X



[S] Scrivenerで物書きを楽しもう - 4 -
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 14:59:45.95ID:BcbzEqLQ0
自分はOSのメモアプリを補助的に使ってるけど、
iCloudで同期してるフォルダが何回削除しても復活するのが困る
同じ症状の人いる?
0249名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 23:59:09.19ID:r9HfuY6v0
同期してるんなら、「削除した」ことも同期しないとおかしいのでは?
0250名称未設定
垢版 |
2019/03/09(土) 07:26:05.79ID:LcIONemu0
消えてしまったのを復元してくれてるんじゃない?
普段使ってないから分からんわ
0252名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 07:52:58.09ID:G+xk1gdM0
iOS版を利用してる人がいたら感想聞きたい

PC : Windows10, スマホ : Android, タブレット : iPad Pro
という闇鍋のようなのがメイン環境なんだけど、
仮に Windows 版も同期可能だとしたらどんなものかなと思って
単独だと値段ほど使えないよね……多分
0253名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 13:01:14.92ID:2hg1T8cH0
書くのは小説か論文か?
プロ作家なのかアマなのか?
執筆頻度は多いのか?
今はどのアプリを使っているのか?
0254名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 09:25:03.19ID:utxBCz1i0
>>253
ありがとうございます。

> 書くのは小説か論文か?
小説やシナリオなどの物語るものがほとんどです。
論文よりのものを書く場合も資料はそこまで多くないです。

> プロ作家なのかアマなのか?
アマです。

> 執筆頻度は多いのか?
隙間時間などにちまちまと進めることが多いので、
執筆時間に対する頻度なら高いです。
他の意味だとすると基準を持ちませんが、多分普通かなと。

> 今はどのアプリを使っているのか?
OmniOutliner, iA Writer などの使用頻度が高いです。
Scrivener に統合する形で下書きを完成させて、
最終稿は(校正の都合上)一太郎で仕上げます。
0255名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 17:01:46.52ID:6fc3gNry0
>>194
Boostnote、Firefoxがブロックするのでサイトが見えないぃ
何なんだ
0256名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 17:29:27.16ID:fw6YJeGW0
Ulysses のパクリ、Windows のエディタとしては使いやすいけど本家と比較するといろいろびみょい
値段も考慮すると、パクリということを除いてもあんまおすすめはできない

Scrivener が Markdown に対応してくれればエディタ探しで悩む必要もないんだよなあ……
0257名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:13.82ID:n1RKfFXx0
Markdownが必要ならUlyssesやBearでいい
Scrivenerは資料を集めて長文書く人向け
用途が合わない人が使うと金の無駄遣いになる

ScrivenerはできればiMacのほうがいい
0258名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:39.54ID:rxhvmfvE0
表示の倍率200%の状態で、
横書きから縦書きに変更すると、文字が消えて真っ白になるな
その状態で、ほかのドキュメントを選択すると落ちる…
倍率100%だと、なんともないんだけど、なんなんだろうな
0259名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 00:41:25.19ID:5k9+tZXk0
>>257
ああごめん、勝手に Windows に話限定してた
Ulysses のパクリが選択肢に入るほどに微妙なのしかないんだよ
Mac 使えるときもあれば嬉しいけどね、リッチテキスト面倒くさいし
0260名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 15:02:54.61ID:3I0Z5pCA0
ほんとそれ
MarineSoft MacJournal 6がディスコンになって引っ越しを探しているけど故人開発時代から溜め込んだデータの引っ越しにMarkdownが使えていたらどんなにラクか分からない。
0262名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:27.92ID:DNRHye/b0
最近、Scapple使い始めたけど、
Finderでプレビューできるファイルと、できないファイルがあるね
0263名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 14:35:16.77ID:uhIeO2PV0
>>262
スレ違い。
したいなら別スレ立てたら?
0264名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 14:43:15.42ID:DNRHye/b0
あとiCloudのScappleフォルダも保存のときしか出てこないな
0267名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 10:58:29.97ID:dZ/sp9Ri0
プロジェクトを開くときに、
「変更内容を同期できません。残すバージョンを選択してください」
って出てくるのは何?
0269名称未設定
垢版 |
2019/08/02(金) 09:45:49.31ID:7D2qJqpI0
Windowsで作業することが多くなってきたから、Windows版はよ
0270名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 22:31:46.29ID:wdll8Qzy0
win版だとScappleはどうするのよ?
0272名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 22:14:59.38ID:1BNEBoUu0
バージョンが微妙に古いやん
0273名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 23:46:25.49ID:+0p92IOW0
Ulyssesに浮気しようかしら
0274名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 02:16:34.48ID:FXpiL/ht0
>>272
Windowsユーザーだけど知らなかった……
Mac版とどの程度機能差あるの?

Macが標準でiPad(Pro?)を液タブ扱いできるようになるみたいだし、そこそこ安く買えそうならいい加減買おうかな
0275名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 13:47:24.34ID:JfpX2Mrm0
MacOS、iOS、Winの三刀流だけど、まあなんとかといったとこ
Macで明朝体指定してるけどWinで開くとゴシックとか
文字数カウント周りがちょっと変とか不満はあるけど我慢できる範囲かな
0276名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:15.80ID:Ie3U/SqQ0
Scrivener=iMac
EGWORD2=Macbook
Ulysses=iPad
0277名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 02:42:04.11ID:r710Pjbs0
>>276
EGEORDとか過去の遺物に近いし、言っても「ワープロソフト」だからなあ。
それに、一度ディスコンになったことのあるアプリはやっぱり危険。
0278名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 16:25:15.49ID:jMkntgu/0
Ulysses から Bear に移行してみたけど、慣れれば全然困らない
サブスクリプション断固反対というわけでもないんだけど、機能に対して値段がな……
0279名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 17:19:49.22ID:eD7pEV/D0
まあでも金払わないヤツは、なんだかんだと言いながら結局金払わないからなw
タダのものがあれば特に。
0280名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:55:48.02ID:jMkntgu/0
絶対に金払わない層は確かに存在するけど、
絶対に金払わない層がScrivenerスレを訪れる機会はまず存在しないと思う
0281名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 23:01:53.20ID:xDBMk1by0
Scrivenerがサブスクリプションになったらいやだな・・・
0282名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 23:26:33.28ID:e953uJVO0
Bearは絶対にないわw
UlyssesはScrivener+iMacに劣る
Scrivener使いはiMacで作業ウインドウ開きまくってみろ
マジではかどるぞ
大画面はマジ正義
0283名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 00:56:25.32ID:YubDe6DE0
使用目的と好みの問題でしょ
0284名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 01:42:03.05ID:rn87U3ls0
Dialogue Focus使いたかったけどWinだと3betaにもないっぽい?
セリフだけ抜き出すってやつ
代替機能とかあればいいんですが
0285名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 07:57:46.65ID:U+7eiyog0
UlyssesがサブスクになったとにきScrivener買ったけど、同期が面倒くさくて結局IA Writer使ってる
0286名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 18:26:12.54ID:Ig899FPy0
分割画面の使い方がようやくわかってきた
難しいけど慣れると手放せないね
0287名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 00:48:36.85ID:kbavYKD00
ちゃんとScappleを使ってるかい?
合わせて使うともっと便利だぞ
本当はTree2まであると最強だが
0288名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 11:26:07.99ID:xXmGCGo90
Tree2はMojaveやCatalinaで不具合が出たり動かなくなりそうで寂しい
まず公式サイトが消えてApp Storeから消えて(購入履歴からも消えてる)
そのうちApplicationフォルダに落としてあるStore版のApple ID認証も
できなくなるのではと戦々恐々してる。

