X



MacOSX86の夢を語ろう!第50夜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (8級) (ワッチョイ fbd1-+T17)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:39:12.52ID:OY5LB1UE0
PC/AT互換機でMac OS Xが動くという夢を見た人が語ろう

■注意
ライセンス論、著作権論、法律論は他のスレでお願いします

■インストール前の注意
OSX86は、DOSV機と異なり、動作するパーツがごく一部のみに限られます

■質問する前に
・既出の話題が多いので、まずスレ内や過去ログを検索しましょう(過去ログはOSx86jpにあります)
・OSX86固有とは思われない質問はmacOSスレのほうでお願いします
・海外フォーラムに頼らずに、日本語でお手軽に情報を得ようとして質問するなら
 CPU/マザーボードなどのパーツのスペックや型番も明記しましょう
・あなたの前提だと思っている事柄はわかりません。手順を含め正確に伝えましょう
 その手間が面倒ならば海外フォーラムに答えはほぼ全てありますのでそちらでどうぞ
・このスレッドで質問にわざわざ答えていただいてるみなさん、ありがとうございます

前スレ
MacOSX86の夢を語ろう!第49夜
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1505020919/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名称未設定 (ワッチョイ aa03-WRop)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:00:22.00ID:wRUqrCwh0
前スレより

マザボにはRTC(リアルタイムクロック)という電池駆動のハードウェア時計が搭載されている。
LinuxやmacOSのUNIX系のOSではRTCがUTCになっていることがデフォルト。一方で、RTCも無かった簡素なマイコンのハードウェアから出発したDOSやWindowsではハードウェア時計に現地時間を入れておくことがデフォルトで、今もそれが引き継がれている。
なのでレジストリで、RTCがUTCであるとデフォルト変更すると時刻が一致する。
0003名称未設定 (ワッチョイW 6ee0-8d0Z)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:35:35.73ID:SxyUIFm+0
パイオニアが一時期互換機を出していたが、レーザディスクと言い、思い切ったことをしつつ爆死する会社だよなあ。
けなしているわけではないよ。
0005名称未設定 (ワッチョイWW aa03-AH50)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:02:17.31ID:II/2ozqk0
互換機の話題に乗っからせてもらうと、自分の持ってたMac互換機は一応ATX規格だったから、IO窓の小加工以外はポン付けでHackintosh化出来たよ。まさかこんな形で互換機の利点が生きるとは20年前は思いもしなかったw
0007名称未設定 (ワッチョイ ff5c-Gj2w)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:14.73ID:7q3XJbbo0
10.13.3+FCPX10.4

IntelHD530+RX480(580化)

S/L/Eから
AppleIntelSKLGraphicsGLDriver
AppleIntelSKLGraphicsMTLDriver
削除しないと IntelHD530がレンダリングした画像にグリッチ入る
またIntelHD530に振られた場合レンダリング遅い
OSアップデートお気に毎回削除 
0008名称未設定 (ワッチョイ 9fd1-6jl+)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:30:29.98ID:YzhsdmsK0
最近だとCloverに関して以下の記事がとても参考になりました
ttps://www.reddit.com/r/hackintosh/comments/7r752l/which_osxaptiofixdrv_1_2_or_3_do_i_use_for_my/
0009名称未設定 (ワッチョイ 9fd1-6jl+)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:06.96ID:YzhsdmsK0
Haswell以降ではPower Managementに関してCloverの記述で対応できるようになっていました
(あっちのサイトで申し訳ないですが)
ttps://www.tonymacx86.com/threads/macos-native-cpu-igpu-power-management.222982/

わたしはHaswell世代のCore i3 を使っていますが
ssdtPRGen.sh でつくった SSDT.aml を EFI/Clover/ACPI/Patched/
から削除して config.plist の記述を変更しました
0010名称未設定 (ワッチョイ 9fd1-6jl+)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:54:09.74ID:YzhsdmsK0
>>8
を参考にして
Core i3 4130 / GA-Z87-UD3H のわたしの環境では
OsxAptioFixDrv2 → AptioMemoryFix に変更してから
1ヶ月ほど経ちましたが特に問題は起きていません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています