X



iMac Retina 5K Display Part 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 23:34:07.86ID:PFXVXnf90
>>558
6 でもボリューム単位でしか見られない。ので、SSD部分とHDD部分を分けて表示できないと思われ。
0560名称未設定
垢版 |
2018/11/23(金) 06:48:38.13ID:gRIkswnJ0
>>559
そうですか。
Fusion Driveを分ける設定があるのにどうしてなんでしょうね。
わかりました。どうもありがとう。
0561名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 15:24:14.01ID:1XJB9zsB0
>>557
現行機はMac mini 2018に負けてるんでしょ
いま買っちゃダメですよ

来年は新型iPad proのようなアゴなしデザインに変更されるとみている
もちろん Mac miniより高性能でね
0562名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 17:45:12.41ID:WkeGho0V0
Mac mini 2018に負けてるってminiにモニターが付いたの?
0563名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:10:16.46ID:yHbuFNvQ0
Mac mini 2018に負けてるってminiにGPUが付いたの?
0564名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:19:26.15ID:Eh1DcNZO0
パソコンの全体のキビキビ感を左右するのは
実はストレージ速度だったりするので、FDを乗せたiMacよりも、
3400MB/Sもの超高速SSDが標準搭載されたMac miniの方が
圧倒的に早く感じるだろうな〜。
0565名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:22:57.79ID:WkeGho0V0
そんなにminiがいいならminiのスレで宣伝してあげて。
0566名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:25:12.36ID:Eh1DcNZO0
逆に言うと、iMacを買う時にちゃんとSSDを選んだ人は
Mac miniに変えても大した差は感じないと思います。
0567名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:01:14.67ID:pTT6i0bv0
でも実際迷ってる人多いと思う
0568名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:12:34.29ID:T5GrUdIE0
写真を趣味としてる人なら、だけど、
いまから発色品質にこだわったモニタとセットでmini買うなら、iMac(のモデルチェンジ待った方)がいいと思うけど、
モニタにそこまで拘らないならminiと適当なモニタの方がいいし、
モニタにとことん拘るなら、miniとEIZOのColorEdgeになる

