X



Mac OS 用エミュレータ Ver.2.3 beta [EMU]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0187名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 13:44:28.53ID:2OELC0zC0
OpenEmuについて、MacOS Catalinaをバージョン10.15(19A602)にアップデートした後にPSPのエミュを起動しようとしたら、以下の文章が出てきて失敗に終わりました。
ヘルパーアプリケーションと通信できませんでした。
操作をやり直してください。それでも実行できない場合は、アプリケーションを終了して再起動してからやり直してください。
エミュレーターについてよくわからないので改善方法があれば教えてください。
0188名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 14:01:05.88ID:2OELC0zC0
>>187

情報が不足していると感じたので追記。

PCはMacbook airで、起動しようとしていたソフト(PSP)はアマガミです。
OSをアップデートしたのはここ2、3日前だったと思います。
OSのアップデート前は正常に起動していたこともあり、どうして起動しなくなったのか全くわかリません。
0189名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 16:18:30.99ID:8kw7aCLS0
>>187
俺も同じ状態だ。
iMac2015、先週catalinaにアップしたんだけど、昨日から動かない。
SNESは問題なく動くのに、PSPが動かない。違いはなんだろう...
0190名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 16:34:06.98ID:FF5JnFRy0
OpenEmuでトラブってる人、
Controlキーを押しながら「OpenEmu.app」をクリックして、メニューから「開く」を選択
これで起動してみて

それと、さっきOpenEmuの新しいVer出てたよ
アプデも試してみてはどうだろう
0191名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 16:45:02.44ID:FF5JnFRy0
<定期カキコ>
OpenEmuの環境設定を開いてキーボードで
「上上下下左右左右BA」を叩くとシークレットモード
0192名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 16:59:33.90ID:1JmEohje0
昨日の187です。

>>190 アドバイスありがとうございます。

OpenEmu v2.1に早速アップデートしました。
(ゲームプレイに影響しなかったので書きませんでしたが)DSやGBAのソフトのシミュレーションの終了時のエラーはなくなりました。

PSPの起動に関しては相変わらずです…
知らないなりに少し調べたのですが、もしかしたらPSPのソフトを起動する上で使用しているコア(PPSSPPのバージョン 1.9.3)が関係してるのでしょうかね?
例えばまだCatalinaのバージョン10.15(19A602)に対応してないとか。
0193名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 22:06:13.87ID:8kw7aCLS0
>>190
試してみたけれど、やはりPSPが動きません。
私も192氏と同様、コアは1.9.3、Catalinaのバージョンも同じ...
なんでもホイホイとアップデートしてはいけないんだなぁと思いました orz
0194名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 00:07:01.67ID:aHUNyKDI0
Catalinaはココ数年で一番の地雷って言われてるしなぁ・・・
アプリが64bit対応でもインストーラやツールが32bitとかザラにある
入れても良いけど旧OSに戻せるようにしとかないと
0195名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 00:29:47.10ID:aHUNyKDI0
OSが動いてるだけマシかも
catalinaにアプデしたら二度とMacが起動しないって報告がゾロゾロ出とるよ
しばらく様子見たほうがいいよ
0196名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 00:30:34.91ID:f0jscdOc0
できることに対してできなくなることが多すぎなんだよなCatalinaは
少し古めの周辺機器がアップデータ出ずに利用不可で買い替えとかアホらしってなるし
インテル化からRosettaを導入した10.5あたりはBootCampやら仮想化やら
出来るようになったことが多くなったからPPC依存のソフトハードが使えなくなるというデメリットをカバーできたけど
今回は10.15にすることで享受できるメリットが実感できないからな
CatalistでiOSアプリがMacで使えるってのも結局ベンダーが動かんと絵に描いた餅だし
0197193
垢版 |
2019/10/29(火) 23:29:49.80ID:8udVzjks0
>>192
試しに仕事用のMacbookAir(2018)にインストールしてみたらPSP動きました。
OpenEmu v2.1、ppssppのコアは自動インストールで1.8.0が入りました。
動かないで悩んでいるiMacの方が1.9.3なので、やはりこれが原因...?

しかし、仕事用にゲームが入るとダメですね、集中できない...
0198名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 23:38:53.68ID:l16BKnXz0
>>197
ウチMojaveだけど、OpenEmu最新版でPPSSPPコアは1.8.0やね(もちろん正常に動いてる)
その1.8.0コアを動かない方のMacに放り込んでみるといいかも

場所は↓
/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/OpenEmu/Cores/PPSSPP.oecoreplugin
0199名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 00:05:10.95ID:NtOe3U1T0
>>198
ありがとうございます!
1.9.3を削除してコピーしてみたら動き始めました。

動かなくなった原因がCatalinaなのか、コア1.9.3なのかよくわからないけれど、良い勉強になりました!
0200名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 00:22:05.36ID:D3cDVi6a0
>>199
おめ!
1.9.3がCatalina用に降ってくるコア?なのかな
でもエラーで動作せず・・?
謎ですね
0201名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:39:18.80ID:LKeKNJUB0
>>198

192です。PPSSPP1.9.3コアを1.8.0コアに変えたら動きました、アドバイスありがとうございます!

誰かの役に立つかはわからないけど一応やり方書いておきます。

1.Finder>移動からライブラリフォルダを開く。

参考(http://osxdaily.com/2016/12/12/show-user-library-folder-macos-sierra/

2.以下の場所へ移動し、対象のプラグインを削除(ゴミ箱ポイ)。PSPなら

/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/OpenEmu/Cores/PPSSPP.oecoreplugin

3.OpenEmuを再起動、環境設定>コアへ移動

4.PPSSPPの項目(薄字)にインストールボタンが出てきているので、そのボタンをクリックすると勝手にインストール。
0202名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 22:52:21.25ID:t5IC8RRR0
>>201
その方法だと1.9.3.1がインストールされるんだけど
0203名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 23:03:38.67ID:BaBV3kBD0
redditにもトラブル例の投稿あったよ

OpenEmu on Catalina causing problems with launching PSP games
ttps://www.reddit.com/r/OpenEmu/comments/dnhn12/openemu_on_catalina_causing_problems_with/

要約すると、
1.9.3はエラーを抱えてるので1.9.3.1にアプデしろ、ってことみたいよ

ウチMojaveだけど、1.9.3.1で正常に起動できた
0204名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 23:17:21.00ID:gU5FGQwW0
と言うことは1.9.3がトラブルの元だったってことかなぁ
0205名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 13:12:37.47ID:zWjyVvGH0
dolphinで十字ボタンが逆になっちゃうんだけど改善方法ない?
キーボードの左と右押すと動かしてるボタン上と下になってて上と下ボタン押すと左と右押してる..
0206名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 09:09:04.09ID:6mqzmS840
ドリームキャストできんかなぁ
0208名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 10:45:06.75ID:hk1HmxM40
>>207
横からだが、ありがトン!
Redreamは初期に試したんだが、やりたいゲームが動かなくて放置してたんだわ
今やってみたらサクサク完動した
0209名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 20:45:04.69ID:q6saNlgl0
OpenEmuにPSのROMを追加出来ないんですが、.binと.cueファイルをドラッグ&ドロップでいいんですよね?
BIOSは入れてあります。
0210名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:17.68ID:wJHtYcdr0
できる
binとcueファイルが間違ってると
間違ってるファイルがフォルダから消える
割れ使ってると同梱のcueとm3uが間違いが多いって
となりの鳩が呟いてた
0213名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 15:48:49.37ID:bE7ndidJ0
>>207
ドリキャスのエミュレータ、Macでこんなに動く物があるって知らなかった。
ちょっと感動。
0215名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 09:07:42.26ID:m7ybT/DE0
>>214
redream公式サイトのCompatibilityによるとPlayable / Runs well, minor glitches, able to be completed.
おおむね問題なくプレイできるはず

わしセガラリー2やりたい勢、どのエミュでも動作しなくてむせび泣く
0216名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:07:16.09ID:o8I1XS9B0
disc入れ替えにも対応したし、後はWinCE系が動くのを期待するのみだね。
それにしてもREDREAM凄いわ。
Windowsタブレットでもヌルヌル動く。
0217名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 22:49:43.65ID:m7ybT/DE0
今日気づいたんだけど、OpenEmuのMAMEコアが0.215.0になってるのね
コントローラ設定にConfigureとサービスが追加になってて、アーケードゲームでも設定変更ができた

これでNEOGEO(の一部タイトルだが)を日本語版でプレイできる
0218名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:18.48ID:m7ybT/DE0
しかもMAMEで早送り・巻き戻し出来るようになってる・・・!
これは神アプデだわ
0219名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 19:37:52.36ID:57hZgMee0
新しいアーケードのコアいいね
ダライアスとニンジャウォーリアーズの3画面に対応出来てる
0220名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 20:57:15.46ID:BFbU5ZLN0
openemu、環境設定のライブラリのところ、3DOとアタリジャガー、MSXが復活してない?有効化のチェック出来ないけど。
0221名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 21:11:23.51ID:57hZgMee0
>>220
ウチのには見当たらないなぁ
ちな、インストールしてるのは最新experiment版
0222名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 17:04:45.54ID:s7yMO+Py0
既出だったらゴメン
OpenEmuでファミコン版アルカノイドがキーボードやパッドで操作できなくて試行錯誤してたんだけど、
偶然画面をマウスでクリックして、専用コントローラの代わりにマウスで操作できることに気づいた

とりあえず以下のタイトルで動作することを確認
・ファミコン版のアルカノイド、アルカノイド2(FCEUコアとNestopiaコアでマウスの挙動が若干異なる)
・スーファミ版のアルカノイド Doh it Again(SNES9xコアのみ動作可。Higanコアでは不可)

・任天堂DS版のアルカノイドDSはタッチパネルモードを選択することでマウス操作可能
というか、DSエミュはタッチパネルをマウスで操作する仕様なので当然っちゃ当然だね・・・
(なお専用コントローラモードをマウス操作するのは不可だった)

・アーケード版アルカノイドは3作ともマウス操作不可
(本家MAMEではマウスやアナログスティックで操作するように設定可能なんだが)

他にも専用コントローラ対応が実現できてるタイトルがあるかもしれんね
長文スマソ
0224名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:01.09ID:/r1Cn7Vd0
ファミコン版ハイパーオリンピックは?
専用コントローラってもボタン2つだが
0225名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 16:12:39.89ID:qIMFQ6Tf0
>>223
何かと思ったらCitraか。Mac版はそこには無いよ

インストーラのDLはここ↓(見つからなければOther platformsを開いてMacを選択)
ttps://citra-emu.org/download/

インストーラは2017年のもので一見古そうだけど、
実行したら最新のMac用ビルドをDL&インストールする仕組みだから大丈夫
0226名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 16:22:54.25ID:qIMFQ6Tf0
>>224
試してみたがダメだわ。キーボード・ゲームパッドでもマウスでも操作できず
FCEUコア→ SelectとStartボタンのみ操作可、他のボタン反応せず
Nestopiaコア→ SelectとStartボタンも含め、一切操作不可
0227名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 16:32:27.80ID:qIMFQ6Tf0
>>223
追記です
インストールに成功するとApplicationsに「Citra」というフォルダが出来てると思うんだが、
以降はその中のmaintenancetool.appを使ってアプデやアンインストールが出来るようになる
(新しいビルドが出る度に毎回1からインストールし直す必要はない)

と、Citra本体は「nightry」または「canary」フォルダ内の citra-qt.app だよ(念の為)
0228名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 16:51:31.79ID:mgWogGi+0
OpenEmuのアーケード(MAME)がカバーアートのダウンロードに対応したようだ
これは地味に嬉しい・・・
0229名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 16:25:38.06ID:TXA9KxWG0
今までスーパーファミコンの模倣品コントローラーを使ってたんだけど、
PSPなどのゲームをプレーするにはPS4のコントローラがベストでしょうか?
私はPS4持っていないのでそれだけ買うのも微妙だし、他に安いもので代用できるようなものがあれば教えてください!
0230名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 20:57:43.38ID:1CI64BQ00
俺はDS4コンもXBOXONEコンも持ってるぜ。両方とも本体持ってないけどな(笑)。コンシューマのコントローラーが1番頑丈でボタンもしっかりしてるよ。
0231名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 21:37:20.34ID:7M8+d53Y0
>>229
概ね>>230に同意だけど、とにかく安くあげたいということなら、
PC用として売られてるアナログスティック付きUSB接続コントローラなら、ほぼ何でもおk
それこそ数百円から買える

使い心地の良いものを探すと高額になるので、結局コンシューマゲーム機用コンがお得なのかも知れない
0232名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 02:26:03.60ID:l4UpjZaD0
>>199-203 の流れなんだけど、結局Catalinaで正常に動いたという人はいないってこと?
0233名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 09:33:55.98ID:mEhkJGiT0
>>232
ちゃうよ、Catalinaでも問題ない。PPSSPPコア1.9.3が不具合抱えてたって話
対応済みコアの1.9.3.1にアプデすればおk

環境設定 → コア を開いてPPSSPPを確認する。更新ボタンが出ていれば押してアプデする

出ていなければ、↓で最新コアを入手して差し替える
ttps://github.com/OpenEmu/PPSSPP-Core/releases

ファイルの置き場所は
/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/OpenEmu/Cores/PPSSPP.oecoreplugin
0234名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 19:01:04.45ID:rYX8NCi/0
前はアーケード(mame)がプレイできていたが
久々にオープンエミュ起動したらできなくなっておった。
最新版にしたからかな?どうやったら起動できますか?
coreにはバージョン 0.215.1と出ているがその横のコンソールでは表記なし。
使用可能なライブラリにもarcadeビックリマークになっております
0235名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 23:22:44.02ID:Uz85OtEW0
>>234
推測1:ROMセットが古いのでは?
MAME 0.215で動作するROMセットならOKだと思う
(実際には0.2xx前後なら行けると思う)

推測2:コアのアプデに失敗したのでは?(こっちの可能性のほうが高いかも)
/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/OpenEmu/Cores/MAME.oecoreplugin
を削除して、OpenEmuを起動→ 環境設定→コア から再ダウンロードする
これが上手く行かない場合は
https://github.com/OpenEmu/UME-Core/releases から最新版をDLして↑のフォルダに
MAME.oecorepluginを放り込む
0236234
垢版 |
2019/12/01(日) 23:45:40.53ID:rYX8NCi/0
ありがとうございます。できました。

Cps2が殆ど動かない。。
久々にやるとホントダメダメですな。。
0237名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 07:41:57.42ID:uJLyzjhD0
>>236
romのバージョンが古いんじゃないの
OpenEmuではなくSDL MAME 0.183あたりを使ってみては?
0238名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 07:48:34.74ID:ncWBAFn30
>>236
それ多分ドライバ
新し目のqsoundを用意すれば行けると思う
0239名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 08:18:58.30ID:ncWBAFn30
>>236
追記です。ゲーム起動するときエラーメッセージ出るでしょ?
そこにどのファイルが問題か書かれてるよ
0240名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:50.46ID:lGA53M4Z0
qsound_hle.zip
が足りないぽい。
qsoundからのリネームでも起動せず。
0241名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 23:14:18.90ID:ncWBAFn30
>>240
Internet Archive に行き、「MAME 0.215 ROMS」でSerchするといい
ttps://archive.org/
ttps://archive.org/download/MAME215RomsOnlyMerged
足りないものは全てここで見つかるはず

※なお、Internet Archiveは資料の保存と公開を目的とした非営利サービスなので
利用それ自体に違法性は無いと判断した
※動作の確認がとれたら、ダウンロードしたファイルは破棄しましょう(お約束)
0242名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 21:38:57.97ID:pu3spi2R0
>>241

どうも。そういったサイトも見てたけど、
qsound_hle.zipをダウンロードしてリネームしてフォルダに突っ込んでもやはり
incorrect setとなってしまう。。

progearだけでいいんでプレイしたい。。
0243名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:54.87ID:1Erq+E8G0
>>242
そらそうだよ・・・
「qsound_hle.zip」が足りないって怒られてんだから「qsound_hle.zip」を入れりゃいい
なんでリネームなんかするんだ??
0244名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 23:30:37.58ID:Tgenou8y0
>>242
もうROM全部入れ換えるか、古いコアに差し替えればいいんじゃない?
0245名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 00:09:22.56ID:InJJDUac0
qsound_hle.zipのファイルを落とすと
どのサイトでも dl-1425.bin というファイルが落ちてくるのです。
0246名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 07:59:11.46ID:h+9sNfZs0
>>245
それを解凍しないでそのまま突っ込めばいいと思う
それでも動かないならROM本体も差し替える必要があるかも
0247名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 09:03:34.91ID:rlsD2ce+0
>>244
OpenEmu用の古いMAMEコアってどこで入手できるの?
0248名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 19:12:17.66ID:h+9sNfZs0
>>247
>>235に載ってるURLで過去バージョンを落とせるよ
(動作確認まではしてないけど、まぁ動くんじゃないかな)
coreを置くパスも>>235にある

なお、環境設定からcoreを開くと勝手にアプデされることがあるので注意
0249名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 21:05:09.59ID:biiqu9zX0
>>248
環境設定開かなくても勝手にアプデするんだけど
エラーメッセージが
〜0.215 ROM set.
になってる
0250名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 21:41:55.41ID:xXHgLMbh0
ちょっと気になったんだけど、qsound_hle.zipをダウンロードして任意のフォルダに入れて、
それをOpenEmuで「ライブラリに追加」してる?
ライブラリのArcadeのウインドウにドラッグ&ドロップでもいいけど

いっそライブラリのArcdeを全部空にして、その上で全てのROMを再度追加してもいいくらい
それでMAMEで言うところの「監査」が実行されるかと
0251名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:40.95ID:xXHgLMbh0
あ、それと話が戻るけど
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→ ファイアウォールをON
OpenEmuを追加して「外部からの接続をブロック」指定すれば
勝手にアプデするのは防げると思う
0253名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 18:02:19.08ID:qAebZXrj0
iOS動かすエミュレターてあるの?
0254名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 21:24:30.46ID:Xads4kvP0
>>253
あると言えばある
厳密にはエミュじゃなくてシミュだけど
iOS Simulator でググってくれ
0255名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 21:18:16.31ID:mky3qugD0
0.149.2コアで動作しますよ。
0256名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 21:20:07.20ID:mky3qugD0
0.215コアだと新たに修正ファイルが必要(追加)
0257名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 23:36:11.27ID:7L8eF+Dd0
0.215コアは巻き戻し機能(ただし対応ROMのみ)が使えて便利なんよね
近年動くようになったROMにも対応してるし
例えばCaveの「赤い刀」とか「怒首領蜂 大復活 ブラックレーベル」とか

この機会にROMセットをMAME 0.2xxに更新するのも良いかと
0258名称未設定
垢版 |
2019/12/15(日) 22:44:36.06ID:WhqWrzNJ0
>>241
archive.orgがロム配布(目的は保存だが)してたのか…
DMCA免除つーても日本の会社の著作物を無断配布には変わらんから、アウトじゃねぇのこれ
文句言われるまでは配布したろの精神か

Windows95なんかはMS自ら提供してるから、完全ホワイトなんだがな
0259名称未設定
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:50.80ID:CWD2rqiq0
>>258
保存場所を開放してるだけで、うpしてるヤツの責任ですよ・・ってスタンスやね
怒られても「ほな消しますわ」でスルーだろうし、そもそも学術機関の後ろ盾があって怒られることが無さそう

MAMEに限らずだが、もう手に入らんROMなんて無いって勢いですわ
0260名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 19:19:27.08ID:tNzn+hm40
文化保護の名のもとに著作物をタダでバラマキですわ
ホント、いい加減にして欲しい
(いい加減にして欲しいとは言っていない)
0261名称未設定
垢版 |
2019/12/23(月) 20:58:43.38ID:dMj4jKzb0
話題がなかなかないですね。
Mameでオススメはありますかね?

