X



Windows on Mac! アップル Boot Camp 50個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 16:11:24.38ID:XWqQMraF0
winがofficeだけなら、365をオークションで買ってosx一本にした方がすっきりしたかも…Accessはないけど…
0348名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 16:34:45.45ID:SsQ/FJJC0
iMac mid2010に win10を導入した処、スリープが無効のようです。(BCドライバ導入済み)

もっと新しい iMacだと スリープ機能は使えるんでしょうか?
0349名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 16:40:37.93ID:0xWkVBU80
>>347
考えてみたら、滅多には使わないのですが、
自分のプリンタのソフトは、Winのみスキャン機能があるので、それを残しておきたいんですー
長年Winだったので、いきなり全部無くなっちゃうのも寂しいですし
0350名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 17:34:11.14ID:9cFjQPHG0
初めのインストール外部メモリを作るとき、Windowsのインストーラのコピーに死ぬほど時間がかかることを明記して欲しい。止まってるのかと思って何度も中止と再作成を繰り返してしまった。
2015以前のMacでやるとき、ね。
0351名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 17:36:40.53ID:5iWO+66W0
BootCampでWindows使うためにMBP買った俺はOSX消したい
万が一のこと考えて残してるけど
0352名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 17:42:13.02ID:YSar8X060
俺もmacOSいらない、カッコいいWindows機がないからiMac買っただけだし
0353名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 17:46:34.47ID:KAtgJ2KH0
消せばいいじゃないか。
消し方がわからないなら素直に聞いたらどうだい?
まあBoot Campスレの範囲外になるけど、教えてくれる人がいるかもよ。
0354名称未設定
垢版 |
2018/10/01(月) 17:48:13.79ID:YSar8X060
余計なお世話
消した時のデメリットも知ってるからな
0355名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:46.29ID:aZvKzmGJ0
> 俺もmacOSいらない、カッコいいWindows機がないからiMac買っただけだし
 ↓
> 消した時のデメリットも知ってるからな

じゃあ結局必要としてるじゃん
こいつ馬鹿だろ
0356名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 02:01:42.95ID:73Epl5E40
macOSそのものは必要としてない、時間かけてその程度の返しか、よっぽど悔しかったんだな
>>355「ドヤ顔でアドバイスできる俺かっけー」ってか
0358名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:29.41ID:rdxwNDKW0
アドヴァァァイスッ!!!
0359名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 09:20:17.03ID:7mhde+os0
macOS入ってないとファームのアプデが出来ないからな
SDカードで osXブートすれば済むけど、今時の macは UHS-IIとか対応してるんかな?
0360名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 14:24:17.37ID:7mhde+os0
iMac.mid2010(core i3)で、ElCapitanだと、
 74W 定常時
 48W 画面が薄暗くなる
 37W 画面スリープ
0.5W スリープ状態
0.1W 電源OFF

なんだけど、win10だと、
 90W 定常時
 88W 画面スリープ(本当にバックライト消えてるのか??)
0.1W 休止状態(キーボード・マウスから復旧しない)再起動で一応復元する
0.1W 電源OFF

画面スリープで最近の macだとキチンと消費電力低下してるんだろうか?

定常時に osxに比べて、16Wも電力喰いなのは、EIST(IntelSpeedStep)が
効いてないんじゃないか?EISTの状態調べるツールって何かありますか?
0361名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 16:48:15.64ID:1/4jMGqa0
>>360
Windows10ならpowercfgで色々見れたかと。
0362名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 19:39:52.42ID:7mhde+os0
>>361
Powercfg/energy やってみました

>プラットフォーム電源管理機能:S3 スリープ状態は、システム コンポーネントによって一時的に無効にされています。
>次のコンポーネントがインストールされているか、タスクが実行中の場合、コンピューターはスリープ状態に移行しない可能性があります。
>Microsoft 基本ディスプレイ ドライバーまたは Microsoft 基本レンダー ドライバー