WebサービスアプリにTreeeってやつがあるけど開発経緯を調べると開発者の
許可は得てないようだからすぐなくなりそう。

物書堂がTreeのライセンス引き取って開発中のエディタに組み込み、Timeline3のようにScrivener書式のopml吐き出せる形で復活して欲しい。
0289名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:29.63ID:8jLYVcdZ0
Treeは持ってないんだよな……

iPadで使えるScapple的なものが欲しい
Windowsユーザーだからお絵描きついでにいろいろ環境整えてみたけど、いまいち良い感じのものが見付からない
Windows版も早く正式に3出て、同期できるようになればいろいろ捗るんだけど
0290名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 14:08:44.73ID:xXmGCGo90
Mindnode6ってWindows版は出てないんだっけ

Scapple同様1つのフィールドに複数の親ノードを連番管理で作れるのが特徴
opml化してScrivenerにわたすと空または概略を書きこんだ章と小見出しが生成される。
Treeほど縦横生前と子・孫ツリーを伸ばすことはできないけどマインドマップのソート機能もついてる
iPad版は基本GUI、Bluetoothキーボードを繋げばショートカットでノードを増やせる

無料モードを使って気に入らなければ削除して忘れて。
0291名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 15:44:21.98ID:hd7cFJJd0
>>288
面倒臭え客だな。
お前が自分で開発しろよ。
0292名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 16:36:45.34ID:4zyh/yVw0
>>290
289だけど、ありがとう
Windows版はないはずだけど、便利そうだし試してみるわ
0293名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 16:50:29.22ID:TI1NdWa70
>>288
> 物書堂がTreeのライセンス引き取って開発中のエディタに組み込み、

そういうの書くとさ物書堂の変な信者が引き寄せられてくるからやめて。
どうしても物書堂に作って欲しいなら物書堂のスレやTwitterで物申せばいいじゃん。
0294名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 01:10:24.43ID:9iV1DIzC0
あそこはそういう部分のデザインが得意なデベロッパーじゃないだろ
0295名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 01:12:21.38ID:9iV1DIzC0
egwordもおかしな懐古厨がいるだけ
0296名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 09:54:42.32ID:d3h7TUEa0
物書堂が出せばTreeも安定して使えそうな気がするな。
Treeがなぜ終わったのか知らないが。
0298名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 11:16:58.25ID:uGOD2jRH0
ScrivenerやEGWORDは貧乏人には買いづらいアプリ
文章書く人なら価格分の価値はあると思うがね
0300名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 21:30:26.01ID:ea4EBfmw0
今の時代はアプリにこだわりがなければメモアプリとFinderでいけるよね。
フォルダ管理やiCloudで同期もでき画像の閲覧管理もフォルダに放り込むだけでいいし。
0301名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 01:00:43.63ID:rqGv9rgW0
フォルダで画像管理は面倒だわ。
0302名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 17:04:20.36ID:ieucURjN0
現在、macのScrivener2を使用しているのですが、
Scrivener3でScrivener2のプロジェクトは開ける(引き継いで使える)のでしょうか?
それとも完全に別個のものなんでしょうか?
基本的な質問で申し訳ないです。
0303名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 17:04:20.42ID:ieucURjN0
現在、macのScrivener2を使用しているのですが、
Scrivener3でScrivener2のプロジェクトは開ける(引き継いで使える)のでしょうか?
それとも完全に別個のものなんでしょうか?
基本的な質問で申し訳ないです。
0304名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 18:58:20.61ID:VXoLzT8Y0
7年前に小説書こうと思ってScrivener2買ったけどチュートリアルが長すぎて挫折してしまって結局一度も使わなかった
最近MBA新調したからScrivener3買って今度こそ使いこなしたい
0305名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 19:25:52.13ID:t94hG7LM0
>>304

道具を買う行動力じゃなく、書き始める〜書き終えるの方が大事っしょ?
まずはOSデフォルトのテキストエディットで何か一つ書きあげてからが良いぞ。
0306名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 23:23:48.07ID:kusguiAO0
>>302
試用版を使ってみれ

Scrivenerのコツは画面分割な
それからコルクボードよりScappleの方がはかどるぞ
0307名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 23:47:56.64ID:O7AkyAbb0
>>302
引き継いで使えるよ
2で作成したプロジェクトを開くと
複製されて、3にあわせたプロジェクトに変換される
0308302
垢版 |
2019/11/12(火) 09:10:12.47ID:fRvDYBqY0
>>306
>>307
返答ありがとうございます。
早速、試用版で試してから購入するか検討したいと思います。
0309名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 11:16:42.13ID:fRvDYBqY0
Scrivener3を購入したのですが、
画面を分割した場合、片方の画面だけを縦書きにする事はできないのでしょうか?

