X



MacOSX86初心者スレッド Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 19:52:33.76ID:V4JobXMU0
>>618

本当ですね。ESPを作成してもオリジナルのファイルは消されませんでした。

しかし、あれですね。いま10.13.4の入ったSSDにCLOBER BLRを入れてみましたが
選択するディスクとして10.13.4の入ったSSDが表示されませんでした。

apfs.efiが足りないのかな?
0620名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 20:20:12.10ID:V4JobXMU0
apfs.efi足すとディスクが現れましたが、-vでみてると、最初の

++++++++印の終わりで停止していますね

なんだか判ります?

一応fakeCPUIDではBroadwell-Hを選び、構成としてはmac pro6,1を選択しています
0622名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 21:40:41.29ID:V4JobXMU0
とりあえず、kextを入れてなかったことに気が付いたのでw

kextを入れて、Nvideaドライバとfixupも入れて、
再起動かけたら、きれいさっぱり起動しました(w)

どうもオーディオ関係は認識してないので
明日はこれを弄って、動作確認まで持ち込みたいですね。
0623名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 21:41:43.97ID:V4JobXMU0
>>621

おお。こんなまとめサイトあるんですね。参考になります。
0624名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 21:47:08.00ID:V4JobXMU0
一応メモ

・mac pro mid 2012で、SATA SSDを増設して、そこへHigh Sierraをインストール
 CLOVER BLDと、kext/efiを入れてconfig.plsit設定をしておく
kextとefiの構成は、成功事例をググって設定すること
・FakeCPUID設定は不要
・構成も出るはiMacPro1,1を選択

この設定を終えたら、SATA SSDをターゲットマシンに接続
・BIOS設定を成功事例に基づき設定
・SATA SSDを1st Boot Driveに設定

そしてリセットでSystemが起動する

・起動後ログインして、nvideaドライバとパッチをインストール
 config.plistのWEB DRIVERにチェックを入れる

・再起動すると綺麗な画面で起動が拝める
0625名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 21:51:52.92ID:V4JobXMU0
ターゲットの構成は

X299 Aorus Gaming3
7900X
64GB RAM
SATA SSD 320GB
GTX1070Ti

でした
0626名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 22:05:20.23ID:KFmJMgcC0
>>620
それ、何度も見たことある。

AptioFixDrvとかなんとかの{1,2,3}のどれかで解決するかもしれんし
UEFI mode諦めて、Legacy Modeを試すのが良いかも。

++++++++

って所でとまるのは、Cloverの起動に失敗してるんちゃうかなぁ。
だから、Kernelの起動までたどり着けない。
0628名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 22:25:14.70ID:KFmJMgcC0
>>621

これ良いねぇ。

UHD 630 integrated graphics使うなら、
change the SMBIOS to iMac 18,1 in config.plist
ってすれば、Graphic Glitchを避けられるし、Wake’n’Sleepも動作するって。

ほんとか?
0629名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 22:31:53.36ID:V4JobXMU0
ちなみに実機のSSDをAT互換機に移植する方法はこれを参考にしました

ttps://www.tonymacx86.com/threads/success-high-sierra-on-i9-7900x-x299-ga-aorus-9-radeon-vega.229006/

「お、動くぞ、これ」って感じです。
0630名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 22:38:26.75ID:KFmJMgcC0
barebonesなんかのお手軽お買い得mobo like the MSI Z370-AだとVideo Memory領域を可変に出来ずに、iGPU UHD 630が利用出来ないんだって。

あと、安物moboだとHDMI 1.4搭載品が混じってるから要注意だってさ。

an i3-8100 for web browsing, media,
an i5-8600k for Photoshop, Illustrator etc,
and a overclocked i7-8700k @4.9Ghz for more intensive stuff that can use extra core like FCPX, Xcode and multiple VM’s running all at once.

