X



MacBook Pro (Part 157)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/06/23(土) 07:59:40.97ID:3UG+FSRK0
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 156)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1528187984/
0623名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:34:28.24ID:dZfK+Sqe0
>>621
6月に新型発表あると思って待っとったんや(´;ω;`)
0624名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:34:28.72ID:VCTWholC0
承認欲求みたいなもんか
0625名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:36:51.85ID:dZfK+Sqe0
2015店頭で2017と並べて見たらめっちゃくちゃ画面暗くてげんなりした
普通に使ってる分には気にならんのか?
でもiMac2017持ってるからやっぱそれと比べると暗く感じちゃうか

あ〜〜マジで選択肢がねえしまだ待たなきゃならんのか…
0626名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:37:27.62ID:MfX+DNqp0
>>619
つい最近吊しで8GBのを買った

今年後半には新機種出るって観測なんだから
今盛るのはちょっと勇気が要るよなあ
0627名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:38:15.76ID:PDGEQZag0
どうせ新機種出たら売ればいいだけだしな。
0628名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:40:02.06ID:dZfK+Sqe0
>>627
新機種出てからだと大体いくらぐらいで売れるん?
Appleが下取りしてくれるとかそういうのはないんか
0629名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:41:49.65ID:MfX+DNqp0
>>628
下取りしてくれるよ

つーか公式サイトから購入画面に行くと
毎回「下取りしまっせ」ってバナーが出るのを知らんとは
0630名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:43:17.19ID:7+LDOljh0
勇気ってなんだよ

どんなカスタマイズ内容でも、それが必要ならカスタマイズする不要ならしない、それだけじゃねーの?
0632名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:50:17.57ID:U3A/Ywd70
動かすOSが変わる訳じゃないんだしガワが何であれあんまし関係無いと思うがね
0633名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:50:20.64ID:MfX+DNqp0
>>630
それは人によるのでは

俺はどちらかと言うとガジェットとして
半ば趣味で買ってるようなもんだから
満足な買い物になるかどうかも重要なのよ

ちなみにmacbookは2010年からほぼ毎年、
どれかの機種を購入してるので

air、pro、無印、11、13、15、日本語KB、US KB
と大体制覇してるぜ
0635名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 19:54:43.42ID:ZAb2FJL10
>>567
やったよ2017のmbp
プログラム発表前だけど、たまにキーの帰りが悪いんすよねーって言ったら無償で

修理内容は【キーボード(バッテリー一体型)交換】と、もっとバッテリーへたってから交換すりゃよかったわ

肝心のキーボードは別物って感じで打ちやすいし打音ちっちゃくなったかな
0636名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 20:00:15.63ID:MfX+DNqp0
>>635
なるほど!
俺も最近2017のmbpを買ったんだけど、
キータッチが何か店頭展示品を触ってたときと違うなー
と思ったら変更されてるのかね?

すごく打ちやすくなってる(気がする)
0637名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 20:21:07.74ID:ZAb2FJL10
>>636
多分そうでしょうね、キーボード(mid 2018)みたいな
0638名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 20:52:20.71ID:RgxwhpC70
最近AppleがやってるCMに映ってるのがMacBook Airばかりなんだけど、あれはやはり何かの布石・伏線なのか
0639名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 20:59:20.75ID:YDEoTQeo0
macbook Airという粗大ゴミを売り切って次のretinaAirを売り始めるんだろ
0640名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 21:07:40.60ID:YSptFjgh0
売れ残っているMacBookProは、破棄するのかな?
安くすれば売れるんじゃないか?
0641名称未設定
垢版 |
2018/07/03(火) 23:04:50.45ID:PDGEQZag0
10万くらいになったらアリだけど新モデルは4コアだしなー。
0643名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 00:43:21.10ID:BdeMxuxp0
WWDCで発表されるはずだった廉価版RetinaMacBookはAir後継だろうからCMの流れはわからんでもない
ファンレスは12インチだけで十分だろう
0644名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 01:01:12.69ID:UEc65f9x0
2015って13インチもまだ併売してる?
0645名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 02:27:33.67ID:Kz1sig/P0
電磁波だらけの生活していて大丈夫なんだろうか
0648名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 04:40:09.30ID:YDMEeLbC0
ある船に火災が発生した。船長は乗客に海に逃げるよう指示した。

