X



iTunesを使いこなそう!for Mac Part 113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/12/16(土) 03:00:56.27ID:0anSB0Cq0
★書き込む前に
Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。

アップル - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/
アップル - サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
まとめwiki
http://www3.atwiki.jp/itunes/

前スレ
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 112
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1507527661/
0750名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 22:58:43.77ID:/ZFPDp510
iTunesもiPhoneの音楽アプリもここ5年ぐらいクソ化の一途だよな
まじこの分野の開発担当者クビにしろよ
0751名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 23:36:06.89ID:DWbinQHo0
マイクロソフトの工作員だらけのチームとして有名ですから
マジで
0752名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 00:04:06.01ID:u33vvaz10
iPhoneのミュージックアプリはCesiumで代替出来るからもうどうでもいいわ
0753名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 00:48:31.67ID:8IlFaPmr0
もう別にiTunesはこのまんまで
iPhoneを普通にUSBストレージとしてマウントして
音楽ファイルも好きに転送できるようにしてくれたらいいよ…
自分とこではいいアプリ作る気がないのに
他所にはやらせないのがいちばん厄介。
Twitterのサードパーティアプリ制限とか。
0754名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 02:00:58.36ID:0V8hSllM0
>>737
アドバイスありがとうございます、そのようにしてみましたが、駄目でした。。
0755名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 10:03:09.04ID:ChwULWla0
>>753
発想が窓と泥w
今時そんなの望んでる奴いないしサードアプリで何とでもなるだろ
0756名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 10:07:42.58ID:ktKZXc7w0
代替できるからどうでもいいとかいう問題じゃないんだが
よくわかってない人が多くなったせいでさらに酷くなっていくんだろうな。
0757名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 12:47:39.58ID:r1MZiDKp0
いやそんなの代替する必要がないんだって
そういう風に使いたい人がいるなら代替出来るんだからそうしなさいと
いや、窓と泥使ってりゃいんじゃねとw
0758名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 13:58:37.57ID:8IlFaPmr0
こちらの書き方がわかりにくかったかもなんで確認。
>>753
の話の本筋は「USBストレージで
マウントできるようにしてくれ」じゃなくて
「AppleがiTunesにやる気出せないなら
 競合アプリを受け入れて全体を底上げしてくれ
(その手段として例えばUSBストレージ解禁とか)」
ってところ。
0759名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 14:55:52.04ID:4sAenLrm0
アーティストアイコン見ても、ほとんど誰が誰だか分からないの
ほんと草生える
0760名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 16:36:03.22ID:tkOh/8560
驚くほど使いにくくなってるよね
0761名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 17:00:27.94ID:3eK2S66X0
USBストレージになるアプリも
自前で音楽ファイル転送して聴けるアプリもいくらでもあるのに
受け入れてないとはこれいかに
0762名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 18:42:31.28ID:3SGZGAcW0
今のiTunesはとっくにもうiOSの管理ツールだからなあ
こればっかりは純正でなければ困る訳だし
にもかかわらずiOSアプリの管理を外すという迷走っぷり
0763名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 18:53:36.07ID:FlONLxR30
企業ユーザから「ウチで使ってる何千台、何万台のiOS機でそれぞれダウンロードしろってことか?
あーん?ジョブズ死ねや!もう死んでるか、ホモ死ねや」と苦情が殺到した結果が
App管理機能を戻したiTunes 12.6.4.3だもんな
本当に使用シーンなんかに対する想像力のない人間がいま担当なんだろうと思うと悲しい
0764名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 19:35:33.22ID:KxBS11dU0
アップルの社内でのiTunesの呼び方は「チューンズ」ってほんとw?
以前自称開発担当が言ってたような
0765名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 19:56:47.65ID:ktKZXc7w0
チューンズなんて初めて聞いたが、正解は あいちゅーんず だよ。
0766名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 20:11:54.84ID:tkOh/8560
IOSの管理アプリはそろそろ専用に作ってもいいと思う
元々音楽再生専用のアプリだから入れ子状態で別のアプリを足してってわけわからん状態になってる
0767名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 00:25:05.62ID:rpFmzzba0
内部での呼び方はSoundJam MPだな間違いない
0768名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 00:38:03.64ID:ePOaWVps0
SoundJam MPとiTunesって見た目はまったく別物だな・・・
iTunesが初代から現在まで見た目ほぼ同じってのもすごいけど
0769名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 08:50:57.72ID:cOW8mnqb0
>>766
ほんこれ
アプリというよりOS標準機能にあるべきだろう
システム環境設定に入っててメニューバーに常駐してるイメージ
iOSの管理がMacの存在意義にさえなりつつあるんだから

