X



Parallelsで様々なOSをうごかそう Part44 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 転載ダメ©2ch.net(無能) (ワッチョイW 8603-rFTz)
垢版 |
2017/09/14(木) 11:59:17.36ID:C3Aghcjg0
前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1465032594/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1477047237/

次スレを立てる時は本文の1行目として「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加して下さい
荒らし工作が酷い様なら「!extend:on:vvvvvv:1000:512」に格上げで対応
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名称未設定 (ワッチョイW 0b03-rFTz)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:52:00.74ID:C3Aghcjg0
即落ち防止age
0003名称未設定 (ワッチョイWW 5b8f-6N/x)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:32:25.85ID:1Zsj3J9s0
>>1
乙。俺はパフォーマンスより楽さを求めるのでパラ
0005名称未設定 (ブーイモ MM35-7TEO)
垢版 |
2017/09/14(木) 21:28:28.47ID:86wcmjwYM
最近Fusion押し付けてくるアンチが増えてきたな
0006名称未設定 (ワッチョイ 916c-h+ub)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:29:18.40ID:eBQdweU20
vmware fusionはmetalに対応するんでしょ
こりゃ、fuison待って乗り換えた方がいいな
0012名称未設定 (ササクッテロレ Sp4d-QUPF)
垢版 |
2017/09/15(金) 06:52:24.64ID:yAF2yXfgp
コヒーレンスモード(WindowsアプリがMacアプリに混じって動くやつ)はパラレルスだけ?フュージョンもある?
このモードが気に入ってる。ただ、これでitunesで同時に音楽流すと、たまに途切れる。2015MacBookの限界かな。
0013名称未設定 (ブーイモ MMab-7TEO)
垢版 |
2017/09/15(金) 07:57:17.69ID:uXHt83PeM
>>12
うちもMB2015だけど音飛びが発生したことなんてないぞ。
仮想マシンのCPUリソース割り当て量を調整したら?
0015名称未設定 (ワッチョイ a13b-VhHw)
垢版 |
2017/09/15(金) 08:51:00.71ID:7SnK0s0V0
使わないときに終了・サスペンドさせずDockに隠すだけにしていると、
たまにアクティビティモニタの Windows 10 がCPUを消費しまくっているときがあって、
なんだと思ってWindows内のタスクマネージャを見ても、
Windows内では特にCPUを消費しているプロセスはない。
このとき、どこで何が起きているのだろうか。
0016名称未設定 (ワッチョイ 93a5-O6iV)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:48:58.94ID:NGQC5oCR0
それ私も気になってます。
私の場合は特にブラウザでHTML5やFLASH動画を480p↑で再生すると
プロセッサ使用率が突然跳ね上がって(60〜99%)、視聴できないぐらいノイズが乗り処理落ちします。
ハードウェア設定で最も高くスペックを割り当てても起きますし、他のWindows10機でも起きます。
色々試してみたところWindows10の画面解像度を1440*900以下に設定すると緩和する傾向にあります。
どなたか根本的な解決方法をご存知ないでしょうか?
MacはiMac2017の27インチ最下位機にメモリ32GBです。
0018名称未設定 (オイコラミネオ MM6b-2w0W)
垢版 |
2017/09/15(金) 17:56:40.11ID:xDGkV2s1M
今年はDirectXを1マス進めたParallelsと、Metal APIで仮想GPU性能を高めたFusionの戦いなのか
Windows 10上のOffice 2017を使う場合、今年はどっちの方が体感サクサクになるんだろ
そもそもCPU性能とかディスク性能とかも違うんだろうけど
0021名称未設定 (ワッチョイ 4b67-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:56:54.70ID:VSxfUPEC0
Parallelsは13でホストをHigh Sierra GM candidateにアップグレードした。
Windows 10をCoherenceで使って見たが、スタートメニューが表示できない。
それ以外は概ね良好。
0030名称未設定 (ワッチョイ 612b-Gxkq)
垢版 |
2017/09/20(水) 11:54:47.95ID:nsw3ICB70
40時間ほどかかって何とかウィンドウズ98に音を出せたが
マウスがカクカクで反応がおかしい

おれパラレルズ駄目だわ
ブートキャンプにもどすかな
0031名称未設定 (ワッチョイW 8663-3TZd)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:53:36.80ID:QQW9jFk00
すみません教えてください。
12を持っていて、13のトライアル版を入れて、期限が切れたら、起動するたびに購入するウィンドウが出て、進められません。トライアルを止めるという選択肢のボタンがなくて困っています。
毎回立ち上げ直してもこの購入ウィンドウが出てくるのですが、回避する方法はありますか?
0033名称未設定 (ブーイモ MMb6-GOPe)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:23:48.20ID:evFVhkdvM
>>31
使いたきゃ金を払え。
0035名称未設定 (アウアウカー Sa6b-3TZd)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:21:55.01ID:fOXtpGCda
>>32,33,34

ありがとうございました。
やはり、購入するか、インストールし直しなんですね。
インストールし直しの場合、*.pvm をセーブしておけば12インストールし直しで良い?
パラレルツールズがアップデートされてて、
インストールし直してもpvm 使えないとかいう罠はないですよね?ちなみにpvm はwindows10 です。
0036名称未設定 (アウアウカー Sa6b-3TZd)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:33:54.62ID:fOXtpGCda
自己フォローです。
13のアンインストールググりましたら絶句。
すごくめんどくさいので、買おうかなって思います。
次回からはこんな罠にははまらないよう気をつけます。
悔しいなあ。(笑)
0038名称未設定 (ワッチョイ de67-E5kF)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:46:28.55ID:QgddUxsW0
>>36
PDremove.zipってアンインストールツール出てるみたいだけど
これ使っても面倒なの?
0040名称未設定 (ワッチョイW 8663-3TZd)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:23:57.79ID:5ufWjoD80
>>38

