X



【第二世代】MacBook Pro 3枚目【2008-2012】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 19:48:15.36ID:fGhYNQlV0
第二世代(アルミニウムユニボディ筐体、非Retina)MacBook Proの総合スレです。

該当機種はこちら
13インチ…Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
15インチ…Late2008、Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
17インチ…Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011

■前スレ
【第二世代】MacBook Pro 2枚目【2008-2012】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1503625950/

■13インチスレ
MacBook Pro 13インチ#33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1472111437/(継続中)

■15インチスレ
MacBook Pro 15inch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321791068/(過去)

■17インチスレ
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1490937386/(継続中)

※ 次スレは>>980の方が立てて下さい。
2chの板設定の文字数制限が厳しくなり13/15/17inchの記述は省略しましたが、上記の通り全サイズ共通スレです。
0823名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 08:18:55.53ID:JiTeEp9d0
>>821
sata接続なら何でもいいのよ?
うちは何年も前のIntel製
0824名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 09:40:06.91ID:/z5CclyN0
うちはCrucialの525GB、Amazonはいくら軽いからって1万円以上するのに定形外で送ってきやがった。
0825名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 10:12:46.32ID:k1/+lnS40
>>822
Magsafe2じゃなくて旧版だよね?
去年の今頃は都内のAppleStoreに普通に売られてたよ オンラインにもありそう
URL貼ろうとしたら謎の超長いやつで書き込み規制入った 

https://i.imgur.com/ssW69LD.jpg
0826名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 10:26:45.89ID:sg/APG2K0
この時期は熱がやばいね
室温28~30くらいでYouTube720やDAZNつけてるとファンMAXでもCPU85度超えてる
0827名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 10:28:02.23ID:sg/APG2K0
今日は休みとったから朝からやってるけど、普段は週末も昼間暑いときは使わないからな
0828名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 15:57:58.37ID:wNyjhlPf0
late 2011 2.5GHz RAM 16GB
今回SSDは Samsung SSD 1TB 860EVOにしてみた
メインOSは10.6.8 Safariで見られないサイトも多くなったがfirefoxでいまのところ見れてる
別のパーティションにいちおう10.9も入れた
あと何年使えるかな
0829名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 17:32:07.11ID:a8L6n+Ha0
買い替えたいけどいまのProはUSBポートないんだよな… 
スマホにipadケーブルしかり、SDないのはともかくカメラのケーブルも外付けHDDもみんなUSBケーブルだからポート2つくらいないと困る
いちいちアダプター用意せなあかんのか 
0830名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 17:33:09.44ID:a8L6n+Ha0
整備品ならちょっと前のRetinaProあるけど今更なん世代も前のcore機買う気にもならんしなぁそうなるとXPSのほうがいい
0831名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:10.90ID:uDIvQMIZ0
>>828
未だに10.6ってことは何らかのPowerPCアプリに依存してるのか?
Firefoxもサポート対象外になって結構経つからそろそろ辛そう

10.6と同級生のWin7は未だ現役なのにな
0832名称未設定
垢版 |
2018/08/23(木) 10:50:09.76ID:t4YLelkm0
mid 2010 13インチをメモリ16GB&SSDにして使ってるけど5s以降のiPhoneの方が何かとパワーがあると体感
0833名称未設定
垢版 |
2018/08/24(金) 13:28:09.14ID:QyjFjC4T0
Win機を新たに組んだからParallels消して、さらにファイルも処分して再起動してててもこのMacについて→ストレージ見るとSSD使用が220/250GBのまま
某ソフトでキャッシュも消しても変わらず
セーフブートしてから再起動したらようやく117/250空き表記