3台組んだこの人のおすすめは、
Gigabyte Z370N ITX, Gigabyte Z370 HD3P ATX, Gigabyte Z370 G5,

ASUS Z370-G mATX, ASUS Z370-E ATX,

ASROCK Z370 Falat1ty ITX
避けるべきは、MSI

だってさ。
0632名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 23:12:30.26ID:sUnUCorK0
422だけど、GWに入ってやっと纏まった時間が取れたから、昨日からxiaomi notebook air 13.3 i5 7200u をwin10とhigh sierraのデュアルブートにした
win10の再インスコ日本語化とhackin'を一気にやったから結構疲れた
ノートはやっぱ大変だね

ゲフォ mx150はドライバ無いからiGPU hd615動かしたけど、割と使える

一番の問題はsynaptics製trackpadのマルチタッチが上手く動作してなくて、ほぼマウスと同じ程度の動作しか出来ていない所
それ以外はまあ問題なく安定動作してるっぽい
マワマネをもう少し詰めてアイドル時に400mhz程度になる様にしたいかな

xeonのデスクトップとでhackin'が2台に成った
0633名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:44.97ID:JeQKC7Em0
>>630
>避けるべきは、MSI

OsxAptioFix2Drv-free2000.efiの代わりにAptioMemoryFix.efiを使えば安定するし、NVRAMもネイティブに動くんだけどね
0634名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 01:18:52.87ID:yDXvWXhv0
質問。
HDMIオーディオってデバイス何か繋がないとドライバがロードされてるかどうかってコンパネで判断できない?
0635名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 08:13:53.67ID:L5UQMLRL0
621だけど、最近はTonyよりもhackintosherの方を先に見て情報収集してる。インストール滅茶苦茶楽だよ。
0636名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 08:44:22.54ID:R5O1qSZM0
>>622
こんなん笑うわwwwwwwwwwww
0637名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 12:48:34.25ID:Rqzuqmml0
文末に草を生やす奴は信用するな
と死んだ祖母が言ってた
0639名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 13:47:26.44ID:8TtpOGRj0
ID:V4JobXMU0 だけど、オンボードオーディオを認識させようとしてパッチ当ててInjectID当ててAppleALC入れたけど
認識どう転んでもしないので、諦めました。普通にFWのAudioIFをつなげる予定だったので、それでいいことにしました。

いまからDTM関係のソフトを入れていきます。

あとUSBInject関係はどういう動作確認すれば、所定の動作をしていると言えそうですか?
判る方いましたら教えてください。
0640名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 14:05:24.12ID:tHdZo1qZ0
>>629
BIOSのパッチとかは当てたの?
うまくいってていいなーおめでとうございます
cpuクーラーは何にした?
0641名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:23.33ID:QKdfAP6L0
悪かったな、金持ちで。
0642641
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:58.53ID:QKdfAP6L0
↑誤爆!
0643名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 14:54:02.80ID:8TtpOGRj0
>>640

BIOSのパッチは、GIGAのX299を使った成功事例では紹介が無かったから触ってない。
もしかしたら、この後に動作がおかしい事に気が付くのかも。
ただ、この数時間の間では、おかしい動作はナイ。

ただ、USB Injectionのkextは、plistを落として聞いて、kextを組み上げる必要があるので
kextの構造は知っておいたほうが良いね
でもこれも、どういう動作を補うモノか判ってないから、動作確認足りてない・・・

普通にUSBが認識する/接続を切るができればいいのかなと思ってるけど・・・

ちなみにCPUは7900Xで、自分は定格運用派&空冷派なので
CPUクーラーはR1 Ultimate V2にしておいた。

このクーラーはメモリスロットと被るので、メモリの背が高いと干渉するよ
ヒートスプレッダーが最低限の高さのものならギリで干渉しない

話変わって、連休に入って、まともな食べ物食べてなかったから
頭ヘロヘロになってたので、今日のお昼は定食屋でレバニラ定食食ってきたら
頭復活したw

栄養って大事だね。
0644名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 17:12:00.49ID:IfhdEvuZ0
>>640

