くない(1kg超)のにAirを名乗るのか?買う気がしない。
0430名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 12:48:11.62ID:It14DSNn0
iPhoneでいうXRと同じような枠だろうな
バッテリー持ち優先で中途半端な価格と性能
ハイエンドの方が売れるように
0431名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:05.09ID:ERkJBtNT0
まあiPhoneはハイエンド売れないで売り上げランキングからXSとXSMAX消えたみたいだけど
0432名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 13:38:41.44ID:/J/efDlS0
>>418
写真はiCloudじゃ収まり切れないくらいなんで無理つす
>>421
上位機種ってproだと思うけど、高いんだよね
バックアップ以外でやることってネット検索とか写真動画見たりだしな。オーバースペックになっちゃう
母艦としてair使う人少ないのかな
0433名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 13:41:25.07ID:Ai8qKxB30
NAS買ったほうがいいよ
それかどっかのクラウドストレージか
0434名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 13:43:54.58ID:2CLG1nC70
>>432
個人的にはAirは、持ち歩き専用のサブ機だと思ってる。
メインでもいいだろうけどね。
それなら中古の安いMacBookで十分な気がするけど
0435名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 13:47:57.52ID:yNhJKf7C0
何故AmberLakeなのにファン付きなんだ…
Macbookとの差別化?
0436名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 13:57:02.23ID:TtEWkP7o0
TB3の帯域使えば発熱するからじゃないの?
0437名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:03:26.84ID:bnpqObLB0
TDP4.5W→7Wならファンレスは無謀か
そもそも適切に排熱するためにもファンは有益なものと捉えるべき
Mojaveにしてからくるくるが酷いときがあるがBootcampまで再インストールが億劫で放置
0438名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:03:56.99ID:2nfLTj3f0
13Proに踏み切ろう。決めた
0439グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/31(水) 14:05:25.14ID:uEd0kCC/0
>>432
カメラロールの写真さえ定期的にMacに移していれば、他には対してバックアップするものほとんどないんじゃないか?
バックアップ容量は数GB〜数十GB程度で収まると思う

>>432 >>434
AirじゃなくてMacBookだけど普通にメイン機として使えてるよ
22インチのモニタ繋いでデュアルディスプレイで
ネットや写真動画閲覧ならなおさら十分だと思うよ

外付けHDDやNASとかだとバックアップ考えるのが面倒なんでMacBookは512GBにしたけどね
0440名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:26:34.55ID:FHDDQnBb0
まさかAirの名で発表になるとは
いますぐ乗り換えたいんだけど
今回はさすがにこまってる・・
Pro13TBなしのキーボードを
なんとかしてほしいよなぁ
0441名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:41:54.58ID:CokSZcrA0
いまいちだよな
Core Mでファンありで微妙に重い
値段だけは一人前なのがw
0442名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:52:52.92ID:AQ0D6rqq0
今時Airの名前を付けるなら1kgは切らないと。
MacBook Air 13 0.88kg
MacBook Air 11 0.68kg
くらい行かなきゃWindowsのウルトラモバイルと同等以下。
アルミに拘らずマグネシウム使えばいい。
0443名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:57:29.22ID:baqbMobX0
>>441
128GBしかないのに145000はないわな
0444名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:27.61ID:wgeQzQGn0
proもしくは無印行ったほうが良い気がしてきた…
0445名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 16:15:48.22ID:CokSZcrA0
>>443
あーそうか
SSDが128GBか
もし仮想するならマジでカツカツだからやっぱり割高だわ…
0446名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 18:12:31.67ID:bsRvcd890
現行AirのRetina化するだけでいいのに何故アップルはそれが出来ないのか
0447名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 18:14:06.04ID:wgeQzQGn
>>71
>>74
SE30時代からの信者達は今回のMBAも既に最廉価でポチった?
0449名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 18:57:34.37ID:Cmdp7GbL0
>>446
え? そんなの出てもまったく魅力ないけど
0450名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 19:02:43.10ID:k0Xzdj6m0
>>449
少なくともお前よりは魅力的だから安心しろ
0451名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 20:02:56.22ID:ZXIAZIsO0
初期不良がなくなった頃に買うわ
クアッドコア待ちだったけどもう待てない
0452名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 20:23:11.32ID:A68d8RRJ0
クワッドなんて排熱が大変なものをAirに期待するのが理解できない。13Proだってアツアツなんだから
0453名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 20:24:38.03ID:9Xd22uQN0
13proが11月以降に地味にアップグレードされるのが嬉しい
0454名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 20:26:28.52ID:PYZEYigV0
>>452
whisky lakeなら普通にあるでしょ
薄型PC用だしさ
0456名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 20:57:40.47ID:9Xd22uQN0
>>455
すまん調べたら15proだけだった
0457名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:19.86ID:yh1E7uQ10
Air新型注文した
0458名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 21:39:27.67ID:54WgSPxz0
キーボードはあの形式になっちゃったんだな
まあそうなるわなあ
0459名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 22:22:21.71ID:GfPmCKhA0
>>442
そんなに軽く出来る技術は風前の灯火であるNECと富士通しか持ってない
アップルごときが設計管理してもスグにブッ壊れるだろ
0460名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 23:25:22.18ID:JFhOYZsw0
エアーのCPUが謎に包まれている
0461名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 23:51:36.29ID:2Lp3hZpm0
AirのスレもMiniのスレも高いってコメントばかりでワロス
アップルから安くて性能いい機種なんか出るわけねーだろ…
0462名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 01:09:35.58ID:0y9WQkn60
ちょっと前までは安くて性能良い機種普通に出てたけどな
ジョブズが天下取りに行ってた時期は
円高だからとかじゃなくて現地でも安かった
今より圧倒的に

