X



MacBook Air 254枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 17:42:37.58ID:wjkOOaoa0
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html

■前スレ
MacBook Air 253枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1517562019/

■次スレ
次スレは>>970が建てること。建てられなかった場合、代わりの人を指名してください。
携帯は>>970近くでは書き込みを自重してください。
0215名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:52:50.55ID:Bfpe3opa0
値段下がらないなら買ってもいいんだがどうだろうか
0216名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:12:04.86ID:9X4Alifr0
実際他のMacユーザーより圧倒的に金がないのがAirユーザーだからしょうがないでしょ
Appleもそれに気付いて安いやつ出してくれるわけだからありがてえ
0218名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:23:39.94ID:/5VgUJQz0
>>216
インドの教育用として100ドルPCの需要は高い
0219名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:24:13.32ID:yWNvWhuW0
BenQのモニタにMac miniが
極貧Macユーザー
0220名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:40:18.38ID:TcRP2IZd0
>>212
それ
最初に使ったパソコンを使い続けること多くないか?
自分は最初にmac使ったから今でもmacつこうてる
0221名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:40:24.80ID:kyUxp5mF0
ビックカメラでMBA、MBP安売りきたから新型来るわ
0224名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:58:12.19ID:Z24Q2uM40
d。Pro1万、Air5千円引きなのね
Proもやっはり新型出るのか…
0225名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:59:11.32ID:h8k8/Ppe0
こういうのって出るとしたら既にApple Store以外の販売店にも情報くるの?
0226名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:06:39.67ID:qWTxNm260
>>225
来ないよ
世間のニュースサイトを見てる程度の情報しかない
0227名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:09:20.73ID:B7N6+pSe0
>>225
Appleの製品はAppleの都合でAppleの決めた分量来るらしい
でも、値引きとかはあんまりできなかったはず
0228名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:14:19.74ID:uA3khZE00
5000円引きかぁ
公式は学生割してるしこっちが安いか
0229名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:01.91ID:9vKtDLtT0
4コアi5来るだけで満足じゃ
来なかったら泣く
0232名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:42:21.19ID:9vKtDLtT0
>>230
なんでじゃ
同値段帯のwindowsは載っとるやんけ
0233名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:47:18.02ID:qWTxNm260
>>232
値段よりも熱とかバッテリーとかの問題だと思う
0235名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:58:34.56ID:9vKtDLtT0
>>233
TDPは一緒だけどなあ
細かいとこ教えてくれ
0237名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:09:52.89ID:J8wnrcCe0
わざわざ型落ち載せはしないだろ
0238名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:23:04.31ID:JjoeM2mo0
真面目な話MBAに4コア載せたところで何の作業するんだ?
0239名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:34:57.02ID:GZTXh+f40
新しいエアー出るらしいけどどうなんだろうな、今持ってるやつが7年目に入ったわ
3.11の震災頃に買ったから大事にしてるけど
0240名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:36:23.89ID:tuWiSL9d0
>>236
今更旧世代載せるかよ
池沼通り越して脳無いのか
0241名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:45:24.48ID:P16jmKXm0
>>238
普通に使ってて2コアレスポンス悪いだろ
0242名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:45:44.44ID:sVr2q/cb0
電池持ちは分からないが、Airで仮想環境動かしたい時は4コアの方が有利だな
0243名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:06:50.90ID:1GLNOSSz0