BIOSのパッチは、GIGAのX299を使った成功事例では紹介が無かったから触ってない。
もしかしたら、この後に動作がおかしい事に気が付くのかも。
ただ、この数時間の間では、おかしい動作はナイ。

ただ、USB Injectionのkextは、plistを落として聞いて、kextを組み上げる必要があるので
kextの構造は知っておいたほうが良いね
でもこれも、どういう動作を補うモノか判ってないから、動作確認足りてない・・・

普通にUSBが認識する/接続を切るができればいいのかなと思ってるけど・・・

ちなみにCPUは7900Xで、自分は定格運用派&空冷派なので
CPUクーラーはR1 Ultimate V2にしておいた。

このクーラーはメモリスロットと被るので、メモリの背が高いと干渉するよ
ヒートスプレッダーが最低限の高さのものならギリで干渉しない

話変わって、連休に入って、まともな食べ物食べてなかったから
頭ヘロヘロになってたので、今日のお昼は定食屋でレバニラ定食食ってきたら
頭復活したw

栄養って大事だね。
0645名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 17:12:11.84ID:XPzjG/M50
>>640

BIOSのパッチは、GIGAのX299を使った成功事例では紹介が無かったから触ってない。
もしかしたら、この後に動作がおかしい事に気が付くのかも。
ただ、この数時間の間では、おかしい動作はナイ。

ただ、USB Injectionのkextは、plistを落として聞いて、kextを組み上げる必要があるので
kextの構造は知っておいたほうが良いね
でもこれも、どういう動作を補うモノか判ってないから、動作確認足りてない・・・

普通にUSBが認識する/接続を切るができればいいのかなと思ってるけど・・・

ちなみにCPUは7900Xで、自分は定格運用派&空冷派なので
CPUクーラーはR1 Ultimate V2にしておいた。

このクーラーはメモリスロットと被るので、メモリの背が高いと干渉するよ
ヒートスプレッダーが最低限の高さのものならギリで干渉しない

話変わって、連休に入って、まともな食べ物食べてなかったから
頭ヘロヘロになってたので、今日のお昼は定食屋でレバニラ定食食ってきたら
頭復活したw

栄養って大事だね。
0646名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 21:29:20.42ID:bYRZbvX20
長文2度書き
どこまで迷惑なやつなんだよ
0647名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 21:53:43.72ID:8TtpOGRj0
俺は2度書きしてないぞ

勝手にコピペを二度した輩が居る、迷惑だよね
0648名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 22:20:22.82ID:v83CdxWJ0
無事動いて良かった
動くとすげー嬉しいよね
お疲れ様でした。
0649名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 22:29:07.49ID:F6MFcgTi0
デスクトップはよっぽどへません限り動くだろ
0650名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 22:49:37.36ID:8TtpOGRj0
とりあえずCubase9.5ProやHalionやその他のソフトシンセも入れたのでCubase環境が整った。(もちろんアプリ一式は正規品)

色々試したけど、USBInjectのkextは外して使うことにした、USBが15個までだけど、
認識が途切れたり不安定になったりするより安心だから。

あとはー。フルタワー筐体をエレクターラックにハメこんで
常時使用の使い勝手を向上させるよ
0651名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 22:55:35.18ID:p4HkCom10
コンフィグピーリスト?とか全然意味が分からないレベルでもハッキントッシュ起動させる事は可能なの?
0652名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 22:58:40.60ID:8TtpOGRj0
config.plistのことかい?

CLOVER Configuretorの設定は、すべてここに反映されるんだろ?
ぐらいにはわかってるけどな
0653名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 03:06:03.04ID:PL4zLiNJ0
>>638
>AptioMemoryFix.efi

Aptioってなんだろう?

