X



【第二世代】MacBook Pro 3枚目【2008-2012】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 19:48:15.36ID:fGhYNQlV0
第二世代(アルミニウムユニボディ筐体、非Retina)MacBook Proの総合スレです。

該当機種はこちら
13インチ…Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
15インチ…Late2008、Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
17インチ…Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011

■前スレ
【第二世代】MacBook Pro 2枚目【2008-2012】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1503625950/

■13インチスレ
MacBook Pro 13インチ#33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1472111437/(継続中)

■15インチスレ
MacBook Pro 15inch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321791068/(過去)

■17インチスレ
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1490937386/(継続中)

※ 次スレは>>980の方が立てて下さい。
2chの板設定の文字数制限が厳しくなり13/15/17inchの記述は省略しましたが、上記の通り全サイズ共通スレです。
0035名称未設定
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:08.02ID:Xt8cXdtq0
>>27
金は確かに無いがSSD換装、メモリ増設で全然イケてしまうので
0036名称未設定
垢版 |
2018/03/15(木) 18:04:30.08ID:e6RCkpFF0
来年の今頃は2012も
安くなるかな?
コンプリートしておくには
最高だな2012。

2015もそろそろ買い時かw
0037名称未設定
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:52.61ID:uUfiEDe90
16GBにしてSSDでElCapで止めてる2011、ファンがすぐ回る以外不満は一切ない
まだ価値の残るうちに売って買い換えるのがいいのか、こいつが死ぬまで心中するか迷う
前スレ見て、年明けに裏開けてヒートシンクきれいにしてグリース塗替えしたけど、真冬だったのにYouTubeでスポーツハイライトつけて数分でファン全開なのが気になる
FHDモニターに出してるから解像度とかも気にならないし、ファン以外はまじで不満ないんだけどね  
これ購入した頃と生活変わって、家の中専になったから、もしMacMini新型きたらすぐ飛びつくんだが
0038名称未設定
垢版 |
2018/03/15(木) 18:12:40.48ID:Xt8cXdtq0
>>37
ファン、そんなに回るかなぁ?エンコとか負荷がかかる時以外はそんなに気にするほど回らないが…
0039名称未設定
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:10.43ID:uUfiEDe90
グリース甘かったかな… ソフトで監視してみたけど、電源入れて少しして45度くらいで、ストリーミングの動画見だすと70近くに跳ね上がるんだよねCPU
多分そこが原因なのかな、週末また開けてみますわ
0040名称未設定
垢版 |
2018/03/15(木) 18:43:08.28ID:t4OLQ+7w0
MacでCPUグリス塗り替え、交換したならまだしもあまりしないよね…ていうか効果がよくわからん…自分はデスクトップのWinの両刀遣いでマザボ交換したから当然CPUも差替えしなきゃならなかったけど温度もビックリするほど上がらんし静かだよってWinと比べるなってかw
0041名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 06:40:11.23ID:/OkXt/QD0
飲み物こぼして壊れたからキーボード変えたけど結構簡単に交換できるのね
0042名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 06:49:40.06ID:Sa9Gg6/g0
>>41
簡単とは言えんやろ

ネジの数がうんざりして嫁にやってもらった
0044名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 13:30:59.59ID:tPLOLJy10
>>42
アンタこれ文字打てないじゃないのよ!
ヨメ(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)
0045名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 14:23:04.38ID:nG7yuSFT0
MID2012のビデオカードのリペアエクステンションプログラムってやつはもう適用されないかな
完全に死んでる
0046名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 14:30:05.48ID:GLdNV1/d0
8年経ってないから問い合わせを
0047名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:25.02ID:Bu5VN2VV0
2012はretinaだけ
しかも販売日から4年間だ
あきらメロン
0048名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 15:29:42.49ID:nG7yuSFT0
悪あがきでクリーンインスコしてるところであきらメロンありがとう…
0049名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:43:44.73ID:d+c+2G5u0
年末から度々の書き込みで気になってたから買ってみた
後で2011解体手術
https://i.imgur.com/d6nLVPN.jpg
0050名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:31.70ID:zKbPqhfq0
クマメタルはコンデンサ部分に付着すると壊れるから絶縁しとかないとね
0051名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:56.90ID:d+c+2G5u0
マジかありがとう気をつけます 自作で使ったナノダイヤカッピカピでチューブから出なかったから今回新たに
ノートのグリースは初だ あとはヒンジのゆるくなったのさえもとに戻せたら完璧なのに
0052名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 22:20:25.13ID:kJu7z8bo0
俺の2012非Retinaは時々液晶下半分が超絶コマ送りになる不具合さえ無けりゃ完全に現役なんだけどなぁ
外付けディスプレイだと問題ないから使えないことは無いけどノートと言う利点がほぼ無いw
0053名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:48:48.71ID:+AyO91dL0
2012mid欲しかったけどGPU問題あるにはあるのか
0054名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 00:48:39.19ID:+IXQTfpX0
うちの2012は特に問題ないような気がする
多分

いままでに2-3回突然シャットダウンしたりしたと思うけど
何が原因か知らない
0055名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 03:31:43.32ID:bLCsyD6v0
ウチの2012も元気だよ
ここで報告あるのも珍しいくらいじゃない?
0056名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 15:45:06.36ID:mzaEi1lu0
>>54
>>55
そうそう
むしろ報告0かと思ってたけど上で報告あったから俺の中の神話が崩れて
けどやっぱ大丈夫そうね
0057名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:36:43.79ID:vVDgRigR0
そりゃ持病で無くともそろそろ逝く個体は出て来るだろ
もう6年目かあ…(遠い目)
0058名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 16:40:23.34ID:vVDgRigR0
とは言えUSB3.0、Bluetooth4.0になってからこの6年、
他になんか進化したっけ?
0060名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:17:54.82ID:0EKDtlDk0
メモリとストレージとバッテリだけでも自分で交換ができて
なおかつRetina乗っけたやつ出してほしい
重くでも厚くてもいい
0061名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:29:29.87ID:P5n8OTB80
あとMB12ほど端子極端にしないやつ 
0062名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 19:23:51.76ID:3JEwlhLR0
もうそれは無理だよ
Appleは目新しさを強調して進歩を宣伝する事で大きくなって来たから
前作より重かったりサイズが増していたりするのはNG
0063名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 19:45:08.92ID:vVDgRigR0
>>62
最終的には物理的に消えるかもな
0064名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 07:41:40.53ID:TjoUrYfk0
電源入れてパスワード入力した後、ずーっとログイン中のままなんですがどうすればいいんでしょうか?
0065名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 08:53:17.24ID:6msLh1AK0
待ってればいいと思うが、これはど
0066名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 09:04:22.38ID:QHhegabl0
>>64
ディスクで起動してディスクユーティリティでディスク検証・修復してみたら?
0067名称未設定
垢版 |
2018/03/22(木) 10:57:23.08ID:n/sP8b6v0
SSD入れた! すっごい快適!
0069名称未設定
垢版 |
2018/03/22(木) 15:25:55.03ID:RAI3NYXl0
換装したらとりあえずTrim有効やっとけとGoogleが言ってた
0070名称未設定
垢版 |
2018/03/22(木) 21:25:11.46ID:dZLTiSa10
>>68
258GBの10000円ぐらいのやつ。

>>69
さっそくターミナルから変な呪文打ち込んでおいたよ
0071名称未設定
垢版 |
2018/03/22(木) 23:45:29.60ID:j/fxMhso0
SSDもしばらく高騰してたけど
ようやく値下げトレンドになってきた。
今のウチにもう2つぐらい
1TBゲットしておくか・・・
RAMが高いのがなんだな。
0072名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 01:02:49.85ID:ttgkyrc70
一年以上前に購入した16GBのメモリ、先日重い腰を上げてやっと交換できた。引越しのお陰だわ。
0073名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 01:46:21.99ID:FJK+Yyf60
>>71
1TBはまだ3万円くらいするやろ。
コスパ的にどうなんやろ?
0074名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 11:29:46.43ID:ttgkyrc70
2012モデルあと2年は持って欲しいわー。
0075名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 12:33:26.80ID:WSvK9Us50
>>73
HDD使うストレス考えたら
安いもんやで。
自分で入れ替え出来るからね。
スーパードライブ外して
ツインSSDにするだよ。
0076名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 12:38:02.27ID:FrYv1gTz0
少し前にMicronのバルクで中身がMX300の2TBで3万いくらとかやってたな
0077名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 12:43:06.23ID:xsFtf09Z0
ツインSSDまじか それはそれでありかな
おれ256SSDにパーテション分けてParallels窓10も入れて、隣は東芝ハイブリッドHDD1Tだわ
0078名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 12:45:39.23ID:xsFtf09Z0
SSDにRAM16GB積んだ2011まだ動くとはいえぼちぼち買い替えたいけど、MiniどころかPro筒も止まってるんだよなぁ imac一本にしたいのかしらね
外付けモニター繋いでるし外に持ち歩くことも減ったし室内移動もしなくなったから据え置きでも構わないけど、Mini出たらMBPおさらばしようと思いつつ早2年…  
0079名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 14:08:19.51ID:FJK+Yyf60
SSDにすると、レインボーくるくるは減るのかな?
0080名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 14:12:54.70ID:xsFtf09Z0
なるときはなる けど、いわゆる重い作業のときだけかな 
タブいくつも開いてブラウザ見つつ画像動画編集かけてたり 
0081名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 18:39:41.66ID:WSvK9Us50
>>76
そりゃ安いね!
2年前にセールで1TB 3万円だったわ。
その後RAMと合わせて高騰してたから。
でもmSATAはもう安くならないかな・・・
.M2の時代になっちゃったから。

>>77
スーパードライブ外付け仕様にして
快適そのもの。
俺も東芝SSHD1TB入れて感動したクチだけど
欲が膨らんでSSDにしたんだわ。

>>79
FinalCutProXでエンコしながら
PS使ったりブラウジングしたり
並行してVMwareFusionで
Windows10のクソ重excelや
CC立ち上げても滅多にレインボーに
ならないよ。CPUにもよるだろうけど。
何故かiMovieがたまにレインボーするだよw

2015モデルで.M2増設出来るなら
そろそろ買い換えて嫁と娘に
mid2012あげたいところだが。
0083名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 21:20:21.29ID:WSvK9Us50
2015にPCIe3.0x4 2TBで
試算してみたが、もう1台MBP
買えそうな値段で草。
0084名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 21:49:32.26ID:f9PVA3sn0
値段が草ってなんだよ
0085名称未設定
垢版 |
2018/03/23(金) 22:32:26.71ID:5/HdGxiG0
試算合計約50万円で草生える。

