X



iMac Retina 5K Display Part 49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 19:38:47.25ID:kaUNYDji0
こんな物をスタンダードなiMacに載せる必要があるのか、
甚だ疑問だと思いますが、Appleはその辺を分かっているので
パワー重視ではなく消費電力の少ない(つまり発熱も少ない)
ノート向けを選んでいるので立派だと思います。

そういうバランス感覚がズレてるメーカーだと
総合的に不快的なパソコンになってしまいますからね。
0004名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 20:00:36.23ID:JyaI69wW0
>>2
その表をみてわかる通り同クラスのGeforceと比較して消費電力が無駄に高いのがRADEONなんだよ

>>3
バランス感覚が優れているメーカーがCPUの素の性能すら熱でいかせないノートブックを発売してるんだよ
昔から言われてるがイメージ的にはMac=熱地獄だよ
iMacに関しては性能が低いわりに筐体が大きいからネットや写真整理程度だと静かだというだけの話
0005名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 08:41:29.70ID:7Qn1yPio0
50分も遅れて重複立てるなよ
0006名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 09:18:58.08ID:NYhK6M3Q0
このスレは前スレを荒らした一人のSSD大佐ってバカが
新スレの強制IP化を嫌ってわざと別に立てた
ワッチョイも付けてないしまた荒らす気満々なんだろうね
自分が4Kしか持ってないから無理やり4Kの話題もOKとか身勝手すぎるしw
0007名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 10:46:45.12ID:qZIdMKfz0
これ自分でメモリ増設できるの?
0008名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 14:37:19.36ID:OTD7DhE70
>>7
5Kモデルなら可能だね
4Kモデルはほぼ不可能と思っていい
ストレージの交換などはどっちもx

上位機種のiMacProがすでにメモリ交換まで不可になってきてるから次のモデルで筐体変わったらすべて弄れなくなるとおもうよ
それが今のAppleやりかただしね

今やMacってライト層、ファッション層が使うものになってしまってて、クリエイターやエンジニアが使う道具ではないんだよ
知り合いで最後まで残ってたMac使いもMBP売り払ったと言ってた
OS云々の前にまともなハードがないってのがその理由
0009名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 19:29:02.71ID:i5fAlq2h0
>>4
>昔から言われてるがイメージ的にはMac=熱地獄だよ

言われてもいないことを
言われたことにしてまでMacのネガティブイメージを
植え付けたい劣等ドザ。
0010名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 19:30:04.32ID:i5fAlq2h0
>>6
>ワッチョイも付けてないしまた荒らす気満々なんだろうね

ワッチョイを導入し、
更にはIPスレまで増えて行くのに従い、
どんどん2chから人が居なくなっていることに
気づきませんか?
0011名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 19:51:18.08ID:DkfK4nri0
>>10
このスレ、強制IPスレより過疎ってるけどw
何が言いたいの?
0012名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:03:42.40ID:i5fAlq2h0
あっちの連中ってドザ並にアホだよな。
Macユーザーってのはリスクに対する意識も高いから
リスキーなWinOSではなくMacを選んでる人も多いと思うが、
自分のIPを平気で世間に晒すってどんだけ
リスク意識が低いアホなんだろ。

┐(´ー`)┌
0013名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:41:17.50ID:i5fAlq2h0
1人がIP晒して平気で書き込むと、また1人、また1人と現れてきて、
赤信号、皆で渡れば怖くない…という状態になって
自分達がリスキーなことをやっている自覚も薄れて行くんだよな。

そういうアホはWinユーザーの事だと思っていたが、
まさかMacユーザーにもリスクに疎い奴があんにいるとは呆れるよ。
0014名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:42:23.57ID:i5fAlq2h0
そもそもIPを表示するスレの建て方が存在している事自体、
2chという板に悪意を感じるというか、
そういう掲示板は法律で禁止すべきとさえ思う。
0015名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:47:42.99ID:i5fAlq2h0
iMacはセーフだが、Mac miniはアウト(笑)

>ドナルド・トランプ米大統領は9月8日(現地時間)、
>「Apple製品の価格は、中国への高額な関税のために上昇するだろう。
>だが、税金をゼロにできる簡単な解決策がある。
>製品を中国ではなく米国で製造するがいい。
>いますぐ国内に新しい工場を建設しろ」とツイートした。

>対象になるのは、Apple Watch、AirPods、HomePod、BeatsWL、
>AirPort、Time Capsule、Mac mini、Apple Magic Mouse、
>Trackpad、Apple Pencilなど。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/10/news058.html
0016名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:51:05.82ID:i5fAlq2h0
守るを謳ったアプリが
実はスパイウェアだったというオチ。

>米AppleのMac向け公式ストア「Mac App Store」で提供されていた
>アドウェア対策の人気アプリが、ユーザーのブラウザ履歴を密かに
>中国に送信していたと伝えられたことを受け、同ストアから削除された。

>問題になったのは、「ブラウザをアドウェアから守る」とうたったアプリ
>「Adware Doctor」。米国のMac App Storeでは4.99ドルで販売され、
>有料アプリランキングで4位に位置する人気アプリだったという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/10/news047.html
0017名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:34.53ID:i5fAlq2h0
PS4(2.5HDD)でさえも、
SSDにするとファン音が静かになるという。
爆熱の3.5HDDを内蔵した5K iMacならば尚更でしょうね。

>あと、意外だったのがPS4 ProのHDDをSSDに換装することで
>ファンの音も静かになります。SSDはHDDと違い熱をあまり発しないので、
>PS4 Proのファンの回転数を抑えることができるのでしょうか。

>PS4 Proでゲームをしていると本当にビックリするくらい爆音を立てて
>ファンが回転すます。SSDに交換することで
>少しはファンの音を静かにすることができるので、
>かなり快適なゲーム環境になることは間違いないと思います。

https://www.sin-space.com/entry/ps4-hdd-sdd-Retrofits
0018名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 22:19:41.44ID:/MGvtw320
>>16の続報!
トレンドマイクロの製品もスパイウェアだったことが判明!

>Trend Microのアプリについて、「Dr. CleanerとDr. Antivirusは
>ユーザーデータを抽出している」と伝え、
>SafariやChromeなどの履歴収集の様子を示すとするビデオと
>スクリーンショットを公開した。
>続いて「Trend MicroのMacOS向けアプリ、Dr. Unarchiverも同じように
>ユーザーデータの抽出を行っている」とツイートした。

>報道によると、Trend Microのアカウントで提供されていた
>Dr. AntivirusやDr. Cleanerなどのアプリは、
>10日までにApp Storeから削除された。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/11/news063.html
0019名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 01:02:55.37ID:vdtJx7ct0
そろそろ新型でないのかな?

今更KabyLake+糞RADEONをフルプライスで買うって罰ゲーム状態だしね
0021名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 07:41:45.91ID:brQ/VYvz0
今年のiPhoneも高いってことは俺は来年また16万払うのか…
0022名称未設定
垢版 |
2018/09/14(金) 01:15:34.31ID:bbUTSXh90
よほどトレンドマイクロが憎いのか?
0023名称未設定
垢版 |
2018/09/14(金) 03:00:44.13ID:AC71uSzg0
i9 9900k rtx2080tiのimacはよ
0024名称未設定
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:51.75ID:dVRWwcH/0
逆に新型なんてしばらく来なくていいわ。
だってまだ買い替え時期じゃないし w
0026名称未設定
垢版 |
2018/09/16(日) 13:42:04.24ID:csQ6M8if0
リモートプレイとビデオキャプチャー経由とでは
それと同じぐらいの差がでるよ。
0027名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 09:41:29.96ID:ZpwckcfJ0
今年の春に仕事用のiMacを買い替える予定で考えていたのに、この状況・・・
10月に新型来ないとスケジュール狂うなぁ
0028名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 11:02:03.56ID:zHnCpuFq0
多分12月にLate2018として発表し、年明け販売開始するんじゃね?
薄型 iMac Late2012も確かそんな感じだったと記憶してるよ。
0029名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 15:45:54.79ID:B8zsE6dl0
imac 5K (2017) メモリー8GB FusionDriveに
CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 8GB
を二枚増設したのだが失敗しますた( ;∀;)
安さにつられたのだが、後で調べたらブラックな噂も報告済み
原因は不明だがご注意を…
1,3スロットにもともと刺さっていた4GB×2を抜いて、そこに
上の8GBを刺したらそれは使えてますw
しかしその状態で2,4スロットに4GBを追加して刺してもエラー(´;ω;`)
今後の方針を悩んでます
もともとの4GBは売って、CFDのメモリーを追加したらリコクナイズ
してくれるもんでしょうか?
0030名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 15:48:51.00ID:+vUnLlfK0
>>29
スロットが壊れてる可能性もあるんだから、まずスロットの入れ替えをやらないと
0031名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 15:51:58.85ID:B8zsE6dl0
>>30
2,4にのみ刺してもimacは起動しますか?
0032名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 16:00:53.45ID:+vUnLlfK0
>>31
何言ってるの?
今はいろんな可能性があるんだからそれをひとつずつ潰していかなきゃ
スロット2、4が壊れてる可能性もあるんだから、1、3に元のメモリ刺し、2、4に新しいメモリをさしてみてどうなるか
この状態で元のメモリのほうを最認識して新しい方を認識しないって具合になったら前の結果と真逆になる
これによってメモリ自体の破損は無いとわかる

残りはスロットの不具合か、組み合わせの不具合かとかになるんじゃない?
0033名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 05:44:57.25ID:q1/X1ld90
今は内蔵FD1TBで使ってるけど、windowsノートで使ってたm.2SATAの1TBが余ることになったので、これをiMacの外付けにして、起動とかメインディスクにしようか検討中。

どれくらい早くなるものかな?
0034名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 06:54:57.28ID:MjLoyXze0
>>33
毎秒2GBくらいじゃね
起動ディスクは本体ストレージじゃないと気持ち悪いから俺なら秋葉館でアダプタ買って、分解して内臓24GBのSSDと付け替えるけどな
0035名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 13:07:27.77ID:1j6JlJRh0
広告ブロックはこれがいいよ
MacとiPhoneの両方使える最強の広告ブロック
https://getadblock.com
0036名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 14:56:35.97ID:GDptSnOx0
>>33

Macは外部ストレージにOSをインストールして
簡単に切り替えて起動できるし試してみれば?
手っ取り早くOSだけ新規にインストールしてもいいし、
バックアップソフトで環境まるごとコピーしてもいい。
0037名称未設定
垢版 |
2018/09/23(日) 17:25:28.60ID:mM/laVmq0
新型待ちなんだけど来月くると思う?
0038名称未設定
垢版 |
2018/09/23(日) 17:48:11.85ID:ydp94JX50
来ません。
0040名称未設定
垢版 |
2018/09/23(日) 23:08:29.74ID:IqmQTl2l0
えー、そうなの〜
20周年なのに〜?
0041名称未設定
垢版 |
2018/09/24(月) 00:24:35.89ID:kjRmS6IG0
AirPower 待たせたな!!
0042名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 20:14:37.53ID:W/F9YmGj0
新OSでダークモードが搭載されたが
WEBの外枠だけダークモードになるだけで
中は相変わらず真っ白いウィンドウ…。

これではダークモードの利点も半減ですが、
ウィンドウの中もダークモードにする機能拡張を発見したので
ここで紹介しておきます。

Dark Mode for Safari
http://alexdenk.eu/mywork/darkmode.html
0043名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 18:39:12.37ID:RxCEd/fq0
CPUが未だにKabyLakeなのはどうにかならないの?
0044名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:03:45.90ID:K/WyF4PX0
>>43
それ、ココで言ってもしょうがない。
appleかホモクックに直接言ってくれ!
0045名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:12:16.79ID:VWrAEiWk0
>>43
>CPUが未だにKabyLakeなのはどうにかならないの?

未だに…っていうが、
別にKabyLakeは古くないからな。
2017に発売されたiMacなら当然の仕様だよ。
0046名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:16:06.94ID:RxCEd/fq0
Macという選択肢の中だとデスクトップPCを買おうとするとそれしかないのが問題なんだよ
0047名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:22:28.08ID:grikbWdN0
デスクトップには2018年のハードがないって言いたいんでしょう
0048名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:16.27ID:VWrAEiWk0
新たなアーキテクチャを採用するということは
マザーボードを再設計しなきゃならない。
つまり金がかかるということ。

大して利点が得られないのに再設計するより、
使い回しで値下げして売った方が
アップルにとっても消費者にとっても得な場合もあるわけだ。
0049名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:28.16ID:RxCEd/fq0
>>48
iMac2017って値下げしてたっけ?
普通のPCなら型落ち品として結構な値引きされるんだけどね
0050名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 23:32:04.27ID:VWrAEiWk0
2017年モデルの4K iMacが発売された時に
NECから発売されたモニター一体型のパソコンと
実売価格がほとんど同じだったので
性能を見比べてみたことがあったんだが、
圧倒的な違いだったよ。

NECの方はデュアルコアで、iMacの方はクアッドコア、
NECの方はフルHDモニターで、iMacは4Kモニターといった具合である。
0051名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 23:57:07.85ID:RxCEd/fq0
>>50
Windowsはピンキリだから情報弱者はアホみたいな高値で粗悪品をつかむってだけの話じゃん

というか一体型自体が圧倒的不人気商品で隙間商売なんだよ
だから競争原理も働きにくい
Macの場合、まともなデスクトップパソコンがこれしかないからという事情があるけどね

で?iMac2017は今値引きされてるの?
0052名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 01:00:08.88ID:nsQxGSmZ0
Macほしい、スペック欲しい、予算25万とかでも選択肢ないよな
0053名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 02:07:40.64ID:LkYHrDAr0
国内家電メーカーはアメリカにおけるアメリカ自動車メーカーみたいなもんだからな
ただただゴミを生み出すだけの存在
I
0054名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 21:36:04.77ID:UWhIDD0a0
老人向けにぼったくって生きながらえてるヤマダ電機みたいなことやってる国内メーカーと比べてもな
0055名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 07:11:30.92ID:USctt00u0
国産メーカードザマシンは昔はスリム系ケースを横倒しにしたような本体とその上にブラウン管モニターがあって
どうしようもないくらい酷い音質のスピーカーと謎の特殊キーがいっぱいついたメーカー謹製キーボード、すぐゴミが詰まるボールマウス
そういうイメージしかない
もっとも、MacもiMacが登場するまではタバコのヤニでもこびりついてるかのようなきったねー色の面白みのない筐体デザインばっかだったけど
0057名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 19:45:00.93ID:EypFTG9N0
俺は以前からフュージョンドライブと
NASはやめとけと忠告して来ましたが案の定の結果ですね。
Mojaveのアップデートで不具合が多発しているのも
FDユーザーばかりです。


831 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2018/09/30(日) 19:24:31.97 ID:sfURlLt10
ちょっとMojaveにアップデートしてみようかと思って昨日の夜にバックアップ開始したけど未だに終わらない
Time Capsuleなんてクソ製品買わなければ良かった
0058名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:10.89ID:tXZEqhmO0
10月中旬に発表会だとよ
0059名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 23:17:21.18ID:GZxPvPXN0
> 台湾のメディアが、Appleは新型「iPad Pro」を含む複数の新製品を発表するために、10月中旬に発表イベントを開催するようだと報じていることが分かりました。

スレは過疎ってるけど期待していい?
0060名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 23:19:22.76ID:EypFTG9N0
iMacは出ないと何度言えば…。
0061名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 23:31:19.26ID:EypFTG9N0
FDを選んでしまった愚か者達に朗報!
内蔵SSDに負けないぐらいの速度を叩き出す
外付けSSDが発売されました。

>シーケンシャルリード速度2,800MB/sを誇るポータブルタイプの
>外付けSSDが登場、Samsungから「Portable SSD X5」シリーズが発売された。
>今回入荷したのは容量500GBの「MU-PB500B/IT」で、
>店頭価格は税抜き50,741円(税込54,800円)。販売ショップはオリオスペック。
>このほか、同店では1TB(MU-PB1T0B/IT)と2TB(MU-PB2T0B/IT)の受注も受け付けており、
>こちらの価格は順に税抜き87,778円(税込94,800円)、
>税抜き175,741円(税込189,800円)。納期は2〜5日。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1145443.html
0062名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 00:30:53.72ID:gH6D7E8/0
新型出るでしょ
根拠はこの2つ↓
発売周期すでに138%
iMac誕生20周年
0063名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 02:49:07.53ID:msq3jRRZ0
よし、10月中旬まで買い控えするかな!
0064名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 07:44:53.87ID:Q6SY9Hq70
新型出るの
でもまあ高いんだろうなあ (´・ω・`)
0065名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 08:10:23.98ID:9ixWuais0
出荷の遅れで年明け以降にずれ込んだiMac Proが実質20周年記念モデルなんじゃあないのか
0066名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 20:43:20.11ID:oPUcAmSz0
だからFDは止めとけとあれほど警告したのに…。

>Appleは最新のmacOS Mojave正式版の配信を開始しました。
>2012年末にリリースされ3TBハードドライブを搭載した27インチiMacだけは>注意しなければならない点があります。
>Apple最新のサポート情報によれば、このiMacをmacOS Mojaveに
>アップグレードした後でBoot Campを使用して
>Windowsをインストールすることはできないそうです。
0067名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 07:56:34.85ID:zsyUMiEz0
なんだワッチョイつきが本スレか
キチガイ隔離スレ読んでた
0068名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 12:21:05.46ID:KSVSL5e90
スタンドの高さ、画面下がシルバーのところとか気にならない?
0069名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 16:20:57.67ID:yDssDXLB0
顎の部分も含めて黒にして
一枚ガラスだったらカッケーと思います。
0070名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 18:36:44.36ID:PZ4VEZHD0
>>69
筐体を再設計するのが面倒なので顎に相当する部分をタッチバーにします!!
0071名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 20:40:29.07ID:yDssDXLB0
いちいちキーボードやマウスから手を離して
画面に持っていくのがめんど臭い。
0072名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 20:42:45.93ID:PZ4VEZHD0
>>71
それと同じ理由でiPadのスマートキーボードは買わなかった
結局キーボードであらゆる操作ができるわけじゃないからな
0073名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:28.55ID:yDssDXLB0
俺はiPad 自体買わなかった。
iPad = 不便なPCという印象しかなく全く欲しくならない。
0074名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 21:45:41.19ID:X9bJoG5Q0
iPadがPCなわけないじゃん!
Appleのキャッチーに騙されてはいけないよ
iPad Pro発売された時、「スーパーコンピュータ」なんて宣伝文句だったけど誇大広告だよね
0075名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 19:14:49.34ID:II+n56HP0
iMacスレがいつも荒れてて長い間きてなかったが
3つも重複スレがあるがどれが本スレ?
なぜ同じスレ板でIPがあるスレとか作ってるの?
しかも5Kスレで27インチのみとか意味不明なスレタイもあるし…
いくつか聞きたいことがあるが聞くところがわからない。
0076名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 19:49:41.54ID:ZKHMq6yL0
27インチ指定のスレが立ったのは随分前で、SSD大佐からの退避スレとして立ったが、2レス目で来てる
荒れてる原因のSSD大佐を排除するために建てたのが、IP付きスレで、幸な事に大佐は来ていない
次に建ったのが、排除された大佐が建てたこのスレで、>>1を見ればわかるように、5kのスレなのに4kとか書いてしまう

質問については、IP表示とSSD大佐とを勘案して、お好きな所でどうぞ
0077名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 21:02:20.61ID:njcso2GM0
あっちは「赤信号みんなで渡れば怖くない」という
リスク意識の低いバカ連中の巣窟です。
0079名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 23:05:14.26ID:hIypRc0U0
ヤバイSSD馬鹿が反応してるw
0080名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 04:54:14.97ID:UGk9Spim0
surface studioかっこいいな
あんな感じにしてほしい
0081名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 08:05:21.05ID:JIupgKVz0
リスクw
お前にそんな価値ねーよ
自分を過大評価し過ぎ
無価値の人間の自覚しろ
0082名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 16:05:17.23ID:tTQBQse90
パワーが必要ない作業にMacは適しているな
いろいろと便利だと思う
0083名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 00:32:07.83ID:aS7csIk+0
ベゼルやアゴ云々よりも
SSDの標準化とスタンドの上げ下げ機能つけて欲しいわ。
0084名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 21:00:51.37ID:aS7csIk+0
俺の忠告を無視してFDを選んだ人たちが
macOS Mojaveのアップグレードでトラブルが多発しています。
これを機にSSDにしてみましょう!

480GBの容量と読み込み1600MB/s、書込み1000MB/sという
そこそこ高性能で税込3万8880円。960GB版は5万8320円
https://www.akibakan.com/BCAK0083889/

500GBの容量と、読み込み最大2800MB/s、
書き込み最大2300MB/sで5万4800円。
https://www.akibakan.com/BCAK0083889/
0085名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 21:09:49.79ID:o2S626OU0
MojaveでとくにFusion Driveに問題はないけどね。
あえて言うならTime Machineの動作が非常におかしいが。
0086名称未設定
垢版 |
2018/10/12(金) 00:03:27.04ID:rrQsRj0O0
SSDキチガイ発狂しろ!
0087名称未設定
垢版 |
2018/10/13(土) 03:59:51.59ID:ylMlQidL0
5K解像度ってただのハッタリで意味はないし
ましてFDなんていう完全に詐欺なストレージのコンピュータ
0088名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 21:13:32.25ID:nV4zMzkO0
新型の情報まだー?
0089名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 21:14:51.03ID:Wn8n0aWV0
待ってても新型なんて出ないよ?
0090名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 07:45:07.77ID:5gS+vY2K0
昨日ビック行ったら、今年は新型ないでしょう! 来年位フルモデルチェンジじゃないかなあ?だとさ!本当かよ?
0091名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:49.28ID:h7OOOTHZ0
家電屋の店員の戯言をマジに受け取っちゃうってだいぶヤバイ
ユーチューバーのレビューを大真面目にみてるやつくらいヤバイ
0092名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 14:53:03.34ID:Ya+8vkv60
2020〜2021年にアップル独自設計のプロセッサーに変わるというのを信じると
それまではフルモデルチェンジないかもよ。
0093名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 14:54:46.00ID:Ki5s3ILf0
そんな2年後とか3年後のこととか気にしてたら何も買えんわw
0094名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 19:42:07.54ID:7W13n+390
今年は100%でませんよ。
そんなことはとっくに分かりきっていたことで
買い控えしている奴らはアホです。
0095名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 20:40:27.53ID:rEMkPYp20
100%でる
0096名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 21:03:42.75ID:QrLlLZek0
それはそうといい加減この10年使う古しの糞ダサイデザインどうにかならないの?
画面の枠がでかすぎて本当に笑えない状態じゃん
ただでさえ一体型で邪魔なのに
0097名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 21:15:58.77ID:7W13n+390
>>96
>ただでさえ一体型で邪魔なのに

一体型だから超省スペースで便利。
ちょっとばかりの枠の厚さなんてものともしないほど省スペースだよ。
0098名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:39.65ID:rEMkPYp20
こんな長期間デザインを変更しないのは謎だな
iMac Proなんてものを作ってしまった以上まだしばらく変えられないだようが
0099名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:16.27ID:yGPHaTUO0
この先20年くらい今のケースで私は構わない。
USBポートは左右につけて欲しいけど。
メモリが自分で換装できるならそれでいいよ。
もちろんドライブも換装できるようになるのはうれしい。

ベゼルレス?
勘弁してちょうだい。
0100名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 21:30:12.99ID:QrLlLZek0
>ベゼルレス?
>勘弁してちょうだい。

今のサイズのままベゼル分表示が広がると想像してみたら?
あと、マルチモニターとかするときの事考えてごらん
0101名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 21:54:43.27ID:7W13n+390
>>99
>USBポートは左右につけて欲しいけど。

パソコンの左右からケーブルがニョウニョキ生えてるなんて
そんなみっともない姿を採用するわけがないでしょ?
0102名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 22:25:32.49ID:QrLlLZek0
>>101
君は頭が悪いんだろうなあ
USBメモリやスマホとかを一時的に刺したいときにわざわざ裏に刺さずに横だったら快適に使えるとか想像できないの?
まぁ、君みたいなのって便利不便とかより見た目重視だからわざわざ後ろに手をまわして手探りで刺すほうが良いのかな?
0103名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:59.93ID:h7OOOTHZ0
ディスクドライブ廃止はいいけど、薄く見えるためだけにこんな形にしたのはいささか納得がいかんとは思うな横か下にでも差込口は欲しかったが
とはいえ実際それがあったらあったで猛烈にダサいから悩ましいもんだね
結局長ーいケーブルでつないだハブを机の脚あたりにマグネットで止めるのが一番いいよ
0104名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 22:43:34.34ID:7W13n+390
>>103
>横か下にでも差込口は欲しかったが

USBハブ買って好きなところに置けば済む話でしょ?
0105名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 22:48:22.43ID:QrLlLZek0
横にUSB端子があるのがかっこ悪いという理由で拒否するのに、USBハブを常にぶら下げてることに疑問を持たないってすごいよね
MacBookProも同様で、無駄をそいでシンプルに〜みたいな事言ってたはずなのに変換アダプター地獄だしさ
0106名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 23:06:46.50ID:7Y9aur540
年末に新居へお引越し
初にして最後のマンション購入に伴って
木の香もあたらしい我が家に最新のiMacを置きたい
だから新モデルにこだわりたいのだが
出すや出さざるや?
0107名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 23:38:01.78ID:B1dBEoAa0
スライドで隠せるUSB端子とかにしろよ!