なんか、このツール使った後に、
結構長いシェルスクリプト叩かないといけないみたい。
コピペして実行すると怖いし。
お試しみたいな感じなのに、実はお試しじゃないというのは個人的には悲しいです。
0041名称未設定 (ブーイモ MMb6-GOPe)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:57:45.45ID:+sdGYVM6M
12に戻す可能性があるなら13へ上げる前に戻す手順を確認しておけば良かっただけの話だろう。
ことは備えを怠ったお前の怠惰が原因だろう。
0043名称未設定 (ワッチョイW 4667-3qKk)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:17:46.63ID:TfGOSfyX0
>>42
天才現る
0046名称未設定 (ワッチョイ 8bc6-E1uO)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:08:32.19ID:tBNXhjwP0
アマで12購入して13へのアップグレードのメール通知まで来たが
12のダウンローダーは探さないといけないし
13へのアップグレードのメールが来たのは、アクチしてから1週間後とか。。。

やる気あんのかこの会社w
0047名称未設定 (ワッチョイ e36c-4pmA)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:41:08.81ID:9FEnmJSh0
バカはおかしな略語を使う法則
0049名称未設定 (ワッチョイ 8bc6-E1uO)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:20:28.86ID:tBNXhjwP0
バカは略語ごときで購入者を煽ることしかできねぇのかよw
まともなサポートもしないで2ちゃんスレで使用者を監視
バカな会社のバカはどーしようもねぇなw
0053名称未設定 (ワッチョイW 23f9-WrbH)
垢版 |
2017/09/26(火) 01:19:30.90ID:FGjXvqpF0
このソフトってOSのバージョン違いに敏感?
13はHigh Sierraと10 creatorsにそれぞれ対応だけど、
ちょっとバージョンが上がっただけですぐにダメになるようなもの?
0054名称未設定 (ワッチョイW 075f-S3xj)
垢版 |
2017/09/26(火) 01:21:38.79ID:JfI5JHFT0
>>53
今回はAPFSになるってのが一番の問題じゃね
0055名称未設定 (ワッチョイ 2bd3-kc+S)
垢版 |
2017/09/26(火) 01:31:51.20ID:I5Xc+4BU0
外付けHDDがHFS+でそこにWindows入れてるんだけど、本体のAPFS SSDに入れた方が動作良くなるのかな
というかそれは当たり前か。両方SSDの場合HFS+とAPFSで変わるのだろうか
0066名称未設定 (ワッチョイWW c68f-z8ZY)
垢版 |
2017/09/26(火) 12:24:33.25ID:sewTxliQ0
>>65
うん。使い心地をこのスレでレビューしてね
いろいら聞きたい
0068名称未設定 (ワッチョイ 0ad9-E5kF)
垢版 |
2017/09/26(火) 14:07:40.08ID:E38Ql5oc0
>>57
ファイルシステムはHFS+のまま?それともAPFS?
うちフラッシュストレージ なんで APFSになってしまうけど
11動くか心配で入れられない。
0069名称未設定 (ワッチョイW 8b96-DqxG)
垢版 |
2017/09/26(火) 17:32:46.56ID:7qspRMgj0
para11、high sierraで確かに動くな
ただ自分のはFDだからAPFSはどうなんなね
0073名称未設定 (ワッチョイ de63-hoCt)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:01:35.50ID:yQyd5X5G0
2017の13インチi5メモリ16GBでparallels上のwin7はさくさく動きますか?
0076名称未設定 (ワッチョイW 4667-3qKk)
垢版 |
2017/09/27(水) 03:02:39.06ID:5Aqirzuk0
>>73
メモリ8GBでWin10動かしてるがストレスない
0078sage (ワッチョイ 1eec-SA3o)
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:59.24ID:LfAvzEHk0
bootcamp領域のwindowsが参照できなくなった。。。
0081名称未設定 (ワッチョイ 1e94-xfje)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:14:05.49ID:AOBThXnQ0
>>80
Metalをサポートとは言っているが、ここでいうMetalに2が含まれているかどうかは不明。

Fusion 10も販売されたのでベンチ待ち。
0082名称未設定 (ワッチョイ 469c-SA3o)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:47:04.24ID:M6cDWLk90
high sierra関係あるかわからんけど、アップデート後初回の
para 11 のwi10起動が致命的なエラーやらでブラックスクリーンになって、
それ以降リセットしても起動しない(起動するけど黒画面から進まない)。
XPは普通に動いているんだけども。とりあえず10を再インストールしてみよう。
0084名称未設定 (アウアウカー Sad1-KGFi)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:32:35.26ID:HFRKAV++a
Parallels 10ってホントにsierraへの新規インストール不可?
実際は何かの方法でできるなら、High Sierraをクリーンインストールしてパラも入れたいんだけど
0085名称未設定 (ワッチョイ ab67-IQJU)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:40:22.31ID:kpBLuOm10
docker-machine-parallels
って使ってる人いる?

LinuxでDocker覚え始めたからこれを入れてみるかなと思ってる。
使い勝手はLinuxと変わらない?
0088名称未設定 (ワッチョイ 23c4-IQJU)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:34:58.04ID:gnrQA7OI0
Sierra 上の Para12 で High Sierra をゲストとして動かす方法ある?