安物エアーに最新世代が載るわけないやん
0244名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:07:51.26ID:1GLNOSSz0
>>241
それコア増えたところで解決する問題やない
0245名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:21:58.80ID:B8wpsmX80
>>238
敢えて変わりそうなの挙げると、2コアから4コアになったら仮想環境がもっと快適にならないかなーというのはある
でも実際の所、core iの2コアは何年も大して性能上がってないから、どーせ買うなら4コアが良いというのが本音
要はある程度まとまって性能が上がったAirを買いたいだけ
0246名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:22:58.53ID:sVr2q/cb0
普通のアプリならCPUパワーをフルに使うことはない
エンコやマイニングだったら使うかもしれないが、
そんなソフト、ノートで動かすとは思わないなあ
レスポンスに影響するのはストレージなどのI/Oではないかな
0247名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:22:59.05ID:B8wpsmX80
ちなみに今回の13インチの何かには絶対乗らないとは思ってる
乗せてきたらかなりのサプライズだな
0248名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:25:12.79ID:B8wpsmX80
もう仮想環境を挙げてる人いたか
二番煎じでした
0249名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:48:29.64ID:yWNvWhuW0
仮想通貨なら買ってました
0250名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:59:31.73ID:J8wnrcCe0
>>247
MBの13インチならcoreMだからないな
Airの更新ならのると思うが
0251名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 00:12:55.58ID:DcHgx6ir0
>>250
Airで第7世代core iを乗せてくる気がしてる
少し古いのを乗せて安くする方針で来るんじゃないかと
0253名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 01:14:29.43ID:jXSX8DrW0
教育用廉価版て現行13インチの劣化版だろ
11インチ至高伝説がさらなる高みへ
0254名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 01:25:07.74ID:DcHgx6ir0
>>253
2011年に10万で買った11インチ
今でもメルカリで中古が5万くらいで売買されてるからな
この人気っぷりで何で廃止したのか未だ分からん
0255名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 01:27:03.95ID:BiJGvD1n0
11が至高と言うつもりはないが今基準だとAir13はでかすぎるんだよな
0256名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 01:44:33.49ID:jXSX8DrW0
特盛なら仮想Win10もサックサクで動くしな
0257名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 05:55:00.78ID:qb48jSyh0
>>251
第7世代のCPUと言っても現行品なんだし、第8世代とコストなんて変わらんだろ
0258名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 06:46:41.43ID:DcHgx6ir0
>>257
第7から第8になってコア数が2から4に増えてるんだから値下げ幅大きいと思うよ普通に
ベンチマークも1.5倍になったらしいし
前調べたけど2011(第2)と2015(第5)のairがたしか1.5倍くらいの差だったから数世代分を一気に飛び越えた感じだし
core 2 duoからcore iになったとき2倍近く変わってたけどあれに近いと思う
0259名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 09:59:31.90ID:tdbRTgRL0
3/27のイベントは教育機関向けの御披露目なのね
まともな製品出てこなさそうだし待つ必要なしかな…
0260267
垢版 |
2018/03/19(月) 11:32:38.81ID:ct1Jp2ra0
今更だけど
11インチの
魅力を3行で
0262名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 15:12:58.00ID:jQYJMCHk0
>>257
変わるに決まってんだろばーか
都合の良い方に妄想する癖卒業しとけよ
0264名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 15:32:22.61ID:GM987dFb0
>>263
変わらんだろと言うなら変わらんと思うソースを先に提示するべきではないかなぁ
第7世代と8世代じゃ価格に大きく影響すると思うのが普通な気がするけど
0267名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:04:35.48ID:jQYJMCHk0
ソースおじさんの必死さやばいなw
0271名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:14:52.40ID:AiuHJ88E0
>>270
変わらない派のソースあるじゃんw
変わる派のソースは?w
0272名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:15:11.06ID:qW4aoGWb0
Core i5 8600K BOX \29,976
Core i5 7600K BOX \27,482