その上でiTunesから機能削除するならいいが
順番がおかしい
0770名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 16:39:08.23ID:6totUMZv0
一台のMacを家族で共有すると
楽曲の再ダウンロードに
ファミリー共有のみ、使わないとイケない…?
0771名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 16:44:27.39ID:cr8EdXaf0
>>769
>>>766
>ほんこれ
>アプリというよりOS標準機能にあるべきだろう

独禁法で訴えられそうだなw
ちょうどIEがWindowsの一部であるような依存性で問題になったのと同じだな
Win/IEはライセンスキーまで同じたしなw
0772名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 16:45:10.50ID:LCsUxLOE0
システム環境設定もシステム環境設定で
昔の横幅の狭いウインドウの制約で無理してる
もう少しウインドウ幅を広げてゆとり持たせてあげてもいい気がする

Finderの設定周りも古いままでわかりにくいし
純製アプリの環境設定周りをモダンにしてあげてもいいかなと
0773名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 16:47:03.03ID:XNRk1dSK0
横幅のかえれる設定とかもうやめて…
メールの設定みたいにむちゃくちゃになってしまう。
0774名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 17:03:52.52ID:LCsUxLOE0
横幅は可変でなく固定
今よりも横幅を広げて各設定のレイアウトに余裕を持たせる
昔のMacOSXのときは設定項目少なめで余裕あったけど
設定内容が増えてせせこましくなった
0775名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 20:29:13.01ID:2sVu6E9B0
というわけで、皆で漢字トーク7に戻ろうぜ
0776名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 01:52:47.78ID:ih3mpxGh0
おにぎり?
0777名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 08:55:45.95ID:4jyuWRlS0
>>771
今だってiOSの管理は実質iTunesでしか出来ないんだから
他のプラットホームにはバックアップ復元ツールでも提供しておけば同じでしょ
0778名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 12:05:38.31ID:NIJ+qxU+0
DVDドライブついてるmacにsierra入れたらCDとDVDの列の項目だけ2段になってウザかった
買換え促進のために固定幅にしてると思ってたけどどうなんやろな
0779名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 12:27:43.19ID:6ANLXGHC0
邪魔な項目はカスタマイズしたらいいじゃん。
0780名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 12:39:23.59ID:DgiSU6o80
アルファベット順に並べとけ
あれはどこのカテゴリだっけって迷わずに済む
0781名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 09:48:37.94ID:56o4ExmJ0
よみがなとかのタグの扱いがMacのiTunesとiOSで違うの何考えてんだよ
こっちはiTunes初代からの積み重ねで自分のやりやすいように色々やってんのに何勝手に並べ替えたり分裂したりしやがるんだよ
直したと思っても気がつくとグチャグチャになってるし勘弁してくれ
それから動画の情報を見るを開いただけで何の変更もしてないのにiPhoneとの同期で動画丸ごと同期し直すんじゃねえよ
前はそんな事してなかったのになんでそうなるんだよ
なんなんだこの嫌がらせのクソアプリ
0782名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 16:36:17.82ID:55mUpxXx0
MP3タグの規格がグチャグチャなのはAppleのせいではないにせよ
iTunesでは弄れないタグがiPhoneに表示されている事があるのはさすがにw
0784名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 20:33:15.25ID:tED2/Trs0
>>782
具体的には?
0785名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 20:39:13.20ID:6wE9yNPP0
少しは自分で調べてみなよ。
0786名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 20:55:47.19ID:yqQCrx6W0
>>785
そんな風にもったいぶる意味がまったく不明
なんで普通に情報交換できないの?
0787名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 20:58:30.83ID:6wE9yNPP0
え??
えっと。ググれば腐る程情報が出て来る内容なのに
いちいちここに列挙しなきゃいけない理由がない。
それとも調べ方がわからないのか?
0788名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 21:01:31.20ID:yqQCrx6W0
かなり孤独なんだね…
同情した
0789名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 21:26:27.13ID:mY5ykDcj0