AB

↑Aを縦書きにして、Bは横書きのままにしたい

このような設定は可能なんでしょうか?
0310名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 11:58:26.80ID:0diS+UnE0
Kacisは出来た、Scrivenerは出来ない
機械翻訳でも構わないから希望表示のスクリーンショットを作って、公式サポートメールフォームに投げてみて
0311名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 12:18:01.59ID:rN769/T70
これって画面分割したり小さいウィンドウたくさん出したりして使うんだよな?
MacBook Airの小さい画面よりiMac 27インチとかで使う方がいい感じ?
0312名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 13:22:37.55ID:fRvDYBqY0
>>310

返答ありがとうございます。
どうやらScrivenerを複数使って擬似的に意図した事を行うのも無理なようです。
0313名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 23:08:21.98ID:nfucMRxg0
>>311
そうだね
外部モニター買うのもいいけどお金かかる
Mac miniと外部モニターでもいいけど

MacbookならUlyssesかEGWORDがいいよ
0314名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 23:25:18.70ID:NwIlM19w0
>>309
このアプリで作るドキュメントとして、
どんな用途のためにその内容を実現したいのか?、
参考までに教えていただけますか?
0315309
垢版 |
2019/11/13(水) 09:55:29.68ID:U1y43C160
>>314

用途は小説を想定しています。

A┃B
A┣━
A┃C

このように画面を分割して、
Aを縦書きに、BとCを横書きにします。
BとCの資料(登場人物の設定など)を随時見ながら、
Aに草稿(本文)を書いていく。
という事をやりたかったのですが、
無理なようです。
なのでiMacに画面分割したScrivenerの資料を表示し、
外部モニターのiText Proで本文を書く、という事をやっています。

それにしてもせっかく買ったScrivener3の縦書きの機能がもったいない……。
0316名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 16:37:57.31ID:yG7sP2Op0
Scrivener3買って小説書き始めようと思ってたけどiMac買うのが先だなこりゃ
0317名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 18:29:28.40ID:rEBWazBC0
iMac買わなきゃという段階なら、Windowsとか他の執筆支援ソフトについても調べて「どちらが自分向きか」は確認した方がいいと思うぞ
WindowsのScrivener3はまだベータ版段階だけど、やりたいこととかスキルとか予算とかいろいろあるし
0318名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 18:30:12.92ID:rEBWazBC0
あ、誤読したかも
見当外れなこと言ってたら無視して
0319名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 18:52:10.86ID:jYgZGJ4m0
>>315
無理にフルスクリーンで画面分割しなくても
メインウィンドウを左に寄せて、BとCはQuickLookのウィンドウを浮かべとけばいいんでないの
0320名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:03.79ID:bHceZgf/0
道具に溺れているって感じだな
0321名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 23:28:10.41ID:AbHbZBwL0
コレクション機能を使ってない天然君の予感
0322名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 23:33:25.61ID:h9iEACpa0
道具買うことでモチベ高まる人もいるから
0323名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 05:12:27.80ID:SU0/vju80
>>322
モチベーション高まるとか言ってるヤツは結局書かない。
さらに書けば良いって訳でもないんだから、書いてもいないヤツはどうしようもない所にいる。
0324名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 17:24:41.28ID:KmJmUGPb0
俺のアップルペンシルみたいなもんだな
0325名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 00:45:09.23ID:qdZ6IUMs0
なので、無料で使えて、保存したファイルがツリー状に見えて、Markdown も使えて縦書きもできるVSCodeがお薦めという事か。
0326名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:55:00.81ID:51voaIJT0
縦書きにしても、カードとか右側に出せる注釈とかは横書きなので、そのスペースを広く取れば、縦書きと横書きを混ぜて見ることはできるとは思います。
0327名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 21:18:41.20ID:FGDstvBx0
MacbookPro16インチ買え
大画面ではかどるぞ
0328名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 21:54:53.42ID:KGk9cZqs0
またキーボードがクズな可能性も。
ストローク浅いし
0329名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 23:39:41.96ID:FGDstvBx0
MBP16は音響も良いのでアニソン聞きながらの執筆がはかどるな
0330名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 20:10:36.99ID:FSm9Mjm60
16インチMBPよりiMacのほうがいいぞ
Scrivenerは画面サイズに比例して作業効率が向上するからな

外部ディスプレイを使うのは素人には無理
どこに置くのか、向きは縦横どっちにするか自分でベストを探すのが大変
0331名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 19:38:13.03ID:OgfYYicU0
小説執筆にしか使う予定ないけどiMac 27インチ買うわ
0332名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 22:38:02.16ID:+yxHtmX50
ノートよりいいかもしれんね。
でも、一体型は不便と思ったりもする。
0333名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 23:30:19.71ID:4mTGFiRM0
家で書くならiMacでいいだろ
16インチのMacbookProは過剰スペックにもほどがある
0335名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 22:42:53.32ID:E/BaDTG20
モバイルディスプレイについて動画が来てる
youtubeで「MacBook Pro 16インチにはモバイルモニターが最適」と検索

この動画では横置きだがScrivener使うなら縦置きの方がいいと俺は思う
Macbook使いは見てみれ
0336名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 07:49:44.60ID:hOneRA+M0
Scrivener3買った
2買ったときは結局起動せず終わったから今回の目標はチュートリアル終わらせること
0337名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 08:45:23.27ID:wQDZH6G+0
アプリケーションの販売ってこういう人々に支えられてるんだろうね。
0338名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 22:08:32.86ID:+EJu2YyP0
iPadはサブモニターとして微妙でコスパ悪い
0339名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 17:18:52.53ID:c7Kc/Y3+0
ウインドウを2つしか開かないならmacbookpro15・16インチで十分だぞ
13インチではさすがにきつい
文字サイズを縮小すると目が疲れるからな
0340名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 19:03:25.66ID:Ourd1IFc0
外部モニターがあればツイッターや株価見ながらの執筆がはかどるな
買おうかな
0341名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 21:22:27.10ID:vHOF9ise0
やっぱり執筆ってフレーズは笑えるな
0342名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 22:13:15.60ID:8VvMZnuV0
なろう小説執筆のためにMBAとScrivener3買った
でも画面大きいiMacの方がいいらしいな
お金貯めなきゃ
0343名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 22:56:54.67ID:pJm7VTr/0
>>342
外部モニターなら2.3万円で買えるぞ

なろう小説か
短編ならUlyssesのほうがいいと思う
大長編ならScrivenerのほうがはかどるだろうな
0344名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 18:47:28.38ID:SdF4CpBR0
Ulyssesは紹介記事とかを読んでも「値段に見合う機能なんだろうか?」という気がして、結局使ったことないんだよな
サブスクになったときのゴタゴタのせいでネガティブなイメージが拭えないってのもあるけど
使い慣れたころに突然値上げとかしてきそうで
0345名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:30.64ID:FIkCalHa0
(機能的に)ただのエディターでほぼ足りると思うのだけど、何が足りて無くて多機能そうなのを選ぶの?
0346名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 03:06:05.18ID:sCf9BcBQ0
>>345
何が言いたいのか分からないけど、Ulyssesの話なら「多機能がいい」というんじゃなくて、
「値段に見合う価値は何処にあるんだろう」という意味でしょ