それでもディスクにあるファイルの量見るとおかしいんだよな… 
光学ドライブ部にしこんだHDDにほぼファイルは移行してるから、システムと壁紙と数GBファイルしかないはずなので180-200GB近く空くはずなのに
0834名称未設定
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:29.80ID:jc18qsgY0
>>833
APFSならローカルスナップショットが残ってるんじゃ?
0835名称未設定
垢版 |
2018/08/24(金) 21:37:57.70ID:+69gttKY0
そろそろ2015あたりに買い換えようかな
0838名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 09:45:46.90ID:2IedUHTv0
8世代目CPUのタッチバー無しが出る噂とかある?
タッチバー無しが出ないなら現行買おうと思うんだが。
0839名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 09:50:53.56ID:PNun0llD0
>>838
ないな。iPhoneもカメラ認証だけになるらしい。
アップルはいらんことも沢山するからね。
0840名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 11:05:13.78ID:bgU9AOry0
Appleのデザインじゃないと絶対ヤダ!とかWindowsはフォントが見れたもんじゃない!!!
みたいなこだわりが無ければ脱Appleで選択肢を広げるのもアリやで(元Macユーザ
0841833
垢版 |
2018/08/26(日) 11:12:53.05ID:m1M2+h470
>>834
それ確認して削除もしたけど、750MBくらい減った程度どほぼ変わらなかった
キャッシュ周りも処理してセーフブートも済ませても自分が認知してないなぞの70~100GBが容量圧迫してるのがわからん 

しかもFinderのスマートフォルダの条件検索から1Gb以上ファイルってやっても1つもヒットしないんだよねなぜか つまり1GB未満ファイルが大量にあるのか 
なんかのアプリで診断できるのあったっけ
0842名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 12:37:42.70ID:wV3DZwmC0
>>840
自分も今使ってるmid 2010 13&スノレパもしくはマベがどうしようもなく使えなくなったらWindowsに乗り換える予定
ぶっちゃけC2DよりもiPhone 5以降の方が速い
0843名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 13:31:13.65ID:/dIIgSlB0
>>841
あとは~/Library以下、iOSの母艦もやってるなら特にMobileSyncとか...と思ったけど、そこまでやってるならもう見てそうだし。
ちょっと分かんないなー、すまぬ。
0845名称未設定
垢版 |
2018/08/29(水) 15:22:21.25ID:ONjoa7iA0
2011のGPUがいかれてオンボード限定にして3ヶ月付けっ放し→調子わるくなって再起動→無事1回で再起動成功
上にあるように、メモリ16GBでSSDだからまだ快調に使えるんだよな〜
ファンを常に全力にしてるからそろそろ掃除したいw
0846名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 13:21:48.10ID:UwaHgoRN0
久々に立ち上げたらいきなりセーフモードで立ち上がり、
特に問題ないと思ったから再起動したら、
内蔵SSHDが爆速になった
なんなんだこれ?
0847名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 15:46:03.53ID:9nZ0YAJf0
2011Early17インチ

2018.08.30
充電量情報:
完全充電時の容量(mAh): 7150
状態情報:
充放電回数: 84
状態: 正常
アンペア数(mA): 371
電圧数(mV): 12431

2015.01.21
充電量情報:
完全充電時の容量(mAh): 8339
状態情報:
充放電回数: 69
状態: 正常
アンペア数(mA): 381
電圧数(mV): 12548