ディスプレイドライバーは AMDで、MSドライバは使ってません

EISTに付いては、CPU-Zで CPUのクロック倍率が動的に動いてるから、
たぶん動作してるっぽい感じです。
0363名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 20:01:28.49ID:/YdX9eiE0
メンドクセーなぁ
0364名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 21:21:31.30ID:Yr/w1zLR0
Windows 10でスリープや休止状態が勝手に解除されるのだけど、どうすれば?
0365名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 21:28:09.99ID:3eQjbVSM0
イベントビューアを見て、なんで起こされているのかを確認する
0367名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 21:46:51.16ID:LmnhogDX0
じゃ、諦めだな
0369名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 22:13:00.21ID:Yr/w1zLR0
調べたら原因不明になってる、うーん
0370名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 22:14:53.61ID:LmnhogDX0
実を言うと俺も起きてる
iMac5K 2017
面倒だから放置してたw
0371名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 22:32:54.66ID:Yr/w1zLR0
おいおい⊂((・⊥・))⊃
0372名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 13:34:21.60ID:/RfM1u2q0
みなさんお待ちかねのWindows10大型アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0373名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 13:35:38.18ID:SBQAx6B80
早速,Semi-Annual Channelに切り替えて
先送りしたよ。
037481
垢版 |
2018/10/03(水) 19:32:04.06ID:CMhnNCIN0
Windows 10 1809にアップデートしたら起動しなくなった
0376名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 20:17:14.17ID:hYraD05g0
うむ
いつもどおり見送りだな
0377名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 20:28:44.49ID:IytVmrrb0
これアップデートしたらえらいことになりそうやな
0378名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:53.34ID:CMhnNCIN0
1809のアップデートに2度失敗して3度目は成功したと思ったら
アカウントのログイン画面までは行くんだけどその後画面が真っ暗になる
今Bootcampのパーティションを一度削除して再インストール中
0379名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 20:41:40.76ID:tkmmEqxS0
って、互換性の確認が取れてない機種は自動更新での配信は後回しにされるんじゃなかったか
さては待ちきれなくて手動更新したなぁ?
0380名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 20:45:43.54ID:CMhnNCIN0
>>379
いや、設定の更新とセキュリティで確認したら普通に1809が来てた
0381名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 20:46:35.14ID:wBh9sJLW0
マイクロやらかしたか
0382名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 21:11:49.01ID:CMhnNCIN0
1809をクリーンインストールしたら上手くいった
0384名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 21:22:16.57ID:CMhnNCIN0
多分アップデートを二度失敗した時に
システムが起動出来る程度に壊れてたんだと思う
0385名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 21:27:00.89ID:hYraD05g0
別にマイクロソフトによる配信には問題ないでしょ
アップデートを遅らせたい人はちゃんとその設定をしておけ、ということ
0386名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 21:31:44.62ID:tkmmEqxS0
>>385
サービス完全停止して全てのパッチ拒絶すれば安心安全ですね(白目)
0387名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 21:38:44.66ID:CMhnNCIN0
一度Macに戻って外付けドライブ類を繋げてからWindows 10で再起動したら
ログイン直後に勝手に再起動するようになってしまった
で、ふと思い立ってThunderbolt 3のドライブを外したら勝手に再起動はしなくなった
もしかしたらアップデートで画面が真っ暗になったままだったのはこのせいかも
0391名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 00:04:03.95ID:VWT2C1pv0
>>378
ログイン画面後に画面真っ暗なのは、新しいディスプレイ・ドライバを誤認して勝手に適用されてるからじゃね?
 似た現象で、LANケーブル引っこ抜いてインストールすると MSドライバでマトモに動いた事がある
0392名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 08:24:03.32ID:1Cdvp19v0
またいつもの公式ウイルスきてんの?
0393名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 17:00:38.10ID:MSdfvO850
ウイルスの季節だわな
0394名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 20:24:51.68ID:mlMGASaI0
アプデ回避の為だけに高い方のProかったんだよ俺
0395名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:07.82ID:2DBPn/Pc0
機能更新の一般向け配信とか言う名の企業ユーザの強制モルモット扱いほんときらい
0396名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 14:36:01.92ID:jTSOBX2x0
アプデテロを様子見で避けられると言うだけで1万差なんて余裕で回収できるよな本当に
0397名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:46.07ID:nz7kOgMM0
なんだ
7の俺には関係ないんか
0398名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 15:31:07.68ID:9J5SMTZR0
何の問題もなく完了したわ
それよりか、まだsierraのままなんだがMojaveにしても大丈夫?high sierraだとWindowsインストールすら出来なかったから不安
0400名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 19:57:49.66ID:XS2QG+lg0
>>399
やっぱりそうか
そのまんまにしとこ
0401名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 20:29:13.32ID:bkeR0eJW0
いまやWindowsのアップデートよりmacOSのアップデートのほうが怖いんだけど
0403名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 06:59:19.41ID:3vFnD1Wr0
要る機能は減り、要らない機能が増えるもんな、怖すぎる
0404名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 20:43:44.08ID:g2Ggo8ER0
Windows 10がファイルを勝手に削除するのか、怖いな
Proにしてアプデ延期させておいて良かった
0406名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 09:51:46.95ID:NNu6moyd0
appleも昔quicktimeでやらかしたけどな
0407名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 13:07:31.67ID:FsUzlL150
>>404
わちゃー