まー、iMacの立ち位置も以前よりは微妙になったのは確かだよ
iMacもHWキャリブレートに対応すれば良いんだろうけど、来てもiMacPro限定だろうなぁ
0569名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:49:32.08ID:9w+8pBau0
まあ来週待って来なかったら買ってしまおう
0570名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:54:47.39ID:GqrSavir0
Mac miniなんてエントリーモデルみたいな位置付けだったのにサンダーボルト3を贅沢にも4つも載せてる
正直ズルイ
0571名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:57:20.66ID:Eh1DcNZO0
サンダーボルト3なんて殆ど使い道がないのに、
そんなに多くあっても有り難くないよな。
0572名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:03:35.81ID:5ERXyBlP0
miniもそれなりに魅力なのだが
USBポート多い方が良いので現行iMacも非常に良い。
アップデートが来ればminiの様にTB3優先のポートになるだろうし。
ラップトップなら薄型化のためにポート削るのも理解できるが、据え置き型でそんなTB3いらんよ。
対応機器もクソ高いし。
0573名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:55.39ID:gnRbcs0w0
miniに色々くっつけたら熱問題もでてきそう
0574名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:11:44.77ID:HeGAgiVC0
>>571
USBとしても使えるわけだから問題ないんじゃね?
個人的には全部使うけど
0575名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:24:11.89ID:Eh1DcNZO0
そうだったね。忘れてたよ w
0576名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:17:55.68ID:Hm1nxerE0
>>571
100均で変換アダプタ買えば普通のUSB刺せるし
0577名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:45:07.61ID:WkeGho0V0
miniてNASも繋がられないApple TVのデータ置き場に使うものだろう?
0578名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:58:37.19ID:6fXsOZBB0
最近はapple製品にかかわると負けだよね
iPhoneとiPadまでがギリギリ許せるライン
そこから先は集金されにいく洗脳済の人ばかり
0579名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:05:41.90ID:+/Y86ErE0
Mac板に来て必死にネガティブレスばかりかいてる
バカドザが住み着いてるね。
0580名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:13:53.95ID:yWHZqodA0
SSD大佐とやりあってた(る)奴ね
何がしたいのやら、話し相手が居ないんだろうなぁ
0581名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:23:23.01ID:+/Y86ErE0
俺はドザ板なんか行かないが、
ほんと他人の足を引っ張ることしか
脳がないやつってなんだろな。
0582名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 09:52:15.47ID:ajA3vmg10
性能の良い5kモニターにそこそこのグラボまで載ってて30万で買えるiMacと何も付いてないCPUオンリーのminiって比べる理由がないと思うけど
0583名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:01.58ID:d4fe1Q4c0
もはやTB3を6本にして、Type-Aは廃止で構わない。
時代遅れのデバイス繋ぎたいならドングル噛ませればいいじゃん。
0584名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 13:25:33.02ID:rR8KulBW0
>>571
モニター、タイムマシン、電源、USBアダプタ接続用
計4つ
0585名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 04:05:57.41ID:oq+vBXIz0
miniはあくまで、Windowsからの移行組の為に入出力機器を流用できるのと
サーバー目的、省スペースPC(Mac)としてだから
0586名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 07:04:40.37ID:L+yPQ+580
>>585
「これまでにないお手軽なMacが49800円」ってのは衝撃だった
自分はまず買うことはないが、ドザからの移行を促すためのエントリーモデルなんやなって思ってたわ
あの頃はドザ視点で見ても破格の安さだったわけだし
0587名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 07:30:26.65ID:akfi8/JQ0
いい加減miniのスレでやれ
0588名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 10:34:39.07ID:KJ0F1+T+0
しかしこのせっかくの5kモニタ、4kブルーレイも有料動画配信も見れないなんて勿体ないな
0589名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 11:13:59.73ID:akfi8/JQ0
iPhoneで撮影した4K動画も他の4K動画も観れるけどね。
0590名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 09:53:00.29ID:riO0ZIk00
>>566
iMac買う人はカスタマイズでSSDに変更するでしょ
0591名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 09:53:48.61ID:riO0ZIk00
>>586
アレコレ揃えると安くないよ
すでにパソコンいろいろ持ってる人向け
0592名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:56.92ID:3B9GUXsN0
miniが安いと思ってるのはアップルだけだ。
0593名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 11:13:59.08ID:+yuocAkd0
安いと思ってるかね?
Webサイトでは一言も謳ってないんだよな。
0594名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:09:05.13ID:3B9GUXsN0
総務省や携帯電話キャリアが端末と通信料を分割にして安くなっただろう?
といってるのと同じで、本体と入力デバイスを分けたから安いだろ?と思ってると思うよ。
ユーザーからみて安いかどうかは彼らには関係ないし。
0595名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:13:56.78ID:WoEV/RcC0
>>590
全体で見れば吊るしモデル買ってる人が大半だろ
0596名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:15.43ID:H5FzRXbM0
で、今年はiMac新型出ないのね?
0597名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:24.35ID:3B9GUXsN0
今日もきてるねSSDがー
0598名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 15:14:53.47ID:ZGN17QBg0
>>596
来年でしょ
0599名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 22:52:23.75ID:zWzzA3/J0
>>596
あとひと月しかないのに出るわけないだろ
0600名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:12.29ID:9lNW7pzz0
もし出るとして早くて3月あたりかねー
0602名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 22:16:57.31ID:cG1Qyf9g0
Mac miniはドザから卒業する人向けだろう?
キーボードもマウスもモニターも全部そのまま使うため
0603名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 22:50:28.69ID:6QIMJOjJ0
実際はminiから卒業して白金やWin,Linuxに逃げ出す人ばかりだけどな
0604名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 23:01:37.45ID:qM1hqGqU0
平気で嘘を描きまくるドザが居座ってるんだよな。
0606名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 23:44:22.65ID:IxFMfl4N0
値段も貼っとけよ
0607名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 23:55:58.21ID:wYAJEKXp0
いくらくらいするのかな?
高いサムソンの買ってしもうたわ。
0608名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 00:11:23.68ID:ZYMIHvbH0
>>605
値段次第では欲しい
0609名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 00:33:53.86ID:P6+dspMh0
>>605
これをFDに代えて外付けで起動ディスク・ストレージとして使うのもいいかもしれないな。
0610名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 07:27:57.46ID:kfKvaNsK0
>>607
Samsungのほうが信頼性は上だよ
0611名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 12:59:36.11ID:7dyxxHOA0
>>586
為替の影響が大きかったのもあるがな。
日本だけの値段見てあの頃は安かったとか言う奴いるけど、日本は世界の中心じゃないから。