私のオススメはマッピーです。
0262名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:26.18ID:kV4I6aoh0
>>183
それもいつまで持つか分からんよ
公証アプリしか動かせない環境とするのがゴールであると、基調講演で明言してる
0263名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 19:10:51.28ID:WKLYhiSj0
いつからダメになるのか言えるまで黙ってようねキチガイ君
0265名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 19:38:00.16ID:WKLYhiSj0
あちこちのスレに野良アプリが起動できなくなると書いて回ってる荒らし
0266名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 22:36:59.20ID:bEYtiMqK0
なるほろ
どっちにしろおまえがとやかくいうことではないわな
0268名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 23:09:44.72ID:KKRkxS440
公証発行する条件の緩和が元に戻るのが2月というだけで
野良アプリが起動できなくなるなんて話では全くないな
そもそも今もCatalinaでGatekeeperを顔パスするのに公証は必要なんだけど記事書いたやつは何も理解してないのな
0269名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 23:22:42.52ID:87bDfmWH0
なるほろ
どっちにしろおまえがとやかくいうことではないわな
0270名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 07:59:58.60ID:086BNGJ00
>>268
記事が無知だとか都合いい解釈してないでさ・・・
現実を受け入れろよ

MacOSに未来はないんだよ
0272名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 11:53:17.70ID:6M43p0uT0
T2チップでlinuxを解放して欲しい
0274名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 08:58:05.43ID:4SU9/ori0
OpenEmuに(正式に)ゲームキューブきたね
0275名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 17:14:38.82ID:nW3Pb7ow0
ゲームキューブはDolphinで足りてたからありがたみが薄いな〜。
PS2が来てくれたらいいのに。
0276名称未設定
垢版 |
2019/12/29(日) 00:32:25.51ID:VtXKWn+R0
>>272
T-800型でLinux4.1とかの話とか思ったらマジで今のMacはLinuxブートできないのか
0277名称未設定
垢版 |
2019/12/29(日) 12:18:21.61ID:VtXKWn+R0
OpenEmuのDolphinてwadファイル読み込めんのな
0278名称未設定
垢版 |
2019/12/29(日) 20:53:24.65ID:IgwYl69p0
Openemu、dolphinだけどWiiは対応していないって感じ?
0279名称未設定
垢版 |
2020/01/01(水) 19:00:14.74ID:R7aD2tf+0
OpenEmuのMAMEの連射速度をもっと上げる方法無い?
0280名称未設定
垢版 |
2020/01/02(木) 00:34:35.04ID:LseNQ8Do0
連射って言われて今気づいたが、今どきのOpenEmuには連射機能が付いてるんだな
いつからなんだろ、全く知らなかったよ
なんかアリガトね
0281名称未設定
垢版 |
2020/01/04(土) 21:41:44.91ID:nUHHbPm70
AppleはmacOS 10.15.2 Catalina以降、公証済の野良アプリに対する警告を緩和し、開発者署名と公証がないアプリにはマルウェアとほぼ同じGatekeeper警告を表示。

https://applech2.com/archives/20200104-apple-update-macos-10-15-2-catalina-no-notarized-app-warning-message.html

公証サービスを通過していないアプリに対しては、マルウェアとほぼ同じ[ゴミ箱に入れる]か[キャンセル]の2択
0282名称未設定
垢版 |
2020/01/05(日) 11:01:54.52ID:dkrqoHvU0
>macOS 10.15.x Catalinaではユーザー自身がGatekeeperのセキュリティレベルを下げる/警告を無視して開くことは可能です。

とも書いてあるし、ちょっと面倒だけど開けなくはない
0283名称未設定
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:33.83ID:jJuiIVQu0
公証ないアプリがマルウェアと同じ扱いされるのは10.15.2以降じゃないぞ?
10.15の時点で[ゴミ箱に入れる]か[キャンセル]の2択だ
署名がないアプリは10.12から開けませんと言われて[OK]の一度だ
別に右クリックで開くすればいいだけだから何も面倒じゃないけどな
0284名称未設定
垢版 |
2020/01/09(木) 21:32:54.31ID:RQ6r/SnS0
>>277の件、もしかしてOpenEmu2.2はGC対応ってだけで、Wiiは未対応なのか
そもそもライブラリメニューにないし、コントローラ設定GUIとかが作り込んでないからなんだろう
アンオフィシャルのDuckey氏版コアでは対応してるっぽいが、、まぁ公式の開発ペースを見守ろうかな
0285名称未設定
垢版 |
2020/01/12(日) 18:28:47.38ID:A1SOwEcC0
dolphin使ってるんだけど十字ボタンが毎回逆になるんだよね...
例えば十字キーの左と右を画像のように設定してるんだけど
右を押すにはキーボードの上ボタンを押さなければ行けないんだよ
元に戻る時もあるんですが...
https://i.imgur.com/oeZrDmt.png
0286名称未設定
垢版 |
2020/01/18(土) 22:04:59.14ID:dX6+Ef3y0
いつの間にかm3uの複数ディスクゲームが起動できなくなってた
OpenEmuにフルディスクアクセス権を与えて解決した
0287名称未設定
垢版 |
2020/01/19(日) 00:10:58.55ID:EI6aTd990
openemuのワンダースワンの画面を縦横切り替えるような設定はないの?
0288名称未設定
垢版 |
2020/01/19(日) 21:24:20.29ID:NVA5EsJr0
>>287
俺もそれ悩んでる。今はMacBookを縦に置いてグンペイしてる
0289名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 08:38:07.40ID:fKZJeNiL0
コアが何使われてるか知らんけど、特にその手のハンドベルトならエミュ側でローテートオプション付いてるから、そのうちOpenEmuでも対応するんじゃね
ファミコンとかGBとかには既にスクリーン変更できるし、最近はDSだとOpenEmuのメニューにも追加されたくらいだし
0290名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:32.29ID:A8h3ahhI0
ハンドヘルドかな・・・ってゴメンそれはどうでもよくて
DSで回転対応したの気づいてなかったから嬉しい情報です
どうもありがとう!

あとはLYNXとWSさえ対応してくれたら・・・
0291名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 15:02:17.99ID:xCxQlljZ0
ps2いつできるようになるんだろ
0292名称未設定
垢版 |
2020/02/11(火) 19:40:48.36ID:0TDMU99S0
dolphinでプレイ動画撮りたいんですけどどこでムービーを撮るんでしょうか?
0293名称未設定
垢版 |
2020/02/12(水) 14:40:20.34ID:ILJoF2Wa0
画面のデカさとか弄ってたらこの画面になっちゃったんですがこの大きさのまま縦にすることって出来ませんか?
0295名称未設定
垢版 |
2020/02/12(水) 16:15:46.35ID:hphzN91T0
 ____
`/‖ ̄ ̄‖ ∧∧
|‖__‖ (  )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /


 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /
0296名称未設定
垢版 |
2020/02/13(木) 00:18:17.09ID:hFwK5k4J0
>>293
キミがどれくらいの解像度のディスプレイを使っていて、この画像がどのくらい占有してるかがわからんので
「この大きさのまま縦に回転できるか」はわからないよ・・・
もっというと「横向いた1619x1000pxの画像だな」くらいしか分からん

もしもフルスクリーンでこの状態なら同じサイズは無理だわ
1619を1000に押し込めるから、62%くらいまで小さくなる
0297名称未設定
垢版 |
2020/02/13(木) 21:53:50.00ID:WA1ergGv0
無知で、常識ならすみません。
OpenEmuでPS1ってどうしたら出来ますか?
0298297
垢版 |
2020/02/13(木) 22:07:44.16ID:ikGAaqvO0
自己解決しました
0299名称未設定
垢版 |
2020/02/14(金) 14:14:59.12ID:tmIHVm/+0
フェラチオしてもらいたいです
0301名称未設定
垢版 |
2020/02/14(金) 18:41:35.48ID:iivTSA710
できるよ
チートコードが間違えてるのか、正しく入力できてないのか、入力したけど反映させてないのか知らんが
0303名称未設定
垢版 |
2020/02/15(土) 17:15:08.95ID:XfoblIy/0
そのサイトのコードはPAR形式だがOpenemuの中の人はGameshark形式らしいぞ

これでどうだ
3480012C 00271676
0304名称未設定
垢版 |
2020/02/17(月) 17:36:13.13ID:ltVAYkdp0
dolphinのエミュレーターでボタンを設定しようとしたら全然反映されないんですが...
後バナーが最初起動したソフト以降表示されません..
0305名称未設定
垢版 |
2020/02/18(火) 19:14:30.34ID:Gy6ekL1c0
ボタンの問題に関しては解決しましたがなんかエラーを起こしてソフトがプレイできません。
起動するたびに新しいフォルダが作られるんです...
0306名称未設定
垢版 |
2020/02/18(火) 19:18:03.54ID:Gy6ekL1c0
https://i.imgur.com/nFU0WWc.png

今までは普通に起動出来たのに画像のようなエラーが出てこのセッションでは無視を押すと強制終了してしまいます。
0307名称未設定
垢版 |
2020/03/18(水) 19:24:13.00ID:BZNuQf9U0
Macのpspエミュ でなんか良いのない?
今までeasy wineでppssppやってたんだけどCatalinaにしたらeasy wine起動しなくなっちゃったし
macppssppは起動しようとしたら落ちるし.,,,
openemuのppssppでチート使えるようになるだけで良いのになあ
0309名称未設定
垢版 |
2020/04/06(月) 15:15:06.89ID:FTECVTiy0
Macのppssppってsdl2を入れたら動くんですよね?
インストール方法教えてください
0310名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 00:38:22.00ID:1SIfXFZX0
>>309
簡単なのがいいのなら、Runtime Binariesを落として入れるだけだぞよ

ココから
http://www.libsdl.org/download-2.0.php
Runtime BinariesのMac版 SDL2-2.0.12.dmgを落として開いて、
「SDL2.framework」を
<<起動ディスク>>/ライブラリ/Frameworks/ に放り込む
0311名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 17:58:15.51ID:6oGWpOsB0
>>310
入れようとしたら「予期しないエラーが起きたため、操作を完了できません(エラーコード-50)。」と出て入れられません。
url先にあるdmgをダウンロードしてフォルダごと入れようとしたんですが....
https://i.imgur.com/YD8Oeux.png
0312名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 18:01:47.04ID:6oGWpOsB0
すいません、自己解決しました
ただsdl2を放り込んだのにppssppを起動しようとしても起動せずに勝手に落ちてしまいます。
x codeでの準備が必要なんですか?
0313リビドー全開 ◆Libido7LxE
垢版 |
2020/04/07(火) 18:26:45.91ID:AU28qGrL0
OpenEmu導入してもダメ??
0314名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 19:04:12.48ID:6oGWpOsB0
>>313
openemuは入れてます。
ただopenemuのppssppだとチートが使えないので本家ppssppでやりたいんですよ。
以前はeasy wineでWindows版ppssppを動かしてやっていたのですが
Catalinaにアプデしたら32bitアプリが使えなくなった上に作者がCatalina対応を放棄しちゃったのでなんとかmac
で出来ないかとやってる所です。
やりたいゲームはネクプラとかスパロボシリーズ、後アマガミあたりですね。
0315名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 20:59:58.53ID:1SIfXFZX0
ん? もしかしてMacゲーのスレにいた人かな?
(違ったらゴメン)

Homebrewのインストールが必要になるかもしれない
ここ↓のMacの項目のとこの手順。Step 1: Install SDL2 via Homebrewを見てほしいんだけど、
ttps://build.ppsspp.org/?page/downloads#osx

要するにターミナル開いて
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
を実行。次に
brew install sdl2 libzip
を実行、で行けるかもしれない

※コマンドラインツールが必要かも。そのためにxcodeが必要かもしれない
コマンドラインツール導入についてはググってくれ
※エラーが出たらその都度指示に従えば通してくれる・・・はず

それと、Youtubeに解説動画落ちてた。「PPSSPP 1.6.3 macOS Catalina」で検索してみて
0316名称未設定
垢版 |
2020/04/09(木) 22:28:46.74ID:yXw9+2M80
openemuでPS1のチート入力の方法がわかりません。。
どなたか教えていただけますでしょうか?
N64等のやり方はわかるのですが、、、

初めてエミュレーターを使っているので全くの初心者です。
何卒教えていただけますと幸いです。。。
0317名称未設定
垢版 |
2020/04/10(金) 15:10:23.56ID:vZ74jHvB0
>>316
ソニー系はチート使えないよ
どうしてもチート使いたいなら
pcsxrってのがある
ソニー系のmacエミュ単体を入れていくしかないね
0318名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:54.20ID:f4jVwHPW0
osx10.11(el capitan)でも、ほとんど(全てか)のエミュが動かないんだな。唖然とした
古いopenemu探して動いたからいいけど
0320名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 11:16:53.08ID:FOq05ylC0
>>319
いや、コマンドのコピペミスしてない・・・?
「brew」が「rew」になってる
0321名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 11:42:28.68ID:J6ZNlt+Y0
>>320
すいません、中途半端にコピペしてたみたいです
一応ここまでは出来たんだけど
https://i.imgur.com/IdbvfaD.png
このパスワードって無視して良いの?
ここまで来たら
一旦ターミナルを消してターミナルの新規ウインドウで
brew install sdl2 libzip をコピペしてエンター押したらppsspp動く?
0322名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 11:49:13.99ID:vHtNhIS90
初歩的な質問ですまん
OpenEmuのSFCゲーは両端の黒いスペース消せないの?
GBAとPSPのゲームは両端の黒いスペース無いから仕様ですかね?
0323名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 12:29:08.46ID:FOq05ylC0
>>321
いやパスワードは要るよ。そこにはMacに設定したユーザーパスワードを入れる
もしユーザーパスワードを設定してないのにパスワードを訊かれてるのなら、
システム環境設定の「ユーザーとグループ」でパスワード設定の必要があるかも

あなたがそのMacの管理者でない場合は、管理者にきいてみてください
0324名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 12:34:51.32ID:FOq05ylC0
>>322
消せない。というか、そこには黒い帯が入るのがデフォなんよ
SFCの画面比は4:3(昔のテレビね)で、多分あなたが使ってるディスプレイが16:9か16:10のワイド画面だから

左右に無理やり引き延ばせば消えるけど、OpenEmuにその機能がないし、
横に間延びするからマリオがデブになる
0325名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:08:28.06ID:J6ZNlt+Y0
>>323
ターミナル押しても書き込めないんだけどどうすれば良い?
pswardの隣に起動するときに要求されるパスワード書き込めば良いんでしょ?
0326名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:27:22.74ID:FOq05ylC0
>>325
書き込めないような感じに見えるだけ・・・ってことない?
パスワードとして打ち込んだ文字はターミナルの画面上では一切表示されないよ

パスワードを入力して、エンターキー
0328名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:38:51.39ID:7aqwEIcN0
>>325
管理者権限のあるユーザ…自分のパスワードを入力すればいいよ。
入力しても*とか表示されないなら、それが標準なんでパスワード入力してReturnすればOkayだよ。
0329名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:39:20.31ID:/KxoaqHc0
どなたかmacで.3dsファイルを復号化出来るソフト知りませんか?検索したらwin版しか見つからなかった…
0330名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:47:24.88ID:FOq05ylC0
>>327
要は>>328の言うとおりなんだけど、文字打ち込んでも何も表示されないし反応もないよ
そういうもんなの
キーを叩いても何も入力されてないように見えるだろうけど、それで正しい

パスワードを入力して、入力終えたらエンター(リターン)キー叩く
0331名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:54:25.30ID:KroLcPED0
>>324
なるほど、ありがとう
気にせずにやりますわ
0332名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 13:58:05.69ID:J6ZNlt+Y0
>>330
ありがとうございます
今エンターキー押して新規ウインドウにしたんだけどこれでppsspp動きますかね?
後コマンドラインツール側はどういうコマンドかけば良いんですか?
https://i.imgur.com/NzwKVib.png
0333名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 14:23:03.83ID:FOq05ylC0
>>332
いや・・・それ「brewコマンドが見つかりません」だから、コマンドがそもそも走ってない

前段階の
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

の作業が成功してないと思うよ
もう一度↑のコマンドから実行して、パスワード通して最後まで走るのを見届けてから

brew install sdl2 libzip を実行してみて

> 後コマンドラインツール側はどういうコマンドかけば良いんですか?

いや、↑のコマンドを走らせるためにコマンドラインツールが必要なのね
走ってるってことは、すでに準備できてるよ
念の為確認できるんだけど、
xcode-select -v を実行してみて、「xcode-select version <数字>.」が出ればOK

これが出ないのであれば、インストールされてない
xcode-select --install を実行すればコマンドラインツールがインストールされるよ
0336名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 14:52:26.31ID:FOq05ylC0
>>334
画像が見切れてるけど大丈夫なように思える
ウインドウは新規でも同じ窓に続けて入力でもいいんだけど、

brew install sdl2 libzip を

叩いてさっきみたいに「command not found: brew」が出なければOK
インストールが終わるのを待つ

※上手く行かないときは「Warning」が出るはずなんで、そこに書かれてる指示に従ってね
「〇〇はインストール済みです、再インストールはこのコマンドを実行して」みたいな文が出るので、このコマンドを実行

全部終わったらPPSSPPの本体(多分PPSSPPSDL.appって名前だと思うけど)を起動してみて
0338名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 15:06:22.94ID:FOq05ylC0
>>337
チート機能はあるよ、基本的にはWindows版と全く同じものだし
Windows版とやり方で行けるとは思う
けど、それがMac上で期待通り動作するかどうかは分からん(使ったことないんだ)

まずはゲームの設定→システム→チート/チートを有効にする
・・・の辺りをいじってみて
0339名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 15:07:10.96ID:FOq05ylC0
あ、ごめ
Windows版とやり方で → Windows版と同じようなやり方で、です
0341名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 09:15:20.47ID:+WqC+spI0
OpenEmuでアークザラッド 1→2のデータコンバートって可能なのでしょうか
どうもできなさそうな感じですが…
0342名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 11:58:41.73ID:Qe5T/l1m0
想像で言うけどゲームタイトル別にファイル名でメモリーカードのデータが管理されてるなら書き換えてコピーすればいけるんじゃないの
arkthelad1.savのコピーを作ってarkthelad2.savに書き換えるみたいな
0343名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 12:27:57.15ID:TIbE1frg0
MACのPPSSPPってチート機能どこで使えるの?
ウインドウズの方は上画面の真ん中にある三角押せば良いんでしょ?
MACの方には三角ぽいのないんだよね
チートを有効にはチェック入れたんだけどさ
0344名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 12:38:33.39ID:4l4samYx0
>>343
使ったことないから分からんけど、

設定→詳細設定…→コントロール→画面にタッチ用のコントローラーを表示」にチェックを入れる

・・っていうのを解説サイトで見かけた
これで三角?が出たりしない?
(持ってないから聞き返されても分からんよ)
0345名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 16:03:42.07ID:TIbE1frg0
一応参画ボタンは出た.
mac版はもしかしてmemstickがなかったりするのか...?
0346名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 17:31:27.70ID:TIbE1frg0
>>340
これでエロゲとかも出来るやん!
download package なんとかって所押したらmegaいってパスワード求められたゾ
0347名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 19:12:45.76ID:4l4samYx0
>>345
あるけど、場所どこだったかな・・・
今帰宅中なんで、家についたら探しとくよ
気長に待ってて
0348名称未設定
垢版 |
2020/04/13(月) 20:30:06.94ID:6YEQYR0O0
>>345
おまた、メモステはユーザのデフォルトフォルダ(家のアイコンな)の中にある
具体的には、
/Users/<あなたのユーザー名>/.config/ppsspp 以下
ココがWindows版で言うところの「memstick」にあたる

分かんなければ Macintosh HD → ユーザ → <あなたのユーザ> を開いて探す

なお「.config」は隠しフォルダなので通常は表示されないよ
「Mac 隠しフォルダ 表示」で表示方法をググってくれ
一応コマンドだけ書いとく。以下を順にターミナルで実行
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
killall Finder

戻すときは
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE
killall Finder

またはFinder開いた状態で
command + shift + .(コマンド + シフト + ピリオド)すると表示非表示切り替え

これで上手く行かないようなら、俺が手伝えることはもう無いよ
0349名称未設定
垢版 |
2020/04/17(金) 16:55:15.12ID:tWNbNUyW0
>>348
ありがとう、チート使えたよ!
ppssppとdolphinの動画保存ってどこ押せば良いの?
後Unofficial Wineskinってどうやってインストールすれば良い?
xcode必要なの?
0350名称未設定
垢版 |
2020/04/17(金) 17:00:26.66ID:6IPTy0rb0
>>349
いい加減にせぇw 俺はもう助けないぞwww
つか俺なんかPPSSPP使ったことないのにググって調べてきたんだぜ
今度は君がググれ
大丈夫!君ならできる(ヽ´ω`)
0351名称未設定
垢版 |
2020/04/18(土) 13:34:56.07ID:9HVgHivN0
僕の名前は男根黒光(だんこんくろみつ)です。
よろしくお願いいたします。
0353名称未設定
垢版 |
2020/04/20(月) 00:56:34.71ID:e+zeaJnL0
psってチート使えますか?
0354名称未設定
垢版 |
2020/04/20(月) 01:17:46.07ID:e+zeaJnL0
すみません。ここopen emuのスレかと思っていましたw
パラレルでwinが動く環境があるんですけど、一番動作が安定しててチートが使えるpsの定番エミュってありますか?
0357名称未設定
垢版 |
2020/04/22(水) 13:16:41.93ID:rVARNwKy0
>>211
.cueファイル作り直したら読み込めました!
ほんとにありがとう
0358名称未設定
垢版 |
2020/04/23(木) 12:01:08.07ID:iwxYLVuS0
macでPS2エミュっていいのありませんか?
情報が軒並み古いのしかなくて....
0359名称未設定
垢版 |
2020/04/23(木) 12:58:19.54ID:Cz4ycD3a0
全国一斉休校のせいか、ゆるい質問が増えたなぁ・・・
0360358
垢版 |
2020/04/23(木) 14:42:58.85ID:/9ZmPvwb0
いいから教えろよボケ
0364名称未設定
垢版 |
2020/04/23(木) 19:22:59.87ID:D8izjWII0
MacのPS2エミュって残念ながらまともなのがないで終わりだわ
なのでwineskinとかでwin用のPS2エミュを使うしかないよ
0365名称未設定
垢版 |
2020/04/24(金) 14:28:51.45ID:9z01bLCM0
>>364
あれ、 catalinaでwineってサポートされなくなったんじゃなかったんだっけ?
64bit対応したの?
0367名称未設定
垢版 |
2020/04/25(土) 15:25:30.36ID:99VIGtLO0
>>366
そのurlからダウンロードして
アップデートってのやってからWS9WineStaging64bit5.6ってのDownloadtoInstallボタン押してもexe簸らなかったんだけどどこか間違ってる?
0368名称未設定
垢版 |
2020/04/25(土) 16:56:17.54ID:GDZ6qRcx0
質問の仕方が間違ってるな
0369名称未設定
垢版 |
2020/04/30(木) 14:46:10.58ID:uFrb4h2d0
うちはモジャだから普通にWineskinだけど、64bitのWineで動くPROM(PCSX2 Running on Mac)っていうラッパーがあるみたいだよ。
0370名称未設定
垢版 |
2020/05/08(金) 09:45:48.34ID:W5XAA1GX0
>>369
P.R.O.M. - PCSX2 Running on Macってヤツ?
これダウンロードしてdmg開けばいいの?
0371名称未設定
垢版 |
2020/05/10(日) 12:54:46.78ID:cMZ6rzUB0
>>51
素晴らしい情報!
某サイトを見てやっても全然出来なくて途方にくれてた。
0372名称未設定
垢版 |
2020/05/10(日) 17:03:46.41ID:mLzLI/tf0
これどういう事ですか?
PROM(Downloadして
pcsx2.exeにWineskinインストールして開こうとしたらこんなエラーでて使えません。
https://i.imgur.com/tIttoY2.png
0373名称未設定
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:02.39ID:YYW2iF1P0
英語がわからないなら辞書引きなよ
0374名称未設定
垢版 |
2020/05/10(日) 20:33:40.90ID:3dpCp80G0
>>372
> pcsx2.exeにWineskinインストールして開こうとした
っていうとこがよくわからないんだけど、

コレ↓を入手して実行したの?
ttps://forums.pcsx2.net/Thread-macOS-P-R-O-M-PCSX2-Running-on-Mac-64-bit-Now-runs-on-Catalina

「Installing PROM」のとこを見ると、
PROM <version>.app をアプリケーションフォルダあたりに放り込んで実行・・・するだけでOKかと
試しに実行したらPCSX2の初期設定画面が出てきたよ
(ウチの環境ではそこでフリーズしちゃったので、その先はよく分からない)

とりあえず↑のサイトを読んでみるといいんじゃないかな
BIOSを放り込む場所とか注意事項とか書かれてる
0375名称未設定
垢版 |
2020/05/11(月) 13:12:38.61ID:h0HmJ8kj0
ゲームやりたくてもキーボードが反応しないんですけど何故だかわかりますか?
0376名称未設定
垢版 |
2020/05/11(月) 14:05:58.67ID:GNe5eha20
>>375
一回だけ訊いてみようかな

それはどんなエミュでどんなゲーム(ソフト)を動かしていて、
本来ならキーボードが反応するはずなの?
0377名称未設定
垢版 |
2020/05/11(月) 15:32:25.41ID:NS52qPq/0
USBにコントローラーを指すといい
とか言ってみる
0379名称未設定
垢版 |
2020/05/14(木) 18:05:55.15ID:PI2EigIh0
すまん、どうしてもpcsx2が起動しないんだ。
>>340
のUnofficial Wineskinってのインストールして pcsx2 steup exeをappにしたんだが押しても反応しないんだよ


https://i.imgur.com/m7f17fo.png
0380名称未設定
垢版 |
2020/05/16(土) 19:48:29.15ID:VBIxf0Wo0
https://www.youtube.com/watch?v=2f9vROQJ-9c
この動画見てもexeをappにする方法分からないんだけどどうやってps2起動させるの?
>pcsx21.6.0をインストール>Unofficial Wineskinをダウンロード>WS11WineCX19.0.1をインストール
アプリ名をpcsx2に設定したんだけど.....
0381名称未設定
垢版 |
2020/05/16(土) 20:01:03.38ID:2zDaA6FO0
あのさ、このスレって「Mac OS用(ゲーム機)エミュレータ」なんだ
んで、君がやりたいのって「Windows用(ゲーム機)エミュレータをMacで動かしたい」だよね

それってスレ違いじゃないかな?
一応追記するとWine(Wineskin)は互換レイヤーであってエミュレータじゃないんだ
0382名称未設定
垢版 |
2020/05/16(土) 20:43:10.49ID:2zDaA6FO0
>>380
念の為なんだけどSIPの無効化ってやった? まだなら試してみて
「Mac sip 無効」でググるとやり方が見つかる

コレやってから一連の手順をやり直してみる
それでダメってことだとちょっと分からんね
0383名称未設定
垢版 |
2020/05/21(木) 19:40:29.72ID:wh+L7Fl90
Flycast セガラリー2も動くし高解像度で良いんだけど、ステートセーブ出来ない…
0384名称未設定
垢版 |
2020/05/21(木) 20:00:33.36ID:vAw9Tfuo0
>>383
セガラリ2動くの??
サンキュー、試してみるわ
0385384
垢版 |
2020/05/21(木) 22:53:33.04ID:PbhGuBoD0
>>383
俺もステートセーブの方法分からなくて困ってたんだが、手探りで方法わかったよ
セガラリー2情報のお礼に教えとく

まず、Home ディレクトリである /Users/<Macで使ってるユーザー名>/.reicast を開く
※「.reicast 」は不可視フォルダなので、Finder上で「command + shift + .(ドット)」同時押しなどで見えるようにしといて

んで、「.reicast」フォルダを開いて、この中に「data」というフォルダを作り、ここにBIOSファイルを「dc_boot.bin」という名前で置く
こんな感じ↓だね
/Users/<ユーザー名>/.reicast/data/dc_boot.bin

ステートセーブが作られない理由は↑の「data」フォルダが無いから・・っぽい
実際ステートセーブファイルは「data」の中に作られたし、もちろんロードもできた
BIOSファイルはなくてもステートセーブできると思うけど、再現性が上がる気がするのでついでに
0386384
垢版 |
2020/05/21(木) 23:03:45.09ID:PbhGuBoD0
>>384
/Users/<ユーザー名>/.reicast/ 内には、

Flycast自身の設定データ emu.cfg
コントローラのマップ mappingsフォルダ
ビジュアルメモリ vmu_save_○○.bin

/Users/<ユーザー名>/.reicast/data 内には、

dc_boot.bin BIOSファイル(注:ユーザーが手動で用意する)
dc_nvmem.bin ドリキャス内蔵メモリ(時計や言語設定)
<ゲーム名>.state 各ゲームごとのセーブステート

この辺を削除すれば設定値の初期化やバックアップができるね
BIOSが有効になっているかどうかは、ゲーム起動時にドリキャスのうずまきロゴが出ることで分かる
(有効になっていないときは、うずまきロゴ画面は出ない)
かつゲーム選択一覧画面最上部の「Dreamcast BIOS」が選択できる

既にご存知の話だったらゴメンね
0387384
垢版 |
2020/05/21(木) 23:04:21.71ID:PbhGuBoD0
すまん・・・>>383宛でした
0388名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 09:21:11.58ID:NoPZ7eSJ0
>>386
ありがとうございます!
お陰で出来るようになりました!
0389名称未設定
垢版 |
2020/05/24(日) 15:27:39.99ID:LFz9orVZ0
mac版ドルフィンってオンライン接続できる?
イナストで代替サーバーってのに接続したいんですが.....
0390名称未設定
垢版 |
2020/05/25(月) 22:06:34.88ID:SxFCMphv0
ePSXe205が起動しないんですけどこれって常識だったりします?
10.14.2、Mojave
0391名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 10:48:25.01ID:64Im8tDw0
>>390
試しにDLして実行してみたけど、
「予期しない理由で終了しました」で起動しなかったよ
10.14.6
0392名称未設定
垢版 |
2020/06/16(火) 12:11:19.62ID:wEfYIx9m0
SDLMAMEで8bit PCを動かしている人いますか?
X1とかPC88とか。PPC時代とか32ビット時代はエミュレータが結構あったんですが、
最近は動かないもんで。
0393名称未設定
垢版 |
2020/06/18(木) 18:44:53.88ID:6rMSgzBP0
昔あったなー、復活しないかなー
0394名称未設定
垢版 |
2020/06/18(木) 21:08:02.01ID:nvZbzI1N0
>>392
試してみようかと思い立ったことはあるけど、即挫折したw
今のMAMEはMESS取り込んで以来もはや学術研究だよ・・・
俺にはアーケードゲーが精一杯
0395名称未設定
垢版 |
2020/06/19(金) 13:47:13.50ID:P83SWkay0
>>394
興味がある(あった?)人がいてうれしい。
かろうじてBASICとかは起動させたんだけど、不安定で…。
最近はwine+eX1turboz改とかに逃げてます。
0396名称未設定
垢版 |
2020/06/22(月) 10:24:24.32ID:1mbLGwWs0
MACのPCSXRでスーパーヒーロー作戦をISOかIMGで起動しようとするとOPのループから抜け出せないんだけど
なんか回避方法ある?
αの前にスパヒロもやっておこうとしてるんだけど...
0397名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:42:38.77ID:QM8maoL10
mac os ハイシリア用バージョンのOpenエミュのバージョンってどれですか?
最新版開こうとしたらこのファイルを開くアプリケーションがありませんと言われたので...
0398名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:43:44.63ID:QM8maoL10
すいません、解決しました
0399名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 14:24:50.88ID:XHM8lXXj0
「ハイシリア」に政治的な匂いを感じた・・・
0400名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 15:18:08.42ID:yLWnFbA/0
今度はスノーレバノンで開ません
0401名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 15:08:34.62ID:CV+EYDz00
PSを楽しみたいんですが、isoファイルでは駄目なんでしょうか?
0402名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 15:10:36.06ID:CV+EYDz00
>>401
オープンエミュ で。
0404名称未設定
垢版 |
2020/07/05(日) 05:43:04.62ID:xtvS2L/I0
>>403
すごい!一本できました!
20年以上ぶりに楽しめるのかと思うとわくわくしますね!
0405名称未設定
垢版 |
2020/07/09(木) 12:06:20.57ID:ttT1f8zz0
pcsx reloaded mac版でのチートのやり方が分りません。後画面の隙間にできる黒枠を消してフルスクリーンにしたいんですがどうすればいいんですか?
0406名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 20:10:06.19ID:MZg/d1jB0
もしかしてだけど、OpenEmuでPSのチート使えないの!?
教えてください。
0408名称未設定
垢版 |
2020/07/11(土) 19:31:42.69ID:4xmvNEfP0
もしかして、SFCのチートも使えないとか?
0410名称未設定
垢版 |
2020/07/26(日) 14:56:36.88ID:1J4Mjzg90
openemuで1つのコントローラを全プレーヤーで使いまわすのうなコントローラ設定ありますか?
0411名称未設定
垢版 |
2020/07/26(日) 20:16:05.85ID:4Zg4qICB0
>>410
多分無理。少なくともそういう設定項目は見当たらない
0412名称未設定
垢版 |
2020/07/26(日) 22:44:00.85ID:Pj/tOasl0
桃鉄とかゲームボーイの一部タイトルはそういう設定あったな
排他処理がルーズなエミュレータならできるだろうけど、OpenEmu経由じゃ無理だね
各コアエミュのコンフィグファイルを直接弄れば(できるのか?)、ワンチャンあるか
0413名称未設定
垢版 |
2020/07/28(火) 19:45:33.85ID:8pvb/hf/0
openemuでPSPソフト、CLANNAD(UMD2枚組)をプレイしていたら途中でDISC交換するように指示された。
isoファイルはDISC1と2、どちらもあるんだが、切り替えの仕方がわからない。
ここのログ漁ったりググったりして調べてはみたが、PS1のやり方がメインになっていて、PSPでの方法はわからない。
ひとまず書いてあったことの真似事をしようとcueファイルやらbinファイルやらをいじってm3uファイルを作成。
それをライブラリに突っ込んでみたが、結果は失敗。

DISC2からDISC1のデータをロードしようとするとDISC1を入れるよう指示される、遊べない。
解決方法を知っていたら教えて欲しい。既出を見逃していたらすまない。ハードはMacbook air 2014。
0414名称未設定
垢版 |
2020/07/28(火) 20:59:39.39ID:MZYJy8eO0
>>413
俺も気になって調べてみたことがあるんだけど、どうやらPSPに関してはディスク交換の機能が無いっぽい
もっとも「機能がない」という公式な情報も見たことがないので、ハッキリとは分からないんだよね・・・
0415名称未設定
垢版 |
2020/07/28(火) 21:01:24.32ID:MZYJy8eO0
<追記>
あ、本家PPSSPPにはディスクを取り替える機能があるんだけど、
OpenEmuではその操作が出来ない・・・ってことみたい
0416名称未設定
垢版 |
2020/08/02(日) 11:44:23.99ID:iJAwFcfW0
OpenEMUでスケールを選択って所が選べないんだけどこれは仕様?
後pcsx reloadedのチートの使い方わかる人いたら教えてください
0417名称未設定
垢版 |
2020/08/02(日) 19:19:07.97ID:Umy895/s0
>>416
> OpenEMUでスケールを選択って所が選べないんだけどこれは仕様?

画面いっぱい(フルスクリーン)に広げた状態で選択しようとしてない?
それは「本来のサイズの2倍、3倍、4倍・・・」って選択するものだから、
フルスクリーンに拡大した状態では選択できない

> 後pcsx reloadedのチートの使い方わかる人いたら教えてください

これは分からないな
>>405も君かな?
> 後画面の隙間にできる黒枠を消してフルスクリーンにしたいんですがどうすればいいんですか?

PSの画面縦横比は4:3で、画面比を保ったまま16:9のワイドディスプレイでフル表示すると左右が余る(余った部分が黒枠になる)
コレは多分消せない。別のエミュを試すか、4:3のディスプレイでプレイするかだね
0418名称未設定
垢版 |
2020/08/02(日) 19:24:01.25ID:Umy895/s0
余計な世話だけど、「後〇〇も教えて」は印象良くないから辞めたほうがいいかも
前後が関係ない内容を「あと」で繋げると、「ついでにコレも教えろ」感ある・・・

1回の質問につき1テーマに絞ったほうが印象が良いよ、きっと
0419名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 10:41:40.01ID:flZ4KSeO0
OpenEmu v2.0.9.1の質問です。
複数のディスクに分かれているPSソフトは、その枚数分+m3uファイルで表示されてるのですが
(例えばFF7なら本編3枚+m3uファイル1枚で計4枚)
これを1枚で表示するにはどうすれば良いでしょうか?
それともソフトの仕様でしょうか?
0420名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 14:46:33.11ID:gX6LUID80
>>419
とりあえずそのアイコンというか、登録済みのファイルをライブラリから削除
で、m3uファイル1個だけをライブラリにドラッグ&ドロップ
・・・で、1アイコン表示にならないかな?

何かの拍子に増えたりするけど、仕様なので気にしないのが吉
0421名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 19:06:21.73ID:TGuCfYhH0
>>420
出来ました!
ありがとうございました!!
0422名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 19:06:32.65ID:TGuCfYhH0
>>420
出来ました!
ありがとうございました!!
0423名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 21:31:21.06ID:eFf/ymvj0
>>422
なぜコダマする?

気持ちは分からんでもない。。
0424名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 21:33:15.84ID:FojqlbEb0
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
0425名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 16:33:25.78ID:e7kVNhlm0
RyujinxってMACでも起動出来るの?
0426名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 18:09:25.19ID:DLrbWev60
>>425
Mac版あるね
起動確認したことないけど、起動もしないものを配布しないっしょ
0427名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:03:43.28ID:4BTooBa+0
MacでPS1のROMの起動できないな
cueをドラッグ&ドロップしても
完了って出ただけでPS1のライブラリにも表示されない
0428名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:17:48.41ID:4BTooBa+0
自決しました
BIOSって初期では三角マークでてるけど、これって入ってないってことだったんだな
最初から用意されてないBIOSは三角マークが出ているってことか
後cueを同じ内容だけど再度ファイル作成したら動いた
これは謎、文字コードが違った?
0429名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 01:42:05.35ID:Uot4UPZQ0
迷わず成仏してください (=人=.)
0430名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 17:53:28.06ID:q1tcCQU60
OpenEmuのMAMEの2P側でプレイしたい場合コントローラーが2個無いとダメ?
0431名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 00:51:41.41ID:j4laiiHk0
>>430
それだったらコントローラ編集画面で、「プレーヤー1」を「プレーヤー2」に変更すればいいよ
コレやると入力機器がキーボードに変更されちゃうので、適時使用するコントローラに変更し直して
0433名称未設定
垢版 |
2020/08/26(水) 22:54:55.53ID:4VqKC0b70
PS1のソフトをbin.+cue.に変換してどうにかライブラリに追加されるところまでは行ったんですが、画像のようにジャケットは表示されず起動しようとすると「the emulator could not load rom. 」となります。考えられる問題や対処法などありましたらご教授ください。
BIOSは入れてあります、verは2.2.1です
https://i.imgur.com/glIBN9r.jpg
0434名称未設定
垢版 |
2020/08/26(水) 23:27:20.23ID:DG9FrjSB0
>>433
うーん・・・そのROMが破損してるだけかもしれないので、もう一個ぐらいゲーム追加すると切り分けできるかも
すまんな、良くわかんないや

BIOSはちゃんと有効になってる・・と思う。有効になってないときはファイル足りませんよって警告文が出る

ジャケット画像はネット上のDBに接続できてないか、ゲームタイトルからサーチできてない可能性
必ずしも表示できるわけじゃないので無視して良いかと
0435名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 00:58:21.81ID:fg6oTP6Z0
横から失礼
cueファイルはどうやって作成しましたか?
文面が正しくないとそのエラー出たような気がします
0436名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 08:33:10.20ID:BkcTVewm0
>>433
434の者ですが、実験してみた
cueファイルの記述にミスを作ったら、そのエラーメッセージが出たよ
435さんのご指摘が正しそうだね

TRACK と INDEX の指定あたりじゃないかな
実際のファイル構成と
binファイルの指定を間違うと、そもそもライブラリに追加できないから

テストに使ったファイル構成は
umiharakawaseshun.bin
umiharakawaseshun.cue の2つで、

cueの中身はこんな感じ↓

FILE "umiharakawaseshun.bin" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
0437名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 12:46:40.68ID:fDUOiDwm0
OpenEMUでのsegacdとFCDシステムってどうすれば起動できるんですか?
0438名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 14:20:20.87ID:Agla96ha0
>>434-436
お二人ともありがとうございます。なるほど…! 
cueファイルは変換サイトで出てきた文面そのままテキストエディットに打ち込んで、リッチテキスト解除して…などして作ったのですが…
cueファイルの構成見直してみて自分でも検証してみます
0439名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 14:33:27.97ID:BkcTVewm0
>>438
これは関係ないかもなんだけど、ファイル名が日本語(2バイト文字)になってます?
もしそうなら、これを半角英数に変えてcueを作ってみたらどうでしょ?
変換サイトで2バイト文字がご認識されたとか、そんな可能性もあるのかな・・って

>>437
BIOSが必要だよ、詳しくは
ttps://github.com/OpenEmu/OpenEmu/wiki/User-guide:-BIOS-files
を読んで、必要なファイルやファイル名を確認して

BIOSファイルの格納場所は
/Users/<ユーザー名>/Library/Application Support/OpenEmu/BIOS
0440名称未設定
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:03.10ID:WxW54xeL0
>>439
半角英数に直したら起動できました!ありがとうございます!
0441名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 21:01:59.83ID:8SfIBx6y0
初心者で申し訳ないのですがお力をお借りしたいです
macのOS10.13.6にOpenEmu2.0.9.1入れてるのですが、2ヶ月くらい使わなかったあと久しぶりに起動したら、キーボードでの操作が一切できなくなってしまいました。
ソフトは前まで問題なかったファミコンとスーファミのソフトいくつかで試したのですがどれも反応しません。コントローラ設定の選択やボタンとキーの対応等は確認しました。
USBコントローラー等が手元にないのでどうにかキーボードで遊びたいのですが、どうすればよろしいでしょうか、、、
0442名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 21:59:47.12ID:SNgVRQTQ0
>>441
明確な原因は思いつかないけど、まずは関連ファイルを全部削除して
(できれば手動コピーでバックアップか、Time Machineで自動バックアップしておく)
再インストールですかね
関連ファイル探すのが面倒なら、AppCleanerなどのツールを使うのもあり

Macアプリ「AppCleaner」― ソフトを完全に削除(アンインストール)
ttps://itea30.jp/appcleaner/

※わかりやすそうな記事を拾っただけで、特にこのサイトがオススメってわけではないです
0443名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 00:53:21.31ID:n5HGFdp90
>>442
ありがとうございます。
教えて頂いたアプリで全部消してインストールし直してみたんですが、やっぱりROMを起動した状態でキーボードが認識されないみたいです。
コントローラ設定のボタンとキーボードの対応もキーボードが認識されないため初期設定から変わらないままです。
困った、、
0444名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 04:48:33.45ID:n5HGFdp90
初心者で申し訳ないのですがお力をお借りしたいです
macのOS10.13.6にOpenEmu2.0.9.1入れてるのですが、2ヶ月くらい使わなかったあと久しぶりに起動したら、キーボードでの操作が一切できなくなってしまいました。
ソフトは前まで問題なかったファミコンとスーファミのソフトいくつかで試したのですがどれも反応しません。コントローラ設定の選択やボタンとキーの対応等は確認しました。
USBコントローラー等が手元にないのでどうにかキーボードで遊びたいのですが、どうすればよろしいでしょうか、、、
0445名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 04:49:11.46ID:n5HGFdp90
あれなんか重複して書き込まれてしまったごめんなさい
0446名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 23:27:03.76ID:cssrCW+h0
お騒がせしました!解決したのでご報告します!
在宅勤務に伴いsplashtop という遠隔操作アプリを入れたことが原因だった気がします!
OpenEmuのサイトのトラブルシューティングのキーボードについてのところに書いてありまして、アンインストールをしても相変わらず動かないなと思っていたのですが、一晩たってふとmacを再起動してみたら、なんか動くではありませんか
本当にありがとうございました。
0448名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 22:24:27.62ID:7sH80h9M0
openemuへのMAMEのインストール方法がわかりません
coresのフォルダにoecorepluginファイル追加すればいいんですよね?
0449名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 23:41:53.17ID:OTP5BpTn0
>>448
>coresのフォルダにoecorepluginファイル追加すればいいんですよね?

