X



MacBook Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (1級) (ワッチョイ b303-MPDy [133.232.240.141])
垢版 |
2017/11/14(火) 23:27:08.78ID:aBREe+8V0

※前スレ
MacBook Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1505562916/

次スレを立てる時は
本文の1行目として「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0676名称未設定 (ワントンキン MM0a-3Sr2 [153.159.37.199])
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:13.82ID:DhCGEDUBM
MacBook帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
トップケース丸ごと交換だった
いやーしっかり動くね
0680名称未設定 (ワントンキン MM0a-3Sr2 [153.159.37.199])
垢版 |
2018/01/23(火) 19:07:11.19ID:DhCGEDUBM
貰ったクリアファイルがかっこいい
http://imgur.com/O229uYb.jpg
0682名称未設定 (ワッチョイ 313e-cRIN [106.72.132.32 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/23(火) 20:13:33.13ID:cX+aAeBF0
>>677
それなら、MACBook Proでいいじゃん。
0683名称未設定 (ワッチョイW fa2d-R4ic [219.111.2.184])
垢版 |
2018/01/23(火) 20:13:45.45ID:ilRpVyYD0
>>679
MacBookPro13「ぐぬぬ…」
0686名称未設定 (ワッチョイW 4e6c-B6RH [111.169.211.98])
垢版 |
2018/01/23(火) 20:23:43.49ID:1oM1SXtj0
MBP13は14になる噂があるね
0688名称未設定 (ワッチョイW 2d3e-Su6B [14.12.34.160])
垢版 |
2018/01/24(水) 01:04:17.85ID:w1AXUw810
MagSafeとUSB2口にするだけで凄く便利になる
絶対ないだろうけど
0694名称未設定 (ワッチョイ 4e6c-fFVU [111.169.211.98])
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:29.33ID:/jdU9RnE0
噂だと
MacBook12が13inchになる代わりに
macBookPro13が14inchになって13と15inchの補完
そんでmacBookPro15が17inchになる
0696名称未設定 (ササクッテロ Sp45-csvn [126.33.215.158])
垢版 |
2018/01/24(水) 11:49:49.48ID:tfeycoazp
Proの15→17はインテルの新チップセット使うのに無理がなくていいかも。ほとんど片付け可能なデスクトップだけど。
12→13で重さほとんど変わらず、USB×2、スピーカー改良の新MacBookならほすい!
0697名称未設定 (ワッチョイ 6554-+0qy [124.102.172.51])
垢版 |
2018/01/24(水) 12:15:39.54ID:aWHFz+R70
12と言っても実質11.8だからAir11.6とさほど変わらんのだよな
横幅一緒で縦に伸びてる
だから十分住み分け出来るし13.3じゃなくて13.4〜9かもしれんし
Proのバー無しを廃止でMacBook13に置き換えも考えられる
0699名称未設定 (バットンキン MMd1-PYK8 [114.156.205.208])
垢版 |
2018/01/24(水) 13:29:35.98ID:E633DxULM
MacBook ProはノートPCだけどと言っても性能優先で持ち運びには適さないから
持ち運び優先のAirが出て、数年経ってAirといえどもモバイルノートって言うには厳しい感じになってMacBookが出た