なんでAppleは夜中にこっそり新製品の発表するのスレとかが典型的。世間知らずも甚だしい
0615名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 16:47:27.45ID:1ydKhqyC0
>>614
高杉。だったらはるかに早いサムスン買うわ。
0616名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 16:55:30.84ID:sMzXKkPx0
これ、単にNVMe TBケースにNVMe SSDいれただけだろ…
0617名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:09:11.72ID:xKPeB1ty0
ケースと中身別に買った方が安くて速いな
0618名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:27:49.41ID:a37zhCob0
500GBのSamsungは米Amazonで買った時は299ドルだったかな?
日本では5、6万で売ってるから大分価格差あるイメージ。
0619名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:28:51.24ID:a37zhCob0
>>617
ケース良いのある?
0620名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:58:23.22ID:wN/sBv1D0
TB3のケースやすくなるまでUSB3のケースで我慢してる
SATAより速いし
0621名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 19:28:06.87ID:9j3/FDdS0
今は有線LANごときがUSBより早いとかもうカオスだわ…
0622名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 19:47:13.00ID:+LVYkQD40
>>621
5G移動体通信なんか20Gbpsだぞ
データセンター向けには400GbEのスイッチが先日発売されたぞ
0623名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 23:46:46.89ID:xKPeB1ty0
>>619
Amazonでケース2万弱+MVMeSSD512Gなら計3万半ばで買える
0624名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 09:29:00.82ID:vSaf41Rp0
>>623
nvmeのtb3なある程度ポータブルなエンクロージャーAmazonに売ってます?
出来たら具体的に商品おしえて。
0625名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 09:44:59.34ID:3TLWbJMQ0
次は来年3月以降まで
来そうにないね
(´・ω・`)
0627名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 13:29:55.36ID:40SHjGVm0
今日から4K8K放送が始まったらしいけど、手元のiMacはすでに5Kだった

もう5K発売して4年ぐらいだよね?
そろそろ次の解像度にならないもんかな
0628名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 13:39:42.85ID:FPT12jpK0
27インチの5Kなんてもうドット見えんしこれ以上は意味がない
40インチ超になればまた話は変わるけど
0629名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:58.36ID:QXuhlaaw0
コンテンツを作る側からすれば4Kが必要だったのと同じで8Kのモニターは必要だからね。
今日明日の話じゃなく8K以上に移行はされるよ。
ドットが見えないしと言うならテレビやビデオ撮影も必要がないことになる。

モニターサイズは今のサイズでもいいし32インチくらいまでならほしいわ。
それ以上の大きなMacやpcのモニターはいらない。
0630名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 14:20:18.48ID:bX5mLej40
商用サイトの記者が8Kを見てきたらしいが、
フルHDが4Kになったような感動や性能向上は
感じなかったそうです。

あくまで巨大なTVを使っていて、
ドットがモロ分かりな状況でない限り、
4Kも8Kそんなに違わないだろうね。
0631名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 14:50:11.45ID:QXuhlaaw0
大きなモニターサイズにするならそりゃ大きな解像度にしなきゃいけなくなるからな。
40インチから50や60インチに買い換えるならそりゃ8Kにしないと粗々だろう。
0632名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 15:23:25.21ID:oeDAmn6V0
>>626
この二万円の無名エンクロージャーは流石に人柱過ぎない?
Macでの動作実績どっかに出てる?
0634名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 17:33:49.03ID:dC015jvt0
iMacなんてもともとパソコン何それおいしいの?な人向けの、「どんなアホでもすぐつかえるぞ!」的ないわばエントリーモデルな位置付けだったはずなんだが…
5kっていう解像度といい、消費者向けというよりはコンテンツの製作者向けって感じはする
GPUがクソすぎるって?聞こえんなぁ…
0635名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:20.43ID:bX5mLej40
比較的に良心的な価格のThunderbolt 3のSSD
https://www.akibakan.com/BCAK0083890/

>読み込み1600MB/s、書込み1000MB/s
>容量:960GB
>税込:¥58,320
0636名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 17:40:39.84ID:bX5mLej40
500GB/sクラスならかなり安いです。
https://www.akibakan.com/BCAK0083880/