さすがにバッテリーも劣化してきたな。
0849名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 12:38:42.24ID:AoK0HUS90
2011late 昨夜突然画面が真っ黒になり起動しなくなりました。
リセットしてもダメ。
電源入れたらキュイーン音はするけどジャーンってならない。
去年ロジックボード交換して調子よく使ってたのにorz
0850名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 21:20:26.41ID:ZE3ClC640
>>849 乙。。
各種リセットは試したんですね?
セーフブートしてエラーチェックしてみては?
あと、本体のバッテリーインジケータは表示されますか?
当方では過去に、メモリエラー時に起動音が鳴らず起動しない事がありました。
メモリを挿し直したり、差し替えたり、一枚だけで起動してみるとうまくいくかも。。
0851名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 22:04:29.79ID:PuY9hsb70
トラックパッドが鈍くなった気がする
寿命なのかな・・・
0852名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 23:06:20.89ID:+9iuX+o40
>>851
バッテリーーの妊娠で裏から圧迫されて反応おかしくなるのはある
0853名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 23:36:51.49ID:1dyD6qhY0
出張先でメモリ16GB、SSD1TBにしたearly2011がこの間急に動かなくなり、OS再インストールしてもダメなのでしょうがなく2017モデル買った。
家に帰ってSSD初期化してOS(high Sierra)再インストールしたら、あっさり起動。
システムレポート見るとバッテリーが0になったらしい。
一応電源アダプタでは動くんだけど、内臓トラックパッドがシステム環境設定で設定出来ない。
こんな症状を経験して改善した方いらっしゃいますか?。
出来れば直して奥さんか娘用に生かしたいのですが…。
0854名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 00:54:06.88ID:ZkM06fp/0
バッテリー膨れてトラックパッド圧迫されて死んでるのでは? 過去スレかツイッターか忘れたけど、バッテリー妊娠で極端なやつはタップクリックどころかスワイプ動作すら怪しいとかあったはず
0855名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 15:18:24.68ID:NQdAARGM0
システムプロフィールでバッテリーの残り充電容量をチェックして
1000以下ならどう足掻いても無理ですのでバッテリーを買いましょう。
運が良ければ純正良品がヤフオクに7000円位で出品されています。
0856名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 15:34:26.63ID:sXnBKmRc0
2011 MBP13
バッテリーが1時間しか持たない
HDDのカリカリ音
もうダメポ

充電アダプタの故障だけで今まで7年間大きな故障もなくありがとう

次の相棒もMBPにします
0857名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 16:28:35.92ID:ga7lXyXv0
>>856
バッテリー交換とSSD換装であと3年は闘える。
0858名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 16:32:23.34ID:6rhvquNB0
ただSandyくんがYouTube720ですらファン全開になる
1080はきつい

SSDでRAM16GB、ファン清掃して数カ月前にグリス塗替えもしたけど
0859名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 18:02:55.84ID:/9z4Qo8K0
やっぱアダプタつなぎっぱでデスクトップみたいな使い方してたらバッテリ膨張するの?
たまーにMagSafeにテープ巻いて例のやり方で使ってるけど、どっちがいいかわからん
0860名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 18:14:25.92ID:xxAnGelT0
持ち出したい時に自然放電で空→挙句に過放電
0861848
垢版 |
2018/09/04(火) 19:02:25.29ID:o0sV847Z0
>>859
2013後半から持ち出すことなくなって、それ以来卓上でつなぎっぱだけどこんなだよ
>>848
0862名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 22:52:06.11ID:M6ay7x0C0
>> 854さん、855さん
ご意見ありがとうございました。
裏ブタ開けた所バッテリーは膨らんで無かったので、交換バッテリーを検討します。
0863名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 22:53:41.27ID:dloDU9bk0
>>852,854
バッテリー膨らんでるかんじはしなかったんだけど、妊娠って見てもわからない微妙なものなのかな?
バッテリー自体は容量が減ったので半年ほどまえに交換した(たぶんWorldPlusのやつ。とくに容量的に問題なく使えてる)
0864名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:38.81ID:9P8gmJF20
>>863
見てわかるくらいだと重症
トラックパッドの表面ガラスが中から押されて割れる
0865名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 23:11:26.96ID:o0sV847Z0
>>863
過去スレとかツイッターとかで見たことあるけど、妊娠はパッと見てそれだとわかるレベルで膨れ上がる
ぱっと見わからないなら平気じゃないかね
0866名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 23:15:14.21ID:dloDU9bk0
>>864そうなんだ
見てわからない程度でもトラックパッドに影響して
反応が鈍くなってることがあるんだね
直しようがないので我慢して使うしかないか
どうもありがとう
0867名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 23:17:00.45ID:dloDU9bk0
>>865
リロードしなかった、ごめんなさい
ちなみに自分は>>851です
0868名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 09:44:21.97ID:0ejhLCuv0
自分の環境だとアダプタつなぎっぱなしは100%膨張起こしてるなー。