>>787さんはいわゆるコミュ障ってやつね
0790名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:45.16ID:bmsEpVmG0
検索しろと書き込む手数があるのなら
答えを書いても同じではないか?という疑問。
0791名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 22:48:45.71ID:LaDydV9/0
>iTunesでは弄れないタグがiPhoneに表示されている
なんてググっても出てこないし、そんなのあった覚えもないのにデタラメだろ
0792名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 03:33:59.62ID:O0l3Zcjk0
むしろ未だにMP3を使ってることにおどろく
ネットから拾ってきたものとかなのかな
普通は自エンコならaacなりalacだもんな
0793名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 03:40:18.73ID:4EG+rQT70
いやMP3じゃないファイルもタグ周りには
MP3で使われ始めたタグ規格ID3を流用してるから
どれも慣例的に「MP3タグ」って呼んでる&通じてるんだよ。
上の流れも実際にはほとんどAAC/ALAC等のことなはず。
0794名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 03:47:51.47ID:O0l3Zcjk0
ああそういう流れなのか
でもm4a(alac、aac)はID3タグは流用してないよ
構造見れば一発だけど
もちろん怪しいタグエディタが貼り付けてしまうというのは除くけどね
0795名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 06:38:28.04ID:Mj+DLM300
どんなレスがされても自分の気に入らない内容だとあれこれいって文句を言うんだから自分のアフィブログでもみて調べろ。
0796名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 08:35:16.53ID:mFO+Udoe0
>>791
subtitleが表示される
前にこのスレにも出てたが
0797名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 09:02:05.60ID:KHA9gUgG0
大した検証能力もないくせに自分の環境で出てないと嘘と決めつけたり
日本語の解釈力がないのに自分の尺度で重箱の隅つつくような人は
iTunesのバグのようにいつまでたっても消えてなくならないものだ
0798名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 09:04:01.58ID:Q65xMMC10
再生回数の幅はもう10年近く直さないままだな
0799名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 12:09:40.01ID:+/1myQvs0
表示はされないけど、iTunes&iPhoneはLAMEタグもちゃっかり読んでるっぽいね。
LAMEでエンコードしたMP3もiTunes&iPhoneはちゃんとギャップレス再生できる。LAMEはギャップ情報をLAMEタグに書き込むから、そこを読んでるってことだね。
0800名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 17:35:36.97ID:dWZKvKzN0
>>792
そもそも購入がLAMEのみ、非圧縮やLossless各種は用意無しってケースも
ある訳。
0801名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 18:41:54.36ID:+/1myQvs0
ダウンロード販売はほぼアマゾン(Lame-MP3)オンリーだわ。
0802名称未設定
垢版 |
2018/09/07(金) 13:42:57.32ID:NHFufKD10
iTunes12.6.2使ってマス
「App」の項目でiPhone(のアプリ)とMac間で書類の転送ができます
12.7ではアプリの管理が不可と聞きましたがそれができないのですか?
「App」という項目すらないのでしょうか?
0804
垢版 |
2018/09/07(金) 20:32:06.29ID:NHFufKD10
THXです。
iOS12になったらどうなるのか不安です
iTunes12.6.XじゃiOS12搭載器は管理できんと云われる悪寒が・・
0807名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 09:01:45.19ID:Wvo/7pNA0
>>806
だからその12.6.4でiOS12が管理できなくなったら困るねという話
新しいiPhoneにはOS12が搭載されるのだろうから
管理できなくなったら買う気もうせる
0808名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 14:39:11.10ID:7O0PFe6R0
昔mp3で取り込んでた奴をビットレート上げてaacで取り込みし直そうと思うんですけど、
その際って一旦昔のを消してから再登録しなきゃダメでしょうか?
出来れば音楽データだけ差し替えて、再生回数とかは前のを維持したいです。
0809名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 14:54:23.60ID:adZYYDbh0
>>808
リッピングするときに「元のと置き換えるか?」って出るよ
どうせならalacにした方がよくないか?
0810名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 16:11:19.04ID:vJOjl9Xq0
>>808
元が mp3なのは
aacにしてもalacにしても
絶対に音質良くなる事は無いんですよ。

