X



Mac mini Part214

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 17:30:24.44ID:dxO3S5rP0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part213
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1515238755/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0410名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 06:10:33.94ID:srSp/ng/0
>>408
経理がちゃんとして入れば、物が設置されている以上備品として登録して番号とかシールとか取ってそのうえで購入時に全額費用処理(損金経理)するものだよ
0411名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 06:43:22.47ID:Y8IRLk5j0
次世代ゲーム機にMac OSを!
0412名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 07:27:41.39ID:7jg1xIMQ0
4K60Hz出来ないのはツライ
TB3.0/TypeC出力ありのMac mini 2018を出してくれるだけでいいんだ
ほんと頼むぜ
TypeC入力ありのLG4Kモニタがどんどん増えてるのに活用できないなんて…
0413名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 07:44:35.30ID:QvHy7ucf0
>>408
以前は出来たけど、今はパソコンとかカメラとか転売されそうな品目は10万円以下でも備品登録されるよ@京○大学
0414名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 09:24:58.28ID:SILETdhk0
>>380
256KBだったのが640KBになって、こんなに何に使うんだろって頃w
0415名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 09:27:38.64ID:nAMDN2Wu0
64KBですべてをこなす時代もあったんだぞ
漢字表示なんて金持ちだけに許された世界
0416名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 09:35:21.20ID:Kf1+mdVJ0
ROM BASIC 16KB + RAM 16KBでした
0417名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 09:38:24.43ID:8eZ/B6k80
trade trekやりたくなって来たわ…
ちょっくらやって来る
0419名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 09:38:59.71ID:ZSfVLAGN0
キッズ君は今日もID真っ赤にして知ったかするの?w
0420名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 13:33:08.72ID:tyvQQukV0
>>419
また来たのか、当時を知らないにわか君が。Macが普通に50万とかした時代も知らないんだろうな
0421名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 13:57:11.50ID:CenNJxJ00
このゆとり隙あらば古参アピールしてんな
でもネットde知識はダサいぞ
0422名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 14:12:52.22ID:pwFQAAQT0
>>420
六本木のバッタ屋に現金百万円握りしめていったあの頃
0423名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 15:19:58.42ID:5NJde4Ae0
なぜminiは毎回毎回、期待をさせる記事があるのか
今度こそはのごとくメディアが煽り盛る内容
もう疲れたよ
0424名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 15:27:57.99ID:kSiTEa4H0
Mac miniスレすごく伸びているからminiリークしたか!って思って期待して開いたら荒らしが駄レスしまくっているだけだった
なんで新Mac板のminiスレに板違いのスレ違いのレスばっかする荒らしが居座ってんの?
0425名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 16:11:59.32ID:5NJde4Ae0
みんなTouch Barタイプのminiだとしたら買わないだろ?
単にSSDの5万円からでいいんだよ
0426名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 16:25:20.16ID:a+1Mopaq0
>>409
最新のAdobeを使うにはHD4000じゃ非力すぎる。Irisで底辺かな。
0427名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 16:29:07.46ID:doWBleQ50
素人がコンセプトデザイン作ってアフィブログが記事にするだけで
儲かるからクソ予想記事が乱造される

>>424
ワッチョイ無しだから
0428名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 16:35:35.55ID:XrseBJR20
4K60Hzとなると現状なんとか映せてますレベルで快適には程遠い
HD4000とかもはや論外だけどiGPUが全く進歩しないね
0429名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 17:07:34.17ID:0w1btxB00
Ice Lake世代のUシリーズはExecution unitが48基に増やされて大幅に強化されるって話が出てるな
まぁIce Lakeなんてずっと先だからそんな先まで待ちたくないが
0430名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 18:10:23.15ID:Fd3f7I3Q0
>>424
前からそうじゃないか。本当に新Mini出るとスレが伸びないからな
暇つぶしのネタスレでしか伸びない、そういう場所と思ってるが
0431名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 18:19:37.19ID:RGeokliU0
来週まだー? ( ̄Д ̄)ノ
0432名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 18:20:12.73ID:7jg1xIMQ0
はやく来週きてくれ
Mac mini 2012売ってしまったわ
0435名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 19:39:39.62ID:833tBznQ0
ryzentosh動くようになってるから
miniもryzenつんでくれ
0436名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 20:14:18.67ID:+K121XXl0
2012持っててあれから進化止まって買い替えできないんだがこのまま消えるのかなminiは
0437名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 20:22:10.80ID:6c52XvPt0
mini は時代を10年先取りしてるからこのくらいへでもないです
0438名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 20:33:27.85ID:wCLxHQUJ0
俺の2012miniが壊れたから新しく2014mini迎えに行ってきたんだぜ
ネット通販で支払ったのに、銀座の店舗まで車で迎えに行ったんだ

今はTime Machineから移行してる
これどれぐらいの時間かかるのか
以前はMacBookからの移行でそれほど時間かからなかったんだが
0439名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 21:28:33.07ID:QCrQuyUo0
2012年に購入以降ず〜っと山猫で使ってきて
timemachine用HDDの導入を機にhigh Sierraにアップデートしました

1週間とおかずさらに10.13.3にした時に
エラーメッセージっぽいの出た後に進捗バーが全く動かず
強制終了しようとして別PCのブラウザでやり方調べているうちに
何度か再起動勝手に繰り返して無事アップデート終了
Fusion Drive &16GBメモリ環境ですが
ちょっと遅くなったけどPicasaとか重宝しているからこのままでO.K.