Scrivenerの話をしてるんだとしたら、ただのエディタで十分な人には必要のないソフトだと思う
必要になったときに買えばいい
0347名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 13:18:00.08ID:R2r02pBv0
>>343
2-3万どころかmini買い換えたら相性不具合で
起動時に画面来ないことがあるのでモニタも買い換えたが
2019年末時点のいまフルHD23インチHDMI二口が10980円で買えたで。
10年前の4万円のモニタより格段に性能上がっててワロタ。
0348名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 14:18:43.91ID:M1bBkY+A0
小説書くだけなら4コアとか6コアとか必要ないからAirとモニタが正解かもな
0349名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 23:25:57.83ID:lsvshM+C0
Ulyssesはブログエディダとして個人的には使いやすい。
まあサブスクリプションが高いというのもわかるから、俺はsetappで使っているね。
0350名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 11:36:29.56ID:AOiKWyFE0
>>349
Wordpressとかに直接投稿できるのが便利な感じ?
Windows使いなんだけど、下書き程度の文章ならiPadで書く機会も増えてきたんで、
そろそろきちんとしたエディタを用意したいなと思ってたので便乗して質問
iA Writerより整理はしやすそうに思えるんだけど、じっくり試用するだけの時間が取れない……
0351名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 23:48:12.07ID:FX1TbpMj0
iA Writerを使ったことあるが、直接投稿は楽だよ。
投稿時にカテゴリーやタグ、アイキャッチを設定できるのもいい。
複数のブログを運営している場合、投稿時に選択できるのも便利だな。

一度投稿したら修正はwordpressにログインしないといけないのは不便だけどね。
日本語対応しているしわかりやすいインターフェイスだから気に入っている。

あくまで参考までに。
ulysessは色々なサイトで詳しくレビューされているからそれらのサイトを見て判断したほうが良い気がするよ。
0352名称未設定
垢版 |
2019/12/06(金) 20:17:08.90ID:HLWOaZYe0
デュアルモニターっていまいち活かし方分からないからモニター買うよりiMac買うわ
0353名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 09:16:39.30ID:U4dLNcss0
アップデートしたら左上によくわからない空白が生まれるんだが。
対処方法ないかね?
0354名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 19:52:24.14ID:e0GEf/od0
型落ちのiMacは今安いぞ
0355名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 20:07:25.10ID:eP6sJE100
>>353
とりあえずバグとして報告はされているようです
0356名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:42.00ID:G00iFzAo0
>>351
350だけど巻き込みで規制食らってて書き込めなかった、ありがとう
0357名称未設定
垢版 |
2019/12/29(日) 20:47:45.60ID:8ePXkeR40
どういたしまして。
参考になれば嬉しいわ。
0358名称未設定
垢版 |
2019/12/30(月) 14:26:15.49ID:aGh7iur10
小説書くためにこれ買ったけど何故か小説書くモチベが湧いてこなくて結局一度も起動してない
0359名称未設定
垢版 |
2019/12/30(月) 15:01:55.13ID:EPbdecGf0
このアプリに関係なく、結局書くことができない人なんだろ。
0360名称未設定
垢版 |
2019/12/30(月) 17:50:10.65ID:pVbffxnu0
これはちまちま断片書きするアプリだぞ
適当にキャラやアイテムのアイディアを走り書きしれ
ある程度たまったらコルクボードで整理や取捨選択しれ
大まかな話の形ができたら書ける章から書け
そういうアプリな
アイディアを出しまくる人ならiMacを使いな
Scappleを外部モニターに表示させてもいいが

書きながら考える人はUlyssesの方がいい
その代わりアイディアが散らかるけどな
見出しから書く人はEGWORDがいいぞ
自分に合うアプリを見つけれ
0361名称未設定
垢版 |
2019/12/30(月) 20:22:47.17ID:1lGC40ii0
>>360
でも、単にそれはお前の使い方だ、ってだけなんだけどなw
0362名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:27.25ID:ySexTAlz0
どうしても書きたい奴は紙とペンだって書く
これはmacやiPadなんかで書いてる自分に酔うためのもの
何々が出来る、何々して使うってのは全部後付け、おまけ要素
0363名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:36.73ID:TElwDe/s0
Mac買っちゃうと作曲とか動画作りとかやりたくなっちゃうから小説は手書きがいいわ
0364名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 13:39:18.49ID:10VR7Dx80
>>362
でも、単にそれはお前の使い方だ、ってだけなんだけどなw
0365名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 18:31:47.29ID:i9h3S83d0
集めた走り書きのメモをつなげて書けるのがScrivenerの良さ
解説本が出ていたけど設計思想を理解していないと思う
藤井太洋もわかってないくさいな
アプリを買っても脱落者が多いのはその辺に問題がある
0366名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 19:44:15.52ID:10VR7Dx80
>>365
でも、単にそれはお前の使い方だ、ってだけなんだけどなw
0367名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 19:57:11.78ID:hIw9/OCS0
毎日iPhoneのメモに小説のネタをメモし続けてファイル数が3000個超えたけど閲覧性が悪いからカテゴリごとにGoogle Docsにコピペしてる
これをさらに作品ごとにScrivenerにコピペする作業が必要だけど計算したらコピペ作業だけで30時間くらいかかりそうで萎えてる
0368名称未設定
垢版 |
2019/12/31(火) 21:52:49.25ID:WRXkwjCR0
>>362
紙とペンだと使い勝手が悪いし、時間も余計に掛かるじゃないか。
0369名称未設定
垢版 |
2020/01/05(日) 21:56:27.59ID:354mdUra0
吹かしてないで解説サイトか動画を作れ
0370名称未設定
垢版 |
2020/01/09(木) 22:54:39.97ID:1dCEWGz00
また解説本が出るみたいだぞ
値段高いから30ページくらい見せればいいのにな
0372名称未設定
垢版 |
2020/01/11(土) 01:11:17.17ID:x2CN7PSG0
電子書籍版はリフローなのか
同時発売じゃないけど許せる
0373名称未設定
垢版 |
2020/01/11(土) 10:05:07.15ID:lVBOyEnn0
3の新機能ってそんなにあったっけ?
0374名称未設定
垢版 |
2020/01/18(土) 21:16:10.36ID:I4u+66jz0
>>353
このバグってまだ直してくれないんでしょうか?
萎えます
0375名称未設定
垢版 |
2020/01/19(日) 23:30:22.34ID:8RD5W3g+0
新版でScappleの解説はするのか?しないなら駄本だろ
0376名称未設定
垢版 |
2020/01/21(火) 06:44:48.15ID:/UiXQmoh0
フォトショの本にイラレの解説は求めないだろ
コラムとかで簡単に紹介程度はあってもおかしくないけど
0377名称未設定
垢版 |
2020/01/21(火) 08:50:35.61ID:Rr8SWB040
>>375
そんな偉そうなスタンスで(読んでもいない)他人の書くものを批評するなら、
別に本の形で出さなくてもいいから、あなたが書いてブログなりサイトなりで公開したらいいんじゃない?
0378名称未設定
垢版 |
2020/01/21(火) 13:48:49.78ID:nXuEGPy/0
内容がきちんとしてれば、KDPでも常識的な値段なら買うぞ
英語すらすらと読めないから、scappleだろうがscrivenerだろうがまとめてくれるのは助かる