>1TB SSDを搭載した、500GB/s前後の転送速度を発揮するUSB3.1
>税込:¥23,738
0638名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:06.35ID:myq/MJMA0
8Kはヨドバシの展示でみたけど精細すぎて、2Dなのに凄い立体感と実在感だったよ
あれで差が微妙とかいうのはプロとしてどうなのか
0639名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 22:17:32.82ID:QHptQ1h+0
念のため聞くけど同じ映像を4Kテレビに映した物と比較して言ってるんだよね?
0640名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 22:22:20.57ID:nbdQWXXU0
iMac 5KにTB2で繋げられる4K TVチューナー発売してくれんかね

大昔、中央通りのT-ZONEで68K Mac上でTV画面のフローティングウィンドウを表示してるのみて欲しいなってのを思い出した
0641名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 22:27:50.16ID:mrYBbqxK0
そういや昔はテレビチューナー内蔵だったな・・・
0642名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:19:22.43ID:3TLWbJMQ0
うちはLC475にピクポンLC?刺して
ビデオ繋いで見てた
0643名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:23:49.01ID:4m3TSVN60
テレビチューナー内蔵ってPerforma5420,5440,6420くらいしか記憶にないなぁ。
0644名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:24:39.68ID:4m3TSVN60
Performa575ベースのPerformaTVもあったかな…?
0645名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:33.71ID:UrxZlh5j0
PM7500にAV端子からビデオデッキ繋いでテレビ見てたなー
地味にビデオアプリが優秀だった
0646名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:57:18.45ID:4m3TSVN60
あぁ7500とか7600にはRCA入力ありましたね
後オールインワンダー刺すとか
スレ違いなのでぼちぼちやめときます
0647名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 01:45:30.21ID:mPvac+tZ0
ビックカメラネット通販のiMacが取り寄せって表示だけど前からだっけ?
新しいの出るから在庫抑えてるってないかな?
0648名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 04:37:28.15ID:8RHhbpeC0
>>630
そいつ誰?

NHKの研究所で8k放送見てきたけどあれマジで、感動するぞ

みんな凄い凄い言っててあれがコモディティ化したらテレビはまだまだやれる事あるしこの先ワクワクしかないぞ
0649名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 06:41:01.70ID:TEsYHd1s0
8K見たけど大して感動は無かったけどな
0650名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 06:43:43.88ID:894wfKyk0
同じ映像の4Kバージョンと8Kバージョンを同じモニターで比べてみないと
8Kという仕様の効果がどの程度効果あるかないかは測れないよ。

よくある8K用のデモは8Kが凄いっていうよりそれ用に造られた映像やモニター
が綺麗なだったりするし。
0651名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 06:59:58.62ID:zalasfWV0
近くも遠くもよく見える視力を持ってるならいいが
MacやiPhoneの距離に合わせたコンタクトや眼鏡だとテレビに映るのはどうせぼんやりとした映像。
近くによれば見えるが50インチとかのモニターを60センチ程度で見るなんて馬鹿げてるし。
かといって距離でコンタクトや眼鏡を取り替えるなんてしたくないし。
40インチ程度でMacのサブモニターにもできそうなのがあればかってもいいけど。
0652名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:01:27.23ID:FtmKU3Nd0
どうせエロに期待してるんだろ
0653名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:09:04.54ID:zalasfWV0
あれ。気に触ったことを書いたかな。
ごめんよ。そんな意味で書いたんじゃないよ。
もうテレビの話はやめよう。板違いだしね。
0654名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:20:05.64ID:TEsYHd1s0
賛同を得られて無いだけだよ
0655名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 12:46:05.62ID:OgByOVo40
>>648

あなたが見てきたのはどうせ85型の巨大モニターでしょ?
そこまで巨大だと4Kじゃドットがモロ見えになるだから
8Kになることの恩恵は出ますよ。

しかし既にドットが見えないレベルにあるiMacが
8Kになってどれほどの違いが出るか?って話です。

いいですか?
85型で8Kと言ったところで、たった104PPIしかないのです。
iMacは217PPIであり遥かに凌駕しているんですよ!
0656名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 12:48:43.08ID:OgByOVo40
5K iMacが27型で217PPIあるということは、
85型だと16Kにしないと勝負にならないと言うレベルです。

そう考えるとモニターの4K〜5Kって凄いレベルなんですよね。
0657名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 12:59:44.94ID:ApRbmVd00
確か…8kなら40inch位で5k iMacと同等の解像度(PPI)だったと思う。
iMacの解像度になれてしまうと、8kという超高解像度でも85inchのデカさでは、
流石に解像度不足に見えてしまうだろうねぇ…。
0658名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:15.63ID:CLHIEyEz0
次は30インチにしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況