X



MacOSX86初心者スレッド Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:34.07ID:h0bSF+2y0
>>303
Kaby世代のCPUだからKabyで最初から10.13.xインストールするのが無難じゃないかな?
0305名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:35:01.34ID:vxSHFnc90
>>304

それはまこと正論なのですが、10.13.3のインストールUSBが作れんのです。。。
0306名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:50:51.46ID:qYXqW5LF0
Clover使ってOSインストールするときはUSBメモリ2本必要?
1本目:Clover、2本目:MacOSインストーラー
0308名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 19:29:46.02ID:qgItNqiw0
>>306
Cloverが何処に入っていて何をしているものなのか理解した方がいいな
そこを理解すれば自ずとUSBメモリーは1つで良いと分かるから
0309名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 11:44:29.30ID:7aUajN910
MacOSインストーラーUSBメモリ作って
そのUSBにCloverインストールすると
頭の方の隠れたEFIパテにClover bootloderがインストールされる

UEFIの起動設定はそのUSBメモリ指定 
CloverEFIが立ち上がってMacOSインストーラーを起動する感じ 

インストール後CloverEFIをUSB管理するのか
HDD/SDDに入れ直すのかみたいな 
0310名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 03:22:29.07ID:37XWH8gf0
ubibeast8.2.0で10.13.4のインストールUSBを作って、Successflyと表示されるのだけど
このUSBメモリを挿してUEFIブートさせようとしても、
画面の左上にアンダーバーカーソルが表示されるだけで
インストーラーが起動しないんですが、どなたかエスパーできないですか?
0311名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 03:23:34.12ID:qmXZNgbD0
ubibeast8.2.0で10.13.4のインストールUSBを作って、Successflyと表示されるのだけど
このUSBメモリを挿してUEFIブートさせようとしても、
画面の左上にアンダーバーカーソルが表示されるだけで
インストーラーが起動しないんですが、どなたかエスパーできないですか?
0312名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 03:23:46.69ID:a9aOcr3a0
ubibeast8.2.0で10.13.4のインストールUSBを作って、Successflyと表示されるのだけど
このUSBメモリを挿してUEFIブートさせようとしても、
画面の左上にアンダーバーカーソルが表示されるだけで
インストーラーが起動しないんですが、どなたかエスパーできないですか?
0313名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 03:23:58.48ID:N6oLnYW60
ubibeast8.2.0で10.13.4のインストールUSBを作って、Successflyと表示されるのだけど
このUSBメモリを挿してUEFIブートさせようとしても、
画面の左上にアンダーバーカーソルが表示されるだけで
インストーラーが起動しないんですが、どなたかエスパーできないですか?
0314名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 05:10:28.66ID:kQMXLzUq0
大事なことなので4回言いました。
0315名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 14:57:55.53ID:37XWH8gf0
310です。

結局10.12.6をインストールして、10.13.4にupdateしました

ありがとう
0316名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 17:21:01.76ID:4w8pPsId0
Successflyとうのは航空会社のことか
0317名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 19:18:48.50ID:kUHMXZS+0
>>314
しつけーな
0318名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 20:25:01.72ID:0F9Qw+9J0
10.13.4をクリーンインストールしたいんだけど、clover boot manager でSSDを
フォーマットしてインストールしたあと再起動がかかって、次は、インストールされた
SSDから立ち上げるんだけど、ブート画面でインストール用のUSBしか出てこないのは
何か忘れてる?ちなみにZ370M-D3hです。
0320名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 21:37:54.92ID:0F9Qw+9J0
>>319
drivers64UEFIに入れてますね。
0321名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 21:35:54.52ID:aCXRMPmG0
Hackintoshのスレはここでいいんでしょうか?
0322名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 21:58:53.13ID:tVU3A8Cl0
>>321
ようこそMac Proスレの人。
macOSは最新のを使ってる。古いmacOSを使っている人もいるけど、新しい方が多くのパーツ(NVMe SSDとかRadeonのGPUとか)に対応しているので使いやすい。
0323名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 22:38:20.02ID:CLBqPYgN0
>>322
8the gen cpu(coffee lake)にネイティブで対応してるのってhigh sierraだけですか?
画面の表示だけの問題かもしれないですけど
0325名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 02:55:48.81ID:Fl26xnNX0
ソフトの都合上、10.9で組みたいんだけど現実的でないのかな、、、
0326名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 09:25:50.66ID:ptpYF0wo0
>>325
MavericksはギリギリHaswell対応だからHaswellで組むと良いよ。Haswell 世代は安定していて問題が出にくいので今でも使ってる人が多い
0327名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 20:01:14.49ID:IPEf8zty0
>>321
welcome to REAL world.
0328名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 20:19:24.38ID:WT2A2Slu0
>>326
ツクモに「Hackintoshやりたいのでハズウェルの見つくろって下さい」って言えば合うの教えてくれるかな?
サンダーボルトカードがあるかどうか心配
0329名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:01.21ID:Wai17j6S0
>>328

