X



macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (7段) (ニククエ a3d1-WweF)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:05:45.63ID:yaJ4CaBO0NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
【公式】Apple - macOS Mojave 概要
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/

【バグレポート】macOS - フィードバック - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/feedback/macos.html

【バグレポート】Feedback - macOS - Apple (本家 - 英語)
https://www.apple.com/feedback/macos.html

macOS 10.14 Mojave Part 1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1537815579/

【フォーラム】macOS Mojave - 公式 Apple サポートコミュニティ (日本)
https://discussionsjapan.apple.com/community/mac_os/mojave

【フォーラム】macOS Mojave - Official Apple Support Communities (本家 - 英語)
https://discussions.apple.com/community/mac_os/mojave

【フォーラム】macOS High Sierra (10.14) | MacRumors フォーラム (英語)
https://forums.macrumors.com/forums/macos-mojave-10-14.205/

前スレ
-------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0020名称未設定 (ニククエ 9fd1-WweF)
垢版 |
2018/09/29(土) 14:32:44.55ID:yaJ4CaBO0NIKU
20
0026名称未設定 (ワッチョイ 17b5-+5qx)
垢版 |
2018/09/30(日) 04:55:23.48ID:UNIPBlzg0
>>24
それはバチがゴミなだけ
0028名称未設定 (ワッチョイ f7f9-TH/s)
垢版 |
2018/09/30(日) 07:34:45.31ID:lf6Ir9xB0
不具合だらけ

imac 2015 late

初回ログイン時 bluetooth キーボード無反応
ネット 有線接続できない、WIFI ハードウェア認識なし
USB接続外付けHDD 認識なし

とりあえず使いものにならないのでハイシエラに戻した。

同じ症状の書き込みないので特有の問題がなにかあるんだろうけど不明
どこに相談したらいい?
0029名称未設定 (ワッチョイW bf83-fGZV)
垢版 |
2018/09/30(日) 07:55:01.36ID:ViZi+TO10
Appleにフィードバック
0030名称未設定 (ワッチョイ 573e-TH/s)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:58.31ID:RAz5BPGe0
>>28
自分もなったよ

上書きインストール。
Macbook Air 2014 11inch
Wi-Fiiハード認識なし
とにかくモッサリ
キーを打っても7、8秒後に反応とか

リカバリーから起動して初期化。
クリーンインストールではまともに動くんだけど、Time Machineから環境移行すると
今度はログイン画面でキーボード操作ができない。
そのうち勝手に再起動する。

何度か試してダメなのでHigh Sierraに戻した。
ひょっとしたらMojaveインストール時の最後のTime Machineがおかしかったのかも、ということで、1時間前の履歴で復元して、問題なく動いている。
さて、またMojaveトライしてみるかな!
0032名称未設定 (ワッチョイ f7f9-TH/s)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:09:08.14ID:lf6Ir9xB0
>>30
本スレみると同じ症状の人いっぱいいた w

モハベ マイナーアップデートしてから評判みてインストールすることにした。
003433 (ワッチョイ f727-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:58:59.50ID:4pinUuMv0
起動後は調子が良いが、起動に異様に時間がかかる5分くらい。
原因はカスペルスキーで、削除したら1分以内に起動するようになったよ。
0038名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:51:41.56ID:3cldmkPm0
昨日くらいにリカバリーからクリーンインストールしたが1日程度経過して
システムボリュームを開くときやいくつかのアプリを起動や操作するときにビーチボールが数秒出るようになった。
またアプリの終了ができなくDockをみると強制終了するか?に表示がかわってることがよくある。
これはFusion Driveに入れてるからそうなってるんだろうな。
と勝手に思ってるが、間違い無いだろうな。
0039名称未設定 (アウアウカー Saab-oE8l)
垢版 |
2018/09/30(日) 19:06:55.16ID:aDRe/HsUa
クリーンインストールしたが、Finderだけがやたら不安定だな
コピーとかするとすぐ死ぬ
他のアプリは問題ないんだけどなー
0040名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/09/30(日) 19:07:32.67ID:qjsh+pVz0
Mailで「全員に返信」を選択すると「自分をCCに含める」のチェックが付いていないのに含まれる
非常にうざい
0041名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/09/30(日) 19:10:55.98ID:3cldmkPm0
ずっと前のバージョンだけどコピーをしてる時に落ちてしまうことが何ヶ月もつづいたことがあったな。
当然クリーンインストールをしたが改善しなかった。
いつのまにか改善してたが何が悪かったのかわからない。

今はTime Machineにはいったところがおかしい。
カラム表示でまともにファイルやフォルダを選択できないことが多い。

他にもあるぞ。
言い出すときりが無いくらいあるぞ。
0042名称未設定 (ワッチョイW 970a-BIuZ)
垢版 |
2018/09/30(日) 19:19:12.65ID:iBmgAa4o0
ウイルスバスターは大丈夫だよ
0044名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:34.94ID:3cldmkPm0
iTunesのライブラリ、ダウンロードした項目をオフにしてもいつのまにか復活してくる。
どうすれば完全にオフにできるのだろうか。
High Sierraの時は常にオフにできてたのに。
0045名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:33.55ID:3cldmkPm0
すでにiTunesで作ったプレイリストを同期してるiPhoneで音楽を聴いてる時
MacにケーブルでつないでiTunesで同期するとiPhoneの音楽再生が止まってしまう。
毎回じゃないが高確率で。
なんどライブラリを作り直しても何年もまえから起こる。
0046名称未設定 (ワッチョイW 9f67-fGZV)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:25:56.67ID:EwT8iSOA0
内蔵SSDから外付けHDDにファイルを移動してもSSD側
の空き容量が増えない
再起動すると正しい空き容量になるんだが
0049名称未設定 (ワッチョイ 1787-IA1E)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:46:30.64ID:zHXQrd1N0
セキュリティソフトがきちんと起動して通常の状態になるまで
ハイ・シエラの3倍くらい時間がかかるようになってしまった。
iMacが2011lateでもう古いから?
MacBookAirではすぐ起動して使えるようになるんだけど。
0050名称未設定 (ササクッテロラ Sp4b-11PC)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:25:50.66ID:aiCMzJMZp
セキュリティソフトなんかいらんやろ
0051名称未設定 (ワッチョイ f767-IA1E)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:37:18.18ID:IQMcQjrP0
何がキッカケなのか知らんがネットワーク接続不能になってそのままシステムを巻き込んでフリーズするようになった
何が悪いのか見当付かん
005349 (ワッチョイ 1787-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:17.22ID:jDOkKaVR0
>>52
ウチはesetなんだけど、High Sierraでは凄く速く起動したのに
モハーベにしてから凄く時間がかかるようになってしまった。
機能に問題はないけど。
0054名称未設定 (ワッチョイ 9f67-WweF)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:15:57.18ID:VisIAsvh0
本スレでMojaveに頭来てたんだが、不具合スレに書き込む

・Mac mini 2014松 (FusionDrive)・High Sierraから上書きインストール・外付けにTime Machine
・ドライバが必要な外部USB機器:MOTU FastLane MIDI, Canoscan Lide60
Brother 2130HL
・症状:起動も動作も異常に遅く、ネットワーク機器が無いと言われる。
・フォーマット、クリーンインストールなら問題なし
・クリーンインストールするも移行アシスタントで戻すと同じ症状になる
・クリーンインストールして移行アシスタントで「コンピュータとネットワーク設定」のチェックを外すと
 正常に動作する。が、再起動すると再び、劇重+ネットワーク機器無し
・同じ症状になって更にMojaveを上書きインストールしても効果なし
・一回Mojaveにしてしまうとリカバリー領域起動してもタイムマシンのHigh Sierra以前が見えない
・同じように、フォーマットもAPFSしか選択出来ない(ディスクユーティリティで「全てのデバイス」
 を選択するとHFS+も選択できるとの情報あり)
・Command + Option + R で購入したときのOSに戻し、High Sierraまでアップデート、移行
 アシスタント戻せる
・今はクリーンインストールしたMojaveから手動でデータやアプリを戻す。これなら問題なし
0055名称未設定 (アークセー Sx4b-FaPL)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:27:50.82ID:ZLntXeKVx
フュージョンドライブでもそのまま上書きアップデートできてる人もいるみたいなので
何が悪さをしてるのか知りたいところだよな

今のところ特にhigh sierraのままで不便も感じないし
たまにfinal cut proで編集作業しないといかんので
それに差し支えないようになるまで様子見

時間かけてアップデートして、ダメでまた戻すとかやってられん
0056名称未設定 (ワッチョイ 9f67-WweF)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:42:33.08ID:VisIAsvh0
>>55
そうなんだよ、最初Fusion Driveを疑ってみたんだが、横並びに不具合出てる訳でも無さそう。

まぁでも結構長く移行、移行の連続できたから、いい機会なんで真っさらクリーンインストール
したMojaveで地道に手動環境移行してみる。アプリの再アクティベートとか、もう気が遠くなってきた…

あ、ついでったらなんだが、「コンピュータとネットワークの設定」はまぁなんかわかるんだが、
「その他のファイルとフォルダ」って何が移行されるんだろ?
0058名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:51:07.40ID:ZDFpJ9cd0
>移行アシスタントで戻すと同じ症状になる
通常のクリーンインストールでも移行アシスタントなんて使わないのに
不具合でてのクリーンインストールで使うなんてありえないw
普通は最後の書いてる手動で戻さないとクリーンインストールするいみが皆無だね・

High SierraからMojaveではUSB関係が大きくかわったよだ。
うちの環境は不具合がまた起きてる。
0060名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:04:22.90ID:ZDFpJ9cd0
Safariでどこでもいいからページを表示してcommand+rやリロードボタンを押してページを更新するとき、検索/Webサイト名を入力 の欄の左下の角が白く光るように見えない?
0062名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:11:04.81ID:ZDFpJ9cd0
High Sierraではろくに動かなかったVLC 3.0.4を入れてみた。(High Sierraでは3.0.3くらいだったかな?)
Macを再起動後は正常なのに、VLCを起動して何か動画を再生するとFinderなどの透明部分がおかしくなった。

メニューバーのプルダウンやFinderウインドウのサイドバーなどだが
例えば茶系のデスクトップピクチャなのにそれら透過してる部分はレモン色みたいになる。
再生をやめてVLCは起動したままウインドウを閉じると色は正常にもどり、
再度再生を始めると色がおかしくなる。

VLC 2.2.8では正常だった。
0063名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:17.11ID:ZDFpJ9cd0
>>60でSafariの左下の角がって書いたが
VLC 3.0.4で動画再生中はSafariだけでなく通知センターのカレンダーや天気などの角も白く光って見える。
VLCの再生をやめウインドウを閉じると光らなくなる。
0064名称未設定 (JP 0Hcf-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:22:39.85ID:gfICpu1MH
株価の銘柄が表示されないのはどうにかならんの?
0065名称未設定 (ワッチョイW 1709-moJM)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:53:37.59ID:MqCv5K450
動作が重くなるから透明度を下げるにチェックしてるんだけど、正常に動作してないように思う。
チェックした時はメニューバーとDockは薄いグレーになるんだけど、Dockを隠すやアプリをフルスクリーンにするなどしてDockを非表示にすると再度Dockが表示されると濃いグレーになる。メニューバーは薄いグレーのまま。
あと、マウスオーバーでツールチップやヒントが出てくるのがあるけど、そのボックスの背景が壁紙の色が反映される。
例えばMojaveの明るい壁紙の時に空の部分でツールチップを出すと水色のボックスに黒文字。砂山の部分にツールチップを出すとベージュのボックスに黒文字。
夜の壁紙は最悪で、紺色のボックスに黒文字だから読めない。
0066名称未設定 (ワッチョイW 970a-BIuZ)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:28.82ID:nNxFrAau0
コントラストを上げるでも同じ症状でしょうか
by 魔法少女ミサリン
0067名称未設定 (ワッチョイ ff5c-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:32:16.68ID:M9hf01mB0
Mojaveにしてからメール.appで送信ボタンをクリックすると、
メール.appがフリーズするようになったんだけど、誰か同じ症状の人いない?
ちなみにセキュリティソフトはESET6.6.302(Mojave対応版)
006867 (ワッチョイ ff5c-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:24:25.37ID:M9hf01mB0
解決しました。
セーフモードで起動したらメール.appの送信ができた。
通常起動した時にパラレルズ13入れてた事を思い出し、パラレルズをアップデート。
その後メール.appで送信できた。
原因はOSかパラレルズかどっちか不明。
0069名称未設定 (ワッチョイW 1f09-moJM)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:32:23.81ID:utozusyp0
>>66
コントラスト上げると直るね。
でも全体の縁取りが気持ち悪い。

あと>>65の症状は透明度を下げるのチェック外すと正常に戻るな。ツールチップのボックスも壁紙の色に左右されずに今まで通りの薄いグレーになる。
やっぱりバグだな。
0070名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 00:37:59.54ID:FhF5nrcS
セーフモードで起動して大丈夫だったなら
まずログイン項目確認するのが常識だと思ってたわ
0071名称未設定 (ササクッテロラ Sp4b-dBmB)
垢版 |
2018/10/03(水) 03:58:58.88ID:l5aSpy4Xp
Sierraから上書きMojaveにしてクリーンインストールして
ストアやらアプリをダウンロードまだファイル類や設定は空
QuickTimeのアイコン右クリックから一回で録画ボタン出なくなってる
最初、何度か右クリックでサブメニューだけ出たけど起動しなくて上のメニューバーから録画で起動した(カメラやマイクの認識がここで初めて行われた)
その後はアイコン右クリックでも起動出来るけど一回目は起動しないままで二回目でようやく起動、その間にレインボーカーソル無し
毎回二回クリックはしんどい
Mojaveのクリーンインストール前はTime Machineしてるけど戻して解決できるか分からないし

以前Xcodeのファイルを起動中に消しちゃってXcodeの履歴から消えないデータがあるから戻したく無くて
ファイル名が、、恥ずかしいからそれを消す方法を探した方が早いかも

QuickTimeは頻繁に多用するから治れば良いけど、同じ症状居ます?
どちらか直せるお知恵を貸してください
0072名称未設定 (ワッチョイ 573e-IA1E)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:41:49.05ID:GQzVjWPr0
カレンダーの通知が出てきて
予定の右に表示って書いてる部分をクリックしてに何も起こらない。
予定の書いてる左側をクリックするとカレンダーが起動するけど。
その後も通知はずっとデスクトップに出たまま。
いったいこの表示は本来何を表示するためのボタンなんだろう。
0075名称未設定 (ササクッテロラ Sp4b-dBmB)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:39:07.04ID:l5aSpy4Xp
>>73
早いかどうかってのも大切でけど原因が分からないままってのも、、
直せるなら直したい
カレンダーの通知はiOSと紐付けしてたらなりそう。適当言ってるけど
007654 (ワッチョイ 5267-05F8)
垢版 |
2018/10/04(木) 01:35:25.24ID:u+VamsEe0
macOS Mojave 10.14.1 beta2

beta幾つぐらいでリリースなの?普通。つかもうこんな不具合やなんでとっとと
安定版だしてくれ。上書きインストールくらいで、こんな不具合やだよ。めんどくせー

上書きインストールでも安定してる、とか以降が簡単、とかがmacOSの美点だったんじゃないの?

https://taisy0.com/2018/10/03/102407.html
007774 (ワッチョイW ac03-dDTi)
垢版 |
2018/10/04(木) 03:36:36.45ID:XU1bDL+W0
なんとかパニック起こす前にログ見たらIoNvmeFamilyでパニック起こしてた

一通りハードウェアチェックとSMC PRAMリセットかけて効果なし。発症はアップデート後から

上書きインストールで治るかしら
0078名称未設定 (スッップ Sd70-nYXi)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:56:53.12ID:0yNCzSIHd
アップデート後からsafariでdaznを観ると動画がカクカクするというかちらつくというか…
同じ症状の人いない?
chromeとfifrefoxだとなんともないんだけど
0079名称未設定 (ササクッテロラ Spd7-bevK)
垢版 |
2018/10/04(木) 13:02:13.63ID:pdnn0Awwp
>>76
ハード限られてて、クローズドだから安定してる。なんてのは幻想だよ。

ユーザーが少ない分、テスターも少なく、バグの発覚も、修正も時間がかかるのが現実。
0081名称未設定 (ワッチョイ acce-SyPr)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:34:38.99ID:RhjfUivx0
連係カメラが機能しない
Bluetooth と Wi-Fi がオン、同一Apple ID で iCloud にサインイン確認済
0083名称未設定 (ワッチョイ 35f7-hPBE)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:11:57.31ID:w+FAwu+G0
>>81
メッセージもしくはFaceTimeでサインインし直し
それでダメなら,iCloudを一度サインアウトしてサインインし直し

互いが同じiCloudアカウントに所属してることを証明する
秘密の暗号みたいなモノを各端末が保存してもってるけど,
何かの拍子に片方だけ違う物になったりすることがあるみたい。
サインイン操作をすると,再同期されるので使えるようになる。
008481 (ワッチョイ 41b9-P9Bs)
垢版 |
2018/10/05(金) 12:03:06.04ID:UAgo/31J0
iCloudのサインインで無事解決しました。
サポセンに電話してスペシャリストまで回されたがお手上げ状態だったので助かりました。
どうもありがとう
0085名称未設定 (ワッチョイ 243e-TCVj)
垢版 |
2018/10/05(金) 17:14:04.72ID:qfk4HKOt0
>>69
仕様です
https://minatokobe.com/wp/os-x/macos-mojave/post-48177.html

>macOS Mojaveでは、アクセシビリティ設定の環境設定ペインで
>「透明度を下げる」をクリックすると、これまでと同じように
>ビブラシーが無効になり、デスクトップティンティングの影響は
>軽減されますが、完全に消滅しません

通知バナーの背景色が、透明度下げるオフにしたほうが固定値となり、
オンにしたほうが背景色の影響を受けるというのは違和感があるが、
このブログ主の感覚からすると、それすらも「Appleの細部への拘り」
になってしまうという・・・
0086名称未設定 (スプッッ Sd9e-2Yci)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:42:19.26ID:gOhxE1fnd
古いMacから、Mojaveを入れた新しいMacへ移行アシスタントを使って移行しようと思ってたんだけど
やめたほうがいいのかな?
iTunesのデータが吹っ飛んだりすると面倒だし
0087名称未設定 (ワッチョイ d05c-qiVo)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:36:13.88ID:uR+dH0+V0
>>54
対応してないソフト入れちゃってるだけだろ
当たり前のことで騒ぐなよ
008854 (ワッチョイ 5267-05F8)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:48:38.33ID:lcld+TKY0
>>87
対応してないソフトってなんなんだろ? それが特定できれば凄くいいよね!

Extensionとかアプリケーションのインストールで入れられちゃうが、
対応してないExtensionは起動時に弾かれるんじゃなかったっけ?
0090名称未設定 (ワッチョイ d05c-jtd7)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:28:47.48ID:uR+dH0+V0
>>88
そんなもの自分でわかるよね?
マジバカ?
0091名称未設定 (ワッチョイ d087-AY9K)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:49:50.63ID:UXW6CYTI0
Mac mini 2014 上書き

オプション起動でストレージが
現れず、メインストレージで起ち上がる、

SMCリセットもやってみた…。
0092名称未設定 (ワッチョイ 9e37-qiVo)
垢版 |
2018/10/06(土) 07:22:52.92ID:zybuYFx10
動作外(iMac 27inch, late2009 Radeon HD 4850)だが、
テキストエディットでスクロールバーが表示される行数があるとき
1行目に入力すると下方向へスクロールされて文字がルーラーに隠れてしまう
009454 (ワッチョイ 5267-05F8)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:39:31.82ID:H7uBMieA0
>>90
え?なんか特定できる方法あるの?是非教えてください。

ちなみにセーフブートでも例の劇重状態になってしまっていて、その後再起動しても症状変わらずでした。
0096名称未設定 (ワッチョイ dc67-HnTJ)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:36:56.35ID:9KE9saM30
移行アシスタントは信用できない。
以前、復元したライブラリ内のファイルの一部にロックがかかりまくってて
ソフトが起動しないトラブルあったわ
009754 (ワッチョイ 5267-05F8)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:27:08.85ID:H7uBMieA0
>>95
やっぱそうかー

>>96
それは酷いね!