てかツイッターの外国人も高い高い言ってるな
MacBookに似過ぎ、違いがよく分からない、みたいなコメントもたくさん
0463名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 01:20:48.91ID:bx2wlPmI0
ProのTBなしより120g軽いだけで最大部分の厚みはむしろAirの方が厚いくらいだもんなあ。
0464名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 01:29:38.47ID:DxSBvRZR0
2年前でも簡単に作れたレベルのものだな
0465名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 02:02:23.99ID:lqwRd4Uo0
2.5k解像度の広色域液晶積んだモバイルノートPCとしちゃ安いほうだと思うよ
0466名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 02:32:34.55ID:7ux1n/F80
ThinkPad X1CarbonやDELL XPS13とだいたい相場として同じだからな
意識してるのはわかる
0467名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 03:42:43.56ID:raQ/J5xT0
流石に同世代のクアッドとデュアルで比べてしまうと性能差がエグいんじゃないか
0468名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 04:35:11.85ID:ftx9Bago0
開発とかクリエイティブ用途の人は4コア欲しいだろう
会社で使うとアンチウイルスとか強制されるから2コアほんとしんどい
0469名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 04:41:32.00ID:ftx9Bago0
>>466
会社で4コアのX1Carbon支給してもらった。
キーボードはなかなか良いしコアとメモリが多い分Dockerも楽々。
ただこいつはこいつで色々問題がある。
・トラックパッドがMacと比べれば使い物にならないから会議室ハシゴするときにマウス常に持ち歩くハメに。
・右側の排気口が火傷するんじゃないかと言うレベルで熱い。
・無銭LANが切れまくる。
・バッテリ駆動時に自動的に液晶が暗くなったら電源再接続しても再起動するまで液晶が再度明るくならない。

会社ではしょうがないが、プライベートでこのマシンを買うのはマゾい。
0470名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 04:59:13.57ID:PZGAMACZ0
>>469

X1 carbonは2017が完成系だからなー

赤乳首は慣れたら替えが利かないぐらい快適だし
去年のモデルはそんなに熱くならない
無線LAN切れたことなんて一度もないし
液晶は電源復帰で普通に明るく戻る

今年のがダメなのかソレがぶっ壊れてるのか?だね!
俺はproがあまりにクソなんで去年windowに乗り換えた。
母艦もP71にしたけど快適過ぎてもうMACとか戻れんw
とうとうAirもあんなんになっちゃったしね・・・・
0471名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 07:21:32.13ID:V/naHXSy0
右側に排熱口があるとマウス持つ手に当たってこれからの時期あったかいぞ
0472名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 07:47:24.09ID:lgSOM+GG0
>>470
おまえmac板早く卒業しろよ
airスレにも書き込んでるだろ
0473名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 07:56:21.25ID:S/GBUNTD0
今回の発表で無印2017を買う決心した
新Airは持ち運びには重すぎる
しれっと無印を値下げしたりするなよ!
0474名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 07:56:30.13ID:S/GBUNTD0
今回の発表で無印2017を買う決心した
新Airは持ち運びには重すぎる
しれっと無印を値下げしたりするなよ!
0475名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 08:57:48.04ID:eYM6htJE0
>>469
その熱が問題なんだよな
最近はTDP信じて設計するとほとんどブーストかからんという話がある
TBつきProもそれでパフォーマンス上がらんと評判だしな
新airがYのクロックアップ採用したのもその影響なんだろう
0476名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 09:55:14.65ID:Nfp2XXE10
パフォーマンスは恐ろしく良いぞ
0478名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 10:39:45.12ID:pYQXB09q0
支那製とか絶対なんか仕込まれてる
今までも何回も言われてるし
使ってるやつはただのアホ
0479名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 13:14:00.49ID:nK26B4500
政府の重要機密とか扱ってるわけじゃないしw
はっきり言ってAirは去年のX1 Carbonに完敗
0480名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 14:06:35.41ID:+FJ64G2L0
去年買った2017無印のメモリ8GBでやっぱり足りないなーって悩みながらイベント待ってたのに、次の無印はいつなのか

俺の来週は始まったばかりだ
0482名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 17:42:17.29ID:pYQXB09q0
>>481
バカはお前だろCA偽造までしてる糞メーカーが来るなよカス
0483名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 18:16:30.26ID:2qr1h0kn0
これで無印が大幅値下げなんかしたらさらにラインナップぐちゃぐちゃだな
新Airには期待してたけどこれで満足できるやつなんかいねえよ
0484名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 18:31:52.52ID:peoUK8P40
Airって名前じゃなかったら買ってやっても良かったけど
陳腐感あるんだよ今さらAirじゃさ
0486名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 18:32:35.03ID:HCav3J/p0
携帯性に特化させて少しスペック下がるけどファンレス軽量化11インチと13インチのラインナップとかかね
0487名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 18:41:02.91ID:wvpi57Mx0
Retinaじゃなくていいしスペックはそこそこでも
軽量/低価格だったらAirの価値があるんだけどな
ミドルクラスと棲み分けすれば無印の価値も上がるし
0488名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 19:16:55.83ID:EUlW2nzJ0
MacBook12インチとか言うけど実は11.8インチなんだよな
0489名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 20:59:13.12ID:rNc3ilQz0
これ売れないな
0490名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 21:15:11.78ID:aJke+/j00
11インチ
Retina
ファンレス
Touch ID
TB2つ
これで10万切るくらいで頼む
0491名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:50.59ID:8PEzM7yR0
ほとんどAirやん
1ドル80円くらいの円高にでもならない限り無理
0492名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:36:29.57ID:wvpi57Mx0
第8世代のCoffee Lakeは能力が1ランク上がって
i3でもi5(7世代)並と言われてるから、11インチのi3格安Air出せば売れる
0493名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 23:15:34.59ID:0X7gcgkc0
安い価格帯を望む人はiPad無印使ってくれってことだよ
実際にそっちが売れてるから安いMacは出さないんだろう
例え無理して出して売れても儲からんのだろうな
0494名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:26.36ID:GVs91vYr0
評論家の提灯記事うざいな。「ガッカリした」とホントのこと書けよ。
0496名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 01:35:58.17ID:SPP/0HjC0
>>495
アホ乙
0497名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 06:54:18.93ID:qpp2T+EO0
ベンチマーク出てこないね
0498名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 07:25:38.76ID:m1TXlQfa0
>>493
シェア拡大のために新規や乗り換え/出戻りユーザー確保しないとMac全体が衰退しかねないから
目先の儲けより、4万円台のminiや9万程度のAirで「ちょっと買ってみようか」層を開拓すべきかと
0499名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 08:15:37.13ID:cSorozUS0
>>498
今まで売ってたものを引っ込めたんだから、そういうのは不要と判断したんだろ
Macユーザー層削ってでもiPad使う層の拡大を目指してるんだと思うぞ
もう安い価格帯のMacは出ないだろうね
0500名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 08:22:27.77ID:zw1x6PnH0
一時期Mac切り捨てみたいなの言われてたけどハイエンドと極端なローエンドだけ残しそうな予感
0501グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/02(金) 10:19:10.54ID:QqrYFjVf0
MBやMBPとの違いがよくわからない
こうやって無駄に機種を増やしちゃうのは90年代のアップル暗黒期を思い起こしてしまうな