俺、調べた。

American Megatrend Inc.のUEFI Firemwareの製品名の頭文字5

最後のLegacy BIOS製品: AMIBIOS8
初期UEFI Firmware製品: Aptio4
現在のUEFI Firemware製品: Aptio-V アプティオ・ファイブ

AptioMemoryFix.efiって何?
メモリ・ドライバー。本来Kernel内にメモリ・ドライバーがある。UEFI環境化でKernel起動前に動かすeifアプリ版メモリドライバーがAptioMemoryFix.efi。
0654名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 03:09:10.33ID:PL4zLiNJ0
>>651
誰も言わんけど、Hackin’するには、英語ができればOK!
英語でググれないと、エロい日本人に頼らんとHackin’できない。
0656名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 11:06:32.95ID:Pnbut3RH0
上の方でHDMIオーディオが使えないって人いたけど、
うちの環境ではVoodooHDA.kext入れたら普通に行けたよ。

MB=ASUS H110/CPU=i5-7400/GPU=Quadro K600

Quadro K600のDisplayPortからHDMI変換ケーブルでテレビに繋いで普通にエレビのスピーカーから音声出てる。
0658名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 12:09:23.10ID:viGW0Sn/0
>MacOSX86の夢を語ろう!第50夜
>165 名前: (ワッチョイW 2b7c-0/I0) 投稿日:2018/05/01(火) 08:46:09.94 ID:QXgas2nc0
>macmini的なマシン作るなら今はどんな構成が鉄板?

ASRock DeskMini 110かな
https://mod-mac.com/2017/10/07/551/
0659名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 15:54:55.49ID:6NfUPNxp0
>>650
その後、実用性はどうですか?
GeForceでも不具合とかないです?
0660名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 17:57:43.66ID:YWu0T85s0
>>659

650だけど、ごめん。

ひたすらDTM系の環境構築が先で、まだ使用感が判るところまで行ってない。

けど、いまのところはGeForce1070Tiでも不都合ないです。

Cubaseを動かしたりしたけど、8700K+SATA SSD構成の時は曲の途中でデータが大きく
切り替わるときは、一瞬突っかかるような挙動があったけど、
7900X+NVMeSSDにしたら、随分マシになった。

それでもCubase付属のDemoデータみたいな比較的重いデータだと、
7900Xでも完璧に消えたわけじゃない。気持ち残ってるね。

なので、DTM用途hackinで本気汁でCubase使いたい人は、
12core以上のモデルが良いかも。

あ、でも、本気汁の人はプロだろうから、
プロはhackinじゃだめだったね。そかそか。
0661名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 18:13:26.39ID:YWu0T85s0
ちなみに10.13.4でGTX1070Ti使うときは

ttps://hackintosher.com/guides/properly-install-nvidia-drivers-high-sierra-10-13/

これを参考にしたよ。問題ナッシング。
0662名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 18:45:13.80ID:Qg9yyP8J0
>>660
>>661
即レスありがとです
あまり実機の使用感って出てこないので
また聞かせていただけると嬉しいです
0663名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 22:30:52.86ID:jX8YAIXN0
>>654
英語から勉強してくるわ。ありがとう!
0664名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 00:24:18.80ID:LapKYWbO0
aliexpressで無線コンボカード買って取り付けました
特に設定などもせずあっさりmagic keyboard & trackpad2使えた
無線も接続されたっ

WTXUP Broadcom BCM943602CS 1750Mbps 802.11ac Wireless PCI-E WiFi Adapter PCi Express Desktop PC Dual Band Card + Bluetooth 4.0
Color: FULL Profile Bracket
(Eric Guo)
$ 32.99
0665名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 08:50:01.54ID:4fQtIMMc0
>>664
思ったより安くないんだな
0666名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 16:14:16.62ID:LapKYWbO0
>>665
わりかし新しめだからかな?
もっと古いやつとか、mini pcieカード?とかなら安かったかも
0667名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 16:54:56.31ID:VRivaF1X0
>>664