それは無j理だと思う。普通にネットで情報ググって調べて、自分で見繕ったほうが良い

自分はSky-Xでその相談をしたら「それは何とも言えないですね。。。」と渋い顔をされた。
0330名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 20:57:50.18ID:kcs+3O6q0
>>328
サンダーボルトは、ホットスワップ出来ないとか、スリープ復帰で見失うとかの問題があるので諦めるのが良い
0332名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 22:22:03.44ID:kcs+3O6q0
>>327
>welcome to REAL world.
「はっ、俺はAppleのエコシステムの養分にされていたのか!」
(それでHackintoshするもiPhone買ったりiCloud契約したりして養分だったと言うオチ)
0333名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 23:22:59.34ID:WT2A2Slu0
お金払うんで誰かハッキントッシュ塾みたいなのやって下さい!
0334名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 23:46:58.49ID:uGoi640q0
そのお金でMacProが買えます
0335名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 19:14:39.77ID:7eO9Eeox0
>>334

たぶんhackinやる人は、銀箱mac pro系が欲しい人だから、
ゴミ箱型や、iMacProには目もくれないんだと思うのね
0337名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 00:06:34.36ID:g5+G+mH90
>>334
10.9でないと意味がないわけだが、ろくな中古にお目にかかれない
そもそも店はその個体に10.9が入るかどうか確認してくれないし
わからないかな、今までの書き込みで。
バカは死ねよ。
0338名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:14.75ID:j2WvozPy0
>>334すらレスされてるのに
何のレスもされない>>331さんに幸あれ
0339名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 01:22:49.07ID:g5+G+mH90
高度すぎてレス出来ないだけ。
Windowserじゃないんだからパソコンの部品がどうなってんのかはっきりわかってないんだし、いきなり「ここから好きなの選べ」とか言われても後回しにせざるを得ない。

まずはハッキントッシュを作ってくれる人や業者を探すのが第1。
中古で物色するのは本当に最終手段。
(10.9の動く中古MacProが絶対に見つからないと判断した後の話)
0340名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 05:35:03.97ID:xYvxb2Ya0
0341名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 05:51:16.09ID:XL5WkZ9r0
1080とかを使ってる人がいるけどNVIDIAのGPUでもアプリのパフォーマンスはいいの?
0343名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 10:12:58.92ID:jcxqedHA0
>>341
ベンチマークではWindowsで動かすのとそれほど遜色ないスコアが出る。NVIDIA上位モデルはAMDに圧勝。
ただFinal Cut Pro X (FCPX)のようにAMDに特化したアプリではAMDの中位モデルに負けしてしまう
0344名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 11:47:36.09ID:iNE/ncDb0
Hackintoshは作るのが半分目的みたいなもんだから、調査や試行錯誤が好きじゃないなら手を出さない方がいい
ライセンス規約的に業者もいないし、ショップも答えてくれない

代替するソフトを探すのも慣れるのも面倒くさいんだろうから、今の環境で我慢しとけ
0345名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 12:05:41.11ID:B2N62sYf0
探す旅に出てそのまま永遠に帰らない方がスレにとってはベスト
0346名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 17:57:47.13ID:kQu0Z0p80
海外の事例報告を見ると圧倒的にGeForceが多いな
0347名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 18:23:16.47ID:eUbRGqub0
>>344
それはあなたの価値観に過ぎないので他人に押し付けないこと。
0348名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 18:53:47.93ID:CJOLeFQ30
押し付けられてると思うあたりお察しですよ
0349名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:04.99ID:zYlXWLG30
>>344 は正しい。Hackintoshは園芸とか日曜大工と同じ種類の趣味だと思う。
PC自作、OSインストール、トラブル解決を楽しめない人が手を出したら不幸になる
0350名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 19:55:41.97ID:skdr2itu0
日曜大工は実用だろ阿呆
0351名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 20:05:16.32ID:XJDYhtiL0
おい誰か!
7900X + X299でhacintosh組むの決めるの背中を押してくれ!
0353名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 20:40:55.45ID:XJDYhtiL0
X299 SLI PLUSにするかX299 Aorus gaming 3にするかで迷う〜〜〜〜〜
0354名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 21:05:04.20ID:Tt45P2IH0
>>350
hackintoshは設定完了すれば実用ですよ。
日曜大工も組み立て終わるまで実用じゃないですし、
家庭菜園も収穫までいってはじめて実用ですよね。
0355名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 21:12:50.67ID:zYlXWLG30
>>353
電源ボタン長押しでBIOSに入るGO2BIOS機能が便利だからMSI
0356名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 22:10:40.84ID:TR79BoVA0
1万円払うから誰かハッキントッシュの作り方お願いします
0357名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:48.74ID:xCjhL91u0
こいつみたいなのがヤフオクで出来合いのを買うんだろうなww
0358名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 22:26:43.83ID:sqQmTDez0
Radeon RX Vega56で組んだらGPUのファンがフルスピードで回りっぱなしになった。nVidiaに戻すか...
0359名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 22:42:45.25ID:hdXbFPcl0
>>358
macOSは10.13.4? グラボのブランドはどこ?
0360名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 23:29:15.64ID:TR79BoVA0
>>357
希望のがあったら出来合いのハッキントッシュ買いたいよ
目的は道具作りじゃなくて、作品作りなので。
0361名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 23:31:07.14ID:TR79BoVA0
>>359
現行OSのハッキントッシュするクソバカはいないと思う
ハッキントッシュはきられたOSを最速マシンで使い続けることにこそメリットがあるので。