scrivener3のKDP本、英語どころかフランス語だから、
著者のばあちゃんがいい人そうってことしか分からん
0379名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 12:10:28.00ID:H41qxfON0
千葉雅也ファンしか買わない
0380名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 23:28:09.72ID:vFQXqVjt0
地雷風俗嬢みたいな写真の撮り方の奴か
0381名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 22:53:34.71ID:tkkdJ9kX0
何回か書き込まれてるけど左上にでかい空白できるバグどうにかしてくれないかな
アップデート来るまでどうしようも出来ないんだよな?
次のアプデで直る保証もないけど
0382名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 22:58:24.47ID:mt9n2gbr0
アップデートしてないからわからないけど、
スクショでも送ればいいんじゃない?
でないと動かないと思う
0383名称未設定
垢版 |
2020/01/29(水) 04:09:05.34ID:Au1UtyPq0
左上の空間バグ
ググってみたら既に報告した人がブログに経緯を書いてくれてたのを見つけた
開発元もバグだと認めた上で1月過ぎ頃に修正するかもって感じらしいので待つわ
0384名称未設定
垢版 |
2020/01/29(水) 07:44:09.98ID:1T7D8g+e0
1月も終わりなんだけどな。
0386名称未設定
垢版 |
2020/01/31(金) 18:51:11.95ID:0u0PL0NG0
本屋で3000円の本見てきたけど章立ては同じなのに本の厚みが倍くらいに増えてた
0387名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 12:41:20.01ID:UkFx4OgX0
本文用紙に良い紙採用したんだろうか
ワイはiOS版の改訂待ち
0388名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 16:03:51.04ID:c7HRoF7k0
空白バグの応急処置
どこかのブログでみつけたのでメモ代わりにおいときます

- コレクションを表示
- プロジェクトファイルを閉じる
- 再度プロジェクトファイルを開く

ひとまず空白はなくなる
ただしコレクションを隠したままプロジェクトファイルを閉じると再発

都度やらなければいけないけど、空白は気になるのでギリ我慢できるかな、アプデを気長に待とう
0389名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 19:50:17.28ID:Oa43F36E0
Kindle版は明日発売かな。田舎なので書店に並ぶ気配すらないんだけど、内容はどんな感じ?
頑張ってるようなら定価で買うし、大して差はないんなら結構頻繁にセールされるからそのときでいいし。
0390名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 19:58:49.64ID:xFNEZN7t0
さっきmac版買ってみた。
正直何に使うのか決まってない。
あと、これ、ios版は別料金なのね。両方買ったら結構な出費だね。。
0391名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 21:58:15.32ID:GmTx3sEi0
Mac版買ったけどWindows版買ってそっちメインになりそう
0392名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 23:36:33.80ID:IJUkx93f0
キモはウインドウ分割とコレクションな
これが分からないと宝の持ち腐れになる
macbookよりiMacの方がはかどるぞ
0393名称未設定
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:33.37ID:DE+txOfM0
フルスクリーンにして書き込むとクラッシュするな。
左側の空白は無視すればいいけど、これは不便だから改善して欲しいわ
0394名称未設定
垢版 |
2020/02/19(水) 10:56:32.44ID:S/7iRvap0
WinとMacでDropbox使うと同期遅くて使いにくい
0396名称未設定
垢版 |
2020/02/25(火) 07:51:18.18ID:KlaazjRe0
Scrivener入門の新版が旧版より150ページくらい増えてるけど何が追加されてんの?
0399名称未設定
垢版 |
2020/02/26(水) 00:13:09.10ID:GjA1R/Fq0
何年も昔にMac版の1か2を買って最近AppStoreから3買ってWinでも1買ったけどまだ一度も文章書くのに使ったことない
Scrivener入門新版買えばいつか文章書く気になるかもしれないから取りあえず本買ってみるわ
0400名称未設定
垢版 |
2020/02/27(木) 14:37:11.85ID:ef/GIFVA0
egword universal 2縦書きモード推しだった商業作家がScrivenerに転向したインタビューと哲学者によるScrivener文章構築考
あとは2の有志日本語化リソースと3の公式日本語UIの名称変更くらいしか違いはないから
旧版持ってるなら無理して買わなくて良いよ。

Scrivener転向のきっかけになったeu2のダメ出し(検索機能が弱いとか小説ロジックの管理が面倒くさいとか)が
気になるなら図書館に取り寄せてもらうか立ち読みすれば十分。
0401名称未設定
垢版 |
2020/03/01(日) 12:49:07.28ID:gZuVU9s80
その程度の違いで改訂新版出したのかよ
ひどいな
0402名称未設定
垢版 |
2020/03/01(日) 15:32:31.44ID:zKJ6d4xe0
どうせならScappleとの連携、iMacや外部モニターでの使い方も解説してほしい
できればプロ(?)推奨の外部モニターの型番まで解説して
アマチュアには敷居が高いアプリだよな
0403名称未設定
垢版 |
2020/03/01(日) 16:10:21.19ID:Iodq3knZ0
>>401
>>402