第二世代で2台、第三世代で3台膨張した。
ガシガシ持ち運んで頻繁に充放電してる機体は一台も膨張起こったことない。
0869名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 14:51:08.02ID:yUZnfIgS0
うちの15インチmid2010は買った時からアダプタ繋ぎっぱだけど特に問題ないな
0870名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 14:59:23.53ID:JFdRcl/v0
うちの13インチの2012midも繋ぎっぱなしのクラムシェルだが、2年くらいで膨れるね
バッテリーは3代目かな?純正じゃないけど
0871名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 19:47:01.14ID:7Ut/UZHo0
>>664
これ本体買い立ての頃にサージカルテープしかなくそれでやってたけど、段々ずれて直ぐ外れて以降してなかったんだが、やっぱやればバッテリー劣化と無縁でやり過ごせるものなの?

ちなみに今Mac本体側のその端子の上に普通のセロテープをミニサイズにカットして貼る方が簡単だったわ
https://i.imgur.com/QCE9Y1i.jpg
0872名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 19:49:15.45ID:7Ut/UZHo0
で、初めてcoconutBattery入れて見てみたんだけど、これはMacの電池劣化率は4.5%でiPhoneは1.1%ってことなのかな?
https://i.imgur.com/VMFSXKB.jpg
https://i.imgur.com/GU9gtxm.jpg

なんか体感と違う感じ‥
iPhone1年経過時にちょうど電池交換値下時で換えたけど、88%くらいだったその頃若しくはそれ以上の劣化感を感じる
0874名称未設定
垢版 |
2018/09/07(金) 22:43:51.27ID:2IoNYeqg0
これやってバッテリー充電せずACだけで使ってると普通にバッテリー減っていくんだけど、それ減らし切ったらダメなんだよね?
0875名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 10:43:48.20ID:/gGFpghk0
減ってたのはたまにアダプター繋がないでちょこちょこ使用したせいかも知れない
あと給電中に点灯している緑のパイロットランプの明るさが満充電時の1/10くらいの薄暗さなのも謎
0877名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 11:02:22.54ID:a/0RzWes0
バッテリーへの給電ラインマスクしてもアダプタからの電力を消費電力が上回ればバッテリーは減るし、自然放電もする。
バッテリー外してアダプタオンリーのMBPが性能半分になるの知らない人多いんかね...
0878名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 11:04:03.36ID:cZ3n96280
性能半分のソースは?
0879名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 11:04:36.06ID:cZ3n96280
この世代のはバッテリー外してAC運用できないでしょ 試したことあるけど
0880名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 12:48:24.47ID:/gGFpghk0
>>876
ありがと
>>877
なるほど
ちなみに性能半分というのは処理能力なども?
0882名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 20:22:44.41ID:a/0RzWes0
>>880
今手元に第二世代が無いからAirのmid2011でACオンリーで試したけどCPUベンチ1/3程度に低下した。

>>879
MBPのmid2010で普通にバッテリー抜きでも起動できた記憶あるぞ。起動と運用は違うのかもしれんが。
0884名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 03:13:44.90ID:DKtZLLHJ0
>>881
出来ない。バッテリー膨張して外したけど、2日くらい動いたけど、起動すらしなくなった。
バッテリー交換したら起動できた。
速度が出ないというより起動しなくなった。
2日起動出来たから出来たともいえるが
0885名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 03:32:43.96ID:sCOnrc+00
個体差だったり電圧差があるかもしれないが、
尚更やらない方がいい。
バッテリー交換したくないなら、膨張したまま使った方がマシかな。
0886名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 05:25:23.09ID:zMZUjcMs0
無充電給電で使い続けるのって能力半減の他に何か将来的に本体に悪影響をもたらしたりしないかな?