ジョブズいなくなってから
頭悪い奴が判断して終わってる
0108名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 23:44:56.59ID:7W13n+390
>>105

君らはケーブルがニョキニョキ生えてることに
気にならないほど美的感覚がない人間なんだから
USBハブを好きなところに置けば済むわけです。

我々は、そういう状態をみっともないと思うから
端子類は裏にある方が良いのです。
0109名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 23:51:52.15ID:QrLlLZek0
>>108
USBメモリ等を使う時だけ刺せればいいだけ
だれもつなぎっぱなしの物を横に付けるなんて言ってない訳だよ
つなぎっぱなしの物は背面に刺せばいいし

結果的にUSBメモリなどの一時的なものを刺すために常に背面から机の上に不格好なハブを垂らしてるほうがよっぽどみっともない
0110名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 23:59:05.39ID:7W13n+390
ま、iMacはUSBポート多いけど、結局それでも足らないから、
俺は3つUSBハブつけてるし、USBメモリー挿すのに
いちいち後ろに手を回す必要なんてないけどね。

もしそれらのUSBポートがiMacの横についていたら、
どれほどみっともない姿になっていることだろ…。
0111名称未設定
垢版 |
2018/10/19(金) 00:05:11.60ID:TFKSyK9Z0
>>110
横に全部を付ける必要なんてないじゃん(笑)
普通のWindowsのデスクトップPCとかもそうだけどフロントポートは1~2個程度でテンポラリで使う為のポートだよ
iMacで横にあればよいってのはそういう類

というかさ、iMacの横についてても正面からは何も見えないでしょう?
君はMacBookを上からみて側面の端子がみっともないなんて思うかい?ん?
0112名称未設定
垢版 |
2018/10/19(金) 00:13:55.60ID:DFFzXpVH0
お断りします。
0114名称未設定
垢版 |
2018/10/19(金) 16:30:52.67ID:SU/hfc2W0
起動音復活すればデザインなんでもいい
0115名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 07:07:16.72ID:fsErRaGo0
>>114
つBootCamp
0116名称未設定
垢版 |
2018/10/21(日) 21:51:24.84ID:TPOtjsO20
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0117名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 14:13:25.44ID:Gy1xCBo50
こんなとこでUSBの位置についてグズグズダラダラ書くくらいなら
Appleストアのフレンドリーな店員さんにでも希望を述べて
溜飲でも下げたらどうだ?
ま、スルーされるだろうけど
0118名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 14:16:44.39ID:SEaMOx/H0
Apple Storeの店員さんも所詮はバイトだしねえ
0120名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 17:04:19.84ID:qcgnWSJo0
バイトでも知識はどんくらい教え込むんだろ
0121名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 17:52:00.75ID:Fj6eZy9o0
ストアスタッフになる前にMacを長く触ったことがある人を採用してるっぽいね
色々相談に行くと元デザイナーだったり、
Macが好きで若い頃一生懸命バイトで貯めたお金でMacを買って勉強したとか
ある一定水準の知識はあると思う

Ethertalkのカードが高すぎて、
appletalkにつないでOklのマイクロラインで出力してたとか懐かしい話もできるスタッフもいた

なんでデザイナーをやめてしまっのかが気になったが、それは聞けなかったな
食えなくなったのかな
0122名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 18:00:44.71ID:oW913JoZ0
9900k爆熱っぽいな
Macユーザーはocしないし低電圧版あればそれがいいんだけど来年かiceになっちゃうよなー
0123名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 18:27:46.36ID:VAiGzNjY0
一般人にはない資料が見れるだけで
アップルのサポートもジーニアスバーも知識なんて普通のユーザーレベルだよ。
1週間も客の相手をしていればそれなりに知識が備わるだけで
元から高いわけじゃない。
英語もろくに話せない店員が多いしな。
0124名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 06:48:16.71ID:28OGb5Au0
>>123
時給いいからスタバ店員の上位互換程度か
0125名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 08:24:40.36ID:apMpW19Z0
普通のレベル以下の人間が偉そうにw
0126名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 10:14:12.00ID:X4/0L0fJ0
渋谷にお尻の大きなアフリカ系女性いたけど
「英語オンリーかー」と日本人店員が空くの待ってたら
綺麗で流暢な日本語しゃべってたので驚いた
ちょっとだけ本場の雰囲気味わえてよかった
0127名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 10:53:46.16ID:jUHu8v840
10月30日に新型の情報来るってマジポン?
0128名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 12:54:23.30ID:1o8u4D850
新製品の発表はあるだろうが何かは知らん
その中にiMacがあるかもしれないって話
0129名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 13:34:17.72ID:5+EtisNI0
AirPower「待たせたな!!」
0130名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 13:45:34.84ID:zWsxnlGI0
iMacは一年くらいで買い換えないと内部のヒートシンクにホコリの羽毛布団ができて冷却性能が一気に下がる
内部のホコリすら自分で取れないとか頭おかしすぎるだろうと
こんな初心者向けのパソコンって10万程度だから使い捨てで成り立つのに20〜30万とかかけて盛ってる馬鹿って何考えてるの?
馬鹿なの?
0131名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 14:00:54.05ID:Q/JED/aN0
ケアに入ってればやってもらえ
そうじゃないならどうせ保証切れてんだから自力で開腹、清掃しろ
ケーブルの断線をさせようとしてるとしか思えない配置してるのを気をつけさえすれば割と簡単にバラせる
その理屈で言うならノートも寿命1年だな
あちこち持って運ぶことを考慮すればもっと短いかな?
0132名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 14:03:04.55ID:Q/JED/aN0
>>126
名古屋栄にもいいケツした白人男がおる
デーブスペクターの劣化版みたいな流暢な日本語を話すクールでセクシーな男だ
0133名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 14:11:49.44ID:zWsxnlGI0
>>131
ばらせないノートなら遅かれ早かれそうなるな
年数経つと同程度の負荷なのに購入時より明らかにファンが回り始めるよ

自作PCの場合、正圧設計のケースで吸気ファンにフィルター付いてるのが冷却的にもホコリ対策的にも良いが、たった半月でフィルターがホコリで真っ白だよ
2か月に一度は中も開いてブロワーで飛ばす

iMacのようなDIY割腹を定期的にやるとか勘弁
0134名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 14:18:09.65ID:zXlCpx2/0
下のところの吸入口を定期的に掃除したらいいだけなのに。
そもそも内部のヒートシンクに羽?
iMac持ってないだろう?としか言えないわ。
0135名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 14:59:44.09ID:EHSWmjdP0
誇りまみれの部屋に置いて使ってるけどなんの問題もなく10年現役っす
0137名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 15:12:04.44ID:zXlCpx2/0
じゃなくて爪楊枝の先ほどしかない吸気口からどうやって羽布団の羽が内部に入るの?
というかお部屋の掃除はしないのか。
iMacに羽が入るほどだと机の上とか羽まみれだろう?
0138名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 15:29:13.58ID:zWsxnlGI0
>>137
ホコリの塊で羽毛布団のような保温状態になるって意味だろ
「ホコリの羽毛布団」って書いてあるじゃん
明らかに比喩表現なのに羽が入るとおもっちゃったの?
0139名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 15:54:13.06ID:0LNAmv3b0
10月30日に新型iMac発表あるんだな
0140名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 18:34:17.83ID:jh6QVIQy0
>>138
マジレスすると細かい埃くずが出口付近に堆積して塊になってるやつのことでしょ
0141名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 19:45:00.19ID:5iTXZgs20
もうあと一週間か!
0142名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 20:00:16.48ID:nl04hf9V0
>>139
>10月30日に新型iMac発表あるんだな

ないから安心していいよ。
0143名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 22:43:54.19ID:2RM/4p290
次期iMac楽しみ
10月30日が待ち遠しい
0144名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 04:05:28.68ID:Sz4Cv8ce0
>>132
時々自分の尻をペシッと叩くの?

映画Be Coolで、ドウェイン・ジョンソン演じる俳優夢見るゲイがペシッと叩いてた
0145名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 09:23:56.78ID://98U8g80
コーヒー積んだiMacが出るんだろ
0146名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 09:46:01.96ID:ZlbjyJaM0
俺、Core i7 9700K 積んだ iMac が出たら買うんだ…
0147名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 13:02:00.94ID:B1MfrNqZ0
ぞろ目がすきだからi7-7700気に入ってる次はi9-9900欲しいな
0148名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 13:07:19.90ID:M4IT57XD0
2017を発売すぐに買ったし次回の買い替えは
Wi-Fiアップグレード・ HDR対応・解像度アップ・ドライブの増量・メモリが自分で換装可能
これが最低条件だな。
すでにiPhone XSでHDRには対応してるので次のiMacでは確実に対応するだろうがもししないならガッカリだ。

CPUはとくに高性能のは必要ない。
SSDが吊るしで500GB以上になればうれしいな。
USキーボードも吊るしで選択できるか、キーボードは別売りにしてくれてもいい。(昔はそうだった)
0149名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 13:15:30.50ID://98U8g80
次期iMacからメモリ増設は不可になるかもらしいな
0150名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 13:20:17.67ID:p+lAKixc0
iMacProがあるしそうなる運命だろうな
あの筐体をそのままiMacにスライドさせてメモリ交換不可になると予想
0151名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 14:01:53.59ID:b5Oxlsx00
>>142
最近買っちゃった情弱さんちっす
0152名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 14:23:45.64ID:M4IT57XD0
Proてメモリ換装できないの?
0153名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 14:32:23.80ID:p+lAKixc0
>>152
大がかりの割腹作業やる自信あるなら交換は一応不可能ではないが無理と思った方がいい
0154名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 14:39:32.20ID:M4IT57XD0
そんな事を聞いてるわけじゃないんだが
iMac 5Kはケースの裏に蓋があってそこからメモリを換装できるんだよ。
それと同じ事をiMac Proは出来るのか?って質問だったんだけどね。
0156名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 14:53:47.43ID:M4IT57XD0
だから
ケースを分解してメモリを換装できるか?なんて聞いてない。
そんなもの聞かなくてもしようと思う人はするんだから。
製品の仕様上ユーザが自分自身で換装できるのか?って意味で聞いているくらいわかるだろう。
自分のiMacは出来るがProも同じようにできるかな?って普通の疑問だよ。
0157名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 15:21:37.59ID:bUhP9XIS0
新型iMacの発表までもうすぐだな
ここまでポチるの我慢した甲斐があったわ
0158名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 15:21:44.46ID:p+lAKixc0
>>155
ケース開けないと無理って書いてあるんだから蓋が無いとこは明らかだよね
日本語って行間を読む言語だけど、このレベルの事がわからないのはちょっとまずいと思うよ
0159名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 16:34:31.97ID:0Ty7pyVo0
俺は何も気にしないから、先週27.5の梅買った。 アップルストアでは、追加メモリー販売中止と言われたから月末の新型はもう追加出来ないような予感
0160名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 20:26:06.11ID:3KYUT57e0
どこまで不便にするつもりだ。
0161名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 20:31:58.15ID:WFeYy/9d0
メモリーを増設できないようにすれば
アップルストアーで買う人が増える訳で、
自社の利益UPが狙いなんだろな。
0162名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 20:37:27.08ID:M4IT57XD0
今年のiPhoneは量販店ポイントが1%に大幅に下げられてしまったが
Macも今後大幅に下げられる可能性が大きい。
Macを買って量販店ポイントでApple Care代になってたが1%じゃね。
どこで買うか以前にMacを買うか?も考える時が来るかもな。
0163名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 20:39:30.02ID:WFeYy/9d0
Appleストアーで買いなくないのは、
他のショップに比べて高いからなんだよね。
価格差がなければAppleストアーで何の問題もないのだが…。
0164名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 23:21:50.03ID:h1oQZpx/0
新型出たら全部盛りで行きたい
0165名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 00:26:46.05ID:RWQIU9jg0
夢が MORI MORI
0167名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 02:48:11.68ID:E0e+yOtF0
Apple Storeでも正月にiMacあたり買えば2万くらいギフトカード貰えるぞ
0168名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 09:29:57.88ID:klozefJK0
たかが2万円のために正月まで待つ?
無職かよ
0169名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 09:59:46.30ID:39NVZlt30
出費に鈍感なやつの方が貧乏かと。
投資感覚なさすぎ。
0170名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 10:44:33.95ID:20fVRWsH0
タイムイズマネー
2か月そのMacで何もしないのが2万円の損失に値するかどうか考えればいい
普通に金ある人はさくっと買う方が結局は得でしょうな
0171名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 11:54:35.77ID:JaTw7aTY0
タイムイズマネーなんて日本の作り出した言葉で海外じゃ通用しないよ
0172名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:12:17.44ID:aKez016C0
コーヒー飲みならコーヒー積んだiMacで遊びたい
0173名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:23:08.48ID:sFwsOMKf0
>>171
なんでそんなどうでもいい嘘つくの?w
0174名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:38:55.07ID:I01/fK3G0
2週間返品できるんだから
一応買っといて新モデルが出てからどうするか決めればいんじゃね >>オレ
0175名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:39:58.20ID:I01/fK3G0
アポーもそれは予想してるから
11月後半になってから発表
0176名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:40:31.23ID:I01/fK3G0
どこまでコスイんだよ ! ホモップル
0177名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:44:10.74ID:I01/fK3G0
第8世代
4コアでじゅうぶん
メモリはユーザが追加できる仕様
Uなんとかブルーレイ見れる
ネットの4K動画見れる
ポートはあのままがいい
0178名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:46:01.84ID:I01/fK3G0
新型のウワサが出ているMac一覧

Mac Pro
MacBook Air
Mac mini
13インチのMacBook Pro タッチバーなし
iMac

・・・って全部じゃんw
0179名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:22.06ID:I01/fK3G0
>ドナルド・将棋日本大統領は9月8日(現地時間)、
>「Apple製品の価格は、中国への高額な関税のために上昇するだろう。
>だが、税金をゼロにできる簡単な解決策がある。
>「日本で売る」製品を中国ではなく日本で製造するがいい。
>いますぐ日本国内に新しい工場を建設しろ。アマゾンその他も
>>日本で稼いだ分は日本に納税するのが筋だ。」とツイートした。
0180名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 14:21:51.24ID:GvPh9V7a0
>>164
この機種盛るくらいならpro買えよ
0181名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 17:16:33.65ID:YoSGahFa0
全部盛りしてもiMac Proのデフォ状態にはおよばないものね
0182名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 02:23:13.95ID:z4tpj7rd0
パワーイズパワー
0183名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 06:48:15.88ID:gLqVQFGh0
>>178
miniは出て欲しいよね
0184名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 10:07:04.28ID:nmdfZ4WM0
iMac ProはストレージがSSDx2のストライピング構成だったっけか?
アホみたいにデカイ動画ファイル触る人には必須なんやろなあ知らんけど
0185名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 13:43:30.45ID:q7aprsAe0
そんなアホな構成してないと思うぞ
0188名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 17:19:04.43ID:mvDmbBl60
そりゃ金あれば悩まないさ。
何を今更。
0189名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:26.98ID:zzw/TxHF0
自演で意味ないレスしてキチガイ隔離スレあげんなよ
ちゃんと本スレは機能してるだろ
0190名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 20:32:24.98ID:BNFJQxNm0
どっちが本スレとかないよ?
リスキーなIP有りのスレと安全なIP無しのスレ。
0191名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:34.11ID:rql+YWkg0
まあ、たまに>>190が暴れるんですけどね
0192名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:00:04.91ID:QkPKumvk0
いやお金があってもこれだというマックはひとつもないジャン

普通に拡張性、CPUやパーツの交換性のあるデスクトップ筐体のモデル
があればいいのに

コンピュータは飾りアクセサリーじゃねぇんだぞ
0193名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:07:32.38ID:BNFJQxNm0
普通の人は拡張性なんて求めてないしね。
Mac人口自体が少ない中で、
その中で拡張性まで求めている人たちがどれほどいるだろうか?

そんな一部の人間の欲求を満たすために
パソコン作っていたら成り立たないよ?
0194名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:48.88ID:QbFBcG800
iMacのメモリを安く増やしたいってニーズは一般的なニーズだと思うが
0195名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:47.38ID:BNFJQxNm0
安くメモリー増やしたい…以前の問題として
少しでもMacを安く売るためには、
多様性を排除することも大事なんですがね?
0196名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:19:11.61ID:aqdnj55V0
いくらなんでも今時8GBでは少ないからな。
せめて16GBで吊るしなら拡張性はなくても構わないけど。
安ければいいんだがアップルのメモリはめちゃな価格がするから買いたくない。
保証も最大で3年しかないし。
自分で換装したら永久保証とかだからね。
0197名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:20:38.29ID:BNFJQxNm0
>>196
>いくらなんでも今時8GBでは少ないからな。

今時もなにも、パソコンの使用用途なんて
もう長らくずっと同じままですよ?
OSが要求するメモリー量も変わってないですし。
0198名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:21:59.10ID:BNFJQxNm0
つまり、大多数のネット主体のパソコンユーザーは
8GBあればことが足りるのです。

それは以前も今も変わっていません。
新しいOSになったからと言ってメモリーの占有量が
高くなってはいないですからね。
0199名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:41:45.87ID:z4tpj7rd0
ネット主体のパソコンユーザー自体がもう少ないから増やせと言ってるんじゃ…?
コンテンツの消費なんてもうスマホやタブレットに取って代わられてるでしょ
ゲームはドザ一択だし
0200名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:44:23.35ID:BNFJQxNm0
パソコンユーザーの殆どはネット主体のユーザーであり、
CPUだのGPUだのメモリー容量だのなんてのは
関係ない人たちが殆どなのです。

で、iMacというのは、本来、そういうユーザー達のために
開発されたモデルなのだから、そこに拡張性なんてものを
求めること自体がナンセンスなのです。
0201名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 21:55:57.02ID:HePC8viL0
お前ら、楽しみでしょうがないと思うけど、
新製品は確実に価格アップするぞ。
0202名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:47.29ID:TmDez9qc0
>>197
>OSが要求するメモリー量も変わってないですし。

ブラウザーが要求するメモリ量は年々膨大になってきている
だからスマホのメモリ搭載量もどんどん増えてるんだよ
0203名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:31:36.39ID:BNFJQxNm0
>>202
>ブラウザーが要求するメモリ量は年々膨大になってきている

なっていません。
0204名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:36:47.89ID:TmDez9qc0
>>203
思考停止の馬鹿かな

実際にブラウザでサイトを複数タブで開いてどの程度メモリが消費されるかみてごらん
端末の解像度はどんどん上がり、Webのコンテンツはそれに加えどんどんリッチになっていている
0205名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:39:44.41ID:aqdnj55V0
それ、おそらく触ってはいけない奴だわ。
NGで無視しよう。
0206名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:48:45.69ID:BNFJQxNm0
>>204
>複数タブで開いてどの程度メモリが消費されるかみてごらん

バカかな?
今までシングルのウィンドウで使っていたのを複数のタブで開けば、
それだけメモリー食うのは当たり前ですよ?

あと、メモリーを無駄に多く載せていると、
それだけWEBもメモリーを無駄に多く使う様になるので
それで使用量が増えたと錯覚するのです。
0207名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:51:44.28ID:rql+YWkg0
なにまた数百レス消費するの?
0208名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:53.51ID:L9V8g+bb0
>>195
高く売りたいから拡張性を無くしストアでぼったくろうとしてるんだよ

そんな事も見えてないから哀れな信者って言われるんだよ
0209名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:55:25.38ID:BNFJQxNm0
デスクトップがあまり売れなくなって来ているのも
もう多くのパソコンユーザー達は、
そこまでのパワーを必要としていない…という事も大きいのです。

つまりノートで事が足りてしまうのです。
0210名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:56:13.66ID:BNFJQxNm0
>>208

拡張性…、拡張性…と吠えているのは
あなたのような世間一般とは感覚がずれている
キモオタなのです。
0211名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:57:51.82ID:BNFJQxNm0
ノートユーザーが増えているのは、
拡張性を必要としていない人たちが多い証拠であります。
世間と感覚がズレているのは貴方の方なのです。

自覚がないというのは恐ろしいことですね。
0212名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:26.36ID:zFJPC+DY0
なんか真っ赤なのがいるけど、もう冬休みなのか?
0213名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:01:33.82ID:BNFJQxNm0
なので、Appleが拡張性など重んじていないのも
理にかなっているというか、世の中をわかっているのです。

メモリーにしても、多くの人たちは8GBあれば事が足りるし、
15インチMacBook Proでは16GBが標準になったので、
次期iMacもそうなるでしょうね。
0214名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:09:52.94ID:aqdnj55V0
真っ赤て何が赤いの?
0215名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:12:40.11ID:L9V8g+bb0
ID:BNFJQxNm0は SSD大佐だもん
真正の貴地街だから仕方ない
0217名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:48:34.04ID:O6Bvdhxn0
SSD大佐一人ならまだ害は少ないんだがなぁ
0218名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:53:40.29ID:92ycBxDT0
このスレは大佐自ら作った隔離スレなんだから
お若い二人で仲良くやって貰えば良いんじゃない?
まだ発表まで時間あるし
0219名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:36.38ID:BNFJQxNm0
>>218
>まだ発表まで時間あるし

出ないって言ってるのに!
0220名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:19.09ID:L9V8g+bb0
>>213
お前ってストアでSSDを512に変更して買ったんだよね
拡張性ってのはね、そういうアップグレードを自分で自由にできる事なんだよ
iMacが簡単に中身弄れたなら吊しを安く買ってSATAのHDDをSSDに変更してそれでOKな訳
当時吊しの4Kモデルは125000円で買えたよ
いま1TBのSSDは17000円程度から買える
SSD1TBの4KiMacが14万ちょいということになる
後々足らなくなれば2TBにしたらいい
3万ちょいしか掛からんよ

これが普通の拡張性のあるパソコンね

でもこれをしちゃうとPCの寿命が長くなることを意味する
追加で買うSSD分の儲けは手には入らない

だからAppleは拡張性をAppleストアの購入時のみに縛り、直販で値引き無しのぼったくりに加え、SSD追加分のぼったくりを行う

そして基本的に一般人に中は弄れないから時代とともにスペックがたりなくなり買い換えも早くなる

MacOSなんていう使いにくいOSに慣らされ、少数派という状況から自分は特別と思い込む気持ち悪い心理もうまれやすい
批判に晒され反論するうちに思想はさらに先鋭化
次もさらに高くなったMacを買うしかないところまで沈む

それがお前だよ
0221名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:02:24.85ID:c52WcyYr0
いやいやOS Xは使いやすいと思うよ
(macOSは未体験)
0222名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:07:58.38ID:jBNVAqJ+0
>>220

例えばiPhoneに拡張性はありませんが、
自分でメモリー交換できるようんしろ!とか、
バッテリー交換できるようにしろ!とか言う声は
出て来ませんよね?
0223名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:09:56.18ID:9DxA8F4d0
>>221
慣れもあるんだろうがMacが死ぬほど使いにくいと思う人間は多いよ
https://trasharea.red/mac-kirai

世の中が全てMacならそれでいいけど普通の人はWindowsも使わないといけないでしょう?
その都度Windowsが使いにくいとかいう拒絶反応感じながら生きなきゃいけない
それは逆の立場でもいえるけどMacなんて使わなくても社会で何も困らないんだよ
そういう色々な事情を承知の上でバイリンガルになるにしてもそのための理由っていうのが今の時代無くなってしまってる
どっちの転んでもMacユーザーに明るい未来は無いんだよ
余程のこだわりがある人間か使わざるを得ない理由がある人間が使う物だとおもう
0224名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:10:08.02ID:jBNVAqJ+0
ストレージ交換や、メモリー交換を
自分で出来る…という前提で物事を考えるから、
できないことに不満を覚えるのです。

iPhoneを買うときにメモリー容量まで含めて注文しますよね?
iMacもそれと同じ考えなのです。
0225名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:11:22.47ID:jBNVAqJ+0
>>223
>どっちの転んでもMacユーザーに明るい未来は無いんだよ

現実はWindowsに明るい未来はない…が正解です。
もうみんなWindowsがクソだっとわかりつつも、
仕方なく使っている人が殆どです。
0226名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:16:17.39ID:HnWXvKpC0
>>222
馬鹿なの?