偉そうな批判はいいから、
お前らが解説書いてウェブ上なりで公開すれば?
0405名称未設定
垢版 |
2020/03/04(水) 22:26:59.46ID:dPggK6U30
スタバでモバイルディスプレイを立てていたらカッコいいだろうな
仕事できるオーラがすげえ
0406名称未設定
垢版 |
2020/03/07(土) 22:35:22.26ID:Dx0m5tqw0
Mac miniを買って大きめのモニター買えば安価に大画面環境を作れるぞ
iMacよりお得
0407名称未設定
垢版 |
2020/03/09(月) 13:39:32.41ID:whWLim2V0
それなりにメモリとストレージ積んでiMac並の高精細モニタにしたらiMac買うのと変わらんくらいの価格にならない?
0408名称未設定
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:20.66ID:t8PwE7v00
16インチのMBPを買えばいいだろうに
0409名称未設定
垢版 |
2020/03/15(日) 23:58:51.80ID:+2oiiqE90
>>383
音沙汰なし
修正する気なさそうだな・・・
0410名称未設定
垢版 |
2020/03/19(木) 20:42:29.72ID:3NFSGATA0
安くなったMac miniならトリプルモニターでウインドウを開きまくれるお
0411名称未設定
垢版 |
2020/03/22(日) 19:26:36.25ID:HEuLhWtr0
新しいMBAと外部モニターで安価にダブルモニター環境が構築できるぞ
トリプルモニターやる人は三枚目にSCAPPLEでも全画面表示させるの?
参考までにどう使ってるか教えてくれ
0412名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 23:03:25.09ID:xpXn5lCU0
WEBデザイナーでプレビュー画面を開いているんじゃないか?
0413名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 10:55:45.02ID:CZwU28Q30
Windows版がようやくRelease Candidate
0414名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 23:30:44.36ID:VGfKzuJb0
Win版はデスクトップ環境を安価に構築できるんだよな
iMacはもうダメだな
0415名称未設定
垢版 |
2020/04/14(火) 13:02:15.85ID:vxqXpfyD0
Mac版買ったけど結局使わずWin版の3待ち
0417名称未設定
垢版 |
2020/04/15(水) 16:50:12.83ID:P/FBlYEl0
在宅勤務で暇だから小説でも書きたいなと思ってまずScrivener買った
0419名称未設定
垢版 |
2020/04/16(木) 12:14:41.95ID:/YbLF9R10
Scrivenerユーザーの大半が購入だけで満足してしまい実際には何も書いていないという現実
0420名称未設定
垢版 |
2020/04/16(木) 22:22:11.28ID:j6Y1jwCa0
コレクションと画面分割を有効に使えるかどうかだな
キモはコルクボードじゃないんだよな
SCAPPLEを買えばマインドマップ以上のことができる
0421名称未設定
垢版 |
2020/04/18(土) 13:55:48.53ID:ARi2p/D20
機能多すぎて何していいのか分からないしチュートリアルも分量多すぎてよく分からん
0422名称未設定
垢版 |
2020/04/18(土) 19:54:24.09ID:4g8Hku1v0
コレクションいらね

コルクボード+執筆画面
コルクボード+アウトライン
アウトライン+執筆画面
資料フォルダ+執筆画面

これで十分だろ
0423名称未設定
垢版 |
2020/04/19(日) 22:34:44.50ID:zPtGV75Q0
資料フォルダは使わずにEvernoteのほうがいいよ
スマホとの連携がはかどるよ
外部ディスプレイを買うと最強
0424名称未設定
垢版 |
2020/04/26(日) 10:55:02.78ID:c2zcusPE0
バグはいつ治すんだろう。
慣れたけど、地味に使いづらいからとっとと治して欲しいもんだけど。
0425名称未設定
垢版 |
2020/05/02(土) 19:39:32.87ID:/9zlnF550
iMac使いならScappleを全画面表示してみろ
アイデアをいっぱい出せるぞ
狭い画面で使うと妄想が広がらない
大画面ほど執筆がはかどることに気づけ
0426名称未設定
垢版 |
2020/05/03(日) 13:31:17.38ID:kHENGCDl0
誰に対する発言?
突然「気づけ」と言われても、そりゃそうだろとしか……
0427名称未設定
垢版 |
2020/05/10(日) 19:47:01.12ID:1D4N1cAx0
16インチMBPよりiMacのほうがいいのか?
出先で書く人は16インチか13インチか?
3インチの差は大きいけど持ち運びがねえ
0428名称未設定
垢版 |
2020/05/11(月) 12:41:29.04ID:LS5iKqJ60
27インチiMac+27インチサブディスプレイおすすめ
スマホでも執筆できるような人なら13インチMBPでいいんじゃない
0429名称未設定
垢版 |
2020/05/15(金) 23:34:52.41ID:0xsNkOJo0
16インチMBPはオーバースペック
iMacの方が安い
外部モニターだって3万円で買えるぞ
13インチMBPで問題ない
0430名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 00:10:13.36ID:rsnr95IW0
これ買うくらいならUlyssesの方がいいだろ
サブスクだからScrivenerのWin版みたいに何年も放置されたりしない
0431名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 22:24:28.26ID:GBzwOtWG0
Win版は放置されてないぞ
RCに突入してるからそろそろリリースされると思うけど、
β版をずっと追ってたから、アップデート無償とか商売っ気なさすぎてむしろ不安だわ
0432名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 22:47:48.28ID:/Imibmc50
5月も終わりだがそろそろ左上が白くなるバグを治してくれねえかな。
気になるんだが。
0433名称未設定
垢版 |
2020/06/06(土) 23:31:31.70ID:c8pYVMfJ0
日本語環境だけでの問題なら、直す気はないです
0434名称未設定
垢版 |
2020/06/07(日) 15:23:23.64ID:iUZUJCs80
致命的なバグというわけじゃないから優先度低いだろうし、日本語環境限定だとしたら検証も大変だろうから、
発生したという人は自分の環境での情報提供くらいしておけばいいんじゃない?
リソースに余裕があるところじゃないと、地味に大変な奴だから
0435名称未設定
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:16.88ID:lJxdc+0q0
ttps://s2.mukairyoji.com/archives/1639
2割引セール
0436名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 02:48:22.63ID:hP0nL/Qp0
行数というのは表示できないのでしょうか?
0437名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 23:50:17.83ID:ejyiWsAz0
縦置きのiPadにマインドマップを表示させてScrivenerを使うとはかどるぞ
0438名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 23:15:55.61ID:9Qiahobk0
もう半年以上バグを修正してくれないw
0439名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 23:55:59.17ID:67emqJWN0
コレクション使えばいいだろ
0440名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 14:24:19.28ID:dmlgj0tq0
「カード番号を表示」でコルクボードに番号が表示できるけど、
バインダーのほうにも連動して表示されたら便利なのに
0441名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 10:50:04.78ID:vWZyT9aj0
Scrivener3で連結表示セパレータを非表示にして改行したいんですが、どうやるか分からない……。
Separate scrivenings with single line breaksをチェックしたくても項目が無いし……。
ご存知の方おられたら教えて下さい。
0442名称未設定
垢版 |
2020/09/24(木) 02:35:58.45ID:+ENd9y+p0
環境設定の外見→連結表示で、連結表示セパレータの通常を”コーナー”というのにすると、それらしくなるかもしれないです
0443名称未設定
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:08.70ID:Kku4FRuB0
ファイナルドラフトってどうなの?
0444441
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:21.49ID:EV0bnnBz0
>>442