iMacv5k はホームなのでヤバそうだな(´・ω・`)
色々とアプリ入れてあるのに…
ネットワーク切っておくか。
(GALAXY BOOK 12.0の Proもあるのでそっちに逃げるか。でも惚けていたら上がるか
0408名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 02:42:38.63ID:YcuHJcCw0
BOOTCAMPのディスクをパーティションで2つに別けたいんですが、ディスク管理にてシンプルボリュームの設定を進め完了を押すと、ダイナミックディスクに変換しようとします。
0409名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 02:45:20.18ID:YcuHJcCw0
OKするとOSXもwinもぶち壊しました。ドライブ文字の割り当てだけでも良いのですが方法はないでしょうか?
yosemite,win7です。
0411名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 08:13:59.56ID:2nbGyQut0
難しいからやめた方が無難
0412名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:42.94ID:gfowpVZI0
【9437】NTTドコモ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1527211251/
【9433】KDDI
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1516244543/
【9984】ソフトバンクグループ【599】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1538932755/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia

1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

>>1 >>2 >>3
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ - Google検索
0413名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 16:26:59.94ID:1R1FcbQP0
imac27でbootcampしてゲームしてるんだけど、radeon pro580のドライバって最新適応できない?
17.1で止まってるっぽいんだけど
0414名称未設定
垢版 |
2018/10/17(水) 06:10:25.11ID:IkO+MbpT0
>>413
https://www.bootcampdrivers.com
ここのAdrenalin18.8.2までならRadeon Pro 580に対応してる
18.9.xと18.10.1はRadeon Pro 500シリーズにインストールすると
同じ画面が左右に分割される不具合がある
0415名称未設定
垢版 |
2018/10/17(水) 08:11:41.18ID:K5RRLOhF0
俺はこれ入れたら調子悪くなったから元に戻したわ
0417名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 02:25:39.05ID:tPAZM2Us0
>>414
レスサンクス
CoDbo4やってるんだけど、ブラックアウトっていうバトロワモードのときに何故か落ちるのでドライバアプデ試してたみたかったのよ
AMDオフィシャルから18.8.2インスコ試したけど、エラーでてインスコできなかったので教えてくれたサイトから試してみるわ
0418名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 03:43:38.40ID:tPAZM2Us0
>>414
改めてありがとう
17.1から18.8.2にアプデできた
で、今のところ快調でゲームも落ちなくなったし、fps安定したみたい
マジ有益情報ありがとう
0419名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 12:04:18.34ID:SiIZK+Yf0
>>414
ちなみにimac27 5kで18.10.1を試してみたら、やはり2分割画面になった
0420名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 14:02:52.45ID:p9fVVtYP0
>>419
matd2100氏によるとAMDにフィードバックしてAMDが修正中らしいので
近日中にアップデート出来るようになるかも
0421名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 15:44:24.67ID:B9tE/3340
>>420
ほんと世の中にはありがたい方々がいるんやな…
感謝やで
座して待ちます
0422名称未設定
垢版 |
2018/10/21(日) 22:00:44.96ID:TPOtjsO20
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0423名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 18:13:13.25ID:vCPkx3Pi0
BootCampDriversからドライバをダウンロードしてる方へ
今インストールしているドライバの署名の期限が11月に切れるので
Forumで署名が更新されているか確認後インストールし直そう
0424名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 02:45:16.15ID:GaQvJLvK0
>>423
初心者質問で悪いが、切れたままだと不具合でるの?
0425名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 02:49:57.36ID:GaQvJLvK0
>>423
forumみたら更新しないとテストモードでしか起動しないって書いてあるね
ちょくちょくチェックしておくよ
注意ありがとう