スマホでメモリ交換できる機種がある?
そんなサイズのメモリ規格なんかないだろ
できないものはできないんだよ

iMacのような巨大な筐体で交換できるのにできないようにされてる状況とは全然違うだろ

ちなみにiPhoneにSDカード付けろとかいう要望は昔からあったろ
たかが曲程度を格納するだけなのに馬鹿みたいな高額なストレージ代金はらってアップグレードしかない
Androidなら250GBのSSDでも値段なんかたかが知れてる
しかもそれが必要になってから買えばいいし、機種変更で次の機種へ使い回せる
0227名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:24:42.64ID:jBNVAqJ+0
>>226

そういういもの…と思っていれば腹も立たないわけですよ。
スマホやノートでメモリー交換やストレージ交換できなくても
そういうもの…だと思っているから、
素直に受け入れているわけでしょ?

iMacはデスクトップと言っても液晶一体型です。
そういうタイプは交換できないのが当たり前です。
0228名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:25:32.29ID:jBNVAqJ+0
デスクトップ型と言うのは
基本的にタワー型等を指しているわけですが、
iMacはデスクトップと言っても一体型のカテゴリーなので
そこをちゃんと踏まえて考えるべきです。
0229名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:34:31.86ID:c52WcyYr0
>>223
リンク先、途中まで読んだ
無理やりWindowsと同じやり方をしようとして苦労してるように見える
あとcmd+deleteは普通に右手でできると思う

>世の中が全てMacならそれでいいけど普通の人はWindowsも使わないといけないでしょう?
個人的にはWindowsを起動する頻度はほぼゼロになったなあ
一太郎ファイルを開くときぐらいかな

>それは逆の立場でもいえるけどMacなんて使わなくても社会で何も困らないんだよ
MacでなくていいならそれこそWindowsマシンを買えばいいような…
0230名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 02:02:41.75ID:QfjT8hp80
>>197

昔はOSの占有量はハードディスク内に12MBくらいで
OSのメモリの使用量は2MBくらいだった。
カラーの動画を扱えるようになっても
OSの占有量はハードディスク内に70MBくらいで
OSのメモリの使用量は8MBくらいだった。

それがなんで今50GBもいるんだよ
0231名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 02:07:57.38ID:JOEfvDkp0
MBPみたく何もかも半田付けされてなければ、ようは分解さえすればパーツ交換可ならそれでええわ
保証は3年だし、どっちみち長く使う過程でホコリまみれになるから開けてお掃除せにゃいけんし
0232名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 02:15:15.75ID:QfjT8hp80
パソコンのニーズの本道なんて昔から
デスクトップ
ノート
のふたつ。
一体型ってのは入門機として特別に用意してもまぁいいかなというわき道
のライン。
ノートは上下ふたつあってもいい。
デスクトップも普通のものと、プロ向けの超絶性能のものとふたつあって
いい。
5モデルあればそれでいい。
今のマックはこの5モデルのうち
デスクトップの普通のものが存在せず、プロ向けの超絶性能のものは
失敗作でかつ長年放置されている。そしてデスクトップなのに性能がコンパクト
すぎるMac mini はあったら便利なのであってもいいけどデスクトップの
普通のものの穴を埋めるようなモデルではない。
入門用に特別に用意される一体型iMacはなかなかよい出来。

ノートは種類ありすぎ。
MBAとMBP13/15一機種ずつの3モデルで十分だ。
0233名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 02:18:06.07ID:QfjT8hp80
間抜けなティム 
イラネ
0234名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 02:20:45.45ID:QfjT8hp80
>>227 そういういもの…と思っていれば腹も立たないわけですよ。
>>素直に受け入れているわけでしょ?

ぉまえは北朝鮮人
0235名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 04:00:39.93ID:U1jQ9hS/0
完全にキチガイ隔離スレ
0236名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 12:50:26.72ID:C5Oods0F0
このスペックでOS アプデして大丈夫だと思う?
late2015
i7
メモリ16gb
確かグラフィックも強化してたと思う
0238名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 15:50:25.99ID:jBNVAqJ+0
>>236

ダークモードを使うのでなければ
アップデートしてもよいことは1つもないですよ?
High Sierraからならアップデートする価値もあるかも知れませんが、
Sierraからだと劣化が目立ちます。
0241名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 15:04:44.84ID:y+lCtxgA0
ダークモードは、やはり有機ELへの布石?
0242名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 15:11:08.97ID:xxgqi7wl0
円ドル為替は変化ないから価格は今のままだろ
0243名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 17:19:49.70ID:eEDLbciZ0
改悪がこわすぎて、おそ濾紙杉て、
今日ポチッちゃったよ。
メモリスロット欲しいし
TBつき新型バタフライキーボード化怖いし

こんな心配しなきゃならんパソコン
他にないよなw
0244名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 17:21:17.96ID:YIx/VPNJ0
本当に新型出るのなら今ポチったら届くのは新型なのではなかろーかと
0245名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 17:55:14.71ID:Ai9JDeLX0
基本新しい方が喜ばれるけど表記や見た目が違う物を送られることあんの
0246名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 20:39:46.62ID:vEeNzV9p0
バタフライキーボードなんてラップトップ用にしか採用されんだろうし万が一があっても買えばいい
メモリスロット問題なんてリークあるわけでもなくここの妄想なんだし型落ちを定価で買うのはまじで理解できん
0247名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 20:45:31.34ID:fPjyESCj0
>>241
>ダークモードは、やはり有機ELへの布石?

バックライト放出しまくりの白いウィンドウは
目に悪いから敬遠されつつあって、それに対する対策。
特にプロ市場ではダークモードが切望されていたというし、
事実、Appleのプロソフト向けソフトは
いち早くソフトレベルでダーク化されていたからね。

将来的にバックライト不要のモニターが出た時には
ノートでバッテリー面で恩恵はでるだろうけど。
0248名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 21:25:05.79ID:Fgkdnp110
いよいよ新型iMacの情報が解禁されるな!
0249名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 21:34:27.71ID:fPjyESCj0
複数のモデルを同時に出すことはないからね。
今回は、Mac mini。新型iMacは出ません。
0250名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 22:03:50.23ID:G+Yyi0Om0
今のところストアではiMac現行機が在庫ありとなっているけど、マイナーアップデートとは言え本当に発表があるのだろうか?
これまで使っていたiMacが壊れたので買い替えたいのだけど、さすがに現行機は....。
0251名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:13.82ID:9gAbpE/I0
現行がいいならいつでも私の言い値でうってあげるよ。
メモリは自分で換装できるから心配ない。
ちゃんと5chにもレスが買い込めるから動作確認は完了済みだ。
0252名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 22:43:10.02ID:y+lCtxgA0
実際、iMac Proの売れ行きどうなんだろ
スタンドアロンで使うなら一択でも
ターミナル兼用なら、普通のiMacでもいいわけで
0253名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 00:09:26.95ID:5NE6mlOs0
複数のマックでひとつのタスクを分散処理できるの?
けっこう増えてきたので、そんなこと考えてるんだが。
0254名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 08:21:12.71ID:UWzlGWSx0
Apple Logic ProにはLogic nodeという分散処理機能が昔あったけど今でもあるのかな?
0255名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 08:23:34.22ID:aR/m/CTh0
Mac OSのレベルではないみたいなんだね

以前Mac OSのレベルで自分のマック内にサイトをつくって
それを公開できるという機能があったけど
今でもあるのかな?
0256名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 08:25:26.06ID:aR/m/CTh0
あとは
マックと別の家のマックと電話回線さえあれば
間にプロバイダを介さずとも通信できるはずなんだけど
それってどうやってやるのかな
プログラム書けないと無理?
0257名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 08:45:11.84ID:otv7Srkr0
apachectl
電話回線とかレベルならiMessage FaaceTimeで我慢しておきましょう。
0258名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 09:41:22.74ID:mrIh01D50
>>256
プロバイダーの定義が曖昧だが、基本的には必ずどっかを通さないとインターネットの海には出れないよ
0259名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 10:54:35.64ID:JEUCocA+0
iMacに全然関係無い質問は質問スレでどうぞ
0260名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 13:25:04.45ID:Ey6Xc9Ui0
iMac 5K買おうと思ってたけど
今日Mac mini Proが発表されるなら
そっちでいいよね

一体型はデメリットが大きすぎる
0261名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 13:33:41.12ID:uRXz3RbW0
iMacともろかぶりのスペックは出ないと思うけどね
そこが問題なければ良いんじゃないの?
0262名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 13:51:46.44ID:Rqrp5bzk0
デスクトップ向けCPUが乗るならminiでもいいがどうせ超低電圧版しかのらない
よくてHKまで
0263名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 14:00:52.39ID:uRXz3RbW0
GPUも外付けになりそうだし、ボックス買ったらかなり割高になっちゃうだろうな
0264名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 14:34:28.67ID:xIqmBq9Q0
お好きになさってくださいまし
としか言いようがないの
0265名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 15:24:17.64ID:xqEb3rlz0
>>261
買う金ないならレノボでも買え
0266名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 20:06:50.51ID:EEox1huj0
>>260
> 一体型はデメリットが大きすぎる

そう? 気楽だけど@尚且 ライブ持ち出しもしてるDTMな人
0267名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 20:07:57.29ID:jgx3tnem0
純正ディスプレイをまた作ってください
0268名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 20:11:28.98ID:NKDYUPdR0
>>260
>一体型はデメリットが大きすぎる

iMacは一体型こそのメリットなんだが?
そもそもiMacと同等の外付けモニターなんて手に入らないしな。
0269名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 23:44:21.93ID:1zi6wOaH0
iMacPro全部盛りってどれくらい強いの?
ウルトラマンでたとえてください
0272名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 05:23:00.97ID:Mpf4r5T50
うーむ
マックの中で唯一第7世代CPUのままのモデルになったかな
(しばらく併売されている旧モデルMBAは除き)

どうも年内にiMacも新モデルになるかもなー
0273名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 05:43:39.37ID:mNdghDQ60
ここまで来たら第九世代積んでほしい
0274名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 05:52:32.33ID:D4xOePIp0
>>271
予想だといつくらいに来ると思いますか?
0275名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 05:52:57.75ID:QOfx/FZi0
結局、PROがあるが故に急がない訳ね
来年春かな新型は
0276名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:09:58.71ID:4+b7rizu0
>>275
マジですか⁉︎
二週間前くらいにiMac2011が壊れたので、今回の発表を待ってから買い替えようかと考えていたのですが。
さすがにこれ以上待てないから買うしかないか....。
0277名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:21:37.04ID:Mpf4r5T50
ベゼル部分が幅狭になって
miniと近いポート(SDカードスロットは廃止か)
SSD
CPU、GPUアップグレード
価格20パーセントくらいアップ

現行モデルでもSSDにカスタマイズしたモデルなら
そんなに速くなくてもいいひとなら
安く買える分
ありかなー
どうだろ
0278名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:26:53.38ID:Mpf4r5T50
iMacって自室がデザインオフィスになったか?みたいなインパクトはある
物理的にデカイし買いごたえはある
果物で言えばスイカ

MBP 15"は巨峰
0279名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:28:33.19ID:Mpf4r5T50
訂正
MBP 15"は放射能入り巨峰
0280名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 06:37:07.86ID:bB/LEIwz0
放射NO ー!
放射冷却?
0281名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 07:03:01.52ID:w+hAyUZf0
新型Mac miniのストレージってSSDのみなんだな
来年のiMacもSSDのみになりそうね
0282名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:46.77ID:ZcoSVABp0
お触りバーは不適切すぎて廃止だな
唯一評判の良いタッチIDだけピンポイントで載せてきたあたりやっぱりアップル側も受けが悪すぎたって反省してんだろう
0283名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 08:11:16.31ID:CB23Nze80
iMacにも指紋認証欲しい
0284名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 08:14:18.92ID:kW8zSYeS0
iPhoneで認証できるようにすればMac側に認証はいらないけどな。
0285名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 09:59:19.65ID:zpQfL0Bd0
>>276
ちなみに、俺は2009と2013が8月に同時に壊れた
現行2台こうた
新型出たらイラつくw
ちなみにベンチ見ると、現行も相当速いよ
0286名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 10:59:11.06ID:vPWQBApt0
iMacと同じ画面反射低減加工をしている製品を教えてと
何度か尋ねたことがあるが、
帰ってきた答えが必ず嘘情報だった。何でだ?
0287名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 11:37:12.65ID:SHzdVnSf0
>>256
FAX通信なら可能
0288名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:52:16.16ID:4+b7rizu0
>>285
さすがに年内にアップデートがあったら嫌ですが、来春以降とかだったら今買っても納得しようがありますよね。
私のは壊れたから流石にそれまで待てないですし。
0289名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:53:16.78ID:4+b7rizu0
>>288
私のも、の間違いです。
0290名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:57:02.06ID:hHlzY2Ov0
>>286
自由に選べるなら大抵の人はノングレアを買うからなあ
グレア縛りで無理やりコーティング施したものなんて比較対象が無いんだよ
だれもそんなもの欲しがらないから
0291名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 15:54:12.71ID:D4xOePIp0
誰だよ新型iMac出るなんて情報流した奴は
0292名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 18:58:17.71ID:o6q8Akkt0
今iMac発表したらミニの存在価値無くなるから出し惜しみかね?次回期待します
0293名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 19:13:50.84ID:vDsowhAj0
>>282
おさわりバー追加したら、更に2万程度上がるだろうから避けたんだろね。
0294名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 19:20:16.77ID:6u32dAtK0
iMacのアップデートは、RadeonPro590待ちなのかな?
ちなみにRadeonRX590は11月15日リリース予定
0295名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 19:53:31.60ID:1GEtGzri0
>>274

いつ頃出るか知ってるけど教えません。
いつまでもビビって買い待ちし続ければいいです w
0296名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 22:11:47.49ID:igFcD6wH0
>>294
RX590ってクロック微増させただけでしょ
0297名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 23:00:00.70ID:LfHaN6I20
iMacにはFace IDくらい搭載できるやろ
0298名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 23:46:55.00ID:ZcoSVABp0
>>297
カメラついてるモデルならどれもやろうと思えばFaceIDできるやろ
ものっすごいぼられそうだし個人ならまだしもビジネスユースなら現状の顔2つまでって制約がある限り無理やろうけど
iPhoneやiPadと違って、1台を複数の人間がちょくちょく触るいうのも多いやろし
家庭用でも家族共用にするんならまあ無理やろね
0299名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 04:44:15.17ID:N9G2zYh50
2009年に購入したiMacのちっちゃい画面の方
だいぶ使ってきて、まだ使えるかなーって思ったら・・
今回のOSアップデートから外された。。USBも2つ使えなくなってるし・・
あっちこっちガタが来てる。そろそろかなぁ・・寿命。
0300名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 07:22:19.69ID:zSYdodqc0
9世代CPU搭載のために遅れてるなら許せるけどねぇ
0301名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 07:23:45.72ID:6vDpg1II0
遅れてる遅れてるっていつも言ってる人がいてうける
0303名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:03.60ID:ah4GF+fA0
iMacに顔認証のっけるなら、複数人が同じ端末使う事を想定して
やっぱWindows Hello並みの精度のFaceIDが欲しいなあ。
双子もちゃんと見分けられるやつ。
0304名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:28.39ID:6vDpg1II0
>カメラついてるモデルならどれもやろうと思えばFaceIDできるやろ
って多分iPhone XSやXを持ってないんだと思うが
iMacついてるようなカメラだけじゃFaceIDにつかえないからね。
0305名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:09.08ID:EWO1at5F0
iMacのカメラなんてシール貼って封印してあるから
FaceIDなんて要りません。
0306名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:20.51ID:uPm79vdO0
新iPad ProのCPU性能は現行MacBook Proに匹敵? 
これがA12X Bionicの実力か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/01/news101.html#l_koya_5bda884dbe752.jpg
>A12X BionicのGPU性能は、iPad Pro (10.5-inch) などの
>A10X Fusionと比べて、約1.5倍ほど速いようだ。
> この性能は、iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)の
>GPU「AMD Radeon R9 M395」に匹敵する。

GPUの性能が現行の上位機種のiMac並みになってるのか…
MacのGPUは弱いと言われてたがまさかタブレットに
追いつかれるとはー
0307名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:07.57ID:6vDpg1II0
コピペ長文引用リンクは自分のブログでやってくれ
0308名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 22:37:20.28ID:JHTjRRLl0
>>304
既存のMacをアプデだけでって意味じゃなくて、iPhoneX系のカメラをMacにも積もうと思えば筐体を変えずともつめるよねってこと
0310名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 17:49:35.10ID:q+VemOyr0
指紋認証までならまだ許せるけど、顔認証となるとどうしても抵抗感があるわ。
顔は究極の個人情報だからね。
0311名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 00:14:58.87ID:Xjpo6DMa0
なら、露店で売ってるお面被ってみたら?
またはバラエティショップで売られてるトランプの覆面を被って認証させるとか
0312名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 00:33:07.49ID:SyNZdQa20
Windowsならどんな端末にもUSBドングルの指紋認証とか付けれるのにな
宗教だから自由が無くても我慢するしかないよ
0314名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 00:41:10.40ID:qUU/rkhm0
>>313
そんなクソダサいマウスみたいなの付けるの?w
俺が言ってるのは無線マウスレシーバーみたいに本体に刺したまま使える超小型のやつだよ
0315名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 07:36:32.01ID:GSQ1+K5i0
そんなもん挿したままの方がよっぽど糞ダサでは?
0316名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 07:53:43.46ID:2GB6Ck3n0
顔認証に抵抗感があるのはわからなくもない。
だが今時街中のそこら中に監視・防犯カメラがあって誰かに見られてる。
またスマホをもったやつも沢山周りに意図的じゃなくてもそいつらの撮影に映り込む機会も多いだろう。
撮影された写真はSNSにアップされ世界中にばら撒かれる。
自分本人もSNSで写真を公開していれば他人がばら撒いた写真と自分の写真が紐付けされ
いつどこに誰と居たかなんて簡単に探られてしまう時代。
そんな時代にたかが自宅や職場のMacやiPhoneの顔認証に怯えても仕方ない。
つまりて顔は大事な個人情報なのは否定しないがもう遅れだ。
どうせ手遅れなら便利に使った方がまし。
0317名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 08:22:09.90ID:V9jzOqE00
>>314
それも邪魔くさいな

Apple純正のキーボードにタッチセンサーつけてほしい
0318名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 10:31:46.52ID:8SjMgFou0
純正キーボードに指紋認証つけるだけでいい
0319名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 11:36:28.82ID:jJh4e+8+0
実際取り出しボタン要らねーよな
指紋認証に変えてほしいわあれ
0320名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 11:52:26.23ID:zIiUXOdQ0
ノートならわかるがデスクトップに指紋なんて
必要ない人沢山いるだろ
0321名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 13:02:45.74ID:2LLShVU20
次は狭ベゼルの32インチを期待してる。となると年内は無理そう。早くて来春だろうな。
0322名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 15:31:03.51ID:2GB6Ck3n0
キーボードで認証はいらないから
iPhoneで認証できればいいよ。
ソフトウェアのアップデートで簡単にできるんだから早くしてほしい。
0323名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 16:00:41.60ID:zIiUXOdQ0
据置なら指紋なんかより
顔認識一択だろカメラもついてるし
0324名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 16:01:44.32ID:G84rj1M40
>>322
Apple Watchが売れなくなるからやりません
0325名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 17:11:43.74ID:ZjbpYnC40
いちいち愛フォンだすのめんどくさいだろ
0327名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:55:16.70ID:EeiK1b/50
>>312
>>313
こういうのって、認証パターンはドングル側、本体側どちらに保存されるんだろう
また、セキュリティ大丈夫なんだろうか
そして、ドングルや外部機器の代わりに認証をエミュレートする偽装ドングルで簡単に解除できるんでは?