>>498
もうライトユーザーにはパソコン必要なくなってきてるんじゃないのかな
それをアップルも理解してるんだと思う

パソコン買った方がいいかな?と相談されたら、10年前ならオススメしてたけど、今は「スマホで大概のことは出来るから要らないんじゃね」と言ってしまうわ
0502名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 11:09:38.10ID:CTNAwqn00
ラインナップがゴチャゴチャしてるって言うけど、いずれディスコンにするつもりのモデルをダラダラと残してるのが悪いんだと思う。
更新がなかったMB12とTBなしMBP13がなくなればラインナップは分かりやすいよ。軽い、安いMacは作る気ないんだと思う。
0503名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 11:55:43.21ID:l2qzDWMu0
新型はコンセプトの異なる要素を交配した結果、
焦点のボケたものになってしまった感がある。

MBP13TBなしがアップデートしてくれたらなぁ、
せめてキーボードだけでもちゃんとしたやつに。
今回だけは本当に乗り換え先にこまってまーすw
0504名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 12:03:45.32ID:C+u55WXr0
>>502
ラインナップスッキリさせるために
確かにTBなしMBPは不要だけど
MB無印は必要だしラインナップ考えても必要だと思う
要らないのは旧MBA

プロ用 MBP
一般用 MBA
外出用 MB
0505名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 12:15:17.78ID:lKd8JUiu0
ここまで来てキーボード諦めきれんのもすごいね
何がどうなれば良いと思ってるのか
少なくともあと数年はバタフライから変わらんだろ
0506名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 12:28:00.25ID:CA1i4ocU0
薄くするのが毎回のアップルのデザインの至上命題だからな
ゴミ問題も強引とは言え対応はし終わったしMacBookは延々バタフライだろう
0507名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 14:10:15.33ID:LnYUjdkL0
外観が綺麗なのは良いことだけど
実用性が確保された上での話でないと意味が無い
0508名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 14:26:50.65ID:IcqDC6WL0
普通に考えればそうだけど、マカ君は実用性を自己暗示でなんとでもねじ曲げるからねえ
それどころがデザイン的な善し悪しもたぶんわかってない
リンゴマークついてりやたぶんファーウェイとかをデザイン大絶賛だとおもわれ

リンゴマークついてりゃなんでも良いんだと思うよ
0509名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 14:29:23.98ID:QSZGUBCw0
バタフライ構造でも、ストロークが深けりゃいいんだよ
マザボの厚みを削ってストローク確保してくれ
0511名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 15:44:56.76ID:C+u55WXr0
>>510
それはあまりに偏ったイメージだよ
もうAir=モバイルなんてイメージは捨てた方が良いよ

Air=汎用モデル=誰にでも勧められる=ある程度何にでも使える=中途半端

一般ユーザーへのお勧め
iPhone+iPad or iPhone+MBA

こんな感じじゃないかい
0512名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 16:25:30.66ID://ykK6k+0
>>511
確かにAppleはきっとそういうつもりでこのラインナップにしたんだろうけど、やっぱりairで軽くないというのはユーザー納得しにくいと思う。
例えばホワイティという名前の歯磨き粉があったとしてその注意書きで「白く保つ効果はありますが既に変色した歯の色を変えることはできません」と書いてるみたいな
0513名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 18:54:44.10ID:nzYs2wPw0
>>504
確かにMBは必要だと思うが新Airを一般用と見るのはちょっと無理があるかな
CoreMファンありでMBPと100g前後しか変わらんのにスペックが低すぎる
0514名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 19:15:17.51ID:ApDhLqTt0
Airの公式ページのパフォーマンスのとこの持ち方w
絶対こんな持ち方無理だろw120gしか変わらないProでやってみたけど指折れるわw
0515名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 19:20:03.69ID:5F+1A4R50
Macbook air
ただし無印よりも重い
0516名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 19:59:28.56ID:/y81kLzZ0
Airは宣伝も含めて詐欺っぽいのがAppleの焦りを表してるようだ
0517名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 22:08:46.32ID:aN6ufMW20
最高益の会社が焦ってるわけない
新筐体を出す会社がMacを諦めてるわけない
だがな
ラインナップ整理せいやあああああああ
0518名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 22:31:33.98ID:fEHLGNTp0
正味今回でAir無くなってMacBookに一本化されると思ってたから肩透かし食らった感じはあるけどな
0519名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 23:59:30.55ID:R52pQic20
世界に再び、軽さの衝撃を。
誇張にもほどがあるので消費者庁へ苦情を申し立てよう。
0520名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 02:29:40.38ID:dpuVwMat0
>>509
マザボ削るとかムリせんでも筐体数ミリ厚くすりゃいいだけ。
ギリギリ攻める薄さなんか求めてない。
特にProには。
0521名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 03:27:54.76ID:z2WaP0hI0
キーボードはもう変わらないだろうね
諦めるしかない
0522名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 05:28:59.41ID:VMuJk0kj0
>>520
求めてる人もいるわけで、そっちに向けた方が儲かるっていうAppleの判断でしょ
自分がマイノリティだと思った方がいいよ
諦めてバタフライ使うか、MacやめてWindows行くかでしょ
0523グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/03(土) 11:39:10.17ID:4wFKSPF70
>>518
それは確かにある
MacBook筐体でベゼル狭くして12.9位の液晶積んでくれるだけでよかった
個人的にはAirの名前がダサいと思うのでそこはマイナスポイントだ