---
移行アシスタントは物凄く便利なんだけど何がどうどこへ移行されるのかがモワッとしてるよね。
もっと選択できるようにしてくれるといいのかな?
0098名称未設定 (ワッチョイ aed6-x37w)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:52:16.27ID:i3lkcbdq0
Snapz Pro Xで動画を撮ろうとするとOSごと落ちる、開発中止版だからしょうがないが、もう無理なのかな。
良い代替アプリがあればいいが、今はHigh Sierraに戻して使ってる。
0100名称未設定 (アウアウウー Sab5-TFgJ)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:20.02ID:iG9bTR/ha
>>99
98です、音も同時に入れたいんだけど、snapzのように単純に使えるアプリがあればうれしいんだけどね、愛用者はどうしてるんだろうか。
0102名称未設定 (ワッチョイ 913e-TCVj)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:04:49.12ID:uXkNjcrc0
引越し業者に荷物を開けて下着や日記など引き出しの中身まで全部片付けてもらうのに何の抵抗もない人は移行アシスタントでいいんだろうな。
0106名称未設定 (オイコラミネオ MMb6-qNL1)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:12.02ID:M5gAp3XyM
OBSが何やっても音の取り込みできないようになってしまったわぁ
0109名称未設定 (ワッチョイ aec7-HnTJ)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:13:49.64ID:SSz1SsQm0
>98
Yosemite の頃に Telestream の ScreenFlow に移行した。
安くはないアプリなので Black Friday などセール期間を狙おう。
0110名称未設定 (ササクッテロル Sp88-sx8U)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:31:44.57ID:eNTaqAdEp
Mojaveにアップデートしたらスリープ中のバッテリー消費が増えた、一晩で40%くらい減っちゃう。

MacBook12 mid2017 core i7。
DropboxをOff、SMC、PRAMリセットしたけど変わらない。

ほかに何か対策ありますか?
0112名称未設定 (オイコラミネオ MMb6-qNL1)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:32:26.42ID:Bm0t22W0M
使えなくなったアプリに関しては環境設定のプライバシー設定を見直せば直る可能性あるね

OBSの音声が出なくなった理由もこれだった
0114名称未設定 (アークセー Sx88-+RPY)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:05.25ID:124EcP2jx
MojaveにしたらWI-FIが5GHzにしか繋がらない
0116名称未設定 (アークセー Sx88-+RPY)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:23:16.62ID:124EcP2jx
>>115
確認しましたがダメ
High SierraのインストールUSBメモリで起動したら2.4GHzのWI-FIに繋がるからMacBook Pro2015 15インチ側の問題じゃ無さそうです
0118名称未設定 (アークセー Sx39-+RPY)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:25:48.03ID:BHp/v/06x
>>117
2.4GHz帯が全部繋がらないですね2.5GHzを選ぶと繋がる ハードは認識してるけど一部周波数が繋がらないのはドライバー類の問題?
0120名称未設定 (スップ Sd9e-cBAD)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:19:44.21ID:21a1bvQad
>>170
何かに例えるのって大概分かりづらい
例えば、
0121名称未設定 (ワッチョイW ea70-Bsp9)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:37:44.00ID:8obyJIcy0
>>100
音も入るやろSoundFlower使えば
0125名称未設定 (アウアウウー Sab5-TFgJ)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:09:05.19ID:a/3iEqeaa
>>109
ありがとう、ただしこれは動画をサウンドつきでqn編集環境まで含まれてて、そう思えば安いけど。比較すると高機能すぎるかも、もう少し様子を見てみたい。
0127名称未設定 (ワッチョイW e73e-FCaM)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:51:58.70ID:LOmm2cP70
Finderの画面共有やApple Remote Desktopでリモート操作される側をMojaveにしてから一切操作出来なくなった。
画面共有やApple Remote Desktopの画面にはもちろんデスクトップは表示されるんだけど、操作が一切出来ない。
もちろん画面共有やApple Remote Desktopのツールバーでは制御モードを選んでる。
sshもポートを変えてたのに22番じゃないと入れなくなってしまった。
治しかたあれば教えてほしいです。
0128名称未設定 (ガックシ 068f-qIrR)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:36:34.55ID:nt940smL6
>>127
>sshもポートを変えてたのに22番じゃないと入れなくなってしまった
まじ?22しか使っていなかったので気がつかなかった
0129名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 15:01:37.44ID:mSKaNUXa
etc/services のsshのとこ書き換えて使ってるけど
普通にsshで入れてるわよ
0130名称未設定 (アウアウウー Saeb-Hsrc)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:35:27.85ID:JdzfVe7Ia
Command+Rでディスクユーティリティ立ち上げて、
起動ディスクのクローン作ろうとしたが、エラーが出て失敗する
アップルのサポに聞いても解決策なく、タイムマシンバックアップから行け、だと
0132名称未設定 (ササクッテロル Sp9b-W3NN)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:08.27ID:eMTDtE8Mp
バッテリー消耗?
そりゃ復帰したら蓄電残量は減るだろ
スリープで一晩20%減ったとかじゃない限り
それぐらいのことでガタガタ言うな
0135名称未設定 (ササクッテロラ Sp9b-Yn3Z)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:16:12.41ID:lspoR5dgp
High Sierraに乗っけるのに13時間かかってる。
未だに終わらん!
0136名称未設定 (ワッチョイW 6787-tx+y)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:32:03.21ID:iDvMfb010
不具合無いなぁ〜♪
0142名称未設定 (ササクッテロル Sp9b-W3NN)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:10.85ID:XUbLFAJEp
>>133
20%は言い過ぎたかもしれんが10%だとおま環経年劣化とかもあるから微妙なラインだろう
30%は完全に不具合だね。結果分かったらレポートよろ
0143名称未設定 (ワッチョイWW a76c-hTg4)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:39:53.89ID:w1sgWMY10
>>137
メールアプリってどのアプリのことかわからんがデフォのメールアプリってもともと不安定だよな
アプデ毎回に設定し直して改善するときもあるけれどMojaveではメール使わないようにしてるから正解かな
0144名称未設定 (ワッチョイ c791-mEfu)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:51:06.93ID:GB2b+ARo0
皆メール使っているのか?
なんか豆腐みたいなアイコン時から使えなくて
Thunderbirdにしてる
オレ環なんだろうけど
0150名称未設定 (ワッチョイ df67-qIrR)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:32:16.97ID:I9OMsW0I0
>>146
「Mail.app」のことだよね?
その、豆腐? 見てみたくてググったんだけど、
わからなかった。OSX 10.0 から、鷹だか鷲だかの切手のようで。
どういうこと?
0152名称未設定 (ワッチョイW 7fd0-Y5Br)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:29:17.66ID:PJzyehcM0
スリープ中のバッテリーの減り、SMCとPRAMリセット、Bluetoothデバイスを削除して再ペアリング、Spotlightのインデックス再構築、Dropboxの同期一時停止で改善した。
一晩で30〜40%が2%くらいに。
SMCとPRAMリセットだけでは改善しなかったのでそれ以外のどれかが影響したと思う。
0153名称未設定 (ワッチョイ e73e-qIrR)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:54:22.55ID:0h+7WF4l0
今朝起きてiMacをスリープから解除したら輝度が非常にあかるかった。
まだカーテンを引いてあったしiPhoneの画面はまだ暗いまま。
iMacで部屋の明るさをみると0lxだったがコントロールパネルをみると輝度が半分くらいの位いまで上がってた。
PRAMクリアーしてセーフブートして改善したが、Mojaveにしてから変なことが多い。
セーフブートになるまで異常に遅かったりTime Machineが変だったり。
そして輝度の異常。
あと、複数ある外付けHDDがスリープに対応しなくなってしまった。
0154名称未設定 (ササクッテロ Sp9b-Yn3Z)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:32:51.83ID:IMdKwTQSp
起動音なんだが、前にターミナルから消音にするコマンドで消して、やっぱり鳴らしたいからPRAMしたんだけど、
その時は鳴るのに、起動音出ないんだよね。
Mojaveだからなのかわからないんだけど!
誰か教えて。
0155名称未設定 (ワッチョイ bf63-gkcG)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:58:46.17ID:O+eQdNVf0
不具無し!
0160名称未設定 (ワッチョイ ffad-sDGA)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:04:00.45ID:ogyyMsEg0
うちのもLate2012
ボリュームゼロにしとけば鳴らないけど
PRAMクリアするとジャーン!!!って盛大に鳴ってビクってなる
0161名称未設定 (ワッチョイ e73e-qIrR)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:03.42ID:0h+7WF4l0
うちは外部ピーカー使ってるが
まだ鳴ってたiMacの時は内蔵スピーカーのボリュームは10%くらいにしてたわ。
再起動の時は小さな音で起動音がなって再起動してることがよくわかったよかった。
ボリュームをつけろと言ったが音をなくせなんて言ってないのにな。
0162名称未設定 (ワッチョイW 6787-FyYq)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:37:50.86ID:vtsf7iX80
MacBook pro 2015 midで外付けHDDのspotlightが検索できない
設定やターミナルで再構成しても無反応で挙げ句の果てOS再インストールしても駄目
アプデ以降なにしても無理だから心が折れてきた
0163名称未設定 (ブーイモ MM0b-ZqUo)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:32:59.62ID:RiHqYa5GM
お試しでUSBSSDに入れてみたけど、これまで
8時間ほど試しただけだけども
スリープから復帰せずハングアップしてしまう。
手元では再現性高いっていうか100%...

ベータ版ではどうですか?
0169名称未設定 (ワッチョイ e73e-qIrR)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:44:36.27ID:oNOTG7/C0
MacにiPhoneをつないでQuickTimeで録画するとき、iTunesを先に終了してないとiPhoneに変わらないバグは長い間なおらないな。
中の人は録画なんてないないんだろうなw
0170名称未設定 (スプッッ Sdff-FCaM)
垢版 |
2018/10/16(火) 01:20:33.04ID:VJhCOCVod
>>168
詳しく
0173名称未設定 (ワッチョイW bfdd-Gnh1)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:11:22.06ID:TrzDMIzJ0
俺もスリープで30%減る。タッチバーがすらいどしなくなった。関連メールが来るとプレビューが効かない。なんだこれは
0175名称未設定 (ワッチョイ e73e-qIrR)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:24:41.11ID:JUTpmxNL0
>>172
録画の方法?
・iPhoneをLightningケーブルでMacに繋ぐ
・iTunesを終了させる(こうしないといけないのがバグ。昔は必要なかった)
・QuickTime Playerを起動
・メニューバー/ファイル/新規ムービーを収録
・ウインドウ中央赤丸横▽からカメラ・マイクでiOS端末を選択、品質も見直す。
・赤丸で録画開始
0180名称未設定 (アウアウウー Sa9f-6bZA)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:52:23.98ID:lmg7pPC1a
>>126
Snapz proで相談したけど、Movaviお試し版をダウンロードしてみた、所定の用途には満足できそう、簡単な編集機能もついてるね。
Mojaveのマイナーアップデートで解決しなかったら検討してみます、ありがとう。
0182名称未設定 (ワッチョイW 8a9b-sO/X)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:27:51.84ID:6S0hcDvo0
5日前に購入したばかりのMacbook Pro 2018。
リカバリエリアにはHigh Sierra(10.3.6)が収められていたけど、
どうせまっさらな状態からなので、Mojaveクリーンインストール。
結果起動やFinder、アプリ立ち上げに至るまで、SSD読み書き全般全て遅く感じる。
まるでHDD搭載時代のMacに、新しめOS入れたみたいに。
特に立ち上げ時のパスワード入力時。画面がかくつく。なにこれ。
セキュリティも強固なのはいいが、かえって扱いづらい。
残念ながら現在まで新ハードのパフォーマンスを体感するまでには至っていない
本気でアップルに返品しようかなって思うのよ
0183名称未設定 (ワッチョイW 8a9b-sO/X)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:35:54.26ID:6S0hcDvo0
連投すまぬ
ターミナルで起動音オン&液晶上げ自動スタート無効にしたんだけど、
どちらもMBP 2018 & Mojaveには効かないみたい?
0184名称未設定 (ガックシW 06bf-VbfB)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:54:23.84ID:08DKPAq46
FileVaultとかだと遅くなるんじゃない?
0185名称未設定 (ワッチョイ be5c-+WKx)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:13:19.84ID:SXkLI/a50
怪しくいぢっておかしいと言い出す輩
0186名称未設定 (ワッチョイW 4ad1-+m2Q)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:29:31.59ID:3TCrVT050
スリープ管理なんとかしてよ
新品のMBPにクリーンインスコしたのにバッテリな一晩で10%減るってなに?MBAは良かったな
0187名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-UPwv)
垢版 |
2018/10/19(金) 09:45:20.44ID:YhjtsQwDM
電源の設定見直してみれば?
0191名称未設定 (ガックシW 06bf-VbfB)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:48:49.06ID:08DKPAq46
デフォルトは25かね。3かね。
019254 (ワッチョイ 6a67-Hbv9)
垢版 |
2018/10/20(土) 01:53:34.08ID:R1lhFLT70
>>182
ついでに、ネットワーク機器が無い、とかって出たりしない?
0193名称未設定 (ワッチョイ bff9-Lw6G)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:35:42.35ID:9gqo9bEF0
>>182
一変 ハイシエラもどしてみそれで復調するなら モハベと相性悪いハード
0194名称未設定 (ワッチョイ 3b87-I7Lu)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:37:52.56ID:YLemkDlA0
「写真」で、iPhoneで撮った写真をMacに取り込んで
修正を加えたら画面の右側に妙なノイズが乗ってしまうんだけど。
オリジナルに戻して修正し直したら一度は直るけど、
一度終了させて、また写真を表示させると消えたはずのノイズが乗ってる。
これ、おれだけの現象でしょうか?
0196名称未設定 (ワッチョイ 97ec-k6PT)
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:00.30ID:obLfnWMV0
いつからだろうAppleのOSのupgradeを躊躇するようになったのは
以前は信頼をおいててすぐインストールしていたような気がする
0198名称未設定 (ワッチョイ 7b5d-csqI)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:12:38.50ID:aQU8Dt5p0
>>196
漢字Talkの頃から情報収集して大丈夫じゃないとアップグレードしなかったよ
普通は10.x.1か2が来るまでアップグレードしない
0199名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-l66V)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:31:16.69ID:pi0X0AR30
iMacProを使用しています。
新OSをインストールしたら、全ての作業がスローモーションでクソ遅い。

Adobeのイラレなんか、10㎆以下のデータでも、1アクションごとに止まって仕事になりません。
メールもテキスト変換に数十秒もかかっています。

なにか解決策はないものでしょうか?
0200名称未設定 (アウアウカー Safb-6ihi)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:37:31.41ID:a3c13XxGa
新しいボリューム作ってそこにクリーンなMojaveをインストールする
そこにAdobeだけインストールしてちゃんと動くか検証する

まずはそこから
0201名称未設定 (ワッチョイ be5c-+WKx)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:46.42ID:QRK6zzzT0
>>199
Pro使いながらそんなこともわからないとはね
0202名称未設定 (ワッチョイ bff9-Lw6G)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:02:48.16ID:wFyvpPH80
>>201
自分も知らないくせに偉そうだな。

そもそもpro 使いだろうがノーマル使いだろうが関係ないだろ
0204名称未設定 (ワッチョイ 9706-YBhT)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:37:04.93ID:TPOtjsO20
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0208名称未設定 (ワッチョイW 6aee-c7rO)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:12:33.52ID:MZA9jKC60
私はHigh Sierraからのアップデートですが検索関連がおかしい。

メールアプリを起動した状態でSpotlight検索でメールメッセージが引っかからず。終了すれば検索できる。

フォルダの検索ボックスで検索し結果が表示されるけど、メールアプリを起動すると検索結果が消えてしまう。
0209名称未設定 (ワッチョイ a387-xG4a)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:41:26.55ID:bNDV3LRM0
半月ほど問題なく使ってたけど久しぶりに繋いだ外付けHDDの動画見たことをきっかけに急にシステムが不安定になった
初めはこのHDDとMojaveの相性が悪いのかと思ったけど外しても不安定なままで
何度も電源長押しで強制終了かけてたら今まで大丈夫だったHDDでも不安定になり始めたw
しばらくHigh Sierraに戻ります
0210名称未設定 (ブーイモ MM8a-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:54:37.06ID:FZ9vctYfM
MacBookとMacBook AirをMojaveクリーンインストールしたけど、どちらもスリープ状態で1日30%以上バッテリーが減る
1台はHigh Sierraに戻したら、普通に戻った
0215名称未設定 (ワッチョイ 6a67-I7Lu)
垢版 |
2018/10/24(水) 03:25:27.13ID:fs8q6WjY0
今の不具合って全部治るの10.14.3ぐらいなんだろうな。
0216名称未設定 (ワッチョイWW 7e89-y2tY)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:33:24.10ID:e5qRhYB60
本スレで同じような不具合あったし覗いてみたら

>982 名称未設定[sage] 2018/10/24(水) 00:55:52.79 >ID:Y7R4Cenz0
>変なもん入れてるからだってさ
>https://forums.developer.apple.com/thread/103842

ちなみにこの対策以外に、クリーンインストールしてからソフト入れ直すと、直るらしい。どうも古いドライバーのコンフリクトらしい。
0219名称未設定 (ササクッテロ Sp93-pxlN)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:52:39.25ID:VAmqkHLkp
むしろ自分で正方形に範囲指定してからコピーしないとちゃんと表示されないと言う・・・
ほんとどうにかならんのかな
0220名称未設定 (ワッチョイW 4587-6qh/)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:43.34ID:23vNSicR0
まだ直ってないのか…
その他の不具合も併せてEl Capitan使いたいから敢えて旧機買ったんだけど
直ってたら次のイベントの新製品買って旧機は返品しようかと思ってたけど無理ぽいね
0223名称未設定 (ワッチョイ 7b67-2Qvh)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:55:22.06ID:oqAxM9m40
>>221
次のアップデートでも直らないよ。
0226名称未設定 (ワッチョイ 8367-2HuQ)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:02:34.65ID:I0gEcABT0
メモアプリで日本語入力すると上下にガタガタなるのなんとかならん?
Google日本語入力ならオッケイ。

でも、いずれも長文になると、候補をカーソルキーで選ぶとエッライ遅くなる。

直す気ないんかな?
0227名称未設定 (ワッチョイ 7b67-2Qvh)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:40:35.70ID:GBZJmHEq0
過去の例だと、High Sierraのときは10.13.3ぐらいで不具合が全部治ったから、10.14.1には期待しない方がいい。
10月下旬か11月リリースの10.4.1は新作絵文字の追加と、ターゲットディスプレイモードのバグ直して完了、
DVDメディア読み込まない問題とかスリープ問題とか直さないで終わるだろう。
beta5を入手してよくわかった。
0228名称未設定 (ワッチョイ 6b90-SEQE)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:57:43.90ID:1v9Corue0
あわててアップデートしないほうが吉ということか
0229名称未設定 (ワッチョイ 8f3e-2Qvh)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:54:51.54ID:QXoRxYaP0
本スレで音楽CD・ビデオDVD(仮想含む)を正常認識しない件について書き込んだ者です
カスペルスキーからウイルスバスターに鞍替えして解決しました

OSのメジャーアップデートがあると、
セキュリティソフトとかブラウザとか根幹アプリの対応が遅れるのがなぁ・・・
0230名称未設定 (ニククエ Sp1f-pxlN)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:29:39.95ID:13fal22kpNIKU
2つ前のOSからのアプデだからSiriが使えるようになったり割と気に入ってるけど、
フォルダのアイコンがモザイク状になるのだけ最悪。
0231名称未設定 (ニククエ ed3e-kbG1)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:29:15.57ID:9gAbpE/I0NIKU
High Sierraまではフォルダをイメージにして入れてあるテキストを開いている場合イメージを閉じれないと警告が出ててが、
Mojaveではテキストが開いていてもイメージが閉じれてしまう。

イメージファイルを閉じた後はテキストファイルの保存は出来ないが
これってバグだよね?
0232名称未設定 (ニククエ MM23-vNWw)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:54:28.19ID:qCPXUJiYMNIKU
>>227
High Sierraの不具合全部治ったってホンマかいな
なぁなぁでHigh Sierra無かったことにしてMojaveで仕切り直ししようとしたけどまた不具合ばっかって印象しかないんだが
0233名称未設定 (ニククエ ed3e-kbG1)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:58:14.03ID:9gAbpE/I0NIKU
High Sierraまでで起こってた問題はうちでは何も解決していない。
この数年ずっと持ち越されている。
0237 (地震なし)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:45:56.54
ふむふむ まだ導入しないほうがよさげ
人柱の皆さんに感謝
0238名称未設定 (ワッチョイ 6b90-SEQE)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:30:00.86ID:06KERaN10
不完全なOSをよくリリースするよね
0241名称未設定 (ワッチョイWW 1f89-eWQC)
垢版 |
2018/10/30(火) 16:02:33.16ID:JKXJ95N20
今やiOSの方が業務の主幹やからね。macOSはマンパワーも足りないんやろ。

無料なのはとてもありがたいんだけど、メジャーアップデートを1年毎にする必要はないと思うで。
0242名称未設定 (ワッチョイ ed3e-kbG1)
垢版 |
2018/10/30(火) 16:15:41.57ID:otv7Srkr0
3年程度ごとにメジャーにして毎年1〜2回程度のマイナーと
毎月最低1つのバグフィックスでいい。
どうせ毎年バグが増え続けるんだからメジャーなんていらないわ。
0243名称未設定 (ワッチョイ 63d9-2Qvh)
垢版 |
2018/10/30(火) 16:40:23.02ID:kFHK5jOj0
メモリが足りなくなってきたときの挙動が怪しくないか?
突然アプリが固まって強制終了もOSのシャットダウンも受け付けなくなるんだが。
0245名称未設定 (ササクッテロ Sp93-t1Bi)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:46:12.94ID:8JeietKop
iPhoneからAirDropでURL送ってSafariで受け取ったURLをChromeにもブックマークしていると高確率でChromeのタブがフリーズする
タブ量産しているわけでも無いのに
新規タブは開ける。おま環?
0246名称未設定 (ササクッテロ Sp1f-FgQD)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:05:50.30ID:XNBA6NP+p
Apple Special Event
ニューヨーク・ブルックリンからLIVEで。
Apple米国サイトで日本時間
10月30日午後11時開始。
https://www.apple.com/jp/
収容人数はスティーブ・ジョブズ・シアターの2倍
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/2012_Visit-_Opera-House-_613x463-e1540496684527.jpg


・発表予想
ホームボタンのない次世代iPad Pro
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/iPad-Pro-12-9-2018-concept.jpg
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/3-iPad-Lighter-e1540212349177.jpg

・iOS12.1正式版、デュアルSIM対応
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/iOS12_1-Dual-SIM.png