膨張バッテリーってセルフ交換かなんかした中韓製とかなの?
0887名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 08:48:27.74ID:ERHpyOIy0
レッツノートとかはバッテリーユニット外してAC直で運用できるけどね
ただああやって簡単に外すタイプと、これみたいに裏蓋開けてバッテリーテープ抜いてってのは想定が違うんだろうけど
0888名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 10:11:47.56ID:LEZeaemm0
デスクノート的に使うなら、現実的なところとして給電マスクしつつバッテリーが減ってきたら80%位まで充電って運用かねぇ。
ThinkPadみたいに充電の上限指定できるといいのにね。
0889名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 10:21:45.45ID:ERHpyOIy0
前にも書いたけど、もう五年近くもつなげっぱデスクトップ運用だけどバッテリーこんなん>>848
数カ月前に夏に備えて内部を清掃したとき裏開けたけど、バッテリー膨らみとかなかった
0890名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 13:40:07.64ID:zp/XAlk40
2008だけど純正は膨張しなかったけど突然死した。
互換品は1年で膨張した。
0891名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 16:28:26.17ID:fAXcYdC20
2012はもう正規では電池交換も応じてくれないんかな?
0892名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 18:05:56.66ID:M0hwAVhl0
だいたい5年経ったらアウトみたいよ
0893名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 20:05:08.28ID:18khZwgW0
2012って、けっこう最近まで売ってたじゃん。
0895名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:12.47ID:YtCGkUFS0
なるほど
これにある日突然リストアップされてしまうと終了と
0896名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 15:48:17.53ID:ftS6oDwy0
MBP 15 Mid2012 10.8.2 FFox 47.0
niftyのADSL回線で最近速度が遅い  受信が14KB/秒くらい
  以前 200KB/秒くらい出ていた時期もあった
モデムもnifty支給のもので15年くらい前のものだと思う

ネットくらいならこのハードウェア性能で足りるはずだと思うのだけど。
YOSEMITEにいったんアップできるという話なのだが、うちのは
ハードウェアが適合しないとかいう理由が出てDLできない。

どうするのがいいかな
(なくなりそうなMBAを買うか
あるいは新しいiMacが出たらそれを買うかという手も考えてるけれど)
できたらまずは今のMBPを改善したい
0897名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 18:09:14.36ID:Jl+tcH6H0
>>896
それ多分モデムが寿命で壊れてるよ!
取り替えて貰った方が良いよ。
サポートに電話したらどうですか?
0898名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 18:40:59.72ID:WZfdEgrC0
>>897
ありがとうございます
夜になったら一瞬ですが80KB/秒出ました
軽いページなら多少は気持ちサクッとしてきました
0900名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:02.44ID:UctwLDAa0
そもそもADSLがクソ
ってかその遅さ、基地局から離れすぎなんじゃねーの?
さっさと光に変えれ
0901名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 19:18:14.16ID:hxzRteJ40
>>896
その遅さで契約する価値あるの?光引けない事情とかあるのかもしれないけど、いっそモバイルを50GBとかにした方がまだ快適なのでは?
0902名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 20:09:05.09ID:WZfdEgrC0
やはり主に回線の問題?

IPがくるくる変わる回線が好きです
0903名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 20:52:41.27ID:9KGz4+GC0
意外な盲点としてLANケーブルの劣化の可能性も挙げておく。
10年前後でダメになる事が多いので、もしモデムや回線を変えるなら
そのタイミングでケーブルも変えてみるといいよ。
0904名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 20:58:30.99ID:WZfdEgrC0
ありがとうございます
LANケーブルは一年に一回くらい変えています
抜き差しが多いと断線しやすいようです
そろそろ交換が必要かな
0905名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 21:06:47.60ID:WZfdEgrC0
遅いだけではなくてページ読み込みがなかなか進まず(ひっかかってます)
ページが白いままです。

いったんオフラインにするか読み込みを停止すると
テキストなどは全部表示されますのでそれを読んでいます。
このひっかかりはたぶんソフトウェア的な問題なんじゃないかと思ってます。
0906名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:41.51ID:WZfdEgrC0
ハイシエラにすれば改善するかな?
DLしきれない稀ガス
0907名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:34.76ID:BLn+7/+T0
LANケーブルが原因か否かは、LAN内(ルータがあれば)でファイル転送とか試してみれば?