8600Kが 54%性能向上
0273名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:17:39.23ID:qW4aoGWb0
メーカーの大量仕入れだと旧製品がディスカウントされるかも知れないが
現行機種が値下げされるだけで新製品が高くなる訳じゃないよね
0274名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:26:31.13ID:Q6JPP8sh0
というかWindowsには8世代で10万円くらいのがあるんだからMacでも出来るだろ
0275名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:27:45.76ID:ViJdKrJm0
デスクトップ向けの市販品のCPUとモバイルCPUは価格決定の根拠は全く違うと思うけどな
モバイルのCPUってどんな経路で売られるんだろ
インテル直売じゃないとは思うけど
0277名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:59.70ID:ViJdKrJm0
>>276
正しいのか分からないから「思う」って書いたんじゃんw
予想ってのはソースがないから予想なんだよw

まあ、ああいう製品って在庫さばくの大変だから卸に一回下ろすのが一般的ってのがソースというか予想の理由だな
卸は大量購入することで少し値引いてもらって差額で儲けると
ソースないかなーと探してみたけど、検索してもモバイル向けのCPUの販路は出てこなかったよ
0278名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:46:03.61ID:/x14nx2A0
>>277
それデスクトップ向けcpuと何が違うの?
0279名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:06:11.61ID:qW4aoGWb0
>>277
アップルは部品メーカーに大量発注し、値引き交渉をする。
同じパーツをより安く提供する会社が出てきたら、契約打ち切り
安いメーカーに切り替える。中間マージン取れるとは思わない。
0281名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:08:42.60ID:ViJdKrJm0
>>278
元々生産量が少なくて自作勢の一般人にも売れるデスクトップCPUと
ほぼメーカーが大量購入して製品化して捌くモバイルCPUじゃ全然違うと思うけどね
ちなみに日本ではデスクトップは全体の33%でノートは55%らしい
ソースは張るの面倒だから自分で探して
あと、そう思わないなら別に思わないで良いよ

価格コムでデスクトップCPUが値崩れしない理由を予想してたけど
元々デスクトップは過剰スペック気味なのとインテルが流通量調整してるからなんじゃないかとさ
それも自分で検索して見つけて
面倒だから
0282名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:09:42.87ID:qW4aoGWb0
サムスンなんかは発注されて大量生産したけれど、
キャンセルされて在庫山積みになったでしょう
アップルってそういうメーカー
0283名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:11:36.34ID:ViJdKrJm0
>>282
ほぼ市場を独占してるインテルと他に選択肢があるサムスンじゃ影響力が全然違うと思うよ

てか、お互い「思う」でしか会話できないのにどっちが正しいか主張し合っても無意味だよね
やめよやめよ
0284名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:21:11.01ID:MHZkHxWy0
最新CPUが欲しいけど200ドル、過剰に生産して倉庫に山積みになってる旧CPU、当時の売価は200ドルだけど
全部買ってくれるなら100ドル、いや50ドルでいい

↑こういうのなら分かる

でも最新CPUにせよ、旧CPUにせよ発注に合わせて作るんだったらコストなんて殆ど変わらんだろ

値段の違いが顕著に出るとすればそれはランクの違いでそれだったら
最新のランク低いCPU採用する方が他のモデル(カスタム品など)を考えてもメリットあるんじゃないのか?
0286名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:30:24.45ID:ViJdKrJm0
>>285
君のも予想だよね
部品メーカーは全部同じ扱いを受けるソースはないでしょ

CPUなんてIntelとAMDの独壇場でAppleがIntelに不義理したらAMDしか行き場ないんだぞ
そしたら今度はAMDに足元見られるだろ
そんな相手に対して強気に出るわけないじゃん

だから他の部品メーカーと同じと考えるのは全く合理的じゃないと思う
これが自分の「予想」
CPUについては他の部品メーカーのように思い通りに行かないから
Appleはチップから自社開発しようとしてるんだと思うよ

てか、第8世代乗せてくるかね廉価版に…
そんなことしたらMacBookもMacBook Proも全く売れなくなると思うんだけど
0287名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:37:47.21ID:2YuBIVsr0
>てか、第8世代乗せてくるかね廉価版に…
>そんなことしたらMacBookもMacBook Proも全く売れなくなると思うんだけど

君みたいなパソコン大先生なら、廉価版も第8世代、高級機も第8世代だから高いの買うと損!て言うのかもしれないが

大半の人にしてみりゃ世代なんて知らない、気にしない
売り値やら大きさやらで相対的に価値を判断して自分に合うの買うだけの話
0288名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:40:20.02ID:/x14nx2A0
>>286
ryzenもいいもんだしintelはapple離したくないだろ
0290名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:45:30.62ID:ViJdKrJm0
>>287
ちなみにその高級機達は今第7世代だよ
まあ、唯一可能性があるのは全ラインナップでスペックアップしてくることかな
ただ、6月にWWDC控えて今頃そんなことするだろうか

あと自分は大先生じゃなくて合理的じゃないって言ってるだけだよ
まあ全部予想だからね
お互い意見が違うだけってことで良いと思うよ普通に
0291名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:47:38.56ID:AnPcSS9C0
>>288
Ryzenは確かにintelと張れるくらいのCPUなんだけど、
過去を振り返るとAMDはたまに場外ホームラン打つけど、凡打が多い
intelは特大ホームランはないけど常に三割打つ感じ