ゲストとしてまず Sierra 入れてからアップデートするときに APFS に変換させないオプションを選んで入れてる人はいるみたいだけど
正式版の High Sierra だとそのオプションが無いっぽい…
0090名称未設定 (エムゾネW FF43-SBpp)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:41:05.21ID:LrZESNAQF
MacBook Pro retina2014、parallels11、Windows10の環境でSierraからHigh Sierraへアプデ
一応動いているが、フルスクリーンでスワイプしてアプリ間移動すると、paraの画面がめちゃくちゃに乱れる
数秒待つと元に戻るけど気持ち悪い
paraを13にすれば直るなら買ってもいいけど、どうなるかはやってみないと分からないし悩むところ
0091名称未設定 (スプッッ Sd03-be7g)
垢版 |
2017/09/30(土) 14:25:49.60ID:Pu2Rsahad
para11でブーキャン7が仮想起動できなくなったので
ベクター4980円でpara13買ったった
0095名称未設定 (ササクッテロロ Spe1-be7g)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:07:22.53ID:tzsFB9d3p
Parallelsのバージョンアップポリシーって2バージョン?
今11だと13までですか?
今の所11で全然使えるので、
14までもたせたいですね。
0099名称未設定 (スップ Sd03-SnAw)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:59:59.03ID:zoHAVWaxd
仮想初めてです。
2017iMac27インチi5メモリ24にパラ13でWindows10入れたんだけど、Internet Explorer開くのがすごいモッサリなんだがこんなもんなのかな?例えると初期Androidみたいな感じです
他にもメモ帳に入力してる途中で固まったりとネットで見るとサクサク動くとかあったんだけど全体的に重いです
メモリは4ギガ割り当ててます
Mac側でアプリも動かしてないんだけど、何か設定とかあったりしますか?
0100名称未設定 (ワッチョイW 1b67-ER3U)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:24:22.42ID:Rh+Eu/7I0
>>99
Windowsそのものが、もっさりだから・・
しょっ中、カーソルアイコンぐーるぐる
ログイン直後にスナップショットで作業中断させられるのはシステムバックアップとはいえウザい
Time Machineの様にならないものか
0102名称未設定 (ワッチョイ fd63-jLIj)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:57:28.43ID:T9zJGmaD0
>>99
初期アンドロイドがわからんからなんともいえんけど、
最近のバージョンなのか、文字入力中に数秒固まることが増えたストレスでSurfaceに移行した
でも、仮想2つ立ち上げながらVisualStudio使ったりイラレ使ったりしてたからなぁ
メモリも単純に割り当て分あげただけでも早くなるわけじゃないしね
0103名称未設定 (スップ Sd03-SnAw)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:15:18.88ID:zoHAVWaxd
そうなんだみんなありがとう
導入する前に動きが快適で全く困らないってレビューが何個かあったからOS X程サクサクは無理だけど、ネットや書物ぐらいはスムーズかと思ったけどこんなもんなんだね
フュージョンじゃなくてSSDならもう少しマシになったのかなぁ
大人しくboot campにします、丁寧にありがとうございました
0104名称未設定 (ワッチョイ c567-ZBN+)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:30:29.22ID:ijcD/p8i0
>>103
BootcampだとHDD領域にしかインストールされないと聞いた気がするけど。
体感に直結するのは確かにSSD。
もし1TBのFusionDriveだとSSD領域は32GB,
Windows領域だけで10~20GB使用するだろうから微妙。
加えてシステムに「よく使われる」と判断されなきゃならないのだろうし、
その仮想領域がそもそもSSD部分に配置されるかも不明。
まぁ快適に使いたいなら外付けSSDでもぶら下げてそこにインストールするといいよ。
あとMacと同様今時だと割り当てメモリ4GBだといっぱいいっぱいだからもう少しあててやれ。
0105名称未設定 (ワッチョイW 3d41-be7g)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:29:07.57ID:wIxGV4bY0
Fusion10試したけど、
そんな大差ないですね。

サスペンド状態からの復帰、
Parallels11のほうが全然速い。
メモリもParallelsの方が少ないかな?
ファンが高回転になることは無かった。
ま、高い方だろうけど。
0106名称未設定 (ワッチョイ 23a5-UvqL)
垢版 |
2017/10/02(月) 14:53:51.38ID:aig+/9kY0
>>103
いくらWindows10が不出来でもそのスペックでサクサク動かないわけがない
有料で売れてるのはBoot Campより出来が良いから

・Parallels Toolsをインストールする(最重要)
・Macのセキュリティソフトのリアルタイム監視からParallelsと
 Windows関係のファイルを除外指定する(ISOも)
・Windows10のセキュリティソフトはMS DefenderかSecurity Essentialsだけにする

Parallelsの構成
・CPUのプロセッサ割り当て数を4にする
・グラフィック設定を サイズ調整される にする
・アダプティブハイパーバイザのチェックを外してみる
・Windows 高速化のチューニングのチェックを外してみる

うちはまだParallels 13にしてないから項目名が違うかもしれない
Windows10のディスプレイ設定が高いほど動作が重くなりやすい傾向にある
Fusion Driveは関係ないと思う
0109名称未設定 (ワッチョイ 7571-gyUt)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:45:41.21ID:BzhMOC6o0
High SierraにしたらBootCampが選べなくなってる
せっかく13にしたのにこの仕打ち
0111名称未設定 (アウアウウーT Sa49-mIbk)
垢版 |
2017/10/04(水) 02:08:05.69ID:SSUGV+Zha
prl_cc.exeって何?

システム終了や再起動が邪魔されてすごく不快なんですが
0112名称未設定 (アウアウウーT Sa49-mIbk)
垢版 |
2017/10/04(水) 02:18:33.37ID:SSUGV+Zha
鬱陶しいからprl_cc.exe捨てたった
別に不具合なし
0113名称未設定 (ワッチョイW 1b67-ER3U)
垢版 |
2017/10/04(水) 06:46:25.45ID:WadlFl860
>>111
parallels tools control centerだってさ
parallels tools使わないなら不要かもね
0114名称未設定 (ガックシ 06cb-q5FO)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:37:12.11ID:GJZT69wR6
>>70
>Para13だけど、High SierraホストだとWin10の画面表示が乱れる。

