X



MacBook Pro (Part 150)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (無能) (ワッチョイ 273e-jA6l [14.8.7.0])
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:20.37ID:tLUsXiE30
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 149)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1516655926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799名称未設定 (ワッチョイWW 7325-qna9 [58.70.74.247])
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:02.49ID:vX929UnK0
軽く調べてみたら重いって言ってる人確かにいるなあ
Office2016をMBP2017に入れて使ってるが重いなんて一度も感じたことなかったわ
操作感はWindowsと統一されてて「一緒じゃん」が第一印象だった
0800名称未設定 (オイコラミネオ MMff-pgyw [61.205.8.66])
垢版 |
2018/02/23(金) 23:09:00.89ID:dN9yF+jiM
俺はMacの最新のOfficeは全体的にモッサリに感じるな
2014のMacBook Air 13のメモリ8GBね
まあ、全く使う気にはならないってほどではないよ
お店にインストールされてるところもあるだろうから触ってくればいいと思う
0801名称未設定 (ワッチョイ c733-pzI+ [220.153.90.180])
垢版 |
2018/02/23(金) 23:30:11.71ID:5vGNNLKH0
一般的ではないとは思うけど
俺はアップルのOfficeソフトで全部賄ってる。
マイクロソフトのOfficeは使ってない。
最初から自営業なので会社縛りが無かったので助かった。
使った事ないのに言うのも何だが、もし俺がマイクロソフトのOffice使うならsurfaceの安いのを買うわ。
余計な出費だとは思うが恐らく最も快適にOffice使えるんじゃないだろうか?
こういうものは、やはりメーカーが統一されてる事に勝るものはない。
0804名称未設定 (バットンキン MM97-exvW [114.148.26.187 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/23(金) 23:50:28.36ID:aEhyRxTGM
>>801
surface は思った以上にofficeは重い。i5ですら重い、とろんとした動作感でキレが無い。
0805名称未設定 (ワッチョイW 97ec-DGVe [58.85.83.102])
垢版 |
2018/02/23(金) 23:58:16.62ID:zo+rtjr50
>>796
なるほど思っていたより全然静音性高そうですね、参考になります
整備品も見てみましたがやはり15インチは結構値が張りますね
デスクトップ並みの安心感と長年使えそうなのは魅力ですのでリザーブで考慮してみます
0806名称未設定 (ワッチョイW 97ec-DGVe [58.85.83.102])
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:28.01ID:bMi64aBW0
mac版officeの件、優しい人が多くて感謝です
多分処理内容やハードスペックで印象が異なるんでしょうね…まさかofficeが問題になるとは思ってもみませんでした
まだ悩んでいるので取り敢えず3月まで待ってみて、MBか、同価格帯の整備品のMBP13 barなしを第一候補で狙うことにします
MBAのretina新機種はもうないでしょうねー
0807名称未設定 (ワッチョイW cf87-Mxfi [126.31.177.37])
垢版 |
2018/02/24(土) 00:20:12.43ID:W01d85Xk0
素朴な疑問なんだけど、
macOSのGUIってX11?
0808名称未設定 (ワッチョイW cf87-Mxfi [126.31.177.37])
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:35.80ID:W01d85Xk0
質問がヘンだな。
macOSのGUIはX Windowを利用しているの?
0810名称未設定 (ワッチョイW cf87-Mxfi [126.31.177.37])
垢版 |
2018/02/24(土) 00:27:53.05ID:W01d85Xk0
なんやmacOSにリモートから入れるか思たのに残念!
即レスありがとう
0813名称未設定 (JPW 0Hdf-xOks [153.143.139.35])
垢版 |
2018/02/24(土) 02:48:08.20ID:FzgpYxq+H
みなさんスケーリング使ってます?
デフォルトだと文字は見やすいけど作業領域狭くてちょっと微妙。
でもスケーリングすると処理食われるんだよね?
何となく嫌だなあと。
0814名称未設定 (ワッチョイWW 43ec-Xgta [118.22.92.189])
垢版 |
2018/02/24(土) 03:12:59.39ID:GW3AJYG+0
>>799
てかオフィスってwinでも未だに謎のフリーズとかあるしmsの技術力たいしてないんじゃないかと疑っている。
0816名称未設定 (ワッチョイ ef45-wmhA [143.189.79.111])
垢版 |
2018/02/24(土) 06:01:22.92ID:LIiBS7hE0
>>814
20年前のファイルを読み書きできる時点ですごすぎだと思うけど
文字化けとかないでしょ
0819名称未設定 (ワントンキン MM3f-nMj3 [153.237.40.111])
垢版 |
2018/02/24(土) 09:59:45.24ID:I9gYOrN6M
しょーもないバグ仕込んでくることはあるけど、互換性維持しながらちゃんと使えるOSとオフィスを作り続けるのって凄いことだと思うわ
0822名称未設定 (ムムー FF7f-M6t5 [103.27.223.12 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/24(土) 11:39:55.93ID:ZpNfltK9F
>>796
自分も2017モデルの15インチMBPだけどBluetoothスピーカー使わなくなった

>>805
15インチが気になるなら無理してでも15インチ買わないと後からずっと15インチが気になる
無理せず20万円出せるなら無理して15インチ買ったほうがいい
15インチは大きさ、重さ的に持ち運び無理と思う人以外は15インチが幸せになれる
大きさ、重さ的にも使ってみるとそれほどでもなく持ち運び方の違いで体感する大きさ、重さが違う
自分はリュック型のPCバッグ使ってるけど毎日持ち運んでて苦にならない
0823名称未設定 (スフッ Sd8f-oj58 [49.104.14.35])
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:19.35ID:1thYjTXsd
>>822
持ち運びに関しては車移動なのか電車かはたまたバスなのかと性別にも左右される筈だから自分あった物を選んだ方が良いと思う

自分は13インチ買ったあとも絶対15インチが気になるタイプの性格だから分からなくもない
0830名称未設定 (ワッチョイWW 2f67-UJrX [111.100.153.134])
垢版 |
2018/02/24(土) 13:48:04.27ID:/vDmAPAp0
タッチパネルになったら離れるやつ相当いるだろ
0832名称未設定 (ワッチョイ f73e-Mlo3 [106.73.208.0])
垢版 |
2018/02/24(土) 14:03:18.50ID:HsBtzpOT0
トラックパッド2本指スクロールしてるとたまにカーソルが動くことない?あとはスクロールスクロールスクロールってしてるとたまにピタッって止まっちゃったり
個人的にこれがすごく気になるんだけど、皆はない?
macbookのトラックパッドって他メーカーのノートPCより魅力的だと思うんだけど、そもそもトラックパッド使わねえよって人も少なくないのかな
俺が不器用なのは認める
0834名称未設定 (ワッチョイ 8f87-WyuO [60.119.42.31])
垢版 |
2018/02/24(土) 14:23:18.14ID:QChavrjj0
>>832
MBAの方でFinderのスクロールが止まる事あるけど、
再起動すると治るから、多分クリーンインストールで解決すると思ってる

画面タッチパネルじゃなくて本体側にしてくれたらメチャクチャ興奮する
あと本体でsimカード使えるようになんねえかなぁ
0836名称未設定 (ササクッテロ Spef-XOY8 [126.33.144.58])
垢版 |
2018/02/24(土) 14:39:05.89ID:rtpIop4cp
>>832
親指をトラックパッド上に置いて操作すると操作が安定するよ。
親指浮かせてると手首から動くから細かな操作が難しい。

