X



Parallelsで様々なOSをうごかそう Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (初段) (ワッチョイW 612b-ZGrZ)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:08:16.77ID:ElaqGOvH0
前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1505357957/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1477047237/

次スレを立てる時は本文の1行目として「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加して下さい
荒らし工作が酷い様なら「!extend:on:vvvvvv:1000:512」に格上げで対応
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0377名称未設定 (ワッチョイW 922d-r6pj)
垢版 |
2018/07/29(日) 03:30:34.55ID:ZxB2XBwb0
物理でも仮想でも複数はダメ。
ってだけで、インストールした仮想デバイスを、特定の物理デバイスと紐づける定義なんて無いだろ。

じゃないと、Mac買い換えたらVM全滅だぞw
むしろ、真っ黒なのはparallelsの1アカ複数台運用。
0379名称未設定 (ワッチョイ b33e-L7o6)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:18:31.96ID:FbJzONV/0
Mac買い換えて新しいMacにVM移して使ってるけど?
古い方は消したからライセンスの規定に反してないよな?
問題なく使えてる。
0380名称未設定 (ワッチョイW d663-h18z)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:26:46.72ID:AdXxqHq70
DSPやOEMのやつは特定の物で使用しなければならないので、物理的に結び付けられている。そのため移動は基本的には出来ない。


パッケージのやつは移動する時は認証を一度解除してから移動させ、再認証する。前のやつは当然消さなければならない。

スナップショットはどういう扱いになるんだろうな?
0381名称未設定 (ニククエ 3790-GswJ)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:02:44.47ID:ZZItgoA30NIKU
良心の呵責があればいつか改善する可能性はあるが、
問題なさそうとか、何か間違ってるでしょうか?ってサイテー
0382名称未設定 (ニククエ d287-GswJ)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:14:50.90ID:UiiK56gJ0NIKU
VM をコピーして MB と MBP の両方に入れてたらアウトだけど、
たまに持ち運ぶ時に、移し替えるって話でしょ。
ノートパソコンという実機を持ち運ぶのと変わらんと思うんだけど。

コピーする一瞬であっても複数存在するのはアウトって解釈?
んなアホなと思うけど、まあ MS に問い合わせるのが一番だろう。
0383367 (ニククエ 425b-4Vea)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:37:44.22ID:K3c2fSQf0NIKU
>>382
そうなんだよね
Windowsは1つのParallelsにインストールするだけなので
Windowsのライセンスは問題無し、
そのParallelsごと2台のマシンで行ったり来たりさせるのは
1つのParallelsアカウントだとまずログアウトしてからてログインするので
同時起動しないので問題無し
この認識なんだけど何が問題なのかと思う
0384名称未設定 (ニククエ 173e-lFmp)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:09:07.87ID:3XTg366F0NIKU
Parallelsのライセンスの話を抜きにすれば
7proがインストールされたVMの移動はDSPやOEMでない限りOKだろ
でないと持ち運び用の外付ストレージにVM置いた場合の扱いどうなるんだよってなる
0385名称未設定 (ニククエW 922d-r6pj)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:24:17.27ID:/xWMokfK0NIKU
1台の仮想デバイスに対してDSPインスコしてんだから、DSPでも何の問題もないんじゃ?

それとも、DSPライセンスは仮想デバイス認めてないの?
0387名称未設定 (ワッチョイ 173e-lFmp)
垢版 |
2018/07/30(月) 01:11:47.19ID:flg3gg4A0
Win8はDSPの定義が変わっててハードと紐づけされてなくても利用は可能
で今回はWin7proの話なので紐づけされてないと不可能なんだな
(厳密に言うと可能な時期もあったらしいけど)
更にいうとWin10でまた条件が変わってハードとの紐づけが必須になってる
0389367 (ワッチョイ 425b-4Vea)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:19:16.13ID:ryjckC2W0
>>385-387
Windows7ProとWindows10Proと持ってるけどどちらもDSP版ではなく正式版です
正式版なら7でも8でも10でもハードとの紐付けありませんよね
0390名称未設定 (ワッチョイW 1e67-ZUBS)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:58:25.14ID:sZHqYl1N0
DSPではなくてもハードとの縛りは存在する
それを、別のPCで使おうとするなら
Microsoftに連絡して紐付けを解いてもらわなければならない