同じ症状
0115名称未設定 (スプッッ Sd03-GwSE)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:07:22.81ID:grH9kJ3md
13のコヒーレンスモード?Win10のスタートメニューとか表示されないんだけど、Win再インストールするしかないのかなあ?
0117名称未設定 (ワッチョイ 23c4-IQJU)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:13:35.43ID:wEH8OckX0
Sierra 上の Para12 で Win の VM 起動しようとするとコントロール センターが
ハングアップして操作できなくなる(VM自体は起動処理が進む)んだけど原因分かる人いる?
コントロールセンターを強制終了して Para を起動し直すとサスペンド状態の VM が起動して操作できるようになる。
0118名称未設定 (アウアウウーT Sa39-JSAO)
垢版 |
2017/10/05(木) 01:06:52.85ID:y6C2pi4Xa
>>113
prl_cc.exeは入ってたフォルダから移動して隔離しても使い勝手は全然変わらなかったよ
それでシステム終了を邪魔されなくなった
なぜだろう
0119名称未設定 (ワッチョイ bd6c-3wqy)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:25:52.38ID:KVS4QNdm0
ドライバのtoolsとオマケのtoolboxを混同してるバカって減らないね
0120名称未設定 (アウアウエーT Sa02-JSAO)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:21.79ID:0WAEOAtZa
prl_cc.exe抜いた不具合出たわ
MacとWindowsで手軽にコピーができない
ネットワーク使えばどうにでもなるけど一つ動作多くなるからやっぱり元に戻そう
0133名称未設定 (ワッチョイ b663-qWqy)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:25:53.99ID:MsvgCnzR0
windowsのデータが大きくなってきたんですが本体から外付けのHDDやSSDに丸ごとwindowsを移すことは出来ますか?
0136名称未設定 (ワッチョイ eeb5-zBes)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:22:20.79ID:YXRzidF80
High SierraにしてParaも13にしたら、こんな症状が
1. Mac←→Win間のクリップボードが移らなくなった。
2. サスペンドから復帰後のWin側の音が出なくなった(Win再起動で戻る)
3. MacとWinで音の出力レベルを変えられたがMacに引きずられてしまう
MBP(2015)でWindows10使ってます。
0137名称未設定 (ワッチョイW ae67-PG2A)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:53:22.47ID:iifhxxEx0
丹波哲郎「自重しろよ」
極道の妻ネタ
0139名称未設定 (ワッチョイW bdb4-PG2A)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:43:10.22ID:usrvKXTd0
2017iMac梅に仮想でWin10とLinux mintとMavericks入れてるけどMavericksがダントツ重いな
AdobeCS入れて使おうと思ったけどやめた
OSX10.8入れた時も重かったしWinとLinuxはサクサク動くのになんでMacOSは重いんやろ?
0142名称未設定 (ワッチョイ 4667-fbES)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:02:34.07ID:Vj0UX+Iq0
ちょっと前まで、俺はHigh Sierraのベータ版を入れてたな。
ホストをHIgh Sierraにアップグレードしたから必要なくなったんで消した。ベータのままだし。

サクサクは無理だろ。前は動けばいいやってノリで使ってたから。
0143名称未設定 (ワッチョイ cd72-CLPf)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:05:38.10ID:jYvLpcvK0
Parallels Desktop 13.1.0 に上げたら、ゲストOS が OS X(Server 10.6)で、Parallels Tools インストール後、トラックパッドもキーボードも受け付けなくなった。

フォーラム見ると同様の報告があがっている。Windows 10 は快調。
0145名称未設定 (ワッチョイ ee73-INsu)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:26.37ID:qPRsIpLR0
ネットワーク設定を試しても、どうしてもネットに繋がりません。
どういう設定にしたら良いでしょうか?
バージョンは最新版で、Macbook pro 13 touch barを使用しております。
0147名称未設定 (ワッチョイ 5aa4-INsu)
垢版 |
2017/10/10(火) 08:25:39.20ID:zyb0cL0L0
>>146
すみません。
High SierraとParallelsは13の最新版です。
自分としてはWindows Xpを使っているのがダメなのかなと思っているのですが、
試しようがないんですよね。
0150名称未設定 (ワッチョイ ee73-INsu)
垢版 |
2017/10/11(水) 06:03:56.03ID:s1+2E3740
ParallelsのWindows XpをWindows 10に入れ替えることは可能でしょうか。
アプリやデータはそのまま移行したいのですが。
0151名称未設定 (スップ Sdda-xFAY)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:45:24.30ID:SA4xERgUd
>>150
windowsの世界でアップグレードできるならすればいいのでは?できるかは知らないけど。
pvmのバックアップとっておけば、簡単にやり直せるから試してみればいい。
0153名称未設定 (ササクッテロレ Sp75-Ia6q)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:12:22.81ID:s4GkE2IZp
XPなんかとっくにサポート終了なので、
直接10へのアップグレード、上書きインストールは用意されていない。

クリーンインストールして、必要なデータやアプリだけ再インストールしとけ。
0154名称未設定 (アウウィフW FF39-PG2A)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:46:39.82ID:LmRVY844F
折角の仮想なんだし
XPとは別に10をクリーンインストールすればいいと思うの

探せば歴代システムをインストールしてる人いるかも
98〜10まで
0155名称未設定 (ワッチョイW 6d41-z+iu)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:08:09.72ID:Ls0l7zZF0
>>150
10にアップグレードできるのは7と8と8.1からのみ。
MSアカウント作ってデジタルライセンスが保存される。
10が最終です。

データをバックアップして10をインストールしてデータをリストアして下さい。
0156名称未設定 (ワッチョイW 9587-JK2A)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:19:03.04ID:dogtLtlp0
今回のアップデートでmountain lionインストールしてあるボリュームでマウス、キーボードが全く受け付けなくなった(^_^;
困った EI carbonは大丈夫なんだけど
0158名称未設定 (ワッチョイ ee73-INsu)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:56:21.28ID:s1+2E3740
>>155
Windows 10のDSP版(18000円)を購入すべきかな。高いなあ。
クリーンインストール後、アプリを入れろということですが、
アプリをどこかのフォルダに写すだけで大丈夫ですか?それとも、インストーラーが必要ですか?
0159名称未設定 (ワッチョイW 0953-oyUB)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:08:01.12ID:JHUD7eEs0
まだWindows7から10への無料アップグレードって出来たんだな。
散々メッセージ出されてた頃はウザくて無視してたが今頃慌てて駆け込んだわ。
0163名称未設定 (ワッチョイW 7b67-fzJk)
垢版 |
2017/10/12(木) 04:08:53.41ID:rxwXP0FQ0
>>157
仮想の仮想使えばいけるんじゃない?
PC/ATエミュレータなんて沢山あるでしょ?
あるいはPC-9801エミュレータとかなら