決して焦ってはならぬ
音沙汰なくても一晩おくべし、と肝に銘じた咲夜でした

Uciの頃からMAC使ってますけど
買い換えばかりで
OSアップデートしたの初めてだと思うほどの素人です
0440名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 21:57:33.68ID:BW/TUpkF0
>>421
アホか、ネットの知識じゃねぇよ。
おれが大学の頃はまだ5インチFDが当たり前に使われてたんやぞ。
それをゆとりと言うことは>>421的には50弱までゆとりと呼ぶ50代以降のマカーなのか。
ゆとりってせいぜい今の30前後ぐらいだと思うが
0441名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:04:47.33ID:dWqsOL4u0
まぁ結構老害だぞ
言っても分からない奴っぽいが
0442名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:28:55.99ID:Kf1+mdVJ0
>>439
それは素人ではなくて、ただの金持ちなのでは
0443名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:50.38ID:wCjMtAA/0
Uciを使っていた人が何故Pro でなくminiのスレにいるのかピンとこないw
0444名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:41:56.68ID:LJNXWQXh0
Mac Proはグラフィックとか音楽とか専門職なら分かるが
普通にネット関係しか使わないならMacminiで事足りるわな
俺もIIciとまではいかんが漢字Talkから使ってるからminiを使う気持ちはわかる
0445名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:46:07.06ID:a+1Mopaq0
え? 俺 SE/30、II fx、950、9500、G5、Mac Proって使ってきたけど、ここにいちゃいけないんだ。
0446名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:40.81ID:VmlKmKTS0
miniは小さくなったIIciだろう。
決してiMacでもMacProでもない。
0447名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:52:09.37ID:RGeokliU0
>>445
もう、いいおじいちゃんじゃないか?もう寝なさい
0448名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:06.51ID:Kf1+mdVJ0
むかし調子に乗ってPMG5買ったけど、いまのMacProを買う気にはなれんわ
Mac miniで必要十分、ただ短いサイクルで買い換えたくはなるが
0449名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:39.24ID:JfSIMaJl0
昔のPhotoshopのフィルタに1時間、セーブだけで40分とか経験してるとminiですら天国
0450名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 23:41:27.47ID:56xpnJ8Y0
>>431
来年まで待ってね、今年はProで忙しいの
0451名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 23:48:13.94ID:Q7oCz+PC0
Classic
PowerBook 140
IIci
QUADRA700
QUADRA900
IIvi/CD-ROM
QUADRA840AV
が今部屋にある。。。
0452名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 00:56:03.80ID:Bgf2r2fl0
スレ伸びたなと思ったら、これかよw
0453名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 01:06:01.49ID:+AdILi2F0
Power Macのころまではパソコンって上位モデルじゃないと使い物にならなかったよね
それでも常に性能足りてなくてさ
Mac ProあたりになるとiMacやminiで十分って感じになった
0454名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 01:21:06.93ID:MNZ5i1SA0
もうスレタイ古参アピール大会会場にしたら?
0455名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 01:24:22.20ID:YAL103/T0
>>453
PowerMacはエミュという足かせがあったから
0456名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 02:26:55.93ID:C5EIUjU30
今週もminiもproも音沙汰なしだろう
>>454
飛行機飛ばしてまで板違いレス繰り返しているのはただの構ってちゃんだから反応すんな
0460名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 06:19:06.76ID:6Mnhhz3b0
l     /   l     ヽー゙、    /
 l   _ - ^ ヽ.  l        l   ゙、 ̄ \
 l, ィ"     ヽ l      l 、 、    ヽ
   ̄l二二二二ヽ ,;‐、- _ .l ヽl       ヽ
   l\ヽ――‐ ヽ〃ヽ  ゙ ィニ-=_ l      ヽ
   ト、  ̄ ̄ ̄/ l  ヽ ゙、- _〃l゙l         ヽ
   l  ` : ´     l   ゝ_゙、ヽ _ィ l        ゙
   l   .l     l  /三,'   l l .l         ゙
   l   .l     ` "", ,"'   l l l             ゙
   l    l    /  , ‐-‐、  l.l   l          ゙
   l   l    , /, ,―、 l  l.l   l
   l     l   l‐"     l l.  ll   l
    .l    l   ヾ-―  ̄ ̄〉. ll    l
    l    、    、 -==‐、  l     l
    l   / ー " l    ヽ-l     l
    .l /  ヽ   l___゙、゙l      l
     lヽ    ヽ   、    \゙、       l
      l \    \  、___ヽ     l
     .l  \    \ ヽ   /⌒ヽ ̄ヽ
0461名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 07:45:29.36ID:mnh7l0Ws0
春の訪れとともに聞こえてくるはずの来週の息吹はまだ〜?
0462名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 09:40:26.98ID:K9io6yC40
performa6410からmacを始めた俺は新参者か(´・ω・`)
0463名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 10:37:32.62ID:kzRX1cAv0
Macのシェアが一番高かった頃ですね
0464名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 11:55:00.17ID:xGpYJBeb0
2013年以降新製品なしのproのせいでminiは出ないでしょ
出るとしてもproの半年後とか
0465名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 12:08:52.32ID:espEI8O80
俺たちが望んでるようなmini出したらproがその分売れなくなるから、思ってるようにはもうならないだろうな。
0466名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:44.43ID:JRUbpJ3T0
私たちの望むものは生きる苦しみではなく
私たちの望むものは生きる喜びなのだ
0468名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 12:20:31.10ID:Z87J/SPw0
imacの上位のせいで、まさかのMacProもminiと同じく後継機待ちぼうけとはな
0469名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 12:28:21.05ID:XfZAPoZd0
今ある〜 miniにとどまってはならない〜
まだ見ぬ〜 miniに今 飛び立つのだ〜
0471名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 13:30:10.64ID:tfvShQAi0
最悪20万円の底辺整備品mac pro2013でも妥協する
mini2014竹のほぼ4倍の価格だが、CPUは2倍、GPUは10倍、メモリは1.5倍以上の性能あるし