手動インストールならそれで合ってるよ。「MAME.oecoreplugin」を追加します
もしかしたら「環境設定」→「ライブラリ」を開いて、
「利用可能なライブラリ」で「Arcade」にチェックを入れてやる必要があるかも

*現行のopenemuには最初っからMAMEが入ってたような気がしたんだけど、
ひょっとしたらExperimental(実験)版だけなのかな
ttps://github.com/OpenEmu/OpenEmu/releases/download/v2.2.1/OpenEmu_2.2.1-experimental.zip

すまん、Experimental版しか使ったことないから分かんないや
手動でやって上手く行かないときは↑のリンクも試してみて
0450名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 18:25:57.51ID:Gd7czs9S0
>>449
こんなに早く回答してもらえると思っていませんでお返事遅れました
すみません
ご指摘通り実験版使ったらいけました、あざます!
0451名称未設定
垢版 |
2020/10/02(金) 13:44:53.85ID:JQ/0q3bX0
>>242
まったく同じ症状になった。
ダウンロードされるのはzipではない。
qsound_hleにリネームして圧縮したら解決したよ。
0452名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 13:38:18.26ID:g/XHXfPj0
Openemu版PPSSPPはギャルゲーとかのノベルゲー専用機だな。
なんでOpenEMUになるとソニー系エミュはチート使えなくなるんだろ?
0453名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 21:09:54.63ID:S4HH8+5c0
どこでもセーブできるだけでも結構チートだけどね
PS2できたら良いなぁ
0454名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:11.78ID:Nj1fS4/00
スイッチのエミュって今の所MACにはないか....
MAC版Ryujinx起動出来た人いる?
0455名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:37.73ID:ajzjW8WB0
ドリキャスのflycastってエミュを試してみたんだけど、起動時からプツプツプツと永遠とノイズ音が入り続けます。
エミュの設定のオーディオの部分を変えても治らない。
エミュの問題なのか、それとも設定か何かで治るんでしょうか?
0456名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 08:59:20.99ID:rn+udTOC0
>>455
ウチでもいつからか鳴るようになったよ
OS側なのかエミュ側なのか、何らかアプデ以降だと思ってる

エミュは旧バージョン複数に入れ換えたり試してみたけど改善なし
もう諦めた(;´∀`)
0457名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 21:46:43.83ID:DQv6lwIu0
>>454
さあね。ROMの吸い出しとか面倒臭いし、BANされると困るし、実機で遊ぶ方が
楽だから敢えてやる必要もないんだな。
0458名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 17:26:48.99ID:PS8qtahj0
>>455
BIOSをどこに置くのか全然わからず無駄に格闘してたが、やっと起動した。
確かに起動時からブツブツノイズが入るな。多分、エミュの問題だろうな。
0459名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 18:27:55.01ID:/eTx3hDM0
>>458
もう遅いけど設定情報は>>385-386あたりにある

ブツブツ音はなんだろね
mojaveのセキュリティアプデ後に発生した気がしてるんだが、
よくわからないし面倒なのでブツブツ聞きながらプレイしてるw
0460名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:54:21.13ID:RV55JqGc0
>>459
ウチのMacBook Pro 16 2019でも10.15.6上のflycastで発生してた。
以下の回避策動画を見つけたので、とりあえずQuickTimeを起動してみたらブツブツ音が消えた。CoreAudioあたりの問題かな。
参考動画: ttps://www.youtube.com/watch?v=Lful5nH3-sE&t=260s
0463名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 13:50:36.44ID:/7wWnHNk0
OpenEmuのMAMEコアが0.225.0にアプデされた・・・
これ止めてくんないかな、また動かないROMセットが発生するよ
0464名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 09:56:48.01ID:sI/OCiLl0
初心者です。
64でポケモンスタジアム2をプレイしています。
ゲームボーイカセット(ポケモン赤)で育てたポケモンを
ポケモンスタジアム2上で戦わせたいのですが、方法が分かりません。
かつての64GBパックのような機能がありますでしょうか?

また、FastForwordで高速化できると思いますが、
現状ボタンを押している時にしか高速化出来ません。
1回ボタンを押したら高速化、
もう1回押したら通常スピードに切り替えることが出来ますか?

質問ばかりすみません。回答お願いします。
0465名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 10:49:40.63ID:Fu8aJICN0
>>464
OpenEmuの話かな?
64は詳しくないんだけど、OpenEmuならどちらも無理だと思う
そういう操作を行うためのメニューが用意されてない

単体エミュを用意すれば行けるかもだけど、ネット上のGB連動の記事を
当たってもWindowsの例しか見つからんね

Macで動作する(はず)の現行エミュってことならMupen64Plusかな
(OpenEmuもMupen64Plusのコアを採用してる)
いちおリンク貼ってみますが、導入方法や使い方は分からない・・・スマヌ

Mupen64Plus 本体
ttps://mupen64plus.org/
・・・から リリースページ https://github.com/mupen64plus/mupen64plus-core/releases/

GUI操作するためのフロントエンド M64Py
ttp://m64py.sourceforge.net/
0466名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 10:56:49.63ID:sI/OCiLl0
>>465
説明不足ですみません。
OpenEmuでの話です。

そうですか。。。Mupen64をインストールしてみることにします。
回答ありがとうございました!
0467名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 22:50:44.84ID:SrVLVJq30
お助けください。
openemu 2.2.1で昨日まで普通に起動してたのに、ロム起動しようとすると"ヘルパーアプリケーションと通信できません"とメッセージが出てロムが起動しない。どのロムもダメ。アプリ&関連ファイル関連フォルダ全削除して再インストールしてもダメです。
osは10.15.7です。
0468名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 23:31:53.82ID:H6cEryxO0
ちなみに旧バージョン2.2で試しても同じでした。
0469名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 23:55:51.21ID:QERpxad90
>>467
そのエラーは起こったことないのでお役に立てないけど、
OS側というかAppleサービス側起因のような気がする
最近OSのアプデなんかしました?

同じ症状の事例が増えてくれば解決の糸口が見つかるかも
0470名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 00:14:27.99ID:puH3Wgg30
>>469
リアクションありがとうございます。

osはひとつ前のバージョンでずっと問題は出ていなかったのですが、突然上記の症状が出まして、どうにもなならなくなり、アップデートで治るかと思い先ほど最新にしました。それでもやっぱりダメです。
0471名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:23:45.29ID:5mlHWkOx0
openemuのコントローラーのボタン割当を解除したい場合どうすればいい?一度設定した特定のボタンの割り当てを無しにする方法
0472名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 21:33:21.59ID:0j4PJypR0
>>471
その特定のボタンを「上下左右」のどれかに割り当てなおす
その上で「十字キー」を「上下左右」に割り当てなおす

これで最初の割り当ては上書きされて無効になる
必要に応じてコレを繰り返す
0473名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 22:26:53.90ID:h7l4kjqf0
>>472
ありがとう、やり方わからなくて困ってたから助かった!
それにしても回りくどい操作が必要なんだな・・
0474名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 22:41:21.16ID:0j4PJypR0
>>473
多分設定ファイルを探し出して削除すれば全消しできると思うんだけど
どれがそれなのか分からんかったw

全機種の設定消しちゃうのも面倒だし、↑の上書き法でガマンするのが最善かと思う
0476名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 19:02:19.99ID:iaZpDOqh0
>>475
マジで???
知らんかった((((;゚Д゚))))
0477名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 11:22:15.21ID:933v7mWB0
(´・ω・`)しらなかった
0478名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 12:18:39.56ID:d76oInKr0
んじゃ別の小ネタを
OpenEmuの環境設定でキーボードからコナミコマンドを叩くと

シークレットモードが有効になって設定できる項目が増える
こっちは割と知られてるね
0479名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 12:05:04.47ID:orLQWh740
ほんとだ凄い、それも知らなかった
0481名称未設定
垢版 |
2020/11/28(土) 19:47:02.38ID:oWCug4gj0
本日初めてOpenEmuを導入して遊んでいます。
Wiiリモコンが使えるのがちょっと面白いですね。
お気に入りのシェーダ(画面表示の設定)を良ければ教えて下さい。
0482名称未設定
垢版 |
2020/11/30(月) 13:27:26.45ID:VjrJ19en0
言うほどシークレットッスかね…
0483名称未設定
垢版 |
2020/11/30(月) 21:30:17.17ID:ui51UkCt0
openemuのコア別の設定って無理なのかな
dolphinのビデオAPIをVulkanに変えたい・・
0484名称未設定
垢版 |
2020/12/01(火) 00:11:15.09ID:4TlXZlI+0
>>483
無理かと
むしろ「一括設定で手間なし簡単」にこだわってる感あるよね

俺もMAMEとppssppの設定グリグリ弄りてぇ
(´・ω・`)
0485名称未設定
垢版 |
2020/12/03(木) 22:59:43.32ID:yFCOeRpR0
pcsxrでdualshock4動かせるコントローラプラグインってある?
0486名称未設定
垢版 |
2020/12/07(月) 10:34:01.48ID:f4nG8pgQ0
openemuでppsspp動かすのって、ppssppを単体で動かすのとなんか違うの?
0487名称未設定
垢版 |
2020/12/07(月) 11:30:15.16ID:snRV9xAJ0
>>486
OpenEmuではPPSSPPの細かい設定変更が一切できない(ソフトごとに最適な設定変更が出来ない)

OpenEmuのコアは最新版の 1.10.3 だけど、
Mac版PPSSPPは(ビルド済みで配布されているものは)安定版1.6.3、開発版1.7.5と少々古い
有志の方がビルドをやめちゃったのかも知れない

OpenEmuのPPSSPPは特に何もしなくてもすぐ動く
Mac版PPSSPPはSDL2環境の導入が必要

それとこれは俺環境だけかも知れないけど、Mac版だとコントローラのDパッド(十字キー)と左アナログスティックが排他になっててどちらかしか操作できない
デジタルモードだとDパッドが有効。アナログモードだと左アナログスティックが有効になっちゃう
*以前は完動してたよ。他のエミュでも同様の問題が出たので、Mac OSのアプデが原因かも
OSを10.13に上げたころからかなぁ・・・
0488名称未設定
垢版 |
2020/12/07(月) 12:36:13.66ID:cMLC8c2R0
OpenEmu、アップコンバータ機能だけでも導入してくれたら最高なんだけどね
HD画質でやりてえよお
0489名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 09:52:19.17ID:mETs+AI40
>>487
OpenEmuはコアのverが1.10〜なのね
違いがあるならOpenEmuも試してみるよ
ありがとう
0490名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 09:55:00.26ID:1blk6F+P0
MacBook Air 2018ではpspは重かった...orz
0491名称未設定
垢版 |
2020/12/11(金) 21:41:33.80ID:u3zQgKsh0
openemuはM1で動くの?
0493名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 19:54:42.77ID:4WlJQW6J0
Openemu はなんの問題もなくm1 mac対応できる
Reicastはコントローラー設定が全く使えない
0494名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 19:04:48.26ID:0igz+D7w0
メガcdのBIOSってOpenEMUフォルダ>BIOSって所にメガCDのBIOSぶっこめばいいの?
0495名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 19:54:24.93ID:aIzDm7dL0
>>494
そうわよ
/Users/あなたのユーザー名/Library/Application Support/OpenEmu/BIOS に入れる
環境設定 → 「システムファイル」の画面にドラッグ&ドロップしても行けた気がする

ファイル名は指定があったはず
BIOS_CD_E.bin、BIOS_CD_J.bin、BIOS_CD_U.bin
0496名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 19:58:01.46ID:aIzDm7dL0
あ、違った・・
環境設定のシステムファイルでも、ライブラリの画面でも、ドラッグ&ドロップするだけでおk
それで正しいところに配置されたよ
0497名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 12:09:18.89ID:tYH8j55/0
>>494
ここに入れたんですが認識されない..「ガイドが必要ですか?」とか出てくる...
https://i.imgur.com/2WVN9Qd.png
0498名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 12:16:04.39ID:tYH8j55/0
あ、すいません自己解決しました
0499名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 11:22:40.41ID:+x2/b7xG0
Openemu キーボードが使えない。 せっかくm1Mac 買ったのに
0500名称未設定
垢版 |
2020/12/22(火) 22:11:43.10ID:RDwiYOAw0
お初ですすみません…
知恵袋にも投稿したんだが
VBA(Windowsの方)で使用したセーブデータを
Openemuの方に移管ってできるのかな?
savファイルをOpenemuの方にぶち込んだんだけど上手くロードしてくれず…
変換方法とかあったら教えてほしい…
0502名称未設定
垢版 |
2020/12/24(木) 00:55:37.09ID:HKsHxJ/t0
久しぶりに起動したらコントローラーが使えなくなってた。catalinaにしたからだろうか。認識はするしキーコンもできるのにプレイ中に操作ができない。。。
ロジクールのf310というコントローラなんだけど何かわかる人いますか?
0503名称未設定
垢版 |
2020/12/24(木) 11:40:08.98ID:0ars2e2Z0
openemuの最新版にアップグレードしたらライブラリにPS2が追加されたんだけど
openemuでもPS2できるようになったの?
ただコアが見つからないからゲームをライブラリに入れられるだけだけど
0504名称未設定
垢版 |
2020/12/24(木) 17:38:19.25ID:Zsu+nd7C0
>>503
PS2ないよ?
まあ来たとしてもpray!だと思うしPS2はチート使えないと思うけどね
https://i.imgur.com/AHb4cBx.png
0507名称未設定
垢版 |
2020/12/24(木) 20:24:38.40ID:kyz1yrDp0
>>505
アイコンが・・・
それさ、なんかの間違いでPSの表示が二重化して、
「2つ目」の「2」なのでは??
0508名称未設定
垢版 |
2020/12/24(木) 21:46:26.03ID:/dssZ2hZ0
PS2動いたら嬉しいのになぁ
0509名称未設定
垢版 |
2020/12/25(金) 09:40:18.86ID:h4N0PNc10
気楽に動くシンプルさのみが良かったのに独自のプラグイン食わせろだの面倒になったなあ
0510名称未設定
垢版 |
2020/12/25(金) 12:45:48.02ID:eJTQKwR30
PS2はwindows版のpcsx2で動くよ
0512名称未設定
垢版 |
2020/12/26(土) 21:24:09.48ID:NzhCAu4s0
最近macに乗り換えてこのこのエミュ試してみたんですが
アーケード系がほぼ全滅なのは仕様なんですかね
一応bigsur対応の最新版openemuでM1macで動かしています
ゲームキューブや他の据え置きは当たりは動いてくれてます
ただ少し前のアーケード系列 携帯エミュ機ですら動くcps2当たりの格ゲーはエラー出ます
全滅かと思いきや ジャンケンゲームあっちむいてほい とか動くんですよね
仕様でどうしようもないならしょうがないですが・・・
0513名称未設定
垢版 |
2020/12/26(土) 22:20:54.92ID:qK2ua8E20
>>512
どんなエラーメッセージ出る? そこに動かない原因と言うかヒントがあると思うよ
MAMEのバージョンとROMセットのバージョンが合ってないか、BIOSなどの関連ファイルが不足してるとか
CPS2ならQ-Soundあたりじゃない?
>>236前後のやり取りが参考になるかも

環境設定開いてコアの「MAME」のバージョンを見てくれ
最新だということだから0.225じゃないかな? そのバージョンか、それに近いROMセットが必要になる
0514名称未設定
垢版 |
2020/12/27(日) 00:04:30.12ID:cGhEgN+F0
>>513
エラーメッセージの感じだとおそらくRomセットに問題があるようですね バーションも0.225ですね ご指摘通りです

※エラーメッセージの訳 これらのROMは、MAME 0.225ROMセットからのものである必要があります。 これらのファイルの一部は、親/デバイス/ BIOSROMである可能性があります。 これはゲームの一部ではありませんが、それでも必要です。 すでにインポートされているファイルを削除し、正しいファイルで再インポートします。

一応原因がなんなのかはっきりしていたので 色々試してみようと思います ありがとうございます
0515名称未設定
垢版 |
2020/12/27(日) 01:29:10.16ID:izbbAVrG0
どうせ対応ROMを落とすだけだろ
0516名称未設定
垢版 |
2020/12/30(水) 16:33:40.57ID:lkswX4wq0
openemuを最新版にアップデートしたらアプリをバックグラウンドに回すとクラッシュするようになったわ
0517名称未設定
垢版 |
2020/12/30(水) 19:27:26.27ID:TJft56mF0
アイコン新しくなったね!
0518名称未設定
垢版 |
2020/12/30(水) 22:57:34.53ID:6WJLvSxh0
>>517
マジだった・・・
いつもDockから起動してるんだけど、旧アイコンが表示されてて気付かなかったよ
Dockに登録し直したら変わった(・∀・)イイネ!!
0519名称未設定
垢版 |
2020/12/30(水) 23:04:26.84ID:OJmzP31+0
>>516
同じく
しょうがないから前バージョンに戻したけど
誰でも発生してるってわけでもないのかね
0520名称未設定
垢版 |
2020/12/31(木) 00:08:16.12ID:2W8CLZ8D0
>>516
>>519
ウチは特に問題ないな。参考にもならんだろうけど↓
10.14.6、Mid 2012 15インチ初代Retina、8GB、i7 4コア 2.3GHz
0521名称未設定
垢版 |
2021/01/01(金) 21:49:58.95ID:RHEVxKki0
openemuのドリームキャスト対応のご予定はないんかな…
0523名称未設定
垢版 |
2021/01/02(土) 16:31:49.13ID:JoqFfZRP0
macでドリームキャストのエミュソフトはあるけど
そういう話じゃないか
0525名称未設定
垢版 |
2021/01/03(日) 13:25:39.72ID:PMrewHK40
つーか、MAME OS X は死んだままなのか
0526名称未設定
垢版 |
2021/01/03(日) 13:58:29.60ID:VagQFCYv0
>>525
ここ10年以上生きてたことないよ・・・

OpenEmuで我慢するか、SDLMAMEで頑張るんだ
https://sdlmame.lngn.net/

なお、SDLMAMEの起動にはSDL2環境をインストールする必要あり
コマンド叩くのが面倒ならRuntime Binaries版の SDL2.framework を
<起動ディスク>/ライブラリ/Frameworks/ フォルダの中にコピーするだけでもOK
http://www.libsdl.org/download-2.0.php
0528名称未設定
垢版 |
2021/01/07(木) 01:42:00.71ID:cN2FQo9h0
前にライブラリにPS2のソフトが入るって書き込んだけど
今openemuのアプデ来てアップデートしたら消えたわ…
でも環境設定の利用可能なライブラリのところにドリームキャストと一緒に
play station2ってあったけど動かせるめどか予定がついたのかな
チェックボックスにチェックはできないけどね
0529名称未設定
垢版 |
2021/01/12(火) 12:18:28.84ID:E/JNHaG00
OpenEMU最新版入れてるんだけどスケールを選択って所使えないの?
フルスクリーン解除しても使えないんだけど
ちなスーファミ
0530名称未設定
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:44.48ID:ghTB52Q80
>>529
新しいバージョンからスケール関係のデフォ設定が変わったっぽい
環境設定のどこかで変更できると思うよ
すまん、出先なのでどこ弄るんだったか確認できず
試してみて
0531名称未設定
垢版 |
2021/01/13(水) 04:05:23.08ID:/1fB3JCf0
PS2もドリームキャストもライブラリにないよ……?
10.14だから、かなあ。10.16ならあるの?
0533名称未設定
垢版 |
2021/01/13(水) 14:50:58.67ID:WHiK9EOo0
すいません、RetroArchの設定についてなんですが...ps1のBIOSはどこに置けばいいのでしょうか?
0534名称未設定
垢版 |
2021/01/15(金) 04:47:32.60ID:5kfjKuBO0
NDS、しっくり来るシェーダがいまいち決まらない
0535名称未設定
垢版 |
2021/01/15(金) 09:59:08.01ID:UQFeTDVd0
M1でSwitch(ARMアーキテクチャ)が動いたらしい
0536名称未設定
垢版 |
2021/01/15(金) 11:56:42.72ID:Z+1/EQ7E0
ますますAppleがQualcommの技術をコピーした疑惑が高まったな
0537名称未設定
垢版 |
2021/01/15(金) 14:01:38.12ID:nC6ExQ1C0
MACでPS2プレイできないかなあ...
prayはダメダメだしPCSX2は0.9.7が起動できないし...
wine+PPSSPPでネクプラとか乙女ゲーギャルゲ、スパロボをやってるのは俺だけだろう...
PPSSPP並みに軽いPS2エミュ来ないかな
0539名称未設定
垢版 |
2021/01/16(土) 08:47:26.08ID:Yc0o/Rp10
>>538
インテル6500なんだけど....
パラレルデスクトップじゃなくてブートキャンプだったら1.6.0でもOpenglで動かせるん?
エロゲのエミュなんて出ねーかなー....
0540名称未設定
垢版 |
2021/01/16(土) 23:55:54.81ID:Xz0jm8ta0
細かい話なんだけどOpenEMUのゲームパッド設定で
ゲーム中で使う1個のボタンを複数のパッドのボタンに振り分けする方法がわからん
例えばR-TYPEのAボタンをパッド側の連射用と溜め撃ち用の2個のボタンに
並列設定して使い分けしたいような時に困る
0541名称未設定
垢版 |
2021/01/17(日) 09:34:12.62ID:FPVOljmW0
>>540
多分無理ではないかと
ゲーム側の1つにボタンに対してコントローラの複数の物理ボタンを割り当てる
・・・という機能がOpenEmuに無いっぽい

OpenEmuで操作をキーボードに割り当てる → キーボードをゲームパッドに割り当てるアプリを使用
(そのアプリで、ゲーム中1個のボタンを複数の物理ボタンに割り当てる)
・・・という2段構えなら行けるかも

しかしすまん、どのアプリならそんな機能が使えるのか分からない
「Joystick Mapper」の解説記事を読んだところ、できそうな気がする・・・のだが確証が持てなかった
0544名称未設定
垢版 |
2021/01/19(火) 20:56:08.87ID:l6fll71n0
PS2は出来るようになって欲しいよなあ。
初代PS3で轟音ファンとともに遊んでたけど、ブラックアウトして捨ててしまったけど、面白いタイトル沢山ある。
3ナノプロセスくらいのモデル出たら買い換えたいんだけど、Mac買ったらまたエミュは不自由するんかなあ…
0545名称未設定
垢版 |
2021/01/20(水) 22:11:45.41ID:msCGyoKk0
何気なくflycastの最新版を試してみたんだけど、例の雑音が完全に消えてる!
待ってて良かった(´∀`*)
ttps://flyinghead.github.io/flycast-builds/
0546名称未設定
垢版 |
2021/01/21(木) 17:58:55.32ID:nHj07c/w0
pcsx2
ねこかんロケットに書いてある通りのやり方で起動したんですが
プロセスが完了しましたとか出て落ちます...
http://www1.rocketbbs.com/110/bbs.cgi?id=jazzin&;mode=pickup&no=5402
wine+exeではなくてMAC上でPCSX2起動するのって無理なんですか?
0547名称未設定
垢版 |
2021/01/21(木) 19:49:09.65ID:YgvaeDyP0
>>546
無理かと
ねこかんさんの記事も9年近く前のものだけど、Mac用バイナリも9年近く前のものが最新版で更新されてない
Wine環境で我慢するか、いっそBootCampを用意したてWindows上で動作させたほうがいいよ
0548名称未設定
垢版 |
2021/01/23(土) 23:39:12.67ID:+Oy2cSFn0
>>541
ヒントthx
パッドのAボタンとキーボードの「Q」の並列設定ができた
これでパッドの連射機能を使いつつキーボードで溜め撃ち実現