伊達に宗教やってるわけではないw
0328名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:28:21.09ID:7gtdyTd00
次のiMac凄そうだよな
と期待してみる
0329名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:21:54.70ID:LDPjS7J/0
iMac Proがあるのに?Mac Proが出そうなのに?
0332名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 18:13:42.88ID:qunZzvOS0
2017と2015って劇的な違いあるの?
0333名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 23:17:40.92ID:lLAXlawB0
>>316

その考えはあやまり
手遅れなんてことはない
いつでも引き返せる

似た考えで福島を廃地にしたのにもう忘れたのなら
ボケが進み過ぎw
0334名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 01:31:36.83ID:KS5ejo7h0
27インチ買おうとしたら糞でけーな俺ん家の机にあのサイズは無理だ
iMacもベゼルレス化するだろうけど実質小型化じゃなくて画面サイズアップだよねきっと
0335名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 09:10:11.76ID:u0pgfrTP0
でもやっぱりオナニーする時は大画面の方が興奮するよな
0336名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:14.48ID:tE9jRqaJ0
>>334
アーム化すれば余裕だよ
0337名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 12:56:12.96ID:5FUtoq9P0
おそらくiMac 2019 5Kでは
新型iPad proのようなアゴなしデザインに変わり
FaceID搭載は確実だと思われるね
0338名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 13:00:05.92ID:77Lu/mP10
次期モデルはリフレッシュレート120hz頼む。
0339名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 13:02:44.13ID:xabG6uGO0
mac miniでかなりの値上げだから新5kも相当値上げしてくるだろうな
中国が貿易戦争で譲歩して元高になったらさらに値が上がりそうだ
0340名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 20:50:01.04ID:XU4VGGMX0
Macがどうって言うよりIntelがどうにもならないんだな
0341名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 20:53:03.59ID:JdS5iMPU0
iMacは既にPro あるから、今回のmini程にはしないのでは
というかしないでくれ
0342名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:26.64ID:w1AZaano0
iMacをmini以下にするわけない
0343名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:04:29.41ID:eTiXQQds0
次、出るとしたら来年の10月?
0344名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:35.99ID:EyVvgU7z0
どうせいつかなるんだから早くベゼルレスにしてくれ
0345名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:16:43.48ID:6pGzJhNP0
NEW iPadやNEW MacBook Airで
薄ベゼル化が進んでるから、
次期iMacは間違いなく薄ベゼルになるよね。

問題はアゴがどうなるか…。
0346名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:25:48.86ID:3FIuagVQ0
アゴはまあ。。それより32型も出して欲しい。
0347名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:37.28ID:i4sRgj9t0
>>343
来週AMDがGPU発表するから早ければ今月末とか12月中に出てもおかしくはない状況
出ないまま年明けた場合は2019年登場と予告済みの新Mac Pro(と純正モニタ)に合わせてWWDCあたりで同時発表かな
0348名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:43:52.44ID:6pGzJhNP0
薄ベゼルになるなら24インチまで許容します。
0349名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:54:49.16ID:erEfk+ai0
>>333
いや、人は利便性向上の魅力には抗えないよ。
原発は便利でも何でもないのに利権があるからゴリ押しされただけだからね。顔認証とは違う。
0350名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:10.71ID:ify+5Orx0
据え置きマシンのベゼルが細くなったところで
そんなに変わらないような気がしませんか
0351名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:17:42.11ID:ify+5Orx0
一体型なら指紋認証もありなんだけど
ワイヤレスキーボードだとBluetoothで飛ばしてるから
セキュリティ的に無理なのかね?
でもそれだとアルファベットのパスワードとか
クレカの裏のセキュリティコードとか
隣の部屋の壁越しに電波を受信して情報を盗むのも可能なのかな?
0352名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:30:29.35ID:eTiXQQds0
>>347
そうなんだ
今年中に欲しい自分には今が微妙なときなんだね・・・
0353名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:24.56ID:LQQnZByn0
>>347
俺は、来年の6月になると踏んで、Mac miniに転んだ。
0354名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:45:54.99ID:6E58S9Xi0
2020年と言う節目に記念ver.iMac出してくる可能性有りますかね
0355名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:04:05.18ID:KthQlO6i0
アップルウォッチでのロック解除はどうなるんや
無線だからダメってわけじゃないだろ
0357名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:16:13.40ID:RBIvOdgC0
>>349
>原発は便利でも何でもないのに利権があるからゴリ押しされただけだからね。

分かってなさそうだから書いてあげるけど、
日本は原発じゃないとダメな理由があるんだよ?
それは日本には燃料資源がない国だからです。

発電するための資源がないということは、
ほぼ100%輸入に頼らなければならず、
発電効率の悪い火力は日本には向かないのです。
0358名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:18:28.83ID:RBIvOdgC0
実際、かつて政権を握っていた民主党の菅直人が
原発を全て止めてしまったがために
燃料輸入が激増し、莫大な貿易大赤字を生み出してしまったのです。

黒字が増えれば日本が豊かになり、
赤字が増えれば日本は貧困になるので、
火力発電など続けていたら日本は死にます。

原発というのは、少ない燃料で大きな発電効果が得られるので、
それほど輸入コストは増えないのです。
0360名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:20:54.86ID:RBIvOdgC0
事実、民主党政権が終わり、安倍政権になって
原発の再稼働を初めてから、
莫大な貿易赤字がみるみると減少して正常化しました。

それほど火力発電とういのは、燃料をバカ喰いするのです。
冬に石油ファンヒーターをつけていると、
みるみる灯油がなくなって行くのと同じことです。

燃料資源のない日本には向かないのです。
0362名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:30:43.86ID:Y+3Q3VeO0
今日も大佐は元気そうですね
0363名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:56:05.92ID:tam4ZhpA0
だからIP付けないと荒れるんだよなぁ
次スレはIP復活で頼むわ
0364名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 02:28:17.06ID:37lbcDu10
>>361
27インチのフュージョンドライブが一番iMacの恩恵を受けられる組み合わせだと
このスレの総意が導き出されたみたいなんですけど、間違ってないですよね?
根拠がなければそうなってしまいますが。
0365名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 02:43:30.43ID:KthQlO6i0
資源がない国なのにソフトウェア産業がどうしようもないレベルなのは流石におかしいよな
0366名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 11:44:27.65ID:0X3WqpeX0
日本国産のコンピュータ産業の伸びる枝葉を
アメリカの指示をきいて捨ててしまった売国自民党のせいだろ
80/90年代の売国自民党という反日犯罪組織
0367名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:49.22ID:FwKCXVAu0
Mac miniも黒になったし、imacも新モデルから黒で
みんな統一するんだろうか?メモリー増設ができるかどうか。。。
0368名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 14:18:05.92ID:KthQlO6i0
今回のMac miniはプロユース(業務用)をターゲットにしたものだから黒系なだけなんじゃ?
今回というかおそらく今後はエントリーモデルはMacBook系のみで、iMacも個人向け家庭向けではあるけれど、入門機って扱いにはしないで行くつもりだと思う
パンピーが好き好んでデスクトップなんか買わねーしな ただでさえパソコン自体が買われなくなっていってるのに
0369名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 15:30:09.49ID:C5Dgbykg0
パソコンが買われなくなったら、iTunesの母艦はどうなるの?
0371名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 19:58:06.58ID:RBIvOdgC0
バカな住民がリスキーなIPスレを立てたので
みんなが安心して買い込めるiMacスレを立てただけで
離隔もクソもないです。
0372名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 21:11:27.27ID:EKB7Sy3X0
次のiMacは自分でメモリ増設できなくなりそう
0373名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 21:17:29.71ID:RBIvOdgC0
自分でメモリー増設できない代わりに
標準で16GB&SSDが標準になるので、
万人にとってはありがたいだろうね。
0374名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 00:36:10.14ID:n+pOm6kA0
次がいつ出るのかが問題
0375名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 01:14:15.55ID:LUgk4KqW0
iMacも次から黒くなりそうではあるな
メモリ増設に関してはデュアルファンになったら塞がれると思ってる
でもそれやったiMac Proがアメリカでブーブー言われたから反省を活かすのか活かさないのか
0376名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 01:19:48.06ID:kIiqMKn/0
新Mac miniは特殊なドライバー必要だけどメモリーにアクセス可能だそうな…
新 iMacも今まで通りになるのでは?
0377名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 01:30:17.21ID:Wtw5B71p0
今回のMac Miniのやり方はiMac Proと同じでしょ
基本はサービスプロバイダでやってくださいってことだから
次のiMacもiMac Proと同じになると思うよ
かなり難易度高いと思われ…
0378名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 02:07:22.86ID:65mDRLcl0
色は置いといて今のiMacProとiMacの中間ぐらいの性能にしてくるかもなぁ
エントリーMacはAirに任せてデスクトップ系は軒並みミドルハイ以上になりそうな気がする

現行iMacProは新型MacPro出るまでの繋ぎで1代限りっぽいし
0379名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 03:32:12.56ID:hBiZ4Ygv0
次のiMacはグラボ非搭載になって外付けにして安くなるらしい
0380名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 03:50:03.50ID:UzUzf0ED0
一体型とは…
0381名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 09:43:28.18ID:+LKbZF8H0
モニターも別体になるのか
Mac miniのパッケージ版やな
0382名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 09:50:18.36ID:jFGdQOoo0
純正モニタの背中にMac miniを背負わせたらよい。USBが潰れる分、モニタにUSBを付けたらよい。
0383名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:24:39.75ID:55vkKXtc0
大学とか研究室に大量導入する需要はあるから1299ドルクラスのiMacは無くならんと思うけどね
0384名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:35:40.29ID:drocTW320
中学高校でもiMac入れてるところ多いしね
うちの娘の学校もPCルームのデスクトップマシンは全部iMacだったよ
馬鹿にできない数だからね
0385名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 19:57:08.83ID:bIWB1wk/0
あっちにレス付かないなぁと思ったら荒らしが立てたこっちを普通に使ってる人らがいるんか
0386名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 00:16:09.51ID:FLdzJFAG0
そろそろMac用FaceID開発してくれないと

デスクトップでTouchIDは難しそうだし
いつまでパスワード(笑)使わないといけないのやら
0387名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 00:25:34.36ID:zk3YyZdX0
>>386
>デスクトップでTouchIDは難しそうだし

少なくともiMacなら簡単でしょ?
だって目の前にあるんだからAppleマークかなにかに
タッチセンサー仕込んでおけば済む話です。
0388名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 00:38:35.74ID:FLdzJFAG0
>>387
手を伸ばして操作するのは不便って理由でMacbookにタッチパネル搭載しないAppleが
画面側に入力系搭載するとは思えんが。

フラッグシップのMacProに搭載できないしな
0389名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 01:46:12.31ID:yU8SLQKa0
東大はMac
0390名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 08:26:27.08ID:JvSf5lrh0
>>388
手を伸ばして操作するのは不便と思っていながら、iPadはタブレットだからスマートキーボードでノートpcっぽく使う場合でもタッチ操作必須
っていうのをやってるアップルさんがやってるから
リンゴマークにタッチセンサなんてのは冗談が過ぎるとして、Magic KeyboardのタッチID搭載モデルを+2000円くらいで用意してくるんじゃねえのとは思ってる
ついでにライトニング廃止、タイプCにして
0391名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 12:24:40.51ID:FLdzJFAG0
>>390
TouchIDってセキュリティの都合で専用のチップ使ってるんだろ?
USBとかワイヤレスで外付けはますます考えにくいが
0392名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 13:51:29.72ID:Pj9E8L7x0
>>391
チップの必要性はおいとくとして、別にKB側にチップ置く必要はないだろ
0393名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:14.54ID:TK0I9DLV0
mid 2011の27 特松が昇天しそう。
今2017の7700kモデルを買うならMac miniのi7を買った方が良いかな?用途はLightroomなんだけど、ディスプレイは5万くらいの安い4kにしようかと。
0394名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 16:54:56.35ID:w3R96RBb0
>>393
全く同じ用途で使っててワロタ
絶対miniのi7がいいよ
0395名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 16:58:51.59ID:Pj9E8L7x0
>>393
メモリを多く積む予定ならコスパ的には5Kの方が良いとおもう
だけどiMacを買ってしまうと入力端子も無い他に使い道ゼロの邪魔なモニターが居座ることになるからなあ
しかもグレア
0397名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 18:23:58.28ID:RgaL/blS0
Appleに親殺されちゃった系か
0399名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 21:47:11.19ID:zFkeDugm0
>>394
Mac miniのスレを見ると結構爆熱らしいですね
でも書き出しの時ぐらいだとは思うんですが。
0400名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 21:49:17.65ID:zk3YyZdX0
>>388
>手を伸ばして操作するのは不便

流石にPCにタッチパネルは馬鹿げてるが、
認証の時だけ手を伸ばすぐらいは全然不便じゃない。

>>399
>結構爆熱らしいですね

小さい筐体に詰め込みすぎなんだろな。
0401名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 21:50:15.18ID:zFkeDugm0
>>395
メモリ今16G積んでてたまにきつくなるんですが、5kは簡単に安く40G積めるのが魅力ですね。買ってすぐ更新される可能性だけが怖い
0402名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 21:53:16.27ID:zk3YyZdX0
次に買い換えるのは、
アップルが現在開発中の次世代の液晶が
載ってからだと思ってる。
0404名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 21:59:06.44ID:zk3YyZdX0
買ったのが去年の7月頃だから、
まだ1年と4ヶ月ぐらいしか経っていない。
次世代の液晶を搭載した新型が出る頃だと
3年ぐらい経過してるから丁度買い替えるにはいい時期になる。
0405名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 22:05:59.80ID:zk3YyZdX0
パソコンなんて少々スピードアップした程度の事じゃ
買い換えたって大した恩恵は得られないし、
フルHDがRetinaになった時のような、何か革新的な変化がないと感激がない。

USB2.0が3.0になった時には、
やっと外部HDDが足を引っ張られずに実力を出し切れるようになったり、
TVやゲームをMacに接続できるようになったりと、
それなりの恩恵があったが、当面はそういう革新的な変化はないから
マイナーチェンジ程度じゃ購買意欲は湧かない。
0406名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 22:10:51.64ID:2dbaHyLd0
そんな熱弁するような事か?
お前の価値観なんてどうでもいい
0407名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 00:20:43.12ID:/3T8Cevx0
Appleが将来的に採用されていると言われているMicroLEDモニター。
https://youtu.be/ZWeZ3lHbLoM
0408名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 00:39:11.59ID:6f3pbmDm0
それ、いつ頃に実用化されるの?
0409名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 01:05:58.18ID:AL86iOQg0
>>392
> チップの必要性はおいとくとして、別にKB側にチップ置く必要はないだろ

Touch IDを良く理解してないのですか?
0410名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 01:37:08.60ID:Lq5jiUG30
>>409
そいつMacどころかApple製品何も持ってないから構うだけ無駄だぞ
0411名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 02:44:49.93ID:7D1FLA900
FaceIDが嫌って人はiPhoneX や iPad proも買う気ない人なのか?
来年のらないとMac miniとの差別化が図れないよな
0412名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 03:02:59.68ID:EX26a7Bv0
2012年モデルのiMac処分したいんだが、箱無いから梱包に困る
修理の時のあのクロネコヤマトの専用ケース欲しいわ
梱包できないから売れずに放置するのもなぁ
0413名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 04:58:25.81ID:QBC793GL0
起動中のプログレスバー途中までで再起動繰り返して起動しなくなった
助けて
0415名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 08:08:22.86ID:M8P+6LNX0
俺がさっき念力で直しておいたからだぞ
0416名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 08:42:44.35ID:E7Er4rLL0
ボーナス70万入るからそれで買う予定
0417名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 09:04:11.88ID:eCpA5yku0
何年式のまで修理できるんだろ
2009と2013が壊れた
0418名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 09:39:56.56ID:cRaQw4iM0
DRAM価格下落中だそうだけど
市販のメモリの値段はあんま変わってない?
増設のタイミングが掴めない
0419名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 10:12:03.47ID:t2B8saZI0
>>412
ホームセンターで大きい段ボール箱とプチプチ買ってくれば送れるよ
俺はそうやって2011売った
0420名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 12:10:38.07ID:L9Wuh/Tu0
>>416
俺もだけど、そこまで投資できるかどうか…
0421名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 13:14:25.96ID:2GMuW2bQ0
サイレントアップデートで
8700くらい載らないかな?
0422名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 13:44:33.58ID:fwNk3+/X0
8700載っても、やる事はネットくらいなら、そのままでお値段据え置きの方がお得だなー。
今のi5でほとんどの事出来るしなー。
0423名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 14:19:48.03ID:wPcXGW+U0
8700乗れば安心してMac Proまでの繋ぎで即買いできる…
iMac Proは微妙だしMac Pro2010は最近挙動が怪しいし…ビンボーは辛いぜ
0425名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 00:21:53.69ID:s1sWkET90
新モデル出たら即決でポチるからはよだしてくれー
俺のボーナスの使い道が決まる前にー
0426名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 16:35:29.77ID:/xzEgxvp0
新モデルが凄くガッカリなデザインだったら阿鼻叫喚だな
0427名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 16:48:49.80ID:q5Q7HIfV0
新モデルってデザインも変わるの?
0428名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 18:18:13.05ID:FZR/esTU0
ここの人達じゃわからないよ。
アッポーの社員でも開発部内の人くらいしかわからないのでは?
0429名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 18:19:21.93ID:2V/nYaNX0
ていうか、そろそろ新モデルになるんだっけ?
0430名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 18:25:37.00ID:nBLXNEjM0
ここのスレだけで騒いでるアゴをなくして
上部にアゴ相当のMハゲを追加してリンゴマークを上部に移動だろう。
アゴがアゴがと騒いでる人は歓喜だろうね。
0431名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 19:21:42.85ID:2Erh017o0
モデルナンバー変われば確実にデザインも変わるけど今んとこ確実なリークは何もないな
未発表Macの残りがA2115、A2116の連番ってことしか判明してなくて、これが新iMacじゃないかって噂があるにはあるけど
0432名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 23:46:09.68ID:Tx8zC3Ul0
リンゴマークが上なんてどう考えてもマヌケ
0433名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 00:05:33.38ID:AvPmcDlj0
デコもアゴもない、画面だけが宙に浮いてるスタイルが完成形なのかと。
0434名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 00:11:10.18ID:dLIb8mC00
枠も半分、顎も半分。これでいい。
それと表面のアルミ部分は無くして全部ガラスにしてね!
そろそろスタンドの上げ下げには対応して欲しい。
0435名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 00:40:48.85ID:VZtOQcL20
日本が開発した透明アルミを使ったiMacはいつ出るんだろう

開発者の予測では、2020年頃にはスマホで出せるかもと言ってたが
0436名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 01:14:32.06ID:7DaUTFTe0
アゴっつーかベゼルは狭めて欲しいわな
0437名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 02:11:16.88ID:KAYapt0n0
>>430
それが良いな。画面より上ならメモ貼りに使える。
今のままじゃ俺の顎もどんどん出てしまう。
0438名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 05:04:18.68ID:GYtWL+8g0
アゴ部分は後方には90°以上曲げてそのままスタンドになればいい
VESAアーム使うときは引っかかって邪魔だから伸ばしてアゴになるとか
0439名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 08:16:26.16ID:dNoFkKp20
あごは飾りじゃねーぞ中に必要なものが入ってるのに折り曲げるとかねーよw
0440名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 08:26:46.29ID:ygsIJb9V0
半分以上は空気の通り道でいわば空洞だよ。
中のフィルタを掃除するときにいつもみてるからわかる。
折り曲げるのは非常に格好悪いが折り曲げても空気は吸い込める。
自分はこのケースに不満は何もないので変えないでほしい。
ベゼレルレスとかあアゴなしとなんてやめて欲しい。
0441名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 08:29:56.10ID:wdYeZcaT0
顎とベゼル削っても厚くなるだけだからなぁ
でも、飽きたからモデルチェンジはしてほしいかな
0442名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 10:16:42.29ID:IF3Pj5VI0
ヘリを薄く見せるためにベゼルと顎が必要になっている。薄いのでヘリの部分にはほとんど何も入っていなくて無駄な空間。
ベゼルを細くすると、今みたいにヘリを薄く見せられなくて、iMac 2007~2011みたいになる。それで良いと思うのだけど、見てくれ優先の会社だから無理だろうなぁ
0443名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 10:50:49.82ID:orxHLCdY0
ストアで竹を選ぶとFDしか選べないんだけど元々そうだった?
梅の上限256もそう?
0444名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 16:08:11.66ID:NWzv6hCC0
>>443
SSDが選べなくなってんね。
これは。。。くるのか?
0445名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 16:44:52.28ID:e8g7WeR00
梅はFD1TB/2TB/SSD256GB
竹はFD1TB/2TB/3TB
松はFD2TB/3TB/SSD512GB

新型出す前の在庫整理かね
0446名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 16:45:28.03ID:Dh9TdDK00
くーるー♪
きっとくるー♪
0447名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 17:02:33.22ID:eEAaYV+10
iPhoneのアプリからだと普通にSSD選べるけど
0448名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 17:09:38.83ID:eHEclhdK0
>>442
ヘリまで液晶を広げれば薄いままでしょ
中身は今までどおり中央付近のみでいいじゃん
0449名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 19:34:27.04ID:dLIb8mC00
モニターが大きくなるほど
窓から差し込む陽が映り込むケースも増えるので
若干内側に歪曲していると助かる人は多いんじゃないかな?

まだまだデザイン的にも目新しさがあるし、
是非とも取り入れて欲しいわ!

歪曲液晶のサンプル
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/1000/contents-commerce/form/article/2018/03/15/5aa9cd2533d4a.jpeg
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2017101/20171010154827_796_.jpg

>>445

今確認してみたが竹だって普通に512GBのSSDまで選べるじゃねーか!
0450名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 19:46:59.79ID:3vHxoAOF0
湾曲ディスプレイで出たら凄いな
一体型の快挙
0451名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 19:50:19.67ID:SEQk71B10
>>449
AppleStoreアプリからなら選べる
PCブラウザからでは選べない
ただそれだけのこと
0452名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:13.89ID:eHEclhdK0
湾曲どころか外部入力無しの目潰しグレアしか選べないのに
0453名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:03.89ID:NWzv6hCC0
>>449
スマホから見てないか?

PCのSafariからは選択出来ないけど、iPhoneのSafariからは選択出来るな。
表示がおかしいだけだな、こりゃ。
0454名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:14.89ID:dLIb8mC00
>>451
>PCブラウザからでは選べない

普通にiMacのSafariから選べますが?
0455名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:48.21ID:PtoKaaot0
売る側も相手を選んでるんだろ
0456名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 20:20:02.73ID:7xeUde8g0
お前が選べるならそれでいいんじゃね
食ってかかったところでブラウザから選べない人がいなくなるわけでもない
実際うちの自作機とMBPでも選べないままだから誰かが嘘ついてるようには思えないしな
0457名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 20:21:10.41ID:dLIb8mC00
めんごめんご w
21.5インチの方みてたわ(笑)
27インチの竹だっと確かにSSD選べないな。

他の販売店から苦情が来て対応したのかもな。
0458名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 21:48:59.58ID:48fwbKWD0
MBP15もSSD選べるの減ってる

iMacは新機種出ないかな
0459名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:28.15ID:48fwbKWD0
MBPにVegaが出るタイミングで
iMacも新しいの出る希ガス
0460名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:15:07.08ID:yXZcK/eA0
27インチ程度では湾曲のメリットないし、サイズに関わらず湾曲ディスプレイはデザインや設計方面で致命的に不向きだから、
iMacには来ないと思うよ
0461名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:18:45.04ID:LEhz6P4w0
>>460
>27インチ程度では湾曲のメリットないし、

君は論理的な思考力がないようだが、
モニターてのは中心部分よりもサイドを見る時の方が
目からの距離が遠くなるんだぞ?

それをできるだけ均等にしたのが歪曲である。
0462名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:25:01.23ID:LEhz6P4w0
歪曲の良さをもぃもぃちゃんが語る。
https://youtu.be/ypJvRR61cxM?t=1077

モニターのセンター部分とサイド部分との距離が
同じになることで目の疲れが軽減するそうだ。
これはiMacにも是非取り入れて欲しいな。
0463名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:25:41.37ID:DpG5yEiI0
>>461
湾曲率とモニターからの距離(視野角)によるな
超横長の変態ディスプレイだと湾曲は重要になるけどね
0464名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:27:43.23ID:DpG5yEiI0
https://www.biccamera.com/bc/item/3333423/

iMacの場合、こういうモニターを使うという選択肢がないのは残念だね
かといってモニターレスのデスクトップはまともなものが無いし
0465名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:58:36.31ID:aZZ6ZeBL0
湾曲モニタはデザインの仕事してるヤツらには受け入れられんよ

デザイン対象が湾曲してないから
0466名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:17:34.22ID:9N3vv7z50
目の位置が固定じゃないと、湾曲画面は見れたものじゃないような。
0467名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:59:01.79ID:7fl1HiKZ0
>>464
3440×1440なんて超特殊なモニタ使う人の方が少ないだろ
0468名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 14:00:17.03ID:yXZcK/eA0
>>461
使えば分かるけど、湾曲モニタは視聴距離と大きさ次第で本当にメリットデメリットのバランスがかわるんだよ
だから、27インチ程度では使い物にならないし、実際パネルも作られていない
奥行き狭めのデスクに43インチモニタ、あるいは30インチ以上のウルトラワイドモニタ載せて使う場合とかは、湾曲欲しくなるけど、それもWebブラウジングとかゲームとかまでで、RAW現像すら歪みに耐えられず、普通のモニタが欲しくなる
0469名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 14:04:51.59ID:yXZcK/eA0
すまん、27インチの湾曲パネルは製造されてた
0470名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 14:18:46.52ID:DpG5yEiI0
>>469
ゲーミング用で24インチで湾曲あるんだけど?
0471名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 14:46:41.04ID:aZZ6ZeBL0
それ顔近づけて使うFPS用だろ
0472名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 15:23:16.26ID:yXZcK/eA0
>>470
さすがにゲーミングモニタを一般製品に拡大して語るのはどうなの
あれは、120Hzなり144Hzなりで、G-sync効かせて使うモノだよ
0473名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 17:25:15.75ID:jefZ33iq0
>>424
ありがと!
5k使ってると2013のモニターが粗くて気になっるけど、速度的に全く問題なく使えるのに勿体無いから修理出す
故障内容が最悪で、マウスの右クリックが効かないって事のみ
でも修理は8万?取られるらしい
0475名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 17:31:04.66ID:jefZ33iq0
>>474
いや、さすがにマウスの故障じゃないよ?
どのマウス使っても…
あ、すまん左クリックだわ
0476名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 17:31:42.11ID:DpG5yEiI0
>>472
お前が無知丸出しで小型の湾曲パネルは作られてないって話したんだろ
そしてリフレッシュレートが湾曲と何の関係があるんだ?

お前:湾曲は小型は意味がない!