ストローク深いキーボードはダルいな
職場のデスクトップ機たまに触るが、1センチくらい指を押し込まなきゃダメじゃん
カロリー消費するわ
0524名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 11:50:52.72ID:ja7lIVMI0
旧MBPからRetinaMBPになった時もストローク浅くなったが数日で慣れたしな
ぶっちゃけストロークの深さはあんま重要じゃなくて、ボディ剛性やそこからくる均一なタッチ感のほうが大事だと思う
以前薄型のVAIO使ってたがキー打つとボディがたわむし、キーによって感触が違うしで、それまで所有したノートPCの中ではぶっちぎりの最低キーボードだった
0525グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/03(土) 12:13:11.10ID:4wFKSPF70
>>524
それだね
深さよりもタッチ感、均一であること

ストローク1センチのデスクトップ機からMacBook2015に変えた時は、指の運動量減ってだいぶ楽になったと思ったもん
0526名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 12:26:57.85ID:4YKHFmxJ0
Touch Bar や 3D Touch も求められてると思ってたんだけどな
0527名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 12:30:33.33ID:4YKHFmxJ0
売れ行きから言えばAirが残って無印が無くなる可能性が
0528名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 12:53:34.96ID:ACIMKclT0
無印をAirブランドに統合って可能性のほうがありそうだな
もともとAir11インチの後継機ポジションだったし
0529名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:06.34ID:rVPHTgZ+0
ここ数日買おうか買うまいか悩んでたけど、やっぱ辞めた
来年になったら確実にwhisky搭載したAirを出してくると思うからその時買おうと思う
0530名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 14:11:43.06ID:9OvbCdfx0
>>528
Airが300グラム軽くなるなら統合でいいよ
0532名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 14:28:27.41ID:ql96sQUM0
ハイ→タッチバー付きPro
ミドル→air
ロー→無印
に整理されただけやな
タッチバーなしProとかいう中途半端なのがディスコンになるだけ
0533名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 14:31:50.50ID:ME5GsPwc0
>>529
ファンが付いたということは、何でも載せられるから、来年確実にアップグレードするよね。Pro13の買い時は4コアになった今年だと思うが、Airは来年以降では。
0534名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 14:34:35.11ID:rVPHTgZ+0
>>531
キリあるわ
Touch Barなしで改善版バタフライキーボードのクアッドコアが出たらそれが欲しいだけ
ProでもAirでも無印でも今の13inch以下ならどれでもいい
デュアルコアじゃそんなにスペックアップしないからやっぱり買う気にならん
0535名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 15:08:23.90ID:rVPHTgZ+0
>>533
そう思う
最近のAppleは出し惜しみした上で高価格だからタチ悪いと思うよ
Proと差別化してんのかもしれないけどさ

高価格なら完璧な製品を出して欲しいよ
中途半端なのに高いって人離れるよこんなの
0536名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 15:30:46.62ID:dpNPyVjZ0
みんな買えない理由探し捗ってるねw
何が手でもケチつけて買わないんだろうね
0537名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 15:31:24.86ID:vlE3qdNH0
お前いつもいるやつだろ?
買えない理由買えない理由連呼する暇人
0538名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:28.30ID:xkIwg1xs0
買わない理由はたくさん出てくるけど改めて買う理由はないのが問題
0539名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:15.30ID:mqdvHWx80
テレビにたまに映るアメリカ人ジャーナリストとかがMacもアップルマーク光ってるじゃん
0540名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 22:17:07.59ID:gs/ci9Jf0
最下層の貧乏人が買えない理由を色々と考えてるけど
要は金がないだけの話だからねぇ
0541名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:56.58ID:CvxYAqaX0
結局それなんだよな
目的に合った奴を買えばいいだけの話
0542名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 22:36:52.20ID:HM4iFbHU0
Air=空気のような存在 と思って納得することにした
0543名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 22:43:47.32ID:4YKHFmxJ0
他所でいいから実用マシンがあればいいんだけどな
0544名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:01.27ID:uUTQAUmd0
>>534
今のPro 13インチのTBをFキーにするだけの簡単なお仕事のはずなんだが…
0545名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 02:51:43.36ID:VTKyNhIV0
Air初登場時は13インチで他のWindowsノートPCのどれよりも薄く軽くしかもキーボードは打ちやすくデザインまで美しい完璧すぎる出来栄えに惚れ惚れしたものだが…
0546名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 03:02:06.75ID:39+592eo0
>>545
今となってはmacのイメージって最低のキーボードに、へぼいバッテリーだもんな
何一つ誇れる物がないのにブランドイメージの力は凄いわ
0547名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 03:24:13.04ID:zEPdb8Su0
結局、旧2018モデルに買い替えたけどこれが一番良かったかも。

retinaも店頭だとくっきり差が出るけど家だと気にならん。

何よりポートが楽。
0548名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 06:42:48.12ID:YnPMgDJu0
>>545
当時は有線LAN付いてないし、DVDドライブもないし、ディスプレイの出力ポートも変換がいるし、何よりこのスペックのくせに高すぎ、としか思わなかった。
0549名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 07:04:40.17ID:bfG2KtPi0
ただ薄い軽いだけならWindowsノートのほうが当時から上だったぞ
Airが優れてたのは、打ちやすいキーボードや、そこそこ高いGPU性能、SSD標準搭載などで、トータルでのマシンパフォーマンスが非常に良かったからだよ
あの当時のWindows薄型軽量ノートは、薄くしすぎてキーボード最悪、GPU性能も最低、ストレージは1.8インチHDDでこれまた劇遅
とにかく実用に耐えうるノートPCがほとんど無い状況だった
0550名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 09:47:00.95ID:po4/HPsR0
AIRは当時安くて低性能が当たり前と思われていたネットブックに対するアップルなりの回答だったんだよ
0551名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 10:34:32.98ID:zVOHytOD0
これまで買わない、って思いつつ新製品が出たら我慢できなくて発売日に毎回買っていた人間だけど、今回ばかりは我慢どころか買おうか悩むところまでもいかない。
これ買うんだったら2017のproの梅モデルの中古買う。10万くらいで買えるし。とはいえ7日に実機見るとやっぱり買っちゃうのかな…
0552名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 11:12:25.06ID:hgoWyJCa0
>>534
>Touch Barなしで改善版バタフライキーボードのクアッドコアが出たらそれが欲しいだけ

