質問させてください

macOSバージョン10.13.6
iTunes12.8
曲は全て外付けHDDで管理しています。

AirPlay-AirMac-プリメインアンプ-スピーカーという構成でiTunesを聞いてるのですが、
3日くらい前から急に曲のアートワーク、再生回数、ジャンル変更などが正常に動作しなくなりました。
色々原因を探していると、どうやらiTunesをAirPlayに繋いでいるとおかしくなることまで突き止めました
(内蔵スピーカーで聴いてる時は正常に曲の各種変更を受け付けます)。

Macの再起動、PRAMクリアをしたり、iTunesの設定を捨てて再起動したり、
AirMacを工場出荷状態にまで戻し再構築などしてみましたが相変わらずAirPlayに繋ぐと不具合が起こります。

対処法に心当たりがある方がいましたらアドバイスをください
よろしくお願いします。