てか話を聞く限り古すぎる回線とモデム辺りが悪さしてるとしか思えない
スマホですら数Mbps以上の通信がバンバン飛び交ってる今において、1Mbps以下の通信とか話にならないよ
今のソフトはMbps単位の通信速度前提で作られてるはずだから
通信が激遅だとかなりの頻度でいろんな処理がコケるよ
0908名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 00:20:52.78ID:BLn+7/+T0
ちなみに 1Mbps = 0.13MB/s

(久々過ぎて単位計算間違ってないかググったなんて言えない………!!)
0909名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 00:25:27.18ID:BLn+7/+T0
8分の1だから0.125MBだったかもしれない
知ったかでスレ汚してすまぬ

とりあえずね、遅すぎるのはよくないよ!(はぐらかし)
0910名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 00:58:25.54ID:k6uu36cO0
数週間に買い替えたけど、デスクトップのはクラス4だったのをクラス7のLANケーブルにしたら10とは言わんが8倍くらい速度上がったよ
0911名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 10:47:50.67ID:r/iDlUYN0
おぉサンキュー
とりあえずMac買換え必要はなさそう
0912名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 13:05:58.97ID:i/0Uyc8X0
MBP17インチを有線LANで運用、スタンバイ復帰時の有線LANのリンク確立に一分くらいかかってちょっぴりイライラしてたもんだが、
思い切って極太のカテゴリ7ケーブルにしてみたらスタンバイ復帰と同時に瞬速でリンク確立で、やっぱ安いケーブルは使うもんじゃねーなと思い直したさ
0913名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 14:12:05.98ID:r/iDlUYN0
そうですか
でもケーブル10メートルのものなので
高いもの使うといくらになるやら心配
0914名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 12:12:44.26ID:PYCiQcoz0
>>913
長っ!ww
壊れている箇所がコネクタ部だけかもしれないから、
工具があるならケーブルの両端を切ってコネクタを圧着し直してみては?
0915名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 12:18:01.32ID:PYCiQcoz0
言うまでもありませんが、コネクタや圧着ペンチを持ってないなら、新品のケーブルを買った方が良いですね。
有線にこだわりがなければwifi導入も有り。安定性は落ちますけど、ベランダで全裸仁王立ちするくらい解放感があります。
0916名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 12:21:32.14ID:KbAH7X5x0
お巡りさん、こいつです。
0918名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 14:22:04.43ID:0mcdTO6q0
ベランダに薄いシーツを干してその後ろで全裸仁王立ちなら大丈夫ですか?
0919名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 16:01:18.53ID:JViwrfsw0
風が吹いてシーツがめくれたらアウトです
0920名称未設定
垢版 |
2018/09/14(金) 00:37:18.66ID:F8KnQUf+0
ふふっ、悪戯な風ですね
0921名称未設定
垢版 |
2018/09/14(金) 04:02:42.52ID:MqsiX/Dn0
画面収録でファンの回転がヤバい
0923名称未設定
垢版 |
2018/09/17(月) 16:37:55.06ID:nLduYNLJ0
MBP 13インチ(Mid 2012)
i7 2.9GHz
メモリ8G 今のところSSDじゃない(750G HDD)
SSDに換装予定です 必要ならメモリも16Gに

BootCampでWindows7か10を動かそうと思うんだが
まともに使えるかな?
7じゃないと無理っていうなら少々高くても7買うし
10でもいけるっていうなら10買おうかなと

ちなみに当方
Mac mini(Mid 2011)
i5 2.3GHz
メモリ8G SSDじゃない(512GB HDD)
BootCampでWindows7
でも速さに納得できるくらいです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況