自分もほんとにそれで見合わせてる
Proが現状Touch Barしか選べないことと
不具合抱えたキーボード放置に違和感
0553名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 11:23:07.66ID:6bQLQZw10
見合わせなんかせずにここでキッチリMacをきってWindowsに行くべきでしょ
5年も10年も見合わせる余裕があるなら別だが
0554名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 12:03:33.64ID:39+592eo0
>>549
当時はThinkpadには全く歯が立たなかったが単にAirが安かったから人気になっただけなんだよ
0555名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:14.57ID:hWU02lSP0
>>552
それ待ってたらAirにもタッチバーつくぞw
0556名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 12:40:36.22ID:jAMoX7jX0
今回のAirはダメな点詰め込んだ駄作ということで
0557名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:08:28.50ID:l40Dsc5K0
でもproもダメだしね。
0558名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:11:39.05ID:6bQLQZw10
もうすべてがダメだねw
0559名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:29:53.27ID:BpyH6br80
次期無印を出す意志があるかないか。
これだけが知りたい。
新airがコスパ最悪の駄作なこと自体はもうどうでもいい。
0561名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:41:33.75ID:6bQLQZw10
>>559
このままディスコンでしょ
0562名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:38.22ID:6RyKxzFA0
>>560
Ice Lakeさえ無事に出ていたなら
今回のAirのスペックを12inで達成できていたわけだからね
Intelが巻き返せれば12inが主流に戻って
ダメなままならAirが残るんだろう
0563名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:27.24ID:u0NGI0460
MacBook Air廃止して今回のをMacBookの新型にすればラインナップ分かり易かったのに
利益優先で Airの名前廃止したくなかったんだろうな
0564名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 13:49:11.93ID:u0NGI0460
けどそれなら重くなるか
0565名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 14:42:27.22ID:OB8eR2040
スペックスペックって、お前らAirで何やるの?
0566名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 14:52:44.00ID:mCK3iQ4p0
Youtube
0568名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 15:07:17.17ID:LB/rAJwT0
ネットで買い物
アマプラ
office
0569名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 16:35:34.78ID:8TCjwEq00
ちゃうよ結局クアッドコアがついてるとかで内心でマウントとりたいだけなんだよ大半は
デザインとか含めてフルで使う人は何も言わずにカスタマイズして買うから
0570名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 19:07:41.09ID:jarvYEoE0
もういっそA12XbionicをMacbookに採用してしまえ
0571名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 19:13:03.20ID:FpTXwCUr0
2015までのProが便利過ぎる
0572名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 19:26:41.00ID:jarvYEoE0
なんでもかんでもUSB-Cで繋がる世の中になってくれれば2016以降のProでもいいんだけどねぇ…
0573名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 21:53:12.03ID:mCK3iQ4p0
Early2015までのモデルは流石に古臭いし、これから更にその古臭さが際立つ気がするわ。
Pro2017ずっと使っててmid2014を久しぶりに使ったらそう感じました。旧Airのベゼルとか笑けてくる。
0574名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 22:31:09.80ID:CCnCIsfV0
こういう人が多いから無意味なモデルチェンジはやめられない
0575名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 22:53:31.40ID:tzzem2o60
>570
そうなるだろうね。両方走るバイナリは来年から。
0576名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 23:08:50.01ID:6bQLQZw10
>>575
そんな急に出せるかよw
2021年って噂はあるが、それでもなかなか大変な
0577名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 23:54:57.34ID:LmayJKaS0
てかiPad ProってファンレスでMBP15並みの性能なんだよな
なんつーか凄まじいな
AプロセッサMac早く実現してほしい
0578名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 00:34:59.62ID:yX9okL8W0
MacのCPUのアーキテクチャ変えるならIntel化の時と同じ流れだとすると

6月のWWDCで発表

同時にソフトウェア開発用キットを配布

翌年に新アーキテクチャMac発売(MacOS11?)

1から2年で全Macを切り替える

って感じかな
でもIntel化の時より難航すると思うので、超頑張っても2021年が最速って感じはするけどね

個人的にはIntelのままがええな
開発者はWindowsやLinux含めてx86で統一されてる方が何かと楽
0579名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 00:59:32.09ID:L4Kuqb/G0
浮動小数点だけで性能比較されてるのを真に受けるのは信者だけだろw
0580名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 01:23:40.96ID:iiu5VmD30
Aプロセッサが載るとしたらやはりMBだろうな
Intelの動向に左右されずにリリースできるしよりmacOSに最適化できる
0581名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 06:27:14.87ID:PclStm8L0
WinのArm版みたいに既存アプリはエミュレータ?
0582名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 07:31:45.33ID:yX9okL8W0
Rossetaの再来か
となると、A12でもまだ力は足りないんだよね
今後Mac用で開発を進めて、どこまで伸ばせるかが鍵だね
0584名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:56.49ID:r57xV/MH0
そこまでしてAプロセッサに対応するメリットが思いつかない
0585名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 09:27:12.22ID:+puWh+0z0
ARM版Macに期待してる人も多そうだが、
使う側からすれば大してメリットないけどな
劇的に安くなるなんてことはないと思うし、Boot Campもできなくなるかもしれない
Thunder Bolt3も使えなくなるだろうし
これらのデメリットを凌駕するメリットがあるかと考えると疑問だわ
Appleもその辺は分かってると思うから、そんな簡単に舵は切らないと思うよ
0586名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 11:09:55.37ID:nOobSjef0
iPad Proを普通のPCみたいに開発ツールやターミナルエミュレータを動かせるようにすれば解決だな
0587名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 11:17:52.95ID:zbrAAILu0
黒ベゼルやCPU、価格から実質はMacBook13かな?
いま店頭に並んでる旧AirやMacBook、MacBookPro...
ラインナップそのままで新型追加は混乱しそうだけど、
Airという名に引かれるユーザーはけっこういるかも。
0588名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 12:17:35.56ID:nA94dsdC0
これがもし無印の後継だとするならば、ハナから無印なんて出すなよと。