個人ユースで何年かに一度買い換えるとかならその時最良のモノを選べばいいから
その発想でAppleもRyzen採用しろ!とか言うけど企業的にはみれば確実性を取るだろ

Dellなんかでも最近AMDモデルまた出すようになったけど、Ryzenが出るまではAMDモデル全廃とかだったし
AMDって所詮はそんな扱いってことでしょ
0292名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:47:48.09ID:qW4aoGWb0
ひょっとしたら次はARM使うかもしれない
0294名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:52:00.44ID:mS+F0FYq0
>>290
それは単に採用すべき8世代CPUが出てないからだと思うけど

WWDCに関してはタイミング的に発表されることは多いけど
そもそも新製品発表会とかハードウェア的なイベントじゃないから関係ないかと…

3月にMacBookProが出ない(だろう)っていうのは単にCPUやらが出てないからでしかないよ
無いものは作りようがないんだし
0295名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:55:24.76ID:ViJdKrJm0
>>294
もうめんどくせえわ次から次へとwww
仮に新Air13インチが出るとして、それに第8世代が乗るのは今相応しい第8世代のCPUがあるからってこと?
それが合理的と思うならそれで良いよもう反論しないからwww
0297名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:05:03.25ID:mS+F0FYq0
>>291
君が>>251かどうかは知らないけれど、事の発端は旧CPUを載せると安いモデルを出せるとかいう
間違った発想に対してだからそもそも7世代とか8世代ってのは関係ないんだわ
0298名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:12:40.97ID:8768BYQr0
よく分からないけどこうなるということか

現MacBook Pro
第7世代core i5 (2コア)
142800円

新MacBook Air
第8世代core i5(4コア)
99800円
0299名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:23:44.22ID:qW4aoGWb0
>>298
Airが更新されるときはProも更新するんじゃ無いかな
そのスペックだと、まずいよね
0300名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:28:58.52ID:8768BYQr0
なんかid変わってたわ
負けを認めた人間です
ちなみに自分はこうなると思ってるよ

MacBook Pro
第8世代core i5 (4コア)
142800円(少し円高で値下げ?)

新MacBook Air
第7世代core i5(2コア)
99800円

去年のMacBook Proが売れてないからスペックアップして値下げして
Proの乗せられずに在庫になった第7世代をAirに乗せるんじゃないかと
0301名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:37:43.26ID:Pih2DgKk0
>>300
俺もこれだと思う
昔のアルミMBPとポリカMBみたいな位置付け
0302名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:38:56.65ID:j/Xonc8l0
MacBookに統一されてAirは無くなるでしょ
0303名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:40:27.22ID:AFKh8vfi0
世代、コア数ってよりUシリーズのままかCoreM相当のCPUになるのかそっちの方が重要だな
0305名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:49:00.78ID:L76nvFap0
USB-Cに統一、キーボード変更は確実だろう

感圧パッドが載るか、USB-Cポートは1か2か、この辺りがどうか?って感じだろうな
0306名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 18:53:00.39ID:8768BYQr0
もしくはAir廃止でMacBook13インチが新設かだな
そうすると分かりやすいラインナップになる

MacBook12
第7世代のYが付く系

MacBook13.3
第7世代のUが付く系

MacBook Pro13,15
第8世代のUが付く系

で、価格は全部値下げして調整と
0307名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 19:10:34.63ID:p4Uezk5i0
今のAirを値下げして、今のAirの値段でRetinaとかじゃね?
それでMBP13のTB無しをディスコンすればバランス取れるだろ
0308名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 20:00:05.42ID:HQJpoeXq0
それするとMBとのバランスが取れなくなるだろ
MBが最低でも税込15万するのにairの値段でretinaつけたら訳分からなくなる
0310名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 20:31:13.13ID:p4Uezk5i0
>>308
最薄だからプレミア価格ってことでいいんじゃないか?
売れてんの?アレ
0311名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 20:40:32.53ID:xyYf7lln0
Airはディスコンだろ。
全てレチナになり、無印は改良して価格を下げる。
0314名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:48.89ID:Q6JPP8sh0
Airには今あるGT2のを載せてProには今度出るGT3をのを載せればいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況