24インチあるよ

お前:120Hzじゃんか!
0477名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 17:34:12.26ID:88LwYW740
>>475
OSがおかしくなってるだけでは?
再インストールで治る話とおもうけど

USBという共通規格で中を通るシリアルデータのマウスクリック分だけ通らない故障とかあり得ないでしょ
0478名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:53.92ID:jefZ33iq0
>>477
ところが、左クリックだけはなんかチップで処理してて、それが逝ったかもと一度ビックに修理持って行った時言われた
修理は定額かかるかもと言われて一度持ち帰った
OS再インストールは、クリックが効かないと最後の最後が決定できないんだよ
つまりは、アップルに修理出さないと解決しないし、ラッキーなら金かからない場合もあるかも
0479名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 17:55:44.72ID:+/3ujjAW0
>>478
一応、システム環境で「マウスの設定」は確認しての話なんだよねぇ?
0480名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 18:13:13.86ID:yXZcK/eA0
>>476
いや、湾曲以前に、ゲーミングモニタはそういうものだよって話なんだけど
iMacの方向性とは全然違う
0481名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 18:17:10.78ID:r5beeZ7/0
ああいうモニターはうちのメーカーはこういう技術もあるんですよ?
ってプロモーション的な商品で実用性なんて度外視だよ。
スマホの角が曲面になってるのと同じだよ。
0482名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 18:19:15.08ID:88LwYW740
>>478
クリーンインストール時にもマウスクリック効かないの?
0485名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 19:40:42.25ID:wvFxv6Hs0
今の27はどれでもメモリは後から追加できる?
0486名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 19:50:14.56ID:LEhz6P4w0
>>468
>実際パネルも作られていない

画像や動画まで貼ってあげてるのにバカですか?

>>469

しったかぶりばかり言ってるから
そうやって大恥かくんだよ。┐(´ー`)┌
0487名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 19:51:14.94ID:LEhz6P4w0
>>459
>MBPにVegaが出るタイミングで
>iMacも新しいの出る希ガス

予想は外れましたな。
貴方達の予想はいつも外れっぱなしです w

【MacBook Pro用Radeon Pro Vega、提供開始】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/15/news052.html

>>480

言い訳ばかりでみっともない。
とっとと謝罪しろ!
0488名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 19:51:46.53ID:LEhz6P4w0
>>481

歪曲は理にかなってるよ。
0489名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 20:11:43.36ID:DpG5yEiI0
デュアルディスプレイにしてるが2枚の角度は170度くらいにしてる
この場合中央に折り曲げ線があるかんじだがこれを連続的にまげたのが曲面モニターだしな
小さいモニターでも湾曲が僅かで視聴距離とあってれば何もおかしくはない
アホがマイ珍基準で30インチ以上とか喚いていたけどね
0490名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 20:44:56.19ID:WnC+6aNw0
それと似た理屈で、でっかいモニター1枚の方が、ちっこいの複数揃えるよりずっといい
0491名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 20:53:47.08ID:ISqRVr8k0
動画編集なんかしない人でi7使っている人って居るのかね?
0492名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 21:09:31.09ID:jClFWflc0
そりゃおるやろ
とにかく一番良いやつ買うって人いるわけだし
0493名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 21:13:16.27ID:DpG5yEiI0
>>490
パソコンを複数使うなら2枚の分かれてるほうが柔軟な切り替えできたりするから用途次第
0494名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:49.42ID:nUKY5Ihu0
>>489
2枚ともフルHDで使ってる?
2枚表示しててファンがうるさかったりCPU負荷が上がったりしない?
0495名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 21:56:08.71ID:fJv1+4tF0
>>479
キーボードで出来ることは全てやった

>>482
クリーンインストールでもクリックできないからインストール出来ない

とりあえず修理に出してみるさ
0496名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 05:53:27.94ID:uVzoLcXM0
今のiMacだと、Mac miniに4k液晶足した方が断然性能いいよなぁ
iMac更新してくれれば即行買うのに
0497名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 06:39:46.63ID:4yX4eDUR0
4Kで耐えれるのはせいぜい21.5か24までだ。
27 5Kで慣れてしまったここの人には荒くて見えれたものじゃないよ。
サブモニタまら32の4Kでもいいけどね。
0498名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 07:07:48.74ID:6lbj79tc0
>>496
勝てるモニタないだろ
0499名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 08:25:20.89ID:7qoa9ZVv0
GPUも違いがあるし、今のiMacも悪くない
0500名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 09:43:02.72ID:/f/mozN50
3Dの作業をするなら、いまのiMac(松)のGPUは魅力的。
0501名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:54.87ID:ix/pcLnZ0
>>495
Magic Mouseなのか何か知らんけど、マウスが壊れてるだけじゃないの?
0502名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 23:00:49.94ID:uVzoLcXM0
結局、今年はもう出ないのかな?
クオがiMacは画面が120Hzになるって言ってたけど
今のGPUじゃ無理だろ
0503名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 23:39:11.12ID:qs3h6FhG0
あの人の予想は大体当たるしそれだけの情報網があるんだろうけど年内には来ないかもな
0504名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 23:56:19.06ID:F16IgnTb0
たくさん予想するからどれかには当たってるってイメージ
0505名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 01:21:37.87ID:GqRc3d0Y0
新機種が出ても、メモリ増設不可になったら困るなぁ
0506名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 10:07:28.78ID:VcXbM5es0
iMac 2017が出たときにすぐに買った。
メモリは8GB版。
同時に買ったサードパーティーのメモリ16GBを2枚差し込んで計40GBにした。
その時は16GBのメモリは1枚で12000円くらいだったから、
2枚でも2万5千円くらいで買えた。
いまは値上がりして
16GBのメモリは1枚で2万円くらいするよね。
2枚だと4万円。高い。
なので、あれからなかなか最大の64GBにできずにいる俺。
そういう人、多そう。
早く値下がりしないかな。
0507名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 13:05:13.31ID:MhDAv0JV0
>>506
俺も全く同じ。
メモリは40GBで十分だと思うが、i7にしなかったのが少し後悔。
まあ、ストレージをFDではなくSSDにしておけば尚更◎だったけど、予算的にしかたなかった。
0508名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 15:25:14.05ID:eh+MFEn/0
来年はスペースグレイで統一するのでは?と予想
macbook系はデザイン統一してきたし
0509名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 19:11:19.71ID:GQ6JvsV20
Late 2013だけど、さすがに今買い換えするのは無いよなぁ
早く新型出て欲しい
0510名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 19:22:27.65ID:GQ6JvsV20
性能云々より、今のデザインがずっと続いたから
そろそろ大きなデザイン変更が来そうなんだよね
昔はAppleの新型といえばデザインが一番注目だったけど、
最近はどれも変わり映えしなくて寂しい
0511名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 21:58:36.04ID:FgAGaFSY0
筐体が変われば自分でメモリの増設は出来なくなるんだろうな
0512名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 22:35:39.08ID:zC5XWItF0
Apple Watchでのロック解除はやっぱ楽でええな
キーボードにTouch IDつけるとか、フェイスIDを実装だとかそんなんいらんからな
0513名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 23:03:36.30ID:HN1Qfsd60
時計の付け外しだの充電だのあるから一緒かなぁ
0514名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 01:13:48.21ID:7aCaa2vU0
それiPhoneじゃダメなのか?
WindowsならAndroid端末を登録して離れたらロック、近くに来たらロック解除とかいろんなことが標準機能でできるぞ
0515名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 01:25:15.49ID:aIsB8CMF0
Apple Watchの目玉機能をiPhoneとかに移植しちゃったら
ただでさえ売れてないApple Watchがさらに売れなくなるだろうが
少し頭使えば分かること
0516名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 01:27:26.81ID:7aCaa2vU0
Apple製品っていろいろ大変だな
0518名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 13:34:37.14ID:xo6wg7PA0
今は2017の1TBFDモデルを使用中。

winノートを一つ手放し、中に入れてた1TBのSSDが余ったから、これを外付けにして起動ディスクにしたらいいんじゃね?と思いSSDケースを買ってみた。

が、いざ買ってみたら、なんと1TBFDのほうがディスクスピードテストの速度が早い。
SSDケースがだめなのかと思ったが、SATAなら500MB/s出ればいいとのこと。
かたや1TBFDでも、最高値で1400MB/sくらい出るんだよな。

これじゃ手間かけて変える気になれないわ。余ったSSD、どうすっかな。
0520名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 15:46:21.02ID:CLBCrNHr0
FDのSSDの中だけで完結すりゃそうなるわな
0521名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 15:55:33.81ID:ATJdkJMK0
>>519
フルSSDならもっと早いと思ったんだよなあ
0522名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 15:56:12.83ID:ATJdkJMK0
>>520
もっと激重なテストとかできないもんかね?
0523名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 15:58:19.92ID:D2vSAiYu0
スピードテストの差を実感できるような使い方するの?
安いのだし、そこそこ速ければ使えばOKって考えで使えば良いじゃん
0524名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 16:33:25.92ID:ATJdkJMK0
>>523
今の1TBFDで、案外レインボーが回ることが多いんだよね。
これをSSDにしたら減らせるかなと思ったんだけど、どうだろう?

メモリーは36GB積んでる。
0525名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:22.00ID:ZELP4ldj0
そこまで気にするのなら何故1TBのSSDにしなかったんだ?
0526名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:21.46ID:AoR8Lhbf0
そこまで気にするって普通の人はビーチボールが多発すれば気にするだろう。
それにMojaveがリリースされたのは今年だよ?
Mojaveリリース後に発売されたiMacはないだろう?
0527名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 16:58:00.06ID:ATJdkJMK0
>>525
使ってみたら思いの外発生することが多かったんだよ。FDに期待しすぎてたというのもある。
0528名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 18:16:14.86ID:XNmrNAuP0
ファイルのコピーならSSDとFDの差も体感できるけど、そんだけメモリ積んでたらソフトの使用感ならほぼ差は感じられないよ
0529名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 18:35:37.51ID:D2vSAiYu0
まずはレインボーが出る原因をしっかり突き止めろ
FDが直接の原因ってのはまず考えにくい
アクティビティモニタとかコンソールとかに何かしらヒントがあるかもしれん
0530名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 18:51:18.81ID:AoR8Lhbf0
そんなことをユーザーがしなきゃいけない理由がないし
ユーサーが調べてわかる程度の事ならバグなんて起こってないよ。
0531名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 19:11:39.10ID:9CYRq4F70
おま環でしょ
セーフブート試行、再インストール位はしてみたら
0532名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 19:24:26.69ID:RE5lp6d10
余ったm.2SATASSDの有効活用と思ったけど、こうなるとSamsungT5あたりを買うしかないかもしれないなぁ。

>>529
早急に解決しなければならないと追い詰められてるわけではないから、地道に対策していこうとは思ってるけどね。今回も余ったSSDで解決できたらいいなあという程度だったから。

>>531
クリーンインストールなんか絶対に嫌だ、macの良さは機種変えてもバージョン上げてもそのまま使えるところでしょ? という俺にとっては、それは正直言って面倒くさい。
0533名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 19:25:01.02ID:ZELP4ldj0
>>527
ハイブリッドHDDになにを期待してたんだ?
0534名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 19:35:05.40ID:D2vSAiYu0
Time Machine使ってバックアップ取ってたら3時間から半日くらいでクリーンインストールの検証できるだろ
面倒くさがりにも程があるわ
0535名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 19:59:46.03ID:9CYRq4F70
>>532
クリーンインストールじゃなくて回復インストールだよ
0537名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 20:05:36.78ID:2vbRUZKe0
スレが伸びてるからどうしたのかと思えば・・・
初心者スレ案件でしょ
0538名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 20:07:04.81ID:1irtuujo0
>>521
>フルSSDならもっと早いと思ったんだよなあ

転送速度の遅い時代遅れなSSDじゃそんなもん(500MB/S)ですよ。
現在のSSDだと3400MB/Sですし。

>>524
>メモリーは36GB積んでる。

だから何度も俺が教えてやったでしょ?
メモリーにコストをかけるよりもSSDに金かけろ!って。
あなたは「誰が真実を言っているのかの判断」を見誤ったのです。
0539名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 20:25:13.93ID:/85bop710
満を持して>>1の登場です!
0540名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 21:25:13.54ID:JkOII92F0
>>538
ssdを500gb程度でしか買えなくて残りを外付けhddとかが一番みっともないけどね
0541名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 21:53:43.00ID:c/f75EJe0
>>540
なんで?内蔵SSD500GB(システム用)で外付け大容量HDD(データ用)ってよくある構成だと思うけど?
0542名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 22:18:22.96ID:ZELP4ldj0
金に糸目をつけないのならSSDだけでそういうこともできるけどTLCやQLCでそれをやるのは怖いと思うぞ
0543名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 22:24:34.96ID:TIRVgl0G0
TB3の外付けnvmeのSSD使えば速度面は解決やろ?
0544名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:02:47.62ID:6juKqerg0
内蔵128GB SSDと内蔵2TB HDDが最適解って事だな。
0545名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:32:34.46ID:9CYRq4F70
T2チップも出たし、これからは
TB3の外付けnvmeの汎用M2SSD (OS用)
内蔵SSD 作業用
内蔵HDD データ、TimeMachine
だな
0547名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 00:44:54.28ID:AjbLpwRL0
AmazonでTB3 外付け M.2 NVMe SSDケース 2万
970 EVO M.2SSD 1TB 3万5千円 2TB 8万円
高すぎるということはないだろ
0548名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 02:25:37.30ID:v3RqYO4O0
>>547
その構成で速度どれだけ出るかな?
理論値2800MB/sでも実効値500とかだったら泣く
0550名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 06:38:56.73ID:/LPlRixO0
ここの人たちはSSDがステータスなんだな。
面白いな。
0551名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:20:03.79ID:zgWy3irS0
>>531
おま環ですべての口を封じようとする人ってどんな脳みそしてんだろ
Windowsと違ってハード構成なんてかなり限られてるのにさ
0552名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:39:34.34ID:ZZBYlCwl0
冬ボ80万でるからはやくマイチェンしてくれぇ!!
0554名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:24:31.24ID:AjbLpwRL0
>>551
おま環はハード構成の問題とは限らないよ
SMCリセットで治るような事象もおま環だし
0555名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 01:18:32.73ID:YL6P/Ym80
顎アゴうるさい奴はチビ
0556名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 12:12:33.63ID:UG/vxX5c0
>>545
このiMacにt2載るの待とうかと思って調べてたけどセキュリティがちがちなのもデメリットあるからさらに迷ってる
来年消費税上がるしタイミング的に微妙なんだよなー
0557名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 12:20:22.35ID:odg5dCBJ0
欲しい時が買い時だよ。
状況変化を待てるのなら、買わなくても足りてるってことだし。
0558名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 17:47:49.58ID:UShx1Z7N0
誰か、iStat Menus 6を2017 iMac 27 Fusion Driveで使ってる人いる?
ドライブのところでFusion DriveのところSSDとHDDと別れてアクセス状況見れる?
iStat Menus 5でも別れてなくて1台のドライブとしてしかみれないんだけど
これは最新バージョンでもFusion Driveには対応してないと思っていいのかな?
0559名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 23:34:07.86ID:PFXVXnf90
>>558
6 でもボリューム単位でしか見られない。ので、SSD部分とHDD部分を分けて表示できないと思われ。
0560名称未設定
垢版 |
2018/11/23(金) 06:48:38.13ID:gRIkswnJ0
>>559
そうですか。
Fusion Driveを分ける設定があるのにどうしてなんでしょうね。
わかりました。どうもありがとう。
0561名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 15:24:14.01ID:1XJB9zsB0
>>557
現行機はMac mini 2018に負けてるんでしょ
いま買っちゃダメですよ

来年は新型iPad proのようなアゴなしデザインに変更されるとみている
もちろん Mac miniより高性能でね
0562名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 17:45:12.41ID:WkeGho0V0
Mac mini 2018に負けてるってminiにモニターが付いたの?
0563名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:10:16.46ID:yHbuFNvQ0
Mac mini 2018に負けてるってminiにGPUが付いたの?
0564名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:19:26.15ID:Eh1DcNZO0
パソコンの全体のキビキビ感を左右するのは
実はストレージ速度だったりするので、FDを乗せたiMacよりも、
3400MB/Sもの超高速SSDが標準搭載されたMac miniの方が
圧倒的に早く感じるだろうな〜。
0565名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:22:57.79ID:WkeGho0V0
そんなにminiがいいならminiのスレで宣伝してあげて。
0566名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 18:25:12.36ID:Eh1DcNZO0
逆に言うと、iMacを買う時にちゃんとSSDを選んだ人は
Mac miniに変えても大した差は感じないと思います。
0567名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:01:14.67ID:pTT6i0bv0
でも実際迷ってる人多いと思う
0568名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:12:34.29ID:T5GrUdIE0
写真を趣味としてる人なら、だけど、
いまから発色品質にこだわったモニタとセットでmini買うなら、iMac(のモデルチェンジ待った方)がいいと思うけど、
モニタにそこまで拘らないならminiと適当なモニタの方がいいし、
モニタにとことん拘るなら、miniとEIZOのColorEdgeになる

まー、iMacの立ち位置も以前よりは微妙になったのは確かだよ
iMacもHWキャリブレートに対応すれば良いんだろうけど、来てもiMacPro限定だろうなぁ
0569名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:49:32.08ID:9w+8pBau0
まあ来週待って来なかったら買ってしまおう
0570名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:54:47.39ID:GqrSavir0
Mac miniなんてエントリーモデルみたいな位置付けだったのにサンダーボルト3を贅沢にも4つも載せてる
正直ズルイ
0571名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 19:57:20.66ID:Eh1DcNZO0
サンダーボルト3なんて殆ど使い道がないのに、
そんなに多くあっても有り難くないよな。
0572名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:03:35.81ID:5ERXyBlP0
miniもそれなりに魅力なのだが
USBポート多い方が良いので現行iMacも非常に良い。
アップデートが来ればminiの様にTB3優先のポートになるだろうし。
ラップトップなら薄型化のためにポート削るのも理解できるが、据え置き型でそんなTB3いらんよ。
対応機器もクソ高いし。
0573名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:55.39ID:gnRbcs0w0
miniに色々くっつけたら熱問題もでてきそう
0574名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:11:44.77ID:HeGAgiVC0
>>571
USBとしても使えるわけだから問題ないんじゃね?
個人的には全部使うけど
0575名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:24:11.89ID:Eh1DcNZO0
そうだったね。忘れてたよ w
0576名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:17:55.68ID:Hm1nxerE0
>>571
100均で変換アダプタ買えば普通のUSB刺せるし
0577名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:45:07.61ID:WkeGho0V0
miniてNASも繋がられないApple TVのデータ置き場に使うものだろう?
0578名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:58:37.19ID:6fXsOZBB0
最近はapple製品にかかわると負けだよね
iPhoneとiPadまでがギリギリ許せるライン
そこから先は集金されにいく洗脳済の人ばかり
0579名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:05:41.90ID:+/Y86ErE0
Mac板に来て必死にネガティブレスばかりかいてる
バカドザが住み着いてるね。
0580名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:13:53.95ID:yWHZqodA0
SSD大佐とやりあってた(る)奴ね
何がしたいのやら、話し相手が居ないんだろうなぁ
0581名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:23:23.01ID:+/Y86ErE0
俺はドザ板なんか行かないが、
ほんと他人の足を引っ張ることしか
脳がないやつってなんだろな。
0582名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 09:52:15.47ID:ajA3vmg10
性能の良い5kモニターにそこそこのグラボまで載ってて30万で買えるiMacと何も付いてないCPUオンリーのminiって比べる理由がないと思うけど
0583名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:01.58ID:d4fe1Q4c0
もはやTB3を6本にして、Type-Aは廃止で構わない。
時代遅れのデバイス繋ぎたいならドングル噛ませればいいじゃん。
0584名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 13:25:33.02ID:rR8KulBW0
>>571
モニター、タイムマシン、電源、USBアダプタ接続用
計4つ
0585名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 04:05:57.41ID:oq+vBXIz0
miniはあくまで、Windowsからの移行組の為に入出力機器を流用できるのと
サーバー目的、省スペースPC(Mac)としてだから
0586名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 07:04:40.37ID:L+yPQ+580
>>585
「これまでにないお手軽なMacが49800円」ってのは衝撃だった
自分はまず買うことはないが、ドザからの移行を促すためのエントリーモデルなんやなって思ってたわ
あの頃はドザ視点で見ても破格の安さだったわけだし
0587名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 07:30:26.65ID:akfi8/JQ0
いい加減miniのスレでやれ
0588名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 10:34:39.07ID:KJ0F1+T+0
しかしこのせっかくの5kモニタ、4kブルーレイも有料動画配信も見れないなんて勿体ないな
0589名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 11:13:59.73ID:akfi8/JQ0
iPhoneで撮影した4K動画も他の4K動画も観れるけどね。
0590名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 09:53:00.29ID:riO0ZIk00
>>566
iMac買う人はカスタマイズでSSDに変更するでしょ
0591名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 09:53:48.61ID:riO0ZIk00
>>586
アレコレ揃えると安くないよ
すでにパソコンいろいろ持ってる人向け
0592名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:56.92ID:3B9GUXsN0
miniが安いと思ってるのはアップルだけだ。
0593名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 11:13:59.08ID:+yuocAkd0
安いと思ってるかね?
Webサイトでは一言も謳ってないんだよな。
0594名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:09:05.13ID:3B9GUXsN0
総務省や携帯電話キャリアが端末と通信料を分割にして安くなっただろう?
といってるのと同じで、本体と入力デバイスを分けたから安いだろ?と思ってると思うよ。
ユーザーからみて安いかどうかは彼らには関係ないし。
0595名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:13:56.78ID:WoEV/RcC0
>>590
全体で見れば吊るしモデル買ってる人が大半だろ
0596名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:15.43ID:H5FzRXbM0
で、今年はiMac新型出ないのね?
0597名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:24.35ID:3B9GUXsN0
今日もきてるねSSDがー
0598名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 15:14:53.47ID:ZGN17QBg0
>>596
来年でしょ
0599名称未設定
垢版 |
2018/11/27(火) 22:52:23.75ID:zWzzA3/J0
>>596
あとひと月しかないのに出るわけないだろ
0600名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:12.29ID:9lNW7pzz0
もし出るとして早くて3月あたりかねー
0602名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 22:16:57.31ID:cG1Qyf9g0
Mac miniはドザから卒業する人向けだろう?
キーボードもマウスもモニターも全部そのまま使うため
0603名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 22:50:28.69ID:6QIMJOjJ0
実際はminiから卒業して白金やWin,Linuxに逃げ出す人ばかりだけどな
0604名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 23:01:37.45ID:qM1hqGqU0
平気で嘘を描きまくるドザが居座ってるんだよな。
0606名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 23:44:22.65ID:IxFMfl4N0
値段も貼っとけよ
0607名称未設定
垢版 |
2018/11/29(木) 23:55:58.21ID:wYAJEKXp0
いくらくらいするのかな?
高いサムソンの買ってしもうたわ。
0608名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 00:11:23.68ID:ZYMIHvbH0
>>605
値段次第では欲しい
0609名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 00:33:53.86ID:P6+dspMh0
>>605
これをFDに代えて外付けで起動ディスク・ストレージとして使うのもいいかもしれないな。
0610名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 07:27:57.46ID:kfKvaNsK0
>>607
Samsungのほうが信頼性は上だよ
0611名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 12:59:36.11ID:7dyxxHOA0
>>586
為替の影響が大きかったのもあるがな。
日本だけの値段見てあの頃は安かったとか言う奴いるけど、日本は世界の中心じゃないから。

なんでAppleは夜中にこっそり新製品の発表するのスレとかが典型的。世間知らずも甚だしい
0615名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 16:47:27.45ID:1ydKhqyC0
>>614
高杉。だったらはるかに早いサムスン買うわ。
0616名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 16:55:30.84ID:sMzXKkPx0
これ、単にNVMe TBケースにNVMe SSDいれただけだろ…
0617名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:09:11.72ID:xKPeB1ty0
ケースと中身別に買った方が安くて速いな
0618名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:27:49.41ID:a37zhCob0
500GBのSamsungは米Amazonで買った時は299ドルだったかな?
日本では5、6万で売ってるから大分価格差あるイメージ。
0619名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:28:51.24ID:a37zhCob0
>>617
ケース良いのある?
0620名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 17:58:23.22ID:wN/sBv1D0
TB3のケースやすくなるまでUSB3のケースで我慢してる
SATAより速いし
0621名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 19:28:06.87ID:9j3/FDdS0
今は有線LANごときがUSBより早いとかもうカオスだわ…
0622名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 19:47:13.00ID:+LVYkQD40
>>621
5G移動体通信なんか20Gbpsだぞ
データセンター向けには400GbEのスイッチが先日発売されたぞ
0623名称未設定
垢版 |
2018/11/30(金) 23:46:46.89ID:xKPeB1ty0
>>619
Amazonでケース2万弱+MVMeSSD512Gなら計3万半ばで買える
0624名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 09:29:00.82ID:vSaf41Rp0
>>623
nvmeのtb3なある程度ポータブルなエンクロージャーAmazonに売ってます?
出来たら具体的に商品おしえて。
0625名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 09:44:59.34ID:3TLWbJMQ0
次は来年3月以降まで
来そうにないね
(´・ω・`)
0627名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 13:29:55.36ID:40SHjGVm0
今日から4K8K放送が始まったらしいけど、手元のiMacはすでに5Kだった