HPの関数電卓でそれまで使ってたCPUが製造終了したってことで、ARM系の上でそのCPUエミュレータ載せてROMを動かすというエキセントリックな事してる機種あったな
0164名称未設定 (ワッチョイW 11cb-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:30.64ID:xgEwzrS20
質問失礼します。
parralels13でwindows10がインストールできなくて困っています。
「インストールを完了できませんでした。このコンピューターにwindowsをインストールするには、インストールを再実行してください。」
というポップアップメッセージがでて、何度インストールを実行しても同じ結果です。
環境はmacbook mid2017。osはhigh siereaです。
解決策を教えていただければ幸いです。
0166名称未設定 (ササクッテロレ Sp45-xAOY)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:33:58.21ID:vSomOqxUp
たぶんUSBメモリかなんかからインストールしてるんでは?
Microsoftのサイトから直接Windows10のISOファイル落としてそれでインストール。
プロダクトキーはその手元のUSBメモリかなんかのやつを入力で。
0169名称未設定 (JPW 0H0d-OpyX)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:05.59ID:OBPrbAq3H
>>167
アクト2乙
0170名称未設定 (アウアウカー Sad5-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:29.31ID:uk0dj7fYa
>>165>>166
レスありがとうございます。
メモリは2G割り当てているので大丈だと思います…。インストールはisoファイルで行っているのですが上手くいきません…。
もう少し色々試してみます!ありがとうございました!
0171名称未設定 (ワッチョイW 69b4-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:20:17.32ID:Q7bsF1Hg0
はじめてLinux入れてみたけど軽くていいね
日本語入力のセッティングに少し悩んだけど仮想でもサクサク普通に使えるな
0172名称未設定 (アウアウカー Sad5-gv9Q)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:40:24.29ID:42/OdHZEa
>>170
解決しました!
unattended.isoをアンマウントでインストールできました。
0174名称未設定 (アウウィフW FF1d-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:42:36.87ID:EqWEotWhF
>>167
確かにparallels経由で勝手にiso落としてくれてた
0178名称未設定 (ワッチョイW 7b67-wYuA)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:08:05.12ID:qddcE7+/0
parallelsにandroidインストールしたのと
BlueStackと何方が操作性いいんだろう
0180名称未設定 (ワッチョイW 7b67-wYuA)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:17:48.28ID:88YM8nYV0
7のHome余ってたのあったのに
新たに10買ってしまった後に気が付いた・・
0184名称未設定 (ワッチョイW 133c-EPOw)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:52:29.84ID:kB7GdESL0
El Capitan+para13でWin10 1709へのアップができない インストールを完了するには再起動が必要ですで再起動してもバージョンが1703のままでこの繰り返し
0189名称未設定 (ワッチョイW 1387-EPOw)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:10.44ID:/dldXdft0
なんかWindowsのアップデートを当てたら、全画面でVGAみたいな拡大画面になっちまった。変更しても元の状態にならない。
ウィンドウモードやコヒーレンスモードだと普通に使えるんだが。どうしたらいいの?
0191名称未設定 (アウウィフW FF89-XCQz)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:37:44.05ID:Qm3LP63ZF
13のアップデート来てたね
0192名称未設定 (ワッチョイ 1667-iDVv)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:42:06.59ID:iAz+OsvC0
Para13 + Win10 CU の組み合わせは Para11のときと変わらんかったが
Para13 + Win10 FCUだと起動とシャットダウンのスピードが爆速になったわ

13はFCUに最適化されてるようだ
0194名称未設定 (ワッチョイW 3d41-TZ4B)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:45:02.45ID:4Kv0ArJo0
Para12でWin10 FCUアップデートしたらストアアプリが消えた。
それ以外にもスタートメニューやタスクバーがおかしくなった。
アップデート前から変だったし、
さっぱりと再インストールしたい。
0201名称未設定 (ワッチョイW faec-ven3)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:58:49.68ID:0wcCIVsA0
2コアから4コアにしたら、GEEKBEBCHのマルチコアも伸びて少し快適になった。それでもMac側のアクティビティモニタは100%振り切れないのね。最初から4コアでいいじゃん。
0202名称未設定 (アウウィフW FF89-XCQz)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:06:53.04ID:DLkIp5O4F
androidインストールしようとしたら
App Store(Google版)使えないのね
ATOKとか無駄になったな
一時期iPhoneとandroid二機持ちだった
0205名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W d6a4-gvzS)
垢版 |
2017/10/22(日) 09:42:15.52ID:n+Q9SkLs0VOTE
画像縮小するの忘れたわ
スマン
0206名称未設定 (ワッチョイW 4ee8-pU/U)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:00:46.17ID:ZWJS9m7a0
High Sierra をクリーンインストールして
Parallels12をインストールしようとしたら途中
セキュリティとプライバシーからParallelsのソフト
許可するようにともとめられが、許可ボタン押しても
反応無くて先にふすめないや。何だこれ。
0207名称未設定 (ワッチョイ ba87-gAry)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:45:09.05ID:FvEpVavm0
それなりのユーザーだが、
Para 13にWin10で、ATOK 15入れてるけど
標準IMEでは、かな英数切替ダイレクトキーで
出来てるがATOK 15だと、ドコを
どういじれば良いのか分からないな…!
0209名称未設定 (ワッチョイ ba87-gAry)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:02:35.04ID:FvEpVavm0
ATOK 2015だった…。
0213名称未設定 (ワッチョイ 1a2b-fgP3)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:19:04.68ID:7244ViSz0
実機のWindows機の内容を吸い出して仮想マシン化するみたいに
実機のMacやTimeMachineバックアップから仮想Mac化できないのかな
もちろんLion以降になるんだろうけど
0214名称未設定 (ワッチョイ a667-PvcH)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:39:11.31ID:RB8UrLfH0
>>213
前に試したが、
Time Machineバックアップからなら、セットアップ時に移行アシスタント使えば
Parallelaからでもできたよ。
ただし、ネットワークはNATじゃなくブリッジにしないとTime Machineのサーバーが見えなかった。
外付けディスクのバックアップからできるのかは試していない。
まあ、こっちの方が簡単で速いのかも・・・
0215名称未設定 (ワッチョイW 1963-w16e)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:45:42.30ID:SezQ2bx30
VMware ConverterやDisk2VHDの様なものはないかということか?