・MacBook Air後継モデル
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/MacBookAir-Apple.jpg

・Apple Pencil 2
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/28272-43702-apple-pencil-in-use-l.jpg

・Mac mini
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/12/Screenshot-from-2017-12-05-00-36-07.png

・AirPowerと新型AirPods
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/07/5_Apple-AirPower.jpg
0249名称未設定 (ワッチョイ 7b67-2Qvh)
垢版 |
2018/10/31(水) 07:20:51.36ID:AQ2C+ZFo0
10.14.1きたけど、バグは何にも治っていないよ。
10.14.0よりも挙動がモッサリしている、アプデはおすすめしない。
0252名称未設定 (ワッチョイ 8f3e-cUjf)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:51:38.26ID:hY8OMd1r0
アプデ直後はインデックスの再構築とかで遅くなるんじゃない?
フォルダアイコンは何度か行き来しているうちに高解像度になった
0255名称未設定 (ワッチョイWW 1f89-Cczw)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:06:58.05ID:ODv4kd0E0
ログインすると、デスクトップにマウントしているネットワークドライブのアイコンが、突然増殖しているバグも治ってないねー。
0259名称未設定 (ワッチョイ 8f3e-cUjf)
垢版 |
2018/10/31(水) 14:18:41.61ID:hY8OMd1r0
>>253
最初はユーザーディレクトリの一部の特殊フォルダが低画質だったのだが、
ユーザーディレクトリとルートディレクトリを行ったり来たりとか
リスト表示・アイコン表示・アイコンサイズとかしているうちに直った
0263名称未設定 (ワッチョイ c36e-2Qvh)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:10:30.00ID:MEL03OVx0
アプデを実行すると、データのダウンロードが終わり次第すぐに再起動すんの辞めてほしいわ・・・
他のアプリで作業中だろうがなんだろうが問答無用に落とすよな?
「再起動していいっすか?」くらい訊けよ・・・
0264名称未設定 (ワッチョイ 4eec-cAEM)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:02:29.20ID:J27zFfM30
Apple純正アプリはOSアップデートしないと使えない作戦に出て
アップデートさせようとしてるけど、Apple純正アプリ使ってないから
影響なかった。。。
0266名称未設定 (ワッチョイW 8a09-QD0o)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:12:26.24ID:U7pBsIFo0
>>263
えっ?勝手に再起動しないよ?
High Sierra(App Store)まではアプデDLすると1分タイマーで再起動されたけど、Mojave(システム環境設定)はアプデDLされてもアップデートをクリックするまで再起動しなかった。
High Sierraの気分でダウンロード後に自動で再起動されるだろうと1時間くらい外出して帰ったら、ダウンロード終わったところでアップデートをクリックされるのを待ってたわ。
0269名称未設定 (ワッチョイ 9a67-D+Aa)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:27:23.31ID:/4KT0m480
>>263
呪われているんだろうね
0271名称未設定 (ワッチョイW 8a09-QD0o)
垢版 |
2018/11/01(木) 15:30:46.57ID:q7RmhiFt0
ジョブズはまわりを気にせず引き算をした。
クックはまわりを気にして足し算をする。
0275名称未設定 (ワッチョイ 9a67-D+Aa)
垢版 |
2018/11/02(金) 05:25:13.27ID:44Hicb1A0
DVDメディアに書き出しが出来ないの治ってないのう
0276名称未設定 (ワッチョイ df90-QvfY)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:11:44.63ID:6vJAiAH70
ジョブスからオカマに社長が替わって
アップルはダメになったね
0278名称未設定 (ワッチョイ 9a67-D+Aa)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:16:46.20ID:44Hicb1A0
女装かだっけね
0279名称未設定 (ワッチョイ c7f9-qMV1)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:54:39.19ID:tl+nSuHj0
オカマじゃなくてゲイだろ
0282名称未設定 (ワッチョイ c7f9-qMV1)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:00:08.62ID:tl+nSuHj0
>>280>>281
もっと大きく違う

けど自分で調べろ
0284名称未設定 (ワッチョイ c7f9-qMV1)
垢版 |
2018/11/04(日) 08:04:54.11ID:VgT0Ry4O0
アップグレードするとログインできなくなる件(動作が異様に遅くなる、キーボード受け付けなくなる)早くなんとかしてほしい
0286名称未設定 (ワッチョイW 4ed0-n8iT)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:25.22ID:pIysWh0J0
ATOK17など最新アップデートで32bitから64bitにして必要ない32bitアプリを削除したらスリープ中のバッテリー消費改善したような気がする。
0288名称未設定 (ワッチョイ c7f9-qMV1)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:15.26ID:VgT0Ry4O0
>>287
結構ネットで上がってる症状なのでおま環ではないと思うけどな
0289名称未設定 (アウアウクー MMfb-6Iv3)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:09:49.72ID:DF9/bDDjM
助けてー

いま10.14.1のダウンロード後の再起動中なんだけど、
リンゴマークとプログレスバーがでて満タンになったと思ったら、
システム終了するようなクゥーンって音させてまたリンゴマークからやり直しっていうのを4回か5回繰り返して、
うわこれヤバイやつだと思ってiPhoneでこの文章を書いていたら、
バーの下に「残り40分」って出てきて(さっきまでのは短時間で終了)、
いまは「残り時間を計算中」ってなってバーが進んでるのかもよくわからない状態なんですけど、
こういうものでしたっけ?
0291名称未設定 (ワッチョイW 03b0-2jPP)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:16:59.81ID:W6SJJ3K00
>>289
ダウンロード後のインストールに時間がかかってるだけじゃあないの?
今回のアップデートは何度も再起動みたいな状態になるし、ユックリ様子みようよ
0292名称未設定 (ワッチョイ bb3e-631z)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:17:28.45ID:XPz1SolO0
回数は数えてないけど、なんども電源のオンオフはありましたよ。
連動タップに繋がってる機器の電源がなんども切れてたし。
0293名称未設定 (アウアウクー MMfb-6Iv3)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:28:30.90ID:DF9/bDDjM
反応ありがとうございました。
なんか最近微妙に大丈夫か?という挙動を感じていたので不安になってしまいました。電源長押しが頭をよぎりました。

しかしメジャーアップでもないのにそうとうじかんかかりますね。いま残り35分。
0294名称未設定 (ワッチョイ 6387-D+Aa)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:33:05.88ID:pfdM/EWG0
HDDやFDでアップグレードインストールだとめっちゃ時間かかる上にしばらく重くて使い物にならんことがあるとか
数日点けっぱなしで放置すると直るらしいけどな
0295名称未設定 (ワッチョイ 273e-D+Aa)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:41:34.65ID:aqa7oIkR0
>>289
プログレスバーも進んだり戻ったりする
残り時間表示も出たり消えたり計算中と出たりする
再起動っぽい挙動も何度かある

だからいたって普通
SSDですら数時間かかるから、HDDならとんでもなく時間かかるだろうな
0296名称未設定 (ワッチョイ 273e-D+Aa)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:40:00.71ID:IjEGUBF10
すべてのデスクトップに割り当てたアプリをMission Controlで選択すると他のアプリに切り替わっちゃうのは直ってるけど、
ウインドウを開いてないアプリでMission Controlのアプリケーションウインドウをやったあと他のアプリに切り替わっちゃうのは相変わらずなんだな
0297名称未設定 (ワッチョイ 9a67-xVJs)
垢版 |
2018/11/05(月) 02:17:29.89ID:Ql1TeyyP0
>>294
>数日点けっぱなしで放置すると直るらしいけどな

え?あの例の変な劇重状態のやつ?
0298名称未設定 (ワッチョイ 4e5c-2FOW)
垢版 |
2018/11/05(月) 06:59:21.26ID:NLyxqYfk0
はじめてFinderがおかしくなった
応答なしにはならず起動や表示もできるけど、新しいファイルが表示されず、検索しても結果は何も表示されない
Finderだけ再起動して復旧
0302名称未設定 (ワッチョイ c7f9-qMV1)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:50:54.00ID:vyENkAyd0
>>300
興味深い

MackBookの問題は解消したかい?
どうやって解消したか教えてほしい
0303名称未設定 (ワッチョイ 33ee-7Vhl)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:59:08.40ID:USyLro5C0
>>302
結局MacBookは初期化して最低限必須の引っ越し、
iMacは初期化してHigh Sierraに巻き戻し。
と、まあ漢字Talk7.5.3以来の完敗ですよ└(´Д`)┘
0304名称未設定 (ワッチョイ 9a67-xVJs)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:55:35.89ID:Ql1TeyyP0
>>299
APFSの変換?なのかなぁ?

>>300
よねぇ。今10.14.1出たけど、どうなんだろね。

>>302
嗚呼、結局俺もそうだった>初期化&クリーンインストール&手動引っ越し

原因切り分けてる時間なかったよ(泣)
0307名称未設定 (ワッチョイW bb3e-zS3f)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:59:13.60ID:hTbaVy8y0
mini民乙
0311名称未設定 (ワッチョイ 273e-7Vhl)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:04:32.09ID:V2+uyQHw0
Mojaveにしてからメニューバー右のバッテリーの「エネルギーを著しく消費中」にFinderが常連なんだけど俺だけかな
0315名称未設定 (ワッチョイ 2b5c-TvVv)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:52:51.63ID:JrLnttRL0
ScanSnapの新しいアプリが機種認識しなくて使えない
俺環境でHomeの場所を移してるからだとおもう Gustやrootだと動くし
0316名称未設定 (ワッチョイW 2ba3-y8gj)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:15:56.29ID:+rP3s3nB0
またメールが送信ボックスいってそのまま状態になったよ
昨日まで大丈夫だったのにさっき10.14.1にしてから
0319名称未設定 (JP 0H2d-BwqS)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:44:27.11ID:AHpLg1YCH
フォルダアイコン変更する際画像が劣化するようになったんだが
これはMojaveのせいなのか?
0323名称未設定 (ワッチョイW d909-tc3S)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:09:18.13ID:AzMsEDHi0
フォルダアイコン変える人って結構いる事に驚いたわ。
アイコン変えるなんてOS8〜9の頃にやったっきりだしな。
0329名称未設定 (ワッチョイW 4b67-qjib)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:40:27.06ID:k9R10FTY0
>>328
そうそう急に治るんだよね。
あとSafariで新ウィンドウを開くショートカットキーが機能しない時があるから上部メニューバーから新ウィンドウを開く必要がある
0331名称未設定 (ワッチョイWW ab89-Zfvb)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:32:38.36ID:BKnr4C2Y0
Image2iconてソフトが Mac App Store にあるぞー。Mojaveに対応してるかどうかわからんけど課金しなくてもある程度使えるらしいわ。
0333名称未設定 (ワッチョイWW ab89-Zfvb)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:08:47.74ID:BKnr4C2Y0
それな。これもMojaveに対応してるかどうかわからないけど cDock ソフトがあってサイドバーのアイコンも変更できたような。
0340名称未設定 (ポキッー f967-55uJ)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:42:41.97ID:VSxQJ03601111
なにがキッカケかわからんが一切の通信が出来なくなって、
あわてて下手にメニューバーのWi-Fiアイコンとかに触るとシステムを巻き込んでフリーズしちゃうようになった
10.14.1で治るかと思ったら相変わらずだし
なにが悪いんだろう
0344名称未設定 (ポキッーW 4b67-qjib)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:28:11.76ID:Z+tva/IQ01111
スリープから翌日作業再開しようするとサーバーに接続できないとか言ってネット接続が出来なくなるな。
Wi-Fiをオンオフしてると治るんだが。
0345名称未設定 (ワッチョイ dbca-55uJ)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:37:04.30ID:fGFEngWP0
本スレが荒れているのでこちらでお聞きします
新型Mac miniです

それまで古いAI/Fを使っている関係で
MacBookProLate2013を使って
スリープしない設定で運用していたのですが
miniに移行し、モハベにしたら
システム環境設定にそれまであった
スリープするまでの時間のスライドバーがなくなっています

これでは、嫌でもスリープしてしまう・・・

とりあえずググってKeepingYouAwakeというアプリを入れましたが
純正機能としては、スリープ設定はなくなったのでしょうか?
0347名称未設定 (ワッチョイ 0187-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:40:00.34ID:5lkm6Ac70
Mojaveひどすぎる欠陥OSです。

症状としては>>54とほぼ同じです。
iMac 27inch 2013 High Sierraから上書きインストール・外付けにtime machine(ただし最後のバックアップ2018年5月)
起動が遅く、動作も劇遅。ログイン画面のパスワード入力画面でキーボードを入力してから反映されるまで10秒くらいタイムラグがある。
また、wifiがハードウェアなしと表示される。

まさか純正OSでこんな事態になるとは思わず、発表から数か月たってるしOSのアップデートの通知うるせえし、
そろそろアップデートしても大丈夫だろうと軽い気持ちでバックアップせずにアプデしてしまったのが運の尽き。

自宅にはwifiしかないため有線で繋ぐこともかなわず。
仕事用のPCから書き込んでます。

・再度Mojaveの上書きインストールを実施するも変わらず。
・Command + Option + Rで出る画面上はwifiはつながるため完全にソフト側が原因。
・内臓SSDにもMojaveにアップデート後のTime machineのバックアップはある模様。
・劇遅だがログインは可能。しかし外付けHDDはマウントが遅く、マウントしても数分でマウントが解除される。



今したいことは以下の2点のいずれか。

@新たにTimemachineのバックアップを外付けHDDに取り内臓SSDは初期化→クリーンインストール→移行アシスタントで復旧。
A内臓SSD内にあるバックアップデータを外付けHDDに移行はできるか?移行後は@の要領で復旧したい。

劇遅だが、気長にまってログイン、外付けHDDを繋いでtime machineのバックアップを取りたいが外付けHDDがマウントされるのも劇遅。
マウントしたと思っても上述した通り数分で勝手に切れてしまう。

どなたかいい解決法等があればお知恵を拝借願います。
0349名称未設定 (ワッチョイWW ab89-Zfvb)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:04:15.61ID:FWxK5z/50
もとはフュージョンドライブなんですか?
そうだったらAPFSへの変換に下手したらたっぷり1-2日かかるかも。その間は起動しっぱなしで放っておいて。
確か上の方に詳しい書き込みがあったと思うから探してみて。
035154 (ワッチョイ 9367-aRkm)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:14:46.34ID:de5ix6Ya0
>>347
かなり色々やってみたが、結局、

・APFSでフォーマット
・Mojaveクリーンインストール
・手動でタイムマシンのバックアップから必要なデータコピー
・Mail.app はアカウントだけ戻したけど、以下の手順で戻してみる予定
https://blog.skeg.jp/archives/2016/11/mail-backup-sierra.html

もうこれしか思いつかなかった。今は非常に快適で安定しているよ。
0352名称未設定 (ワッチョイ 0187-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:17:51.24ID:5lkm6Ac70
>>349
ありがとうございます。
しかし、フュージョンドライブではなく元はSSDです。容量は256GBです。

アップデートをしたのは先週の土曜日(11月3日)です。
その間ずっと起動していたわけではありませんが、
トータルで2〜3日は起動しっぱなしにしてました。

激重なのは変わらずです・・。
0353名称未設定 (ワッチョイ 0187-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:30.29ID:5lkm6Ac70
>>351
レスありがとうございます。
その方法しかないですよね・・。

どうにかして直近のバックアップを使いたいのですが・・
0355名称未設定 (ワッチョイ 0187-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:25:58.43ID:5lkm6Ac70
すいません。
仕事用のWindowsからの書き込み故、誤変換はお許しください・・。
あとageてしまいました。
Windows10本当に使いづらいです。
0358名称未設定 (ワッチョイ 495e-55uJ)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:29.50ID:S+jhEKfI0
AirMacのユーザーフォルダに接続するのに毎回パスを入れなければならなくなった。
あと、20GBくらいの大量のファイルをネットワークドライブにコピーしようとすると毎回、1度目が失敗する(勝手に途中で止まってる)
2度目は止まらずに成功する。
035954 (ワッチョイ 9367-aRkm)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:40:43.75ID:de5ix6Ya0
>>353
ですね、とにかく一瞬でも移行アシスタント使うとダメなんで何かがダメなんだろうと
思いましたが、問題の切り分けにこれ以上時間を割けなかったんで諦めました。

でも、Mail.appの手動移行は面倒でしたが、意外と色々iCloudなどのお陰で手動移行も
案外楽チン。なんか動作が軽い気も。

今度からメジャーアップデートの時はクリーンインストール+手動移行で行こうと思いますた。
0360名称未設定 (ワッチョイ 2b5a-FEG7)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:47:39.71ID:aOE9GXcv0
nacmini2012でハイシエラで快調なんですが、モハべにしたほうがいいですか?
0362名称未設定 (ワッチョイ 2b5a-FEG7)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:31:58.41ID:aOE9GXcv0
ごめんMac miniでしたw
0366347 (ワッチョイ 0187-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 01:04:33.77ID:G6VcdzjN0
>>356
ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですがT起動なんてものがあることを初めて知りました。
ただ、もう1台Macないと難しいですよね。
(一応あるにはありますが、10年前の文鎮化したMBPしかありません)
Thunderboltのケーブルもないですし・・。

外付けHDD(正確にはかつて使っていたMBPのHDDを外付けHDD化したもの)
が手元にあるので、そちらから古いOSで起動して、データを救出できないかやってみます。
0367名称未設定 (ワッチョイWW ab89-Zfvb)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:10:14.96ID:iwfOxwu10
古いOS (Sierraより前)ではMojaveのAPFSは見えないんじゃないかな。なんとかMojave側から起動してCCCとかでバックアップを取るのが良いかも。
0368名称未設定 (ワッチョイ b53e-26yj)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:23:56.42ID:2TlIRvmh0
新しい写真アプリにアップデートしてSDカード読み込ませたら
SDカード内が空になった。削除なんてチェックしてないのに。
なんか管理領域が壊された感じ。
もう吐きそう。どんだけ凶悪なんだよ。
0370名称未設定 (ワッチョイ b53e-kOdI)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:37:23.05ID:r5beeZ7/0
朝から晩まで文字列をコピペしたりフォルダファイルを移動したりしてると
ファイルを選択してリターンをおしても全然違うところのFinderウインドウにあるアイコンが選択されたりすることがたたある。
0372名称未設定 (ワッチョイ 593e-kOdI)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:00:21.18ID:DdATuxQc0
Finderの「現在移動中の項目で置き換えますか?」ウインドウのボタンがタブフォーカス操作できないのが地味に不便
(一度テキストあたりをクリックすればできる)
0373名称未設定 (ワッチョイ 593e-kOdI)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:03:34.17ID:DdATuxQc0
>>370
Finderウインドウが、手前じゃないのに手前のときの表示のままで騙されるんでしょ
Mojave以前でもあったけどMojaveで増えた気がする
0376347 (ワッチョイ ad87-xL3o)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:37:53.25ID:+Qce9CVa0
>>367
はい、この二日間あれこれ試しましたが見れませんでした。

しかしMBPに積み替えたSSDにはHigh Sierraをインスト―ルしていたこと(Pactherで)を
思い出してMBPからSSDを摘出、外付けHDD化アダプターをかませて
High Sierraでの起動に成功しました。

High Sierraからは無事にiMacのSSDをマウントすることが出来ました。

希望が見えてきました。
0378名称未設定 (ワッチョイ 593e-kOdI)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:26:57.32ID:HbUS+SB70
Finderリスト表示内のフォルダにドラッグしようとしても反応しなくてFinderリスト表示の直下に移動しちゃうことが多々ある
0380名称未設定 (ワッチョイW ca6c-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:36:44.97ID:0QAwSyvW0
まだハイシエラなんだけどFinderのリスト表示の一番上が時々見切れる現象って治ってる?おれ環?
0381名称未設定 (ワッチョイ 86ec-gF1r)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:51:12.93ID:4aBpRQKs0
まだシエラなんだけど、時々FInderウィンドウのよく使う項目とかデバイスとかが並んでる
サイドペイン部分が透けることがあるんだけどおれ環?
0384名称未設定 (ワッチョイW ca6c-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:03:43.55ID:0QAwSyvW0
>>382
Mojaveで治ってるなら上げようかなと。すまんね。
0389名称未設定 (ワッチョイWW 86ec-Denu)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:13:28.05ID:IQp/UG4P0
MacBookで蓋開けたら電源切れた状態になってた
電源長押しで起動するも画面真っ暗
もう一度長押しで通常起動した