もう5K発売して4年ぐらいだよね?
そろそろ次の解像度にならないもんかな
0628名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 13:39:42.85ID:FPT12jpK0
27インチの5Kなんてもうドット見えんしこれ以上は意味がない
40インチ超になればまた話は変わるけど
0629名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:58.36ID:QXuhlaaw0
コンテンツを作る側からすれば4Kが必要だったのと同じで8Kのモニターは必要だからね。
今日明日の話じゃなく8K以上に移行はされるよ。
ドットが見えないしと言うならテレビやビデオ撮影も必要がないことになる。

モニターサイズは今のサイズでもいいし32インチくらいまでならほしいわ。
それ以上の大きなMacやpcのモニターはいらない。
0630名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 14:20:18.48ID:bX5mLej40
商用サイトの記者が8Kを見てきたらしいが、
フルHDが4Kになったような感動や性能向上は
感じなかったそうです。

あくまで巨大なTVを使っていて、
ドットがモロ分かりな状況でない限り、
4Kも8Kそんなに違わないだろうね。
0631名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 14:50:11.45ID:QXuhlaaw0
大きなモニターサイズにするならそりゃ大きな解像度にしなきゃいけなくなるからな。
40インチから50や60インチに買い換えるならそりゃ8Kにしないと粗々だろう。
0632名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 15:23:25.21ID:oeDAmn6V0
>>626
この二万円の無名エンクロージャーは流石に人柱過ぎない?
Macでの動作実績どっかに出てる?
0634名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 17:33:49.03ID:dC015jvt0
iMacなんてもともとパソコン何それおいしいの?な人向けの、「どんなアホでもすぐつかえるぞ!」的ないわばエントリーモデルな位置付けだったはずなんだが…
5kっていう解像度といい、消費者向けというよりはコンテンツの製作者向けって感じはする
GPUがクソすぎるって?聞こえんなぁ…
0635名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:20.43ID:bX5mLej40
比較的に良心的な価格のThunderbolt 3のSSD
https://www.akibakan.com/BCAK0083890/

>読み込み1600MB/s、書込み1000MB/s
>容量:960GB
>税込:¥58,320
0636名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 17:40:39.84ID:bX5mLej40
500GB/sクラスならかなり安いです。
https://www.akibakan.com/BCAK0083880/

>1TB SSDを搭載した、500GB/s前後の転送速度を発揮するUSB3.1
>税込:¥23,738
0638名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:06.35ID:myq/MJMA0
8Kはヨドバシの展示でみたけど精細すぎて、2Dなのに凄い立体感と実在感だったよ
あれで差が微妙とかいうのはプロとしてどうなのか
0639名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 22:17:32.82ID:QHptQ1h+0
念のため聞くけど同じ映像を4Kテレビに映した物と比較して言ってるんだよね?
0640名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 22:22:20.57ID:nbdQWXXU0
iMac 5KにTB2で繋げられる4K TVチューナー発売してくれんかね

大昔、中央通りのT-ZONEで68K Mac上でTV画面のフローティングウィンドウを表示してるのみて欲しいなってのを思い出した
0641名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 22:27:50.16ID:mrYBbqxK0
そういや昔はテレビチューナー内蔵だったな・・・
0642名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:19:22.43ID:3TLWbJMQ0
うちはLC475にピクポンLC?刺して
ビデオ繋いで見てた
0643名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:23:49.01ID:4m3TSVN60
テレビチューナー内蔵ってPerforma5420,5440,6420くらいしか記憶にないなぁ。
0644名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:24:39.68ID:4m3TSVN60
Performa575ベースのPerformaTVもあったかな…?
0645名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:33.71ID:UrxZlh5j0
PM7500にAV端子からビデオデッキ繋いでテレビ見てたなー
地味にビデオアプリが優秀だった
0646名称未設定
垢版 |
2018/12/01(土) 23:57:18.45ID:4m3TSVN60
あぁ7500とか7600にはRCA入力ありましたね
後オールインワンダー刺すとか
スレ違いなのでぼちぼちやめときます
0647名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 01:45:30.21ID:mPvac+tZ0
ビックカメラネット通販のiMacが取り寄せって表示だけど前からだっけ?
新しいの出るから在庫抑えてるってないかな?
0648名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 04:37:28.15ID:8RHhbpeC0
>>630
そいつ誰?

NHKの研究所で8k放送見てきたけどあれマジで、感動するぞ

みんな凄い凄い言っててあれがコモディティ化したらテレビはまだまだやれる事あるしこの先ワクワクしかないぞ
0649名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 06:41:01.70ID:TEsYHd1s0
8K見たけど大して感動は無かったけどな
0650名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 06:43:43.88ID:894wfKyk0
同じ映像の4Kバージョンと8Kバージョンを同じモニターで比べてみないと
8Kという仕様の効果がどの程度効果あるかないかは測れないよ。

よくある8K用のデモは8Kが凄いっていうよりそれ用に造られた映像やモニター
が綺麗なだったりするし。
0651名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 06:59:58.62ID:zalasfWV0
近くも遠くもよく見える視力を持ってるならいいが
MacやiPhoneの距離に合わせたコンタクトや眼鏡だとテレビに映るのはどうせぼんやりとした映像。
近くによれば見えるが50インチとかのモニターを60センチ程度で見るなんて馬鹿げてるし。
かといって距離でコンタクトや眼鏡を取り替えるなんてしたくないし。
40インチ程度でMacのサブモニターにもできそうなのがあればかってもいいけど。
0652名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:01:27.23ID:FtmKU3Nd0
どうせエロに期待してるんだろ
0653名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:09:04.54ID:zalasfWV0
あれ。気に触ったことを書いたかな。
ごめんよ。そんな意味で書いたんじゃないよ。
もうテレビの話はやめよう。板違いだしね。
0654名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:20:05.64ID:TEsYHd1s0
賛同を得られて無いだけだよ
0655名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 12:46:05.62ID:OgByOVo40
>>648

あなたが見てきたのはどうせ85型の巨大モニターでしょ?
そこまで巨大だと4Kじゃドットがモロ見えになるだから
8Kになることの恩恵は出ますよ。

しかし既にドットが見えないレベルにあるiMacが
8Kになってどれほどの違いが出るか?って話です。

いいですか?
85型で8Kと言ったところで、たった104PPIしかないのです。
iMacは217PPIであり遥かに凌駕しているんですよ!
0656名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 12:48:43.08ID:OgByOVo40
5K iMacが27型で217PPIあるということは、
85型だと16Kにしないと勝負にならないと言うレベルです。

そう考えるとモニターの4K〜5Kって凄いレベルなんですよね。
0657名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 12:59:44.94ID:ApRbmVd00
確か…8kなら40inch位で5k iMacと同等の解像度(PPI)だったと思う。
iMacの解像度になれてしまうと、8kという超高解像度でも85inchのデカさでは、
流石に解像度不足に見えてしまうだろうねぇ…。
0658名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:15.63ID:CLHIEyEz0
次は30インチにしてくれ
0659名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 14:05:55.67ID:OgByOVo40
【こんなiMacが求められている】

・有機ELディスプレイ化
・歪曲化
・縁&顎の1/2化
・アルミ部分を無くした前面1枚ガラス化
・昇降機能
・HDMI入力ポート
・まともなモニターの調節機能
0660名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 14:53:42.45ID:/KW0A0Le0
とりあえずベゼル細くして、今年のCPU積んでくれりゃあ文句ないわ。
俺はどうせVESAマウント機をオーダーするのでスタンドはどうでもいい
0662名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 18:52:20.91ID:CTg3Y7LP0
外部映像入力がない時点でゴミ
0664名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 19:45:02.22ID:OgByOVo40
>>663
>そんなに嫌でしょうがないなら

煽り運転するアホと同じで
人に嫌がらせすることしか脳がないんだよな。
生まれながらのクズ人間。
0665名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 19:46:00.32ID:/1fRkobh0
665
0666名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 19:46:15.79ID:/1fRkobh0
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
0667名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 22:01:25.62ID:YdMqBBL80
>>664
50過ぎのおさーんだそうだけど、悲しい人生だよな
0668名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 22:59:49.53ID:kYOW7CQ50
iMacの新機種は筐体変更とかあるのかな?
27インチでノートブック型で畳めるとかにしてほしい
0669名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 23:14:06.76ID:OgByOVo40
コア数ばかりやたら増えても
そんなに恩恵があるわけでもあるまいし、
もっと斬新は発想で、
MacOSとWinOSの同時立ち上げに対応するとかやって欲しい。
0671名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 00:02:13.93ID:PnyRS6xE0
そういうニセモノじゃなくて。
0672名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 00:02:19.01ID:ozrXSjLk0
AシリーズSoC載せてiOSアプリ使えるようにしてほしい
開発にも使えるし
0673名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 00:53:38.81ID:DRYoEkCm0
MacOS上でWindows用のソフトが動くようになってほしい。ユーザーが仮想環境とかを意識せずに。
0674名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 01:03:50.49ID:PipdpVS50
Windowsのぱそこん買えば?
0675名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 01:16:06.01ID:8UssOtJO0
>>673
Windowsアプリが動くってだけじゃあんまり意味ないんだよなぁ
Finderとの融合がMacの使いやすさに効いてるわけで
0676名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 07:29:53.49ID:uSoXaBJo0
>>668
今年出なかったしどうだろうな
来年はMac ProとMacBook12とiMacのアップデート控えてるからアイブデザインで一新する可能性はあるけど
0677名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 19:49:17.09ID:PnyRS6xE0
>>674
>Windowsのぱそこん買えば?

切り替えて使うとか、そういうのうざいんで
同じ画面の中で共存させたい。
ただしParallelsはネイティブじゃないので、
仮想を返さずに別々のOSを動かす仕組みを導入して欲しい。
0678名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 20:13:30.08ID:xYlkNsDc0
>>677
つまり、macOS と Windows を合体させてほしいと…いう妄想?
0679名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 20:34:59.62ID:epziu2mW0
凄い逸材が現れたね
0680名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 20:36:24.21ID:J+v/Bu8m0
今のお子様はIRQとかの概念すらないんだな
0681名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 20:37:15.28ID:Pph8LffH0
名前どころか称号を授けたいレベル
0682名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 20:42:49.10ID:PnyRS6xE0
>>678

合体じゃないです。
例えば4コアのパソコンだとするなら
2コアでWinOSを動かし、もう2コアでMacOSを動かすという
そういう発想です。

要するに同居です。
0683名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 21:17:45.30ID:qVgQ2H0r0
Macの筐体にもう一台ロジックボードぶち込んで欲しいという意味か?
使いにくそう
0685名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 21:48:51.18ID:2AdjvcY20
新しいマシンが出ないからって、スレ違いの話をウダウダと
0686名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 22:00:43.89ID:PnyRS6xE0
こういうiMacが出て欲しい…って話だから
スレ違いじゃないよ。

もっともiMacに望むのは有機ELディスプレイ化です。
とにかく目に優しいモニターを搭載して欲しい!
0687名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 22:03:20.67ID:Lg4tAOZY0
ハイパーバイザがお望みかな
0688名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 22:17:16.49ID:PnyRS6xE0
ブートキャンプを更に発展させて
MacOS上で直接Winアプリが動くようになれば
Macにとって革命である!

やってください。
0689名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 23:05:03.81ID:LaPEQsVR0
異なるOSでチップセットレベルのハードウェア共有するのは無理だろ
どっちか仮想化、エミュレーションしないと無理
0690名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 23:14:31.97ID:SL0siWqe0
20年以上前にAppleが純正でPC Compatibility Cardってのを出してた
PCIバスカードにPentiumやら何やら(つまりPC丸ごと)全部載っけたモノをPower Macに挿して
MacとWindowsを切り替えて使う
今考えるとものすごい力技だったな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961001/apple.htm
0691名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 23:15:29.92ID:PnyRS6xE0
【ハイパーバイザータイプ1】NEWタイプ
>ハイパーバイザがハードウェア上で直接動作し、全てのOS(ゲストOS)は
>そのハイパーバイザ上で動作する方式を指す。

【ハイパーバイザータイプ2】(Parallels Desktopがこれ)
>ハードウェア上でまず別のOSが稼働し(このOSをホストOSと呼ぶ)、
>その上でハイパーバイザが(ホストOSのアプリケーションとして)稼働し、
>更にはハイパーバイザの上で更に別のOS(このOSをゲストOSと呼ぶ)を
>稼働させる方法である。
0692名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 00:34:35.66ID:9JRkcttk0
もっと画面大きなやつと
サーフェススタジオみたいなやつ
ipad proのもっと大きいやつでも良いけど
0693名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 01:11:35.92ID:4LLcxjLc0
なんやこいつ大佐の息子か?
0694名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 06:09:50.77ID:FPJkERQQ0
その昔、TERA-DRIVEってのがあってだな
PCにセガメガドライブのハードを内蔵して、
同時にWlndowsとメガドラゲームを出来たんだよ
1台のPCをお父さんと子供が同時にシェアできる夢のパソコン
CRTはWlndows、ゲームは家庭用TVに繋ぐ贅沢2画面構成
内蔵CPUは、80280,68000,Z80
それらが同時に動くってんだから凄いよな

LD-DRIVEはPioneer LDにメガドラパックを装着(他にPCエンジンパックもあり)
流石にLDとメガドラの同時動作は無理だったな
0695名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 06:10:48.89ID:FPJkERQQ0
80286ね
0696名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 06:54:39.09ID:wa91hgJC0
初代27インチレチナ使ってるんだけど、画面の焼き付きというか、ゴーストというか酷くない?
1〜2分表示しただけでメニューバーやアイコンの痕が残るレベル。
画面中央には残らないので何とか使ってるけどさ。
0697名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 12:45:17.91ID:u10P1xBM0
新型だせや
0698名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 19:01:00.55ID:i+9r8Lw+0
>>696
2011のiMac27?俺も使ってるし一部焼けてるよ。ただ今は完全にvm用なので問題ない。2014iMacも同様。
0699名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 19:07:13.90ID:Vg5l+QLB0
2011 iMacは尿液晶全盛期モデルでRetinaじゃないよ。
あのモデルは新品でもすでに一部焼けたようにぼやけてたり上下左右で色が違ってた。
史上最低最悪なモデルだった。
0700名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 20:22:09.64ID:Fbzc4q3y0
>>698
ありがとう。
レチナという表現が悪かったかもしれないけど、初代の5kだよ。
長く使おうとi7奢ったのにがっかりだよ。
液晶交換しようか迷う。
0701名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 21:27:00.55ID:zE/Nf+Hs0
同じく初代27インチRetinaですが焼きつき半端ないですね
上下左右の端が特にメニューバーやスクロールバーなどがっつり残りますね
まあ作業には全く差し障りないのでこのまま使いますが
0702名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 21:36:47.44ID:MA+E4X0d0
俺の初代5Kも周辺の焼きつき出るわ
時々気になるけど実害はないんで無視してる…
0703名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 22:11:59.20ID:OlSTZoJL0
>>701–702
やっぱり出るんだね。
焼き付く部分も同じだね。
そういえば以前MacBook Proで同じ焼き付き問題が出て、LGだと焼きつくけどサムスン製だと出ないという情報があったね。
初代5kは皆LG製の液晶だったけど、最近のはサムスン製になったりしてるのかな?
0705名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 00:39:44.48ID:taNIiIIx0
8Kモニター(85型)のPPI=104PPI
5K iMac(27型の)PPI=217PPI

こんな怪物クラスの精細性能を持ったパネルを
早くから導入して、あの値段で販売できるって
すごいことだぞ?

今でこそ4Kモニターも増えて来たが、
5K iMacが発売されたのは4年も前なんだしな。
0706名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 00:43:53.44ID:76qwUjGY0
>>705
お前は馬鹿だからしらないんだろうが、RetinaのMBPでるまでは高精細モニターはWindowsの独壇場だったろ
そして今も13インチで4Kなんてノートもあるし、高精細ではWindowsの圧勝だよ
0707名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 01:33:54.59ID:zU6sQdl+0
デカい釣り針
0708名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 02:32:21.18ID:pPC6uhWT0
ただ、WindowsではRetinaという概念ないんじゃないの?
単に、解像度が高いだけ

Mac 5Kは27インチでRetinaやったら結果的に5Kになっただけとちゃう?

ハードメーカーによってはRetina的な高精細製品も出してたけど、それで作成したxlsファイルを通常のPCに読み込ませるとシート表示が何故か崩れた
0709名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 07:25:40.35ID:5Qz8jnd20
5kの焼き付きだけど、壁紙をYosemite以降の標準のものに設定するとほとんど目立たないことが判ったよ。
狙ってやってるんだとしたら凄いな、Apple。
0712名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 09:27:03.01ID:AQI8b3G70
High Sierraのが一番好きだけど眩しい
0713名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 20:01:12.01ID:gVy2rPta0
>>708
WindowsもHiDPI対応(AppleのいうRetina環境)はしてるよ
アプリ側の対応がマチマチだから使いにくいだけで、OfficeやWebブラウザくらいならなんのもんだいもなく使えるし、以前と違ってWindowsのフォントエンジンもだいぶマシになったから綺麗だよ

俺はmacOSが好きだからMacメインだけど、むやみやたらとWindowsを下げるのも良くないよ
0714名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 20:04:27.67ID:taNIiIIx0
>>706
>高精細ではWindowsの圧勝だよ

Windowsはいまだに高精細をまともに扱いきれていない。
Macは出た時からすでに完璧に扱いきれていた。
所詮Winなんてのは3流OSなんだよ。
0715名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 20:30:37.87ID:pPC6uhWT0
Windowsの場合、画面サイズが自由ってのはいいね
超スーパーワイドとかって横3画面分の湾曲したディスプレイとかあるよね
これなら、70mmパノラマ映画も上下の黒帯最小限で済む上、ゲームなら180度近い視界が得られる
流石ゲーミングマシンw
0716名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:06.77ID:rOag4BHv0
せんせい質問∩(´・ω・`)

iMac2017 5K・梅 なんだけどね。
外付けのUSB 3.0で3.5inch対応のケース。なに使ってます?
AO-TECHの繋いだら「ディスクの不正な取り出し」を喰らってます。
iMacをスリープさせると、電源管理? エコモード? とかいうのでHDDがスリープしちゃって、
それでおかしくなってる様子。

安定して動いてるぞというHDDケースあったら教えてください。
0717名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:24.80ID:rEIOhRxx0
システム環境設定のドライブのスリープ設定は使わない。
外付けHDD自体に電源があるなら常に通電状態にしておく。
それでもダメならちゃんとした外付けHDDに買い換える。
0718名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 21:42:39.88ID:rOag4BHv0
>>717
システム側はオフにしてるんですが、どうもHDDケースに節電機能があって、それで不具合が起きます。
よくよく見ると、今のHDDケースってだいたいこの機能があるようで。この機能をオフにするのが
あればいいんですが。
0721名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 22:28:35.11ID:CTRVBG+40
centry→ok
玄人志向→寝ない
wd→ok

製品とOSによって差があると思うけど各社2〜3台使ってきてこんな感じだった。
0722名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 22:41:27.68ID:rOag4BHv0
>>719-721
情報感謝です。
ちなみに一応、macOS対応の記載はありました。

やってみます。
0723名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 22:55:17.06ID:tC0OYhjl0
アオテックのお立ち台使ったけど、最初の1、2回は問題なかったのに
しばらく使わずにいたらマウント不安定になってダメになってたな
まぁ安いししゃーない
0724名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 02:42:24.38ID:83/EvduZ0
裸族のスカイタワー使ってるが特に問題はないな
0725名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 03:20:08.80ID:jkuyRotG0
>>719
>秋葉館で扱ってる物なら安心度は高いと思う。

笑えない冗談だ
0726名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 11:53:01.27ID:sSPIiocA0
>>716
そのケース、USBハブに繋いでますか?それとも直に?
0727名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:27.86ID:f6+2D1Rb0
>>726
直差し → 繰り返し「ディスクの不正な取り出し」がずらーーーーっと並ぶ状態
USBハブ差し → 「ディスクの不正な取り出し」が一度だけされてデバイスがアンマウントされる

っていう状況ですね。
試しにUSB 2.0ハブにも差してみたんですが症状変わりませんでした。
0728名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 15:47:42.99ID:spX05Dt80
だからちゃんとしたケースを買った方がいい。
もしくはケースじゃなく外付けHDDを買いましょう。
0729名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 16:51:50.61ID:f6+2D1Rb0
「ちゃんとしたケース」の情報をお願いします(´・ω・`) いや、ホント。
0730名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 17:49:46.08ID:spX05Dt80
Appleに色々売ってるでしょ。
どれを買えばいいかわからない人はAppleで買う方がいい。
ちゃんと動かなければ返品したらいいしさ。
0731名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 18:10:16.66ID:0+6YGHxX0
3TB以上対応で冷却ファンが付いててMacでスリープ対応の
シングルHDDケースを一時期探してたけど全然見つからなくて困ったのを思い出した

結局、シングルは諦めてRATOCの二台積みケースRS-EC32U3R(黒)にした
特に不具合なく快適だったよ
見た目も写真で見るほど悪くなかった
0732名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:48.05ID:Z/cSwZZ60
Elgato Cam Link 4Kでるね
ゴニョるアダプタ経由でiMacがようやく4Kモニタに代わりなるね
0733名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 20:45:49.75ID:ZXcOO6c30
来年3月かWWDCにiPad mini5と一緒に発表かな?
0734名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 20:59:48.82ID:rt/Fbeo40
経費の関係で今年中にしか買えないから、もう諦めてる・・・
0735名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 22:59:30.16ID:Xw1P7thr0
>>732
遅延は仕方ないとしても画質の劣化とかなしで映せるの?
なら欲しいね
0736名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:19.53ID:Z/cSwZZ60
HDMIだから劣化なし
4K入力時は30FPSだからゲームには不向きだけど遅延は殆ど無い
Webカメラと全く同じ信号
0737名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 02:27:06.22ID:6UQ2OEFO0
30万以内に抑えるにはメモリは別途買うとしてCPUかSSD512GBまでのどちらかしかアップグレードできない
0738名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 07:37:54.49ID:SqnNS2q60
次のアップデートでメモリ交換できなくなりそう
0739名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 07:46:27.83ID:SInDdquk0
もうアフィブログの情報はいらない。
0740名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 07:48:58.65ID:SInDdquk0
>>737
お金がきになるなら吊るしでいいじゃん。
本当にそのスペックが必要ならお金なんて気にしてられないわけで
気になるのは単なる見栄の部分。
0741名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 23:45:34.54ID:8f2O5J+C0
>>732

Elgato Cam Linkは
2K用でも遅延が目立つぐらいだから4Kだと厳しいだろうな〜。
ま、本来の用途はビデオだからいんだろうけど。

なぜこの手の製品を
Thunderbolt3で出してくれないんだ?って思う。
0742名称未設定
垢版 |
2018/12/08(土) 01:32:50.19ID:7wjO+Z9b0
>>741
QuickTimeで使ってる?
遅延殆ど感じないPS3つないでレースゲーム問題ないレベル
0743名称未設定
垢版 |
2018/12/08(土) 02:10:50.27ID:Qi9SqW4Z0
>>740
30万以内でないと経費扱いできないから見栄張りでもない
0744名称未設定
垢版 |
2018/12/08(土) 09:08:08.82ID:gsPxzIPR0
一括償却したいのよね。
0745名称未設定
垢版 |
2018/12/08(土) 23:08:22.34ID:TimsP9hy0
新型imac待ちだけどpaypay祭りとタイミング合わんかったなあ
0746名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 05:26:16.50ID:xG/G6tgt0
新型は顎なしのベゼル狭くした iPad pro 2018のようなデザインで
FaceID搭載してくるとみている