15インチの2016整備済品
297,000円で我慢するわ。
0086名称未設定
垢版 |
2018/03/24(土) 14:07:28.19ID:iUmPQA3r0
mid2010に金をかけて延命させるか、今年出そうな新型に買い換えるか悩ましいな。
0087名称未設定
垢版 |
2018/03/24(土) 15:19:58.34ID:F1Q5jQ1p0
自分で整備出来ないPCで我慢出来る?
0088名称未設定
垢版 |
2018/03/24(土) 16:19:44.65ID:/yw6esvT0
手間いらずの方がいいとは思う。
Macの世話が趣味の人は寂しいだろうけど。
0090名称未設定
垢版 |
2018/03/24(土) 18:42:29.71ID:4tYDdTsu0
そろそろ自分では整備しきれない故障が出てくるんじゃないかな
0091名称未設定
垢版 |
2018/03/25(日) 20:16:09.44ID:dEFoFTYd0
キーボード交換したけどネジ多すぎ
疲れた〜
0092名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 00:50:03.63ID:Z6gVPIfe0
>>91
ロジックボード全部外したの?お疲れ様です。
0093名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 01:55:24.79ID:rCZPpnID0
ロジックボードを外すのは楽なんだけどその後だよね
0094名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 19:10:13.05ID:Z2o67+yg0
ぐぐったらネジが100本くらいあるというけれど
キートップをJISからUSに替えるのも同じくらいたいへんですか?
0095名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 20:50:11.93ID:xC1iH/Xz0
中古のUSキー仕様探した方がイイね、ケースごと変えないといけないから。
0096名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 23:21:59.68ID:oQiQ5feH0
eBayで探したらi5のモデルが300ドルぐらいで売られてることもあるね
0097名称未設定
垢版 |
2018/03/27(火) 09:18:41.90ID:i5xaXHE40
日本でもメルカリで機械音痴な女が破格の値段で出品してるよ
0098名称未設定
垢版 |
2018/03/27(火) 11:10:08.62ID:0aQymKYP0
たまにあるけどそれは稀なケースだと思うよ
そしてそういうのは即売れてしまう
残り物は古くて割高
0099名称未設定
垢版 |
2018/03/27(火) 14:38:04.96ID:XcMDGy2s0
メルカリって気がついた時には売れてしまっているから嫌い
0100名称未設定
垢版 |
2018/03/27(火) 15:13:56.52ID:5LRUkxbf0
Late2011とかアメリカのアマゾンを検索するとたくさん出てくる
キーボードは当然US
あれは日本から注文できるのか
0101名称未設定
垢版 |
2018/03/27(火) 22:49:08.04ID:I95be3V20
magsafe1が断線しちゃったんだけど、互換品でオススメはありますか?
ちなみに2011eです
0102名称未設定
垢版 |
2018/03/28(水) 03:05:42.89ID:KoHwLBUt0
互換品買ったけどすぐ壊れた
すぐに代わりの物を送ってきたけどそれも一ヶ月持たずに壊れたので返品&返金
バッテリーもおかしくなった
外れを引きまくっただけなのかもしれないけどこんな経験したのでおすすめしない
0103名称未設定
垢版 |
2018/03/28(水) 06:19:33.26ID:GOC6Nv1T0
互換品は存在しない。
純正品はMac本体と通信して必要な電圧を出力するが、パチモノは一定の電圧出力するだけのただのAC。
0104名称未設定
垢版 |
2018/03/28(水) 11:21:37.51ID:b5vdFp7p0
マグセーフ1はまだ銀座アップルストアに売ってたよ。
0105名称未設定
垢版 |
2018/03/28(水) 12:24:57.85ID:SoFs5NTf0
純正電源アダプターを殻割りした人いない?
ケーブルがボロボロで交換したい。
0107名称未設定
垢版 |
2018/03/29(木) 19:20:43.01ID:SLPCeBYy0
うちはmagsafe側のコード部分が縦に裂け始めた
0108名称未設定
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:24.74ID:b3SQ6nuq0
>>106
ifixitは本体のはチェックしてたけどアダプターも有ったのか! 教えてくれて有難う。
0109名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 00:18:19.17ID:yj5uHjUf0
助けてヒヤシンス。
MBP2011e 15インチ(i7-2.2GHz、dGPU1GB)のビデオ周りのマザボが脳死状態になりました。
画面に横縞ノイズが入って起動不可になるアレです。
買った当初から断続的に発生してたんで、2,3年前に交換プログラムに出したけど、
該当しない、とか言われて差し戻されたんだよね。
で、今日ジーニアスバーに持っていったら、ビデオダメみたいですね、
でも部品ないから修理できまへん、とか言うの。どないやねん。

で、気に入っているんで使い続ける前提で検討していまして、
下記についてご助言頂ければ幸いです。
1.2011lateのマザボとは互換性ありますか?(earlyのunibodyにlateのマザボは使えますか?)
2.リーズナブルに修理してけれるお店はありますか?
0110名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 00:35:42.35ID:Qg21VeWK0
13インチなんでその症状は体験してないけど、過去スレで頻繁に言われてたのはPCゴジラ修理
0111名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 01:57:32.66ID:F2+AkfGi0
ゴジラは修理後再発したというのを何件か見た
再発後の再修理は拒否られてたようだし
発生したら俺は他のところに出そうと思う、高いが
アップルに締切ギリギリ出してから1年以上経ったから怖い
0112名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 02:49:35.28ID:yj5uHjUf0
>>110,111
>>109 です。レスありがとう!
素晴らしい。再発リスクはやむを得ませんね、この際。
過去ログ漁ってみます〜!
0113名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 11:33:12.36ID:O7czsWMf0
>>109
残念だけどロジックボード変えても修理しても再発するから形が気に入ってるならmid2012非retinaを探して乗り換えろん。
スノレパ使いたいとか高精細ディスプレイだとダメだけど
0114名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 11:43:02.24ID:tHKxjDnf0
>>109
マザボを取り出してオーブンで焼くと一時的に治る
その状態でOSを書き換えてGPUを無効化する
さらにやるなら一部部品を取り外して完全にGPUを断ち切る
0115名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 18:37:12.45ID:yj5uHjUf0
>>113 >>114
>>109 です。
マジですか。。。・゜・(ノД`)・゜・。
これ、真因は何なんですか?GPUの問題?それとも半田とかの生産技術?設計?
以前の差し戻しといい、なんかすげーモヤモヤする。。
0116名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 19:44:23.27ID:YkUQXNM60
GPUの問題もあるが、
鉛フリーハンダが悪さしてるかも。
半田クラック入りやすいんだよね。
最近のは対策されているだろうけど。
0117名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 19:54:37.31ID:Qg21VeWK0
2011の15,17は散々揉めたからねぇ 最初は頑なにリコール認めず友人も自腹で修理したりしてたし それでも再発してて最後は二度目の修理から戻ってきてすぐ売っぱらってたけど
0118名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 20:53:55.75ID:t47YbN0n0
>>109
17インチスレでよくみる修理してくれる店