OSインストール後、メモリ増設や電源装置交換してもアクティベートを再要求された
0395名称未設定 (ワッチョイ 6f20-791q)
垢版 |
2018/08/02(木) 12:55:23.73ID:gPOTLiT00
Parallels13とFusion10のbenchmark比較掲載してるサイト知らない?
今どちらがパフォーマンスとして優れているのか知りたいのに
ちょっと前のParallels10 vs Fusion8の比較しか出てこないのよね。
0402名称未設定 (スプッッ Sd1f-rNGc)
垢版 |
2018/08/03(金) 12:55:23.28ID:AXRWp1P4d
windowsなんてボリュームライセンスで買えば細かいこと気にしなくてよくなる
0404367 (ワッチョイ bf5b-MgIf)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:28:45.20ID:jSTt0JAg0
MBPでParallels13使ってるけどMBでも使いたいのでParallels14発売されたら買おうと思います
その時Parallels13と同じアカウントに14のシリアルNO.を登録したら
同じアカウントでMBPに14、MBに13という使い方ができますか?
0407367 (ワッチョイ bf5b-MgIf)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:46:30.03ID:jSTt0JAg0
>>405-406
今Parallels13のライセンス買ってMBPで使ってます
14が発売されたら14をMBPで使って今使ってる13をMBで使おうと思います
その際、同じアカウントにシリアル登録すればいいのかな?
0408名称未設定 (ワッチョイW ff2d-7EAA)
垢版 |
2018/08/05(日) 02:36:26.09ID:wTbiIYqN0
新しく買う14が、アップグレードライセンスでなければ問題なし。アップグレードなら、その時点で13のライセンス失効するから不可能。
0409名称未設定 (ブーイモ MM67-aDnu)
垢版 |
2018/08/05(日) 04:38:12.89ID:7hF8Fta7M
乗り換えアップグレード版はどうなるんだ
FusionからParallelsに乗り換えたらFusionのライセンス失効するなんて話は聞いたことないし
古いParallels→最新のParallesへの乗り換えなら以前のライセンスも有効なんじゃないのか
0410名称未設定 (スフッ Sd1f-rNGc)
垢版 |
2018/08/05(日) 05:23:26.05ID:TRMkzraBd
Fusion → Parallelsはアップグレードって言葉を使ってるだけで
Parallelsのライセンスを新規で購入してるんだから
どっちも使えるのは当たり前

Parallels 13 → 14は13のライセンスを使用したバージョンアップなんだから
ライセンスは1つのままだろw
0411名称未設定 (JPW 0Hff-5cmS)
垢版 |
2018/08/05(日) 16:42:28.34ID:03WcbL+NH
パラレルアクセス、今使えなくないですか?
使える方いたら教えていただきたいです。
0414名称未設定 (ドコグロ MM02-6MWe)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:02:21.45ID:+I6nSB42M
Parallels10か8には、ChromeOS付いてたけと、
Parallels13にはないのか?
Parallels13でChromeOSを動かす方法はありますでしょうか?
0416263 (ワッチョイW de5c-IOKZ)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:17:28.61ID:KdCLncaa0
>>415
来週でしょ
0417名称未設定 (ワッチョイ 46f3-cLIT)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:36:30.44ID:E0VpbiEE0
サブスクリプション版じゃないので、
次は飛ばそうと思ってるけど、
それを覆してくれるような新版になってくれるかな?
0420名称未設定 (ワッチョイ af53-r6d+)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:54:17.66ID:bGs1PSO30
SSDの残り容量とWindowsの安定性と関係ありますか?

2017MBP15インチSSD512GBでSSD残り30〜40GBくらいで
頻繁にパラレルスデスクトップ13のWindowsがブルースクリーンで再起動してましたが
このMBPを修理に出したので2013MBP13インチSSD512GBに
Mac環境をTimeMachineで復元して仮想マシンを丸ごと移動させましたところ
全くブルースクリーンが発生しなくなりました

違いは前者にはBootcamp領域にもWindowsをインストールしてたのですが
後者にはインストールしていない為、後者のSSDの空き容量が130GBくらいあることです
Mac OSはどちらもHigh Sierra
0423名称未設定 (ワッチョイ 3b3e-Yt49)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:47:57.07ID:U6SFcV/c0
App StoreでインストールするLiteはいつのまにかUSBも扱えるようになった。
Windowsは試してないけどLinuxは問題なく使える。
0426名称未設定 (ワッチョイW ef67-IWuJ)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:02:36.15ID:OsWgjNYI0
この上で動かすWindowsの認証変更はやらないとダメだよね?
0427名称未設定 (ワッチョイ efa9-D20T)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:55:10.18ID:pR5Cyfpf0
そろそろ14でるのかな
0428名称未設定 (ワッチョイ 9f87-couo)
垢版 |
2018/08/18(土) 05:13:40.93ID:Tu/j1yp/0
Ubuntu初めてパラレルズに
インストールしたんだけど、
環境を整えるのに
初期パスワード…? が、通らない…。
0429名称未設定 (ワッチョイ 9f87-couo)
垢版 |
2018/08/18(土) 05:38:19.18ID:Tu/j1yp/0
>>428