新規インストール+移行アシスタントじゃ駄目なん?
0216名称未設定 (ワッチョイ ba87-gAry)
垢版 |
2017/10/23(月) 15:31:56.49ID:FvEpVavm0
>>212

気づいているよ…!
処置としてしたことは、ローマ字割り付け? を
MS-IME風にしたことと、
英数の時は、シフト+英数だかで切り替えられることが
分かった、
いつも半端なシステム構築して結局
Paraを使わず仕舞いになるから、以前の設定などの
記憶がない…。
0217名称未設定 (ワッチョイ ba87-gAry)
垢版 |
2017/10/23(月) 15:35:33.55ID:FvEpVavm0
>>210

危険かも知れなくて怪しげな事かも知れないけど
Gmailアドレス、沢山持ってて、
ひらがな入力から登録して、
一発でアドレス出るようにしてる…。
0218名称未設定 (ワッチョイ 1a2b-fgP3)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:33:49.30ID:7244ViSz0
>>214-215
あ、そうか
移行アシスタントって一旦セットアップした後でも使えるんだね
Parallels Tools入れた後じゃないと母機もLANも見れないからどうしようかと
ありがとう、移行アシスタントでやってみます。
0219名称未設定 (ワッチョイW 8e67-XCQz)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:26:05.58ID:pdw7tPpk0
>>204
おー、ありがとう
試してみる
0221名称未設定 (ワッチョイ 5567-3ZDl)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:01:25.68ID:tp9AYSV70
>>220
あるけど、無償アップグレードできる場合、購入時に「今購入すれば新バージョンもそのまま使えます」
みたいな表示が出ていたはず
0222名称未設定 (ワッチョイ ba87-dU7J)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:45:43.96ID:px0A5Uif0
10.13で、使っていた、仮想マシンが
10.11上で、読み込めない件…。
0223名称未設定 (アークセー Sx85-Mshv)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:17:34.62ID:gXulVQalx
>>206
同じ状態になったけどOSで新規ユーザーを作って許可したら出来た
0224名称未設定 (ワッチョイ ba87-dU7J)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:03:14.33ID:CfdvZXlF0
>>222

Shupapanで、作成日、修正日を
編集したら直った。
0225名称未設定 (アウアウエーT Sa22-k6fW)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:50:10.06ID:95mG1m+sa
Parallelsって基本的にバージョンが高いほど仮想OSが快適に動くの?
0232名称未設定 (ワッチョイ b13b-cxYp)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:47:51.43ID:fV9IgToX0
アクティビティモニタの Windows 10 のCPU使用率
Chromeでアベマを見ると150%、Edgeでアベマを見ると200%超。コマ落ちはしないけど。
>>231みたいな理由かと思ったけど、>>230はうらやましいな。環境は?
13にアップグレードして改善する確証が持てるならするんだけど。

Windows 10 Creators Update(1073) on Parallels 11.2.3 on Mac OS X El Capitan(10.11.6)
Macbook Pro 15" Early 2013 Core i7-3740QM
0235名称未設定 (ワッチョイ b13b-cxYp)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:01:36.75ID:fV9IgToX0
確かに。重要な情報が抜けてました。
割り当てプロセッサは8、メモリは4096MBです。グラフィックには512MB。
パフォーマンスは仮想マシンを優先。いずれもWindowsにとって条件として有利なほうかと。
0237名称未設定 (ワッチョイ b13b-cxYp)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:58:14.24ID:fV9IgToX0
>>232の状態で、さらに開発ツールなんか開くと、もう重いのなんのって。

>>236
あくまで最大だから、Macで常に一定以上確保したいわけじゃなければ、8でいいと思ってそうしてます。
Windows側で写真のRAW現像したりするときは、めいっぱい使います。
0238名称未設定 (ワッチョイ 13c4-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:53:02.50ID:CtbtZF650
>>237
Parallels の内部的な動作は詳しくないんだけど、VMware だと割り当てられた
仮想 CPU の数だけ物理 CPU(コア)が同時に空いてないと仮想マシンが待ち状態になってしまうので
(例えば 8vCPU の仮想マシンの場合だと、物理 7CPU(コア)が空いてても CPU リソースの割り当てが行われない)
不必要に vCPU を増やすと割り当て待ちが増えて余計に遅くなることがあるんだけど Parallels はどうなんだろうね
0241名称未設定 (ワッチョイW eb4c-061F)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:51:17.57ID:MhoxM7Vf0
>>240
またそういう嘘を付く
動作注意の仮想マシンの合計CPUコア数は物理CPUコア数を超えてはいけませんみたいなアホな記事を垂れ流していたのはお前か?
今はCPUの仮想化支援が効いてよほどのことでなければ切り替えがボトルネックにはならんよ
0244名称未設定 (オイコラミネオ MMab-ByPc)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:29:33.68ID:NxKo/OQHM
>>225
対応するDirectXのバージョンが高まってるからWindowsに限っていえばParallelsのバージョンを上げるほど高速にはなってる
ただしmacOSやLinux対応は適当なので高速化を期待してはならない
0245名称未設定 (ワッチョイW 9b67-q+V2)
垢版 |
2017/10/27(金) 04:25:38.01ID:lPE6gCTf0
Windows 10のCreatersなんとかって最新アップデートのと相性問題はみなさんのとこで出てますか?
ウチは幸い出てないけど
0246名称未設定 (ワッチョイW 13ec-EaHU)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:18:28.28ID:d8SWbufw0
Windowsの問題だけど、時々右側から通知画面が出てくるのを止める方法がわからない。原稿書いてると止まってストレス。設定で通知切ってるのに!
0248名称未設定 (ワッチョイ b13b-cxYp)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:51:24.86ID:WuLyn7yE0
>>238 ありがとうございます。
物理4コア仮想8コアのCPUなんで、8, 4, 3, 2 など試してみましたが、特に効果はありませんでした。
しかし8コア割り当ては意味なさそうなので、とりあえず4コアに設定しておきました。
0250名称未設定 (ワッチョイW 21b4-q+V2)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:25:21.79ID:Hub2Fewx0
仮想win10で4コアのiMacで2コア割当てにしてたらtubeの4kがカクつくから4コア割当てにしたら5kまではコマ落ちしないで見れた
他の動作にも不都合感じないんで物理cpuの数だけ割当てても問題ないんやね
0251名称未設定 (ワッチョイ eb94-y5s4)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:26:42.82ID:QyaA6V7p0
ところでMacFUSEってまだ使ってるの?
古いParallelsで一緒にインストールされたままずっと残ってるんだけど、
不要なら削除すべきか。
0259名称未設定 (ニククエ 216c-bNMF)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:25:31.51ID:5ydYhkT00NIKU
>>251
MacFUSEはメンテも終わって穴だらけのママ放置されてるからアンインストした方がいいよ
今のバージョンでも使われてないしね
0260名称未設定 (ニククエW 9b22-PkKw)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:48:54.41ID:PpO1Ztwb0NIKU
High sierra にアップデートしたら、para11で仮想マシンの起動で、parallelsドライバを読み込めません。
と出てしまう。
0261名称未設定 (ニククエ 6b35-I6FR)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:31.85ID:4S8dY8se0NIKU
今MacFUSEはFUSE for macosになっちまってそっちでアプデしてるな
というか現状使ってないみたいだしアンインスコしても別に問題ないんじゃね?
0265名称未設定 (ワッチョイ b13b-cxYp)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:44.78ID:ja5yhsgx0
↓Evernoteに以前書いたメモが残ってた