値段もさることながら、品質レポキボンヌ
0668名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 17:09:03.86ID:6Lf8bpKk0
>>664
BCM943602CSのコネクタとアンテナ配線がシールド内に格納されているから信頼性高そうだね
0669名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 17:43:45.51ID:vUWwXiFK0
>>655
MBAそっくり
0670名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 17:48:40.76ID:LapKYWbO0
>>667
かなり頑丈なエアパッキンに挟まれて送られて来た(重要?)
検査合格みたいな紙が同封
品質は気にしなかったからなんとも言えない
一つずつのパーツがziplockみたいになのに分割されて入ってる
aliexpressはトラッキングできるから品物がいつどこに来てるかわかる
十日程度で到着

普通にスロットにさしてMBのUSBヘッダにピンをさしてアンテナつけて終了
windowsでは使ってないから分からない
0671名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 19:49:53.03ID:LM/219AQ0
スレチだけど、
俺も結構Aliexpressから購入している。(一応プラチナ会員らしい)
うちのZ97マザーにも中華wifiカードがついていてair drop,handoff OK。
意外としっかりしているが、顧客に評価される星をかなり気にしている。
購入後に不具合があったので連絡したら、新品もう一度送るから5スター頂戴とか
言ってくる。変な業者は自然に淘汰されちゃうから、かなり信用度高い。
購入者は、ロシア、ブラジル、トルコとかかなりワールドワイド。
楽天とかより、アマゾンに近いね。楽天マジで心配。
0672名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 21:21:32.84ID:UVcyvhCY0
FakeIDのIntelGFXとig−platform−idって役割は違うの?

実際のハードのIDに合わせるべき?
それともドライバが対応してるIDを選んで入力するべき?
0674名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 21:39:23.56ID:rGtv+ClT0
>>650
そのソフトならWin版があんのになぜわざわざHackintosh?
0675名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 22:08:18.48ID:s9Ubp0ft0
10.9スレでも立てるか。
またキモいのが来ても困るし。
具体的には小室くんとか小室くんとか小室くんとか。
0676名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 22:43:00.03ID:TPdmR2qT0
>>672
FakeIDはデバイスIDを偽称してkextでサポートされていないデバイスを認識させるためのもの。
例えばHD4600でデバイスID=80860416の場合、AppleIntelFramebufferAzul.kextが
サポートしているのは80860412なので、FakeIDで80860412に偽称させてkextが
ロードされるようにする。

ig−platform−idはkextに環境を教えるもの。
例えばHD4000の場合、ig-platform-id=01660000と指定すると、環境は
VRAM=96MB、LVDS=1ポート、DisplayPort=3ポートなのでkextはこれに基づいて
動作してね、という意味になる。
0677名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 23:22:19.95ID:LapKYWbO0
664です
そういやきになる人もいるかもしれないから追記
このコンボカードとmagic keyboardでclover画面無線で操作できました
trackpad2はそこまで試してない
handoffがうまく行かないナウ
0678名称未設定
垢版 |
2018/05/02(水) 23:43:14.87ID:UVcyvhCY0
>>676
レスありがとう。
ig-platform-idに入力するのはデバイスIDとは別モノのIDだったのか。
0679名称未設定
垢版 |
2018/05/03(木) 06:52:26.94ID:rsBbqWG90
>>676

なるほどぉ

ACPIテーブルには、DSDTと呼ばれるAMLで記述されたデバイス情報が含まれている。

そこから呼び出されるiGPUのデバイスIDは、mobo毎に異なっているが、FakeIDを使えば、kextが想定するIDにデバイス情報が書き換わった様に見える様になる。
0680名称未設定
垢版 |
2018/05/03(木) 07:04:09.38ID:rsBbqWG90
>>676