新しいOSで使うなら新しい現行Macを買うべきでは?
0362名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 23:55:31.07ID:hdXbFPcl0
>>361
10.13.4からSAPPHIRE PULSE以外のデスクトップ用AMDグラボが公式サポートされたので
それなのかどうかを聞いたわけだ。macOSが新しくないとNVMeが使えないとか、USB 3.1が
使えないとか、新しいCPUが使えないとかの制約があるので、Hackintoshでは最新macOSを
使うのが一般的。例えばMavericksだとHaswellしか使えないので、CPUもマザボも中古を探す
しかない。中古のマザボは、部品が色々とへたっているので、トラブルの元。現在、新品として
普通に買えるパーツを使うためには、最新macOSじゃ無いとダメなのだよ
0363名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 00:51:37.52ID:AK+Qxikx0
Hackintosh業界(という言い方があるとして)
基本的に新しいOSに対応させたい人間が開発コミュニティの本流

古いOSベースでマシン組みたいのならコンパチリスト見て組めばよい話
0364名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 00:55:44.53ID:Ayk1mHgo0
>361
キミの求める10.9の話題がこのスレで何回出てる?
キミのクソバカという10.13の話題がこのスレで何回出てる?
コマンド+Fや専ブラ抽出機能の使い方は知ってる?

現実を理解したらブックマークからこのスレを削除してね。
0365名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 03:28:50.70ID:V2dVornq0
10.13.3からpalitのGTX1080がカクカクしちゃったから
サファイアのRX580乗り換えちゃったわ
0366名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 04:12:39.72ID:SKIynkRv0
作品に集中したいなら、それこそ実機とAppleCareにすべきでしょ

10.9で開発止まったソフトはもう切り捨てろよ
どこかで必ず乗り換える羽目になるんだぞ?早めに違うソフト覚えた方が合理的だろ

衰えて新しいこと出来ないならしゃーないが、そんな奴の作品は面白いのか?
0367名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 05:47:02.30ID:nJAK2OJW0
目的は何にしろ、Hackintoshは自力で海外のサイト見てビルドして問題でたら調べて対処できないと無理だと思うよ。まずは自分でやれそうか海外サイト見てどういう仕組みか調べてみな。下手すると作品作りどころじゃなくなるよ。
0368名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 07:24:12.53ID:SyON5Io40
フルボッコw
ここで一番嫌われるタイプだもんな
0371名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 09:46:32.03ID:Kg/J5SRK0
>>365
SapphireのRX 580なら安心感があるな。本家eGPUと同じメーカだから
0372名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 10:04:44.68ID:NuaFD/ze0
RX580に4、5万払うなんて無理なんだが
RX600シリーズまだなの?
0373名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 16:26:44.08ID:YR8PhNu40
MSIのRX580を4万で買って普段使いにはとても快適に使えてる。
1080のラグの酷さとその解決策を探している時間を考えたら乗り換えて正解だったと思う。
0374名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 16:55:41.68ID:yTXlURSF0
hackintoshで問題でるかどうかは、結局は、構成とスキル次第なんだよね
うちは安定のhaswell世代のxeonとmaxwellで、cloverをが最もシンプルで完全動作する様に作り込んで、osもバニラで動かしてるからアプデも動作も実機と変わらないな
0375名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 20:04:02.49ID:KbUqbn3C0
>>358
Vegaは現状fanフル回転避けられない模様
0376名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:20.45ID:CyHWhzIj0
よし8700k注文した
はじめてのハッキンやるわ
マザボはgigabyteでTB3がキモだな…
パーツが届くまでにやっとくことあるかな
0377名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 21:46:40.86ID:JEswGbJU0
>>376
昔はマザボはGigabyteが定番だったけど今はどのメーカでも同じに動くよ。
Thunderboltはhot plugができなくてsleepにも問題があるけどそれはおk?
0378名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:50.87ID:CyHWhzIj0
>>377
Hotplugは使わないしsleepも諦めてるというか普段使わないから大丈夫かなーと
オーディオインターフェースが動けばオッケイ
最悪諦めてwindowsでやるかもしれない
Mac proまでの繋ぎで遊ぶ予定だけど…
マザボで一番確信えられたのがギガでasrockもいけそうだけど確証が無い
0379名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 22:42:24.28ID:42ceQ9K80
8700kの白金なら、結構実績が積まれているのでおおよそ問題ナッシング