ネット接続の初動が遅い
「共有ネットワーク」「デフォルトのアダプタ」に変更で直った。
0266名称未設定 (ワッチョイ 6b67-kf9/)
垢版 |
2017/10/30(月) 10:09:04.88ID:V8j7YuL10
仕事が変わったんでExcelを使う必要がなくなった
Windows10が宝の持ち腐れになるんで
Visual Studioはじめてみようかな
0269名称未設定 (ワッチョイW 86af-Gr4p)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:12:46.37ID:xP1fV8370
サウンドデバイスが時々変になるんだけどなんでかなあ
0272名称未設定 (ワッチョイW df84-SGid)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:43:05.81ID:IoZa2xXx0
>>260
>High sierra にアップデートしたら、para11で仮想マシンの起動で、parallelsドライバを読み込めません。

僕もHigh sierraにアップデートしたらWindows10が最初の画面が出たまま固まってしまった。
どうしよう。
パラレルス13にするしかないのか?
パラレルス13にすればまた動くのか?
まるでWindowsを人質に取られた気分だよ。
0274名称未設定 (スップ Sd9f-8tqG)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:25:08.65ID:01KdCAwnd
消費者心理としてはわからんでもないが、OSアップデートしてParallelsみたいなソフトがそのまま動くなんて期待するほうがどうかと思う。
今まで動いてたのは運が良かったぐらいの話だろ。
0276名称未設定 (ワッチョイ ffdd-sw3C)
垢版 |
2017/11/12(日) 15:03:34.59ID:3npuO+m30
パラレルズ11をMBP late2013のhigh sierraでつかってて
Win10起動させたらファンが結構回りだしてアクティビティモニタでCPU見てみたら200%行ってた
特にWIn上ではアプリ稼働させてはいなかったのだけれども
アップグレードすればなおるのかなあ?
0280名称未設定 (ワッチョイW ffaf-jodK)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:25:57.58ID:awUQXpLy0
今日まででベクターでセールしてるな
メール会員限定だが
0281名称未設定 (ワッチョイW 5fb4-ekh5)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:26:53.70ID:zHKNfq8b0
ゲストのmacosでJISキーボードが英語キーボードに認識されんの改善してくんないかな
KarabinerとかでJISにしても英数キーとかなキーが認識されないんだよな
0282名称未設定 (ワッチョイ 5f1d-ea84)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:37:20.51ID:rB0wCjl90
>>281
PSJ.keylayout
0283名称未設定 (ワッチョイ 5f87-N35F)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:48:22.07ID:kAW/ydzz0
クリーンインストールしたHighSierraにParallels13をインストールしたのだが、
システム環境設定の許可ボタンを何度クリックしてもカーネルエクステンションが読み込まれず、
起動しないという事態に陥った。
再インストールしても改善しなかったので、SIPを一旦切ってKextPolicyの
データベースを書き換えると問題なく起動できるようになった。
0284名称未設定 (ワッチョイW 5fb4-ekh5)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:55:06.59ID:zHKNfq8b0
>>282
それもやっぱり英数キーとかなキーは認識しないよね
実機のmacと同じように英数キーとかなキーで変換したいんだよな〜
ゲストのwin10やLinuxではできるのにmacじゃできないとは…
0286名称未設定 (ワッチョイ ff9c-cjDh)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:09:45.37ID:2JCX+gTj0
そろそろ毎年恒例のブラックフライデーに合わせた
福袋キャンペーン来るかな。1passwordとtrueimageの500GB
これのサブスクリプションに頼ってるので
ないとちょっと困る。
0288名称未設定 (ワッチョイ 7fe0-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:19:04.79ID:aSsLLVak0
254 自分:名称未設定[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 23:17:57.77 ID:f7NtuzQZ0
> 271 名前:名称未設定 投稿日:2017/11/11(土) 19:10:07.44 ID:WCH+c4J901111
> 今日だけ?支那版fusionが8割引で売られているよ。