Winには、インストールしたことある…。
Macユーザーだけど。
0430名称未設定 (ワッチョイ 9f87-couo)
垢版 |
2018/08/18(土) 07:57:59.42ID:Tu/j1yp/0
設定したはずのパスワードそのモノなんだよね…!
CUI画面でも…。
0432名称未設定 (ワッチョイW 0b6c-3bXv)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:06:43.06ID:2W3DGREu0
mhwやってる人いる?
できるのかな?
0434名称未設定 (ワッチョイW 0b6c-3bXv)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:42:27.08ID:2W3DGREu0
そうかー
やりたかったがwinは買いたくない
0435名称未設定 (ワッチョイW 2b71-B6o8)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:37:42.41ID:9lfXs7P+0
そこそこ良いGPU載ってるiMac+BootCampならできるよ
最初は再起動めんどうと思ってたけど、慣れたら何ともない
0439名称未設定 (ワッチョイW 0fb5-IWuJ)
垢版 |
2018/08/20(月) 05:51:39.63ID:clp+X1ae0
Parallels サイトのマイアカウントがおかしいな。
フィッシング詐欺ページかもsafariにもChromeにも表示された。
0448名称未設定 (ワッチョイW 5b92-rqsd)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:07:49.92ID:mt/18bfG0
macとwinで同時に作業したいんだけど、同時に作業する場合は外付けHDDはその動かし方に対応できますか?
やはりnasじゃないと同時接続は無理なんでしょうか?
0451名称未設定 (ワッチョイ 2b3e-gjY6)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:12:52.12ID:4/Kn14YJ0
14がきたというので来ました
モハベ対応にWindowsやアプリの起動が最大35%の高速化
あとディスク領域を節約するようになったんですってね
価格も特に値下げも値上げもなしと
0457名称未設定 (ワッチョイ ab6c-dF2R)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:28:55.34ID:3x6cNRBV0
今北産業
0458名称未設定 (ワッチョイW efa9-so3m)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:20:11.88ID:vb+1Dz2U0
今から新規で買うなら14だよね?学生なんだけど6000円で一年しか使えないやつよりamazonで買い上げるほうが安い?
日本語不自由だけどよろしく
0466名称未設定 (ワッチョイ 2b3e-couo)
垢版 |
2018/08/22(水) 13:57:22.13ID:V2Vv8IyL0
確かにVMは無骨だけど全体的にサクサク動く職人的なイメージがある
世界で使われてるのはVMっぽいけどParallelsの方が力入れて開発している様に見えるし将来性はあるのかも
0468名称未設定 (ワッチョイ 0bf7-couo)
垢版 |
2018/08/22(水) 16:10:18.91ID:ZKjp3i5O0
>>449
>お約束の〇〇%高速に!ってのも無くなったな
相変わらず↓ みたいだけど?

・Up to 200 percent performance improvement on the iMac Pro
・Up to 80 percent faster application launch
・Up to 10 percent faster boot time
・Up to 30 percent faster suspend operation on APFS partition
・Up to 130 percent more frames per second in Shared Camera
・Up to 17 percent more frames per second in Coherence view mode
0470名称未設定 (ワッチョイ 7bd9-mb1M)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:46:13.42ID:MzqwcvIP0
何も元にとは書かないんだよな
現Ver比なら誤差だろ
0471名称未設定 (ワッチョイ 9f67-WIxv)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:52:12.64ID:cr9kF5At0
proサブスクなので早速アップデートした、あながち誇大でもないような...
imac proで16G/4core割り当ててるが、もはやVM使ってる感覚がしない
Officeにいたってはmac版が糞なだけに、遥かにこっちが使い勝手いいな
0472名称未設定 (ワッチョイW 9f87-Rbm/)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:54:44.06ID:YbXURCJT0
cpu占有率は13より下がってる。MacBook2015という非力な環境だが、4割ぐらいの占有でエディタが十分動く。
でもGeekBenchは13より下がった。ただ、バラ上の窓10は理由分からず重くなったり軽くなったりするから、13での結果も含めて当てにならない。
0474名称未設定 (ワッチョイW 0d3b-pGKY)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:40:22.57ID:JBTua54g0
早速14にして使ってみてるけど
>・Up to 200 percent performance improvement on the iMac Pro
>・Up to 80 percent faster application launch
>・Up to 10 percent faster boot time
>・Up to 30 percent faster suspend operation on APFS partition
>・Up to 130 percent more frames per second in Shared Camera
>・Up to 17 percent more frames per second in Coherence view mode
これ眉唾だと思うくらいには13と差がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況