Macは昔にワンボタンだった頃の名残で、親指をトラックパッドの下1/4辺りに置きっぱなしにしてクリックを親指でやる操作ができるようにしてある。
(Windows10もこないだのクリエイターアップデートで親指の動きを無視してくれるようになったけど、小さな動きをする時のアクセラレーションが変で、まだ使いにくい。)
0840名称未設定 (JPW 0Hdf-xOks [153.143.139.35])
垢版 |
2018/02/24(土) 15:36:11.66ID:FzgpYxq+H
てか、アップルはラップトップそのものを否定する方針なんでしょ。
最終的にはiPadProで全部やってくれと。
それは別に良いよ。その流れでやれば良い。
ただ、ラップトップとして作るものはラップトップとして優れたものを出してくれよと。
徐々にキーボードを薄くするとかポートを削って行くとかやめれと。
iPad側の進化とラップトップ側の劣化をリンクさせんなと言いたい。
0848名称未設定 (エムゾネW FFaf-oj58 [49.106.188.38])
垢版 |
2018/02/24(土) 18:51:01.48ID:EpEnVJmJF
いまのカメラって無線でデータ飛ばせるし
後々の事考えて撤廃したんじゃないの?
0850名称未設定 (ササクッテロ Spef-SIZ4 [126.33.198.46])
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:49.46ID:Sjzckffhp
いっそ振り切ってノーポートでも良いんじゃないか感がある。
2ポート、1ポートのMBPバーなしやMBがあるし電源コネクタ以外のコネクタなし。
2008のMacBook Airとか当時としては恐ろしい割り切り具合だったけどそのノリで。
0853名称未設定 (ワッチョイ 6f6c-1Jbg [119.239.214.8])
垢版 |
2018/02/24(土) 19:59:10.47ID:buUlbchj0
実際は2015年まで落ちてたMacの売り上げがが去年V字回復した
それに比べ他のwinのメーカーはどこもこの5年数字落としててまだ落ちてる
鳴り物入りのSurfaceも去年から売り上げ的には全然ダメ
結局デスクトップでやX86系のタッチパネルは支持されてないのは
数字で出てるのにここは別宇宙だからWin全盛期のように言う
MicrosoftもWindows10が最後のWindowsになると言ってるし
新規アプリを作るデベロッパーもないしユーザーも減って
今後はレガシーアプリの墓場化するのにそれをAppleに真似しろと言う狂信者w
0854名称未設定 (バッミングク MM5f-KE3s [123.224.228.200])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:04:41.85ID:4O9y210HM
要するにファッション層の阿呆ばかりだからソコに合わせた製品を出して売れたというだけの話
これが素晴らしい製品かどうかは全く別問題なんだよね

判断能力のあるまともな人間は批判をしているんだよ

■ ジョナサン・アイブ、MacBookへの批判は“把握している”と語る
tps://www.businessinsider.jp/amp/post-108034

ここ数年、一部の声高なアップルファンは同社の最も古い製品ラインについての問題点を指摘してきた。そう、マックについてだ。
例えば、新しいMacBookについては以下のような内容だ。
・MacBook Proのタッチバーは、高価なおもちゃ。
・ キーボードは壊れやすい、タッチも良くない。
・ USB-Cを実際に使うには、さまざまな変換アダプターが必要。
・ 同価格帯のWindowsノートに比べるとパワーが足りない。
・ 洗練されたマグネット式の電源アダプタ「MagSafe」を廃止してしまった。
これはMacBook Proについての不満のほんの一部。