性能優先:MacBookPro
持ち運び優先:MacBook

↑こんな感じだけど、結局のところMacBookくらいの薄型軽量感ですごいパワーの機種が作れるようになれば
ProもAirも無印もなく
サイズ違いのMacBookを出せばいいだけだからなあ
0702名称未設定 (ワッチョイW 2d3e-/MEt [14.12.34.160])
垢版 |
2018/01/24(水) 14:50:18.00ID:w1AXUw810
>>698
無印はProに比べてベゼル太いから、それでいけるかもな
0703名称未設定 (ワッチョイ fa67-TSwL [27.95.38.240])
垢版 |
2018/01/24(水) 15:38:37.82ID:hnnAc+OI0
15と12の2台体制で先日12を売ってしまったんだけど激しく後悔しとるわ
やっぱモバイル機は必要
0704名称未設定 (スップ Sdfa-OBdR [1.75.8.164])
垢版 |
2018/01/24(水) 18:24:12.93ID:+c6uO3ITd
>>703
残念だったな
まさにオレ15と12の2台使い。
12で資料表示しながら、15で書類作成とか、便利すぎ。
ユニバーサルクリップボードとかAirDropとか、もう神
データは基本クラウドで共有。外出時は軽い12だけでほぼおk
オススメ。
0705名称未設定 (バットンキン MM0a-8npQ [153.233.115.81])
垢版 |
2018/01/24(水) 19:30:53.17ID:rDqWtcj2M
USB-C積んだ12インチ初代は2015だっけ?
残量8割切るといきなりバッテリーエンプティーの表示出て電源繋げないと復活しなくなった。かなりの確率で発生する。
0パーまで使えることが10回に1回あるかなのにバッテリーコンディションは正常って出る。
0706名称未設定 (ワッチョイWW 560c-3Sr2 [153.215.126.154])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:18:54.37ID:9DuDh03R0
>>704
それ良さそうだな
新しいiPadが3万を切るという噂なのでそれをモバイル代わりに当てたいわ
0711名称未設定 (ワッチョイWW 560c-i58X [153.215.126.154])
垢版 |
2018/01/25(木) 10:45:45.34ID:rtvtxKir0
現状から向上させる部分ってそんなにないよな
ポート一つ増えるくらいか
0715名称未設定 (ワッチョイWW 560c-i58X [153.215.126.154])
垢版 |
2018/01/25(木) 18:33:46.26ID:rtvtxKir0
TDP5W以上の石は載せないと思うよ
実際ファンレスは使ってて気持ちいいしMBユーザーのファンに関しての不満はほぼないんじゃないかな
0719名称未設定 (ワッチョイW 0b92-0T3v [210.191.54.35])
垢版 |
2018/01/26(金) 06:58:29.95ID:ev8lcQGu0
>>713
外国の方ですか?
0721名称未設定 (ワッチョイ 5e6c-KRCF [119.242.228.19])
垢版 |
2018/01/26(金) 09:53:46.36ID:G99A0udy0
winやMacOS系のX86系と比べてARM系のiOSやandroidは
命令セットを簡略化しマイクロコードも持たずキャッシュも少なく
パイプラインも短いから複雑なリッチアプリは不利で
そのシンプルさ故の動作の軽さや省電力がモバイル用途では利点で
X86系とARM系は特徴が相反するから
この二つのOSを一つに纏めるのは無理があるんだよね
それにデスクトップで使う上ではスクリーンを汚さず
視界を遮らないマウスは最強でタッチスクリーンを積む意味がないよ
0724名称未設定 (ワッチョイ 5e6c-KRCF [119.242.228.19])
垢版 |
2018/01/26(金) 10:39:09.87ID:G99A0udy0
Windows10がタッチオペレーションだけで使えないから
従来のトラックパッドを用意してるんだよね?
surfaceが間抜けなのはモバイル用に
タッチパネルを用意してるのに持って使うとき必要ない
重たいフルキーボードとタッチパッドを持たされて
座って机で使うときは今まで通り使い良いタッチパッドか
マウスがあれば画面を汚すだけのタッチパネルが必要なくなるのに
わざわざコスト重量電力の無駄使いして
一部業務以外で必要ないタッチパネルを搭載してる事
これをありがたがる奴って相当間抜け
0725名称未設定 (ササクッテロレ Spe7-hpS9 [126.247.209.138])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:17:59.45ID:jWWOmcjDp
>>722
Windows側のアップデートで親指置きっぱで操作できるくらいに改善してるよ。
細かい操作するときにアクセラレーションがMacのマウスのアクセラレーションに近くなってて逆に使いにくくなってるけど。
0729名称未設定 (ワッチョイW 9303-0T3v [128.28.120.21])
垢版 |
2018/01/26(金) 21:34:22.96ID:lPsisc+v0
AirがなくなってMacBookがエントリーモデルの位置に収まるなら進化はあんまり期待できないかも
新機能とかはProの役割になるだろうし
Airのように順当にブラッシュアップだけしていってくれるのでもいいけどね
0731名称未設定 (スプッッ Sd12-2gZO [1.75.254.119])
垢版 |
2018/01/27(土) 00:25:33.70ID:yRKj/PDdd
Air新型出すならさっさと出してよぉ〜本体の分厚さもPro>>Air>>無印にして
お値段もPro>>Air>>無印
にしてほしいんだよなぁ〜ッ!!
税別でもいいから現行MacBook梅モデル(店頭にあるやつ)10万円切る価格にしてほしい
0732名称未設定 (ワッチョイWW 560c-i58X [153.215.126.154])
垢版 |
2018/01/27(土) 00:50:09.36ID:m4z3wuyQ0
Airはその歴史をもう終えたよ
次に来るのが廉価版のMBだとしてもここ数年のAirの足の引っ張り具合は半端なかった
0734名称未設定 (ワッチョイW d267-0d7P [27.93.12.163])
垢版 |
2018/01/27(土) 05:06:11.03ID:RZYBIyh50
MacBookの2017年モデル使いなんだけど、起動音を復活させたくて、ターミナルで「sudo nvram BootAudio=%01」って入力する方法を見つけたんだけど、やってみても上手くいかない。

ターミナル触ることすらほぼ無いんだけど、コマンドを入力した後に求められるパスワードってMac本体のパスワードで間違いないよな?