こういう事だね。

1. iGPUのID
2. moboに搭載されているHDMIの数、DPの数、LVDSの数(大抵は0)、VRAMの搭載量

これらはmoboによって異なる。FakeIDは1. を偽装、ig-platform-idは2. を偽装する。
0681名称未設定
垢版 |
2018/05/03(木) 17:11:27.87ID:DC3rzY1t0
オンボのHDMIオーディオってCPUで全部担ってるの?
それともオンボードオーディオチップに繋がってるの?
ALC3820とかいうマイナーなチップが載ってるんでこいつの認識は諦めてるんだけど、芋づる式にHDMIオーディオもダメってことかな?
0682名称未設定
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:23.41ID:HY1OHTVd0
>650

理由はね。白金だとCore Audioがつかえるからだよ。

Core Audioだと、ハードシンセに内蔵されるUSBオーディオIFを介して、音声信号をデジタルに渡して、
複数のハードシンセを1本のバンドに束ねることができる。

このバンド(複合装置?とかいったかな?)を、CubaseのAudioIFのドライバに識別させると
安価にフルデジタル環境が整う。

但し、USBオーディオの仕様上、すべてのハドシンのORの仕様でないと
纏められないので、統一できるサンプリング周波数は自ずと、
44.1kHzか48kHzに絞られるけどね。

もちろんDTM板でこの話を出したら「ぷw素人がw」と笑われたw

プロは、光デジタル入出力端子のHUBにハドシンを同軸ケーブルで繋いで
1台のPCで一元管理するそうだ。或いは多チャンネルaudio IFで束ねるとか。

あとおまけ的に、macの方がwin版よりシステムが落ちにくい気がする。
0685名称未設定
垢版 |
2018/05/03(木) 20:38:40.05ID:rCSrSw5b0
>>682
おれもcore audioが使える(asio使いたく無い)
からhackintoshというかMac使ってる
あとシステムも落ちる確率かなり低いと思う

ファイラーだけ使いにくい…
あとアーカイバも
0686名称未設定
垢版 |
2018/05/03(木) 21:39:26.73ID:HY1OHTVd0
ところで判る人が居たら教えて

Windows10pro がUEFIインストールされたSATA SSDを
他PCから、hackin PCに移植したら
UEFI CLOVER BOOT LOADERでは Lagacy HDと表示されて
そのドライブを選択すると黒画面が表示されて
windowsは起動しない。

ぐぐると、
https://www.tonymacx86.com/threads/help-with-booting-windows-10-with-clover-uefi.174198/

これがでてきて

bcdboot C:\Windows /s C: /f uefi

をDOS窓で実行させるのかい?

英文が自分イマイチ訳に自信が持てなかったので聞いてる
0688名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 03:09:56.44ID:zQSuf8lH0
逆に他PCでインストールしたWindowsがhackintosh機に移して動くのが普通なの?
ドライバーとか全然違うのに問題なく起動するもんなの?
0689名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 08:36:41.92ID:RqZV7C9e0
>>680
どちらもmoboによって異なる部分を偽装するのではなくて、あくまでcpu内部のigpuに関連する部分を偽装するんだよ
0690名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 10:03:37.04ID:5EFbzUrz0
>>688
動かないと考えるべきでしょうね
ただWindows10って起動時に構成をチェックして動的にドライバー入れるところがあって
以前AMD機で使ってたSSDをINTEL機に載せたら少なくとも起動してびっくりした。(ライセンスは無効になる)
MBRだから起動時に警告がでてたな。AOMEIとかつかってGPTにしたら移植できるかも‥いや無理だろなぁ〜
0691名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 10:14:29.20ID:AHrcS7x20
>>669
airじゃなくてmacbook proのそっくりさんでパーツ構成もほぼ同じなんだけどね