■「2012〜2015年のMacBook Proが史上最高」著名デベロッパー語る
ttp://iphone-mania.jp/news-194552/
0856名称未設定 (ワッチョイ 6f6c-1Jbg [119.239.214.8])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:23:04.74ID:buUlbchj0
Macに関しても主観でしか言えないし
Windowsが売れなくなってる理由が無いのも間抜け
0858名称未設定 (スフッ Sd8f-oj58 [49.104.14.35])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:31:56.01ID:1thYjTXsd
>>857
個人的にはあまり必要ないけど欲しかった15インチには全てGPU入ってるからなぁ
0860名称未設定 (ワッチョイ c733-VN+S [220.153.90.180])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:42:04.67ID:xO9ehZOh0
>>848
うーん、今のまともなカメラはデュアルスロットでわざわざSDカード複数を分けて記録させたりしてるからなあ
分けたい理由は人それぞれだけど、物理的にデータを扱えるというのはヘビーユーザーほど恩恵あるでしょう。
散々語り尽くされてるからもう良いとは思うけど「Pro」という名のつくモデルであるならポート類インターフェース類は先走っちゃダメっしょ。
0866名称未設定 (ワッチョイWW 4f85-DcKu [180.27.194.75])
垢版 |
2018/02/24(土) 22:16:20.93ID:TbhHnuBs0
そもそもはファッションでディスクローディングタイプ
のドライブを採用して不具合多発させたのがやめた理由だよな。
禿はNeXTでも変な光学ドライブ採用して失敗してたはず。
0869名称未設定 (ワッチョイ 6f6c-1Jbg [119.239.214.8])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:09:15.30ID:buUlbchj0
当時Blu-rayのライセンス料の高さにジョブスが激怒してドライブ自体を止めた
ジョブス的にはitunesでHD動画販売も始まっていたし丁度いい切るタイミングだったんだろう
0871名称未設定 (ワッチョイ 6f6c-1Jbg [119.239.214.8])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:28:26.16ID:buUlbchj0
終盤のジョブスの理想は機械的パーツ(HDD ファン ドライブなど)を完全に排除したシリコンパーツだけのガジェットだったのもあるね
0874名称未設定 (ワッチョイ 3f6e-Mlo3 [123.230.137.239])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:34:05.16ID:YNUxWTQR0
でも気持ちは分かる。
2008年に「MacBook」として売られてた初代アルミ13インチが
翌年には同じ仕様で「MacBook Pro」になった。

俺のMacBookは「ProじゃないアルミMacBook」として格下扱いになった。
俺は泣いた。
0876名称未設定 (バットンキン MMe7-wTyE [180.40.212.104])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:44.25ID:kBUgmMnTM
>>873
“Proって名前なのに”って言ってるのに使いやすいかどうか基準っておかしいだろ

俺的には、というかProなんてのは単なる上位モデルって意味でしかないって思ってるけど、
もしProってのがProfessional専用機って意味ならむしろ使いやすさとか真っ先に無視する項目じゃん
0878名称未設定 (JPW 0Hdf-xOks [153.143.139.35])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:47:57.27ID:FzgpYxq+H
プロユースとして使いやすいかどうかだろ。
プロほどモノの使いやすさに拘るのは説明不要。
実際に業務に使うかどうかはまた別だが。
0879名称未設定 (ワッチョイWW d75c-+Ddd [118.241.250.220])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:08:32.74ID:JrXIMQ+S0
文句言い続けたらポートが生えてくるわけでもないんだし
SDスロットがー、USBポートがー、キーボードがー、タッチバーがー

いつまでもそんなこと言ってる自称プロフェッショナル(笑)
0881名称未設定 (ワッチョイW abd2-K5Y8 [36.2.184.8])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:12:05.42ID:SHJAwyIH0
>>868
もし新型MacBook Proがすぐに出るんならマイナーアップデートだから、あまり気にせず欲しい時に買っておけ。
メジャーアップデートを期待するなら気長に待っとけ。
0884名称未設定 (ワッチョイ 6f6c-1Jbg [119.239.214.8])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:18:04.76ID:1QZiN2Rz0
変更したものに文句言う簡単な作業
浅くて楽だから何か月も同じことを言ってられる
あとファッションの連呼も簡単な作業で楽そうw
0887名称未設定 (ワッチョイW 1f66-pgyw [203.212.53.154])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:31:59.28ID:EnVnNVsB0
しかも一度もMacBook Proを所有したことない人が文句言ってたりするから笑えるよな
逆に考えると所有したことすらないのにこのスレで長々と文句言い続ける気力が凄い
0888名称未設定 (JPW 0Hdf-xOks [153.143.139.35])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:05.39ID:Ff2m1RcNH
>>886
賛成
ラインナップすっきりして非常に良い
アップルが削ぎ落とすべきなのは
USBポートでもSDカードスロットでもなく
自社製品のラインナップだよな。
0889名称未設定 (バットンキン MMe7-wTyE [180.40.212.104])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:06.57ID:byCKKnCZM
>>887
アイドルとか芸能人とかスポーツなんかでもそうだけど、こんなのダメだ!って言いまくってる人ほど
それに費やしてる時間は長いだろって感じだしな