パスワード入力しても、特に変更された事が分かるような表示もされないし…詳しい人助けて欲しい。
0747名称未設定 (ワンミングク MM02-i58X [153.250.186.214])
垢版 |
2018/01/27(土) 17:57:20.58ID:RPAShwMPM
>>745
特につかないよ
むしろ背面の鏡面リンゴに傷がつかないか心配になる
0757名称未設定 (ニククエ MM02-i58X [153.250.186.214])
垢版 |
2018/01/29(月) 18:52:56.37ID:vlPTRC3vMNIKU
>>751
つけてないよ
神経質な人はつけるんだろうけど個人的にはMacは裸のまま使ったほうがかっこいいと思う
0760名称未設定 (ニククエ 0Hce-Z+b6 [45.254.253.72 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/29(月) 21:16:16.81ID:BreDJbJlHNIKU
>>757
自分もiPhoneとかiPadはケース使ってるけど
Mac落とすことないし万が一落としたらシェルカバー付けてても壊れるだろうし
持ち運びの時はPC用のリュックで持ち運んでるから傷もつかないし
シェルカバー意味無いと思う
0762名称未設定 (ニククエ 2603-jWkC [1.33.53.121])
垢版 |
2018/01/29(月) 22:14:14.45ID:n7eBQEJ40NIKU
ケアプラス最強だろ
故意じゃなきゃ補償きくんだろ?
俺は近所のカフェ行く程度なら裸で持ち歩いてるわ
0764名称未設定 (ワッチョイWW 560c-i58X [153.215.123.234])
垢版 |
2018/01/30(火) 03:45:15.42ID:Pi4886VY0
さすがに外装や液晶の割れなんかは自責扱いじゃね?
俺は持ち運びのときはスリーブケースにいれるくらいはする
0765名称未設定 (アウアウカー Sa8f-Mtt1 [182.251.248.35])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:14:37.49ID:d+c/r2sHa
おじいちゃん達の世代にとって補償とは無料修理の事なんだろうけど、
今は実費が普通なんだぜ

自己申告しない限りは「過失、事故」で1万円で修理してくれるよ!
しかも2回まで!

さあ故意に壊せw


過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、
画面または外部筐体の損傷は1回につき11,800円(税別)、
そのほかの損傷は1回につき33,800円(税別)の
サービス料で最大2回まで受けることができます1。
0768名称未設定 (JPWW 0H2a-A8Rm [103.245.235.138])
垢版 |
2018/01/30(火) 21:22:13.40ID:xHoF2cnpH
最近気づいたんだけど、電源をつないでる状態でタッチパッドの左右の手を置くところを指先でスリスリすると変なビビリ感があるんだが、電源外すと、スベスベするわ。
みんなはどう?
これってなんか、やばい?
0771名称未設定 (ワッチョイ 9353-Z+b6 [128.90.64.17 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/30(火) 22:23:31.17ID:GKnlfZit0
>>770
自分も別件でAPPLEストアへMBP持って行った時に言おうと思ったんだけど
APPLEストアのコンセントでは漏電と思われる震えがなかったんだよね
で家でいろいろなコンセントに差し込んでみたら震えるコンセントと
震えないコンセントがあった
0773名称未設定 (ワッチョイ 9353-Z+b6 [128.90.64.17 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:58.84ID:GKnlfZit0
>>770
あ、で結局もう諦めてそのまま使ってる
でも心臓が悪くてペースメーカー使ってる人は死ぬかもしれない
そうじゃないかと思って検索してみたら

漏電している電気機器(通常使用しても問題のない電気機器を含む)には絶対に触れないで下さい。
感電によりペースメーカが影響を受ける可能性があります。
https://www.jll.co.jp/patient/precaution.html
0774名称未設定 (ワッチョイ 9353-Z+b6 [128.90.64.17 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/30(火) 22:34:07.51ID:GKnlfZit0
>>772
海外で三つ叉のコンセントあるでしょ
あれ真ん中の1つはアースらしいけど海外行った時、電源アダプタの差し込みを日本の二叉から海外のコンセントの三つ叉に変えて使ってると全く震えはないよ
日本でちゃんとアースされたコンセントはエアコンとか電子レンジのコンセントくらいだから漏電しやすいんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況