ただ、ボタンをOpenEmu上で再カスタマイズして多少押しやすくしても
パッドとキーボードを手元に置いて操作することになるので実用性は極めて低いな(W
キーのリマッピングは、とりあえずまた考えるわ
0549名称未設定
垢版 |
2021/01/25(月) 09:59:36.56ID:o9RWvI470
ファミコン用15pinのジョイスティックをエミュレータで使えないか検索したらやはり猛者がたくさんいた
秋葉原でパーツ集めて自作するのは難しそうなのでカナダの会社が出してるUSB変換器を注文してみた
プレイしたいのはダックハントなんだけどブラウン管モニタじゃないと反応しないって?
0550名称未設定
垢版 |
2021/01/30(土) 23:49:16.31ID:8xuQd3Ed0
>>549
ライトガンWikipedia
ブラウン管は電子線の走査によって表示を行っている。
これを高速に行うことで人間の眼には一枚の画像として認識されるのである。
プレイヤーが引き金を引いて光を感知したとき、
コンピュータは電子線がブラウン管上のどこを照らしているかを計算して
ライトガンが狙っている位置を求める。
プラズマディスプレイや液晶ディスプレイ、プロジェクタでは、
走査は行わずに画面全体を一斉に書き換えるため、この方式は使えない。

だから家庭用ブラウン管モニターが必要になるやろね
0551名称未設定
垢版 |
2021/01/31(日) 17:51:59.97ID:t65A6y9a0
GBAのコアを変えたいんだけどオープンエミュのどの設定押せば変えられるの?
0552名称未設定
垢版 |
2021/02/01(月) 20:55:39.18ID:KLPM2iXn0
>>551
試してみたが、GBAについては変更の項目が無かった
基本的にはメイン画面のコンソール一覧(ゲーム機のアイコンと名前が縦に一列で並んでるとこ)で
対象のゲーム機を右クリック → 「デフォルトのコア」で選択

出来るゲーム出来ないゲームがあるんだけど、GBAは出来ないぽい
(以前は出来たような気も・・・ハッキリ覚えてないや)
コアはmGBA固定ってことなのかな

ファミコンやスーパファミコンは変更できた
0553名称未設定
垢版 |
2021/02/04(木) 18:06:57.43ID:D+Tf3y+m0
macでオススメのリッピングソフトないですかね
imgとcueファイルを書き出せるやつ
ターミナル起動とかわからんちんなので
0554名称未設定
垢版 |
2021/02/09(火) 22:03:37.48ID:1Oj87yE20
M1チップMacbookAirでのPPSSPPなんだが
1.>>511の1.9.4→動く
2.OpenEmuの1.10.3.1→動く
3.公式のsdl2必要な1.6.3→動かない
という状況で、ありがたく1を使わせてもらってる
2はOpenEmuチームがポーティングしたんだろうなと思うが1はどうやって作ったんだろ?
gitからソース落としてXcodeでビルドできるんかいな?
0555名称未設定
垢版 |
2021/02/10(水) 11:48:54.80ID:rbWA7Q070
PPSSPP並みの軽いps2エミュMACに来ねえかな
0556554
垢版 |
2021/02/10(水) 16:48:26.28ID:SxrWrt0K0
自己解決
githubにmacのビルド方法も書いてたけど、めんどくさそう
https://github.com/hrydgard/ppsspp/wiki/Build-instructions#cmake-other-platforms

一方、Homebrewでインストールできるとかできないとか・・
https://forums.ppsspp.org/showthread.php?tid=25703&;page=2
いっちょやってみる
brew install --HEAD ppsspp
できた!/opt/homebrew/bin/ppssppに配置されるらしい
動くけどバージョン表示のとこがgitのissue番号?っぽい。最新なのか?
.app形式じゃないし、おとなしく>>511を使い続けることにする
0557名称未設定
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:24.54ID:oTGKmQOP0
m1 macに変えたからPCSX2をCrossOverMac(wine)経由は重くてダメだった
でも色々とググったらmac用にビルドされたPCSX2あった
SWレンダだと結構な速度出て画質汚いけどちゃんと動いた
HWレンダ(OpenGL)だとCrossOverでDX9の方がまだ速度出たのが不思議

ただ、うちの環境もだしフォーラムでもm1だとゲームパッド動かん言われて今のところ実用性無い
ゲームパッド用のライブラリのsdl2とかが原因っぽいから差し替えでも動かせた人いたら教えて

リリースビルド
https://github.com/tellowkrinkle/pcsx2/releases/tag/macos-20210203
フォーラム
https://forums.pcsx2.net/Thread-Native-Mac-Testing-Build

試しに動かした
https://i.imgur.com/TO15snF.png
https://i.imgur.com/OYkJA0F.png
https://i.imgur.com/ocQFDmt.png
https://i.imgur.com/rvINWm8.png
無双2は放置して映像流れるところの戦闘画面でクラッシュ
0558名称未設定
垢版 |
2021/02/12(金) 15:19:13.57ID:t/Z8IJLp0
>>557
M1 mbaで動かしたけど、あともう一歩ですな
パッド使えない、sdl2うんぬんはTellowKrinkleさんの対応を待つ
ガンダム連ジ>OpenGLなら720pで100%性能いけるけど画面ちょいちょいおかしい
GT4>SW、OpenGLどちらもPS2解像度でも遅い(40%くらい)
0559名称未設定
垢版 |
2021/02/12(金) 21:05:21.76ID:uiqm3rs10
>>557
グラフィックが怪しいとこあるけど、あそべるね。
PS2出来ないでいたから助かりました。
ヴァルキリープロファイル 2は画面が表示されなくて遊べなかったのが少し残念
0560名称未設定
垢版 |
2021/02/13(土) 03:34:28.96ID:ZRxtBAtj0
いくつか進めてみたら、やっぱ重くなるゲーム多いね。
0561名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 00:21:27.57ID:hAykuoEG0
ヴァンパイアダークストーカーズコレクション、ストリートファイターZERO Fighter's Generation
サムライスピリッツ六番勝負、capcom fighting jam、capcom vs snk 2
が読み込まれるけど表示がおかしくてプレイできなかった
カプコン系の格ゲーはなんか動かないな2Dなのに、重いのかな?
あと他のSNKのは動くのにサムスピ六番とサンソフトコレクションがダメだった
0562名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 01:36:05.72ID:knksAkzC0
いいコントローラーってなかなか無いね。
スーファミタイプが良いんだけど。
Xboxのにしといた方が良いんかねえ
0565名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 05:19:17.78ID:tWQGHJdM0
スパロボ系が実機速度で動いてるから3D系のアクションゲームは大人しく実機でやります。
Windows版のPCSX2だとチートを有効化ってあったはずなんだけど
>>557のだとないんだよね
一応BIOSとかの中にcheatsってあったから使えるんだろうけど
0566名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 05:30:36.36ID:/zwCZnVZ0
>>565
メニューバーの左から2つ目のPCSX2からgame setting>チート有効化
cheatsフォルダに適当なエディタでゲーム番号.pnachファイルを作る
後はそのpnachファイルに復号化したチートコード書き入れていけばおkだ
0567名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 11:55:05.71ID:knksAkzC0
>>563
ありがとうございます

これ気になってたんですよ、改造って簡単ですか?
純正の方はswitch持ってないので買えない。。
0568名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 17:47:55.51ID:tWQGHJdM0
1.7.0 MAC版
スパロボインパクトと第三次αグラフィックがおかしいね。
Zはほぼ実機通り。
仮面ライダーカブトとかアナザーセンチュリー実機速度で動かせた人いる?
0569名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 18:16:29.61ID:hAykuoEG0
ビルドされたPCSX2を使ってみたけど
みんなどの環境で使ってるんだろう自分はBig Surの11.2.1だけど
カプコンの格ゲーが動かんのは辛い
0570名称未設定
垢版 |
2021/02/16(火) 02:32:34.47ID:xXIAYDb20
>>557
M1でもPS4コントローラー動いた
めっちゃ手探りだから他の人の再現性あるか分からんけど
BIOS画面での操作は出来た、ゲームはまた夜にでも…

1.SDL2を入手してPCSX2にコピー
@ターミナルをロゼッタで起動する
 →これをやらないとapplesilicon版が入ってPCSX2とアーキテクチャ違いで起動しない
Ahomebrewをインストールする
Bbrew install sdl2 でsdl2をインストールする
C/usr/local/Cellar/sdl2/2.0.14_1/lib からlibSDL2-2.0.0.dylibをコピーする
 →もし/opt/usr/homebrew になったらapplesilicon版が入ってる
DPCSX2のsdl2と差し替える

2.コントローラー設定ファイル作成
@SDL2ゲームパッドツール(https://generalarcade.com/gamepadtool/)を入手
A起動して設定ファイルを作成
 →うちの環境はPS4だったので最初からコンフィグ作られてて新規作成はやってない
  下枠に表示されてる ?03000~~~,PS4 Controller,a:b1~~~Mac OS X って部分をコピーする

3.PCSX2に設定ファイルをコピー
@好きなエディタで~/Library/Application Support/PCSX2/inis/OnePad2.ini を開く
A最後の行に2Aでコピーした内容を貼り付け
  SDL2 = 03000~~~,PS4 Controller,a:b1~~~Mac OS X
0571名称未設定
垢版 |
2021/02/16(火) 02:38:55.69ID:xXIAYDb20
ちなみに上で出てたPPSSPPのsdl2を入れたらバージョンが古くてダメだった
あと、設定ファイルをコピーした後はコントローラーに対応しても
PCSX2上のGUIで再設定出来ないみたいだし弄ってると固まるから開かない方が良いみたい
0572名称未設定
垢版 |
2021/02/18(木) 10:38:10.16ID:Mtrr9oOp0
OSがHighSierraだからopenemuの2.0.9.1を使ってるんだけど、MAMEのコアがダウンロード出来ないわ、知っている人いる?
0573名称未設定
垢版 |
2021/02/18(木) 11:07:17.18ID:Mtrr9oOp0
449に書かれてる方法で出来た。。
でも次はヘルパーアプリケーションと通信できませんでした、って出る。なかなかうまくいかんなー
0574名称未設定
垢版 |
2021/02/21(日) 03:18:42.49ID:w4baYKXE0
>>567
作業自体はドライバーでネジ外して基盤入れ替えるだけだから
余程の機械音痴でもなければ特に難しいことはない
パッドの実機を用意する事の方が色々手間だと思う
0575名称未設定
垢版 |
2021/02/21(日) 10:34:46.67ID:kiOKeTIa0
誰かスパロボインパクトとかサルファ、ニルファ、この設定で常時100パーセントとか顔グラが
正しく表示された方いますか?
0576名称未設定
垢版 |
2021/02/21(日) 10:53:51.40ID:t5RE+4XO0
>>575
スパロボ系やらないから多分お役には立てないけど

この設定って・・・どの設定??
何のエミュソフトをどんな環境で動かしてるの・・・?
そんで、どんな不具合や不都合が発生したの・・・?

それ分からないと回答は集まらないかと思う
0577名称未設定
垢版 |
2021/02/21(日) 11:08:08.25ID:kiOKeTIa0
>>576
>>570のPCSX2を
MACBOOKpro2015Renta
osmojaveで動かしてます
設定はsoftwareでそれいがいはほぼいじってません
0579名称未設定
垢版 |
2021/02/21(日) 16:20:09.98ID:1fRW4mlp0
>>575
PPSSPPとPCSX2どっちか分からないけど、ゲーム見るにps2だよね?

俺も第二次α持ってるから試したけど結論としてどっちも駄目だった
SWレンダリング
2Dテクスチャの色?が一部おかしい、最初のキャラ選択で顔のアイコンが表示されない

HWレンダリング
色は正常、顔が表示されるが会話の文章や吹き出し等が表示されない

軽く設定いじっても改善しないし今のところmac版じゃどうやってもダメそうね
速度に関してはスピードハックのMTVUでマルチスレッドは有効化してみた?
0580名称未設定
垢版 |
2021/02/22(月) 14:21:06.23ID:bl3OZyM30
>>579
あ、試したら改善されましたありがとうございます
ただOGL SW NULはあってHWはないんですよね...
nulは常時100パーセントな代わりに描写されないって奴ですよね?
0581名称未設定
垢版 |
2021/02/22(月) 17:02:25.99ID:pz6KBeJ60
openemuって画面の引き伸ばしは出来ない?
フルスクリーンだと画面の左右が真っ暗で気になる
0582名称未設定
垢版 |
2021/02/22(月) 19:01:25.21ID:F/zW+JpA0
>>581
4:3の画角をワイド表示したいって意味だよね?
だったら無理みたい
0583名称未設定
垢版 |
2021/02/22(月) 22:54:17.28ID:pz6KBeJ60
>>582
そうそう。やっぱり無理か。。
ありがと!
0585名称未設定
垢版 |
2021/02/25(木) 17:14:31.14ID:QdZCi7Nw0
openemuのMAMEでシンクロ30連並に連射する方法無い?
0586名称未設定
垢版 |
2021/02/28(日) 15:26:15.78ID:VgMfFKK80
openemuでPS1のゲームで間違えてスロット2のメモリーカードに保存しちゃってこれを消したいんですけどどうすればいいでしょうか?
検索してもやり方が出てきませんでした。
0587名称未設定
垢版 |
2021/02/28(日) 20:52:44.04ID:6mKdve130
>>586
PS1やらないので詳しくないんだけど、
/Users/あなたのユーザー名/Library/Application Support/OpenEmu/Mednafen/Battery Saves
あたりにそれっぽい名前のファイル無いかな? これ消せば良いと思う
(念の為にコピーを保存してから消すといいかも)
検証できてないので違ってたらゴメン・・・

ついでだけど、
/Users/あなたのユーザー名/Library/Application Support/OpenEmu/Save States/PlayStation
の中にOpenEmuのステートセーブ(いわゆる、どこでもセーブ)が記録されてる
不要ならこっちも削除してOKかと思う
0588名称未設定
垢版 |
2021/03/01(月) 09:43:23.47ID:zJaQCpP90
>>587
finderで探したんですけど出てこなかったです、、
0589名称未設定
垢版 |
2021/03/01(月) 11:15:39.68ID:5Zolcqwx0
ライブラリが不可視になってないか
0591名称未設定
垢版 |
2021/03/01(月) 14:17:23.32ID:rgqymx780
>>588
この辺試してみて
ttps://help.ableton.com/hc/ja/articles/209070509-%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95#macos

ttps://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_91195.html

または「Mac Libraryにアクセスできない」でググる
0592名称未設定
垢版 |
2021/03/01(月) 22:36:29.69ID:wS3PbgGW0
mac用にビルドされたPCSX2使ってみました
セーブステートはできてるみたいなんだけどロードステートができない
みんなできてますか?
0593名称未設定
垢版 |
2021/03/01(月) 23:02:54.66ID:cVs1Pstf0
>>592
出来ないからステートセーブは使ってない
0594名称未設定
垢版 |
2021/03/04(木) 09:19:17.72ID:lT5pUfHv0
ビルドされたMAC版PCSX2
3D系遅いはずなのに
無印ギャラクシーエンジェルOP以外は完動してました
0595名称未設定
垢版 |
2021/03/06(土) 09:33:23.51ID:MIhpHEiz0
>>556
のフォーラムにスパロ関係のグラフィックと3D系のゲーム
軽くなるようにって英語で伝えようと思うんですが
PCSX2フォーラムの登録って有料ですか?
0596名称未設定
垢版 |
2021/03/09(火) 06:14:49.18ID:7bwb7M+d0
>>591
64のゲームなら消せるんですけどps1だと全部消す感じになりそうでした。
管理画面の出し方はググれば出てきますか?
0597名称未設定
垢版 |
2021/03/11(木) 22:04:08.26ID:t/r3IOCg0
macOS 1.7 Dev 2021-03-05
- Fixes onepad configuration freezes
- Upgrades SDL for fixed controller support on M1 Macs
- Fixes crash in SW renderer on M1 and Nehalem Macs
https://github.com/tellowkrinkle/pcsx2/releases

新しいバージョン来てた
m1 macだけど無双2の戦闘画面でSWだとクラッシュしたのが確かに改善してる
HWだとfpsが結構足りなかったかし

>>592
作者も認識してて次のバージョンで直してくれるって書いてた
0598名称未設定
垢版 |
2021/03/14(日) 19:20:30.29ID:cy4PwYIY0
mac で m64p を動かしてみたんだけど、xbox one のワイヤレスコントローラーが認識自体はするけど反応しないみたい。
どなたか解決方法知ってる方いますか?
0599名称未設定
垢版 |
2021/03/14(日) 19:24:56.89ID:CgxBw2u/0
最強のエミュレータ(N64編) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509332276/433

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/03/14(日) 11:54:21.38 ID:j96X4gmu0
mac で m64p を動かしてみたんだけど、xbox one のワイヤレスコントローラーが認識自体はするけど反応しないみたい。
どなたか解決方法知ってる方いますか?
0600名称未設定
垢版 |
2021/03/17(水) 13:46:15.67ID:UbPx9B630
OpenEmuでのN64のセーブについて質問させてください。

エミュレータ上でのセーブではなく、カセットへのセーブのようにするのは不可能でしょうか?
(風来のシレン2をプレーしており、実機では自動セーブなのですがタイトルに戻るとデータはありません)

<環境>
MacbookAir2019、OS BigSur(最新)
とても知りたいのでお願いします、、!
0601名称未設定
垢版 |
2021/03/19(金) 22:09:12.79ID:vUK7MeGC0
全てのゲームが完璧に動作するわけではありませんですわ
0602名称未設定
垢版 |
2021/03/20(土) 03:45:04.41ID:074rH2o10
>>600
エミュレータの仕様上、外部にセーブデータを作るので無理です。
0603名称未設定
垢版 |
2021/04/07(水) 18:45:11.21ID:KFuIwyMa0
あげ
0605名称未設定
垢版 |
2021/04/10(土) 20:43:04.48ID:ttSIjWVO0
新しいの早速試してみた
SNKのサムライスピリッツ、サンソフトコレクション
カプコンのカプエス2とファイティングジャムが動いてくれた
ただ、ダークストーカーズコレクションとファイターズジェネレーションが動くけど
動きがもっさりしてる
0606名称未設定
垢版 |
2021/04/11(日) 00:00:26.36ID:zM9NZN3x0
Citra もi5 8000番台だと動くね
古いビルドで動くゲームも新しいビルドだと動かなかったり
まだ発展途上だけど結構使える

>>604
14 days ago
まじだった
0607名称未設定
垢版 |
2021/04/11(日) 12:17:54.38ID:Lcnl6g8g0
3DゲームがPPSSPPみたいに軽くならないかな
連座とかモッサリしてる...
スパロボはほぼ実機速度で完動してるんだけど
0609名称未設定
垢版 |
2021/04/13(火) 17:36:12.43ID:4R7FLCAP0
SWレンダならそれが実機じゃね?2Dは無理と思う
HWレンダならフィルタで多少マシになるかもしれないけどスパロボって動く?
0610名称未設定
垢版 |
2021/04/13(火) 20:00:00.72ID:h5Oo4ClY0
>>609
インパクト〜サルファ 完動
Z ちょっと遅いところあったりするけど基本完動
OG 完動

スクコマセカンド もっさり
0611名称未設定
垢版 |
2021/04/17(土) 22:46:54.24ID:7RZJIAQU0
ドット絵を粗いって言っちゃう感性にジェネレーションギャップを感じる
0612名称未設定
垢版 |
2021/04/18(日) 12:00:22.00ID:7/6iJZF30
実際ドット絵ってブラウン管越しに観る想定だから、PC画面だと荒いのは当然。フィルターかけてそれらしくすれば良い。
0613名称未設定
垢版 |
2021/04/18(日) 17:19:43.22ID:t2mDHdz50
mameランチャーでアトラクトを使ってみようかと思ったけど
エミュレータの追加の設定で文字入力できない
どうしたらいいですか?
0614名称未設定
垢版 |
2021/04/23(金) 20:15:22.51ID:8oJnulC50
sheepshaverの外部フォルダ("UNIX"フォルダ)が日本語対応になった、らしい。
0615名称未設定
垢版 |
2021/04/24(土) 13:46:49.20ID:nQpHR6ug0
https://www.quickcaman.com/archives/7612
このページに倣ってバイオハザード2を入れたんですけどまだ、

「This game requires multiple discs and must be loaded using a m3u file with all 2 discs.

To enable disc switching and ensure save files load across discs, it cannot be loaded as a single disc.

