X



macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (7段) (ニククエ a3d1-WweF)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:05:45.63ID:yaJ4CaBO0NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
【公式】Apple - macOS Mojave 概要
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/

【バグレポート】macOS - フィードバック - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/feedback/macos.html

【バグレポート】Feedback - macOS - Apple (本家 - 英語)
https://www.apple.com/feedback/macos.html

macOS 10.14 Mojave Part 1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1537815579/

【フォーラム】macOS Mojave - 公式 Apple サポートコミュニティ (日本)
https://discussionsjapan.apple.com/community/mac_os/mojave

【フォーラム】macOS Mojave - Official Apple Support Communities (本家 - 英語)
https://discussions.apple.com/community/mac_os/mojave

【フォーラム】macOS High Sierra (10.14) | MacRumors フォーラム (英語)
https://forums.macrumors.com/forums/macos-mojave-10-14.205/

前スレ
-------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0472名称未設定 (JP 0H9f-pqc8)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:14:45.13ID:rPX0EI3bH
>>453
自分もMacbook、Air両方とも減る
2週間くらいしたら減らない時もあるが、減る時もある
よくわかんない状態です
使用中は同じ使用状況でもHigh Sierraより明らかに減りは早い。
0473名称未設定 (JP 0H9f-pqc8)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:16:16.57ID:rPX0EI3bH
あと、スリープから復帰すると必ず入力モードが英数に変わってる
0476名称未設定 (ワッチョイ a33a-04Xy)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:14:17.78ID:CZ39YSbo0
>>474
SYSCTL.CONF(5) BSD File Formats Manual SYSCTL.CONF(5)

NAME
sysctl.conf -- kernel state defaults

DESCRIPTION
The /etc/sysctl.conf file is read in when the system goes into multi-user mode to set default settings for the kernel. The
/etc/sysctl.conf is in the format of the sysctl(8) command, i.e.
sysctl_mib=value
Comments are denoted by a ``#'' at the beginning of a line.

FILES
/etc/sysctl.conf Initial settings for sysctl(8).

EXAMPLES
To disable coredumps, you may use a configuration like:

# Disable coredumps.
kern.coredump=0

SEE ALSO
sysctl(8)

HISTORY
The sysctl.conf file appeared in FreeBSD 4.0.

BUGS
If loadable kernel modules are used to introduce additional kernel functionality and sysctls to manage that functionality, sysctl.conf may
be processed too early in the boot process to set those sysctls.

BSD August 3, 2007 BSD
047754 (ワッチョイ ff67-OFyy)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:57:34.22ID:giR9c1et0
>>476
わかりやすく誰か頼む!
0479名称未設定 (ワッチョイW 433e-6WJA)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:21:25.73ID:NshVRunu0
昨日からなぜかマウスもトラックパッドも誤作動しまくりでMacの操作不能になってしまった
BTTは前のバージョン、Karabinerは最新のベータ、Mojave
再起動してもBTTとKarabinerをオフにしても改善しないって事はBTTなどには問題なさそう
CPUがフルに動いてるって事ももちろんない
0485名称未設定 (ワッチョイ 2367-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:00:15.63ID:Mw0hYvCo0
おま環かも知れないけど、無線マウスの認識が悪くなった
しょっちゅうブチブチキレる
仕方ないから有線マウス使ってるよ
0486名称未設定 (ワッチョイ e387-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:58:54.58ID:y2GbHBhG0
USB3.0の外付けHDDが側にあるとかWi-Fiが2.4GHzだとBluetoothのマウスが不調になることは良くあるけど

com.apple.Bluetooth.plist
com.apple.Bluetooth.plist .lockfile
を削除
PRAMリセットSMCリセット