バッテリーも95%だし原因不明
0390名称未設定 (ワッチョイW 0a87-SBKT)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:37:46.43ID:+PNBOYNZ0
ネットで見つけた画像をデスクトップにドラッグすると
画像が小さくなってくエフェクトが付いてモタつくんだけど
どこかで設定切れるのでしょうか?
0394名称未設定 (ワッチョイ ed35-igAs)
垢版 |
2018/11/18(日) 10:02:22.64ID:XH1TS3Ae0
mojaveにしてから日に何度かFinderが1分ほどフリーズするようになった。
同じような現象を体験しているかたいらっしゃいますか?
当方、MacBook 2016年型
0397名称未設定 (ワッチョイ 865c-PG36)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:11:07.32ID:hI8Tx4sg0
>>394
Finderがじゃなくて、Finderで何をしようとした時とかあんじゃねぇの?
それによって違ってくるだろ
それと毎回1分なのか?いつも1分ちょうどなのか?
きちんと情報出せな
0399名称未設定 (ワッチョイ 865c-5h1P)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:01:47.94ID:hI8Tx4sg0
>>398
書けよアホだな
0400名称未設定 (ワッチョイ 3908-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 16:34:58.07ID:uZhavkwB0
ボクちゃんが困ってるって書いてるんだから、お前らはボクちゃんの不具合を想像して解決策を書けばいいんだよ。
0402名称未設定 (ワッチョイ cde0-gF1r)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:09:16.34ID:zmY14bDr0
なんとかしてくれと頼んでる奴が見当たらないんだよな。
不具合事例を描いてるだけで。
これがエスパーか。
0403名称未設定 (ワッチョイ b53e-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:44:06.41ID:YEaLY/Fg0
>>402
ここ
macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 1
ってスレだが自分で無関係の不具合なら無視放置したらいいじゃん。
なぜ自分の起こってないことはこの世では起こらないと思ってるような人が多いんだろう。
0404名称未設定 (ワッチョイ 197d-wOWl)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:52:32.99ID:NCWqIxyX0
いや、不具合起こっている側にしたら、起こらない人もいるというのは重要な情報だよ。
おまかんと言われて怒る様じゃ修行が足りない。
0405名称未設定 (ワッチョイ 593e-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:57:41.48ID:qpJdp9M90
>>394
Mojaveにしてから1週間くらいはレインボーカーソルで10秒ぐらい待たされることが多かった。
(Finderを手前にするとレインボーカーソルになってるから実際はもっと長いのかもしれない)
最近はレインボーカーソルはないけど>>311

開きっぱなしにしてるだけで特に何もしてないフォルダでローディングが回ってることが
時々ある(High Sierraでそんな動き見たことない)から定期的に表示更新しようとして
それが重くなってるのかも。
0408名称未設定 (ワッチョイ b53e-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:51:01.74ID:YEaLY/Fg0
アップルのサポートは問題を解決するどころか問題の認識すら出来ない程度の知識しかないよw
ユーザーが訴える問題を認識出来ないから国内のエンジニアにすら上がらないし
上がったところで国内のエンジニアなんて名ばかりで彼らもまた問題の認識力がない。
だからこういうスレで同じような問題を抱える人が情報交換して改善方法を探すしかない。
でもそれを阻止する人がここには多い。
0410名称未設定 (ワッチョイ fd3a-LUc5)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:44:34.38ID:1q9W5xUe0
アップルのサポートが無能なのは同感。
以下の状況になって電話したら、「お客さまの場合、Mojaveにアップグレード
なさらず、High Sierraのままお使いになった方がいいと思います。」だって。
やる気ないんかな?

iMac(2017,5K,SSD)で10.13.6から10.14.1に上書きアップグレードしたら
「ネットをハード的に認識しない&激重」(同じ状況の人がネットに何人かいた)
になり、仕方ないので、10.14.1をクリーンインストールしてTime Machineから
アプリとユーザーファイルだけを移行しようとしたらエラーが出て移行できず。
仕方ないので、Macintosh HDを10.13.6に戻し、外部HDDにクローン化して、
そこからアプリとユーザーファイルだけを移行したら、移行はできたものの、
「ネットをハード的に認識しない&激重」状態は変わらず。
ダメだこりゃ状態。
0411名称未設定 (ワッチョイ ed87-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:57:14.91ID:kK4bbT1I0
>>410
うちのMac mini 2014も上書きとクリーンインストール後の移行アシスタント両方でネットワークが真っ白になったよ
結局どうにもならなくてクリーンインストールから移行アシスタントを使わず既存の設定ファイルも捨てて一から手動で設定し直したら解消した

不思議なことにほぼ同様な環境の2012は同じ症状が出ていない
0412名称未設定 (ワッチョイ fd3a-LUc5)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:39:21.63ID:1q9W5xUe0
>411
410です。うーん、一から手動でやり直すかなぁ...。
気が重い。
0415名称未設定 (ワッチョイW 2118-Qiyu)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:06:37.89ID:9RIacvm20
high SierraからMojaveにしようとしたけど、出来たと思ったらhigh SierraのままでWi-Fiオフのままで繋がらなくなったよ
ここ見に来れば良かった
0418名称未設定 (ワッチョイW a587-2Vnl)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:18.98ID:uPrp8brt0
みんなの不具合読んでて気づいたことだけど、うちでも新しい機種ほどなんらかのトラブルが発生して、一方ハードもアプリもあれやこれや盛りまくってる2012Mac Proではなんの問題も起きてないんだよな。
まあ、そんなもんだと思ってmojaveを使ってるけど、なんか不思議な気がする。
0419名称未設定 (ワッチョイ 39f9-daJM)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:59:43.85ID:JQ1zPZtZ0
>>408
I think so too
0420名称未設定 (ワッチョイ 39f9-daJM)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:03:01.71ID:JQ1zPZtZ0
mojave にすると 激遅、ログインフリーズ 現象出てたけど クリーンインストールして使ってみたところハイシエラのが使い勝手良かったのでデーター移行するのも面倒なのでもとに戻した、もうmojaveはパスでいいや
0421名称未設定 (ワッチョイ fd3a-LUc5)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:53:37.93ID:6IJrpLlz0
>>416
朗報!
High Sierra等からMojaveにして「激遅」とか「ネットが認識されない」とかいう問題は、
416のリンクにあるように、
 /etc/sysctl.conf
を削除するかリネームすることで解決します!
たった今、私自身が確認しました。
0422名称未設定 (ワッチョイ 865c-5h1P)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:12:07.53ID:BcfnKFsi0
iMac (Late 2015)でずっとアップグレードしてきたが/etc/sysctl.conf は存在していない
アホなメンテソフト突っ込んでたんじゃねぇの?
0427名称未設定 (ワッチョイ fd3a-LUc5)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:32:30.62ID:6IJrpLlz0
>>422
>>423
>>424
「/etc/sysctl.conf」は、最近のmacOSには存在しない(あってはならない)
もののようです。どのバージョンから不要物になったかはよく判りませんが。
0428名称未設定 (ワッチョイ fd3a-LUc5)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:37:05.18ID:6IJrpLlz0
>>425
High Sierraの時点で削除orリネームしてからMojaveにアップデートしてもいいし、
既にMojaveにアップデートしてしまっていておかしくなっている場合でも、
Mojave上で削除orリネーム(難しければ、Command+Rからリカバリーモード
に入って、そこからMacintosh HDをマウントし、削除orリネーム)すればOKです。
0429名称未設定 (ワッチョイ fd3a-LUc5)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:20.49ID:6IJrpLlz0
>>428
/etc/sysctl.confの問題、詳しくは下記に書いてあります(英語です)。

http://www.xlr8yourmac.com/archives/oct18/101218.html

まさに、"It is amazing to me that one tiny config file can bring down the whole system!"
です。
0431名称未設定 (HappyBirthday! bef3-kOdI)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:48:15.75ID:ZLP+C42F0HAPPY
Macが電源オフの時にiMessageが届く(先にiPhoneで受信済み)。
Macを起動すると、
メッセージ.appがエラーダイアログが表示。
メッセージ.appを再起動すると使えるようになる。

これって改善策有りますか?
0435名称未設定 (HappyBirthday! 4a6c-/feW)
垢版 |
2018/11/20(火) 02:28:27.13ID:q03KMJ/K0HAPPY
>>434
もともとSierraだったかの頃に本スレが不具合報告で埋まりまくってキレた人がいたため
本スレと分離されたという経緯があるんだけど
「不具合の話は見たくない!でも質問だけは許してやるよ!俺も質問したいからな!」
という身勝手な理由で
本スレは不具合の質問はOK、報告は禁止というよくわからないことになってる
だからここは本来淡々と不具合を報告するスレであって解決策は二の次
だから基本的には本スレの方が質問の体裁を取っていれば親切、取ってない場合は追い出される
知ってる人は答えるかもしれないけどね

とはいえ原理主義の人が見ていなければ平和なもんです
0436名称未設定 (HappyBirthday!W dd67-xoo1)
垢版 |
2018/11/20(火) 10:12:01.09ID:GBj4ao800HAPPY
ここ見てたら怖くてアプデ出来ねーw
まだシエラだからとりあえすハイシエラに上げとこうかな
0437名称未設定 (HappyBirthday! 0ab9-kOdI)
垢版 |
2018/11/20(火) 14:28:29.99ID:8TEUcX9R0HAPPY
Mac mini(2018)に移行して使っているんだけど
USB接続の外部スピーカーまたは外部ヘッドフォンの音量を変更するといきなりログアウトする
もっと音量を上げたいんだけど出来ないで困ってる
0438名称未設定 (HappyBirthday! 0H5a-JwVn)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:54:27.32ID:v+9rQuWbHHAPPY
Mojaveにしてからスリープ復帰後は、time Capsuleにアクセスすると毎回パスワード入れないと接続されなくなった
0441名称未設定 (HappyBirthday!W 0a87-SBKT)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:08:06.27ID:rHf0JE820HAPPY
>>436
そのHigh Sierraが問題なので、そのままでいいよ。

自分は勢いでMojaveにしちゃったけど、ファインダーが少しもたつくのが気になるくらいで
他の不具合は見当たらないなー。
iTunesは元から不具合だらけだったので、なんとなくマシになったような気がする。
0442名称未設定 (HappyBirthday! 593e-kOdI)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:22:34.55ID:T0TF82/U0HAPPY
IDにHAPPYが付いてる人が
0443名称未設定 (HappyBirthday! 2120-kOdI)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:25:20.11ID:q9MvsnYf0HAPPY
サファリのブックマークの挙動がおかしい
一番上に追加されたのが末尾に移っていたり
編集で削除したはずのが復活していたり
0444名称未設定 (ワッチョイW a587-2Vnl)
垢版 |
2018/11/21(水) 01:15:47.26ID:aSOJcNHj0
mojaveにアップデートした翌日に台所の流しが詰まって女房の機嫌が悪い
急いでアップデートすることなかった本当に
0445347 (ワッチョイ ad87-xL3o)
垢版 |
2018/11/21(水) 01:45:57.12ID:03n8jD2G0
もうだめだ。
クリーンインストール4回目。

Mojaveをクリーンインストールまではうまくいく。

移行アシスタントから移行すると、
「macosはアプリケーションを実行するためにライブラリを修復する必要があります。」
というダイヤログが表示されてパスワードの入力を求められるんだが、
なぜかキーボードが反応しない。

マウスやトラックパッドは反応するのに。

尚、外付けHDDからの起動や起動時の⌘+R とかの入力には反応しているから
キーボードの物理的な破壊はあり得ない。


もう3週間なんだが。そろそろ発狂しそうだ。
だれかこの状況からの回復方法を知らないか?

あと、CCC5からの復旧も試みたが無理だった。
0446名称未設定 (ワッチョイ 1a7f-ZuaO)
垢版 |
2018/11/21(水) 02:02:51.34ID:KCnP77Pi0
El CapitanからMojaveにアップデートしたら、flash playerを使うウェブサイトが使えなくなってしまいました。
同じ症状の人いますか?解決法が分かる方いると助かります。
0448名称未設定 (ワントンキン MM5a-xoo1)
垢版 |
2018/11/21(水) 02:35:38.70ID:p83buUorM
>>445
アプリケーションだけチェック外して移行してみたら
0449名称未設定 (ワッチョイ 1a7f-ZuaO)
垢版 |
2018/11/21(水) 02:55:16.72ID:KCnP77Pi0
>>447
レスどうもありがとうございます。有効になっていましたがダメでした。ただ、さっき再起動したらなぜかflashの最新版がインストールされて、使えるようになったみたいです。
でもまだうまくいかないウェブサイトがあって困っています。将棋倶楽部24というところです↓
ttp://internet2.shogidojo.net/dojo/dojo810a.htm
flashのせいなのかと思っていましたが、「未対応のプラグイン」と表示されたままで遊べません。
ttps://www.shogidojo.net/dojo/about/manual/java.html
↑にはJavaが要ると書かれてますが、インストールされています。以前は遊べていましたし。
解決方が分かる方がいると助かります。
045054 (ワッチョイ ca67-yKo2)
垢版 |
2018/11/21(水) 03:08:27.60ID:Ht3cBJQP0
>>445,347
あらま、まだ解決してなかったか。移行アシスタント使うとおかしくなる
のは何かしらのバグ確定だね。

あ、クリーンインストールするとMojaveのバージョンは何になってる?
10.14.1 が出たが・・・

キーボードだけが反応しない、って言うのは初めて聞いたかも。
有線?無線?無線だったらオクで安い有線買ってみるとかは?

でも、もう諦めて移行アシスタント使わないで手動しか!

・写真ライブラリ
・iTunesライブラリ
・Mail.app
https://blog.skeg.jp/archives/2016/11/mail-backup-sierra.html
・iMovieで自分で作ったやつ
・.appは根性で再インストール

とか、それくらいでMail.appがちょっとややこしかったけど、意外と
簡単だった。
0453名称未設定 (ワッチョイ c667-kOdI)
垢版 |
2018/11/21(水) 07:02:24.62ID:hsKTUJvB0
Mojaveにしてからスリープ時のバッテリー消費が激しいんだが。
ネットに出回っている方法はどれも試したが、全く効果無し。
2016Macbook
High Sierraの頃は12時間くらいで3〜5%くらいの消費が、今では35%とか減る。
0454347 (ワッチョイ a587-TNbZ)
垢版 |
2018/11/21(水) 08:17:43.00ID:h+duVO010
>>450

レスありがとうございます。
https://web-style.info/mac-restoration/
症状としてはこのブログに書いてあることと同じなので
Mojave特有というよりは情報の転送に失敗している模様。
(HDD引っこ抜いたりはしてないんですが・・)

クリーンインストールすると出てくるMojaveのバージョンは10.14.1です。

キーボードは純正の無線。

とりあえずCCC5でHigh SIerraの状態にすることはできたから
こっちから上で出てた/etc/sysctl.confを削除した上で
Mojaveにアップグレードする方向で行ってみます。
0455名称未設定 (ワッチョイWW c689-hg9k)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:59:31.91ID:Iqc5Su3O0
Mojaveに限った話しだけじゃないかもしれないけど(前のOSでは試してない)、iMacにUSB接続の外付けディスプレイを使ってると、長時間スリープから復帰できない(画面真っ黒で反応しない、ssh接続も受け付けない)ことがあるんだ。

セーフモードで起動しても pci pause : でずっと待ってる。USBモニタを外すと起動が始まる。ちなみにドライバーはDisplayLlink Mojave対応のの最新版 5.01。
0456名称未設定 (ワッチョイ ed87-kOdI)
垢版 |
2018/11/21(水) 11:04:43.25ID:qWpVHrzz0
DisplayLinkは10.13.4で不具合あるから上げるなってアナウンスがあったはずだけど
その後どうなってたのかね
0458名称未設定 (ワッチョイ 4a3b-ON9l)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:19:15.27ID:5UBTesmd0
>>443
それiCloudでブックマーク共有にしてるからじゃないかな。
共有させる時はどちらかをメインに考えて運用しないと挙動がおかしくなる。
0459名称未設定 (ワッチョイ cabe-IBIr)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:22:57.65ID:OLhqSjCX0
>>422
>>423
>>424
見たら
syslog.conf~previous
になってた
0461名称未設定 (ワッチョイWW c689-hg9k)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:21:41.97ID:Iqc5Su3O0
Mojave にするとiPhone(iOS 12.1)とMacでクリップボード同期(ハンドオフ)がうまく機能しない時があるな。
コピーが双方で反映されるまで時間かかったり、同期してなかったりする。ちなみにCopiedと言うクリップボード拡張アプリを使っている。

Sierra に切り替えるとすぐに同期してくれるのになぁ?
0462名称未設定 (ワッチョイWW c689-hg9k)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:26:33.38ID:Iqc5Su3O0
投稿失敗したみたいからもう1回カキコ。

Mojave でiPhone(iOS 12.1)でハンズオフのクリップボード同期使ってると同期が遅かったり、失敗することがちょくちょくあるな。ちなみにcopied ってクリップボード拡張アプリを併用してる。

Sierra に切り替えるとすぐに同期してくれるんだけどなぁ?
0467347 (ワッチョイ ad87-kOdI)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:50:21.51ID:CcmdNv1N0
ようやくうまく行きました。
取り急ぎ報告まで。

方法としては
>>454に述べた通り。

>こっちから上で出てた/etc/sysctl.confを削除した上で
>Mojaveにアップグレードする方向で行ってみます。

これでうまく行きました。

長かった・・。
047054 (ワッチョイ ff67-OFyy)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:42:14.32ID:yXzbVERk0
>>416,421

> /etc/sysctl.conf
> を削除するかリネームすることで解決

↑を見落としてた(泣)

https://discussionsjapan.apple.com/thread/110209979
ダメもとで「移動」→「フォルダへ移動」→ /etc/sysctl.conf を入れ、sysctl.confを削除して再起動したところ、
今までの苦労が嘘のようにあっけなく解決! wifiに繋がり、外付けハードディスクはきちんと認識でき、
timemachineのバックアップも取れました。動作も今のところ軽快です。

http://www.xlr8yourmac.com/archives/oct18/101218.html

>>454,467

にあるように、これが問題だったことが確定。High Sierraの時に上記ファイルをリネームか
削除してバックアップ、Mojaveインストール(上書きにしろ新規にしろ)で解決だね。
0472名称未設定 (JP 0H9f-pqc8)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:14:45.13ID:rPX0EI3bH
>>453
自分もMacbook、Air両方とも減る
2週間くらいしたら減らない時もあるが、減る時もある
よくわかんない状態です
使用中は同じ使用状況でもHigh Sierraより明らかに減りは早い。
0473名称未設定 (JP 0H9f-pqc8)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:16:16.57ID:rPX0EI3bH
あと、スリープから復帰すると必ず入力モードが英数に変わってる
0476名称未設定 (ワッチョイ a33a-04Xy)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:14:17.78ID:CZ39YSbo0
>>474
SYSCTL.CONF(5) BSD File Formats Manual SYSCTL.CONF(5)

NAME
sysctl.conf -- kernel state defaults

DESCRIPTION
The /etc/sysctl.conf file is read in when the system goes into multi-user mode to set default settings for the kernel. The
/etc/sysctl.conf is in the format of the sysctl(8) command, i.e.
sysctl_mib=value
Comments are denoted by a ``#'' at the beginning of a line.

FILES
/etc/sysctl.conf Initial settings for sysctl(8).

EXAMPLES
To disable coredumps, you may use a configuration like:

# Disable coredumps.
kern.coredump=0

SEE ALSO
sysctl(8)

HISTORY
The sysctl.conf file appeared in FreeBSD 4.0.

BUGS
If loadable kernel modules are used to introduce additional kernel functionality and sysctls to manage that functionality, sysctl.conf may
be processed too early in the boot process to set those sysctls.

BSD August 3, 2007 BSD
047754 (ワッチョイ ff67-OFyy)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:57:34.22ID:giR9c1et0
>>476
わかりやすく誰か頼む!
0479名称未設定 (ワッチョイW 433e-6WJA)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:21:25.73ID:NshVRunu0
昨日からなぜかマウスもトラックパッドも誤作動しまくりでMacの操作不能になってしまった
BTTは前のバージョン、Karabinerは最新のベータ、Mojave
再起動してもBTTとKarabinerをオフにしても改善しないって事はBTTなどには問題なさそう
CPUがフルに動いてるって事ももちろんない
0485名称未設定 (ワッチョイ 2367-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:00:15.63ID:Mw0hYvCo0
おま環かも知れないけど、無線マウスの認識が悪くなった
しょっちゅうブチブチキレる
仕方ないから有線マウス使ってるよ
0486名称未設定 (ワッチョイ e387-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:58:54.58ID:y2GbHBhG0
USB3.0の外付けHDDが側にあるとかWi-Fiが2.4GHzだとBluetoothのマウスが不調になることは良くあるけど

com.apple.Bluetooth.plist
com.apple.Bluetooth.plist .lockfile
を削除
PRAMリセットSMCリセット

この辺りのことは試してますかね?
0489名称未設定 (ワッチョイWW c39a-Ymbk)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:06:27.22ID:ErutGvoQ0
>>488
始まりが個人的な体験談だろ
殆どの奴がまずそんな事は起こっていない
もしも皆に起こっていたらネットで大騒ぎリコールもんだからな
0490名称未設定 (ワッチョイ e387-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:10:00.27ID:y2GbHBhG0
いやあUSB3.0とWi-Fiの2.4GHzはかなりポピュラーな話で
Bluetoothの不調でまず最初に疑うところの定番なんだけど
0491名称未設定 (ワッチョイWW 6f9a-Ymbk)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:18:35.43ID:jWpww9jg0
少数派我騒ぐといかにも不具合が多発してる様にネットでは見える
そもそも5GのUSB3と2.4Gが干渉する筈がない
位置部のおま環が騒いでるのをポピュラーとはよく言ったもんだ
阿呆を露呈してるだけだぞ
0492名称未設定 (ワッチョイWW 6f9a-Ymbk)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:14.89ID:szCD+pwh0
USB3の5Gbpsが2.5G x 2だとしても、wifi2.4Gの20Mhz帯域x3とは干渉しようがない
スペアナで測定しても一切干渉していない
ネット城東区の都市伝説に過ぎんよ
0497名称未設定 (JPWW 0Hff-1NPh)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:38:18.72ID:j0TfCA+aH
BTは2.4Gでも周波数ホッピングで拡散してwi-fi2.4Gさえ干渉しない仕組みになってるけどな
0501名称未設定 (ワッチョイ 73f9-rhpl)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:30:49.12ID:iOr+b0Gj0
>>421


ありがとうなんかスッキリしたよ
でもモハベに関してはマジックトラックパッドの挙動がいままでとかわっていたのであげるメリットを感じられないのでもう少し様子見
0502名称未設定 (オイコラミネオ MM87-xT/G)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:44.72ID:KEKHAv4zM
なにげに有線LANケーブルが影響してるパターンもある
0505名称未設定 (ワッチョイW cf1a-t8jI)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:00:28.43ID:IsiXVaOp0
俺も外付けHDD二台繋げてるけどこいつがMagic Mouse動作不良の
原因なのは明白。外すと治るからw
0511名称未設定 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:09:40.69ID:1yAUiLW/0
Bluetoothほんとおかしい。キーボードもスピーカーもブチブチ切れるし、
トラックパッド1は動きがガクガクになる。
キーボードは純正じゃないからかと思ったけれど、
純正のスペースグレーでもやっぱり切れる。これはダメですね。
キーボードは有線でしのぐとして、トラックパッド2って充電ケーブルで
つないだら有線接続になる?
0513名称未設定 (ワッチョイ a33a-SOjb)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:06:27.23ID:oUQuf0VT0
iMac(2017,5K)にマジックキーボード(テンキー付き)、マジックトラックパッド2
を使っていて、かつ、USB3.0で外付けHDDを計3台(ポートは2個)繋げて
いるけど、未だかつて一度もおかしくなったことはない(Sierra、High Sierra、
Mojaveの全てで)。
(HDDからトラックパッドまでは約30cm、キーボードまでは約50cm。
Wi-Fiは2.4GHzのみ使用)
どんな条件でおかしくなるんだろう?
0516名称未設定 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:06:50.92ID:1yAUiLW/0
>>514
MacPro 2010 と Mac mini 2018 両方10.14.1
USB3の外付けHDD、無線2.4、5Ghzもあり
両方液晶ペンタブレットで使用。(ワコムと中国製)
液ペンその物やドライバの干渉あるのかな?