問題はpro2018がmini以上に出そうな雰囲気なことと
0472名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 13:31:55.86ID:Bm5OPKBa0
そだねー
Proが出るまで来週は無いよねー
まああったとしてProと同時かなー
とりあえず6月開催されるかも知れないWWDC待ちかなー
0473名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 13:43:26.54ID:Y2LhVbzb0
TB3も要らない
Radeonも要らない
現行MacbookAirをminiの筐体に入れてくれればいい
0474名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 13:45:13.42ID:Y2LhVbzb0
MBAが閉じたままモニターやらなんやらとたくさん繋がってる姿を見たくないんだ俺はもう
0475名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 13:47:37.80ID:JRUbpJ3T0
今ある幸せにとどまってはならない
まだ見ぬ来週にいま飛び立つのだ
0476名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 14:23:22.32ID:VWX9Pwkv0
理想:Macbook airをスペックはそのままminiのケースに凝縮し、Mac mini2018発売
現実:Macbook airからキーボードを取ってディスプレイを少し大きくしてiMac mini発売、純粋なMac miniは2014年最後に販売終了
0477名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 15:16:42.71ID:Y2LhVbzb0
>>476
マジでありそうでワロタ
0479名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 17:22:18.57ID:Q/k60xfV0
モニタの関係から、MacBook無印がいいな。
0480名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 17:34:42.25ID:uaK7z2Ic0
TypeCでいいからせめて4ポートは欲しいな
出来れば4コアのUかHQが良いけど
0481名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 18:00:33.40ID:uisfPHHX0
2011年に買ったMac miniを使い続けて早7年。
新型はいつ出るのか。HDDがそろそろ寿命に
なりそうなので、SSDに換装する予定。
0482名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 18:39:46.39ID:wvt6CYI00
BYODKM貫けば文句は言わん
俺のmini2011が壊れる前にとにかく新しいの出せ
0483名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 19:00:03.96ID:OSyWWFbi0
4コアMBP13ベースで出るのが理想
Type-C2つでぜんぜん問題ない
0484名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 19:19:22.42ID:M6dGShxz0
>>473
そんなの待たなくても、MBAのロジックボードをminiの筐体に入れればいけるんじゃね
0485名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 19:42:12.11ID:g55vRQdQ0
Type-Cが欲しいだけなら現行のType-Aに変換噛ませば済むだろ
Type-CってことならUSBのバージョンの話じゃなくコネクタ形状だけの話なんだし
0486名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:15:17.21ID:dscT9luz0
Type-Cなんか誰も望まん
だがAppleは何が何でもマイナー端子(スマホではType-C浸透してきたがPCではまだマイナー)ごり押すの大好きだから、macbookみたくminiも入出力&電源端子がType-Cだけになってもおかしくないがそれでもいいから出せ
できればType-Aは残してほしいが最悪Type-Cだけになっても変換コネクタとハブ使えばいいし
0487名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:39.91ID:g55vRQdQ0
そういえば先月だったかIntelがAlpine RidgeのDP1.2を1.4対応にした新チップ出したニュースを
見かけたの思い出したからIntel見に行ってきたが新しい方はTitan Ridgeって名前なのか
0488名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:38:27.93ID:9ahHuWx+0
>>485
ディスプレーポートとしてのTB3は要るんじゃないかな
PCIeポートとしてのTB3はまだ微妙だけど
0489名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:46:00.60ID:TPT33GBC0
>>481
2011でもSSDに換えたらさらに数年使えるぞ
もちろんメモリは16GBでな
0490名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:50:34.90ID:jDpevrzM0
USB2.0とかさすがにもう……
0491名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:58:34.57ID:heWnQeze0
もうなんでもいいから新型だしてください
0492名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:01:29.48ID:TPT33GBC0
>>490
ある程度のものは無線接続なので
自分の場合は案外USBの高速接続は必要ない
0493名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:11:04.89ID:g55vRQdQ0
>>488
コネクタ規格名じゃなくバス規格名で話しろよってこと
何でもType-Cとか言ってるが今年の暮にUSB3.2も来る予定だからType-C大混乱に拍車が掛かる未来しか見えない

IntelのチップはUSBとThunderbolt3のコントローラにCPUから出てるDPの配線を直結させて
USB-Cコネクタで出してるだけでTB3のコントローラがDPに関して何かしてるわけじゃないから
TB3コントローラ無くても普通に外に出せばいい
0494名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:22:41.06ID:VpTb37xG0
USB3.2ってUSB3.1gen2の2レーン分なだけで
同じデバイス、ケーブルで動くんじゃなかったっけ
0495名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:33:58.42ID:b5RP6xJU0
USBが進化するのは良いけど、このグダグダな展開どうにかならんのかねぇ
0496名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:38:14.28ID:M6dGShxz0
>>493
Mac rumorsによるとMac mini 2019 earlyからRyzenになるらしいからTB3は無くなるんじゃない?
0497名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:38:22.00ID:U0iAiIN30
>>495
Appleだけ見ていれば全てUSB-Cコネクタに変わってきているだろ。グダグダは他じゃ無いのか?
0498名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:45:09.31ID:K9io6yC40
appleはiPhoneとiPadでフラッシュメモリを高く売る方法を覚えてしまったのがまずかったな
それをmacにも適用して来るから、mac miniの未来も暗い(´・ω・`)
0500名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:56:14.17ID:g55vRQdQ0
>>496
RyzenでもどこぞのメーカーのスイッチチップとやらをつければAlpine Ridge(Titan Ridge)使える(はず)らしい
どこでその話を見かけたのかすら思い出せなくてソースや仕組み確認してないかららしい止まりですまんがw

それともうTB3はIntelがロイヤリティフリーにしたからAMDの要望があればRyzenのUSBコントローラ作ってる
ASMediaが作って組み込むことも十分ありえるから来年レベルだとRyzenのTB3がどうなるかは何とも
0501名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 21:56:37.20ID:TPT33GBC0
>>496
そもそもearlyとかmidとかlateとかなくなったんじゃなかったっけ?
あっても年に1度のアップデートだから
その時点で胡散臭い話だ
0502名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 22:01:56.32ID:heWnQeze0
良くも騙したな!!
No Results Found for "ryzen mac mini"
0504名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 22:13:30.58ID:heWnQeze0
笑点してんじゃねえよ
こっちのminiが焦点しそうだってのに
0505名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 22:16:54.11ID:Vn4aJ6LG0
>>504
そこの漢字は「昇天」が正解なのかな?
Miniは壊れる要素が少ないからな、長生きだよな
0506名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:54.32ID:hDx2R9Dr0
>>498
昔っからHDD100MB上げると10万円とかやってたよ
0507名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 23:28:11.33ID:SedIOLgV0
古いminiからHDD外して
新しいMacMiniにHDDを外付けして移行をしたいんだが
内蔵のHDD外したがアダプタが固くて外れない
これ無理やり外して大丈夫なの?

外付け用のシリアルアダプタは過去に用意してるから
後はアダプターを付け替えるだけの予定なんだが固くて驚いた
0508名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 23:36:20.24ID:Vn4aJ6LG0
>>507
移行するだけなら、外付けのHDDの適当なのに復元しとけばいいと思う
TMでもいいけど。内蔵を外して移行ってのがよくわからんというか、
Miniでそんなに頑張らなくてもいいようにおもうのだが?
0509名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 00:14:41.05ID:DMIfxZYj0
自分はやってないけど、MacMiniでUSB SATAつないで外付けSSDを起動にしてる人とかいるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況