自分は7900X + GIGA X299 Aorus gmaing3
で白金組もうか考え中。

6月になって昇格してたらご褒美に買おうかな。
で、現状維持なら戒めで今の構成の範囲内で使用する。と。
0382名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 00:57:36.57ID:Au387jZB0
チョコチップやミントが入ってない奴です
0383名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 10:40:00.34ID:4xPPgmlA0
>>380
Hackintosherってすごく細かく書いてあるから垣根がだいぶ低くなったよね。
いつも助かってる。
0385名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 13:13:14.35ID:Ciuo1lhh0
>>380
ありがとう
ちなみに起動した後の動作チェックって何があります?
まだ部品も揃ってないけど
あとwifi/btカードおすすめみたけどやっぱり海外通販?
0386名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 14:01:29.65ID:KkQdLD0g0
>>381
社外ハード用のkextとかがEFIパーティションに入ってて、システムフォルダは純正状態のことを指す。kextに対するパッチも、この文字列が来たらこの文字列で置き換える、というリストを予め作っておけばEFIパテのCLOVERがやってくれる。

従来のやり方だとkextの出し入れでいちいちキャッシュ再構築が必要だったけど、EFIパテならその必要もない。多分キャッシュに入れたほうが起動は速いとは思うけど。
0387名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 14:47:42.79ID:lK0Mzx2f0
>>385
amazon.co.jpで探すとBCM943602CSが最安3,980円で出ているね。
aliexpressなら最安$10.99だけど
0388名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 14:49:59.11ID:FyRBt5k70
アンテナを止めるところの規格
0390名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 17:16:00.32ID:COsTOts40
>>387
pcieカードのタイプをaliexpressで初注文したわ、サンクス
0391名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 18:50:33.27ID:JqIKx/mf0
GDDR6の仕様を見るととても今グラボを買う気になれない
0392名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 21:22:53.46ID:6nW4bN8s0
X299 + Sky-Xで組もうかと思ったけど、やっぱやめたw

X299ベースは難しそう
0394名称未設定
垢版 |
2018/04/14(土) 11:18:50.23ID:ltSjkC+z0
>>393
質問と関係なくてすまそ。ここに「This is no longer an issue with macOS Sierra 10.12.x.」って
書いてあったので、10.13.4で試してみたらシリアル有効にしてもカーネルパニックしなかった。
シリアルポートは無効にしないとダメと思い込んでいたけど、有効でも良くなったのね。
(使わないなら無効にしておいたほうが安全・効率的な気はするけど)
0395名称未設定
垢版 |
2018/04/14(土) 20:27:43.48ID:qu7WuXdE0
X299+Sky-Xで白金の夢が諦めきれんwww

もう1週間置いて、冷めなかったらトライするかもwww

俺も物好きだよなぁ・・・
0396393
垢版 |
2018/04/15(日) 00:50:23.36ID:lofO03fj0
>394
10.13.4なのにその2行目の段階で見落としてたw
骨折らずに済んだアリガトン
0397名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:10.35ID:Zgm+Paz40
GeForceGT710ってWebDriver必須?
ググると要る説と要らない説があって困った。
macOSのバージョン次第?
なんせWebDriverがmacOSのアップデート時に対応が追い付いてない話をここでチラホラ聞くもんでちょっと抵抗があるんだけど。
0398名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 10:10:19.04ID:eAbkh/oj0
Keplerだから純正ドライバーで動くよ
WebDriverはOSアプデの翌日位には出る
最近はβアプデでは出ないけど大抵、旧ドライバーのビルド書き換えで動く
0399397
垢版 |
2018/04/15(日) 12:57:56.64ID:Zgm+Paz40
>>398
ありがとう安心した。
0400名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 13:22:47.75ID:8dSWExkX0
やはりKepler+Haswellは鉄板なのか
0401名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 16:07:29.62ID:JCjJ2BHQ0
>>386
その書いてあるレベルの事を理解できるまで、
つまり各部品の基本的な役割と部品間の関係を知るためにはどの本を読んだらいいの?
まさか大学で習った系?
0402名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 16:22:13.57ID:T4Wp68U/0
一般教養レベルで英語が読めればわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています