X



Mac mini Part218
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/06/08(金) 00:41:59.18ID:SrqI/9FX0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part217
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1525871357/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0327名称未設定
垢版 |
2018/06/25(月) 22:25:22.41ID:aYhdrapr0
予測変換がなぁ...
こういう所にAI使ってほしいよ。文意を考慮してさ。
0328名称未設定
垢版 |
2018/06/25(月) 22:27:18.57ID:Tv3Wg55y0
うーん。
ワザワザアンカー付けてエクストレイル乗った意味があるまったく解らない内容だな。
0329名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 00:06:43.49ID:/KdbOrAD0
Mac mini 2018
デュアルxeon 56コア112スレッド 38.5Mキャッシュ 
nVidia Titan V
512G RAM
M.2 ssd 2TB
0332名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 00:30:31.63ID:WvRXO46E0
>>329
そのスペックでDELLでBTOすると大体700〜800万ぐらいらしいな
到底miniの筐体に収まる熱量じゃないが
0333名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 10:17:47.67ID:y3ugred00
もはやミニではない。
0336名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:03:33.04ID:+AkrZnsP0
梅 Atom
竹 Celeron
松 Pentium
実現しそうなのはこっちか?
0337名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:13:27.27ID:2lgdiUB+0
実現しそうなのは「miniシリーズ終了」だからな
Pentiumのminiが発売してくれるならもはや御の字
0338名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:18:26.03ID:2lgdiUB+0
https://i.imgur.com/TSP0yAY.png
LGのウルトラファインだと3200×1800の60Hz出せるらしいんだけど、これ普通の4Kモニターでも出す方法ないかなー
0339名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:22:03.36ID:ZGmjH/nD0
ここでまさかのRyzenmini登場
0340名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:29:11.73ID:y3ugred00
本当にとてつもないミニです。
0341名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:29:31.68ID:7Unbfxoy0
ryzenapu搭載がでたら嬉ションする
とりあえずマイナーアップデートでもかまわんからなんか出してくれ
0342名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 11:52:37.92ID:+oyPSdnp0
ライゼンいい選択なのにな。
ユーザーが喜ぶようなことをしないのが今のApple。
0344名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 13:02:05.37ID:lhayzKSs0
>>338
4k厳しそうやね、30hとかかくかくして、すごい違和感あった
0345名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 13:09:39.50ID:EOy6RA9R0
CPUのプラットフォーム変更の話があるのに
既存x86の別メーカーになんか移るわけがねーだろ
0346名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 14:12:05.75ID:SGRvalm50
Thunderbolt推しとしてはRyzenのシステムにThunderbolt3を組み込む手頃な手段がなければやらないのでは
0347名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 14:39:07.97ID:+oyPSdnp0
そこはminiだからと差別化してくれていい。
0348名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 18:35:07.10ID:XBOJgXLO0
>>343
利益出すために自前のCPU用意するに決まってる
今の林檎はユーザーの事なんか考えてないよ
0349名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 18:55:46.27ID:7Unbfxoy0
クックは物流の専門家だからiPhoneSEのような
在庫処理とかうまい
お陰でマイナーアップデートすらせず稼いで
開発者はハッキントッシュに逃げていった

電話がメインになっちゃってデスクトップは
iOSからのお下がり増えた
0350名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 18:57:35.60ID://5eYkjq0
2011もアップデート対象から外れるし
まー秋にはなんか出してくるだろう
0351名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 20:04:48.17ID:zzRi2CCg0
期待はほどほどに。
Apple的には、2011年ユーザーは2014年モデルを買えば何ら支障は無いってことだろうし。
0352名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 20:41:28.81ID:qyUGMHps0
低スペックPCなのに4年も試gえる文字通りbニてつもないMacmini
0353名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 20:52:43.95ID:qQYhu5br0
でたのけ?
0354278
垢版 |
2018/06/26(火) 21:58:03.13ID:k8m5ZXyh0
事後報告
USBキーボード買ってきて、Command(Win)+R でディスクユーティリティが起動。
換装したSSDにTimeMachineで復元出来ました。SSD速い。
今回の敗因は本体とキーボードのペアリングが外れた事。
OSが起動できない状況だとキーボードのペアリングができないので、永遠にCommand+R起動ができない。
世界中でみんな困ってるよクック!
0355名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:22.66ID:UwgLByxP0
>>354
「USB接続もできる現行Magic Keyboardに買い替えてください」 by ティム
0356名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 22:28:41.86ID:/KdbOrAD0
ティム・クソックソッ
0357名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 23:26:44.60ID:IIesqYpf0
整備品miniの在庫があっという間に掃けててワロタ
お前らやっぱり好きなんすねぇ
0359名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 00:14:26.38ID:IStmZl7Q0
biosとかefi?レベルでペアリングできないのか
0360名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 07:47:16.86ID:ROsnYvB10
>>359
できるよ。
ただし登録順とかが微妙。
ペアリングをやり直すと起動時の認識率が向上するかも。
0361名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 10:38:13.36ID:SHTaicKs0
>>343
TDP65Wってダメ過ぎだろ、今miniが載せてるの何Wか知ってて言ってんのか
0364名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 10:46:15.21ID:YOV2aSJy0
OS立ち上がる前でも近くにあるBTキーボードを認識するけどな
SSD換装は何度かしてるけどキーボードで困ったこと一度も無いわ
0365名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 11:22:37.03ID:a+YNDmde0
聞きたいかね?
99822Wだ
0366名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 11:42:38.30ID:Wa3FUh/T0
>>362
今のほうがひどい気がするね。
Macになんら希望がない。
0367名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 11:49:50.70ID:PpYRygRc0
ARM Macでも出てきた方がまだ未来が見えておもしろいわな
0368名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 12:08:33.32ID:BaJZU2/R0
Mac miniのあまりの不遇さはApple社内に使ってる人が1人もいないことからきてるんだろう
0369名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 12:12:02.32ID:kMhAWGGT0
Mac miniとかMacbookの下意互換だし
ディスプレイ代ケチりたい人の貧乏人の為のMac
0370名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 12:23:42.11ID:8PGRMZZU0
Intelの開発ロードマップの迷走に振り回されるのから解放されて
CPUの自社開発で結果的に新製品投入の自由度が上がってくれるなら別に悪くないけどね