回答ありがとうございます。
なぜか字下げされていますが、それらしくなりました。
感謝!
0445441
垢版 |
2020/09/25(金) 08:24:55.28ID:EV0bnnBz0
字下げの件は自己解決しました。
お騒がせしました……。
0446名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 15:59:50.04ID:EXVbE65I0
左上に空白ができる件ですが、メニューの表示からコレクションを表示し、いったんファイルを保存して閉じて再び開き、バインダーと書いてある所の下の横線を上にドラッグするとコレクションの空間が狭くなるので、前みたいな感じになります。
0447名称未設定
垢版 |
2020/09/30(水) 21:36:15.60ID:I9/zrYDb0
複数のドキュメントのスナップショットを一括で削除する機能あります?
0448名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 21:02:25.54ID:AESqO2ab0
部分的に英語になっちゃうけど、左上の空白を発生させない方法を見つけたので、共有します。

Scrivenerの実行ファイルの中身を表示し、「Contents」->「Resources」->「ja.lproj」内のMainDocument.nibを削除または別の場所に移動させるだけです。
(上記ファイルで、日本語を設定している部分が、英語になる)

基本的には問題ないかと思いますが、自己責任で。
おかしくなったら、再インストールしましょう。
0449名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 23:26:22.84ID:CCwSTQ130
開発者に教えてやりなよ
ついでに新verでの追加機能の要望も添えて
0450名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 15:13:48.52ID:MzkWPGJm0
フルスクリーンにしてるとき、マウスを右端に寄せると
インスペクタがびょーんと飛び出してくるのが邪魔
0451名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 22:15:58.55ID:2/4jfBr20
>>449
一応、本家フォーラムに報告してきました。
(使い始めたばかりなので、追加機能の要望はしてません)

バージョンアップまでの間、ver3.1.4を使えと書いていたのをヒントに、問題のファイルを3.1.4のものにさしかえてみたところ、症状発生しませんでした。英語に代わっていた部分も、ほぼ日本語で表示されます。
0455名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 08:30:24.95ID:CsZMrGfq0
Windows版、RCになってからが長いな……
0456名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 18:57:21.85ID:Xh0QKht30
アップデートが来たけど変わらない
0457名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 22:02:51.76ID:PS9Ks1zk0
不具合なおってないの?
0458名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 23:41:19.66ID:o9XA7E6H0
不具合放置は定額制への布石かしら
アップル税が安くなったのがどう影響するか
0459名称未設定
垢版 |
2020/11/28(土) 14:21:02.85ID:3jqm0TSd0
ブラックフライデーで25%OFF
0460名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 16:53:42.36ID:7E7pM3/P0
左上が空白になるのが今回のアップデートで直った気がする
0462名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 08:18:12.47ID:vqu+xhjZ0
アップデートでバグが直ってホッとしたわ。
一方で家計簿アプリのmoneyというのがアップデートしたら起動しなくなって途方に暮れているけどw
0463名称未設定
垢版 |
2020/12/29(火) 05:59:43.49ID:vmRm4Xvy0
Windows版で作成したプロジェクトはMac版で開くことは可能ですか?
新規に作成するしかないのでしょうか。

いまはWindows版を使用していますが、将来的にはMacも購入したいと考えています。
0464名称未設定
垢版 |
2020/12/29(火) 11:50:42.48ID:vmRm4Xvy0
すみません自己解決しました
Dropbox経由で同期できるそうで安心しました
0465名称未設定
垢版 |
2021/01/03(日) 12:17:13.41ID:nCPlt9/N0
プリントすると右上に、ドキュメント名、日時、ページが印刷されますが、
これを変更する設定はどこにあるのでしょう?
0466名称未設定
垢版 |
2021/01/25(月) 20:40:48.04ID://YvQUAr0
Windows版Ver3で外部エディタで開くの項目がグレーアウトしているのですが、
これはどこで設定できるのでしょうか?
0467名称未設定
垢版 |
2021/03/24(水) 21:36:24.37ID:2/wfsWlG0
Windows用の正式版3.0がようやくリリース
Release Candidateからほぼ1年...
0468名称未設定
垢版 |
2021/03/24(水) 23:56:17.01ID:zXNxThOB0
やっとか……
iPad版のScrivener買ったら同期できるんかな?
0469名称未設定
垢版 |
2021/03/28(日) 16:05:56.50ID:uXyeBhhl0
Windows版、スタイルを選択するリストボックスの幅が異常に広がったりするんだけど、Mac版でも起きる?
多分、Undo/Redoをしてると発生するのかな
余白がなくなるだけだから害は少ないけど
0470名称未設定
垢版 |
2021/03/29(月) 19:15:53.94ID:Yumgh1nO0
Windows版、行ってみます!
0471名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 00:49:36.24ID:QB95JSYU0
スレチだけど質問があります
ScrivenerのiPad版なのですが
改行が1文字としてカウントされてしまいます。
Windows版ではこういう事がないのでiPadでもこういう設定にしたいのですが
どうすれば良いか分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?

知恵袋とマルチです。申し訳ないです。
0472名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 01:38:48.87ID:0rs2kJvq0
Win版3、ページ開き直す度に上段からになるな
長い文章のやつだと凄いきつい

こんな基本的なとこチェックされてないはずはないので、なんか設定弄っちゃったのか?
0473名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 01:52:35.58ID:0rs2kJvq0
>>472 追記

どうやら絞り込めてきた
ページの文章量が多いと発生するみたいだ。短い文章量のページでは発生しない
こりゃ細かくページ分けするしかないな

不具合報告してみよう
0474名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 19:40:34.88ID:OzOxz/q40
>>471
改行やホワイトスペースをカウントするかどうか、設定項目になかったっけ?
iPad版、今触れないからなかったらすまん
0475名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 21:13:04.22ID:QB95JSYU0
>>474
レスありがとうございます。
設定アプリから見られる範囲は翻訳してみたのですが
それらしい項目はありませんでした。
制作会社の手が行き届いてないのかなぁ……
0476名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 22:38:54.80ID:OzOxz/q40
>>475
無かったか、ごめん
明後日になるけど自分もチェックしてみて、見付けたらレスしておくわ
0477名称未設定
垢版 |
2021/05/19(水) 01:41:53.56ID:zmNs3Dnz0
>>476
ご親切にありがとうございます
自分の力ではどうにもできないので宜しくお願いします。
0478名称未設定
垢版 |
2021/05/27(木) 05:39:51.67ID:+em6vrDT0
ウインドウズ版のVr.3
その行になにも入力していない状態でEnter押すとelements menuの簡易版みたいなのが勝手に出てくる
ESC押すとメニューは消えるものの、Enter押せば必ず出てくる
おかげでEnterを連続で押して空行を増やしてゆくのができない

なんだこれ
ググっても誰も症状出てないのでおま環か?