消費税があがる前までに出てほしいな
0747名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 09:17:01.16ID:05LIHZHI0
今年出たiPad Proってベゼルは狭くなったけどお世辞にもベゼルレスと呼べるほどではないよな
狭くはなったが、まだ太い
iMacもiPad4みたいなぶっといのからAirくらいにはなる程度だろうな
何より顎は続投だろうから…
0748名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 13:31:40.71ID:xG/G6tgt0
ん? iMacって顎をなくせない問題かかえてるの?
iPad Pro 2018のスピーカーかなり音質いいし
顎なしだとどんなデメリット出てくるんだろう
0749名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:34.41ID:FCrYGUc/0
俺の失敗から教訓を授ける。長いから。

先日27インチ竹が届き浮かれて開封、ご本尊が現れたよ。
白いガード用袋が丁寧に被せてあって。
問題はその袋を封印してある白い大きなシール。ディスプレイについて注意書きがされている。
それを剥がしてあとで捨てようと服に貼った。よくやるよな?俺だけか?
服は少し毛羽立ったあったか系の素材。これがあとで全然剥がれない。
少し毛羽立った毛に完全無欠の粘着を見せつけられて俺は焦る。爪立てて何とか取ろうととしても毛羽立った毛が剥がれ、ハゲた芝生状態でパニック&後悔さ。
諦めたら冷静になって残って全然剥がれないシールを熱湯に浸けてみたらあっという間に剥がれた。

Apple製品の梱包に使われてるシールは特殊な場合があるから
シールは服に貼るな!取れなくなったらムリに剥がそうとせず熱湯に浸けろ!
気をつけてくれ、教訓は以上だ
0750名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 13:43:01.47ID:nnIaXKbz0
あのシールを剥がすとか素人かよw
0751名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 14:51:37.80ID:mtvhahfg0
シールを貼って思いしーる
0752名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 15:01:48.12ID:FCrYGUc/0
749だが
2012lateからの乗り換えなんだけど奇麗だし速いな。表示フォントも気持ちスッキリして見える。
マウスもキーボードもlightningで、エネループ充電して準備万端にしてたのにwいろいろと浦島太郎だわ。
ただ、マウスの充電は裏返った亀みたいでちょっと間抜けだなw
0753名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 15:40:42.38ID:nnIaXKbz0
スマホクリップでマウスを挟んでおけば充電中に無様にならないよ。
0754名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 16:51:16.26ID:zjKdIpHM0
>>749
申し訳ないが笑ってしまった
間違って服に張り付いたらお湯ではがすわw
0755名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 18:09:52.92ID:1fDc6R8+0
Apple製品の開封時は裸に靴下が正装だという先人達の知恵が証明されたな。
0756名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 19:49:47.96ID:05LIHZHI0
>>752
亀に見えるなんて素敵じゃあないか
俺には死んだセミにしか見えんわ スペースグレイモデルだと特にな
0758名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:02:29.95ID:4Otm1c3r0
開封の儀と同時にアンチグレア 保護フィルム貼る
0759名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:03:24.65ID:qpozv4AV0
顎無くしたらいくらなんでも低すぎだろ
どんだけチビなんだよ
0760名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:05:56.69ID:1JeVRMtJ0
>>741

Elgato Cam Linkは
この手の製品の中では遅延が大きいことが
すでに判明してるんだよ?
0761名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:08:51.79ID:1JeVRMtJ0
遅延で優秀なAVerMediaの製品も
Elgato Cam Link同様にCamとして認識させるタイプの物は
遅延が大きいので、その手のタイプは全般的にダメなんだろうな。

QuickTimeが表示で使えることの利点は大きいが
ゲームで使うことを考えているなら
その手のタイプは避けた方がいい。
0763名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:51:41.29ID:XbUYVu5B0
検証環境イマイチじゃね?
スマブラとかでやらんとな
0766名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:55:05.88ID:1JeVRMtJ0
>>762

CV710には負けるけど
そんなに酷くは無かったね。
勘違いしてたわ。
0767名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 22:59:44.70ID:1JeVRMtJ0
765の遅延比較を見ると、
Elgato HD60は論外レベルで、
Elgato HD60Sも結構遅延があることがわかります。
ここでもやはりCV710は目に見えて優秀だとわかります。
0768名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 23:07:23.19ID:ji0nlwpC0
CamLinkとHD60Sは全く別物
0769名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:42.78ID:1JeVRMtJ0
>>768

HD60Sの利点ってなに?
0771名称未設定
垢版 |
2018/12/09(日) 23:51:19.13ID:1JeVRMtJ0
亀リンクより高いんだし、大きいんだし、
何かあるでしょ?
0772名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 01:32:31.25ID:Q9ByQja/0
CamLinkの話しかしてないのに、別製品と勝手に勘違いしてHD60・60Sは遅延がひどいとかいい出して
しかもそのHD60Sの長所をあげよって精神おかしくない?
0773名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 02:19:04.13ID:2DUycaNQ0
ゴミみたいなキャプチャー系つかってモニター替わりにしようだとか本当に哀れだなあ
かといって、そのままだと外部入力できないゴミだし大変だね

かわいそうに
0775名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 05:35:02.81ID:dVL7LowA0
サイバーマンデーでPFUのHHKB買ってみた
ポチった直後は少し後悔したが
いざ届いて使ってみて、このキーボード入力のスコスコ感。。。これがたまらん
大満足だ! Apple純正に不満なかったがこれ使ったらもう戻れん

アップルはデザインも大事だが実用性をもっと追求してほしいな
0776名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:13.28ID:bVanbBKO0
>>774
773は5chでしか話し相手の居ない寂しいおっさんなのさ
0777名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:37.93ID:2SEPwlZv0
東プレのリアフォMac版の話どうなったんだろうね
0778名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 12:40:27.39ID:Id8t8Rb30
HHKBはctrl+shift+○が押しづらくて窓から投げ捨てた
0779名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:13.83ID:t7qGquBO0
HHKBは本当に良いキーボードだと思う。
でも、キーストロークの深さは今の俺にはダメだ……。
HHKBが4mmに対し、MagicKeyboardは1mm。押し込むのに4倍の距離がいるわけで
指への負担がかなり違う。
0780名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 19:43:28.29ID:t/7+9jid0
>>779
打ち当たる衝撃の方が負担大だけどな
0781名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 20:02:53.74ID:QF2+CSah0
>>774
>Macが嫌いで仕方ないのにMac板に粘着してる人

好き好んで日本に住んでおきながら、
反日活動してしてる在チョンと同じですな。
結局、劣等感の反動なんだよな。
0782名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 20:09:44.09ID:QF2+CSah0
イタリアの暴動によって
アップルストアーも襲撃に遭い、
ごっそりMacが強奪された。

https://i.imgur.com/etmeD3l.jpg

これがイタリア人の民度である。
0783名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 20:11:55.27ID:TNnBlEgO0
>>782
右上に「フランス・ボルドー」と書いてあるのに、
「イタリア人」の民度がわかるのか。すごいな。
0784名称未設定
垢版 |
2018/12/10(月) 20:17:43.14ID:QF2+CSah0
フランスもイタリア人ニダ!
0785名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 00:22:51.23ID:pDIO9AfJ0
おフランス人の民度の低さは中国人並み
ジョンブルの民度の低さは朝鮮人並み
0786名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 00:32:25.70ID:oxC/nDXl0
と言っても、日本もこのまま行くと
同じようなレベルに落ちて行くのは明白だけどね。
0787名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 00:45:02.25ID:2q9Soqu30
民度w
奴隷が自分に嵌められた鉄鎖を誇っているのかw
阿Qの精神的勝利法だw
0788名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 00:47:19.25ID:HJO8DtUt0
>>785
民度というか行動的な部分は見習うべきなんじゃない?
いつまでたっても奴隷根性が抜けない日本人よりはマシかも
0789名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 15:12:41.51ID:hxPzb5bB0
2011のiMacから800ギガのデーター移行は何時間かかるのかな?
0790名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 15:17:17.26ID:nmDhTR040
>>789
二日間くらいかかるんじゃない
0791名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 15:33:27.28ID:U2ETivDn0
>>789
LAN経由じゃ本当、果てしない時間がかかりそうだね……
外付けHDDじゃダメ?
0792名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 15:36:33.76ID:1F18Xf2R0
800GBくらいそんなにかからないでしょ。
ずっと終わるまで待ってる必要なんてないし
風呂に入ってご飯を食べてる間に終わる。
寝る前に開始すれば起きたら終わってる。
100BASEのLANやUSB2.0だったらしらない。
0793名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 23:48:04.79ID:84sSXzv90
いや一夜じゃ終わらないだろう
1ファイルが800GBなのと
数千ファイルの合計が800GB
なら後者は朝になっても終わってないかも
0794名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 06:23:20.84ID:q6tniXZo0
いつ終わるかな?いつかな?って考えてる間に終わる。
転送時間を考えるなんて無駄だ。
0795名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 07:10:14.27ID:Q74TqUXB0
100MB/sと考えると、100分で600ギガ
転送速度で概ねわかるでしょ
0796名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 07:25:58.14ID:C0KKqQTk0
TimeMachineからのシステム全体の復元は単純なシーケンシャルリード・ライトじゃないからそんな転送理論値での計算意味ない
0797名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 07:43:47.52ID:q6tniXZo0
じゃ何日もかかって何日で転送完了するかを考えてりゃいいよ。
0798名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 09:26:07.59ID:Q74TqUXB0
>>796
だから、概ね分かるでしょ?
君は全く見当付かないの?
0799名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 09:29:33.28ID:SyAewXko0
ファイル数によるから完全に予測不能だよ
3時間で終わる可能性もあれば3日かかる可能性もある
0800名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 09:31:37.77ID:C0KKqQTk0
>>798
理論値100分でも実際に200分以上かかることがざら
それくらい誤差が大きいので意味がないと言っている
0801名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 09:45:25.60ID:CENOtE9w0
>>800
やったことあるなら分からんか?
俺はある程度分かるから言ってるんだよ
0802名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 09:56:13.36ID:SyAewXko0
なんでこの人はこんな突っかかってるのだろうか
他人にアドバイスするならいいかげんなことは言わない方がいい
自分の場合はこうでしたって伝え方なら分かるが
こんなのファイル数によるんだから転送速度だけでは予測できないでょ
概ねすらも分からないよ
0804名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 09:59:34.14ID:CENOtE9w0
>>802
あっそ
見当つかないっていう回答がいい加減じゃないっていうのならそう思っていればいい
アホ相手は話にならん
0805名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:46.83ID:Qj/QUV860
>>804
複数の人に同じ指摘されてるんだから、
少しは自分の考えが本当にあってるか冷静になって考えてみろよ
頭が固すぎる
0806名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 11:07:09.53ID:q6tniXZo0
たかだか800GB程度のファイル転送が君たちにはそんなに大変なことなのか…
そりゃクリーンインストールを妙に嫌がるヤツも多いわけだ。
0807名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 11:13:04.94ID:Nrf4qw+F0
で新しいマシンを買った後に古いマシンから転送かTime Machineバックアップからやるのとどっちがいいの?
0808名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 11:35:43.16ID:6xqHKPZ60
来年T3チップ搭載して顔認証ログイン
スペースグレイとゴールド追加
0809名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 12:38:33.24ID:5DK0Lx0Q0
サンボルケーブル買ってきて移行アシスタンスで一晩放置でよかろ
0810名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 13:15:15.64ID:C0KKqQTk0
>>809
imac(2011)からの移行だとTB2→3変換ケーブルが必要だから既に持ってなければ割高な方法だな
0811名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 13:29:07.55ID:0vc6W5iL0
scp並列で帯域フル出るよ
別にscpじゃなくてもマウントしてからcpを並列でも良い
0812名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 17:38:48.78ID:3Rrkft1J0
ねこです
よろしくおねがいします
0813名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 23:43:29.36ID:BAmZAJ6W0
iMacPro全部盛り買っていいでしょうか?
時期が悪いでしょうか?
0814名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 23:51:11.52ID:0pLt2C+m0
欲しい時が買い時です。
0816名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:17.37ID:O4GUrrrK0
>>813
用途による
0817名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 19:04:36.40ID:CBBNBjsW0
自分の場合は買い換えるのは後5年後だけど、それでも
MacProが来年のearly、mid、lateいつに出るのか楽しみ半分
怖さ半分
まぁ、出ない可能性もあるけどw
0818名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 19:39:51.64ID:h3sJ2YR60
iMacの新型が登場するのは来年下期?
もし中途半端な時期に出せば
たった数ヶ月で直ぐに型古(内部的に)となってしまう。

>Intel、次世代マイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」(コード名)発表
>Intelはまず、Sunny Coveを2019年下期にリリース予定の
>「Core」ブランドで採用する計画という。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/13/news066.html
0819名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:02:22.75ID:cbQQvz0V0
でもどっちみちApple独自CPUに変わっちゃうんでしょ?
0820名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:04:05.36ID:oRwvKF060
>>819
Axプロセッサというか、ARM系というか、まだ先だと思うよ。来年は無さそうだし、再来年もどうかな。
0821名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:21:18.42ID:+U4/+8IC0
なぜわざわざ変える必要がある?
0822名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:26:36.76ID:h3sJ2YR60
>>821

もしAppleの方がインテルよりも
優れたチップを作れるなら
変えない方がおかしいですよね?

よく現行のiPod ProはMacBook Pro並みの
性能を持っていると言われますが考えても見てください。
iPodはファンレスであの薄さなのです。

それで同等の性能が出せるとするなら驚異的でしょ?
0823名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:30:41.99ID:IzQjXIPG0
ハードウェアスペック以上に大事な
ソフトウェアデベロッパーは付いてこれるんかね
0824名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:30:59.32ID:h3sJ2YR60
モトローラーのチップや、IBMのチップ、
そしてインテルのチップと渡り歩いて来たAppleですが、
それはきっとジレンマの連続だったと思います。

そしてそれに振り回されて来たユーザーも悲劇でした。
しかし、それに終止符が打てるとするなら
それは願ってもないことです。

自社製のOSにこだわるAppleとしては
本当は自社製のチップでパソコンを作ることは
長年の夢だったと思います。
0825名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:22.41ID:ijMVvCHw0
iPod Proなんていつ発売されたんだ?
0826名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:48:18.03ID:eNNsxV6s0
汎用プロセッサで汎用OS走らせてのベンチと、
専用プロセッサで専用OS走らせてのベンチを比較して同等だ、と言うところまではまあ良いとしても、
その性能を汎用OS側に持ってこれるわけないだろ

いやまあ、AppleがmacOS捨ててiOSに一本化するってなら可能だが…
0827名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 20:50:12.23ID:h3sJ2YR60
よく、Appleはハードとソフトを
同じメーカーが作っているのが強みと言いますが、
しかし実際はハードの中心部分はインテルが作っているのです。

これが名実ともに、ハードとソフトを同じメーカーになるのです。
これは大きな強みになってくると思います。
0828名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 21:17:43.27ID:t7GIE6u/0
大佐劇場はお腹いっぱいです
0829名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:29.39ID:h3sJ2YR60
じゃあ他所でお腹を空かせてからまた居らっしゃい。
0830名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 21:33:53.66ID:ijMVvCHw0
お腹すいててもゲテモノはいらないです
0831名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 22:32:48.68ID:U3Djs/Uv0
27インチの2015 モデルを中古で探してます。
構成によって違うのは分かるけど、いくらぐらいなら買いでしょうか。
0832名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:58.90ID:o/Wn/jHi0
定価の7掛けくらいじゃね?
0833名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 22:49:33.97ID:nzbpp4Ni0
>>831
Mac Proが出たら売ってやるよ
ありがたく思え
0834名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 22:56:51.67ID:WJ9YWYNA0
ゴミ箱Mac Proは失敗だったから
作り直すって言ってたの
いつ頃だったっけ?
0836名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 23:27:58.88ID:U3Djs/Uv0
>>832

7割くらいか・・・14万くらいからかな。
ありがとう!
0837名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 23:28:35.83ID:U3Djs/Uv0
>>833

ありがたいけど、いつでるの?w
0838名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 23:34:29.46ID:a9i8Jp6s0
>>835
公式には去年じゃなかったっけ
そんで、iMac Proが発表て流れだった気がする
0839名称未設定
垢版 |
2018/12/13(木) 23:36:07.96ID:uUTbWS/a0
iMac ProとMac Proの開発表明って同時じゃなかったっけ?
Mac Proはコンセプト含め時間がかかるから、
iMac Proで繋いでくださいってことだったと
0840名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 07:30:29.36ID:EXA8GWRG0
さすがに来年前半にはMac Proだすやろ
もう開発明言してから2年以上経ってるんやぞ
それと一緒にiMacもアップデートだろ
0841名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 09:01:15.76ID:2XXxwbl60
日米同盟重視して、Apple製品は10%キャッシュバックされんかね?
0842名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 10:35:03.19ID:QZ0D3JbO0
キャッシュバックより税金免除して欲しい
全ての日本製品アメリカ製品はあらゆる課税を受けないってしろよトランプ


ファーウェイの件で忖度したんだからそんくらいやれ
0843名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:32.61ID:vVH+vWrJ0
>>840
モジュール型のMacなんてミドルタワー作るだけなんだから
すぐ出来るだろうに
0844名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:37.56ID:Vetvim/b0
>>840
モジュール型のMacなんてミドルタワー作るだけなんだから
すぐ出来るだろうに
0846名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 15:26:18.53ID:QZ0D3JbO0
そのミドルタワーをキモオタ御用達のお仏壇ケースじゃないかっちょいいのにするのに苦労してんじゃないの?
0847名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 15:29:33.26ID:IMtJ92jK0
キモオタという定義を作って、俺たちはキモオタじゃない!という自尊心だけで生きてるようなやつなんだろうなあ
そのための証明アイテムがMacやファッションだったり
なんとも薄っぺらい人生だな
0848名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 19:01:26.24ID:Vzn98UDT0
キモオタなんて社会一般では殆ど誰も気にしない単語を出してる時点で
「自分はキモオタです!!」と宣言してるも同然だからなw

あと、年収(生活レベル)や学歴にしても同じだよね
急にそんなことを言い出すのは日頃から余程のコンプレックスを
抱えながら生きてるんだろうなぁと容易に想像つくわ、可哀想に
0849名称未設定
垢版 |
2018/12/14(金) 21:46:36.52ID:YcTyHk1I0
大嫌いなMacを叩くために連日Mac板に入り浸り、飽きもせずネガキャン繰り返す50歳代のおじさんほど薄っぺらい人生ってそうそう無いと思いますがねぇ…
http://hissi.org/read.php/mac/20181214/SU10Sjkyaksw.html

この人って何年前から住み着いてるんだろ
0850名称未設定
垢版 |
2018/12/15(土) 01:42:04.08ID:gUU6Cjwh0
気に入らないものをsageる為に貴重な時間を割き情報取集して
ネット掲示板に張り付いて罵詈雑言並べ立てた挙句に
嫌われ者になる
アンチってのは因果なものだw
0851名称未設定
垢版 |
2018/12/15(土) 03:42:04.62ID:qWraJd5V0
通常モデルはスタンドの裏のとこにシリアル番号とかがあるけど
VESAモデルはどこにあんの?
0852名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:17:50.54ID:QMY4ZpiY0
imacは3月まで待とうと思ってそれまでmacbookproを外部ディスプレイで凌ごうと4kモニタ買ったけどすごい目が疲れる
今買うのも微妙な気がして参った
0853名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:35:55.48ID:HZVq5dmb0
>>852
単に照度が強過ぎて(照度下げればイイやん)…と言う事ではないの?
0854名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:41:50.67ID:cxiOchzO0
>>852
>4kモニタ買ったけど

どのモニター買ったの?
0855名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:43:10.95ID:QMY4ZpiY0
>>853
明るさはかなり下げて青も落としてる
フリッカーセーフだけどこんな違うもんかって感じ
winを24インチfhdで目の疲れ気になってあんま使ってなかったmacbookpro13インチ使ったら目の疲れが激減したから解像度の問題だと思ってたんだけどなあ
0856名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:43:40.93ID:QMY4ZpiY0
>>854
LGの27uk600です
0857名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:49:47.68ID:cxiOchzO0
俺も昔、バックライトがLED化されて
それほと経っていない頃に
Benqのモニターを買ったことがあるんだけど、
直視していられないほどものすごく違和感があって、
何なんだこのモニターは?!とびっくりしたことがあります。

多分、粗悪なLEDバックライトが使われていたんだと思います。
0858名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 00:51:37.15ID:cxiOchzO0
それと基本的に小さいモニターよりも
大きなモニターの方が目が疲れます。

やっぱり大きなモニターほど
より多くの光が目に入ってくる事になるので
原理的にも納得できます。
0859名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 01:06:24.58ID:QMY4ZpiY0
>>857
なるほど、バックライトは確かに安物の可能性ありそうです
確認したら右下にバックライト漏れがあったのでそれも原因かもしれません
0860名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 01:19:49.98ID:6z2wwa7o0
43インチの4KREGZAをサブディスプレイにしてる俺はどうなる
0861名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 02:47:28.24ID:gJhliaAC0
来年3月のイベントで新しいiMacが出るのかな?
だったら今買うのは止めておいたほうがいいな
0862名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 02:58:22.23ID:NLldV2SM0
参ったな、まだ買えねえのか。つなぎでMBP15を買っとくかな。
0863名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 04:48:08.67ID:znZGbCB+0
Mac miniと外付け4Kモニタ買おうと思ってたけど
やっぱり安物の4Kモニタだと目がめちゃ疲れるね

来年のiMac 2019モデルまで待つわ
0864名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 04:51:00.33ID:znZGbCB+0
>>858
いま、iMac 2012 の27インチだけど
全然目は疲れないよ。大きさはさほど関係ないと思うね
0865名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 05:46:08.55ID:Bc9kzBWi0
DELLとLGが安くて気になってたとこなんだけどやはり安定のEIZOか。
0866名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 07:47:06.01ID:og/lh/Qf0
マジかよ3月に新型出るのかよ
5K注文しちまった、、、
0867名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 08:13:30.67ID:AbnAUzUB0
3月でるソースは無いけどね
0868名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 08:39:42.28ID:N78mCx620
ただの誰かの希望だよ、6月の方が可能性高いんじゃね?
0869名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 08:53:29.20ID:N6HicGMl0
年明け早々に新型の発表あるって近所の犬が言ってた
0870名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 09:34:07.02ID:gA58kDjT0
アップルストアに展示されてた(Mac miniやMac Proに繋いでた)LGの5kは価格表示されてるウィンドウがガッツリ焼き付いてたな
iMacやiMac Proは全然そうなってないが
同じLGのパネルなんだよね?なんであそこまで違うんだ??
0871名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 09:56:44.44ID:D6nVtVik0
21ならば新型待ちもいいだろうけど、27はメモリ蓋埋められる可能性あるから現行27買ったよ。
ま、それ以前に2012lateが挙動不審だったから替え時だったんだけど
0872名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 10:33:00.03ID:uEDFxH2d0
ベゼルが細くなるフルモデルチェンジまでひたすら待つわ
0873名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 10:43:02.54ID:2/tAdFCQ0
>>868
6月はソフトウェア発表会だしさらに可能性低いよ
0874名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 11:32:17.80ID:r6CPVrOM0
>>857
LEDバックライト出始めの頃のはフリッカー酷いんじゃない?
0875名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:34.54ID:N78mCx620
>>873
去年のWWDCみたいなこともあるし
でも結局はIntelがとかの外部要因の方が多いからいつ出るかはだれも分からん
0876名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 14:16:13.95ID:cxiOchzO0
>>864

4K iMacならば更に疲れなと言うことです。
iPadならば更に疲れないし、
iPhoneならば更に疲れなくなります。
そういうものです。
0877名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 14:17:59.51ID:cxiOchzO0
>>874
>LEDバックライト出始めの頃のはフリッカー酷いんじゃない?