この辺りのことは試してますかね?
0489名称未設定 (ワッチョイWW c39a-Ymbk)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:06:27.22ID:ErutGvoQ0
>>488
始まりが個人的な体験談だろ
殆どの奴がまずそんな事は起こっていない
もしも皆に起こっていたらネットで大騒ぎリコールもんだからな
0490名称未設定 (ワッチョイ e387-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:10:00.27ID:y2GbHBhG0
いやあUSB3.0とWi-Fiの2.4GHzはかなりポピュラーな話で
Bluetoothの不調でまず最初に疑うところの定番なんだけど
0491名称未設定 (ワッチョイWW 6f9a-Ymbk)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:18:35.43ID:jWpww9jg0
少数派我騒ぐといかにも不具合が多発してる様にネットでは見える
そもそも5GのUSB3と2.4Gが干渉する筈がない
位置部のおま環が騒いでるのをポピュラーとはよく言ったもんだ
阿呆を露呈してるだけだぞ
0492名称未設定 (ワッチョイWW 6f9a-Ymbk)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:14.89ID:szCD+pwh0
USB3の5Gbpsが2.5G x 2だとしても、wifi2.4Gの20Mhz帯域x3とは干渉しようがない
スペアナで測定しても一切干渉していない
ネット城東区の都市伝説に過ぎんよ
0497名称未設定 (JPWW 0Hff-1NPh)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:38:18.72ID:j0TfCA+aH
BTは2.4Gでも周波数ホッピングで拡散してwi-fi2.4Gさえ干渉しない仕組みになってるけどな
0501名称未設定 (ワッチョイ 73f9-rhpl)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:30:49.12ID:iOr+b0Gj0
>>421


ありがとうなんかスッキリしたよ
でもモハベに関してはマジックトラックパッドの挙動がいままでとかわっていたのであげるメリットを感じられないのでもう少し様子見
0502名称未設定 (オイコラミネオ MM87-xT/G)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:44.72ID:KEKHAv4zM
なにげに有線LANケーブルが影響してるパターンもある
0505名称未設定 (ワッチョイW cf1a-t8jI)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:00:28.43ID:IsiXVaOp0
俺も外付けHDD二台繋げてるけどこいつがMagic Mouse動作不良の
原因なのは明白。外すと治るからw
0511名称未設定 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:09:40.69ID:1yAUiLW/0
Bluetoothほんとおかしい。キーボードもスピーカーもブチブチ切れるし、
トラックパッド1は動きがガクガクになる。
キーボードは純正じゃないからかと思ったけれど、
純正のスペースグレーでもやっぱり切れる。これはダメですね。
キーボードは有線でしのぐとして、トラックパッド2って充電ケーブルで
つないだら有線接続になる?
0513名称未設定 (ワッチョイ a33a-SOjb)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:06:27.23ID:oUQuf0VT0
iMac(2017,5K)にマジックキーボード(テンキー付き)、マジックトラックパッド2
を使っていて、かつ、USB3.0で外付けHDDを計3台(ポートは2個)繋げて
いるけど、未だかつて一度もおかしくなったことはない(Sierra、High Sierra、
Mojaveの全てで)。
(HDDからトラックパッドまでは約30cm、キーボードまでは約50cm。
Wi-Fiは2.4GHzのみ使用)
どんな条件でおかしくなるんだろう?
0516名称未設定 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:06:50.92ID:1yAUiLW/0
>>514
MacPro 2010 と Mac mini 2018 両方10.14.1
USB3の外付けHDD、無線2.4、5Ghzもあり
両方液晶ペンタブレットで使用。(ワコムと中国製)
液ペンその物やドライバの干渉あるのかな?

MacProの方はまあ、古いし、まあしかたなし。
Mac miniの前は、同じ環境でiMac5K2014+10.11.6で使用、
何も問題なかったです。
0517名称未設定 (スププ Sd1f-MuDA)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:10:22.04ID:64++O1G4d
>>511
周波数ホッピング(FH)方式だ。いい時はいいが、条件が悪すぎると見失って繋ぎ直し。
ホッピングしない方式に比べて、干渉に強いと言われてるが、悪すぎる条件では逆になるはず。
周りがいろんな無線で溢れすぎて通じつらい場合もあるけど調べるのも機材いるし、
BTは設定もなさげだしな〜

ちな、部屋全体をアルミフォイルで覆い尽くせば電波シールドできるぞw
0518511 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:21:41.71ID:wcS4P+ie0
bluetoothが切断しなくなった。
しばらく使わないだろうと接続機器を削除して、
bluetoothをオフにしていた。
その間マジックキーボードは有線で使っていたので
充電がいっぱいになった。
位しかやっていなくて、何がよかったのか解らないけれど
(繋いだ機器の削除は前にもやってみた)。