イギリス人には「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には「規則で海に飛び込むことになっています」
イタリア人には「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
フランス人には「海に飛び込まないで下さい」
ロシア人には「最後のウオッカのビンが流されてしまいました今追えば間に合います」
中国人には「とても美味しそうな魚が泳いでます」
北朝鮮人には「共和国に帰らなくて済みますよ」
日本人には「他の人たちはもう既に飛び込みましたよ」
韓国人には「日本人はもう飛び込みましたよ 」
大阪人には「阪神が優勝しましたよ」
0649名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 06:52:27.26ID:E0KERzq10
>>646
2018モデルはこんな感じか。
早く出て欲しいねえ。

シングル マルチ
13 4448 16607
15 4902 22316
0650名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 06:56:11.53ID:vj0JAesQ0
>>649
これまでの例だとベンチ出てからどれ位で発売?
0651名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 06:58:39.59ID:MyyxL8Se0
マルチスコアは現行の約1.5倍か
本当ならかなり魅力的だが
0652名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:58.16ID:QxR2SYtN0
>>650
Windowsマシンだと、1〜2ヶ月で発表だけど、Macは何とも言えない。それでも3ヶ月くらいかな。
0653名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 07:30:07.46ID:VLi7Wdsh0
2018はタッチバーとキーボード故障率も改善されてるだろうし
もういい加減買わない理由がないだろ
0654名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 07:58:30.72ID:ZzafP4zZ0
やっぱりiMacなんだよなぁ
0655名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:59.08ID:7kdhaD990
>>646
タッチバーが廃止になってたらいいけどそれはないだろうなぁ…
後少しでも軽くなってると嬉しいけど、CPUの積み替えだけかもね
それにしてもマルチスコアはシングルのほぼ4倍か、これは楽しみ
0656名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:32.37ID:DUhdGzsU0
SSDじゃないからimacは無理だわ
最速M.2が1万で手に入る時代だぞ
0658名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:29.99ID:YACk8zG+0
>>653
正直あまり期待できんな
ipadとかはいいのだしてきそうだが
0659名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 08:51:10.46ID:tkDzJIwS0
なんだかんだSSDは未だ完全にHDDを置き換えるに至ってないよね
つーかメーカー製PCなんかだとHDD機が未だに多くない?
0660名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:03:09.06ID:GVuU4Dq/0
デスクトップならともかく、モバイルは格安以外はHDDを完全に駆逐すると思っていたけど凄く粘るよね
0661名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:03:28.53ID:ze53gzPs0
2018でキーボードが変更したら、2016以降は改善したキーボードに無償で交換かなあ?そしたらバッテリーごと交換だろうからかなりいいよね。アップルは大分損するだろうけど。
0662名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:06:29.32ID:BdeMxuxp0
>>659
ノート1台で済まそうとするユーザーが安価に容量が必要ならHDDがいまだに選択肢になるのは理解できる
MacでもCoreMのファンレス1台で十分という層さえいるんだからユーザー次第だろう
0663名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:08:10.06ID:lfkjsKRU0
>>661
目先の利益のためにいい加減なことしたら結局高くつくとそれで学んでほしい。
0664名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:55.17ID:vj0JAesQ0
>>661
キーボードストローク深いのに変えたら
それはできないだろ
0665名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:40.94ID:Irw9QaNh0
松クラスで240SSD+1TBHDDとかなってるのが並んで居るのを見て、物凄くモヤッとするのは俺だけではないはず
0666名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 09:39:18.21ID:DUhdGzsU0
市販の松より俺の970evo1TBのが優秀
0667名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 12:43:40.13ID:qDDBedb/0
>>661
そんなことするならこのタイミングで4年も有効な交換プログラム開始するわけないやん。
詳細を発表しないから予測するしかないけど、今回交換されるのもほぼ問題が解消したものになってんじゃないのかな。
交換後の故障率が公になるまでわからんが。
0668名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 12:46:10.45ID:cD47xNSs0
今のMacBook Proだと
SSDが壊れてもメモリに不具合が出てもロジックボードごと交換なんだよな?
Appleにもユーザーにも良いことないと思うんだが
せめてSSDくらいは汎用のM.2のNVMeにしときゃよかったのに
0669名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:33.06ID:/6ohsIFM0
>>668
共通規格にアセンブルするコストが無くなるからメリットはある。
SPDもメモリもモジュールじゃなくてチップのまま在庫できる。
0671名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 14:31:35.15ID:0UonyXYF0
スペシャル・ポリス・デカレンジャー?
0672名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 14:50:36.85ID:yifCMW+30
ホモが利益率を上げるために盲目信者へ苦行を強いるけど
信者としてのステータスを上げるためには受け入れるしかないよ
0673名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 15:03:56.25ID:+9MOiWpN0
サンダーボルト接続で高速SSDをつないで、メモリ増設の代わりにならないだろうか?
サンダーボルト接続の増設メモリかあるなら、なおいいが
0674名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:20.52ID:rNhzs8Ci0
>>668
いや、たしか珍しいサイズだけど汎用のm.2ssdだったはず
0676名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 17:21:42.98ID:x1ZwkUkx0
寧ろ5Gの規格実装でクラウド上に全部データ置く様にしておけばいいと思うんだ
0678名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 17:46:39.78ID:bJWLCHpg0
MBP15Rを長期間使わないから、バッテリーを50%に減らそうと、ChromeでYouTubeの4K動画をフル画面表示で再生したら、バッテリー100%から50%に減るのに約30分だった
0680名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 18:00:19.83ID:LHEH320n0
>>675
あれま
今調べたら変わったのか
直付けになっとる
0681名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 18:12:20.49ID:0UonyXYF0
>>673