久しぶりにlaptopやってるんだけど、backlight controlとbrightness controlは別もんなんだよね

brightnessは変えられるんだけど、backlight controlが出来出来て無いからこの辺を読んでるけど面倒くさそう

https://www.tonymacx86.com/threads/guide-patching-dsdt-ssdt-for-laptop-backlight-control.152659/

誰かskylake以降のlaptopでbacklight controlうまく行ってる人居ないかな?
0692名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 10:35:05.22ID:QphZaRXC0
後学のためにbacklight controlとbrightness controlの違いを教えてください
0693名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 15:45:43.44ID:9WdLU8Mx0
GA-Z170X-UD3のマザボでGC-ALPINE RIDGEを使ってthunderbolt3が使えた方いますか?
dtm目的でuadのapollo twinをthunderbolt2への変換を噛ませて使いたく…
0694名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 16:56:12.50ID:AHrcS7x20
>>692
backlight controlは、液晶のバックライト(今は殆どLED)の光量を変えるから、暗くすると消費電力が減る

brightness controlは、LEDの光量は変えずに液晶(シャッター)全体の制御で画面の明るさ変えるから消費電力は変わらないんだよね

backlight controlが出来ない場合、brightness controlするアプリ入れて見かけの明るさは暗くなっていても、LEDは最大輝度で光ってるから、macOSでの使用時間が、Winの時の半分くらいになる事が多いね

あと、backlight controlも含めてbrightness controlと言ってる場合もあるから、サイトを見る場合は文脈での判断が必要な事もあるかな
0695名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 22:07:28.58ID:GWSXocbM0
>>687

コメントありがとう

結局はwindows10をインストールしなおしました

備忘録としては、この作業の際は、ターゲットドライブ以外はSATAケーブル/M,.2 SSDは外しておくこと。

じゃないとCLOVERのブートレコードが壊れるようです。
0696名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 07:40:11.13ID:XhRzx5nI0
backlight controlはこれみたいだなぁ

https://www.tonymacx86.com/threads/guide-laptop-backlight-control-using-applebacklightinjector-kext.218222/

ACPIBacklight.kextとIntelBacklight.kextは10.12.4以降は使えないから、

AppleBacklight.kextにCloverで動的Patchを当てて、動かすためにSSDT-PNLF.amiを使う
AppleBacklightInjector.kextを/L/Eにいれる

で良さそうなんだけど、AppleBacklight.kextがロードされないなぁ
0697名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 08:45:09.32ID:B6lE+BfC0
>>693
使えてるよ。
サンボル3→2変換はメーカ推奨の高いけど買ってね
アップルのは使えません

ちな、win10、macOSどっちでもいけました
0698名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 11:28:01.43ID:eXLTuXFc0
アップルのが使えないってどういう事?
0699名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 12:18:35.29ID:7ooPzSYr0
>>698
ああ、変換ね
0700名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 12:21:24.35ID:eXLTuXFc0
うん、アップルの変換ケーブルが使えないってどういう事?
0701名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:22.88ID:AiB78qF70
coffee lakeでthunderboltでDAW動かされている方はいますか?安定していますか?
なるべく6コアで組みたいのですが、まだ出始めですのでkabyなど枯れた方で組んだ方がうまくいくでしょうか。
0702名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 12:06:31.06ID:YRvPR1zy0
>>701
haswell/broadwell → skylakeの時にはかなり変わって苦戦したけど、skylake/kabylake/coffeelakeは同じと考えて良いよ
個人的にはskylake以降が枯れているとは思っていないけど、desktopなら特に難しい訳じゃ無いね
0704名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 12:47:43.39ID:r1rle/Li0
>>703
え、使ってるサンボルカードの型番は?
0705名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 12:56:43.77ID:cIwPwxq/0
>>703
そもそもサンボル自体がCPU関係なく安定してないだろ
自分の使ってるものが動作=安定してるとか頭大丈夫?
0706692
垢版 |
2018/05/06(日) 13:07:29.69ID:OAvlbIJd0
>>694
なるほど。解りやすい説明ありがとうございます。
backlight controlの成果としてbrightness controlができていることになるので
ごっちゃにしてました。Xiaomiでbacklight controlができるといいですね。

