X



MacBook Pro (Part 159)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (8級) (ワッチョイ d3fb-iomh)
垢版 |
2018/07/13(金) 13:04:46.49ID:ANQmOH9Y0
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポ ー ト&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 158)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1530930261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0760名称未設定 (ワッチョイW 4adc-uM/4)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:52:38.61ID:CQZCFvg10
携帯するつもりで13インチ狙ってたけど、少しカスタムするくらいなら重さ我慢して15インチ買った方が良い気がしてきたわ
0763名称未設定 (オイコラミネオ MM92-XgLi)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:53:12.33ID:gtQ3Iu74M
CPUのことあんまりよく分かってないのに使っててあれなんけど、
今使ってるMBP late2013のCorei5 2.4Ghzと今回のCorei5 2.3Ghzって何が違うの?SSDとかグラフィック性能で差別化した感じ?
0764名称未設定 (ワッチョイ b587-za5J)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:53:13.49ID:oIiKrWe80
Primate、MacBook Pro 2018のGeekbenchベンチマークスコアを公開。
15インチモデルはMac Pro 2013と並ぶスコアに。
ttps://applech2.com/archives/20180714-macbook-pro-2018-geekbench.html
0765名称未設定 (ワッチョイ 3d67-Dg24)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:54:26.91ID:mYsahPc50
13インチは4TのSSDを選べないのはなんで?
4Tは欲しいけど15インチはちょっと
0769名称未設定 (ワッチョイW 119e-E6oe)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:02:54.29ID:QTQv7G670
>>765
実装スペースが無いんじゃ?
0770名称未設定 (ワッチョイW 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:09:50.40ID:Bud4R5Sp0
>>763
CPUはコアが2つ増えて単にクロックあたりの性能が1.5倍ぐらいになってる
GPUは性能差3倍以上になってる
SSDは早くなってるけどそんなに変わらんはず
0771名称未設定 (ワッチョイW 9e94-E6oe)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:29:15.12ID:u9cyLxi/0
https://i.imgur.com/ggfW6UE.jpg
これ見ると3万とか4万出してCPUを
アップグレードするのは馬鹿らしくなるな
0773名称未設定 (ワッチョイW 1194-fBYa)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:05.42ID:Z4lB9EUe0
>>771
15インチの安い方の吊るし一択やん。。。
0774名称未設定 (ワッチョイW ea74-E6oe)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:37.22ID:f4so/PrS0
Geekbenchスコア比較だと
MBP late2013 Corei5 2.4GhzはS:3361、M:6313
MBP mid2018 Corei5 2.3GHzはS:4355、M:16283

シングルコア比で1.3倍性能向上だけど4コア搭載でマルチコア比は2.5倍。
0777名称未設定 (ワッチョイW f16c-4qPP)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:32.35ID:cp9GlLzY0
>>771
あれれー僕のAir13インチがないぞぉ?
0779名称未設定 (ワッチョイW e52b-eTBu)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:38:34.80ID:488ACx0i0
吊るしってどういう意味ですか?
0780名称未設定 (ワッチョイW b587-HPh+)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:40:38.76ID:TiRusmSa0
>>771
プースト時の上限が熱で頭打ちなのも知ってるから尚更w
0784名称未設定 (ワッチョイW 119e-E6oe)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:42:06.77ID:QTQv7G670
>>779
みんなレスしてるけど、本来はスーツとかで使う用語な
0785名称未設定 (ワッチョイW b587-HPh+)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:42:46.93ID:TiRusmSa0
>>779
丈を合わせたりしない出来合いのみせに吊るされてるもの
洋服屋をイメージしてみて
0787名称未設定 (ワッチョイ a5f9-5Jqh)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:44:23.92ID:bBLjQwOS0
英国がEUから脱退するとUKキーボードからはユーロ通貨が消えるのかな?
タダでさえポンドで頑張っていた上にEU脱退だとユーロの意味がますます薄れる
0790名称未設定 (ワッチョイW e52b-eTBu)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:51.41ID:488ACx0i0
>>782
>>784
>>785
そういうことですね。ありがとうございました
0793名称未設定 (ワッチョイW ea74-E6oe)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:01:43.81ID:fqETKuR90
バタフライキーボード対策で時間掛けたがWWDCには間に合わずて感じか「WWDCはあくまでソフトウェアの発表会だから」とマーケの都合上間を開けただけかと。
0796名称未設定 (ワッチョイ 39c2-AeQL)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:10:34.19ID:HImOwym10
まあこのゴムの経年劣化でまた不良多発するんだけどな
後には引けないからユーザーには負担をつくづく負担をかけるメーカーだぜw
0799名称未設定 (ワッチョイW ea74-E6oe)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:15:17.55ID:fqETKuR90
「シリコンキーボードカバー(笑)」と馬鹿にしていたら
Apple直々にシリコン内蔵してきたでござる。
失望しました。BEFiNEのキーボードカバー買います。
0801名称未設定 (ワッチョイW 119e-E6oe)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:23:02.46ID:f7MEJdqP0
>>798
メンブレン式キーボードでも3年は余裕で持ってるだろ
馬鹿じゃねーの?
0805名称未設定 (ワッチョイW ea6c-NFua)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:40:59.32ID:n3+Wf8CV0
「ジョブズが生きてたらどう考えるか、とは考えるな」

と言うのがジョブズの遺言だからな
0806名称未設定 (ワッチョイW b587-HPh+)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:42:52.92ID:sOnhR9dP0
と言うかジョブズ自身も散々しでかしてるからw
0809名称未設定 (ワッチョイW 119e-E6oe)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:50:02.06ID:f7MEJdqP0
そんな簡単に劣化するなら、無償交換になるよ
0812名称未設定 (ワッチョイW 3ae0-uxC+)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:54:50.30ID:OAM9Ax+c0
キーボードがネックで買うの躊躇するわ
0814名称未設定 (ワッチョイWW f181-qGk1)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:57:00.93ID:BOgcTSR60
よく知らないけど、確かシリコンって熱に弱かった気がするけれど……
MacBook proってそんなに熱もつものなの?
購入検討してるだけに不安……
0816名称未設定 (ワッチョイ ea67-YxhK)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:57:44.96ID:NYQKC57d0
>>771
マルチコアって現実的にはどの程度参考になるの?
あくまでベンチマーク上の話でフォトショとかでも4〜6コア以上は対応してないんじゃない?
0818名称未設定 (ワッチョイ 11ec-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:00:14.55ID:it0QDOZg0
キーパッドは確かシリコンゴム製だよね
物理的に破こうとすれば破けるだろうけど
経年劣化で穴が開いた話ってあるの?
0820名称未設定 (ワッチョイWW f103-k0Zr)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:04:21.06ID:mUGuHUfc0
>>816
個人的体感で言えば一般的用途でも4コアまでは効果を体感出来る
重めの処理を走らせながらだと6コアのパワーを感じるのも可能
ただ8コア以上はマルチコア前提のプログラムが複数必要
0824名称未設定 (ワッチョイ 39c2-AeQL)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:13:58.81ID:HImOwym10
新型発表以前はマルチコアを否定するマンが面白かったがコア増の新CPUの後はぱったりだな
マルチコアのプログラミング書いたらわかるが口癖で新型発表間近のいつもの風情があったw
0826名称未設定 (ワッチョイ ea67-YxhK)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:15:50.39ID:NYQKC57d0
>>820
やっぱりそうか…。
結局シングルコアの早さは大して変わらんし
フォトショですらマルチコアは限られてる…となると、
2015辺りから買い替えの意味ってほとんどの人にはないよな

むしろUSB-Cの変換やら使いにくいキーボードやら無用なTBやらの改悪の方が多い…
0828名称未設定 (ワッチョイW 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:16:37.79ID:4pjCKthY0
シリコン破ける奴はおそらくメンブレンキーボードが使い捨ての世界に住んでるんだろうな
大変だねえ
0829名称未設定 (ワッチョイW 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:17:23.42ID:4pjCKthY0
>>826
4は余裕で対応してる
6は分からん
0830名称未設定 (ワッチョイ ea67-YxhK)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:17:52.05ID:NYQKC57d0
>>823
うん、結局動画だろうけど、動画は大量の書き出しすることないしな
プレビューはGPU使うからその差はあるのかもな…?
0834名称未設定 (ワッチョイ f103-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:19:40.83ID:mUGuHUfc0
出来の良いソフトはとうだか知らんけど、マルチコア対応でも8スレッドぐらいから微妙に遊び始めない?
MacProの上位とか本当に使い切るのって大変だろうなぁと思う
0835名称未設定 (ワッチョイW b587-HPh+)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:19:42.39ID:sOnhR9dP0
>>826
全てがシングルスレッドのプログラムだったとしても
使っているのはマルチタスクOSだから
その結論は強引すぎだよ
0837名称未設定 (ワッチョイW 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:25:05.14ID:4pjCKthY0
>>833
とはいえフォトショだけ動かすことってあまりないしなあ
AEとかも一緒だったりするからコア数は多い方がいい
8までは勿体なくない16あれば十分で24まで行ったら考える
0838名称未設定 (ワッチョイ 11ec-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:25:17.34ID:it0QDOZg0
>>834
知っている範囲で、マルチコア、マルチCPUを活用しているソフトって
暗号解読するソフトでCPUコアをひたすらぶん回す様な奴だな
各コアは全く休んでなかった。
何十分かに一度、結果をディスクに書き出すのに待ちにはいる程度

マルチコアソフトでのネックはメモリや外部記憶との入出力時の待ち時間くらい
これが頻繁にあると、遊び始めるかも知れないね
0840名称未設定 (ワッチョイWW f181-qGk1)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:27:05.03ID:BOgcTSR60
>>821
そうなんだ!?
よかったぁ……安心した
0841名称未設定 (ワッチョイWW 5e84-+/lp)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:28:48.39ID:Om4CKsHQ0
>>826
買い替えに意味があるかないかなんて個人の問題だろ

そこにUSB-Cが、キーボードが、TouchBarがとか書くから負け犬の遠吠えにしか見えんけど
0842名称未設定 (ワッチョイ aa4d-2X+U)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:30:58.05ID:ezyZgSDS0
キーボードは一番最初に今の糞キーボードを搭載したMacBook Retina(Early 2015)みたいな
感じに戻るだけなんじゃないかな

あっちはキータイプ音は静かだけど、打鍵感が異質
打鍵したつもりなのに打ち漏れが多くて俺はリタイヤした

つーか、Core 2 Duo時代のキーボードに戻るんじゃダメなのかね
世代が進めば進むほどキーボードが糞になっていく印象しか無いのだが
0843名称未設定 (ワッチョイWW 5e84-+/lp)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:31:27.55ID:Om4CKsHQ0
>>840
シリコンは-100℃〜250℃まで耐えれる

いくらPCは発熱がすごいとか言ってもシリコンをダメに出来るほど発熱することなんてあるまい

まあ、ノートPCで250℃とかなったら使用者が限界オーバーするだろうけど
0845名称未設定 (ワッチョイ aa4d-2X+U)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:37:24.73ID:ezyZgSDS0
・キーボードのファンクションキー
・Face ID生体認証
・打ちやすいキーストロークが保持されたバタフライキーボード

これがプロのクリエイティブユーザーに求められる要件だと思うのだがデザイン的には受けんのだろうね
0846名称未設定 (ワッチョイWW f181-qGk1)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:41:04.01ID:BOgcTSR60
>>843
補足ありがたい
いやぁ、お恥ずかしい……
0847名称未設定 (ワッチョイWW 5e84-+/lp)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:43:17.31ID:Om4CKsHQ0
プロのクリエイティブユーザーって、そこから何を生み出すかってことしか見てないから
いちいちキーボードがどうのとか言わんだろ

キーボードが打ちにくいからいい仕事出来ない!俺の実力が発揮出来ない!とか言ってるやつは三流以下だわ
0848名称未設定 (ワッチョイ 11ec-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:46:06.07ID:it0QDOZg0
>>845
打ちやすいキーボードは支持するけど、
ファンクションキーはなくても困らない(アプリで必須なら仕方がないが)
生体認証も、あまり必要性を感じていない(AW使っているからかも知れないが)

キーボードについては、レイアウトよりも堅さや沈み込みをカスタムで選択できると嬉しいと思う
0849名称未設定 (ワッチョイ aa4d-2X+U)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:49:22.27ID:ezyZgSDS0
>>847
いや、普通に職場のiPhoneアプリ開発者からは不満多いぞ
コーディングやる人にとってキーボードは重要
1日の疲れ方が全然違うし

PMやアーキテクトも一流の人ほど環境に気を使う印象があるがな
逆に三流ほど「作業できりゃあなんでもいいやろ!ガハハハ!」みたいな奴が多い
(ついでに言うと、こういう無能ほど無駄な作業が多かったり、システムやアプリについて無知が多い)
0850名称未設定 (ワッチョイWW 5e84-+/lp)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:51:49.58ID:Om4CKsHQ0
>>849
一日中コーディングでキータッチに拘るんだったらそもそも2015までのゴミキーボードも論外だし
好きな外付けキーボード使ってるだろ
0851名称未設定 (ワッチョイ aa4d-2X+U)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:53:01.29ID:ezyZgSDS0
>>848
ファンクションキーについては慣れの問題かもね
VSにしろEclipseにしろWin系のIDEはファンクションキーを多用するから、
Win系 / Mac系の両案件やってるチームだと自然とファンクションキーを使うようになる印象

生体認証は必須じゃないけど、あると便利くらいかな
0852名称未設定 (ワッチョイ aa4d-2X+U)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:54:22.66ID:ezyZgSDS0
>>850
自社で作業できるシチュエーションなら外付けディスプレイと外付けキーボードがメインになるけど
オンサイトで作業することも普通によくあるだろ
0853名称未設定 (スップ Sdea-uEhn)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:54:59.28ID:Qkmnqil0d
2015最強厨は専用スレでも立ててくれ
お前が型落ち機種を使い続けたい理由なんてどうでも良い
0854名称未設定 (ワッチョイ 11ec-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:56:43.48ID:it0QDOZg0
>>850
ノートブックの場合は、持ち運ぶという面があるからね
据え置きで外部モニター接続で使う人なら、外付けキーボード使っていそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況