For more information, visit:
https://github.com/OpenEmu/OpenEmu/wiki/User-guide:-CD-based-games#q-i-have-a-multi-disc-game

という文が出てきてプレイできません。
0616名称未設定
垢版 |
2021/04/25(日) 11:02:22.20ID:NEAWKl1a0
>>615
PS1でしょ?
PS1ならopenEMUよりもduckstationの方が使いやすいよ チート機能も使えるし
0617名称未設定
垢版 |
2021/04/27(火) 03:05:50.40ID:SWkewpx/0
SNES9Xでエミュレートして生じたセーブデータを、OpenEmuで読み込むことは可能?
0618名称未設定
垢版 |
2021/04/27(火) 16:48:02.13ID:Ze+4pxbn0
>>616
ありがとうございます!そっち使ってみようと思います。Mac使ってるんですけどセガサターンも他の方が良いですか?
0619名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 09:34:48.70ID:+IVqnm9i0
retroarchダウンロードしたら文字化けしてて???ばっかりで使えない...
0620名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 09:35:24.87ID:+IVqnm9i0
>>619
同じ症状の人いる?
0621名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 13:36:12.83ID:FlnrI8+M0
エスパーすると、日本語モードで動いてて対応フォントがない、かな

ダウンロードしたら文字化けなんてこたないだろうから、インストールはやったんだよね?
何やったか、どこでどのバージョン入手したか、
その情報はどこで得たか

まで書いてくれたら何かわかるかも
0622名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 15:40:56.50ID:ZXVKq6Yo0
openemuでsgb動かすの無理ですか?
無理な場合何で起動させるのが一番簡単ですか?
0623名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 16:22:38.11ID:ZnD4m6rH0
大学で使われているIgor ProがM1対応早々無理宣言したから
きついなぁ。
0624名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 19:37:11.82ID:ZXVKq6Yo0
>>620
1.9.0だかのバージョンだときちんと日本語になるよ
0625名称未設定
垢版 |
2021/04/30(金) 19:04:32.25ID:qU0G9xx/0
Retro arch のエミュ Mac OSについてなのですが、ゲームが起動できません。
scph5501がないと表示されます。
一応そのbinファイルはあります。WindowsであればCドライブの中にretroarchのフォルダがあるのでそのシステムのフォルダに入れればいいだかなのですが、Macだと書類という場所にフォルダが出来上がって、その中のシステムのフォルダに入れてもできないです
0626名称未設定
垢版 |
2021/04/30(金) 21:02:24.24ID:Vnz5LLNB0
openemuに入れてるロムを丸ごとretroarchと共有する事はどうすれば出来ますか?
0627名称未設定
垢版 |
2021/05/01(土) 14:00:30.80ID:ErccDm/80
DuckStationのmac版のリリースが打ち切られてしまった悲しい
0628名称未設定
垢版 |
2021/05/02(日) 09:09:59.80ID:X1pJJX6Q0
>>627
電童ってまだ起動出来ない?
バンダイのロゴで止まる
0629名称未設定
垢版 |
2021/05/02(日) 22:30:20.62ID:p1CaT4f20
>>628
拡張設定のジオメトリ補正を有効にするのチェックを外してもダメ?
基本的にムービー部分はこれにチェックが入ってると上手く動作しない
0630名称未設定
垢版 |
2021/05/13(木) 17:54:49.35ID:kLvfx3qR0
OpenEmuのMAMEでステートセーブが出来るゲームと出来ないゲームがあるのはなぜ?違いがわからん
0632名称未設定
垢版 |
2021/05/21(金) 07:20:47.12ID:ioOFgAQP0
2.3.x以降すごくつかいにくくなってしまったopen emu なので、
2.2.1を使っているのですがアップデート通知が毎日とにかくしつこいです
これを停止する方法はないでしょか
http://up-img.net/img.php?mode=png&;id=20789
0635名称未設定
垢版 |
2021/05/22(土) 20:19:51.88ID:aDG3uueU0
上げ
0637名称未設定
垢版 |
2021/05/25(火) 02:52:07.89ID:MfM6DDlH0
>>634
そのURL先を見てみたけど、これはLuna3ds ModをCitoraでも使えるようにするためのドロップイン互換だよ
本来、Luna3dsは3dsを改造するCFWなのでCitoraには入れられないね。
エミュレータだけど、Citora自体が改造された3dsみたいなモンだよねえ。
0638名称未設定
垢版 |
2021/06/01(火) 13:45:06.11ID:VMNTujTx0
openemuってメモリビューア的なモノは無いの?
0639名称未設定
垢版 |
2021/06/03(木) 11:40:24.49ID:ziyb/bAj0
Openemuはウィンドウサイズ固定ですかね?
0640名称未設定
垢版 |
2021/06/10(木) 20:05:53.22ID:GKd5AHlf0
>>639
>>636
0641名称未設定
垢版 |
2021/06/10(木) 20:53:23.92ID:4N5yPYwa0
>>639
現行バージョンだと、デフォで1,2,3,4倍スケール・・みたいに切り替わる
環境設定の「ゲームプレイ」の設定を変えると自由な画角でサイズ変更できるよ
「Always snap popout...」をオフにするんだったかな? イジってみて
0642名称未設定
垢版 |
2021/06/11(金) 08:41:36.13ID:Jz++Afxk0
>>640
>>641
ゲームウィンドウを切り離すで出来ました!
ありがとうございます!
0643名称未設定
垢版 |
2021/06/12(土) 09:26:51.41ID:DZQ/V+2j0
部分的に日本語翻訳されてない項目があるな
0644名称未設定
垢版 |
2021/06/16(水) 14:57:32.32ID:woXVaTwX0
そろそろ5年前に買った旧MACBOOKPROが劣化して来てるのでM1MACPROに買い換えようかと考えてるんですが
>>604
ビルドされたPCSX2使ってみたいんですけど連座2と第三次α、仮面ライダーブレイドってM1MACだと実機速度出ますか?
0645名称未設定
垢版 |
2021/06/16(水) 15:00:16.84ID:woXVaTwX0
個人的に一番やりたいのはスパーキングメテオとA.C.E3なんですけどね。
家のPS2が読み込まなくなってきたので..
0646名称未設定
垢版 |
2021/06/17(木) 14:12:42.81ID:4oobYq+Y0
MacOS64bitで使えるPCSX2コントローラーのプラグインってないでしょうか。
デフォルトのだとボタン強弱設定ができなくて。。
Windows版だとたくさんあるのですが。
0647名称未設定
垢版 |
2021/07/01(木) 11:42:52.19ID:hjiAZfG90
上げ
0648名称未設定
垢版 |
2021/07/02(金) 14:33:03.74ID:wAbGYwLd0
openemuで使うpsのbios用意するのハードル高いな…
0649名称未設定
垢版 |
2021/07/03(土) 01:52:35.62ID:GgbQoD9P0
そうだな…
0652名称未設定
垢版 |
2021/07/10(土) 09:37:18.33ID:tt+630HT0
誰かduckstation mac版の過去バージョンダウンロードできるサイト知りませんか?
公式のGitHubはダウンロードできなくなっていたので....
0653名称未設定
垢版 |
2021/07/11(日) 12:12:46.74ID:WYVOM5Zr0
GoogleDriveに過去バージョンうpられてました
自己解決しました
PS3エミュ欲しいなあ....
0654名称未設定
垢版 |
2021/07/14(水) 20:16:50.22ID:h4/54ZgR0
なんか表示がおかしいんだけどこれはTellowKrinkleさんの対応待つしかないのかな?
https://i.imgur.com/f6fKcPx.png
0655名称未設定
垢版 |
2021/07/20(火) 16:56:47.66ID:orvueVqv0
OpenEmuでNeoGeoCDは動かないのですか?
0656名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 08:54:46.38ID:WW5BAntP0
CitraがM1Macに買い換えたら一部のソフトでクラッシュするんですが解決方法ありますか?
0657名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 14:28:45.14ID:b54yzOyK0
インテルMacでもBigsurだと一度、ゲームが起動できて2回目だとクラッシュします。

古いバージョンなら起動できますかね?
0658名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 19:06:55.92ID:KnnQUID/0
このスレ機能してないね
0659名称未設定
垢版 |
2021/07/27(火) 19:48:35.97ID:XhiwbCDh0
すまんなぁ、俺に分かる質問なら回答させていただくんだが、
使ったことないエミュのご質問が続いてるもんで
0660名称未設定
垢版 |
2021/07/29(木) 15:29:31.35ID:5rCjjx8F0
あげ
0661名称未設定
垢版 |
2021/07/30(金) 10:18:26.51ID:OZsuvoQR0
>>604
このpcsx2を使っているんですけど
ゲームによってはチートファイル読み込まないのは何が原因なんですか?
具体的にはdq5のチートファイルがNot found Cheats fileとログに表示されて読み込まれません
0662名称未設定
垢版 |
2021/07/31(土) 09:48:47.98ID:CJ/04T5b0
>>661
ちゃんとプロアクのチート使ってる?
サイトによってはXPのチート載せてたりするよ
絶体絶命都市とギガンティックドライブ、クライマックスUCはM1 Macbookpro16gbでも遅いなあ...
0663名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 17:29:44.03ID:m27oO+3q0
RetrorachとOpenEmuでRomを共有したい場合はどう配置したらいいですか?
0664名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 18:50:16.68ID:m27oO+3q0
Retrorachで、Romの濁点や半濁点が「は゜」のように分かれてしまうのですが、直せませんか?
元のファイル名は正常です。
0665名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 18:52:10.14ID:86H2YALI0
>>664
いや、逆に
ファイル名に日本語使うなんてトラブルの元だからやめたほうがいいよ
0666名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 20:06:07.13ID:kCqcHHK+0
同意。OSやアプリに関わらず、
ファイル名やフォルダ名の日本語はトラブルの元。
0667名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 21:41:58.08ID:86H2YALI0
>>663
共有というか、ROMは好きなとこに置いていい

OpenEmuの場合は追加したいROMファイルをライブラリ画面にドラッグアンドドロップすればおk
ただし事前に環境設定→ライブラリを開いて、
「ライブラリへ追加されたファイルをゲームライブラリフォルダへコピーする」のチェックを外しておく
(コレやらないとROMがOpenEmuのデフォルトフォルダにコピーされてしまう)

Retrorachの方は細かいルールを失念したけど、最初の設定でROMをドコに置いてるか指定できたかと
0668名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 23:31:55.43ID:ncnWFOzr0
なんてこったい、MAMEが動作しなくなった
1ヶ月ほど前は動いてたのに

OS 10.15.7 Catalina, MacBook Air
コアがありません、警告が出て動作しない
MAME.oecorepluginは0.227.0.1が入ってる

コアインストールを押しても何も進まない

古いのに戻そうかと旧ver.を入れ直してみても、再起動すると最新版に乗っ取られる
環境設定/ライブラリを見ても、Arcadeはびっくりマークだ

せめて勝手に最新版プラグインを入れないようにしていただけないものか
0669名称未設定
垢版 |
2021/08/01(日) 23:32:57.49ID:ncnWFOzr0
すみません上のはOpenEmuの話です
SNESとかPSはちゃんと動いています
0670名称未設定
垢版 |
2021/08/02(月) 11:58:03.01ID:PStSS3fQ0
>>667
ありがとうございます。
OpenEmuで勝手に指定されない方法は知らなかったので助かりました。
0671名称未設定
垢版 |
2021/08/02(月) 13:54:44.99ID:EnQ871uQ0
テクスチャフィルタをOFFにしたいんですがキーボードは何処を押せば弄れますか?
ソフトウェアにしたらなんか表示が紫になります
https://i.imgur.com/hIzC1IP.png
0672名称未設定
垢版 |
2021/08/03(火) 02:54:59.85ID:C4OwmWBX0
なんでps2動いてるん
0673名称未設定
垢版 |
2021/08/03(火) 08:57:04.04ID:yWbso//40
>>672
>>602のPCSX2だよ

動かした限りだと....

連合VSザフト2 ラーゼフォン 武装錬金ようこそパピヨンパークへ、 GジェネWARS
Openglなら常時100パーセント

ナイトメアビフォアクリスマス スパロボ関係 仮面ライダーカブト 水夏 パルフェ バルドフォースエグゼ
スパロボスクランブルコマンダーセカンド 機動戦士ガンダムSEED終わらない明日へ 仮面ライダー剣 ギャラクシーエンジェル

ソフトウェアなら常時100パーセント
ギガンティックドライブや絶体絶命、グラセフは重いかな
0674名称未設定
垢版 |
2021/08/03(火) 08:58:21.71ID:yWbso//40
>>604
だった
0675名称未設定
垢版 |
2021/08/06(金) 14:31:10.59ID:rv/RMisb0
すみません。openemuに早送り機能を追加できると聞いたことがあるのですが、
どうやってゲームの早送り機能を追加すればいいでしょうか。
0676名称未設定
垢版 |
2021/08/06(金) 23:37:44.43ID:9q/mXehG0
>>675
??コントローラ設定の「早送り」のことかな?というかそれ以外知らないけど
コントローラ設定を開いて、「早送り」にボタンなりキーなりを割り当てる

んで、そのボタンなりキーなりを押してる間だけ早送りされる
0677名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 12:58:15.02ID:FggomLST0
Mac版のMAMEの最新バージョンはいくつですか?
0678名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 13:24:01.85ID:apBK6nDa0
>>677
0.234ですよ
ソース公開されたらWindows版、Linux版と殆ど同時にビルドされるので、
Mac版も常に現行最新版が在ると思ってていいでしょう
0679名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 13:47:16.21ID:FggomLST0
>>678
Windows版しか見つけられないのですが、そんなレベルでは手を出さない方が良いでしょうか?
0680名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 14:44:06.59ID:FggomLST0
自分でコンパイルしないといけないようなので大変ですね。
0681名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 14:47:50.87ID:apBK6nDa0
>>679
mameの公式サイト https://www.mamedev.org/
にリンゴマークのリンクが在るので、それをクリック
MacやLinuxで使えるSDL Supported Platformsの情報が載ってます

Regularly Updated binaries and packages の Apple Macintosh OS X Intelの項のURL
https://sdlmame.lngn.net を開き、INTEL用かM1 Mac用のどちらか必要な方をDL
解答したフォルダ内の「mame」が実行ファイルなので、これを叩くと起動する
(単にダブルクリックでもターミナルから指定でもOK)

なお、SDL環境が必要なので事前に用意しておく
http://www.libsdl.org/download-2.0.php
簡単な手順は>>310に書かれてるがこれで上手く行かない場合はコマンドラインからインスt-るする必要があるかも
「Mac SDL 導入」

ここまでやってもいろんなエラーに阻まれてmameが起動しないケースも多い
エラーメッセージをググって地道に調べて解決していくしか無いっす
面倒ならOpenEmuでのプレイをオススメ
0682名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 14:49:19.97ID:apBK6nDa0
>>680
入れ違いになっちゃったけど、コンパイル不要です
ビルド済みのファイルが配布されてるので
詳しくは>>679
0684名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 16:43:23.22ID:FggomLST0
色々ありがとうございます。

MAMEは諦めます。
OpenEmuでアーケードゲームを遊ぼうとしたら、0.227RomSetがないとか、エラーが出てできませんでした。
同じゲームを、RetroArchで読み込んでみたら、遊べました。
0685名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 18:31:51.37ID:oFcOBeqT0
>>684
> OpenEmuでアーケードゲームを遊ぼうとしたら、0.227RomSetがないとか、エラーが出てできませんでした。

それ多分、コアのMAMEバージョンとロムセットのバージョンが合ってない
(多分ロム側のバージョンが古い)
比較的新し目のロムセットを用意すれば動くと思うよ

対してretroarchの方はコアのMAMEバージョンが古くて、だから古いロムセットが動くんだと思う
0686名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 18:46:12.25ID:FggomLST0
>>685
ありがとうございます。

自分はそもそもロムセットとしてアーケードロムを持っておらず、特定のロムがバラバラにあるだけなので、無理なんだと思います。
0687名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 18:47:22.39ID:FggomLST0
そういう意味ではないのかな?
0688名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 19:31:34.75ID:ZKLcK34E0
>>686
romsetを知らないってことは、それどっかから拾ってきたでしょ?
まぁいいけど(;´∀`)

アーケード基板には複数のROMチップが載ってて、その一個一個から吸い出したファイルの
集合体がromsetなんよ
あなたが「1個のROMファイル」だと思っているものの中には、たくさんのromが詰まってる
わけです

romsetの構成やファイル名のルールはmameのバージョンによってコロコロ変わるから、
使用するmameのバージョンに合わせてromsetを作り直さなきゃいけない
・・ってことだね
0689名称未設定
垢版 |
2021/08/08(日) 20:12:04.68ID:FggomLST0
>>688
なるほど、ロムセットとはそういう意味でしたか。勉強になりました。
0690名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 06:29:04.62ID:cHeVSKFX0
mergeしてあるRomSetの中から特定のバージョンを、OpenEmuやRetroArchで読み込むにはどうしたらいいですか。
0691名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 09:26:24.72ID:AZAtaLk80
>>690
OpenEmuにそういう機能はないと思われる
retroarchでは確認したことないけど、無い気がする
mergeしなきゃいいわけだから、吸い出したromからsplitのromsetを作ればいいよ

ってのは意地悪かw
方法は自己責任で、そういうromsetを用意してね
0692名称未設定
垢版 |
2021/08/09(月) 16:03:04.27ID:cHeVSKFX0
RetroArchでPS1やPC-FXをやると、コントローラーがききません。
L1+R1+Start+Selectのリセットはかかるので、ゲームに反映できていないと思います。
PCエンジンやファミコンなどは正常に操作できます。

どなたか原因はわかりますでしょうか?
0693名称未設定
垢版 |
2021/08/14(土) 09:49:49.66ID:QmT4d3Ju0
>>604
これのパッドの設定でどうやらps4コントローラーは認識されているみたいですが
実際に各ボタンを割り当てようとしても反応しません。
解決方法はありますか?
https://i.imgur.com/uxSMTkb.jpg
0694名称未設定
垢版 |
2021/08/14(土) 09:58:42.40ID:QmT4d3Ju0
ごめんなさい
特に設定しなくても使えました
0695名称未設定
垢版 |
2021/08/15(日) 01:24:35.32ID:03U4bk+h0
MacBook Pro 15インチ Mid 2015
MacOS 10.14 MojaveでOpenEmu起動してスーファミのWizardryで遊んでます
開始5分くらいで冷却ファンがグォォオォと回り出してしまうのですが
これってどうしようもないでしょうか
OpenEmuが使用するCPUの使用率?を下げたりできますか?
0696695
垢版 |
2021/08/15(日) 02:22:41.15ID:03U4bk+h0
すみません自己レスです
シェーダを MAME HLSL から NTSC に変更したところ
Macがあまり熱くならず、ファンもほんの少し回る程度に落ち着きました
0697名称未設定
垢版 |
2021/08/17(火) 18:55:07.57ID:VR0fVhim0
Openemuのセガサターンのbiosってどこに入れればいいんですか?
0698名称未設定
垢版 |
2021/08/17(火) 20:57:22.60ID:q/2gHheQ0
>>697
デフォルトでは
/Users/<あなたのユーザ名>/Library/Application Support/OpenEmu/BIOS
だけど、
BIOSファイルをライブラリ画面上にドラッグ&ドロップすれば入るべきところに勝手に入るよ

サターンのBIOSならファイル名は
sega_101.bin と mpr-17933.bin になるかと
0699名称未設定
垢版 |
2021/08/18(水) 09:33:09.63ID:TUeYy5DY0
OpenEmuでもRetroArchでも、CPS3のゲームは動きませんか?
0700名称未設定
垢版 |
2021/08/18(水) 13:24:22.19ID:TEuR0ai+0
プレステ3ではなくて、CPS3?
CPシステムIII(シーピーシステム スリー)とは、
1996年に『ウォーザード』と共に出荷されたカプコン開発のアーケードゲーム基板で
2018年現在、この基板がカプコンの開発した最後のアーケードゲーム用システム基板となっていて
日本国外を中心にCPS-3と略称されることがある、あのCPS3?
0703名称未設定
垢版 |
2021/08/18(水) 22:15:39.36ID:S1AzwIuS0
>>699
試しにOpenEmuでストIII 3rd Strike(NO CD)とジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産(NO CD)
を動かしてみたが動作したよ

しかし時折不安定になって強制終了したり、あるいはアプリを終了しようとするとフリーズしたり
完全対応というわけではなさそうだね
0704名称未設定
垢版 |
2021/08/20(金) 09:41:24.63ID:mDTlf5zM0
PPSSPPがbuildできない...ターミナルで

Last login: Fri Aug 20 08:56:30 on ttys001
~ % brew install ppsspp
Updating Homebrew...
==> Auto-updated Homebrew!
Updated 2 taps (homebrew/core and homebrew/cask).
==> New Formulae
cruft ots pari-seadata-big
eigenpy pari-galdata singularity
libaec pari-galpol spot
newrelic-infra-agent pari-seadata
==> Updated Formulae
Updated 274 formulae.
==> New Casks
clay open-video-downloader
leapp wing-personal
==> Updated Casks
Updated 118 casks.
==> Deleted Casks
spectrum wingpersonal youtube-dl-gui

Warning: ppsspp 1.11.3 is already installed and up-to-date.
To reinstall 1.11.3, run:
brew reinstall ppsspp
MacBook-Pro ~ %

ってなっててこれどっかでミスってるって事?
0705名称未設定
垢版 |
2021/08/20(金) 11:18:50.34ID:uWXbOhSa0
>>704
already installedだからすでにppssppが入ってるでしょ
再インストールしたいならコマンドがinstallじゃなくてreinstallだぞ
0706名称未設定
垢版 |
2021/08/20(金) 12:42:56.97ID:0pqM9JjI0
>>704
>Warning: ppsspp 1.11.3 is already installed and up-to-date.
>To reinstall 1.11.3, run:
> brew reinstall ppsspp

一番下の警告文を読んで、ここの指示通りにコマンド打てばいいと思う
「brew reinstall ppsspp」だね

これが上手く行かないということなら、何か環境の問題かと
0708名称未設定
垢版 |
2021/08/20(金) 14:44:42.80ID:Tz3Ipppk0
OpenEmuにはチート機能はありませんか?
0709名称未設定
垢版 |
2021/08/20(金) 15:20:48.44ID:0pqM9JjI0
チート機能ありますよ(一部のゲーム機のぞく)

ググればすぐ見つかるので探してみて欲しいけど、
こちら様がわかりやすいかと
ttps://mefics.org/ja/openemu-openemu-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/
0710名称未設定
垢版 |
2021/08/21(土) 03:22:13.32ID:Tj3lDCMP0
open emuのmameで以下のダイアログが出る場合は
書いてある通り諦めるしかないのですか?

This machine does not work and the emulation is not yet complete.
There is nothing you can do to fix this problem except wait for the MAME developers to improve the emulation.
0711名称未設定
垢版 |
2021/08/21(土) 04:28:05.08ID:mqLgJPfR0
>>710
>このマシンは作動せず、エミュレーションはまだ完全ではない。
>MAME開発者がエミュレーションを改善するように待機を除いたこの問題を定着させるためにあなたがすることができる何もない。

エキサイト先生はこう仰っている
0712名称未設定
垢版 |
2021/08/21(土) 09:06:02.27ID:iL+O76Ht0
>>710
元のMAMEが対応してないので無理
開発者の対応を待つしかない
0714名称未設定
垢版 |
2021/08/21(土) 18:16:34.86ID:Tj3lDCMP0
以前からappleTVにレトロアーチ入れて遊んでみたかったから
今日しっかり暇だったのでやってみた
tvOSのファームウェアをダウングレードして
checkra1nで脱獄してレトロアーチ入れてみた

ただappleTV版レトロアーチではps4デュアルショックのoptionボタンとshareボタンを認識しない原因が解決できなかった
解決法が分かる方教えてください
0715名称未設定
垢版 |
2021/08/21(土) 19:03:41.94ID:wDFyDwWC0
>>714
うーん…
あぽーてれびは、スレチですよね(;´∀`)
知ってればご協力しますが、わかりません、ゴメン
0716名称未設定
垢版 |
2021/08/22(日) 14:58:58.57ID:Gtoo0/al0
前から疑問だったけどなんでチートが使えるのと使えないのがあるのかね
コアの機能次第なのかな
0717名称未設定
垢版 |
2021/08/22(日) 21:23:34.08ID:f8nB8Qse0
チート保存できたら良いのに
0718名称未設定
垢版 |
2021/08/23(月) 08:47:52.83ID:YQ4Hw2Wr0
OpenEmuで、上下画面を少し離して表示させられませんか?
0719名称未設定
垢版 |
2021/08/23(月) 08:58:35.03ID:0Dd5Bn470
>>718
上下画面?というのは具体的には何だろう?
離すというのは、どうなればいいのかな?
0720名称未設定
垢版 |
2021/08/23(月) 10:22:41.92ID:BuXeP4+l0
>>718
もしかしてDSのエミュをやってて、実機の感覚に近づけるため
上下の間に少しスペースを入れたいって話か?
0721名称未設定
垢版 |
2021/08/23(月) 11:56:52.49ID:0Dd5Bn470
>>720
すげー、ナイスエスパー
>>718
そういう話だとしたら無理
0722名称未設定
垢版 |
2021/08/24(火) 14:49:37.45ID:AVXuEd7a0
M1Mac使ってるんですがdolphinの日本語化設定教えてください
https://i.imgur.com/e7XFVyk.png
>>671のようなPCSX2で色がおかしいのは製作者さんの対応待つしかないんですか?
0723名称未設定
垢版 |
2021/08/24(火) 16:45:28.68ID:+OTcttyE0
夏休みなのかなぁ若々しくていいよね(´∀`*)
0724名称未設定
垢版 |
2021/08/25(水) 03:02:50.51ID:b1HwuPgY0
変更を有効にするには、dolphinを再起動する必要があります。
0726名称未設定
垢版 |
2021/08/26(木) 21:32:02.72ID:TWsredlH0
OpenEmuはM1にネイティブ対応してますか?
0728名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 09:30:12.20ID:IfVuy5h40
お世話になりますm(_ _)m
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
OpenemuでどうしてもPlaystationができなくて困っております…。
・MacOSはBig surでVer11.5.2
・OpenemuのプレステBIOSは導入済み
・コアはMednafen

さまざまなサイトを見て.binと.cueを準備し、同時にドラッグ&ドロップしても、
下記のような表示になりファイルをうまく読み込んでくれません…。例えばFF8ですと、

No valid system detected:
• "Final Fantasy VIII (Japan) (Disc 1).bin"

Missing referenced file:
• "Final Fantasy VIII (Japan) (Disc 1).cue"
- NOT FOUND: "Final Fantasy VIII (J) (Disc 1) [SLPS-01880].bin"

というような表示が出ます。
DISK4枚組なのでまとめて1つのファイルに入れて、.
テキストファイルでDISK1〜4のm3uを作成して入れても同じような現象が起こります。
ご存知の方がいらっしゃったら解決策をご教授いただければと思います( ; ; )
よろしくお願いしますm(_ _)m
0729名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 10:07:27.32ID:B4Fh+TGO0
>>728
>No valid system detected:
>? "Final Fantasy VIII (Japan) (Disc 1).bin"
>
>Missing referenced file:
>? "Final Fantasy VIII (Japan) (Disc 1).cue"
> - NOT FOUND: "Final Fantasy VIII (J) (Disc 1) [SLPS-01880].bin"

NOT FOUNDなので、「そんな名前のファイル見つからないよ」ってことだよね?

んで、実際のbinファイルの名前とCUEで指定してるファイル名が違っているように見えるよ
CUEのテキストにはbinファイルの名前に [SLPS-01880]が含まれてるけど、実際のファイル名には無いのでは?

CUEファイルの中身を確認して、実際のファイル名に合わせて修正するといいかも
0730名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 10:36:28.20ID:HmHDicts0
>>726
現状の最新版 v2.3.3 ではまだ対応していないね
ただv2.3のリリースノートには

>Note: Native Apple Silicon support (no Rosetta 2) in a future update.

とあり、対応する予定はあるみたいね
0731名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 11:18:50.66ID:IfVuy5h40
729さん
ご返答ありがとうございます!
.cueファイル内をテキストエディタでみてたら、

FILE "Final Fantasy VIII (J) (Disc 1) [SLPS-01880].bin" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00

と書いてありました。中身に [SLPS-01880]これが入っていて、ファイル名も
Final Fantasy VIII (J) (Disc 1) [SLPS-01880].cue
にしてやってみたところ、無事起動しました!ありがとうございます♪

同時にDISKの切り替えに関してですが、TextMateで各DISKの.cueファイルをコピペし、
.m3u形式で保存したのですが、

Missing referenced file:
• "FF8_DISK.m3u"
- NOT FOUND: "Final Fantasy VIII (J) (Disc 4) [SLPS-01883].cue"

と出てしまいます…。コピペしたはずなんですがなぜNOT FOUNDなんでしょう。
こちらの原因もご存知でしたらご教授いただけると幸いです。お手数をおかけします…
0732名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 12:16:09.48ID:IfVuy5h40
まとめて1つのフォルダに入れて、フォルダごとemuに入れたら解決しました!!
ありがとうございました!心から感謝しますm(_ _)m
0733名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 20:35:02.00ID:Hb1/ZwiS0
OpenEmuでDSのチートをしようと思うのですが、

1205CDE8 00001DC0
1205CE02 00001DC0

これはどう入力したらいいですか。
0734名称未設定
垢版 |
2021/08/27(金) 23:38:30.53ID:B4Fh+TGO0
>>709あたりを読んでみて
そこに書いてある以上のことは知らないので、動かないとしたら理由は分からない
0736名称未設定
垢版 |
2021/08/28(土) 22:48:36.43ID:MAwnqPrN0
無関係なリンク貼ってる奴はなんなん?
ボケ老人??
0738名称未設定
垢版 |
2021/08/29(日) 22:03:16.77ID:Qe4f/Z/w0
さみしい人生送ってんだよ
可哀想にね
0739名称未設定
垢版 |
2021/08/30(月) 12:24:50.11ID:rl2F7ZeU0
DeSmuMEは日本語化できないのですか?
0740名称未設定
垢版 |
2021/08/30(月) 12:28:22.23ID:wSCm4zC10
ココ最近ゆるーい感じの質問してる人って同一人物かな?
そろそろ自分で調べて欲しいな、って…
0741名称未設定
垢版 |
2021/08/30(月) 12:52:07.89ID:8YJsx1yg0
小学生の自由研究だろ
0742名称未設定
垢版 |
2021/08/30(月) 13:17:33.14ID:kyFxbY3z0
>>739
Openemuに最初から入ってるやつはそっちでやりなよ
PS1はduck stationの方がいいけどね
0744名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 00:11:14.76ID:E21niqw+0
Windows版のSheepShaverで使われる、Windows (SDL2)の日本語keycode情報って誰かわかりませんか
[A]が4…[\]が137、までは判明したのですが、[ _ ][変換][無変換][かな]キーのコードがわかりません
0746名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 07:04:54.08ID:NyrFLyWZ0
duck stationの旧MAC版ってまだ手に入ります?
GDにあったという書き込みはありましたけど見つからない
0748名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 10:13:27.68ID:2yaU/d2g0
>>746
duckstation-mac-release.zipでググってみ
0749名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 11:46:36.56ID:NyrFLyWZ0
>>748
そのKWも既に検索しているんですけど見当たらないんですよねぇ
ありがとうございますもう一度調べてみます
0750名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 12:07:56.41ID:3bxVKcWW0
MacでDuckStationをビルドして動かせた人いる?
クラッシュするから削除しちゃったんだけど、署名の問題さえクリアできれば動かせるらしいんだよね
0751名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 12:16:55.47ID:GgVyA6pR0
>>750
公式 Wiki を参考にビルドして問題なく動いているよ
0752名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 12:33:04.36ID:3bxVKcWW0
>>751
最新バージョンでは解決されてるのかな
もう一回やってみる、ありがとう
0754名称未設定
垢版 |
2021/09/06(月) 03:02:41.61ID:v06HiwKj0
「duckstation-mac-release.zip」で見つからないですね。
最初に聞かれた方見つけられました?
0755名称未設定
垢版 |
2021/09/06(月) 09:28:51.16ID:jW6sF08E0
誰かPCSX2のtexture filteringを完全にオフに出来る設定教えてください
https://i.imgur.com/KhnE6LJ.png
0756名称未設定
垢版 |
2021/09/08(水) 08:01:59.26ID:8l9/XBR40
>>754
別人だけど
アドブロックとかセキュリティ関連のせいだと思う
自己責任だけど切ってやれば落とせると思う
0759名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 00:14:44.59ID:fXVwTyBZ0
nekokanはどうしてしまったのかね
0760名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 05:29:33.15ID:WfaMhGL20
https://firestorage.jp/download/06b642411afe39028fad132a20cd14584ae9c15e
ダウンロードパスワード DuckStatio
バージョンは0.1-2520-ga391ba16

2020/12/10 時点のバックアップから持ってきた。
一応、MacOS Mojave 10.14.6 の環境で今も起動できたよ。
去年の12月はまだDLできた。
0761名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 05:30:43.20ID:WfaMhGL20
あれ、文字化けしちゃった?
0762名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 05:33:39.74ID:WfaMhGL20
ごめんごめん、ちょっと読み込みに失敗してた
0764名称未設定
垢版 |
2021/09/19(日) 03:32:24.89ID:Ya4jzhUp0
ありがとう
予定数に達したのでリンク先は削除したよ
更新できないから不具合があっても保証はできないや
自分でビルドした方が早いかもね
0765名称未設定
垢版 |
2021/09/24(金) 10:31:01.09ID:ashbWcoU0
OpenEmuだと所々英語になってしまうゲームがあるので、PPSSPPを試してみたいのですが、色々難しそうなので>>511のものでも問題ないでしょうか。
M1 iMacを使っています。
0766名称未設定
垢版 |
2021/09/24(金) 13:48:37.65ID:C7o7bh+l0
>>765
homebrewを使えるなら、そこからインストールした方が良い
https://brew.sh/
↑ここのINSTALL HOMEBREWの通りにやって、それができたら
https://formulae.brew.sh/formula/ppsspp
↑ここの通りにやってインストール

これでAppleシリコン用のppssppがインストールされるよ
0767名称未設定
垢版 |
2021/09/24(金) 13:51:03.64ID:C7o7bh+l0
最初のhomebrewのインストールが英語だと不安なら
以下のURLだと日本語表示になる
https://brew.sh/index_ja

M1 Macminiだが正常にppssppが起動されたよ
0768名称未設定
垢版 |
2021/09/24(金) 17:12:41.37ID:ashbWcoU0
>>766-767
ありがとうございます。いくつか躓きましたが、できました。
ただ、作ったアプリはアプリケーションフォルダには移動できないのでしょうか?
インストールはされているのですが、少し気になりました。
0769名称未設定
垢版 |
2021/09/25(土) 10:17:58.71ID:xaLnNKNg0
>>768
スマンその辺は私もよくわからんです。
フォルダごと移動してしまうと
homebrewでのアップデートができなくなると思うので
とりあえずフォルダはそのままが良いと思います
0770名称未設定
垢版 |
2021/09/25(土) 11:01:18.02ID:UohQEXh80
>>768
アプリはアプリケーションフォルダにまとめて置いておきたい or
アプリケーションフォルダから起動したいってことなんよね?

エイリアス(ショートカット)を作って、それをアプリケーションフォルダに入れとけばいいんじゃない?
0772名称未設定
垢版 |
2021/09/25(土) 23:12:24.95ID:yE+TkbvR0
邪魔なリンク貼ってる奴死んでくれ
0773名称未設定
垢版 |
2021/09/29(水) 01:14:33.93ID:sSVVUa7t0
mac PPSSPP v1.10.3
https://uploader.xzy.pw/show/https://dl.easyuploader.cloud/20210929010950_62333272.zip

MacOS Mojave 10.14.6 の環境で動いていますが、他のOSでは動くか分かりません。
0776名称未設定
垢版 |
2021/09/29(水) 19:27:03.94ID:Mf1clELh0
>>773
通りすがりのものです
どなたか存じませんが有り難く使わせていただきます
(ウチも10.14.6 MBP 15インチ初代Retina, Mid 2012で動作してます)
0778名称未設定
垢版 |
2021/10/03(日) 00:42:34.66ID:nfjDUda60
邪魔なリンク貼ってる奴死んでくれ
0780名称未設定
垢版 |
2021/10/12(火) 15:53:05.17ID:Be8sdm3x0
自己解決しました
0781名称未設定
垢版 |
2021/10/12(火) 18:57:27.88ID:Be8sdm3x0
citraで enble hadweare shaderにチェックを入れてるとソフトが落ちます...
0783名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 01:54:48.35ID:2/4SSbMk0
邪魔なリンク貼ってる奴死んでくれ
0784名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 11:50:17.54ID:KTKOqBVG0
誰かm1 mac用ppssppアップロードしてくれませんか?
0785名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 13:11:32.55ID:KTKOqBVG0
MAC版ビジュアルボーイアドバンスでキーボードの設定方法の場所がないんですがどこにあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/mGwRfmq.png
0786名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 13:45:18.65ID:KTKOqBVG0
自己解決しました
0788名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 14:16:18.69ID:okykiCLq0
あ、すまん解決してたのか
0789名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 18:43:05.47ID:Dhoi7Phf0
wineskin serverでvb6が必要なアプリを動かすにはどうやったらいいのでしょうか?
0791名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 20:13:27.24ID:KTKOqBVG0
>>787
>>788
あ、それはVBAのことです
でもそのURLは知りませんでした、ありがとうございます
PS3とSwitchのエミュM1に来たら完璧なんだけどなあ...
0792名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 22:09:46.34ID:10JSj+Fs0
なんかM1MacでSwitchエミュのYuzuでマリオ動かしてるyoutube動画あったけど
M1MacでどうやってYuzu動かしてるかは説明してないからフェイクなんだと思ってる
0793名称未設定
垢版 |
2021/10/18(月) 02:41:33.05ID:o2+3hHMA0
M1 Macで使える、PS2エミュってありませんか?
0794名称未設定
垢版 |
2021/10/18(月) 04:15:14.40ID:8HmED8pA0
>>785>>785
inputのタブの最初にJoypad Configurationがあるよ
そこからキーボードで操作する場合のキー設定ができる
VBA-Mなら上記で合ってる
0795名称未設定
垢版 |
2021/10/18(月) 09:20:22.22ID:gMP/1bT50
>>793
ほれ
スパロボとかはなんか紫色になったりするから注意
>>792
起動までは行けたけど動かすのは出来なかったってヤツじゃなくて?
0799名称未設定
垢版 |
2021/10/19(火) 04:44:59.39ID:JksN4jdv0
(´・ω・`)PC-8801MAでMacをエミュしたい
0800名称未設定
垢版 |
2021/10/19(火) 13:55:52.75ID:uMwQlakP0
88のガワにMac miniを埋め込めば良い
0802名称未設定
垢版 |
2021/10/21(木) 23:12:04.74ID:FIjKWlI90
PPSSPPで使えるコントローラを探してるんだけど
基本Direct-inputに対応してたら使えると思って良いのかな?
0804名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 01:23:56.92ID:bK/r7tFW0
お前は自分の命を終焉しろ
0805名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 10:26:20.25ID:+smFkh1S0
iMacではじめてエミュで遊んでみたけど画質悪すぎ...
何とかならないかなぁ
0806名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 10:39:28.38ID:lAQAq3My0
>>805
なんのエミュで遊んでるか知らないけどフィルターかけろとしか
ちなみにOpenEmuはフィルターかけても単体のエミュに比べてフィルター数が少なく汚い場合がある
0807名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 10:40:11.72ID:7r9LxkVx0
Openemuのgbaのチートコードって対応してるコードはどれなの?
0808名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 12:17:59.76ID:k+sGK+V70
もしや「ドットがクッキリ表示されてる」ことを画質悪いって言ってるのかな?
もしくは解像度が低いこと?

いずれにしても「画質悪い」ではないな
0809名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 06:42:24.57ID:5bnedGCa0
PCSX2の新バージョン来たみたいよ
スパロボ騒いでるやつは試してみたら?

macOS 1.7 Dev 2021-10-23 最新
ソフトウェアレンダラーのいくつかのレンダリングの問題を修正しました
SDL 2.0.16に更新(xboxコントローラーを修正する必要があります)
マルチスレッドGLエンジンを有効にしました(以前はGSスレッドにバインドされていたゲームを改善する必要があります)
GTK3の依存関係を削除しました(アプリのサイズを10MB削減します)
https://github.com/tellowkrinkle/pcsx2/releases
0810名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 08:34:33.07ID:aAXVYs7I0
>>>809
うおおおありがとう!
サルファやZが改善されてる
0811名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 16:57:58.60ID:0RBvt9Yq0
ジョイパッドどんなの使ってるか教えてほしい
0812名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 18:46:49.19ID:AB27HZcy0
>>811
プレステ4のコントローラが安定してておすすめ
0813名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 20:16:17.22ID:427XOk9A0
PC-88はビルド頑張ってみるしかないんかの?
0814名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 20:28:26.33ID:LLIwxcnE0
>>809
なんかめっちゃ重いんだけど設定はどうしたらいいの?
0815813
垢版 |
2021/10/24(日) 21:00:07.59ID:427XOk9A0
>>813
homebrewでsdlのパッケージ一通り入れてMakefile弄って make 一発で動いたわ。
全画面にならんのはソースいじるしかなさそうだけどSDLだから何とかなるかな?
0816名称未設定
垢版 |
2021/10/24(日) 22:27:52.14ID:1TMu37zS0
>>811
HORI PAD TURBO3が耐久性もそれなりにあるから使ってるわ
0817813
垢版 |
2021/10/25(月) 08:55:06.68ID:fdicOEeA0
>>815
連投すまぬ。
最大化はコマンドライン引数入れれば良く、ご機嫌に動いてる。
USキーの人は”-keyboard 2”つけて起動しないとカーソルキー左とスペースが入らない。
わざわざソースチェックしたりコードデバッグ出力足して動き見てから気がつくとは我ながらアホすぎたorz

M1のmacでも大きな問題なく動いてる。
0819名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 17:35:42.25ID:44Mjk49O0
じゃあ、確認してからにしろ
0820名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 19:23:21.80ID:ylRlH0H80
>>819
厚かましいやつだな
0822名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 03:32:10.10ID:/9bRRWpw0
>>819
そんなこと言うなら、お前がビルドから配布までやれよ
厚かましいな、どうせDLしてんだろ?
0823名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 04:50:47.43ID:gdLRVcHn0
そもそもこういう場所は動作の確認を含めた情報を交換する場所だからね…
おれ環で動くもんだけよこせっていうのはダメだよ
0824名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 13:34:53.79ID:jjv7k+8T0
818試したけど
Big Surだと破損してて開けないって出るけど
Catalinaは普通に動きます
一応参考までに
0825名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 14:31:36.72ID:XiNzmmF+0
壊れていて動きませんの場合なら
xattr -rc path/to/ppsspp.app
で開けるようになるかもね
0826名称未設定
垢版 |
2021/10/30(土) 16:23:46.28ID:p60c02Fx0
Switchエミュ来てくれねーかな
0828名称未設定
垢版 |
2021/11/01(月) 12:17:04.55ID:G/0kPVFS0
誰かyuzuとrpc3をM1 MAC用にビルドできる人いないかなあ
0829名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 11:11:16.51ID:gEHRJoTt0
M1 Mac買ったのでOpenEmu環境を引っ越ししてるんですが
セガサターンの「リアルバウト餓狼伝説」(SPじゃないほう)がなぜか動かないんですよね。
(SEGAロゴが表示された後、画面が暗いまま)

MacBook Pro13(2020) BigSur11.6.1
で、OpenEmu2.2.1、2.3.3ともにダメでした。

前の環境では問題なく動いてました。
MacBookPro15(Mid2012) HighSierra10.13.6 + OpenEmu2.0.9.1 → ○
MacBookPro13(Mid2012) Mojave10.14.6 + OpenEmu2.3.3 → ○

もしかして、拡張RAM専用(かつ4MRAMは非対応)と関係してるのかと
・キングオブファイターズ'96
・サムライスピリッツ天草降臨
も試したんですが、これらはどっちもOKでした。
(上の二つは、4Mは完全に非対応というよりも
画面の不具合が出るだけで一応遊べることと関係あるのかもしれません)

なんでかなー。
ときどき無性にやりたくなるんですが、あきらめるしかないですかね。

公式に書き込んでみようとも思いますが、敷居が高くて・・・
0830名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 11:22:25.81ID:+iGZoJGz0
ネオジオ版をやればいい
0832名称未設定
垢版 |
2021/11/06(土) 16:49:41.14ID:B5bmoxZI0
うちもOpenEmuのSSは動かない
あとyabause.appの0.9.14、0.9.15もだめ
他のエミュもM1は動いたらラッキーぐらいに思ってる
0833名称未設定
垢版 |
2021/11/06(土) 22:59:42.60ID:U9mjqWTn0
そもそもまだIntelなのか
Apple Siliconネイティブ環境で動くMAMEが欲しい
0834名称未設定
垢版 |
2021/11/14(日) 16:18:35.62ID:fVFrLEk00
M1 MACでRPC3とYUZU使いたいんですがビルドされたのってないですよね?
0836名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 22:42:22.59ID:GecnXHJ90
Apple Watchで動くエミュ作ってから出直せボンクラ
0838名称未設定
垢版 |
2021/11/23(火) 21:00:47.17ID:HzqDPxTi0
pcsx2新しいの来たね
軽くなったけどやっぱりテイルズオブデスティニーのスキットの絵が表示されない
0839名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 13:18:38.88ID:MPAfXTHi0
Openemuの環境設定弄ってたらソフトのパッケージの画像サイズがおかしくなっちゃったんだけど
どこいじればサイズ直るの?
https://i.imgur.com/z0LTDud.png
0840名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 17:55:54.27ID:zRQag2ig0
ピンチアウト
0842名称未設定
垢版 |
2021/11/25(木) 14:41:34.26ID:ShCectG20
>>841
この citra
hardware shader にチェック入れると一部のソフトで落ちます。
チェック外すと遅くなるソフトもあるので外したくないんですが回避方法ありますか?
0844名称未設定
垢版 |
2021/11/26(金) 11:57:16.58ID:bIKTPi6/0
>>839
ここにスライドバーがあるはずだが
https://i.imgur.com/R4gsoW0.jpg
ないならもう一度インストールし直してみたらどうでしょう
0845名称未設定
垢版 |
2021/11/26(金) 17:05:15.12ID:5a2DL9vm0
>>844
ありがとう、治ったよ
0846名称未設定
垢版 |
2021/11/27(土) 14:05:46.88ID:H9CwXx3T0
>>841
モンハン4とxxがすぐ落ちる
0848名称未設定
垢版 |
2021/11/27(土) 22:55:55.26ID:WYFOGzzx0
お前の人生が終焉してるわ
0849名称未設定
垢版 |
2021/11/28(日) 03:00:41.05ID:UFsh+iL20
質問お願いします。
openemuのゲームキューブはどこでもセーブはできないですか?
0850名称未設定
垢版 |
2021/11/28(日) 09:03:09.49ID:Sw5yOdZt0
>>846
hardware shader にチェック入れるとクラッシュするんだよ
0851名称未設定
垢版 |
2021/11/28(日) 09:03:48.71ID:Sw5yOdZt0
>>849
ゲームキューブはOpenemuよりdolphinの方がいいと思うけど...
0852名称未設定
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:16.99ID:8H+J5xq90
pcsx2のdq8なんだけど
https://ps2par-pnach.blogspot.com
で変換したコードを「1F3D5031.pnach」内に貼り付けてチートフォルダに入れてチートを有効にしてもチート使えないんだけど何でなんやろ
チート受付成功でも失敗でもログに何かしら表示されるらしいのだがそんな表示も出ないんだよな
0853名称未設定
垢版 |
2021/11/28(日) 21:15:04.88ID:C7LSy4mD0
>>852
コピペしたコードがPARじゃなくてXターミネーターだったって事はない?
0854名称未設定
垢版 |
2021/11/29(月) 04:25:54.87ID:1pvF1AaN0
落ちる人はhomebrewとか入れ直すといいかも
0856名称未設定
垢版 |
2021/12/01(水) 17:03:38.86ID:eKbvEJUd0
PC原人(ダウンロード版)がMac版のPPSSPPで動かない
0857名称未設定
垢版 |
2021/12/02(木) 12:39:38.81ID:vflc6uMX0
おま環
0859名称未設定
垢版 |
2021/12/02(木) 15:49:14.93ID:oPC8AbFW0
>>856
NOW LOADINGが延々と続いて先に進めない感じ?
それなら多分こういうこと↓

【PC用】PPSSPPのスレ3【PSPエミュ】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567678253/431-n

431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f50-NDfE)2021/03/06(土) 03:30:35.07ID:uXBArL6H0
PCエンジンアーカイブスなどのPSNタイトルが1.11.3でもNOW LOADINGのままで動かないのですが
これは動作不可と見ていいのでしょうか?