とにかくコードから解放されてよかった。
0519511 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:26:09.25ID:wcS4P+ie0
ホッピング形式って何かわかんないですけれど、
有線でも使えるかと思い、マジックトラックパッド2購入してしまった。
まだ、届いていない。
0522名称未設定 (アウアウカーT Sa43-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 08:58:28.89ID:8z39Nkzda
MacBook購入してFileVault入りにしたのですがBlackmagic Disk Speed Testで計測したところREADがかなり遅くなります。
1200MB→250~700MB位
FileVaultを切ると元に戻ります。
こんなものでしょうか?
改善策ありませんかね?
HFS+暗号化でフォーマットし直してみようと思いますが面倒で。
0523名称未設定 (ワッチョイ 3b3e-n8zq)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:03:59.84ID:QXuhlaaw0
FileVaultにかぎらず遅くなるのは当然。
フォーマットも関係ない。
暗号化したら復号しないといけないんだから遅くなる。
0524名称未設定 (アウアウカーT Sa43-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:09:59.18ID:8z39Nkzda
>>523
いや、他のMacだと(HFS+、SSD)だとそこまで変わらないので。
0525名称未設定 (ワッチョイ 47e6-s4ZF)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:41.33ID:SALVofVC0
なんかクリックの感度悪い
効かないわけじゃないが前より強く押さないと反応しない
0526名称未設定 (ワッチョイ 47f9-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:29:40.10ID:I3XEFdDt0
>>525
電池がへってるのでは?
0530名称未設定 (ワッチョイ b7ec-70MZ)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:20:53.33ID:mOyDXnHu0
>>523
どれぐらい遅くなった?
0531名称未設定 (ワッチョイ a73e-uhYH)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:20:35.78ID:4YenVvDF0
>>522
暗号化スパースバンドル作って隠したいものだけそこに突っ込め。
暗号化で遅くなるのは避けようがないが、全部暗号化する必要はないはず。
0532名称未設定 (ワッチョイ db05-bKp4)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:28:20.84ID:FzKEIfLq0
PB4 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
0536名称未設定 (ワッチョイW 0167-mXnG)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:17.38ID:c7Ivuw1a0
今日のアプデで不具合治ったりしました?
そろそろMojaveにしようかなーと思ってるんですが如何でしょうか。
0539名称未設定 (ワッチョイ 2bec-P9us)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:02:27.09ID:AYbkME/v0
音楽制作ソフトGarageBandは使わないのでアンインストールしてから
このMacについて→ストレージ→管理→音楽制作をクリックすると
「計算中」と表示されてCPUが高負荷になる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1711557.png
「音楽制作 0KB」って画像の左に表示されてるのに
何の「計算中」なのか?
ずっと計算中で終わらない
0542名称未設定 (ワッチョイW 89ec-5g0N)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:39:13.81ID:BcBhevqr0
消したら駄目なソフト(チェス、株価、辞書、など)はアンインストールできなくなってるから、
アンインストールできるGarageBandは消していいはず
0545名称未設定 (ワッチョイ f967-RV1l)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:30.68ID:0XeuHOqj0
>>340
10.14.2でもクリーンインストールでもComboアップデートでもこれがどうにもならない
どうなってんのもー
0546名称未設定 (ワッチョイW 8187-iXAu)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:40.65ID:xSd1/mSQ0
クリーンインストールしても治らないのなら、ハードの故障かなぁ。
0547名称未設定 (オイコラミネオ MMdd-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:19:03.88ID:SQZkPnZ4M
本当にクリーンインストール直後に検証してる?
上書きインストールだったり移行アシスタント使ったとかならそれは正しい検証にならない
0548名称未設定 (ブーイモ MM45-5g0N)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:53:31.61ID:psZ35AWvM
>>545
前のバージョンからの移行などせず、クリーンインストール直後でも不具合が生じるのなら、ハードの故障しか考えられないけどな。
そうでなければ、例の「/etc/sysctl.confが存在しているがためのトラブル」なのかも知れないが。
0549名称未設定 (ワッチョイWW 6125-rzD7)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:02:34.73ID:ZDd6oPAT0
クリーンインストールでも、移行アシスタントを使うと影響が出ることがあるらしい。前スレも含めて同じような不具合の報告があるから確認してみてね。
0550名称未設定 (ワッチョイ 9367-qQ+0)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:47.43ID:1Hjuxqwk0
>>545