ノートでのHackintoshはバックライト、バッテリー、タッチパッド等、問題が
でやすけど、動いた時の達成感があるので好んでやってます。
GWは最近中古でよく出回っている富士通のS904/HでHackintoshやってました。
Haswell/HD4400(2560×1440)が2万円程度で入手できるので良い時代です。
まだ完全ではないけどRetinaモードも体験できて満足してます。
0707名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 14:00:12.79ID:AiB78qF70
>>702
なるほどですね。ありがとうございます。coffeeで検討してみます。
0708名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 14:00:34.88ID:AiB78qF70
>>703
おお、マザボは何使われていますか?
0709名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 14:33:09.14ID:6fUreQMe0
>>706
>backlight controlの成果として>brightness controlができていることになる

確かにその通りだね
brightness controlのやり方の方法に、バックライト制御と液晶制御が有ると言うのが正しいよね

S904/Hは遊ぶのに最適だね〜
自分はまだXiaomiが>>696の状態で何やってもAppleBacklight.kextがロードされなくて、未だにbacklight controlが出来てないけど
0710641
垢版 |
2018/05/06(日) 15:02:24.88ID:uLfzvv2j0
>>705
自分の使ってるものが動作=安定してるって思うのって普通じゃん。
個人で所有物以外の動作確認なんて殆どできないんだし。
>>703程度の小さな情報でも積み重なれば参考になるでしょ?
0711名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 15:44:50.86ID:hohp8Ctf0
>>710
安定動作とか簡単に言えるもんじゃ無いよ
自分のhackin'でも長期的検証の後に初めて安定していると分かるもの
haswellを4年間10.10〜10.13.5 β3迄使い続けてるが、これは完全に安定してると確信したのは10.12頃から
config.plistも4年間全く弄らず、必要kext更新のみで不具合が一度も無い
安定とはそう言うもの
0712名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 16:14:30.06ID:0yJmptDB0
>>710
勝手に思いこむのと事実が同じとは限らないし、それが普通でも無いな
0713名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 16:17:30.37ID:u7WH+Yrt0
>>708
こんなかんじ
https://www.tonymacx86.com/threads/i7-8700k-gigabyte-aorus-ug-uad-arrow-dtm-build.250603/
OS Mac OS 10.12.6 Sierra

Components:
CPU Intel core i7 8700k
M/B Gigabyte Z370 Ultra gaming 2.0
MEM 16GB Corsair DDR4 3000MHz(PC4-24000) 16GB(8GBx2) CMK16GX4M2B3000C15B
SSD1 (MacOS) WDS500G2B0B
SSD2 (Windows10) SSDSC2CT240A3
GC-Alpine Ridge (thunderbolt 3 AIC) rev 1.0(?)
cpu cooler CoolerMaster MasterLiquid ML240 RGB
PC Case versa H26
Power supply Corsair RM850x
wifi BT combo card...soon
audio interface "UAD Arrow"
Graphic Intel UHD 630
0714名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 16:49:24.24ID:3uhGgIii0
>>713
おお、貴方でしたか!
この構成はサイトで見たことありました。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0715名称未設定
垢版 |
2018/05/07(月) 00:03:56.21ID:c4F0XqWb0
>>714
config。plist拝借してるから大した知識は無いんだけどね
BIOSとかWindowsの認識忘れなければすんなり使えるようになるし
見失ったりもしない
0717名称未設定
垢版 |
2018/05/09(水) 16:38:08.71ID:9OP5sjtI0
>>716
それ見てわからないのなら
やらない方がいいよ。
0718名称未設定
垢版 |
2018/05/09(水) 18:41:42.16ID:gVg3UCK00
相変わらず初心者に厳しい初心者スレですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況