433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6c-/obZ)2021/03/06(土) 07:22:44.12ID:reEjBEPz0
>>431
他ハードのエミュ機能は付いてないからアーカイブスは動かないよ
0860859
垢版 |
2021/12/02(木) 16:02:41.61ID:oPC8AbFW0
>>856
いや、ゴメン
そのスレの続きを読んだ所、「他ハードのエミュ機能は付いてないから」って理由ではないのかも

理由は分からんが、ウチのMac上のPPSSPPでも動かなかったし、
VITA実機上のPSP環境(Adrenaline)でも動かなかった

「エミュ上のエミュはNG」程度に考えてるけど、理由は分からんです
0861名称未設定
垢版 |
2021/12/02(木) 22:06:55.00ID:C6nkEFNb0
openemuのM1ネイティブ対応とチートコード記憶を早く早く
0862名称未設定
垢版 |
2021/12/03(金) 13:49:14.32ID:P27Iuwz30
>>856
これでいけない?
How to play Turbografx-16 Classics

These games are different from regular PSP ISOs. They come with a DLC that is mandatory to be copied to the right place in order to make the game run.

On PPSSPP:

Go to your PPSSPP installation folder. Then \memstick\PSP\GAME

Copy the DLC folder included with the download inside the game folder.
0863名称未設定
垢版 |
2021/12/03(金) 13:55:50.07ID:P27Iuwz30
PCエンジンエミュが必要なのはPCエンジンソフトを自分で変換した場合
PSPから購入したものはPPSSPPで動く
PC版のスレ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567678253/431-n
0864名称未設定
垢版 |
2021/12/05(日) 16:21:21.16ID:ngPb+3+b0
いつのまにかMontereyでopenemuが動くようになってる
0866名称未設定
垢版 |
2021/12/06(月) 18:27:55.00ID:bJyg9OSW0
M1にチートできるPS3エミュ来てくれ〜
0868名称未設定
垢版 |
2021/12/08(水) 12:22:22.50ID:boNpSWSe0
m1 mac用のmame無い?
0869名称未設定
垢版 |
2021/12/08(水) 15:14:14.39ID:boNpSWSe0
誰かM1用にyuzuとrpc3ビルドしてください
0871名称未設定
垢版 |
2021/12/09(木) 22:09:05.49ID:VcRdvlVI0
>>869
yuzuはmacのグラフィックAPI(MetalAPI)ではswitchのエミュレート機能は不可
ただし、CrossOver&yuzuを使えば動かせないレベルではない模様だが...

rpc3も同様にM1では動かない
0872名称未設定
垢版 |
2021/12/10(金) 10:22:15.18ID:t3QuGyku0
M1 iMacにSwitchのプロコン接続して マイナスボタン2回押すと
「画面の収録を許可しますか?」って出るんだけど これっておま環?
同環境の人いたら誰か試してみて
0876名称未設定
垢版 |
2021/12/14(火) 13:05:01.87ID:4F/Y0tg20
FONLAM Switch対応 コントローラー 無線 ゲームパッド ってduck、Openemu、dolphinに使える?
0879名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 18:17:52.87ID:gQVoBP3o0
あげ
0881名称未設定
垢版 |
2021/12/27(月) 11:55:15.20ID:uq/ljsSA0
上げ
0885名称未設定
垢版 |
2022/01/01(土) 19:55:13.84ID:Oh4W5ksQ0
素朴な疑問
MacにおけるOpenEmuのような至れり尽くせりのWindowsソフトってあるのかな?

Windowsで同じことしようと思ったら代替ソフトはmednafenやretroarchってことになっちゃう?
0886名称未設定
垢版 |
2022/01/03(月) 01:26:45.41ID:PmK8DmvS0
>>885
winはすれ違い
でもググればRetroArchとかいろいろ見つかる
0887名称未設定
垢版 |
2022/01/03(月) 12:04:18.09ID:tbD6JvS70
PCSX2がアプデ来てたけどマテリアルはまだ使わないほうが良いみたい
>>863
の動画が本当ならps3のエミュM1に来るっぽいし楽しみだわ
0888名称未設定
垢版 |
2022/01/03(月) 12:51:29.79ID:jDwCAFLy0
OpenEmu2.2.3からデフォルトで画面がセパレートするようになったが、これ一画面にできないの?
0889名称未設定
垢版 |
2022/01/03(月) 14:20:35.65ID:VS+1TV780
>>888
セパレートと一画面にする?というのが良くわからないけど、
画面の設定なら 環境設定 → ゲームプレイ → ウィンドウ管理 あたりじゃないかな

・・・って色々試してて分かったわ
「常にゲーム画面をポップアップする」をオフにしてみて
0890888
垢版 |
2022/01/03(月) 14:41:26.90ID:TiquYDA80
>>889
ありがとうございます、できました!
画面がセパレートするのが嫌でずっと2.2.1使ってたからこれでやっとアップデートできます。
0894名称未設定
垢版 |
2022/01/05(水) 14:51:33.05ID:QVvGbwko0
いきなり出て完成度高いなおい
0896名称未設定
垢版 |
2022/01/08(土) 22:49:35.99ID:bxTGLkWd0
>>893
アーケードVGMプレイヤーの方のM1は再開しないのかな
>>895
お前邪魔
0901名称未設定
垢版 |
2022/01/18(火) 13:42:50.33ID:s6sHszPZ0
スイッチのエミュ来てくれないかな
0903名称未設定
垢版 |
2022/01/22(土) 16:21:44.36ID:rq3VWO9n0
次スレわっちょいありにしない?
ゴシップ記事貼ってるキチガイいい加減目障り
ブロックしたい
0904名称未設定
垢版 |
2022/01/22(土) 17:06:01.67ID:IoyWrsKI0
俺はそれでも構わんよ
言い出しっぺが建ててくれるなら
0905名称未設定
垢版 |
2022/01/22(土) 19:31:09.55ID:brffHd030
過疎だからワッチョイはやめたほうがいい
0907名称未設定
垢版 |
2022/01/23(日) 01:01:41.88ID:vGsz6NCm0
何年まえからいるか知らんが
誰も読まない記事のリンクを自己満足の為だけに貼り続けてる奴の人生って
なんなんだろうな

継続期間考えると40歳超えてるんだろうが
こんな奴が家族だったら殺して楽にしてやりたいよ
0908名称未設定
垢版 |
2022/01/23(日) 03:21:43.64ID:jlvDZLNV0
荒らしだからほっとけばいい
他のスレでも貼ってるし
0909名称未設定
垢版 |
2022/01/23(日) 14:12:18.04ID:1KjSQOgH0
>>907
専ブラでiphoneをNGワードに入れたらスッキリ
0911名称未設定
垢版 |
2022/01/23(日) 21:38:43.22ID:KoUxRMGU0
このコントーラーエミュに使えるかな?
MFI認証ってOpenemu、duck、pcsx2は大丈夫?
https://i.imgur.com/RBF5mMS.jpg
0913名称未設定
垢版 |
2022/01/24(月) 02:15:24.06ID:5kiAA2CY0
>>907
その書き込みをお前の家族に見せてみなよ
0914名称未設定
垢版 |
2022/01/24(月) 09:43:01.66ID:LPZbuhDc0
>>911
自分もこのコントーラー気になってたわ
Macで使ってる人いる?
0916名称未設定
垢版 |
2022/01/24(月) 18:28:26.68ID:XSPvOc0D0
高度自閉症かな
仕方ないよねえ
良い相談員さんに出会えますようにね
0917名称未設定
垢版 |
2022/01/24(月) 19:17:21.67ID:Da+wCJQw0
無視できなくなってて草w
0919名称未設定
垢版 |
2022/01/25(火) 13:11:29.62ID:ewAsP3Ab0
就労施設から弾かれて、デイケアと訪問看護で家に押し込んでけって方針かな?
0921名称未設定
垢版 |
2022/01/26(水) 16:50:18.86ID:mBtKTG/T0
>>920
ビルドされたのが配布されてるからそれ使おうよ
0928名称未設定
垢版 |
2022/01/28(金) 15:53:47.70ID:oB7tID+V0
PowerPC → Intel Macで頑張ってきたけど、環境維持が厳しくなってきたのでMac降ります
このスレには10年以上居座らせてもらって、皆さんに色々と助けていただきました

僭越ですが、私も分かる範囲で皆さんの質問に多数回答させていただきました
これからは質問への回答が極端に減るかも知れませんが、残った皆様で助け合っていただければと願います

本当にお世話になりました、ありがとうございました
0929名称未設定
垢版 |
2022/01/28(金) 21:25:41.49ID:Tn/9Cfe80
どうもお疲れ様でございました
またMacを購入する機会がありましたら、覗いてみてください
0930名称未設定
垢版 |
2022/01/29(土) 08:29:15.58ID:oogXWE3A0
最近古いMacを引っ張り出してきてエミュレータを始めた者です
過去ログを読んで貴方様の説明などとても参考になっております
本当に感謝しております
0932名称未設定
垢版 |
2022/01/29(土) 22:45:48.97ID:AqeCeyUX0
エミュ環境のApple Silicon移行が進めばまた機会もあるはず
単純なコスパ計算なら世界最強のSOCだし
0933名称未設定
垢版 |
2022/02/10(木) 19:44:05.22ID:8uiGQHvc0
最新のPCSX2かなり軽くなってるな
インテルmacで使ったらどうか分からんが
0934名称未設定
垢版 |
2022/02/11(金) 21:06:00.29ID:4WMKIZFj0
2022-02-07リリースのmac向けPCSX2でNintendo Proコンのスティックが反応しないんですけど解決策分かる方いらっしゃいませんか。
GamePad設定からJoy stick sensitivityをMaxにしてもまるで入力されません。
0936名称未設定
垢版 |
2022/02/12(土) 11:31:44.05ID:15ed4ggR0
PCSX2のMac版の最新はバージョンいくつですか?
Lionでしか動かないと記載のある、0.9.7Alphaではないですよね?
0937名称未設定
垢版 |
2022/02/12(土) 11:46:18.19ID:15ed4ggR0
すみません、自己解決しました
0938名称未設定
垢版 |
2022/02/12(土) 12:27:15.67ID:15ed4ggR0
>>934
20220210で初めてやったのですが、箱コンでもスティック効きませんね
0939名称未設定
垢版 |
2022/02/12(土) 17:20:50.52ID:FOzHS/Ky0
duckstationなんですがエミュレーション速度が50%を上限に固定されてしまったようでまともに動かなくなってしまいました。設定からエミュレーション速度などの変更や再インストールしてみても改善されません。なにか心当たりある方いらっしゃいませんか?
0945名称未設定
垢版 |
2022/02/20(日) 05:26:19.83ID:TWv5LMX30
>>928

今までありがとうございました。
またの機会をお待ちしています。

お体には十分お気をつけ下さい。
0946名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 13:53:08.67ID:xMJqsIFD0
ppssppの公式サイトからダウンロードした最新のppssppを開こうとしたら
壊れてるため〜と出てひらけません。
どうすれば開けますか?
全てのアプリケーションを許可にはしてるんですが....
0947名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 14:46:20.31ID:8YL7YWEF0
>>946
ウチも一緒
Monterey環境@MBA2015
0949名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 17:49:02.33ID:OKMWm+Um0
ppssppって署名入りアプリなのかい?
0951名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 19:59:50.01ID:bG7bYARK0
openemuからnestpiaの巻き戻し機能って使えんの?
0952名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 23:34:41.28ID:kGVcPrX50
>>951
OpenEmu自身の機能なのかNestopiaの機能なのかは分からないけど、
巻き戻し機能をキーやボタンに割り当てて使えてるよ

※OpenEmu上で動く殆どのコアで同じ用に巻き戻しできるので、OpenEmu自身の機能だと思ってた
0954名称未設定
垢版 |
2022/02/27(日) 19:46:35.68ID:jnnog+4t0
>>951

つーか、巻き戻し機能って需要あるのかい?
0955名称未設定
垢版 |
2022/02/27(日) 19:54:10.51ID:Mb3HVW2x0
>>954
アクションゲームやシューティングゲームでうっかり氏んでも直前からやり直しできるじゃないですか
0956名称未設定
垢版 |
2022/02/28(月) 16:55:27.07ID:bU/Kw+qi0
Switchエミュって無いんですか?
0957名称未設定
垢版 |
2022/02/28(月) 17:28:24.54ID:FSRHMN410
>>952
割り当てされてないだけだったんスね申し訳ない
ありがとー
0958名称未設定
垢版 |
2022/02/28(月) 17:52:14.73ID:xLIP6ZuZ0
>>956
一応公式がやってたみたいだけど配布中止されちゃったぽい
rpcs3やpcsx2みたいに有志のビルド待つしかないね
0959名称未設定
垢版 |
2022/03/02(水) 10:31:08.57ID:Ju7iYaCk0
crossover21使ってwin用のレトロ PC(PC98とX1とPC88,X68k)動かしてる人います?
mac用の更新が放置されてはや幾年、動くのならやってみたい
0960名称未設定
垢版 |
2022/03/02(水) 21:49:46.15ID://U92FOo0
crossover21と言うよりWineでPC88(W88)とX68K(xm6i)は動いた。
0961名称未設定
垢版 |
2022/03/02(水) 23:58:59.62ID:zG2YsS9n0
wineでeX1〜eX1turboZは動かしたよ
0962名称未設定
垢版 |
2022/03/03(木) 07:26:04.85ID:pZSfzCzA0
>>960,961
ありがとう。
big sur だからwine動かんって記事と
crossoverならwine6.0でbig sur 以降でも大丈夫って記事みたから
wineで動くなら試してみるかなあ
0963名称未設定
垢版 |
2022/03/04(金) 08:12:15.12ID:p6Bjjxss0
Wineskin使ってるけどBig Surで32bitアプリも動くよ
0964名称未設定
垢版 |
2022/03/26(土) 03:38:15.50ID:Xj2NUZeZ0
無知で申し訳ないのですが、PCSX2でコントローラーが認識されないのですが、どのように対応すればいいのですか?
0966名称未設定
垢版 |
2022/03/26(土) 12:15:17.84ID:ky1Oh8850
ありがとうございます。ただopen emuではコントローラー使用できるのに、PCSX2ではできないんですよね、、、
0968名称未設定
垢版 |
2022/03/26(土) 18:59:27.14ID:P80F6CFw0
>>965

原因が判明してスッキリしました。
○Openemu
○webmsx
×PCSX2
と言ったところです。
0969名称未設定
垢版 |
2022/03/27(日) 02:21:42.14ID:a8eLff400
PCSX2ではロジクールのコントローラーが使えないとかありますか?
0970名称未設定
垢版 |
2022/03/27(日) 06:56:22.81ID:0NvyzizE0
>>969

今のところはOSが原因だから、なんとも言えない。
基本的に認識していれば、問題ない。
有名メーカー製よりも、無名メーカーの方が相性がいい場合がある。
0972名称未設定
垢版 |
2022/03/27(日) 14:16:30.31ID:a8eLff400
>>970
ありがとうございます!他にも試してみます!
0974名称未設定
垢版 |
2022/03/28(月) 01:21:13.69ID:mNOCn8fP0
>>970
コントローラー変えたら出来ました!ありがとうございました!
0979名称未設定
垢版 |
2022/04/10(日) 21:54:25.75ID:5/ovxlFh0
地獄少女であいちゃんが使ってたMacっていつごろのだっけ
0980名称未設定
垢版 |
2022/04/10(日) 22:01:08.92ID:Kkz6v+BH0
>>979
調べてきた
Macintosh 128K だそうな

つまり初代Macintoshで、1984年発売
0981名称未設定
垢版 |
2022/04/16(土) 07:37:22.04ID:iuFgoQuH0
正式にrpcs3配布されたしyuzuもMacでいけそう
0982名称未設定
垢版 |
2022/04/16(土) 11:12:46.29ID:leK+wIIx0
>>980
128kだと、JAMでも日本語表示できないかな
0983名称未設定
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:40.09ID:MTwMa1RS0
>>982
512kに独自の漢字ROM積んでダイナマックですよ
0984名称未設定
垢版 |
2022/04/17(日) 15:48:36.73ID:mViGjFiQ0
ParallelsにAndroid X86を組み込んでみたいんですが……

そもそも、本家サイトからダウンロードしたISOファイルがMac上で開きません。
どのバージョンも、どのブラウザで落としても、拡張子をdmgに変えてもダメです。
https://www.android-x86.org/

これはどういった問題なのか、どなたか詳しい方、教えていただけませんか?
0985名称未設定
垢版 |
2022/04/17(日) 15:57:55.08ID:UTx4rgOl0
>>984
ここは「仮想OS環境」ではなく「Macで動作するゲームのエミュレータ」のスレなんです
んまぁ、ご質問の内容が分かる方もいらっしゃるとは思いますが、
Parallelsのスレでご質問されるのが確実かと思います。

※ときに、ウチでも↑のサイトからISOファイルを落としてみましたが、マウントできませんでした
拡張子をZIPに変えたら「解凍」は出来ましたが、それだと目的は果たせないですよね・・?
ParallelsでX86環境を先に作っておけば、そこからはISOを読み込める・・とか?
0986984
垢版 |
2022/04/17(日) 19:20:20.40ID:mViGjFiQ0
>>985

ご親切にありがとうございます!

たしかにzipに変えたら解凍できました。
そのフォルダをISOにしてみたものの……その先はほかのスレで質問してみます。

みなさん、スレ違い申し訳ありませんでした。
0988名称未設定
垢版 |
2022/04/20(水) 16:01:01.60ID:YOUC5WVc0
次スレ立てる?
0989名称未設定
垢版 |
2022/04/20(水) 17:04:04.08ID:Gu0WI6kO0
個人的にはあったほうがいいと思う
立ててくれる人がいるならぜひお願いしたい
0991名称未設定
垢版 |
2022/04/20(水) 17:34:05.10ID:Gu0WI6kO0
>>990
やらせちゃってごめんね
ありがとうね
0992名称未設定
垢版 |
2022/04/20(水) 20:30:05.92ID:ImbaQg7T0
M1 macでPC98動かせんかなあ…とRetroArch入れて、ねこぷろ改コア入れて、biosも用意したけど動かんかった
コアが認識されないのか、存在しませんってなる
0993名称未設定
垢版 |
2022/05/27(金) 21:43:49.12ID:mn8sS0AL0
PS4のコントローラーを買えば、openemuのGameCubeで、風のタクトできる?
0994名称未設定
垢版 |
2022/05/28(土) 09:11:05.96ID:wrHnzYi/0
m1のmontereyでcitraちゃんと動いてる??
うちじゃゲーム起動してもウインドウが真っ白なってしまう
音楽とかは流れてるから描画できてないだけなんだろうけどプレイ出来ない
m1版はbrewでQTとか入れてターミナルで署名しても起動すらしてくれない
0995名称未設定
垢版 |
2022/05/28(土) 12:17:39.51ID:mcZTQcC+0
0996名称未設定
垢版 |
2022/05/28(土) 12:17:47.25ID:mcZTQcC+0
0997名称未設定
垢版 |
2022/05/28(土) 12:17:54.48ID:mcZTQcC+0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1369日 10時間 22分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。