設定するところが探してもない・・・
0479名称未設定
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:45.88ID:drDIKlhD0
Windows版だけどスクリブナー3いいね。
縦書きとPDFファイル出力の為にMac買っちゃいそう
0480名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 13:18:20.17ID:NhDrdNTg0
iPad版のScrivener、どうしても改行は一文字としてカウントされてしまうらしいので
公式サイトに行って改善要望出しといた。英語わからんから翻訳サイト使ってだけど。
0481名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 17:13:45.70ID:n6mZrd8w0
出たばっかだから仕方ないんだけど、Win版はバグ多そうだな
0482名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 13:13:10.12ID:6E9ZDCyA0
テキストの左上の矢印を毎回クリックしているのですが、
現在編集中のテキストから一つ前のテキストに戻るショートカットキーはないのでしょうか?

ショートカットキー一覧にある<Control + Command + 上下左右>がおそらくそれだと思うのですが、
Windowsキーの無いキーボードをmacで使っているせいか、
目的の動作をしません。

キーは合っているがキーボードの問題なのか、
キー自体が違うのか、

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0483名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 13:34:20.45ID:l0Sf/4ko0
ctrl+command+上下左右って現在のノードを移動するやつじゃね
0484482
垢版 |
2021/11/27(土) 13:11:51.73ID:0xSehvfE0
>>483
すいません。返信が遅れました。

”ctrl+command+上下左右”なのですが、
上下でバインダーの上下のファイルに移動しますが、
左右は反応がありません。

macのキーボードが壊れてしまい、検証できませんが、
おそらく左右で現在のファイルと、
一つ前に選択したファイルを移動するのではないかと推察しています。

なので、移動したいファイルをバインダー上で、
上下に並べれば行いたい挙動を出来るのですが、
整理したファイルの並びをなるべく変更したくありません。

(バインダー上の位置が離れている)資料と本文をショートカットで切り替えて、
キーボードから手を離さずに作業を行いたいと思っておりました。

返信ありがとうございます。
0485名称未設定
垢版 |
2021/11/28(日) 19:23:35.61ID:q/p2+9qW0
>>484
やりたいのは「ノードの並びは変えずに選択の履歴を遡る」ですよね?

ctrl+command+上下左右は現在のノードそのものを移動する(変更を加える)コマンド
左右はマニュアルによるとテキストが選択されていたらインデントレベルを、バインダーが選択されていたらノードの深さ位置を動かすようです
上下で選択位置が移動しているならoption+commandと混ざってる?

選択履歴を遡るのはツールバーの「<>」だけど、ショートカットは無いっぽいかな?
0486482
垢版 |
2021/11/29(月) 15:21:14.04ID:4Ea175SS0
>>485
ショートカットは無いんですね……、残念です。
返信ありがとうございます。
0487名称未設定
垢版 |
2021/12/01(水) 16:55:20.28ID:awMIvwtg0
あ、見落としてた
もしかして Backward in Document History ⌘[ って目的の動作じゃないですか?
0488名称未設定
垢版 |
2021/12/05(日) 17:28:02.07ID:N3yjxoho0
すいません。教えて下さい。
nana terryからWindows版scrivenerに移行したいんですが、scrivenerは行頭ピリオド区切りの階層化テキストファイルを読めないんでしょうか?
第ニ階層までは読んで分割してくれますが、それより下の階層は全部第二階層になってしまいます。

それから、ツリー表示ペインの行間を詰めることはできませんか?
行間が広すぎて一覧性に欠けるので、もう移行するのを挫折しそうです
0489名称未設定
垢版 |
2022/03/29(火) 07:22:40.57ID:+UZItXLK0
Scrivener3,ページの区切りとして挿入>水平線>ページスパニングラインを
毎回クリックして入れてるんだけどこれが面倒なので
このボタンまたはショートカットやショートカットのカスタマイズはできますか?
オプションを見てもそういう設定がないので質問します。
0490名称未設定
垢版 |
2022/03/29(火) 07:34:04.90ID:+UZItXLK0
wordではオートフォーマットで「----」で水平線になりますが、そういうのでも構いません
0491名称未設定
垢版 |
2022/04/02(土) 10:46:02.84ID:wGD22IJm0
macOSはメニューにある項目ならどれでもショートカットキーをカスタマイズできますよ
0492名称未設定
垢版 |
2022/04/03(日) 08:12:01.55ID:LVKgHycY0
windowsなんだ…水平線自体がキーボードのショートカットの検索に引っかからないのでだめぽい
ラインをコピーして貼り付けて使うしかないようなので諦めます
0495名称未設定
垢版 |
2022/11/03(木) 04:57:01.29ID:QxTA2Pbu0
書くのに行き詰まったから気になってたScrivenerの日本語を
自分のわかりやすいように修正したった
自己満足だけどかなりスッキリ
0496名称未設定
垢版 |
2022/12/11(日) 09:46:10.86ID:SxUIEhEK0
ScrivenerでEnterキー押すと

Pael number
panel description
Charactor
.....
.....

みたいなダイアログが毎回出るのだけど
これ何
消す方法ある?
0497496
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:07.84ID:SxUIEhEK0
自己解決しました(;´Д`)
黄色いノートのアイコンファイルだと出てくるので
普通の白い用紙おアイコンファイルで作成したら出てこなくなりました
お騒がせいました
0498名称未設定
垢版 |
2023/04/14(金) 11:03:56.21ID:utFswfkS0
久しぶりにアップデートが来たね
0499名称未設定
垢版 |
2023/04/27(木) 15:14:59.20ID:lVODA8Cy0
「外部フォルダと同期」でできるテキストファイルをiPadとかで直接編集してもいいんだよね?
0500名称未設定
垢版 |
2023/05/15(月) 17:31:42.27ID:NEa5IISb0
同期するたびに同じファイルが続々増えていくから同期は使ってないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況