個人的には後継ではないと思いたいが。

なので今後は一年おきに代わり番こにAirと無印のアップデートがありまーす( ^ω^ )
0589名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:31.05ID:3EbFnvhY0
重く分厚くなって後継なわけないじゃん
劣化だわ
0590名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 13:09:45.46ID:HTYot8300
サイズアップして増えたんだから位置付けとしては進化。早く無印とAirのスピーカーの違いとかレビュー来ないかな。
0591名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:13.69ID:Ya84O7gC0
サイズアップは退化
0592名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 13:21:06.22ID:1a3VzVn90
売れ筋次第で無印の今後は決めるだろうから今は別系統でいいだろ
7WのCPUでかなりの静音なら評価されるだろうがそうじゃないなら旧型MBPに劣る半端なモデルになるだろうし
0593名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 13:21:24.39ID:cBtLuPia0
サイズアップして褒められるのは画面サイズだけだぞ
しれっと300グラムも重くしやがって
0594名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 23:52:38.37ID:NocDWENE0
米国ではそれくらいの重さは問題にならない
0595!ninja
垢版 |
2018/11/06(火) 00:09:09.97ID:+ByDWFVQ0
MBA11なくなったしiPad miniは出ないし、小さいとか軽いって車社会だとあまり需要ないんだろうね。
0596名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 02:11:10.41ID:QxqJz7BS0
iPad miniとかiPhone seは日本だと熱烈大好きな人がいるけど
ディスコンっぽいの見るとアメリカやシナでは売れないんだろうな
0597名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 05:51:37.22ID:vB+oRix20
本気で売れるセグメントなら、あっちもこっちもiPhone seサイズのスマホを販売してるわな
0598名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:28:16.69ID:+HZAnzgD0
明日には店頭で実機が展示されるね
まずは新型Airさわってみてからだな
0599名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:51:32.71ID:/QWInfNl0
店頭じゃ駆動音がほとんどわからないからなあ
あの形状で風切り音小さくするのも困難だろうしProと違って全くファンの静音性についての言及もしてなかったし
ユーザーの感想待ちかねえ(信者除く
0600名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:05:04.72ID:5HJT/6y80
明日airを見ようかな
ファンあったら速攻帰る
0601名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:11:32.76ID:1z5fYknc0
>>596
海外は日本ほど片手操作に拘ってなさそうだからな
両手親指でキーボード叩くBlackBerryが向こうでは大ヒットしたように
0602名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:47:07.12ID:2xgF7jkl0
miniやseは分からんでもないがair11は無印とほぼ変わらんだろ
ベゼルでかすぎで液晶が豆サイズだし
0603名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 14:35:22.79ID:/QWInfNl0
>>601
ネイティブは略字打ちまくるし予測変換さえ要らんしな
Blackberryは日本語ROMだけ別に作ったり国内でもそれなりに法人はやってたと思うんだが
ガラケー維持戦略の前にドコモに割高契約専売された挙句iPhoneと真逆の道を辿った不遇

まあ結局は海外でも尻すぼんだわけだが
0604名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:36.46ID:cu2yMjqn0
Air11とMB12ってそれほど大きさ変わらんし11インチが復活することはないからMB買っちゃえよ
0605名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:37.82ID:n/mbx5CN0
MacBookの設計思想は嫌いじゃないが信者はうざいよな
0606名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 22:52:18.54ID:esibNpiO0
>>600
ファンあるから。
今すぐ帰れ
行く前に帰れ
0607名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 23:05:29.14ID:8/Fmd8V+0
明日、実機触ってイマイチだったら、pro13TBあり256買おっと!
0608名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 19:14:41.69ID:FpRnWLBE0
PC持込可のアメリカの司法試験でタッチバー付きmbpは使用を禁じられてる
やっぱり余計なものって認識は万国共通なんだね
0609名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:57.72ID:1BQkgm7r0
あちこち書き込んでるな
0610名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:01:04.62ID:6/PSidFp0
お前もよく見てるなあ…
0611名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 11:21:22.88ID:znSNSb5U0
無印macbookの新型って出るんかな?
0612名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 11:35:40.61ID:j846Pok30
載せるCPUがないと何度言ったら
0613名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 11:39:24.45ID:znSNSb5U0
そうなんか ありがと
2017macbookの値段下がってるから新型出るのかと思った
0614名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 12:08:47.96ID:KNGdfsj/0
>>613
あれ?値段下がったっけ?
0616名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 15:47:47.69ID:mwR2B/8/0
無印は値段下げる可能性が一番でかい機種だからな
まだわからんよ
0617名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 16:14:08.55ID:+Tlyflbm0
最低スペックが10万切るぐらいまで値下げがきそうな予感
0618!ninja
垢版 |
2018/11/10(土) 17:10:18.80ID:E1BUKB+70
Airが出たばっかりだし、無印はむこう1年は出ないと思う。
0619名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 07:59:43.68ID:rMzVyVg60
そのAirが期待はずれだってことよ
0620名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 09:13:49.89ID:DhsW6CMj0
もうAppleに期待するのが間違ってる
ハードの選択はある程度妥協しないと買うものはない
Macは妥協しながらして使うもの
0621名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 09:20:08.32ID:n0JnjDuH0
統一しなかったのはミスだなぁと思ってる
新型Air検討してたけどやっぱクアッドコアが欲しいわ
0622名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 10:13:37.01ID:yoL7MIco0
次期エアーにi7積みこむ噂があるけれどやるならTB無しのbook Proかな
0623名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 20:52:11.21ID:vsHOtJNN0
PROのTBなしはCPUもキーボードも
ひと昔前のまま放置なのかねぇ
アップデートあればPROに決める
0624名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 21:41:08.74ID:XwJnDTr20
i5もi7もたいして変わらんだろ
whisky lakeのAirが出るっつーなら考えるが
0625名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 08:28:39.55ID:X4IBISQE0
pro tbなしは2019アプデでしょサイレントで
0626名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 09:22:24.89ID:kG1SvH1E0
ディスコンの方が可能性高い
0627名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 15:16:58.38ID:8izkboUO0
>>623
オレもアップデート希望だけど、おそらくTBなしのProはディスコンだろうな
0628名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 17:02:22.78ID:/6XBgKjj0
そしたらMBPはオワコンになるな。
0629名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 17:19:26.42ID:A0bQrXHm0
ProTB非搭載モデルのアップデートを
望んでるユーザーはかなりいると思うなぁ
問題ある旧世代キーボード放置しながら
このラインナップにはやっぱり違和感ある
仕方がなく無理やり選ばされてる感じ
0630名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 18:08:33.06ID:uCWsAIw/0
Airみたいなゴミを作る金と時間があるなら無印の軽量化とProのアップデートをやるべき
0631名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 21:12:18.53ID:f2fsu/SB0
全端末で価格を上げ過ぎてiPhoneの売上が予想よりかなり下回って株価が下落してるらしいね
5cの失敗を反省してブランド戦略に切り替えてまた失敗したクックは責任取れよと思う
売上過去最高とかよく言ってたけど、ブランド削りながらコスト削減なんてやろうと思ったら誰でもできるでしょ
Macも最近中途半端な奴しか出してないしさ
0632名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 23:34:03.00ID:c0+kSzo60
来年春あたり無印8G/128Gをしれっと$999にしてお茶を濁しにくるんじゃね?
0633名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:34:05.74ID:Sezh3e5u0
それをお茶を濁すと表現するのはちょっとどうかと思うが可能性は大アリだな
Airがクソ中途半端だから無印には頑張ってもらわないと
0634名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:16.87ID:QPIh20Sy0
もはや平凡なAirと、極薄ファンレスの無印比べたら、どっちが製造コストかかるのかねって話
無印の方を安くしたらAir買う意味あるのかしら
0635名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:48.61ID:BLyIJLmQ0
ファンが無い方が製造コストも修理対応コストも安いんじゃないの
0636名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 14:19:03.20ID:AZjRB4qc0
>>634
ファンレスを実現するために無印のためにカスタムパーツを開発したわけじゃなく、単にTDPの低いCPU使ってるだけだからな
0637名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 14:23:43.75ID:QdHfF0cJ0
pro15 dGPUあり、タッチバーあり、タッチIDあり
pro13 タッチバーあり、タッチIDあり
air   タッチIDあり
無印  なんにも無しw