長いって言ってもただ長いだけで全く意味も価値もない時間という
0890名称未設定 (ワッチョイ 6f05-Mlo3 [221.113.165.170])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:37:14.28ID:ucpq5M1h0
・アップルいわく、Mac全体の売り上げのうち、ノートは8割、デスクトップは2割。
・Mac Pro はノート含むMac全体のうち「数%」。
・アップルの定義する「プロユーザー」は全体の約30%。映像・音楽・コーディングなどのプロ用アプリを頻繁に使う層が15%、週に一度は使う層が15%。
・このプロユーザー層のなかでも、もっともよく使われるのはMacBook (Pro)。ついでiMac。Mac Proはプロユーザーのなかでも第三位。

・また、プロフェッショナルユーザーといっても大多数はMac Proまでは必要としないことから、そうしたプロの使用に耐える新 iMac を年内に投入する。

http://japanese.engadget.com/2017/04/04/mac-pro/
0891名称未設定 (JPW 0Hdf-xOks [153.143.139.35])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:41:44.96ID:Ff2m1RcNH
>>890
あっちはあっちで

・プロなのにディスプレイ一体型ww
・プロなのにUSB刺すのに後ろ覗き込まないといけないw
・プロなのにパーツ拡張性考慮せずww
・プロなのに一個パーツ壊れたら本体丸ごと修理行きww

とか散々言われとるけどね
0892名称未設定 (バットンキン MMe7-wTyE [180.40.212.104])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:42:11.75ID:byCKKnCZM
>>886 >>888
昔から言ってるんだけど、MacBook ProってノートPC作ったけど
ノートPCと言っても手軽に持ち運べるものじゃないからAirを作った

持ち運びには最適だけど、やっぱり性能的には足りない

この2ラインナップでずーっと続けててきて、ここ数年だとAirと言えども軽量とは言えない感じになってきて
MacBook12を作った、ほぼ同時にMacBook Proを薄型、軽量に

でもMacBook Proはまだ重い、MacBook12はまだ性能的に足りない

結局のところMacBookくらいの薄さ、軽さでMacBook Pro並みの性能とか作れるようになれば
MacBookでサイズ違いだけ作れば持ち運びも性能もカバー出来るわけだし
名前はどうなるかは別として将来的には1モデルでサイズ違いだけの時代になるだろね
0896名称未設定 (ワッチョイWW 4f85-DcKu [180.27.194.75])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:50:36.65ID:I7V0u9o30
クリエイトするそのものなら手間も時間も惜しまないが、
コンピュータなんてただの手段だよ。
道具がしょぼいのでクオリティ下がりました、じゃ仕事なくなるよ?
0897名称未設定 (ワッチョイ c733-VN+S [220.153.90.180])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:52:04.94ID:6aQlnMmn0
>>892
俺が思うのはちょっと違っていて
MacBook並みの軽さと小ささを求めるならもうiPadで良いんじゃないかな?って事で。
今のPro13と15なら十分軽さと性能を併せ持ってるし、さらにもう少し薄く軽くすればもうラップトップとして何もやる事ないし
また、やるべきではないかなと。
0899名称未設定 (ササクッテロ Spef-SIZ4 [126.33.198.46])
垢版 |
2018/02/25(日) 00:53:57.08ID:dDtwS2U1p
業務用ではなくてプロシューマー用ってことだろ。
業務用はレッツとかメーカー製で業務ユーザー向けのがあるしな何がプロとして想定されるかなんてメーカー側が決めることだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況