>>54
>>470
0554名称未設定 (ワッチョイ d13e-RV1l)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:57:03.39ID:CeMLsCzJ0
High Sierraまで起こらなかった事だが、
Mojaveでアイコンを設定してるフォルダをTime Machine内で見るとIcon?ってファイルがフォルダ内に見えるようになった。
これはアイコンを設定してるからあるのはわかるが、High Sierraまでは見えなかったのに
これもAPFSの変なことの一つなのかな。

このIcon?は現在使ってるシステム以下では不可視ファイルを見えるようにしないと見えない。
なぜTime MachineにバックアップされるとIcon?だけ見えてしまうんだろう。
他の不可視ファイルは見えないままなのに。
0555名称未設定 (ワッチョイ 213a-iBSz)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:27:32.75ID:75MQhT+n0
>>553
俺、/etc/sysctl.confによるトラブルに見舞われたうちの一人なんだけど、
今その中身を見てみると、

#
# Tuning network for broadband
#
# START
kern.ipc.maxsockbuf=512000
net.inet.tcp.sendspace=131072
net.inet.tcp.recvspace=358400
# END
kern.maxfiles=50000

となっていて、何やらネット関係(おそらく速度)の最適化をしようとしていた
らしい。全く記憶にないけど。
0556名称未設定 (ワッチョイ 2b5c-IP3U)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:55:16.74ID:t/7+9jid0
>>552
通信できないのに10.14.2がクリーンインストールできたり
古いOSXにしか存在しない/etc/sysctl.confがあったり
不思議だねぇ 草
0558名称未設定 (オイコラミネオ MMdd-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:08:08.32ID:SQZkPnZ4M
>>557
Mojaveからシステム環境設定からアップデートだぞ
0559名称未設定 (ワンミングク MMd3-pXkr)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:08:16.03ID:flPwVR4sM
来てたよ。safariのセキュリティが上がったのか、
NASの設定画面にhttpで繋げなくなって焦った。
0560名称未設定 (ワッチョイ 13b9-BL5F)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:15:07.08ID:OptXJLmu0
>>558
最初にそれやったら最新ですって出たんだけどもう一度やり直したらアップデートがありますになったわ
なんなんだこれw
0562名称未設定 (アウアウカー Sa9d-yd9E)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:37:31.77ID:TDmLJr1ea
いいえ、まだみたい
0563名称未設定 (ワッチョイ 8a67-fjDb)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:34:50.00ID:jJ9K0ce+0
Mojaveっていうか、なんて言うかなんだけど・・・

メモ.app なんだが、5000文字を超えると途端にモタモタして、文字の変換候補が
スペースキーで選ぶなら問題ないけど、矢印キーで上下させると異様に遅い。

Evernoteから乗り換えて初めて気づいた。

どうしても凄く長い、定期的に書き足していかなきゃならないものが多くて、困ってる
んだけど、どう?
0564名称未設定 (ブーイモ MMaa-nPZe)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:26:09.16ID:1P/Bsr8iM
>>563
メモ.appで5000文字超って経験ないから判らないけど、悪あがきせずにその長いメモだけEvernoteに戻すのが一番効率的なんじゃないの?
0566名称未設定 (ラクッペ MMb3-LX3S)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:41:29.58ID:Uf0+RaAEM
5000字はメモじゃ無いなw

OneNoteどう?
0567名称未設定 (ワッチョイ 234c-ds1c)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:49:13.47ID:XjEIH2Ib0
Mojave メモリの消費量が半端ない
メモリ16GBだけど起動してすぐ残量5〜6GB
webブラウザで7つくらい開けるとほぼ1GB未満
HighSierraじゃそんなこと無かったのにな
解消法ってあるの?
0569名称未設定 (ワッチョイW ffd9-SI6h)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:07:27.38ID:XhLWgQsv0
使用量だけじゃなくメモリプレッシャーとスワップも見ろ
スワップイン、スワップアウト発生してなかったら実際は何も問題起きてない
0571名称未設定 (ワッチョイ 234c-ds1c)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:12:44.00ID:XjEIH2Ib0
>>568,569
thx
勉強になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況