やっぱ無印をもっと安くしないとラインナップが整わないな
0638名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 18:48:06.14ID:u+BeElkF0
pro15 dGPUあり、タッチバーあり、タッチIDあり
pro13 タッチバーあり、タッチIDあり
air   タッチIDあり
pro13 なんにも無しw
無印  なんにも無しw
0639名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 00:36:18.53ID:bLvy2j+00
>>638
なんにも無しw13は2017年だろ
2017年までだとこうなる
無印は一応airより上だった

pro15 dGPUあり、タッチバー&IDあり、retinaあり
pro13 タッチバー&IDあり、retinaあり
pro13 retinaあり
無印  retinaあり
air   なんにも無しw
0640名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 00:43:24.45ID:gspyemm+0
無印は「ファンレスあり」だよ
0641名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 12:58:42.13ID:wYfm3mtw0
Touch IDのために0.3kgも重くなってCoreMファンありが自慢になるのかな
0642名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 13:46:04.08ID:uhOuYE1W0
Touch ID まぁ便利だね。11/7到着してようやくイジれた
0643名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:13.25ID:zmJ0YoiX0
重くて低性能な今のAirってどんな人が買うんだろ
0644名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 19:01:09.35ID:KWw/fu1J0
>>643
俺だ

2010年頃からair使いだったが
11ディスコンでmacbook無印に流れ、
airの刷新でまた戻ってきた

この間断続的にproも併用って感じ
0645名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 22:52:55.33ID:dAz7llrl0
色んなもののトレードオフで今回のAirになってるんだと思うけどね
そりゃ、軽くて性能のいいMacBook出ればいいけど、
そのぶん失うものも色々あるわけでさ
グダグダ文句言ってる奴は結局はコスパが悪いって話なんだろ
それは正しいと思うし、許せないならMacなんか最初から選ばなければいいのにって思うけど
0646名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 09:53:23.32ID:SkeGy6cN0
>>644
ノートパソコン何台も同時に持って何するのさ?
0647名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 12:21:57.36ID:IM8jMHjh0
>>645
コスパが悪いってトレードオフに失敗したのと同義だぞ
0648名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 19:25:37.51ID:XbtzXYYH0
>>645
コスパしか取り柄が無くなってたAirがコスパ捨ててどうするんだよ
0649名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 20:02:48.56ID:HN1Qfsd60
>>648
Appleは貧乏人相手の商売やめたんだろ
iPhoneと同じよ
Appleにとってはもうお客様じゃないんだろうな
0650名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 20:48:06.42ID:plBvBHcA0
元々Appleがコスパなんて考えたことないだろ
0651名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 00:25:59.42ID:AlYu349L0
実際に廉価版出しても中古のMacの方がいいじゃんってなってしまうからな
0652名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 02:42:24.43ID:F4sTr8UF0
せめて最低でも4コア載せてくれたらなぁ
キーボードも据え置き用のキーボード程度にそてくれれば
0653名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 08:33:19.36ID:aIsB8CMF0
永遠に中古のProでも使ってなよ…
ないものねだりしてもしゃあないだろ
0654名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:40:03.44ID:H9djerqb0
PROタッチバーなしモデルの
アプデはあきらめたほうが良い?
0655名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 00:18:32.62ID:jzn7uMcy0
ここで答えられるやつはいないよ
Apple本社に行って聞いてこい
0656名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 01:06:55.25ID:70Jqy6do0
airがあの形、あの値段で出てきた以上
tb無しproは出しづらいだろうな
4コア、tb無しtidありとしても値段設定が微妙
まだpro全機種tb廃止の方が可能性あるかも
0657名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 01:19:29.78ID:5lbe/Llc0
今年アップデートしてないやつはディスコンでしょ
0658名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 14:31:58.31ID:LMmCIri20
miniはそれを3年間言われてきたんやで
0659名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 10:17:08.56ID:qa17LhLt0
だから米国で13inchがそもそも売れてない
世界的にはMBPなど高価格モデルで13inchはニッチなんだよ
それとX86系のPCでコンシューマー向けはwinもMacも売れてないし
これからも売れる見込みはないだから企業向けに的を絞って行くのは仕方ない
特にAppleは企業向けで低価格はiPadが他社のノートPCより
販売台数稼ぐところまできてるからもともと利益率が高い
Macは徹底的なセキュリティ対策をした高付加高価格Macで勝負するんだろう
0660名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 12:16:59.91ID:rkidg1kr0
Pro(TBなし)はAirの置き換えのつもりだったんだろ
けど相変わらずAirが売れてるのでホモが勘違いした結果が新Air、という気がする
0661名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:42.63ID:HOef7IrJ0
新Airの価格設定が旧モデル据え置きだったら
4コアTBなしproを今の新Airの価格にして万事解決なのに
0662名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 21:07:36.63ID:7rXuR86B0
なに勝手に自分に都合の良いこと言ってんだよw
高いと思うなら働いて金作れよ…
たかだか数万なんて1週間もバイトすれば稼げるだろうに
0663名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 22:07:33.27ID:ft3mY9+/0
正直TBどうなんだろって感じなんだよね
0664名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 22:51:27.68ID:v6Y1gmUY0
>>662
鬼っすね
0665名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 09:20:42.91ID:UZpLwSq+0
頭でっかちなぶら下がり社員が増えれば増えるほど当然その給料分商品価格に乗っかってくるのはとうぜんだから仕方ない事だよ。
0666名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 13:17:07.57ID:tNedIQwT0
>>663
キーボードそのものと同じく有無をただ選択できるようにさえしてくれればよかったんだがなあ
0667名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 14:55:28.60ID:YHvIwRXn0
旧Airは実際売れてなかったけど名前そのままで新しいの出したら完璧なリニューアルだと勘違いするよね
そこ狙いでしょ
0668名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:55:05.48ID:ewla9lVC0
9月のときのスレでiPhone発表時にMacならまだしもiPhoneで高価格戦略は無能の極みとか
Appleに失望したとかごちゃごちゃ長文書いた記憶があるんだけど
案の定新しいiPhoneは全然売れてないみたいだな