https://gigazine.net/news/20180531-intel-optane-dc/
>OptaneメモリはDRAMとSSDとのギャップを埋めるメモリで、高速・大容量・安価で、さらには不揮発性をもつという特長があります。
>Optane DC Persistent Memoryは1枚あたり128GB、256GB、512GBという大容量で、
>CPUソケット当たり3TB以上の大容量を確保することも可能です。

これがいずれノートにも来れば大容量RAM代わりに…
SSDとRAMの中間のDIMMモジュールという認識
0682名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:01.33ID:o2aNP0/50
Win機に遅れること約1年、第8世代のベンチマークのスコアは想定通り
Touch Barが継続されるであろうことの方がビックリ
0683名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 18:28:08.25ID:osmSO9nl0
別にもうirisじゃなくても4kとか普通に動かせるんじゃないの?
0684名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:02.32ID:MTR+EpQE0
MBPにこそFace IDだよな?
0685名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:50.26ID:0UonyXYF0
風呂上がりとかtouch ID認証してくれんねん
0686名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:21.00ID:Hh9ILggm0
別人の様にきれいになったせい
0687名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:41.35ID:1inW5sIv0
長風呂して指がふやける日本人のことまで考えてないんだろうな
基本外人シャワーだから
0688名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:31.27ID:Q6R6vELY0
シャワーなら指がふやけないと思ってるアホ
0689名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:20.20ID:1inW5sIv0
>>688
知らんよそんな軟弱指なやつのこと
おれは風呂上がりでもシャワー直後でもTouch IDが認証してくれないことなんて一度も無いわ
0691名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 20:38:18.91ID:Q6R6vELY0
>>689
なんだゴリラか
ゴリラなら虹彩認証の方がいいんじゃないかな
0693名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:36.12ID:z9MpEoPP0
ゴリラが指がふやけないってなんで知ってんの?
0694名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:54.56ID:Lw93hiAd0
ゴリラが指ふやけないなんて常識だよね
0695名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 21:41:22.32ID:PkEQXsaV0
キーボードうんこ
タッチパッドうんこ
Appleうんこ
0696名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:51.38ID:IHr8GEO30
今のキーボードでいいから、早く出してくれ。
late 2011が死にそうだわ。
0697名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 22:23:42.52ID:Coe8v23v0
Face IDは付けて欲しいよな
筐体の構造を殆ど変えずに実装できるハズ
今日日PW認証なんてWinでもあり得んわ
0698名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 22:33:45.59ID:K9bPhS4M0
え?にわか?Touch IDあるけど?
ドザがマカーぶっちゃった?
0699名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 22:36:13.04ID:BdeMxuxp0
タブレットと違って純然たるラップトップですぐにキーボードにアクセス出来るんだしパスワード認証は必要な奴だけのオプションで構わん
唯でさえスリープ復帰の砂嵐からのプチフリーズ問題が何やっても解決しない現状安定のほうが重要
0700名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 22:40:20.62ID:nGDAPL9M0
Face IDだとザッカーバーグが困る
0701名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 22:56:26.06ID:Hh9ILggm0
>>696
今の2017で改修済キーボードがなにげに良いと言う噂あるんだが
展示品より確実に改良されているそうだ
0702名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:40.25ID:r0TiuPA30
imac買う予定だったけどssdにしたらmacbookproがかえちまう
よく出来た価格設定だ
0703名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:15:11.83ID:jxi/c1LG0
タッチバーいらないっていうやつ
face idいるっていうやつ
どちらもわからん
0704名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:22:11.22ID:Hh9ILggm0
>>702
君が落した斧はこれですか?

Turbo Boost使用時最大4.2GHz
32GB 2,666MHz ECCメモリ
1TB SSDストレージ1
Radeon Pro Vega 56
10Gb Ethernet
Thunderbolt 3ポート x 4
5,120 x 2,880ピクセル解像度の27インチRetina 5K P3ディスプレイ
¥558,800 (税別)
0705名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:44.01ID:2jivB61C0
>>698
このおっちょこちょいさんめw
どうせBoot CampのWindowsでは使えないからFace IDは要らない、と強がってみる。
0706名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:40:53.37ID:5Fkc4twv0
自分しか使う可能性がないおれは常に自動ログイン設定
0707名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:21.98ID:vj0JAesQ0
SSD2TBが新型じゃかなり値下げされてるから
MBP新しいのが出たら、SSD特盛はかなり安くなるのかな?
0708名称未設定
垢版 |
2018/07/04(水) 23:58:14.31ID:eAuY8K760
ゴリラの指ふやけないの下り本当笑うんだけど
0709名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 00:11:07.82ID:pbfZAypl0
SSDも一般に出回っている汎用品が使えるようになるとかなり違うと思う
0710名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:11.83ID:WbVgkEC80
今出てる970evo相当の品なら50000くらい安くなってもいいはず
970proに2TBのは出てないけどどうせMacに使うのはpro相当の品だろうから
あんまり値下げは期待できないかな
0711名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 00:36:17.12ID:syeOPh3N0
汎用品どころかはんだ付けで交換できないしな
0713名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 00:47:09.86ID:4Q8CcGvb0
>>710
1TBはProで2TBはEvoで行くだろうから
多分 2TBでも安くなるだろう
それだけは楽しみだな
0714名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:56.50ID:D6ARWbcu0
>>691
なにこの切り返しwww
天才もしくはアホwwwww
0716名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 02:01:11.55ID:pbfZAypl0
>>706
誰もいないはずなのに、時々ぼーっと明かりが灯って
カチャカチャ音がする事ないか?
0718名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 08:31:28.92ID:Qb/TJddE0
>>716
windowsマシンだとよくある現象だけど、macだとマウスカーソルを画面の端に持っていくと、すぐに画面が消灯する設定にしてると、勝手に点灯することが、俺の場合は一回もない。

良くできてるよこれ。
0719名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:49.33ID:VQExifpq0
2012のハードウェアサービスが終了らしい
2018早よ!
0720名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 14:22:27.24ID:Ult5fRjK0
下手な現行機より速くてvintageってのもなんだかな
0721名称未設定
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:11.35ID:uFc1A3OC0
早く4コア13インチ欲しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況