https://ecojei.jp/
0119名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 21:39:01.89ID:yj5uHjUf0
>>118
良さげなお店の紹介、ありがとうございます。ゴジラと併せて検討してみます!

ところで、iFixitでMBP15Unibodyの分解図を睨んでいて思ったんですけど、
2012midのロジボって2011earlyに載りませんかね?外形全く同じに見える。。
2011earlyハイレゾにUSB3の2012midが載ったら素敵やん。。
(壊れたショックで目がおかしくなってるかも。)
0120名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 23:33:53.91ID:9IY1XDWG0
>>118
この店以前見積もりして貰ったけどちょっと高かった記憶がある(6万くらいだったかな)。他にルキテックっていう店の見積もりは50000円くらいだった。結局PCゴジラに頼んで28000円、1年経つが再発はしていない。
0121名称未設定
垢版 |
2018/04/02(月) 00:07:16.03ID:6Njky71d0
5〜6万出すなら本体ジャンクで捌いて上乗せすれば2012の中古に手が届くぜよ
0122名称未設定
垢版 |
2018/04/02(月) 00:19:16.47ID:F4+5wqUa0
15Pro現行はタッチバーいらんし端子縛りひどいし買い替えも躊躇するよね
0123名称未設定
垢版 |
2018/04/02(月) 09:37:14.60ID:q/HRbKTq0
>>119
俺も一時期そんなこと考えてたけど、Bluetoothの規格違うしロジックボードと本体まるまる買うので値段そんなに変わらんしで不安になって辞めたな
0124名称未設定
垢版 |
2018/04/02(月) 22:15:31.31ID:Bu2XORPh0
現行、Touch Barなしの15インチ出たら躊躇いなく購入するのにな。
0125名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 14:08:24.77ID:h2mpdQc80
やっぱ2012モデル買ったやつが勝ち組だな
0127名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:42:50.09ID:47ydLmKo0
ここ何のスレか知ってるぅ?
0128名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:44:53.60ID:70qn/okr0
今日気温が上がってるからかファンが全開だ  野球ストリーミングかけたらCPU85度てなる… 
0129名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:46:29.80ID:70qn/okr0
今じゃ家で外部モニター繋げっぱなしでしか使わないからもうデスクトップにしようかな  とはいえSSDでram16GBならまだまだ元気だしMacProもMiniも音沙汰ないし、あえてこれ下取りするか迷う
0130名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 02:43:13.41ID:4qUMIBd40
2012midのMBP15インチ非retinaも、ロジボの不具合問題って抱えてるんですか?
発生頻度は2011と比べてどうなんでしょうか?
0131名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 03:23:23.71ID:kwyMASeM0
2011が飛び抜けてるだけで2010、2012共にもGPU Panicの問題がある
個体差なのか環境由来なのか知らんが頻発する人も居る
0133名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 07:03:03.69ID:Y7jhjLrp0
今から2012を買うのはどうなんだろうね
買うとしてもヤフオクとかフリマはやめたほうがいいよ
0134名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 09:37:48.16ID:oYd3CIeE0
俺の2011アーリー15、またGPUがいかれて
とうとう100%ワーキングソリューションやって
ハンダゴテでガリガリいじって対策に成功した
丸一日かかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況