MacProの方はまあ、古いし、まあしかたなし。
Mac miniの前は、同じ環境でiMac5K2014+10.11.6で使用、
何も問題なかったです。
0517名称未設定 (スププ Sd1f-MuDA)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:10:22.04ID:64++O1G4d
>>511
周波数ホッピング(FH)方式だ。いい時はいいが、条件が悪すぎると見失って繋ぎ直し。
ホッピングしない方式に比べて、干渉に強いと言われてるが、悪すぎる条件では逆になるはず。
周りがいろんな無線で溢れすぎて通じつらい場合もあるけど調べるのも機材いるし、
BTは設定もなさげだしな〜

ちな、部屋全体をアルミフォイルで覆い尽くせば電波シールドできるぞw
0518511 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:21:41.71ID:wcS4P+ie0
bluetoothが切断しなくなった。
しばらく使わないだろうと接続機器を削除して、
bluetoothをオフにしていた。
その間マジックキーボードは有線で使っていたので
充電がいっぱいになった。
位しかやっていなくて、何がよかったのか解らないけれど
(繋いだ機器の削除は前にもやってみた)。

とにかくコードから解放されてよかった。
0519511 (ワッチョイ ff89-SHN+)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:26:09.25ID:wcS4P+ie0
ホッピング形式って何かわかんないですけれど、
有線でも使えるかと思い、マジックトラックパッド2購入してしまった。
まだ、届いていない。
0522名称未設定 (アウアウカーT Sa43-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 08:58:28.89ID:8z39Nkzda
MacBook購入してFileVault入りにしたのですがBlackmagic Disk Speed Testで計測したところREADがかなり遅くなります。
1200MB→250~700MB位
FileVaultを切ると元に戻ります。
こんなものでしょうか?
改善策ありませんかね?
HFS+暗号化でフォーマットし直してみようと思いますが面倒で。
0523名称未設定 (ワッチョイ 3b3e-n8zq)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:03:59.84ID:QXuhlaaw0
FileVaultにかぎらず遅くなるのは当然。
フォーマットも関係ない。
暗号化したら復号しないといけないんだから遅くなる。
0524名称未設定 (アウアウカーT Sa43-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:09:59.18ID:8z39Nkzda
>>523
いや、他のMacだと(HFS+、SSD)だとそこまで変わらないので。
0525名称未設定 (ワッチョイ 47e6-s4ZF)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:41.33ID:SALVofVC0
なんかクリックの感度悪い
効かないわけじゃないが前より強く押さないと反応しない
0526名称未設定 (ワッチョイ 47f9-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:29:40.10ID:I3XEFdDt0
>>525
電池がへってるのでは?
0530名称未設定 (ワッチョイ b7ec-70MZ)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:20:53.33ID:mOyDXnHu0
>>523
どれぐらい遅くなった?
0531名称未設定 (ワッチョイ a73e-uhYH)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:20:35.78ID:4YenVvDF0
>>522
暗号化スパースバンドル作って隠したいものだけそこに突っ込め。
暗号化で遅くなるのは避けようがないが、全部暗号化する必要はないはず。
0532名称未設定 (ワッチョイ db05-bKp4)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:28:20.84ID:FzKEIfLq0
PB4 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
0536名称未設定 (ワッチョイW 0167-mXnG)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:17.38ID:c7Ivuw1a0
今日のアプデで不具合治ったりしました?
そろそろMojaveにしようかなーと思ってるんですが如何でしょうか。
0539名称未設定 (ワッチョイ 2bec-P9us)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:02:27.09ID:AYbkME/v0
音楽制作ソフトGarageBandは使わないのでアンインストールしてから
このMacについて→ストレージ→管理→音楽制作をクリックすると
「計算中」と表示されてCPUが高負荷になる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1711557.png
「音楽制作 0KB」って画像の左に表示されてるのに
何の「計算中」なのか?
ずっと計算中で終わらない
0542名称未設定 (ワッチョイW 89ec-5g0N)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:39:13.81ID:BcBhevqr0
消したら駄目なソフト(チェス、株価、辞書、など)はアンインストールできなくなってるから、
アンインストールできるGarageBandは消していいはず
0545名称未設定 (ワッチョイ f967-RV1l)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:30.68ID:0XeuHOqj0
>>340
10.14.2でもクリーンインストールでもComboアップデートでもこれがどうにもならない
どうなってんのもー
0546名称未設定 (ワッチョイW 8187-iXAu)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:40.65ID:xSd1/mSQ0
クリーンインストールしても治らないのなら、ハードの故障かなぁ。
0547名称未設定 (オイコラミネオ MMdd-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:19:03.88ID:SQZkPnZ4M
本当にクリーンインストール直後に検証してる?
上書きインストールだったり移行アシスタント使ったとかならそれは正しい検証にならない
0548名称未設定 (ブーイモ MM45-5g0N)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:53:31.61ID:psZ35AWvM
>>545
前のバージョンからの移行などせず、クリーンインストール直後でも不具合が生じるのなら、ハードの故障しか考えられないけどな。
そうでなければ、例の「/etc/sysctl.confが存在しているがためのトラブル」なのかも知れないが。
0549名称未設定 (ワッチョイWW 6125-rzD7)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:02:34.73ID:ZDd6oPAT0
クリーンインストールでも、移行アシスタントを使うと影響が出ることがあるらしい。前スレも含めて同じような不具合の報告があるから確認してみてね。
0550名称未設定 (ワッチョイ 9367-qQ+0)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:47.43ID:1Hjuxqwk0
>>545

>>54
>>470
0554名称未設定 (ワッチョイ d13e-RV1l)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:57:03.39ID:CeMLsCzJ0
High Sierraまで起こらなかった事だが、
Mojaveでアイコンを設定してるフォルダをTime Machine内で見るとIcon?ってファイルがフォルダ内に見えるようになった。
これはアイコンを設定してるからあるのはわかるが、High Sierraまでは見えなかったのに
これもAPFSの変なことの一つなのかな。

このIcon?は現在使ってるシステム以下では不可視ファイルを見えるようにしないと見えない。
なぜTime MachineにバックアップされるとIcon?だけ見えてしまうんだろう。
他の不可視ファイルは見えないままなのに。
0555名称未設定 (ワッチョイ 213a-iBSz)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:27:32.75ID:75MQhT+n0
>>553
俺、/etc/sysctl.confによるトラブルに見舞われたうちの一人なんだけど、
今その中身を見てみると、

#
# Tuning network for broadband
#
# START
kern.ipc.maxsockbuf=512000
net.inet.tcp.sendspace=131072
net.inet.tcp.recvspace=358400
# END
kern.maxfiles=50000

となっていて、何やらネット関係(おそらく速度)の最適化をしようとしていた
らしい。全く記憶にないけど。
0556名称未設定 (ワッチョイ 2b5c-IP3U)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:55:16.74ID:t/7+9jid0
>>552
通信できないのに10.14.2がクリーンインストールできたり
古いOSXにしか存在しない/etc/sysctl.confがあったり
不思議だねぇ 草
0558名称未設定 (オイコラミネオ MMdd-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:08:08.32ID:SQZkPnZ4M
>>557
Mojaveからシステム環境設定からアップデートだぞ
0559名称未設定 (ワンミングク MMd3-pXkr)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:08:16.03ID:flPwVR4sM
来てたよ。safariのセキュリティが上がったのか、
NASの設定画面にhttpで繋げなくなって焦った。
0560名称未設定 (ワッチョイ 13b9-BL5F)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:15:07.08ID:OptXJLmu0
>>558
最初にそれやったら最新ですって出たんだけどもう一度やり直したらアップデートがありますになったわ
なんなんだこれw
0562名称未設定 (アウアウカー Sa9d-yd9E)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:37:31.77ID:TDmLJr1ea
いいえ、まだみたい
0563名称未設定 (ワッチョイ 8a67-fjDb)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:34:50.00ID:jJ9K0ce+0
Mojaveっていうか、なんて言うかなんだけど・・・

メモ.app なんだが、5000文字を超えると途端にモタモタして、文字の変換候補が
スペースキーで選ぶなら問題ないけど、矢印キーで上下させると異様に遅い。

Evernoteから乗り換えて初めて気づいた。

どうしても凄く長い、定期的に書き足していかなきゃならないものが多くて、困ってる
んだけど、どう?
0564名称未設定 (ブーイモ MMaa-nPZe)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:26:09.16ID:1P/Bsr8iM
>>563
メモ.appで5000文字超って経験ないから判らないけど、悪あがきせずにその長いメモだけEvernoteに戻すのが一番効率的なんじゃないの?
0566名称未設定 (ラクッペ MMb3-LX3S)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:41:29.58ID:Uf0+RaAEM
5000字はメモじゃ無いなw

OneNoteどう?
0567名称未設定 (ワッチョイ 234c-ds1c)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:49:13.47ID:XjEIH2Ib0
Mojave メモリの消費量が半端ない
メモリ16GBだけど起動してすぐ残量5〜6GB
webブラウザで7つくらい開けるとほぼ1GB未満
HighSierraじゃそんなこと無かったのにな
解消法ってあるの?
0569名称未設定 (ワッチョイW ffd9-SI6h)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:07:27.38ID:XhLWgQsv0
使用量だけじゃなくメモリプレッシャーとスワップも見ろ
スワップイン、スワップアウト発生してなかったら実際は何も問題起きてない
0571名称未設定 (ワッチョイ 234c-ds1c)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:12:44.00ID:XjEIH2Ib0
>>568,569
thx
勉強になりました
0572名称未設定 (ワッチョイ 833e-ds1c)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:23:33.56ID:dYe80q8z0
>>567
せっかく積んだメモリが使われて困ってるなら
1枚か2枚か抜いておけばいいと思うよ。
目の前に置いておけば安心でしょ?
0578名称未設定 (ワッチョイ 8a67-fjDb)
垢版 |
2018/12/14(金) 04:42:44.94ID:fH75pjBQ0
>>564
Evernoteさ、とてもいいんだけど、iOS側だとちっちゃいの、文字が。
それをデカくするとmacOS側がデカくなっちゃう。うえー

>>565
だよねぇ

>>566
あ、One Noteいいね!今試してみた。macOSアプリの起動に時間かかるけど、
常駐させとけばいいんだしね。
0580名称未設定 (ワッチョイ 8a67-fjDb)
垢版 |
2018/12/15(土) 13:12:22.17ID:Q1879NJ70
>>579
なんかiOSから変えた気が・・・
0581名称未設定 (ワッチョイW d387-tQzz)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:56:05.99ID:DBZKpFLE0
pdfの拡大縮小が出来ない事が多くなった。環境設定からズームのオフオンするとなおるが、よくなるので面倒くさい。改善方法ない?
0582名称未設定 (ラクペッ MM9b-2k0W)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:46.49ID:Qj/jFE51M
mojaveをマルチディスプレイで使ってるけど、プライマリモニタにしかDockが表示されないの仕様変更?
High Sierraまでは全モニタにDock表示されたと思うんだが…
0585名称未設定 (ワッチョイW 07ec-ylXL)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:19:11.56ID:x9vGGEXh0
アプリケーションフォルダに「NEWS」アプリなんてないのに、
Time Machine内の
アプリケーションフォルダには「NEWS」アプリがある。

存在しないアプリをTime Machineはバックアップしてる。これは大問題です。
0586名称未設定 (アメ MM47-2T4x)
垢版 |
2018/12/18(火) 01:10:42.18ID:zcV8f5otM
https://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1438.html#lnk0
News.app は全てのバージョンの Mojave に存在していることが分かった;それが見えない理由は、あな
たの地域が United States, United Kingdom, 或いは Australia に System Preferences > Language & Region
で設定されていないからだけである。もしあなたの地域をこれら三ヶ国の一つに設定すれば、News アプ
リはApplications フォルダに現れ、そして正常にそれを起動し使うことが出来る。
0588582 (ワッチョイ 6afd-kejt)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:56:43.71ID:fA25TxEq0
>>584
それやってもダメなんだよね…
0589名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 18:25:47.13ID:jtUtZReb
配置を上下にしちゃってるんじゃない
0591名称未設定 (ワッチョイ 236e-0/AK)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:16:59.86ID:TYqVw3iM0
>>590
戻る・進むボタン的な奴? それならウチではちゃんと動いてるな。
ちなトラックボールのM570とLogicool Control Centerでバージョンは3.9.7.56(最新)
0592名称未設定 (ワッチョイ bdce-oQkU)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:06:57.39ID:8Uj/nGBU0
ほかに同じような不具合ある人がいたら教えてください。

Mojaveにアップロードして数週間は特になにもなかったんだけど
数日前からいきなりポータブルHDD(Buffalo)が微妙におかしくなった

症状
ダブルクリックして開き「リスト表示」からフォルダを開こうとすると一瞬Finderが終了してしまう
何度やっても同じ症状

●リスト表示以外ではならない
●会社のEl Capitanではならない
●ポータブルHDDを検証しても不具合なし
●他の外付けではならない

こんな変な症状の人います?
0594名称未設定 (ワンミングク MMa3-UUt3)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:41:37.47ID:inmLV1PMM
>>592
別IDで試してみたら
0596名称未設定 (ワッチョイ cdf9-0/AK)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:47:00.41ID:ySVlRGJY0
>>593
機密性のある仕事と無い仕事があるだろ。
なんでもかんでも機密機密ってのはただの無能
0598名称未設定 (中止W 236c-UUt3)
垢版 |
2018/12/25(火) 12:29:42.68ID:6sTEMerK0XMAS
モバヘーにしたらBluetoothのマウスの接続がブチブチ切れる
主にフォトショップとイラストレーター使用時なんだけど何か改善策あんのかねこれ?
0599名称未設定 (中止W 1b09-QanN)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:41:02.59ID:5pfyuDLn0XMAS
オマカンだから自分で改善すれ。
0602名称未設定 (ワッチョイ 05dc-Yicv)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:03:21.83ID:3S24407m0
Finder環境設定

「新規Finderウィンドウで次を表示」で外付けHDDを選択して決定

本来なら「新規Finderウィンドウで次を表示」に外付けHDDの名前が表示されるはずがMacのユーザー名が表示される

10.14.2
0606名称未設定 (ワッチョイ 6158-txxJ)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:15:20.11ID:oPLBc/420
設定できてるけど見た目はホームフォルダになっちゃってるね
Finderはこういう細かいバグ多い
0608名称未設定 (ワッチョイW 0576-dSPN)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:45:06.23ID:2s9Tqy2S0
>>573
お爺ちゃんが使っていたMacはすぐ爆弾がでてクラッシュしたんだよ
パワーユーザー(爆笑)っぽくとりあえずクソと言っておくのがマカーの嗜みらしい
実際は聞きかじりだから説明出来ない
0610名称未設定 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:15:32.64ID:0RkYyV390
DドライブにAフォルダ(a.txt、b.txt)があります。
CドライブにAフォルダ(a.jpg、b,jpgなど100個)があります。

DドライブのAフォルダ(a.txt、b.txt)をCドライブに移動しようとすると
「同じ名前のフォルダが存在する。置き換える?中止にする?」の二択で聞かれた。

「置き換える」をクリックすると
CドライブのAフォルダがa.txt、b.txtになって、a.jpg、b,jpgなど100個が消えた!
ゴミ箱にもない!
0611610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:20:38.93ID:0RkYyV390
Mac10.14.2
「置き換える」「結合」「中止」の三択で聞けよ

「置き換える」「中止」の二択で聞くな

わざわざオプションキーを押さないと三択にならない(結合ボタンが出ない)
0614名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:09:27.99ID:rlfgX6lN0
>>613
Windows 10の時代にもCドライブとか何やってんだかwww

ドサーじゃ無いんで、CとかDとか言っても解り易くも何とも無い。
MacはUntitiled; 名称未設定。
0616名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:12.04ID:rlfgX6lN0
>>610
って↓のコマンドを打ち込んで悦に入ってるんじゃね?
cmd /c rd /s /q c:

「置き換える」って意味判ってるのかな? 多分、日本人では無い。
0617名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:22.90ID:ueiwNNY50
何が不具合なのか分からない
0618名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:17:06.82ID:rlfgX6lN0
>>617
>何が不具合なのか分からない

>>610
の頭に不具合が生じているのが良く判るwww
0619610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:19:09.51ID:0RkYyV390
「置き換える」「結合」「中止」の三択あるのに、

「置き換える」「中止」の二択を提示して
「結合」コマンドを隠すのは不親切
0621名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:24:04.05ID:ueiwNNY50
>>618
あ、そっち
0622610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:26:43.52ID:0RkYyV390
それ以外にもファイルのコピーだって
「移動」「ペースト」が選択肢としてあるのに
オプションキーを押さないと「ペースト」しか表示されない

わざわざオプションキーを押さなければ機能しない仕様にしてるのが謎

バグ?
0623名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:30:13.08ID:ueiwNNY50
今度は何処がバグってるか分かった
0625610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:48:49.96ID:0RkYyV390
大量のファイルが消えた!
ゴミ箱にもない
何の為のゴミ箱なんだよ

「置き換える」「中止」の二択で提示されたから
てっきり二択しかないと思い「置き換える」をクリックしたら消えた!
0626名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:48:52.36ID:rlfgX6lN0
>>622
>わざわざオプションキーを押さなければ機能しない仕様にしてるのが謎
>>バグ?

そう、610の頭に虫が湧いている。
安全なファイル操作を自分で無視してバグとか不適切とかwww
自分の空の脳みそをゴミ箱に放り込めば良いのに。
0627名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:49:59.45ID:rlfgX6lN0
>>625
>大量のファイルが消えた!


タイムマシンで戻れば良いだろ。どうせエロ画像とかロクでも無いファイルだろうにwww
0628610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:51:00.31ID:0RkYyV390
「置き換える」「結合」「中止」の三択で提示しろよ

もはやバグだろこれ?
0629名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:51:08.93ID:rlfgX6lN0
>>625
>「置き換える」をクリックしたら消えた!


それが正しい動作。
「中止」のボタンを押さないお前が悪いwww
0631610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:59:22.88ID:0RkYyV390
>>629
オプションキーを押さないと「結合」は表示されないんだから「置き換える」しかないと思うだろ?