改善しないの解ってても
再生環境が受け付けないとかなら仕方ないけど、
mp3使えないって事もそうそうないだろうから
そのままにしとけば良いのでは。
0811名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 16:24:58.87ID:k6adAfMv0
>>808
アーティスト名、アルバム名、曲名が全く同じなら、そのままCDから再取り込みすればOK。
音楽データ(純粋なオーディオデータ部分)のみが新しいものに入れ替わり、タグデータは古いファイルのものが引き継がれます。
アートワークの画像もそのまま引き継がれますよ。
作曲家名なども古いファイルからそのまま引き継がれるので、再取り込み時に指定したものは無視されます。
0812名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 16:26:14.26ID:u+SZb32X0
>>810
レスをよーーーーーく読んでみましょう。
0813名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 19:33:59.48ID:VRQaUvba0
皆さんありがとうございます
今度のお休みにでも取り込み直しはじめます
0814名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 21:22:37.90ID:y0AzfTMK0
MP3のID3タグ情報のうち、iTunesには表示されないような項目まで上書きしたAACに引き継がれるのかは謎。
たとえばAmazonで買ったMP3のタグには「指揮者」みたいなiTunesには表示されない項目も入ってる。
0815名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 10:01:47.89ID:l0sa5hFJ0
12.6.4でアップデート出来ないアプリが出始めた
Shazamもダメで、URL何ちゃらがサーバ上に見つかりませんとか言われる
0817名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 12:38:35.90ID:YiMd3ZAy0
ついに嫌がらせが始まったか
0818名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 15:28:31.12ID:7nh9QBq30
>>815
俺もエラー出た。12.6xだからダメなのかよ。
0819名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 17:14:34.22ID:dGWdfg0N0
うちもダメになった、こんなエラーメッセージ
「"〜アプリ名〜"のダウンロード中に問題が起きました。
 URL "^0"がサーバ上に見るつかりませんでした」
0820名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 17:15:03.13ID:dGWdfg0N0
"〜アプリ名〜"のダウンロード中に問題が起きました。
URL "^0"がサーバ上に見つかりませんでした
0821名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 19:47:19.45ID:7nh9QBq30
常に最新バージョンでないと動作しないアプリも
あるらしいけど、Shazamはバージョン古くても
稼働する?
0822名称未設定
垢版 |
2018/09/09(日) 23:24:23.21ID:Es2DQtIr0
iTunes・・最低だな
改悪もいとこだ
0823名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 09:20:53.51ID:ArWUOLDs0
Vectornator ProもiTunes上でDL出来なくなったわ。
0824名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 12:57:42.59ID:/D4Un8lF0
>>815>>823
さっき試したところその2つだけまだダメだな
昨日引っかかっていた他のアプリはアップデート出来た
iOS側では問題なくアップデート出来るんだがな
0825名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 16:06:18.68ID:C86Flqgn0
iTunesでMicrosoft Wordが>>820 のでダメになった
法人で使ってるんだがApple何やってんだw
0826名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:05:49.37ID:WQXXWQYU0
PPTとExcelは問題ないのにWordがダメって意味不明
0827名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:23:12.56ID:WUC7LhRp0
iTunesチームの中核に潜むアレによるApple無力化工作
いよいよ最終ステージです
皆で最後まで楽しみましょう
0828名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 21:09:54.63ID:rY4i0pHp0
音楽管理ソフトと、アプリとかバックアップ機能を分けて欲しい。
0829名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 21:18:14.06ID:obCfMxm50
本当にAppleはどういうつもりなんだろう
法人に限らないけどまとめて管理してる立場での使い勝手とか想像すらせずに変更して、そのまま誰もそこに気が付かずにリリースしてんのかな
さらにそれにクレーム殺到してとりあえず元に戻した奴出したのに、それすら無かった事にしてまたそのまま押し付けようとしてんのか?
こんなアプリ管理の問題なんてリリースから時間経つ事では何一つ解決しない事も想像つかないのか?
マジで何から何まで嫌がらせレベルだよな
0830名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:56.44ID:TZTAKlpY0
これまでスマホしか使ったことない若い奴が開発にいる
という説が濃厚
いつまでPC使ってんのプププみたいな
0832名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 22:30:11.60ID:zPjY4+mT0
iPad ProのCMの「コンピュータって何?」みたいな感じかな
0833名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:11.28ID:JfiYKfK30
使ったことがないというか、使ってるならそこはおかしいと思うだろ?
ってところが多すぎる。