パフォーマンスだいぶ縮まってるっていうし、省電力性能で現行筐体の排熱に余裕出るなら尚更
ユニバーサルバイナリ対応は開発者頑張ってくれ
0371名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 12:25:08.83ID:SHTaicKs0
>>367
未来なんて誰にも分からんよ、移動体通信だってこの30年でポケベルからスマホまで
進化してるんだ、俺たちのMac miniはこれからだ!Apple先生の次回作にご期待下さい
0372名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 12:26:18.50ID:PpYRygRc0
アップルはインテルの迷走に振り回されているかもしれないがユーザーはアップルの迷走に振り回されている
0373名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 12:27:30.83ID:BaJZU2/R0
Appleは別に迷走してない
明確にMac見捨てにかかってる
0374名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 13:18:25.78ID:IStmZl7Q0
店頭で現行HDD搭載のimac触ったらアプリの起動が遅すぎる
全部fusion標準にしないと売れない
環境設定のディスプレイとか選んでタブ切り替えるのにももたついてた
手持ちの2011のmacminiのがレスポンスよかった

やる気ないよね
0375名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 13:32:48.90ID:DWYQOoG/0
>>364
大体、キーボードを認識していないケースで「?フォルダ」が表示されるのかと。
「キーボードが接続されていません」といったメッセージが表示されないか?
0376名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:53.66ID:IStmZl7Q0
?フォルダはOS入ったパーティションなりディスクなりメディアが見つからない時で
壊れたパーティション起動ディスクにしてる場合は?フォルダがが出る
キーボードが壊れてるなり調子が悪くてキー認識しないなら
?フォルダがでてそこで止まる

キーボード壊れてる状態で起動かけてもエラーメッセージとか
起動中にはでない
0377名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:49.08ID:DnsAySKW0
>>373
オレもそう思ってたが、最近妙にMacのCMが目につく。
迷走か
0378名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:52.12ID:Wa3FUh/T0
>>370
専業のインテルでも舵取りに苦労しているのに
内製だから安くなるし(というより利幅が大きくなるし)、
のノリでやってみてもうまくいくかどうか?
0379名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:43.92ID:u5MmNER+0
>>358
>今のは有線なの?
「有線にも無線にもなるので安心です」 by ティム
0380名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 19:48:33.64ID:Ogasniz30
あいぽん8のベンチマークが余裕でMacBook Pro13インチ上回ってるもんなぁ。
まぁ色々条件違うから全く参考にならん数値なのかもしれんけど。
0381名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 21:40:01.75ID:XDJ6Ysly0
MacminiのCPU組み替えるのってそんなに難しいことなんか?
0382名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 21:42:45.33ID:tdgGeXxj0
排熱やチップセットも変わるから設計し直しだろうな。
0383名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 22:01:40.13ID:OjDSgEs10
んなわけあるかい
超簡単だよ
0384名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 22:11:51.44ID:ga/qk7J90
>>374
分かるわ、俺も店頭でSSDのiMac 2017触ったがウチのMac mini2011梅吊るしより
遅くて驚いたぐらいだもんな
0385名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 22:14:09.15ID:ga/qk7J90
>>381
ブロアーとか色々設備も必要だし技術もいるから素人には載せ替えはハードル高いわ
0386名称未設定
垢版 |
2018/06/27(水) 22:16:50.68ID:U2wR3SC40
超簡単なら>>383がKabyLakb-GのMac mini作ってくれよ
0389名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 01:38:33.45ID:ZhuJorF+0
いよいよ来週だもんな
0390名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 15:15:57.47ID:BeUhN3kU0
メモリ16GB+FDの孟宗竹が深センから届いた
0391名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 18:30:07.00ID:4Kp7CKou0
もう一生出ないのかな(´;ω;`)
0392名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 18:42:29.88ID:R5GAYyW70
型落ちのMacPro買ってね
0393名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 19:11:45.02ID:ApqWu1sT0
クック「2014miniの在庫がはけないと来週は永遠に来ることはないのだ」
0394名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 19:41:26.56ID:7w4b/8Ji0
iMac Proのモニタと皮を取っ払い、板状のケースに入れて、Mac Air Proとして売れば良いのにな。
発表する時は馬鹿でかい封筒を用意して、そこから徐ろに取り出す。
0396名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 20:03:25.95ID:3DUAXynC0
>>394
それだったら足を取っ払ってデカイ、タブレットとして販売した方が売れるのではあるまいか
0398名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 20:54:47.67ID:HYJVaIGk0
タブレットは精々15インチまでだろう。
持つのも腕動かすのもダルいぞ。
0399名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 21:07:27.11ID:NE4+4LXR0
軽くて安いタブレットがA4見開きサイズになったとき
紙媒体が終了するのです
0401名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 21:15:57.96ID:HYJVaIGk0
>>399
エッジをにじるとページがペラペラめくれるの希望
0402名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:17.58ID:cfSv7G6t0
>>394
それだったらMBPの上半分を分解してパージした方が早いやろ
0403名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 22:02:03.97ID:a48+xN/M0
サッカー日本代表がポーランドに勝って自力決勝進出を決めて、決勝で2勝したら来週が来ると思うんだ
0405名称未設定
垢版 |
2018/06/28(木) 23:28:03.50ID:HYJVaIGk0
タブレットモードでデスクトップアプリ使うのってどうよ?
0406名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 00:32:01.37ID:jJgZ8CbM0
レノボのサイトなんて開くだけでも緊張する
0408名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 03:19:21.07ID:qbYXdYdi0
>>407
来週は2年後の東京オリンピックまで延期になりました
0410名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 09:35:21.86ID:7eNeyShU0
>>403
くっ…おまいのせいで来週が遠退いた…
0411名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 09:38:09.44ID:TaAes8wa0
あれは逆張りフラグだから
0412名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 11:10:22.55ID:OyDJcDmH0
今、初代proつかってるけど、それよりマシなminiってどのくらいから?
osが古くてどうにもならんし、家で使うだけだし、宣伝の49800円ではだめだろうか?
0413名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 11:33:43.19ID:TvA+M8dc0
インテル世代交代過渡期だから
アップルも迷ってんだろ。
0414名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 11:44:27.54ID:pvIdt7kG0
ジョブズがOSXの最初の頃に「これで2020年ごろまではいける」って言ってたから
まぁAppleもなんか次世代を模索してるんだろうけれど
「解像度フリー」とかといっしょで難航してるのだろうなという感じ
0415名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 11:45:19.15ID:YH3Pak/O0
>>412
初代ProっていうとXeon5150 2機積んだやつか。
mini 2012特盛ぐらいじゃないとマシにならないな
0417名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 12:05:33.42ID:OyDJcDmH0
>>415
動作は満足してるけど、いろんなもののサポートや更新ないのが辛いんだ
国税庁の確定申告の動作対象外になったのは痛かった
0418名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 12:45:03.06ID:O/xnX8gD0
SSD搭載のlate 2009にパッチ使ってhigh sierra入れたら快適でワロタ
safariはMavericksより快適でワロタ
インストールもSSDのパーティションから行ったら15分

起動時間とよく使うアプリのレスポンスは自作Fusionと変わらないけど
普段あまり使わないアプリの起動が速くなるのは快適
fusion driveは思ったより優秀

インストールの後に改造したインストールディスクからドライバ類を少しいれるのが
hackintoshと似てるみたいだしもう自作組もうかと一瞬よぎったけど
メモリが8GB 1万円超えてたw
0419名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 13:06:15.53ID:zg+E9IXh0
メモリは談合しているからね。
0421名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 19:27:03.79ID:O/xnX8gD0
前にハッキントッシュ妄想してたときの見積もりが
RAM: DDR4 8GB 3,700
SSDは今が底値なのにメモリは高いまんま
0422名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 20:17:00.92ID:iDv181dB0
むぅ、やっぱSSDかねぇ
2012竹に500のHDDだけど最近ちょっとご機嫌が悪いことがある
換装したいけど手先には自信ないんだよね……
0423名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 21:24:34.49ID:YH3Pak/O0
>>422
手先に自信ないならTB2外付けでしょ。TB2-USB3.0変換アダプタ使うって手もある
0424名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 21:55:46.02ID:iDv181dB0
>>423
ああ、そういう手もあるんだな
考えてみよう、ありがと
0426名称未設定
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:15.95ID:yktDm9Uv0
グラフィックも記憶装置もDACも
外付けって人はいる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況