そういう要因もあるのですが、
別のモニター(LEDフリッカーあり)にしたら
かなりの違いがあったので、
当時のBenqのVAが相当にひどかったが、
それともバックライトが相当にひどかったか…だと思います、
事実、かなり青い光でした。
0878名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 15:31:23.43ID:7dyJ+MH50
High Sierraは山の画面が出てくるの?昨日買ったiMacは山の画面なんだけど
0879名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 16:28:39.85ID:jmW9GCcz0
>>878
High Sierraって国立公園にあるシエラネバダ山脈の別名
因みにMojaveは、その近くにあるモハーヴェ砂砂漠の名前
お察しの通り、Mojaveにアップデートしたら砂漠の画面になります

次は何処だろうw
シリコンバレーか!?
0880名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 16:33:26.97ID:Bc9kzBWi0
AwaTOKushima
0881名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 18:01:25.90ID:MYjUb/pn0
一太郎ってまだ出てたんだな
0882名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 19:38:33.90ID:7dyJ+MH50
移行が長い。イーサーネット経由だと50時間って出てた
0883名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 23:20:56.74ID:U7OldLTX0
>>870
うちの初代5kはガッツリ焼き付くぞ。
0884名称未設定
垢版 |
2018/12/17(月) 02:13:37.10ID:62hmMStM0
うお……焼き付きなんて考えてなかった。
iMac2017でも焼き付くんだろうか。一体型で焼き付くのは怖いな。
0885名称未設定
垢版 |
2018/12/17(月) 02:49:59.06ID:0KGl47IV0
まじ?>焼きつき

液晶なんだよね? 4kだからって焼きつくの?
0886名称未設定
垢版 |
2018/12/17(月) 04:07:17.28ID:jh63XsZI0
パソコンなんて長くても5年とかで買い換えるんだから気にすることない気が
0887名称未設定
垢版 |
2018/12/17(月) 06:55:45.78ID:eul/1Bm90
>>884-885
焼きつき、残像と言われているIPS液晶特有の現象ね。
暫くすると消えるんだけど、経年劣化のせいか段々酷くなってきて、数十秒表示していた画像が数分間消えなかったりする。
うちのは特に画面の四隅がひどいな。
LG系の液晶で特に多いらしいけど、5kの液晶は今でもLG一択なんだっけ?
0888名称未設定
垢版 |
2018/12/17(月) 09:20:42.30ID:ctC2ab+K0
焼きついた経験なんて皆無なんだが
画面付けっ放しなのか?
0889名称未設定
垢版 |
2018/12/17(月) 10:34:08.93ID:zCXzptQQ0
>>382
ブラウン管テレビの焼き付きと混同するから単語を変えて欲しいわ

単なる画素のリフレッシュ遅れじゃん
0890名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 06:01:19.21ID:m1DG4LOO0
壁紙はiPhoneみたいに動くのないの?
0891名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 07:33:07.72ID:3gh3ojRx0
>>887
iMac 2012ではまったくないけど
ググるとRetina 5kで出てくるね

LGだとダメなのか
0892名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 07:42:27.94ID:cDtpy9nY0
焼きつくのかiMac終わったな。
0893名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 08:53:58.88ID:0mZoXHux0
昔使ってたCinema Display 30inchも
焼き付いてた、暫くすると戻るんだけど
あれもLGだったっけ
0895名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 19:34:18.24ID:t/+9f4bK0
>>891,893
以前MacBookがRetina化した時に盛大に焼き付くので問題になったけど、LGディスプレイだったらしい。
交換した人が焼き付かなくなったので調べたらサムスンになってたって言ってた。
iMac 5kのディスプレイって、みんなLG製だっけ?
調べると焼き付きはディスプレイのピクセル中の不純物が原因という説もあるので、LGの液晶は不純物が多いダーティなものかもしれないね。
0896名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 20:34:48.97ID:Atnuxp8a0
ピクセル中の不純物って液晶の液(?)の品質ってこと??
0897名称未設定
垢版 |
2018/12/18(火) 22:29:45.66ID:OpCNTrAN0
液晶の液ってなんぞw
0900名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 00:11:46.72ID:BOnIyTDd0
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
0901名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 00:50:22.38ID:2qJMbNbV0
>>899
残像っていうと一瞬で消えるイメージがあるけど、これは数分間消えないときもあるしな。
0902名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 05:30:35.41ID:aOJM2DFy0
>>890
天気HDなら、Sierra以前でも動くんじゃない?
気象状況と時間帯で変わるから

iOS版が壁紙にカテゴライズされてて笑った
0903名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 05:32:14.32ID:aOJM2DFy0
>>897
イカ汁
0904名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 06:16:06.70ID:I/IUUzWX0
>>898
横レス。素晴らしい解説ページありがとう。なるほどなあ。
こういう部分が品質ってことか。
0905名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 06:53:40.33ID:UdbYJ7ZB0
>>897
万汁
0906名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 07:04:18.99ID:9rQtxKBh0
>>903
>>905
EIZOの社員頑張ってるんだな
0907名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 18:17:55.11ID:OQdWauRN0
おまえら
外付けのドライブなに使ってるか教えろ
0909名称未設定
垢版 |
2018/12/19(水) 21:03:15.23ID:UdbYJ7ZB0
>>907
ロジテックのBD
0912名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 01:26:20.86ID:Hxyk0wjJ0
WD 3TB USB3.0
バッファロー BRXL-PT6U2V/N
バッファロー NAS 2TB(Time Machine)
0913名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 11:00:07.31ID:2gSTPEg80
Seagateの4TB。ポータブルの小さいやつ。
0914名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 13:54:07.40ID:GhsrLG9z0
GDRIVE buffalo I.O.
0915名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 14:19:44.58ID:zlF1hS1a0
Samsung X5
0916名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 16:04:07.32ID:3/vM1LFR0
ドロボー使ってる
0918名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 20:24:49.04ID:GxInu0JZ0
この冬休みに購入するのは、来年初期に新型がリリースされることを思うと、馬鹿げているかな?
今は2015mbp13があるのだが、家で使う時間が増えたし、欲しくなってしまった…
0920名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 20:30:12.94ID:gGcVXUHl0
でるとしてもmacproもでるだろうしcpu強化してtouchIDかFaceIDつくぐらいじゃ
んでmacproと差別化するためにメモリ増設不可になりそう
0921名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 20:30:32.07ID:kGGlVYKO0
>>918
俺はiMac2011の電源が死んだので泣く泣く購入した。正直未だにモヤッとしてる。
MBPがあるなら、外部ディスプレイ買っちゃうとかは?
もし新型iMacを購入してもデュアルにできるし。
そこまでのサイズはいらん?
0922名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 22:58:55.87ID:GxInu0JZ0
>>920-921
お答えありがとう
そうね、今購入したらやはりなんかこう、モヤモヤしそう。
外部ディスプレイはいい考えかも。
27インチのように大きい方が作業効率よさげであり、
デュアルディスプレイになっても置ける机はあるし。
27インチくらいでどういうディスプレイがmbpや購入するかもしれないiMacと相性がいいか、調べてみます。
0923名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 23:01:55.55ID:iJUoZE9W0
俺もiMac2011持ってるが電源逝ったかあ。今年出たら買うつもりだったんだけど本当に意外。まさか出ないなんてなあ。
0924名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 00:29:13.79ID:5nagkbE10
>>102
USBメモリを指すって発想が古い
0925名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 00:37:09.99ID:R/JSKF7Z0
>>923
そうなんだよ。
完全に買うつもりで金キープしといたからすぐに買えたのが不幸中の幸いではあったんだが。

電源逝く時って、ほんといきなる「プツンッ」て画面切れるんだ。
何が起きたかと思ったよ。
0926名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 03:55:48.73ID:+cmJCiuY0
>>925
それ2012late27inchでも起こる現象だった。3年ほど使ったところで起きだしたよ。
よくある現象みたい。元々電源基盤がクソな為に起こるようなんだけど
最初の修理は無償で戻ってきたけど、またすぐ切れだし、2度目の修理送りでようやく交換。
5万位取られたがそれ以降なし。
0927名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 13:25:02.73ID:Fw+PB34U0
iMacで電源死ぬことあるんだな。
Late2015を仕事で使ってて、
パワー的には不満ないから、5年ぐらい買わないつもりだったけど
来年新型出たら考えようかな。
0928名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 19:57:54.18ID:JirAE2sQ0
わいのiMac2011 27インチはめちゃくちゃ元気よ
0929名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 20:38:53.85ID:n0ZQwmT10
ワイのもピンピンで愛人が乾く暇ないと嘆いてる
0930名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 22:56:36.89ID:ajpHYdnG0
おしめ、たまには洗えよ
0931名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 23:27:14.29ID:R/JSKF7Z0
>>928
俺のもピンピンしてたんだよ。別にどっこも悪くなくて。液晶が尿だったくらい。

それがさ、ある夜いきなりモニタが切れた。前兆なんてまったくなし。
0932名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 23:57:40.14ID:Le/6spW50
ピンピンコロリってやつか…
0933名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 04:18:57.22ID:CJsDkA7K0
918です
調べたら来年は前半の早いうちにiMac新型のみならずMac Pro新型及び新型ディスプレイが登場するのですね…
いま購入してそう悪くないのはmbpしかしそれは2015の13を使用しているから意味がない
やはり今は緊急の用がない限り購入すべきではないようでした…
とりあえず大昔のDELLディスプレイ19インチに2015mbp13を繋いで作業効率を上げつつiMacまたはMac Proの登場を待とうかなと
0934名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 09:34:43.94ID:JS/dlFfR0
何をどう調べたのか知らんが、iMacが出る時期なんか何も決まってない
Mac Proだって来年中じゃないか?って話しか聞こえてこない
待てるなら待てばいいのは間違いではないが
0935名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 10:34:59.91ID:F+KcX/7F0
出る出ないで言えば、出ても不思議はないから出るんじゃないかな?知らんけど。時期は多分1月から12月の間のどこか。

こういうレベルの噂話に尾びれ背びれつけてるだけだぞ
0936名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 11:13:06.67ID:nIr/fQVA0
買い替えた人に聞きたいんだけど、2014の初代5Kと2015、2017の液晶には結構な差があるもんなの?
0937名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 11:37:30.02ID:H6XwSd540
焼き付きが今でもあるのかは知りたいな。
0938名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 12:48:51.26ID:6M+Jw88I0
最近のモデルは焼き付かないんじゃない?
ソフマップとかの展示機は以前は良く焼き付いてたけど、ここ3年くらいのモデルで焼き付いてるのみたことない
0939名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 13:46:31.01ID:jvXoYhY00
936なんだけど、液晶の映りに差がある?
2014から2017に買い替えるか迷ってる。
差があまり感じないなら、新型を待とうと思っているので。
0940名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 13:47:30.37ID:xETzePNE0
>>938
そうなのか!
家のLate2014もかなり焼き付きが激しいので、修理に出したら焼き付きにくい液晶パネルと交換にならないかな?
0941名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 14:16:41.23ID:NYX8R5op0
>>939
確か2015は2014に比べて表示できる色域が増えてた。
実用上差があるかはわからんが。
0942名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 15:45:35.90ID:cYkwISG30
ディスプレイパネルの改良で、DCI-P3へと色域が広がってる
2015で特に緑が、2017で特にピンクが忠実&鮮やかに表現できるようになった
少しずつだけどAdobe RGBの表現領域に近づいている
0943名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 15:53:42.29ID:sTwrKyST0
バックライトが従来の「青色LED+黄色蛍光体」の物から
「青色LED+緑色蛍光体+赤色蛍光体」の物に
アップグレードされている。

その事でバックライトレベルでも色の再現性が高くなっている。
0944名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 20:34:41.55ID:EJE/tv0Q0
先週くらいに名古屋栄に分厚い頃のiMacを持ち込みしてたのが居たがその人かな?
画面が付かねー云々言ってたが…
側面めっちゃ黄ばんでたんだがヤニカスか
0945名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 21:48:27.66ID:diE73xCa0
iMacって起動しなくなったらどうする?
ジャンクで売るにしてもストレージは外したいし。
リサイクルするしかないのかな?
0947名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 22:59:15.56ID:uOoKL6NQ0
新型早く出して欲しい
別にimac proに遠慮することないんやで
0948名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:00:37.75ID:sTwrKyST0
出さなくていいよ。
0949名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:06:44.44ID:bAnqLk/r0
>>944
Mac買う人の多くはそんな事すら気にしないレベルの人ばかり
0950名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:19:05.60ID:RFFBDHBX0
>>946
糞つまんねレス
0951名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:22:19.74ID:tkdZ1G0v0
今必要なければ新型待てばいいじゃん。ま、新型にがっかりすることも多々あるからな。
0952名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:28:08.54ID:sTwrKyST0
新型の望むことは、顎がなくなり
モニターの昇降機能が付くこと。
もしくはスタンドの着脱が可能になること。

平たく言うとAppleストアー縛りから解放されることである。
0953名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:45:01.28ID:K37mTihG0
今年の2月に竹買ってよかった\(^o^)/
0954名称未設定
垢版 |
2018/12/22(土) 23:46:29.09ID:0y4EC/mB0
セックスする前に相手の乳首、陰毛といった各パーツを妄想してみて的中することがあっただろうか?
妄想の段階が一番楽しいことは否定しないが。
0955名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 00:58:44.58ID:ZEPWXvMR0
>>952
VESAマウントタイプ買って好きなスタンド付ければいいじゃん。
0956名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 01:07:02.70ID:knLnIHTX0
>>955
VESAマウントモデルだと純正のスタンドがないじゃん
0957名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 01:49:21.99ID:ZEPWXvMR0
>>956
昇降機能付きのスタンドが使いたいんじゃないの?
0958名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 01:57:42.12ID:iuxGHdSp0
>>952
>平たく言うとAppleストアー縛りから解放されることである。
そ れ は 永 遠 に な い
0959名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 01:58:33.21ID:knLnIHTX0
>>957
昇降機能付きのスタンド「も」使いたいんでしょ?
0960名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 02:41:56.14ID:7dEc8VwI0
1期の殺無生と廉耆のシーンでさ
殺無生が確率の計算正しくできてるのちょっと意外だった
鐵笛仙はかなりの高等教育を施したんだな
決定論的な剣術観も割とエリート的かもしれない
0961名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 05:51:45.58ID:A+dUqM4Q0
へぇ、エリートなんだ
0962名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 12:05:01.62ID:ZEPWXvMR0
>>956
なんか中国の怪しいサイトで、純正のスタンドそっくりなVESAスタンドも売ってた様な希ガス。
0963名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 12:12:55.83ID:h6q0uKNO0
標準でマウントモデルにして純正のスタンドで
今の付けてくれればいいんだけどな。
0964名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 12:53:27.77ID:ZEPWXvMR0
これちょっと欲しかったけど、販売終了か。

Apple専用VESAモニタースタンド Fineflex L-7
http://solaris-inc.jp/syoukai.html
0965名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:01:30.19ID:kOFimQp60
>>955
>VESAマウントタイプ

ってAppleストアーでしか買えないじゃん。
つまりVESAを求める限り永遠にAppleストアーで
買い続けなければならない。
0966名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:03:01.36ID:5nzIjhq10
Apple Storeで購入することのデメリットはあるのかな?学割あるしいいことづくめな希ガス
0967名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:54.83ID:kOFimQp60
Appleストアーで買うと万単位で損をする。
0968名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:36:13.76ID:kOFimQp60
次期モデルではSSDも標準化されるだろうし、
メモリーも16GBが標準になるだろうから
性能的には市販品で満足できるようになるだろうけど、
VESAだけは見込みなし。

それ故にスタンドの問題の解決を強く望む。
現状のスタンドは上げ下げできないので
いくら顎がなくなっても機能的な恩恵が得られない。
0969名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:39:25.94ID:ZEPWXvMR0
>>966
量販店でもポイント低いしな。
ポイント還元のあるクレカ使えば多少はお得感あるし。
何より使ってみて不満があれば理由を問わず返品できるのが良い。
この間のPayPay祭りのような時でなければ、アポスト以外で買う気が起きない。
0970名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:01.37ID:kOFimQp60
返品する可能性なんて限りなく低いと言うか
初期不良でも無い限り無いに等しいし、
初期不良なら他店でも交換してくれる。
0971名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:39.92ID:kOFimQp60
もう1つ、Appleストアーで買うことのマイナスを書くと、
アップルの有料保証で物凄く高い。
今は一般店でも長期保証とかやってるけど、
1万円だったりするからね。

そういう金額まで含めて考えたら3万とか余裕で変わってくる。
0972名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:51:55.41ID:kOFimQp60
例えば現在の27インチ松モデルはアップルストアーだと27万4000円だが、
一般店なら23万8000円で買えるので、それだけでもう
3万6000円の損になる。

同じ製品をみすみす3万6000円余分に払うなんて気分良くないよね。
0973名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:53:36.68ID:kOFimQp60
つまりVESAモデルは5000円UPでは済まず、
実際には4万1000円UPになるってことです。

なのでVESAモデルを選ばなくても、
アップルのスタンドが最初から昇降機能があれば
4万円余分に払わずに済む訳です。
0974名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:55:10.25ID:wvLRqGQw0
SSDが標準になってもメモリが換装できない仕様になりそう
そうなったら結局はアップルストア一択になるね
0975名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 13:59:19.48ID:kOFimQp60
アップルストアーは高いけど、
その高い表示価格ですら税を省いた金額だから
実際はかなり大きく税金が乗って来て更に高くなる。

逆に他店は税込表示しているのに最初から安い。

みすみす数万損するアップルストアーで買いたくない人は多いと思うが
同時に、仕様的に買わざる得ない人も多いと思う。
0976名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:04:58.33ID:I9jybrhY0
ところでなんではお前らストアーって伸ばしてるの?
0977名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:09:01.36ID:kOFimQp60
俺が現行のiMacを買う前は、
Retina MacBook Proを使っていたんだけど、
発売されて直ぐにだったにも関わらず、
一般店でかなり安く買えた。

3年の長期保証も8000円だか1万円程度だった。

Retina MacBook Proは標準でSSDだったから
Appleストアーで買う必要性もなかったしね。
0978名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:15:23.35ID:knLnIHTX0
量販店のはFDでしょ?今時ハードディスクのストレージ使うとか修行僧か何かかよ
買って即バラして、HDDぶっこぬいて代わりにSATAのSSD刺して使用!コスパ最強!!
って言うのならまだわからんでもないが
いうてこれも個人利用に限られるな、業務利用ならそういう保証が切れるような真似早々できんだろうて
0979名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:23:19.74ID:ZEPWXvMR0
>>968
でも今のiMac ProはVESAマウントアダプター後付けできるじゃん。
次出る奴がProと同じ仕様の筐体になれば、アポストで本体買う必要も無くなるんじゃない?

VESA Mount Adapter Kit for iMac Pro - スペースグレイ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MR3C2ZA/A/

ただ副作用として、Proと同じように購入後のメモリ増設が不可になる恐れもあるけどw
0980名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:26:28.96ID:ZBoYGEcA0
次のモデルではiMacProの様にメモリ自分で交換できなくなりそうでもう現行モデル買おうかとも思うが
しかしこんだけ時間経ってるモデルなのに発売日と同じ定価で買うのはどうも納得いかん(CTOしたいので)

やっぱアップル製品って出てすぐに買うのが正解だよなあ
0981名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:34:01.95ID:kOFimQp60
>>979

そうだね。
メモリー交換できなくなる代わりに
その恩恵があるかも知れない。

自分はメモリーは16GBで満足できるから
VESAマウントアダプター取り付け可能になった方がありがたい。
0982名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:34:32.58ID:ZEPWXvMR0
>>970
以前Mac PROを買ったとき、iMac 5k(late2014)ではParallels上でナスネのビデオを再生しても問題なかったのに、
Mac PROではコマ飛びが大量に発生したから返品したことがある。
0983名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:35:12.80ID:kOFimQp60
>>980

発売から時間が経てば経つほど
一般店の価格は下がって行くから
尚更Appleストアーとの価格差が開いていく。
0984名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:36:53.71ID:kOFimQp60
>>982

返品する人たちの損失分をみんなでシェアするよりも
返品サービスを利用する人からだけ
特別にお金を取った方がいいと思う。
0985名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:42:45.78ID:ZEPWXvMR0
>>984
まあそれはAppleが決めることであって俺らが決めることじゃないし。
きちんと約款で認められたサービスなんだから使わない手は無いと思うけど。
0986名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 14:45:48.76ID:yvgSDRu60
専売品じゃないんだし、量販店が良いなら量販店で買えよ
ラインナップに差があるのは、直売嫌、安い方がいい、という主張のためには諦めろ

で済む話
0987名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:03:27.68ID:kOFimQp60
>>985
>まあそれはAppleが決めることであって俺らが決めることじゃないし。

最終的に決めるのはAppleですが
Appleとてユーザーが何を望んでいるかを考えるはずでしょ?
だから意見として発言することが大事です。
0988名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:06:33.72ID:kOFimQp60
>>986
>量販店が良いなら量販店で買えよ

自由度が低いからこういう話になってるですが?
普通のパソコンユーザー(Win)は
色々なメーカーから多種多様なモデルが出ており、
自由に選択することができます。

しかしMacユーザーは
ただでさえ少ないモデルの中からしか選べませんが、
Appleストアー限定仕様があまりにも多く、
余計に自由度がないのだか不満が出るのは当然だし、
そういうレスも的外れです。
0989名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:09:34.60ID:kOFimQp60
上にも書いた通り、同じ仕様のモデルを買っても
Appleストアーの方が4万も高いのです!

それだけでも大きな損失なのに、
皆さんも感じているようにカスタマイズのメモリーやSSDは
一般価格から考えても割高です。

つまりAppleからカスタマイズして買うと、
二重に高い金を取られるということです!
0990名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:14:10.61ID:kOFimQp60
Retina MacBook Proを買った話をしましたが、
実はこの時も「俺は英語のキーボードユーザー」なので
Appleストアーで買うか、それとも
日本語で妥協して一般店で買うか迷いました。

結局はかなりの価格差だったので、英語キーボードを諦めましたが、
こういう妥協を強いられるのは只でさえシェアが低いMacでは
よろしくないと思います。

結局、Retina MacBook Proのキーボード自体が打ちづらく、
外付けキーボードを使う羽目になったので、
安い日本語キーボードを選んで正解でしたが。
0991名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:16:12.91ID:jYYoLFrk0
(これ自覚がないタイプのガチでヤバい人なんじゃ…)
0992名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:19:13.54ID:kOFimQp60
自覚がないのは
信者体質で曇った視点でしか
物事を見られていない人たちです。

そういう人たちは常識的な不満書くだけでも
攻撃して来ますからね。
0993名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:21:38.93ID:kOFimQp60
4000円や5000円の話なら
損得も考えずにAppleストアーで買いますが、
アップルのSSDやメモリーの価格や長期保証なども含めたら
8万ぐらい損じゃないかな〜。
0994名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:22:52.26ID:wvLRqGQw0
SSD大佐のウザさw
0995名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:02.11ID:kOFimQp60
特に27インチユーザーは
自分でメモリー交換できるから、
アップルでメモリーを増やすことが
どれほど損失か少しはわかるでしょ?

自分自身もそれを理解し、
自分でメモリー交換しているくせに、
こういう不満を書くと批判するというのはおかしいですよ。
0996名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:23.16ID:kOFimQp60
Appleストアーは只でさえも一般店よりも高いんだから
せめてカスタマイズパーツぐらいは
ボッタクリ価格を改めるべきです!

正論でしょ?
0997名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:36:59.47ID:ZEPWXvMR0
>>987
で、こんな場所で言った意見がAppleに伝わると思ってるんだ。
ガチでやばい人だったのね。
0998名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:37:48.91ID:pxNCgmxX0
>>996
カスタムできるお安い量販店で買えば?
0999名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:38:42.82ID:kOFimQp60
>>997
>こんな場所で言った意見がAppleに伝わると思ってるんだ。

こういうオープンな場所でいう方がよいのです。
クローズな状態で言っても波及しません。
知能が弱い人はそういうことが分かっていないので
文句はアップルに直接いえ!とかバカな事を言うのです。
1000名称未設定
垢版 |
2018/12/23(日) 15:39:14.85ID:kOFimQp60
>>998
>カスタムできるお安い量販店で買えば?

教えてください。
山田ですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 22時間 3分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況