0428名称未設定
垢版 |
2018/10/25(木) 21:54:49.36ID:8Tw+1iOJ0
>>426
古きよき掲示板文化残っててええやん
0429名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 09:33:25.55ID:nkiHgT3K0
egpu繋いでゲームもしたいんだけど、まだまだブーキャンへの導入は敷居高いんかな
0430名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 12:46:05.35ID:5EAg2vHx0
Boot Campの事は知らないが、ぶーちゃんならそうなんだろ
0431名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 13:21:44.73ID:bWQvOqAm0
おそらくThunderbolt3接続だろうという前提で話を進めると
外付けGPUボックスのファームとかドライバは知らんがな、で
問題はThunderbolt3のドライバだと思う。
BootCampサポートソフトウェアをインストールすれば一応ドライバはあるのだけど
ドックとか使ってると、なんか動作がおかしい気はする。おま環かもしれないが。
まあ、試してみればいいんじゃない?
0432名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 13:33:06.68ID:0X7gcgkc0
YouTube見ればBootCamp + GPUボックス席で動いてる人いるけどやっぱりめんどそう
タイミングよく繋げたり外したりしないといけないみたいだし
0433名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 08:01:13.86ID:tBmPYFXA0
そこまでするならPCを買った方が良いからね
Boot CampでeGPUは敷居が高いなぁ
0434名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:50.88ID:ohlMykP70
Mac mini 2018で外付けにwin10入れたり、
それか本体SSDにMac、win10、data用の3パーティションで使ってる人いますか?
2018買おうか検討中なんですがその辺りが気になってまして、まだ購入に至ってない
0435名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:17.90ID:Zv2YB+Mv0
外付けからWindows起動って面倒なんじゃなかったっけ
0436名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 12:55:49.57ID:ohlMykP70
普通にbootcampの手順通りにやると別の物理ディスクにはインストールできなかったと思うので面倒な話ではありますね
自分はmini2012でしかやったことないので他の機種までは不明ですが
0437名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 16:45:21.24ID:zQYzX+DR0
bootcamp関係無くて、Windowsのインストーラーが標準状態だとUSBにインストールさせてくれない。
0438名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 06:21:20.25ID:dGxnOhk50
Macbookproなら外付けにwin10入れられた
検索すると日本語ブログにやり方が載ってた
0439名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 14:57:01.66ID:mBVsmQpp0
本体ストレージにMacとWin入れててMac側パーテーションがhfs+の場合、
Win起動時にMacパーテーションのファイルを読み書きする方法はありませんか?できればフリーウェアだと有難いんですが、
自分で調べて試してみたフリーウェアは外付けストレージのみしかhfs+フォーマット上のファイルをいじれませんでした
0442名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 23:51:43.85ID:IRcWO7/90
Paragon HFS+って外付けじゃないと読めなかったような気が
0443名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 20:06:59.65ID:qmAYPT0j0
>>434
Win8.1なら、USB外付けSSDに入れて使えるようにしている
エンタープライズ版のWindows To GOで作成したものな
Win10は繋ぐたびに更新するのでやめた。8.1のがマシ

AOMEI Partition Assistant ならどれでも出来るらしいが
これは試してないけど。Win7で試してみようかなと
0445名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 22:54:24.24ID:JrpkWIhW0
Paragon APFSはOSX側の内蔵ドライブも読めるのか?
0446名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:01:54.31ID:aqFh1CbG0
>>445
HighSierraからは、どれでも無理なんじゃないの
Mac領域がそもそも見えない。なので切り替えが再起動でオプションキー
前にMBPのOSを更新してそうなったので、El Capitanに戻したわ
ファイル置き場にexFAT領域作れば解決するけど
0447名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 20:41:13.82ID:pF/Ce/QQ0
Macbook2,1 白ポリカ 2006
Windows10 64bit で使ってます

Bluetoothがデバイスマネージャに出てきません
デバイスが見つけられないような症状です

見つけられるようにする方法をご存知の方は教えてください
よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況