不親切なGUIだ
0633610 (ワッチョイ f9dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:15:28.84ID:0RkYyV390
A.jpgにA.jpgをコピーしようとすると「両方残す」「置き換える」「中止」が候補として表示されるのに、
AフォルダにAフォルダをコピーしようとすると「置き換える」「中止」しか候補として表示されない。

「結合」はオプションキーを押さないと表示されない
0636名称未設定 (ワッチョイ f954-0L2D)
垢版 |
2019/01/04(金) 06:53:34.37ID:7RyMEJF20
>>610
フォルダ内包のファイルを含め、フォルダそのものが置き換わる。
あなたはそれに同意しただけだ。ゴミ箱は悪くない。
0638名称未設定 (ドコグロ MMd5-4wr5)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:57:12.41ID:sq62irY6M
>>636
同意したも何も「置き換える」「中止」の二択でしか聞かれてないんだから、どっちかを選ぶしかない

道路通行止めの案内が無かったから通行したら事故ったみたいなものだ

知らせないと駄目だよ
「結合」あるんだから
0643名称未設定 (ワッチョイ 51be-0DM2)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:08:36.21ID:KHpl70Yl0
まあ何かやるときには常にoptionキーやshiftキーを押してみるっていうのが
マカのなかでは長年培われた自然の流れなんだけど(マカの世界内だけな・・・)
急にやってきたドザさん達は戸惑うわな
そこは優しくしてあげても良いかなと思う

でもこんな世界だけどいつの間にか慣れるからね
( ´∀`)ゞ イラッシャイ 歓迎するよ
0644610 (ドコグロ MM63-4wr5)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:26:23.71ID:RZlK3DZUM
>>643
仕様と言う名のバグ
仕様かバグか決めるのはユーザー

警備員なんだからキチンと誘導しないと駄目だろ
事故らせてどうするんだ?
それと同じ
0647610 (ドコグロ MM63-4wr5)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:41:59.78ID:RZlK3DZUM
警備員が青だから進んでくださいって言ったから進んだら陥没した道路に落ちた

青なのは正しいけど道路が陥没してたら実質は赤だろ

不親切
道路陥没情報を隠すな
「結合」を隠すな
0648名称未設定 (ワッチョイ 717d-BXbj)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:45:08.02ID:3XX3465L0
>>647
20年以上Macしか使った事ないが、その場合フォルダー単位での置き換えになるから中止するのが当たり前。
結合なんて聞いたこともない。
0649名称未設定 (ガックシW 06dd-xFbF)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:46:56.22ID:B27d3tOC6
フォルダの属性が違ってても名前さえ一致してたら
結合するの?
0650610 (ドコグロ MM63-4wr5)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:53:18.64ID:U3WumP3RM
>>648
「結合」はオプションキー押さないと出ない
知らなくて当然

普段は隠されている「結合」はもはや存在していないのと同じ

「結合」の存在をユーザーは知らないから「置き換える」を押すしかない

押したらファイルが消えた
ゴミ箱にもない(ここ大事)
ゴミ箱にあるなら、まだ許せる
ない
0651名称未設定 (ワッチョイW 1958-X0RB)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:38:50.26ID:4Y4NxsDd0
なるほどね、High Sierraだと普通に結合って出るんだな。

結合も、コピーしようとしてるファイルが古い場合は、コピー先の新しい日付のものが残る仕様か。

windowsみたいに、1ファイルずつ、どーすんだよお前?って聞いてきて、しばらくポチポチするもそのうち「これはやっちゃいかん操作なんだな…」って諦めてキャンセル押させる方がええんかねw

こうやって見ると、フォルダの結合はロクな事ないから無理やり隠した感。
0654名称未設定 (ワッチョイ 69dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:41:10.64ID:JcuEdWJM0
>>653
Mojave 10.14.2

フォルダ名11
フォルダ名11内のファイル
AA.jpg
BB.jpg

フォルダ名11
フォルダ名11内のファイル
CC.jpg

オプションキー押した場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org1737851.png

オプションキー押さない場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org1737852.png

>「結合」オプションが表示されるのは、双方のフォルダにもう片方のフォルダにない項目が含まれている場合のみです。
https://blog.skeg.jp/archives/2012/03/os_x_lion_tips_10.html
0655名称未設定 (ワッチョイ 717d-BXbj)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:30:14.00ID:3XX3465L0
>>654
なるほどMacは漢字Talk6.0.7から使っているが知らなかった。先ほど出なかったのは空っぽのフォルダで置き換えようとしたからだ。
いずれにしろこんな条件により出たり出なかったりの機能は知らない方が事故らない。

command + Zだとその空っぽのフォルダも消えるな。
0656名称未設定 (ワッチョイ fb74-TRZX)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:30:05.57ID:caX5Vfl/0
ファイルを結合したければ片方のフォルダ内のファイルを全てコピーして
もう片方のフォルダにペーストすれば良いだけのことだと思ってた

デフォルトで3択だと一瞬迷うし、オプションキーを押して結合できるなら
それで良いじゃん。ググれば分かるんだし
0660名称未設定 (ワッチョイW 9983-yiJf)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:35:03.93ID:sWpX3S/N0
フォルダの結合なんてすることないから知らんかったな
これからもしないだろうし、マカー脳でも別にいいわ
0661名称未設定 (ワッチョイ 717d-BXbj)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:32:08.92ID:JHwRrzkA0
マカーはフォルダの結合なんてしない、で問題ない
騒いでいるのはWindowsの流儀を捨てきれないやつだろ、国が違えば習慣も言語も違うから早く慣れることだね
0663名称未設定 (ドコグロ MMd5-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:29:28.66ID:49stJzSVM
>>661
ユーザーみんな結合しない(使わない)んだったら結合コマンドなぜあるんだ?
結合コマンドがそもそもないんだったら理解するが

あるんだから使ったら「普通は結合コマンド使わないだろ」っておかしくないか?
0664名称未設定 (ワッチョイ 51be-0DM2)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:02:19.02ID:5I2uwjXG0
一応は「結合」は置いてある(できないことではないから)
でも常時置いてあると「結合」と「置き換える」と「中止」は何処が違うんだ!
って奴らが湧いてくる(己の頭を使わない奴らばっか・・・その意味ではWinは優しいか) 

疑問に思ったやつは自分で探す
結果 それなり自分なりの結論に納得するわけだ

疑問を持つのは必要だけど
その解決法を全て他に求めるのはどうかな?
自分で考えなよ

おまえらが否定しているマカーは皆自分で解決法見つけているんだよ
お前らみたいに眼の前にお子さまランチメニューがあるのが当然!なんて思ってないから
0665名称未設定 (ドコグロ MMd5-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:18:52.70ID:49stJzSVM
自分で考えろってヘルプ機能の否定かよ
ユーザーインターフェース軽視かよ

複雑なユーザーインターフェースを使いこなせないのはユーザーの能力が低いからなのか?

違うよね
0666名称未設定 (ワッチョイ 7bcf-R/f7)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:22:18.33ID:RafyvSGU0
20年来のマカーだが
結合なんて初めて知った
気づかせてくれてありがとう
でも勝手にファイル処理されるの気持ち悪いからこれからも絶対使わないと思うw
0667名称未設定 (ササクッテロ Spc5-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:28:54.24ID:yamQu/04p
>>664
イイネ
0668名称未設定 (ドコグロ MMe5-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:54:59.93ID:2ZVr7TIRM
ファイル2個のフォルダを削除して
ファイル100個のフォルダで置き換えるならまだ理解できる

ファイル100個のフォルダを削除して
ファイル2個のフォルダで置き換えるなんて
普通ありえない
0670名称未設定 (ドコグロ MM63-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:54.19ID:O5YFqN65M
ユーザーはファイル100個プラス2個で、ファイル102個のフォルダ作ってほしい希望ぐらい普通分かるだろ?

どうしてファイル100個削除すんの
おかげでファイルがたった2個しか残ってない
0671名称未設定 (ワッチョイ 717d-BXbj)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:08:39.05ID:JHwRrzkA0
ファイル100個をファイルが2個入ったフォルダにD&Dするそれで問題ないだろ。結合なんて知らなくても関係ない。
0674名称未設定 (ドコグロ MM33-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:15:53.64ID:aJX1CQYGM
ミスを誘発されて起こした事故(ファイルの消失)は本人に責任ないよ


車煽られて起こした事故だって本人は加害者なのか?
いや被害者だ
0677名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:01:46.18ID:/+QOg9lv0
>>674
車を運転する事は罪だ
高速道路で自分の車の前に自殺希望者が飛び出して死んでも
ひき殺した運転者の罪だ
ファイルなんて消失する可能性がある以上あらゆるPCを使う事は本人の自己責任だ
罪なの自己責任なのかを一緒にするな
0683名称未設定 (オッペケ Src5-IAsy)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:06:29.69ID:BtnUKRE9r
マカーはゴミ箱にすら入らなかったファイルの探し方を知る必要はない
なぜならそのようなドザ臭いことはドザーにまで落ちぶれないとやれないから

消えたものはAppleにもマカーにも不必要なものだから気にすんな
0684名称未設定 (ワッチョイ 13dc-qEzJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:07:37.51ID:lIOSyPxV0
普通はファイルを削除すればゴミ箱に入るし「取り消し」操作もできる

でも今回どちらもできず

こんなイレギュラーな動作されたらそりゃパニックになるって
0685名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:10:40.13ID:/+QOg9lv0
>>678
訴えたらよい。そんなのニュースにもならないだろう
確認しないで操作したんだよね?情弱乙と笑われる

車で被害者だ加害者だ言った事とは相関関係が無い
己が>>674言ってた事を置き換えたら
車で煽られたのはト○タに乗っていたからだト○タを訴えてやるとなるぞ
もう惨めだから例えとか辞めたら
0686名称未設定 (ワッチョイ 6956-0DM2)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:12:34.94ID:E4S3Yf7T0
>>677
取り込み中、すんません。

>高速道路で自分の車の前に自殺希望者が飛び出して死んでも
>ひき殺した運転者の罪だ
  ↑
これって、何の罪ですか?
安全運転義務違反?
0687名称未設定 (オッペケ Src5-IAsy)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:13:27.30ID:BtnUKRE9r
>>684
オプションで選んだのはお前だろ
お前の責任であってAppleは何も悪くない
わざわざ隠しコマンド探してまで使ったんだから自己責任
文句があるならAppleじゃなくマイクロソフトにクレーム入れろ
0688名称未設定 (ドコグロ MMd5-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:20:48.37ID:5JLYgi20M
>>685
確認ミスも何も「置き換える」と「中止」しか提示されてません
「結合」は提示されてないんだから確認のしようがない

遅刻しそうだから駅員に相談したら「普通電車」か「諦める」しか提示されなかったようなもの

「普通電車」と「諦める」どっちを選んでも遅刻で上司に怒られる

「新幹線」を提示してくれたら遅刻せずに済んだのに

提示されてないんだからユーザーに責任はない
「新幹線」があるんだったら提示しなきゃ
「結合」あるんだから
0690名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:26:26.93ID:/+QOg9lv0
>>686
倫理の問題だよ。車なんてこの世に存在しなければひき殺し事故も起きない
よって運転者の罪だと。実際街道で引いたから分かる(死んではいない)
解釈で本当に処罰になるかどうかは裁判の内容しだい

最初に煽られての例えはもちろん煽られた側は被害者だと思うが
だが、例え煽られた側も慌てて急ブレーキを踏んでよい訳では無い
煽った方が後ろから追突し死亡したら煽られ側の罪は裁判で判決される
0691名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:28:30.61ID:krOLnJmf0
>>687
違います

「置き換える」と「中止」しか提示されず、「置き換える」押したら
Aフォルダ(100個のファイル)が削除されて
Aフォルダ(2個のファイル)に置き換えられた

Aフォルダ(102個のファイル)にしたかった

オプションキーを押さないと「結合」は出ない

隠しコマンドの「結合」の存在を知らないんだから「置き換える」押すしかない

押したらファイル100個消えた
0692名称未設定 (オッペケ Src5-IAsy)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:32:33.56ID:BtnUKRE9r
>>691
それが正しい動作
ドザー脳だと結合される
しかしマカー脳ならファイル100個削除が正常

正常な操作だから取り消すことも不可能
全責任はドザーとマイクロソフトにある
Appleに文句言うのは筋違いだろ
0693名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:33:04.84ID:/+QOg9lv0
>>688
確認とはmacとwinの操作や構造の違いの事だ
情弱とはそう言うことだ
説明が欲しかったのなら説明書付いている物を買えば良い
PCは全て自己責任
入れてファイル消えたら保証(絶対復元)します。そんなメーカー有るのか?
0694名称未設定 (ドコグロ MM63-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:17.76ID:ywlqiTMpM
>>692
現状維持が正しいなら何も進歩しない
男尊女卑は日本の文化だから問題ないって言ってるのと同じ

改善が追いついてないだけで、これは仕様ではなくバグだろ
0695名称未設定 (ドコグロ MM63-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:10.76ID:ywlqiTMpM
>>693
「ファイル消えたら保証(絶対復元)します。」

その為のゴミ箱機能だろ

なのにゴミ箱にも入らず、「取り消し」操作もできず

ユーザーに一切の判断ミスを許さないアップルの姿勢はどうなん?
0698名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:47.12ID:/+QOg9lv0
>>695
まだ操作ミスの話してんの?
PCにファイルを入れた時で自己責任なの。おわかり?
新品のmacに外部メモリからファイルを入れた瞬間に外部メモリもmacも壊れてもmacは保証しない
と言うかどこも出来ない

操作してるんだから出来ない物は出来ないのよ
出来る様にして欲しかったら運動でも起こせ
0699名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-4wr5)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:41.65ID:krOLnJmf0
>>698
なにも絶対に壊れない製品を作れなんて言ってない

ミスを誘発しておいてミスったらユーザーの責任って

本当にユーザーの責任なのか?
0700名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:58:14.50ID:/+QOg9lv0
ならAppleに相談しろよ
もう正月休みは終わったはずだ
ここでゴネてもなんも解決しないぞ
自分でミスを認めたく無いからって時間無駄にすんな
0701名称未設定 (オッペケ Src5-IAsy)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:55.15ID:BtnUKRE9r
>>694
>>697
そもそもファイルなんかなくなったっていいだろ
なくなったら問題のあるファイルとは、そもそもそのファイルに問題がある

Appleはそんなファイルを不要だと判断したから削除・永久抹消してるわけ
その判断に間違いがあるとでも思ってんの?
0702名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:51.79ID:8s9HiGpz0
ここでバグだと言っても何も解決しない
直接Appleに言えば?
0703名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:05:27.30ID:8s9HiGpz0
あ、ダブったか
失礼
0710名称未設定 (ワッチョイ 51be-0DM2)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:36:36.73ID:dCrtpqKy0
>>691
>Aフォルダ(100個のファイル)が削除されて
>Aフォルダ(2個のファイル)に置き換えられた

三省堂三省堂
おき か・える -かへる [4] [3] 【置(き)換える・置(き)替える】
@物を現在ある場所から他の場所に移し置く。 「机を明るい場所に-・える」
A現在ある物をどけて,あとに別の物を置く。 「テレビと茶だんすを-・える」 「 x を y に-・える」 「わが身に-・えて考える」

これね→A現在ある物をどけて,あとに別の物を置く。 =置き換える

>Aフォルダ(102個のファイル)にしたかった

だったらそういう項目を探さないと
日本語で【置き換える】ってことはそういうことだから
0711名称未設定 (オイコラミネオ MM95-yiJf)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:22:57.08ID:PgVQyGHrM
ゴミ箱の話題が出てくるのが謎
ファイルの上書き保存で前のバージョンが消えたと騒いでるのと同じようなもんでしょ
0718名称未設定 (ワッチョイ 7bcf-R/f7)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:23:52.96ID:RafyvSGU0
まあ消えたっつっても
HDに物理的にはデータ残ってるから
色々いじくりまわしてHD上書きされる前に
昔のノートン先生みたいなファイル管理ソフト使ってHDスキャンして
削除されたファイルをサルベージした方が良い
0719名称未設定 (ワッチョイ d3e4-RIWA)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:16:14.77ID:Z8hFWiNF0
>>704
>こっちはファイル消失の被害にあってる
>冷静ではいられない


だからタイムマシンを普段から使っておけば良いものを。
日本語の解らない被害妄想の酷い奴は直ぐに「謝罪と補償を」かwww
0720名称未設定 (ガックシW 06dd-xFbF)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:26:13.68ID:GH5mMAnL6
Macなら重複フォルダをリネームするか聞いてくる方が
自然じゃない?
0723名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:06:31.29ID:3nuxdWXV0
Apple名物、ユーザー狸寝入り
0724名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:11:28.96ID:3nuxdWXV0
あ、ちょっと言ってみたかってだけ
0725名称未設定 (ワッチョイW 7996-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:12:18.27ID:3nuxdWXV0
"みたかっただけ"
0726名称未設定 (ワッチョイWW 3951-r2YJ)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:15:17.00ID:v/wktnDE0
ここは不具合報告スレなのにクレームに対応してたら潰しちゃったからね
不具合ならどうぞ。クレームならAppleにどうぞ。
窓ユーザーはしっかりお勉強してからmacを使いましょう
と言うか入信しましょうかな?笑
0727名称未設定 (ワッチョイ 1373-TRZX)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:50:37.10ID:rc9K06Ry0
例えばフォルダ単位で他ドライブに手動でバックアップする場合、通常は「置き換える」で問題ない
バックアップ以外で同じフォルダ名があって置き換えますかと問われたら、
普通はあれ?と思って中止した方が良い
0728名称未設定 (ワッチョイ 9383-8soc)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:27:53.65ID:lyvSRdir0
あるファイルに同名のファイルをドラッグしたら上書きするか聞かれて上書きを選ぶと元のファイルが消えてドラッグしたファイルに置き換わる
もちろん上書きされたファイルはゴミ箱にも残らない
この「ファイル」を「フォルダ」に置き換えただけだ
「ファイル」と「フォルダ」は全く同じ処理を行っただけで何の問題でもない
システム的に見ると当たり前の処理だ
最初の文の「ファイル」を「フォルダ」に置き換えて読んでみろ
0729名称未設定 (ワッチョイW d37a-eMvD)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:11:21.59ID:pWKjx3a40
>>691

お前の言うCドライブ(Macの内蔵ストレージ)のファイルが消えたのならTime Machineで戻せばいいだけだろボケ
0731名称未設定 (ワッチョイW 1958-X0RB)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:43:30.34ID:oj4F9ri40
いちいちファイルの情報見せてくれて、どっち残すんだよ?って聞いてくるwindowsの結合操作はよう出来とるなぁ。

それが効率的なオペレーションなのか?と言われたら微妙だが。
0732名称未設定 (ワッチョイW 1376-BaN6)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:49:23.57ID:zE7W5wE90
>>672
英語では説明もボタンもmergeなので問題ない
「結合」を有り難がってるジャップマカーは哀れだな
0733名称未設定 (ワッチョイW 7bcd-+LwV)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:01:15.55ID:iUyHUHZk0
鮮人現る
0742名称未設定 (ワッチョイ 694c-RIWA)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:02:34.08ID:vvX7m+Ks0
・WindowsよりDVDのリッピングがキツい
・Windowsよりえろげーが少ない
・「結合」だの「置き換える」だの
なんてどうでも良い

開いているファイルを Finder で フォルダ 移動できるMacOS は素晴らしい
0745名称未設定 (ワッチョイW e5b1-bYP2)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:09:56.70ID:qmRZKW0l0
2017年以降のmac3台は何も問題なかったのに、
いかにも古いmac book proをmojaveにしたら愛用してるツールが使えなくなった
PC移行以外でもタイムマシンが必要なことを知った
0746名称未設定 (オッペケ Sr85-DIji)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:57:27.83ID:94qdlz7Fr
>>745
それはAppleがクソツール認定したから切り捨てただけのこと
他にもっといいツールがあるんだからそっち使えよ
古い人間はこれだから困る
0747名称未設定 (ワッチョイ 7a73-od51)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:45:36.64ID:W7lZR6440
>>742
>開いているファイルを Finder で フォルダ 移動できるMacOS は素晴らしい
そんな阿呆なオペレーションしていると、違う環境に触れたとき事故起こすよ
痛い目見るのが当人だけなら別にいいけど
0751名称未設定 (ワッチョイW 9596-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:35:39.28ID:hq1tWjZ/0
熱く盛り上がっているところ悪い。
もしかしたらスレ違いかもしれないが、
冷や飯が残っていたので久しぶりにオムライスを作ってみたんだ。
これがまた自画自賛しても良い程の美味さ。

で、話しは逸れるがMojave は今日も絶好調。
0752名称未設定 (ワッチョイ ceaf-ecLY)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:58:36.93ID:oUrpsfJ10
>開いているファイルを Finder で フォルダ 移動できるMacOS

必要なエラーチェックしてないクソだろ
だからネットワーク周りでファイルを扱うと簡単に壊れるのがmacOS(iOSもな)
0754名称未設定 (ワッチョイ fa11-OOPn)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:14.40ID:yAwzOWnB0
>>753
ファイルの位置をOSが常に追跡してるからね
操作中のファイルを動かした程度で動作不良起こすのは
OSに処理を渡さず自前でわざわざファイル周りを実装しちゃってる糞プログラム
Macに参入したばかりのベンダーのソフトなんかによくある
0755名称未設定 (ワッチョイW d6dc-2jeT)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:39:58.64ID:dJFGuXQV0
Finderで
ファイル名は左クリックしたら修正できる。
ファイルタグは右クリックしたら追加、修正できる。
でもコメントは「情報を見る」を開かないと追加、修正できない。

Finder
ファイル名・テスト延期.png←クリックすれば修正できる
コメント欄・2月1日実施←ここをクリックしても修正できない
「詳細を見る」からでしか修正できない
0758名称未設定 (ワッチョイ 0b7e-q82h)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:18:37.20ID:jGm79Jwi0
日本語(かな)入力ができなくなる不具合ってmojaveでも解消されてない?
かなキー押すとスペースが入力されて行くだけってやつ
0759名称未設定 (オッペケ Sr1d-M666)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:34:12.38ID:RX1QG71Vr
そんな不具合はそもそも存在してなかった
ていうかここWindowsスレじゃねえから
0760名称未設定 (ワッチョイ 3199-eoaV)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:15:35.28ID:DNeXOud80
ATOK for Macを使っている俺には何が何だか判らない。
ATOKはオススメだよ。
0761名称未設定 (ワッチョイ 133b-Qtg6)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:57:40.31ID:k58Kesln0
時々だから原因不明だけどiTunesで音楽を聴いてる時にキーボードの
再生/一時停止ボタンがきかないことがある
0762名称未設定 (ワッチョイW eb67-QttO)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:31:20.98ID:FytSOXiy0
俺も知りたい。iTunes専用ボタンじゃなくなったっぽいけど
対象がSafariのYouTubeだったりといまいち法則がわからない
0763名称未設定 (ワッチョイ 4958-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:03:47.31ID:krrwvEcO0
タブフォーカスがある場所によっては再生/一時停止よりもそっちが優先される場合が増えた気がする
0764名称未設定 (ワッチョイ 0b7e-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 04:10:36.12ID:cCwr6zVZ0
>>759
これがどう言う意味なのか本気で分からないんだけど何かのネタ?
yosemiteの頃からの有名なバグで一応対策とかも出てくるけど解決しないんだよね
日本語入力ソース自体が死ぬの
ttps://ichimame.com/mac/mac-kana-space

>>760
ATOKなら回避できるんかね
入れてみるわ
0765名称未設定 (ワッチョイW 1183-qBnD)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:54:10.55ID:Fp2qhV8l0
長らくATOK使ってるが、そんな不具合は起きたことないねぇ
0766名称未設定 (オッペケ Sr1d-M666)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:15:23.37ID:zne0YxjDr
>>764
有名なバグじゃなくておま環がクソなだけだろ
それをわざわざネットで広めてるキチガイ
お前はそれを信じるただのバカ
0767名称未設定 (アメ MM45-Fj68)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:28:31.22ID:xyEhLzyQM
>>764
最初からそれくらい情報出しとけばいいのに
Yosemite、El Capitan辺りはちょいちょいあった。JapaneseIMが死んでた
アプリを切り替えてcommand+space (USキーボードなんで)、を何度かやると復活してた気はするけど
0769名称未設定 (ササクッテロレ Sp1d-OZNN)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:41:42.16ID:DUtwPxDap
おま環の語源がどんな環境から来たか知らないけど
iOSのバージョンや機種が多すぎて全く違う挙動をしているのは確かだ
macOSもその影響かね
0770名称未設定 (ワッチョイ 3199-eoaV)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:08:32.79ID:0GBQieRx0
ATOKはそんな変なことは起きないけどな。
0776名称未設定 (ワッチョイWW eb8b-ZwQh)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:32:23.82ID:4wLfEU9q0
ATOK程度ならGoogle日本語入力のほうがマシだよな
0777名称未設定 (ワッチョイ 29be-Fj68)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:11:12.46ID:qNdMWa1g0
Google日本語しか使ってない
入ってた日本語入力は【先走り変換】が逆に使いにくいよ
ATOKはOS9の頃に使ってたかな(当時はことえりよりは良かった記憶)
0779名称未設定 (ワッチョイW 1180-qBnD)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:31.07ID:vmNHFM0D0
>>775
ベネッセの流出のは引っかかるが、ジャストシステムは何の問題抱えてるの?
0782名称未設定 (オッペケ Sr1d-M666)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:10.81ID:SOLU9lzEr
ドザーの分際で一太郎なんか聞いてない
0785名称未設定 (ワッチョイW 91b1-qBnD)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:10.81ID:GiSK01wp0
かわせみのことも思い出してあげてください
0786名称未設定 (ササクッテロル Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:12:46.56ID:4D62pqC9p
macbook air モハべで、スリープ放置一晩でバッテリー30%消費がターミナルでデフォルトのセーフスリープからディープスリープに変更した所、1%消費になりました。
これで解決でいいのか、ハードのどこか壊れてるのか、OSの不具合なのかAppleに聞いても引き出しの少ないサポートなので的確な回答を得られません…何か釈然としない。
0788名称未設定 (オッペケ Sr1d-M666)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:48:15.49ID:L572fqQrr
>>786
それで問題ないよ
気にする必要はない

>>787
眼科か脳神経外科に行くべき
画面がズレるなんて物理的にあり得ないから
0789名称未設定 (ワッチョイ f163-PLzu)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:00:41.19ID:nP3rvHOe0
あり得るよ。
0790名称未設定 (ワッチョイW 7196-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:17:20.04ID:mj+MPYc50
アリエールでしょ
0791名称未設定 (ササクッテロル Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:56:44.87ID:4D62pqC9p
>>788
ありがとうございます。
まだ購入したばかりで、普通のデフォルトスリープで問題ない人もいるのなら、もしかしたら壊れているのではと心配だったのですが、気にしなくていい感じなんですかね?
0794名称未設定 (ワッチョイW 6981-qBnD)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:39:49.00ID:WzVFCMey0
OSクリーンインストール直後でも直らんならAppleStore持ってけ
0796名称未設定 (オッペケ Sr1d-M666)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:07:10.05ID:L572fqQrr
>>791
もちろん気にしなくていい
Appleを信じているだけで人生ハッピーになる

>>793
ちゃんとログインできるなら故障じゃないよ
そもそもMacOSは堅牢性高いからどこかのクソWindowsと違って壊れることはない

画面がズレてるならキミの脳みそがズレてる可能性あるけどもう手遅れだから安静にするといいと思う
0799名称未設定 (ブーイモ MM45-3g7h)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:01:49.28ID:T4KmIz8/M
>>793
何はともあれ、NVRAMリセットとSMCリセットだろうなぁ。
それでも治らなければ、Appleのサポートに相談してみれば?
0800名称未設定 (ワッチョイ 9b4c-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:56:08.50ID:No8byvXZ0
>>780
このスレは見ているので真面目に質問。
ATOKの変換効率は良くなりましたか?また、使っていて変換効率が落ちることはありませんか?

Google日本語は使っているとやや落ちる。純正の日本語入力はgoogleよりは下。

ATOKがキーバインドを変更できるかはしらない。
Google日本語はキーバインドを変更できたら、しばらく使ってみて。教えてほしい。
Google日本語のスレッドはMac板にあったはず。

今のATOK変換効率が気になるところ。win版ATOKは酷いらしいぞ。
0801名称未設定 (ワッチョイW 1180-qBnD)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:12:26.78ID:Pbwd+EB/0
試用版試してみるが吉
俺は10年以上使ってるからもう惰性
iPhoneとかもシメジに変えようとしたが無理だった
0803名称未設定 (ワッチョイW 1311-bYWu)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:56:14.84ID:LXX4oBAG0
Googleは何か気持ち悪い。
ATOKは過去のやらかしで不安。
かわせみが仲間になりたそうにこちらをみている……
0804名称未設定 (ワッチョイ 3199-eoaV)
垢版 |
2019/01/22(火) 05:50:13.73ID:oGITlFfB0
>>800
ATOKは4〜5年使っているが、バージョンアップのたびに変換効率が上がる
感じはしなくて、体感的には変化なし。いろいろ機能は追加されているようだが。
また、使っているうちに変換効率が落ちることも、上がることもない感じ。
まぁそんなもんだと思う。
ただ、ちょっと使ってみた感じでは、MacのデフォルトのIMやGoogle日本語
よりはちょっと変換効率がいいかな。
0805名称未設定 (ワッチョイ ebdc-eoaV)
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:26.85ID:UTOfmp9l0
https://news.mynavi.jp/article/osxhack-210/
>どのコーデックで再生されるかは、メニューエクストラに表示されたBluetoothアイコンをControl+クリックすればわかる。
>音楽を再生しているとき、プルダウン表示されたメニューの「デバイス」項から接続したBluetoothオーディオ機器をたどると、「有効なコーデック:aptX」などと表示されるはずだ。

できない
バグ?
10.14.2
0808名称未設定 (ササクッテロル Sp1d-OZNN)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:41:55.36ID:x8oLjxGGp
>>798
外部ディスプレイとユーザー追加したりした時にログアウトしたら同じような事になって
だいぶ昔にどこかで教えてもらったけど治し方忘れた
今答えてるやり方では治らなかったよ
0813名称未設定 (ワッチョイW 7196-fsJT)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:37:34.43ID:dV+lv16E0
使い易さは人それぞれだから好きなように変えられる方がいいだろうと思う
0814名称未設定 (ワッチョイ 3199-eoaV)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:39:17.52ID:oGITlFfB0
>>809
いろいろ気を遣って、自分好みに細かく(ちまちまと)設定を変えてあるんですが...。
変換効率のアップ(≒誤変換の減少?)が体感できないんですよ。
各種機能の追加とか、いろんなことがかなり細かく設定できる点自体は評価
しているんだけど。
0815名称未設定 (ワッチョイW 1183-qBnD)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:42:44.49ID:3EdFI/pf0
辞書を鍛えれば鍛えるほど強くなる
それは何使っても一緒
0818名称未設定 (スプッッ Sd33-4dKV)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:32:16.39ID:LybRmPdJd
Bluetoothは普通に機能してるけど、Wifiはハードウェア無し表示。スリープから復帰したら突然こうなった。
sysctl.confファイルは入ってないみたい。
0819780 (ワッチョイ 49be-6A0O)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:38:00.18ID:U15pBLfy0
>>800
遅レスでスマン

今使っているATOK2014で確かめたことを
文節切らずに変換したら「散れ巣でスマン」が一回目
その後
「ちれす」で文節を「ち」と「れす」に切って変換したら
「遅」「レス」で1発変換(遅とかレスとかは普段から使っているけどね)
その後「ちれすですまん」は「遅レスでスマン」になった

IMで気になるポイントが各人で違うんだろうね
変換効率より
・文節の切り方
・入力した文字の変換の決定
が気になってしょうがない
0822名称未設定 (ワッチョイ d199-3QRS)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:43:31.43ID:6HvnKkL40
>>819
俺、ATOK2018(Ver.31.0.1)だけど、「おそれすですまん」で、
「遅レスでスマン」と一発で変換されたぞ。
(ちなみに、「ちれすですまん」は「値レスでスマン」になった)

「おそれす→遅レス」も、「すまん→スマン」も、こういう変換は今回初めて
使った。
ということは、そういう変換が辞書内のデフォルトということか。
0823名称未設定 (スッップ Sd62-tqWF)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:33:53.96ID:hpRMBNRUd
アプデ以降、使おうとするとtouchidではログインできず、パスワードの入力を求めらる。
ログインすると「問題が発生したため再起動しました」と表示される。
スリープからの復帰も固まるし、何だかなぁ
0824名称未設定 (オッペケ Srf1-ZdbU)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:45:39.34ID:0AHncWnYr
MacOSの問題じゃなくお前個人の問題だろ
0829名称未設定 (ワッチョイ 3df9-nHsJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 04:55:25.66ID:IKQlFjrd0
>>828
問題から逃げるのには便利だけど、なにも解決しないけどな
0830名称未設定 (ワッチョイ 2e44-Ue6g)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:43:25.95ID:f51aDUCs0
>>829
おま環が解決しなくても何の問題もない
0834名称未設定 (ワッチョイW 7196-6kti)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:04:11.74ID:KANVnLDN0
>>831
ウチの嫁を呼び捨てにするとは・・・
0836名称未設定 (ドコグロ MM29-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:53.62ID:YvX4a/9+M
毎回必ず起こる症状しかバグと言わないのかな?
たまにだけ起こる場合でもバグと言うのかな?

ゴミ箱アイコンの事だけど
たまに起こる
0838名称未設定 (ワッチョイ 99b1-dU5A)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:57.06ID:0XlwNOOt0
不具合とまでは言わないけど
ボーンって立ち上げてリンゴとバーが出てきたあと消えて
一瞬右下にリンゴがいるんだけどなんだこれ?
0843名称未設定 (ワッチョイW 7196-6kti)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:46:38.70ID:KANVnLDN0
人柱になってくれる人を待っている。
0844名称未設定 (ワッチョイ dd58-s0Cj)
垢版 |
2019/01/27(日) 07:43:32.94ID:augrRkG/0
>>835
俺もたまになる
Finder再起動すると直る
0846名称未設定 (ワッチョイWW 4673-Fl6h)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:01:38.38ID:dEgFdBp70
最近、Chromeでサイトを開こうとすると、真っ白なままで止まる。リロードしても無理なときは治らない。読み込めるときは読み込める。
ネットワークか、ブラウザか、OSか、原因がどこかわからねぇ。
0847名称未設定 (ワッチョイW c2da-5rRL)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:46:00.67ID:GhNIqJvA0
2014年製のiMacで電源On時の起動音が鳴る機種なんだが
10.14.3に上げてから起動音鳴らなくなった
NVRAMリセットするとその時だけ鳴るんだが次からまた鳴らなくなる
何だこれ
0848名称未設定 (ワッチョイW 4180-Rb5C)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:56.03ID:xI9GriyA0
スリープ運用にすればそんな音どうでも良くなる
0850名称未設定 (ワッチョイW c2da-5rRL)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:23:36.40ID:GhNIqJvA0
>>849
BootAudioの値はもともと %01 (オン) でした
どちらも試してみましたが変わらずです
10.14.2以前では普通に鳴っていました
0852名称未設定 (ワッチョイ ad5a-89VQ)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:51:33.64ID:cczVWPL40
アプデ以降、使おうとするとtouchidではログインできず、パスワードの入力を求めらる。
ログインすると「問題が発生したため再起動しました」と表示される。
スリープからの復帰も固まるし、何だかなぁ
0856名称未設定 (ワッチョイ 2e44-Ue6g)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:48:07.79ID:hf0Z1kmP0
>>847
鳴らなくしたようだ
うるさいと騒ぎ立てた馬鹿のせいで
0857名称未設定 (ワッチョイW c2da-5rRL)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:30:19.67ID:GhNIqJvA0
>>856
なるほど、ならしょうがないですね
0863名称未設定 (ワッチョイ 4273-89VQ)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:12:34.94ID:JXzduBmQ0
ネットワーク越しのWindows10のDドライブの中身(ファイル)が見えないんだわ。

何やら「APSETUP」とか「Logs」とか「Users」とかのフォルダは見える。
Usersの中にはちゃんとユーザーのファイルが格納されている。

なんなのん?
0864名称未設定 (ワッチョイWW c211-Hgrn)
垢版 |
2019/01/28(月) 03:19:09.63ID:gSaIuWaa0
>>862
Safari,chromeでブラウザが白画面になる現象を、Esetのサポートへ現象の動画やurl,ログを送るやり取りを数回したけど解決しないので諦めてノートンに乗り換えた。

決済や何かの登録画面で白くなったら悲惨だからね。
0865名称未設定 (アウアウカー Sa69-NB8P)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:26:35.27ID:VaGJv1Pqa
Windows に行ってて戻って来て、漢字talk7以来久々に起動音聞いて、ああMacだなあ、って感動してたのになくなったんですか!
0867名称未設定 (ニククエ c24e-/RRU)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:02:37.85ID:ZuatmldE0NIKU
今度ののアップデート何?
0868名称未設定 (ニククエWW 4673-Fl6h)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:57:05.39ID:HZcvHX300NIKU
>>864
似たような事情で、ノートンからESETに乗り換えた記憶があるなぁ。
セキュリティソフトにはついて回る問題なのだろうね。
自分はしばらく様子を見るか。
0869名称未設定 (ニククエ 42af-AVeM)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:13:42.93ID:wnxW+iJg0NIKU
CPUの処理能力不足でブラウザが白紙になるのは80番ポートの監視を外すだけじゃんw
乗り換えとか愚の骨頂www
0870名称未設定 (ニククエ MMb6-DZMw)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:25:59.80ID:CBmrTDSoMNIKU
ESETって、macOSのメジャーバージョンアップへの対応が遅すぎて全く使いものにならない気がするんだけど、違うかな?
俺、Kasperskyを使ってるけど、今まで一度も問題が生じたことがないから、おすすめなんだけどね。
0871名称未設定 (ニククエ MMb6-DZMw)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:26:34.88ID:CBmrTDSoMNIKU
ESETって、macOSのメジャーバージョンアップへの対応が遅すぎて全く使いものにならない気がするんだけど、違うかな?
俺、Kasperskyを使ってるけど、今まで一度も問題が生じたことがないから、おすすめなんだけどね。
0872名称未設定 (ニククエW 0685-1+ZT)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:39:50.15ID:t7/SPM++6NIKU
facetimeのバグとはなんぞや
0874名称未設定 (ニククエ Srf1-ZdbU)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:53:22.97ID:qou1d13lrNIKU
>>873
そういうデタラメ記事を信じるバカはいないから安心しろ
0880名称未設定 (アークセー Sxf1-Aphx)
垢版 |
2019/01/30(水) 15:57:05.28ID:ppkJrihdx
アンチウイルス入れて不具合うんぬんは笑える
そんなの必要ないやん
0881名称未設定 (ワッチョイWW 2e8b-mo7e)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:02:59.03ID:yRDwXjy60
アンチウイルスソフトなんて気休め程度にしかならんよ
0883名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Aphx)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:04:28.40ID:Lt8DJacX0
アンチウイルス入れてたら責任回避できるって そんなに信用しても
0884名称未設定 (ワッチョイW 4180-CWFt)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:29:40.29ID:A9zk9QDb0
仕事で使う場合はそういうことはある
0885名称未設定 (ワッチョイ 9d7d-2QXG)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:53:03.69ID:eLxEkoNZ0
何かあったらアンチウイルスソフト使ってますよ、でいいじゃん。いちいち他社のパソコンを調べにくるか?
0886名称未設定 (ワッチョイW 4180-CWFt)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:53.46ID:A9zk9QDb0
仕事ならそんなのいくらでもあるだろ
まだ社会に出てないのか?
0889名称未設定 (ワッチョイ 5f7d-Vq/g)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:16:36.11ID:n7ij2+r10
OSアップデートもだけどアプリケーションのインストールやアップデートも、いちいちオフにしないと邪魔するし…
0890名称未設定 (ワッチョイ df99-sk6Q)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:43:02.15ID:R7nHKYwf0
>>888
>>889
Kasperskyはそんなこと一度もなかったけどなぁ。
(Kaspersky推しです)
0891名称未設定 (ワッチョイ 5fe3-lwCO)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:56:53.55ID:Z0L8fh+Z0
ESETなんかはMAC OSアップデート前に
そのOSアップデートの対応版ESETが出るまで待って、
それを事前にインストールしておかないと何が起こるかわからない
0892名称未設定 (ワッチョイ df99-sk6Q)
垢版 |
2019/01/31(木) 06:12:08.49ID:R7nHKYwf0
890です。
あと、BitDefenderとintegoも変な悪さをしたことは一度もなかった。
ESETの悪い評判は良く聞くけど。
0894名称未設定 (オイコラミネオ MMd3-jNhn)
垢版 |
2019/01/31(木) 09:21:41.58ID:9Bw1H/aOM
5年くらいESET使ってたけど、この前Nortonに切り替えたわ
ごくたまにおかしな挙動もあるけど、ESETよりは頻度少ないし移行して正解だった
0895名称未設定 (ワッチョイ 7faf-d/WR)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:10:42.69ID:8LrLQbni0
なにこのステマw
ノートンってMacぶっ壊すので有名じゃんw
0897名称未設定 (ワッチョイ 7faf-d/WR)
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:13.12ID:THPTBmWE0
つかESETのアプデが遅いのは日本語版を展開してるCanon-IT(4月からESET日本法人?)が
クソ遅いだけで本国サイトから英語版DLすりゃ早期対応済みなんだが
0898名称未設定 (バッミングク MM63-nry2)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:30:35.22ID:YJdbC+y9M
ノートンでmacOSインストールやアッフデート時に問題が起きたことはないなあ。普段も軽いし。
ノートンアレルギーの人ってノートンユーティリティでひどい目にあった人でしょ?俺も以前は無料のアンチウイルスソフト使ってたけど今はノートンで満足してる。
0899名称未設定 (ワッチョイ dffe-gytJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:48:29.92ID:3BwTC6br0
Mojaveにしてから、勝手に強制シャットダウンされるようになって困っております。
何が契機で落ちるかわからないのですが、
何か作業をさせてそこから離れた時に、シャットダウンされているのです。
こういった現象はNetでは探せないのですが、分かる方はいないでしょうか?
0900名称未設定 (ワッチョイW 7ff2-PoJv)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:03:55.69ID:tQDkLyOU0
>>899
もう少し具体的に環境を書かないと。
Mojave のバージョン、Macの何か、離れた時とは? 等々


ここもNet上だけどね。
0902名称未設定 (ワッチョイW df96-PoJv)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:33:54.38ID:UCuTZwBN0
Mojave 10.14.1とNortonで問題無く使えている。
BootcampのWin10でも問題無し。
0903名称未設定 (ワッチョイW 5f81-jNhn)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:39:43.92ID:RQWdfraq0
セキュリティソフトでUIの出来なんかどうでもいいがなぁ
0904名称未設定 (ワッチョイ 7faf-d/WR)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:01:01.25ID:mnADLcHl0
80番ポートの監視除外ができない無能が強弁してもなぁw
0905名称未設定 (ワッチョイ dffe-gytJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:22:21.67ID:3BwTC6br0
>>900
すみません。
Mojaveは最新版の10.14.2です。
Macbook pro TB, 2018バージョンです。
また、席を1時間くらい離れた時でした。

今、TimeMachineでバックアップしてるので、これで落ちられるとショックだなあ。
0906名称未設定 (ガックシW 0623-3MXZ)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:55:35.15ID:93abroEE6
スリープしないにしてみたら
0907名称未設定 (ワッチョイW df96-PoJv)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:13:46.59ID:UCuTZwBN0
>>905
使用中にはシャットダウンしないんですね?
スリープが設定されているのなら、そのタイミングでしょうか。
iMacなら電源の電圧降下でシャットダウンや再起動を繰り返すことはありますが、MacBookはバッテリーがあるので、もし電圧降下だとしたら電源管理に問題があるかもしれません。

他にSMCリセットをしたら同症状が起きなくなったという事例があるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
0908名称未設定 (ワッチョイ 5fbe-ZFGe)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:22:17.87ID:+UwOgSTP0
>>899
自分の場合はシャットダウンじゃなくて強制再起動だけど、コンソールを見たらHands Off!.appが原因ぽかったので完全アンインストールしたら治りました。
Hands Off! 自体はMojaveに対応してるとのことなので、おま環でしょうが参考まで。
0909名称未設定 (ワッチョイ dfbe-lwCO)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:11:47.38ID:MTPM9qhH0
Norton推しが来たと思ったら
sage多くて笑える
という私もNortonからESETに移行して暫く経つ

WEBブラウザ真っ白は結構あるけど
Norton地獄よりマシ
ZERO スーパーセキュリティ5台も買ってみたが
窓10Bootcampにしか入れてない
Macで入れてる人いる?
0910名称未設定 (ワッチョイ 7f82-lwCO)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:48:00.53ID:NsRQKE+i0
実際上、ウィルス対策は、ClamXAVレベルでも充分なんだろうなと思うが、
でもWeb見てて、JavaScript に仕込みがあったりすると…とか考えだすと
何がいいのかわからなくなる。
0911名称未設定 (ワッチョイWW dfcc-nry2)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:39:24.51ID:MgDCTyUd0
>>909
だからノートン地獄って何か具体的に説明してよ。おま環だから恥ずかしくて言えないの?ノートン使っているけど何の不具合もない。WEBブラウザ真っ白になりながら苦行の様に運用している方が地獄でしょ。
0912名称未設定 (ワッチョイW df80-jNhn)
垢版 |
2019/02/01(金) 01:31:47.15ID:87HPHXya0
ごくたまにノートンのプロセスが暴走するときがあるな
でも頻度はかなり少ないし、プロセス再起動ですぐ直る
少なくともESETの不具合が起きる頻度よりは少ないね
俺環だとは思うけど
0913名称未設定 (ワッチョイW df4e-jNhn)
垢版 |
2019/02/01(金) 02:39:35.73ID:hqcj1//90
>>899
iMac 2015で以前、電源が落ちることがあったけど、その時はFileVaultをオフにしたら改善された。あと、省エネルギー設定の「可能ならHDDをスリープ」にチェックはしないで、様子を見てみるのも良いかも。
0916名称未設定 (ワッチョイ 7f11-gUra)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:20:27.88ID:0jHwohnu0
おま環というより標準環境+自社ソフトの環境でしかロクにテストしてないんじゃないの
そしてサポートは「お客様おかしなソフトは使ってらっしゃいませんか?」で神対応
0917名称未設定 (ワッチョイ 7faf-d/WR)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:33:08.35ID:Bpzfc6g50
80番ポートの監視除外できない無能が慌ててヤブ医者ノートンに乗り換え
火病って引っ込みがつかないのが草w
0918名称未設定 (ワッチョイW 5f81-jNhn)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:09.79ID:NwvsK1db0
80番ポートの件なんて設定してるに決まってるやん
それ以外の不具合もかかえてたと思う
俺が入れてる他のソフトとの相性とかかもしれん
べつにNorton推してるわけでもないが、とにかくESETを使うのをやめただけ
ESETは新OS対応も日本は遅いね
5年くらい使ってたけど今は積極的に使いたいとは思わん
0919名称未設定 (ワッチョイ 7faf-d/WR)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:00:04.30ID:kyxpKnBg0
>iMac 2015で以前、電源が落ちることがあったけど、その時はFileVaultをオフにしたら改善された。

こんなこと言ってる奴がESETはおかしいって
お前の環境の方がおかしいと思わんのか?w

80番ポートも設定してるって指摘後に後出しw大草原不可避www
0920名称未設定 (ワッチョイ 7faf-d/WR)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:42:25.07ID:aF54XBFi0
ノートンセキュリティ(シマンテック)がどれだけアテにならんかはこの事件が全てを物語る
>グーグル、シマンテックが発行したTLS証明書に不信感
https://japan.cnet.com/article/35098759/
インターネットの信頼性を担保するための認証情報を
根底からなし崩しにするようなセキュリティガバガバの会社だぞw
0921名称未設定 (ワッチョイW 5f81-jNhn)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:51.52ID:NwvsK1db0
なんか一人で熱くなってるやついるな
FileValutの件は俺じゃねーし…
Norton先生にトラウマでもあるのかね
まあ、勝手に好きなの使えよw
0922名称未設定 (ワッチョイW 7f6d-Urni)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:58:00.89ID:59OE7GOM0
シマンテック(旧ベリサイン、現デジサート)のSSL/TLS証明書の話と製品の話をごっちゃにしてる時点でかなり聞き齧りのトンチンカン披露にしかなってないぞ
Nortonのセキュリティ製品自体はゴミだけど
0923名称未設定 (アタマイタイー Sd9f-Xncp)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:45:51.12ID:WDOWUNYyd0202
Macでウィルスバスターを使ってたが
Win10のウィルスバスターをやめ標準添付の奴にしたときMacはavastの無料にした。
同じときTime Machineを作り直そうとしたときエラーがでてバックアップが作れなくなったが
Time MachineのSSDのフォーマットを大文字小文字区別ありにしたらバックアップに成功した
バグなのかなんなのか既出?
0927名称未設定 (アタマイタイー df99-sk6Q)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:56:18.28ID:qGRq7pzo00202
>>925
聞きたいことがよく判らんが、「3TBの外付けHDDがあって、そこにバックアップを
取るための、Time Machineのようなサードパーティアプリ」を知りたいの?
だったら、Aconis True Image 2019 for Macがオススメ。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
https://www.acronis.com/ja-jp/support/trueimage/2019mac/

回し者でも何でもないが、2018版はイマイチだったが、2019版はかなりまとも。
時間や間隔を決めた定期バックアックや、保持しておく世代数の設定もできる。

俺、外付けHDDへのシステム全体のバックアップと、クラウドストレージへの
ファイルのバックアップを併用中。また、緊急時のBootableメディア(これで
Macを起動して、そのまま復旧できる)も作れて、安心。
0929名称未設定 (アタマイタイーW 5f73-/P6o)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:30:27.80ID:FYnVdepW00202
>>926
>>927
ありがとうございます。
単純に外付けのHDD(TimeMachine)から別の外付けHDDにコピーしたいだけなんですが普通にFinderでドラッグ&ドロップでコピーしたら一晩かかってもコピーが始まらなかったもので、なにか別に良い方法がないものかと…
どちらも高機能で良さそうなので勉強してみます。
0930名称未設定 (アタマイタイーW FF9f-Xncp)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:33:28.05ID:DVlu0Hj/F0202
>>924
勿体ないですか?
USBだから本領発揮は出来ないけどHDDよりは速いですよ
余ってたしパーティション切って他の目的にも使うのでね
内蔵がSSDだとHDDの外部ディスクはストレスたまりませんか?
0931名称未設定 (アタマイタイー 5f7d-Vq/g)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:42:02.15ID:/zLZjeR300202
Time Machineて最低2TBくらいでしょ、パーティーション切る? 一体何TBのSSDを使っているの
バックグラウンドで勝手にやるものだから、Time MachineなんてUSB外付けHDDで遅いと思ったことないけどね。
0932名称未設定 (アタマイタイー MMdf-3MXZ)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:00:09.81ID:84oYw8H1M0202
timemachineクローンが欲しいというのは、
timemachineの過去のデータを取り出したい目的
なのかもしれないが、それならきっちりその時点の
ファイルを取っておくのが正しいと思う。
0933名称未設定 (アタマイタイー 5fe3-lwCO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:14:08.01ID:+rd2LAn400202
>>timemachineクローンが欲しい

2台外付けHDDつけて両方をTimeMachineドライブに設定すれば交互にバックアップしてくれるけど
そういう使い方を希望しているわけじゃないのかな
0937名称未設定 (アタマイタイー df99-sk6Q)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:21:56.79ID:qGRq7pzo00202
>>929
あぁ、そういうことか。
であれば、932とか933の主張が正しいんじゃないの。
0938名称未設定 (アタマイタイー df99-sk6Q)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:28:34.26ID:qGRq7pzo00202
>>931
そうかな。
俺、MacBook Airも使ってるけど、内蔵SSDが消費しているファイルサイズの
合計がかなり小さいから、TImeMachineのバックップ先としては、64GBの
USBメモリを挿して使ってるよ。それで十分。
メイン機のiMacのバックアップ先は4TBの外付けHDDだけど。
0939名称未設定 (アタマイタイー df02-ipyi)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:44:16.87ID:WgyRQssw00202
タイムマシンのバックアップに
なんで”2TBとか4TBの外付けがいるの?
僕なんて300GBで充分。
何ヶ月も前の環境に戻したいなんて思わないもん。
0941名称未設定 (アタマイタイー df99-sk6Q)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:58:59.93ID:qGRq7pzo00202
>>939
>>940
938です。
確かに人それぞれだな。要するに、バックアップ元のファイルサイズ合計が
どのくらいか、で全然違うというごく当たり前のこと。
俺に関しては、iMac内蔵SSD1TBと外付けHDD3TBの両方をバックアップする必要
があるから、4TBのHDDをバックアップ先として使っていて、大体半月分ぐらいが
バックアップとして溜まっている。
0942名称未設定 (ワッチョイ df02-ipyi)
垢版 |
2019/02/03(日) 07:04:56.87ID:tJkwt90j0
なるほど、ほんま人それぞれやん。
ワイのバックアップ方法も、
やり方をもうちょっと考えた方がええかも知れまへんなぁ
0943名称未設定 (スッップ Sd9f-76r+)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:29:33.67ID:4MQu93t9d
OS10.14.3にアップデートした直後からBluetoothヘッドフォンの音量が酷く小さ過ぎて使いものにならんのだけど
同じ症状の人いますか?
0944名称未設定 (ワッチョイ ffdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:54:08.06ID:4aI5xInb0
10.14.3
「ブルー」と打って変換すると「Blue」が候補に出る。
「レッド」と打って変換しても「Red」が候補に出ない。

>>943
私の環境では問題ない
ユーチューブも音量問題なく見れる
0946名称未設定 (ワッチョイW 5f82-Xncp)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:56:46.38ID:yH3ytg+80
Macで仕事してる人とかはバックアップもデカくなってしまうんでしょうね
うちはiPhoneと相性が良さそうだから使ってるだけなんで小さいSSDで問題ないですよ
iPhoneのバックアップなんてiCloudにもあるしiTunesなんかはWin10にも持ってるわけで
メールも今時IMAPでサーバから復元できます
手元のバックアップになるべく依存しない環境づくりにも気を使うことも大事かもしれませんね
0949名称未設定 (ワッチョイW df96-PoJv)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:39:17.91ID:WacuLI1R0
>>947
MacとWinの比較じゃないだろ
0951名称未設定 (スフッ Sd9f-Xncp)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:39:29.71ID:LUM0CgIAd
>>947
PCで仕事なんかしないよ
資産管理でEXCELを打ち込む程度
これもクラウドで済むしiPhoneのNumbersに代えても良いレベル
人並みぐらいしか持ってないからなw
0952名称未設定 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:53:12.69ID:hJhvdgWQ0
「ブルー」と打って変換すると「Blue」が候補に出る。
「レッド」と打って変換しても「Red」が候補に出ない。

「オレンジ」で「Orange」が出る。
「イエロー」で「Yellow」が出ない。

10.14.3
なぜじゃ?
0953名称未設定 (ワッチョイ ffdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:19.47ID:rqFdYhEz0
バッファローの外付けHDDが
「ユーティリティ」の「システム情報」の「USB」では「Authorized HDD」と表示される。
「ユーティリティ」の「ディスクユーティリティ」ではキチンと製品名(バッファロー+製品型番)が表示される。

なぜ違うんだろう?
「Authorized HDD」表示は嫌だなぁ。
mac10.14.3
0954名称未設定 (ワッチョイ 7f5a-hsIL)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:40.54ID:Z/Scmehi0
バッファローの外付けHDDが
「ユーティリティ」の「システム情報」の「USB」では「Authorized HDD」と表示される。
「ユーティリティ」の「ディスクユーティリティ」ではキチンと製品名(バッファロー+製品型番)が表示される。

なぜ違うんだろう?
「Authorized HDD」表示は嫌だなぁ。
0955バグハンター (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:19.56ID:5VihxXbp0
旧ドライブ(ファイル100個)から
新ドライブ(ファイル0個)に
ファイル100個移動中で、
30個移動完了時点で「キャンセル」ボタン押すと、

旧ドライブ、ファイル70個
新ドライブ、ファイル30個
になるはずが、
旧ドライブ、ファイル100個
新ドライブ、ファイル30個
になる。

30個のファイルが重複する。
「移動」なのに「コピー」扱いになるバグ

10.14.3
0957名称未設定 (ワッチョイ 5f58-lwCO)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:02.37ID:YwY/KN420
仕様だな

昔は>>955の理想のようにコピーが終わったものから消す動作だった気がする
でも全部終わるまで元が残ってた方が俺は安心するわ
0958名称未設定 (ワッチョイW 5f81-jNhn)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:35.40ID:ri97zZ6s0
ボリュームまたいだらコピーになるのはデフォだろ
何も変わってないしバグでもない
0960955 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:46:51.61ID:BlJrTMkN0
>>957
>全部終わるまで元が残ってた方が俺は安心する

旧ドライブ、ファイル100個)
新ドライブ、ファイル0個)
から
旧ドライブ、ファイル70個
新ドライブ、ファイル30個
になってもデータは残るぞ。


なのになぜこんな事になるのか?
旧ドライブ、ファイル100個
新ドライブ、ファイル30個
0961名称未設定 (ワッチョイW 5f81-jNhn)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:46:51.81ID:ri97zZ6s0
あー、コマンドキー押しながらドラッグして移動するときのことか、
と思ってやってみたらコピーしかできんなあ
いつの頃からか変わった?
0962955 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:47:35.07ID:BlJrTMkN0
>>958
「コピー」と「移動」があるが、
「移動」をしたんだぞ。

「移動」をしたのに「コピー」になったらバグだろ。
0964955 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:56:22.25ID:BlJrTMkN0
ファイル100個「移動」して完了すると、100個移動される。

なのにファイル100個「移動」中にキャンセルすると「コピー」になる。

「移動」が勝手に「コピー」になる。
バグなのか?バカなのか?
0965名称未設定 (ワッチョイW 7f11-SfgE)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:59:16.31ID:rD2OjR6Y0
それはそれが正しくねえか?
移動完了したものと未完了のものが混在したら混乱するやろ
順に移動されてるわけでもなし
0970955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:15:36.99ID:BlJrTMkN0
旧ドライブ(ファイル100個)から
新ドライブ(ファイル0個)に
ファイル100個移動中で、
30個移動完了時点で「キャンセル」ボタン押すと、

旧ドライブ、ファイル70個
新ドライブ、ファイル30個
になるよう仕様変更するか、

旧ドライブ、ファイル100個
新ドライブ、ファイル0個
になるよう仕様変更しろよ。



旧ドライブ、ファイル100個
新ドライブ、ファイル30個
って馬鹿な仕様は迷惑だ。
0971名称未設定 (ワッチョイW 5f81-jNhn)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:26.45ID:ri97zZ6s0
APFS周りが絡んでそうだ
High Sirerraの頃からじゃないの?
まったく気付かなかったな
0973名称未設定 (ワッチョイ df2d-GZ5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:33:49.44ID:sXsmSoAQ0
ボリューム間のファイル移動がコピーになるのは前からじゃないの?
途中キャンセルしたら旧100個、新30個が当たり前
0975955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:41.04ID:BlJrTMkN0
>>973
当たり前の動作とか、そういう事は関係なくて、
当たり前すぎて節穴、盲点になったら駄目だよ。

「移動」を使ってるんだから「移動」してくれなきゃ駄目だろ。

だったら「コピー」だけ使えるようにしろ。
「移動」したのに「コピー」になるって謎仕様だ。
0976955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:46:40.21ID:BlJrTMkN0
あれ?HDDの容量が異様に少ないぞって思って初めて気がついた。

移動じゃなくコピーに変更しましたってユーザーに知らせろよ。

100個のファイルが130個に増えるなんて普通思わんよ。
0977955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:53:53.54ID:BlJrTMkN0
そもそもキャンセルしたのに30個のファイルが移動出来てるのはおかしいだろ。よく見ると移動じゃなくコピーされてるし。

キャンセルしたのに30個はキャンセルできてない。
「移動」したのに、なぜか「コピー」になる。

謎仕様だな。
0978名称未設定 (オイコラミネオ MMd3-jNhn)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:58:39.09ID:zvH60q7RM
同じことしつこく何度も言わなくていいよ
ここで騒いでもどうしようもないし、変えてほしいならAppleに報告しろや
0980955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:07:20.78ID:BlJrTMkN0
>>979
だったら30個はコピー(移動)出来てるんだから、元の30個は消してくれ

100個のファイルが130個に増えるのはおかしい
0981名称未設定 (ワッチョイ df2d-GZ5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:08:11.79ID:sXsmSoAQ0
フェールセーフになってるんじゃないかなぁ
「移動」という1つのコマンドが完全に終わるまで移動元ファイルは残しておく、と
>>978
だね、5fdc-Zq2KはAppleにフィードバックしてみたら?
0982955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:13:25.89ID:BlJrTMkN0
>>981
30個のファイルはコピー(移動)出来てるのに、移動元のファイル30個を残しておく理由がない

ほんと謎仕様
0984名称未設定 (ガックシW 0623-3MXZ)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:28:39.69ID:pSTkdRV76
キャンセルなんだから移動先から消す必要がある。
面倒だからやらない
0985名称未設定 (オイコラミネオ MMd3-jNhn)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:34:17.28ID:zvH60q7RM
ファイルシステムちょっとでも触ったことある人なら
何となくこの仕様は理解できるというか、なるべくしてなってるって感じると思う
おそらく意図的だよね
0987名称未設定 (ワッチョイW 5f76-aATs)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:34:29.02ID:V7JD+kW80
移動先に同名のファイルがあったら置換される
この場合はキャンセルで移動先を削除してもキャンセルにはならない(元に戻らない)
移動元を削除するのが正しい動作
0990名称未設定 (ワッチョイW 5f82-Xncp)
垢版 |
2019/02/06(水) 03:34:22.25ID:z4A+QMlY0
その問題にしているファイル移動の動作は開発者の考え方による
ファイルひとつづつのコピー完了時に消す動作までやってれば途中キャンセル時に70, 30になるが
全体のコピー完了時に元ファイルを消す動作なら途中キャンセル時に100, 30になってもおかしくない
ソフト的には違う動作を間に挟むより違う動作は最後に追加するほうが処理が煩雑にならない
元ファイルは残して最後に消す方が幾らか安全かもしれない
途中でキャンセルするから発生する問題
キャンセルしなければキチンと完了するはず
何故キャンセルするのか?
0991955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:04:40.72ID:rLrmdDWK0
>>990
>何故キャンセルするのか?

だったら「キャンセル」不可能にすればいい。
「キャンセル」できるんだからキャンセルしたら、実は「移動」ではなく「コピー」になっててファイルが100個から130個に増えているなんて普通思わん。


>元ファイルは残して最後に消す方が幾らか安全かもしれない

30個はコピー(移動)完了してるんだから、消せばいいよね?なぜ消さないんだ?

「キャンセル」したらファイルが100個から130個に増えるって謎仕様だ
0992955 (ワッチョイW 5fdc-Zq2K)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:26:44.13ID:rLrmdDWK0
>>990
>ソフト的には違う動作を間に挟むより違う動作は最後に追加するほうが処理が煩雑にならない

複雑な事をするのがコンピュータ(パソコン)の役目だろ

CPUだってコアが1個から4個に増えてる時代だし、スマホだってマルチタスクが出来る時代だぞ
0993955 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:46:19.20ID:rLrmdDWK0
wavファイルが100個ではなく
各フォルダ100個にwavファイルがそれぞれ1個ずつ入ってる

「移動」キャンセルすると、なぜか「コピー」扱いになって重複フォルダ(ファイル)30個生まれる。
でも100個のうち、どのフォルダ30個が重複してるか分からない。
もう一回「移動」しようとすると30個の重複フォルダの時だけ、

“AA”という名前のフォルダがすでにこの場所にあります。現在コピー中のフォルダで置き換えますか?”

と聞かれるが、容量も内容も全く同じフォルダとは判断できないので「置き換える」をするのは危険
「置き換える」で実際にデータが消えた!

AAフォルダ(ファイル1個)
AAフォルダ(ファイル3個)

“AA”という名前のフォルダがすでにこの場所にあります。現在コピー中のフォルダで置き換えますか?”
とだけ聞かれても内容の違いを判断できない
0994955 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:00:56.29ID:rLrmdDWK0
“AA”という名前のフォルダがすでにこの場所にあります。現在コピー中のフォルダで置き換えますか?”
とだけ聞かれても内容の違いを判断できない

AAフォルダに、A.wav、500MB
AAフォルダに、A.wav、300MB

フォルダ名とファイル名だけでは違いが分からない
容量の違いも言ってくれなきゃ

“AA”という名前のフォルダがすでにこの場所にあります。現在コピー中のフォルダで置き換えますか?”
とだけ聞かれても内容の違いを判断できない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0995名称未設定 (ワッチョイ 7f03-Dfw1)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:22:40.52ID:SO9smnGb0
Macってファイルコピー関連は昔からゴミだよな
Windowsみたいに転送帯域グラフもでないし中断や再開もできない
0996955 (ワッチョイ 5fdc-sk6Q)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:39:50.62ID:rLrmdDWK0
大量のファイルを長時間「移動」していたら
外付けHDDの温度がかなり高くなったから、
一旦「キャンセル」しただけなのに

なぜファイル100個が130個に増えるんだ?
1000名称未設定 (スフッ Sd9f-Xncp)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:07:40.55ID:JO/6YOi5d
キャンセルしなきゃならんような作業はするな
その30個はバカの勉強用に残してあるのさ
Macの移動が嫌ならコピーしてから自分で消せ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 0時間 1分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況