一時期のApple製品が新製品が出ても価格据え置きでお得感を演出してたように
これから価格戦略が見直されて新AirもProも値下げされると思うわ
てかティムクックを早く更迭しろよ
コストカット以外ロクなことしてないよあの人
0669名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 21:06:01.14ID:VNS79DrW0
利益率は下がってるってどっかで見たけど
0670名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 07:52:59.79ID:imcxkdeG0
>>668
値下げしてくれるなら早よしてほしいが
iPhoneはXR値下げするけど
MacBook Proはしないだろうな
0671名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 10:15:43.13ID:VQgrnduo0
MacBookシリーズも売れてないらしいからなあ
どういう手に出るんだろうね
0672名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 10:25:49.82ID:chGpeI4y0
売れてないって言ってもまだ利益出てるからな
慌てて値下げなんてないだろう
0673名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 12:12:47.58ID:zdwlQFbq0
売れてないって公式の決算の数字でもないし
メディアの雰囲気だけで見てると見誤る
0674名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 15:55:41.71ID:P5v5bQat0
Proは軽い負荷でもキートップの隙間から熱が込み上げて不快極まりない
無印はそんなこと一切ない

Proは主にデスクトップとして使って、外での重い作業が想定される場合に限って持ち出す

これが正解でした
0675名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 19:39:17.52ID:a/yTfz7b0
へ〜 無印で打鍵感よくするためにキーボードカバーつけてるけどproにつけたら熱こもりそうやね
0676名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 10:11:57.16ID:x3norLK20
>>668
去年のXの時のこともあるから
公式な発表以外は信用ならないね
0678名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 03:56:13.30ID:dmse4Cas0
スレタイの10月までもう半年だぞどんだけもたす気だこのスレ
0679名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 00:17:27.45ID:8KCU6Spm0
Thunder BoltもTBなのに
Touch BarをTBって略称使うやつまじで低学歴だろ
0680名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 06:00:19.44ID:0sgEorJY0
文脈で判断できないほうが明らかに低学歴だろ
0682名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 23:46:42.83ID:9S2fSU4z0
引きこもりの屑ども、某富裕層投資家の戦略的な夜飯来たぞ!!!
https://i.imgur.com/O3xgUvg.jpg
0685名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 11:16:36.52ID:+Ej8QWsl0
Thunderboltが2つあれば。
電源用+アルファでかなり使い勝手が変わりそう。
イヤホンジャックは、全くいらない。
0686名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 12:21:01.38ID:B9hKRcb40
>>684
>ARM搭載はいつだ
2020年説が出ている。Arm搭載Macのベンチマークの痕跡は去年から発見されている。
0687名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 22:50:38.75ID:AjxQFFMm0
アルムになったら、何がいいの?
0688名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 23:11:44.13ID:wa4xVRsC0
教えてー アルムの森たちよ
0689名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 23:42:18.43ID:wa4xVRsC0
アルムのもみの木よだった
0690名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 06:52:25.67ID:CLhFPxXV0
>>687
>なったら、何がいいの?
・独自にCPU開発できる (iPhoneの台数があれば可能、実際に開発してきた)
・速度/Wで、ここ数年インテルよりかなる良いので、性能上まわるか・消費電力下げられる
0691名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 20:02:02.17ID:9vzCbjzY0
専用設計できる点がメッチャクチャ強いよな
機械学習で画像の中身も勝手に判断してくれる部分とかが大幅に向上するかも
0692名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 22:14:34.59ID:QomV4NAy0
だが
仮想でウィンドウズが使えなくなる
よって
別途ウィンドウズ機を買わないといけない人が出てくる
0696名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 16:01:33.50ID:VxrHapng
本スレの次スレどこ行っちゃった?
0697名称未設定
垢版 |
2022/06/24(金) 00:55:35.75ID:Hr5HDVrb0
12インチが復活する噂が出てるな。
0698名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 02:39:11.16ID:NUjdwcAE0
12インチは失敗作だよ
0699名称未設定
垢版 |
2022/09/07(水) 21:41:01.14ID:ED24kJXA0
お触りバーじゃない奴、になると14/16インチだがそんなに高性能いらねーんだよ
もうCPU的にキツイ処理なんてDVDのリッピングくらいしかやらねーし

Airでいいや、もう
0700名称未設定
垢版 |
2023/09/22(金) 21:55:24.24ID:dqzCgS1V0
Airはいくら何でも低性能すぎる…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況