ガラケー -> Mac PC -> スマホ・タブレット
じゃなく
スマホ・タブレット・・・仕事でなんか大きい画面のやつ
みたいな感じかもな。
0834名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 07:08:56.50ID:b1OSataP0
>>815
これはクレーム入れるにはどうすれば?
0835名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 07:55:29.06ID:rNBoTfPp0
ID:C86Flqgn0が割れである方に1票
0836名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 08:34:46.71ID:ogMmnc2q0
謝罪マダー?w
ttps://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-word/id586447913?mt=8
0837名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 08:58:07.66ID:u/cIEPsK0
完全バックアップなんか取るな
復元したければ初期化して
アプリは一日かけて全部ダウンロードし直せ
ストアから消えたアプリはあきらめろ
アップデートは端末で自動にしておけ
アップデートしたくないアプリがあるのは認めない
そらがどうしても嫌なら端末を何台持っていようと
アップデートは端末ごとアプリごとにボタンを押せ
アプリの並べ替えは一個一個長押しして動かせ
フォルダやページまたぐドラッグをミスるのは
ドラッグのスキルが足りない
ページごと入れ替えられるのが便利だったのに?
それも一個一個動かせ、横着するな
0838名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 17:07:40.70ID:2C+yqmQc0
と アポー が申しております
0839名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 20:48:22.71ID:eHRuO0qw0
質問させてください

macOSバージョン10.13.6
iTunes12.8
曲は全て外付けHDDで管理しています。

AirPlay-AirMac-プリメインアンプ-スピーカーという構成でiTunesを聞いてるのですが、
3日くらい前から急に曲のアートワーク、再生回数、ジャンル変更などが正常に動作しなくなりました。
色々原因を探していると、どうやらiTunesをAirPlayに繋いでいるとおかしくなることまで突き止めました
(内蔵スピーカーで聴いてる時は正常に曲の各種変更を受け付けます)。

Macの再起動、PRAMクリアをしたり、iTunesの設定を捨てて再起動したり、
AirMacを工場出荷状態にまで戻し再構築などしてみましたが相変わらずAirPlayに繋ぐと不具合が起こります。

対処法に心当たりがある方がいましたらアドバイスをください
よろしくお願いします。
0840名称未設定
垢版 |
2018/09/11(火) 23:07:10.94ID:54iEtTtR0
排他制御じゃねーの
エアプレイのこと知らないけど
0841839
垢版 |
2018/09/12(水) 09:23:03.71ID:x8C4xd6k0
>>840
複数のMacで共有したり、ファイルの設定を変えた記憶はないのですが
もしそうだとしたら何が原因なんでしょうか?
0842名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 11:24:38.96ID:yptKPW+s0
>>837
アプリの更新はipaに手を加えれば止められるよ
それをやっとけばアップデートが来ても無視される
0843名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 14:12:25.58ID:n6/ET5Xo0
Appleの姿勢の問題を言ってるんだろ
そんなやり方は穴を塞がれたら終わりだ
0844名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:25.03ID:hV5NgRCH0
ホモだからな
0845名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:16.41ID:N6nn/C6z0
iPhone5s OS11.4.1
MacBookPro2018 High Sierra 10.13.6
iTunes 12.8.0.150

エラーが発生したため、バックアップできませんでした、、、と
バックアップができないのでWifiで同期するにしてみたけど、バックアップと同期は違うんですよね?
安物のUSB-Cアダプタのせい?純正のケーブルで繋いでいるのですが・・
2018を購入してからバックアップできなくなりました
0846名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:31.04ID:WSpDm4V10
>安物のUSB-Cアダプタのせい?

そらそうよ
ケチったらあかん
0847名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:12.77ID:8rmUtwGz0
iPhone側も再起動は試してみたんだよね?
0848名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:02.61ID:JZxxmNF30
iTunesでEpson iPrintが>>820 のでダメになった
法人で使ってるんだがApple何やってんだw
0849名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 22:26:18.14ID:N6nn/C6z0
>>846
本当ですか?
前のMacはEl CapitanでiTunesは最新のものでした
直接USBで繋いで問題なかったのですが、、

>>847
Mac・iTunes・iPhone全て電源を落としてから再起動し直しました、、
0850名称未設定
垢版 |
2018/09/13(木) 08:34:47.23ID:xEXKGW660
電源を落としてから再起動ってよくわからないけど…
まぁ再起動はしたってことなんだね…

それでダメなら復元しかないんじゃない?一番最近のバックアップからするしか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況