1800円で買えた
0289名称未設定 (オイコラミネオ MM16-3clu)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:37:04.13ID:1yIheFkVM
今のparallelsって、Pro版はサブスクリプションしかないの?
スタンダードだとメモリ8GBしか割当られなくてなんか嫌。
0291名称未設定 (オイコラミネオ MMd5-3clu)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:07:46.00ID:T/gZHOoMM
>>290
ありがとう。
2014iMac RetinaのYosemiteでparallelsの10を使っていて、そろそろ新しいのを買おうと思ってるんだけど、今仮想マシンに24GB割り当ててるんだよね。
新しいiMacを買っても、割当が8GBじゃちょっと足りないかな。
0293名称未設定 (ワッチョイ 6eec-69O1)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:23:01.03ID:3L1mQT6A0
macのイラレで作ったpng画像をwin10のCドライブに直接保存したい。
ネットワークを介さないでやりたいんだけどもわからん
パラはver.13 imacはヨセミテ。誰かやり方分かる人いませんか
0295名称未設定 (ワッチョイ 6eec-69O1)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:27:35.08ID:3L1mQT6A0
>>294
共有だとwinのデスクトップには行けますが
Cドライブにはいけないのですが。
macのFINDERからwinのCドライブを参照できます?
0297名称未設定 (ワッチョイ 6eec-69O1)
垢版 |
2017/11/18(土) 04:14:23.31ID:3L1mQT6A0
普通はそれでいいんですが
例えばwin上でwordで作業中、仮想デスクトップにある画像を挿入すると
あとあと不具合が出るんです。
Cドライブのファイルを挿入する分には大丈夫なんですが。
共有フォルダは仮想デスクトップ上ですよね。
0299名称未設定 (ワッチョイ 6eec-S+5X)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:15:42.07ID:aPhglIZ30
オススメはしないが、Win10側でドライブCを共有に設定したら良いんじゃないの
何故勧めないかというと、Win側のシステムファイルまで見えてしまうんだよ
デスクトップなら、Winユーザ−の管理下にあるので
0301名称未設定 (バッミングク MMd5-h+Dy)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:09:28.44ID:IDCbJZPFM
これってバージョン上がる毎に買い直したり有利アップグレードなんだってな
ゴミじゃん
そこまでしてwindows使いたいの?ww
0304名称未設定 (バッミングク MMd5-h+Dy)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:47:45.32ID:IDCbJZPFM
こんなもんに毎回金払ってアプグレはねーわ
vbでいいわw
0306名称未設定 (ワッチョイW 6eec-tkS5)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:19:37.75ID:3L1mQT6A0
>>299
ありがとうございます
そのやり方調べてみます
0308名称未設定 (ドコグロ MMd5-5vLY)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:56:33.37ID:IN0I6IZqM
別に無駄金使ってるとは思ってないけどね
お手軽だしその対価として考えれば有りかな
タダじゃなきゃゴミとか言ってる人の思考とは相入れないだろうけど
0309名称未設定 (ワッチョイ 86b5-5cId)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:05:10.55ID:fyL7T9Fq0
Windows10 UpdateしたらMac OS(High Sierra)にシームレスに拡張画面から戻れなくなりました。
どうすれば治るでしょうか?
0311名称未設定 (バッミングク MMd5-h+Dy)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:23:35.65ID:zA520aByM
>>308
macosの都合で買い換え強制されることは無駄だろ?
本来不要な追加投資だよ
0313名称未設定 (バッミングク MMd5-h+Dy)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:10:09.48ID:zA520aByM
>>312
お前が先にケチつけて来たんだぞ?
信者思考なおまえは無駄な金を払い続ければいいんだよ
0315名称未設定 (ワッチョイWW a1cf-axvV)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:18:11.62ID:h02DDjcX0
>>312
同意。自分より出費が多いと「無駄使い」
少ないと「ケチ、貧乏」
日本人気質だわ
0317名称未設定 (ワッチョイ 2d91-5xcg)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:33:29.55ID:6UZXYHIb0
そういうビジネスモデルについていけないなら使うのやめればいい
やめる人や使わない人の方が多ければビジネスモデルに変化があるかもね
0320名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:54:50.73ID:ZJj0emnc0
これってそういうビジネススタイルだったんですね
これを買う人(初心者)はそのことを理解しているんでしょうか?
これは定期的に注意喚起が必要ですね
0321名称未設定 (ワッチョイ 2d91-5xcg)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:54:59.55ID:6UZXYHIb0
争え、もっと争え!的なビジネスモデル……

いやそっちじゃなくて、ホストOSやゲストOSのバージョンアップのたびに
有料アップデートが必要となるのはどうなの?という話の方
0322名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:18:11.87ID:ZJj0emnc0
>321
まさにそこですね
そしてそのアップグレード料金が毎回5千円位なんでしょう?
メーカーがそういうビジネススタイルを貫くのは勝手ですが、そういう事情を知らずに買ってしまう人がいる不幸は起こるでしょうね

【 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要! 】

定期的にこういう注意喚起が必要ですよ
なんにせよ納得して買うべきですしね
0323名称未設定 (アウアウカー Sa49-tkS5)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:25:00.60ID:OsAup5pfa
仕事で必要なら
5000円は安いと思うけどねえ。
Macとwinのソフトを併用する上で
これ以上の環境はないと思うんだけど
0325名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:33:51.10ID:ZJj0emnc0
最初からサブスクリプションのみにすべきですよ
実際OS更新で不具合がでてまともに使えないなんて事実知らない人も多いはずですよ

だから注意喚起が必要ですね

■■■ 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要!

■■■■■■■■■■
 
0326名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:36:00.75ID:ZJj0emnc0
>>323
安い高いの問題ではなく
更新時に買い替えが必要になるという事実が購入者に事前に理解されていないケースがあるということが問題なんですよ
それらを理解したうえで個人が高い安いを語ればいいだけの話です

要するに購入前情報が必要なんですよ
0327名称未設定 (ワッチョイ 86c2-+XR/)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:45:05.58ID:Q1X6DaXH0
OSのバージョンが上がったからといってソフトのバージョンアップもタダでやれというのがおかしい
いやならOSのバージョンあげなければいいだろう
0329名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:54:54.60ID:ZJj0emnc0
>>327
だからそのことを周知させ理解したうえで買うべきでしょう?
それで問題ないと思う人だけ買えばいいんですよ

■■■ 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要!

■■■■■■■■■■
0330名称未設定 (ワッチョイ 8d0f-BFns)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:01:48.05ID:qyu7G5yi0
結局Intel NucのWin10機でも買ってMacとデュアルディスプレイ運用。
ShareMouseあたりでキーボード・マウス共有が長期的には安上がりで、ソフトの相性を気にすることもなく精神衛生に良いな。
MacOSバージョンアップのたびにParallelsに金払い続けてきたけど疲れた・・・
0331名称未設定 (ワッチョイ fe67-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:06:12.84ID:ktfVYrbl0
OSはタダでアップグレードできるなら、他のソフトはカネかけてもいいと思うけどね。
衝動買いでもなく計画的に購入するように考えればいいだけ。
0332名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:11:06.19ID:ZJj0emnc0
どちらにせよその判断をするのは個々ですから、まずはOS更新で買い替えが必要(になるケースが多い)という事実を周知することが先決です
0333名称未設定 (ワッチョイWW a1cf-axvV)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:22:58.23ID:h02DDjcX0
日本人はATOK商法に慣れてるからな。
0335名称未設定 (ワッチョイ fe67-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:33:25.66ID:ktfVYrbl0
Macはもともと有料ソフトばっかりってイメージ。
Windowsから移ってきた直後はこれが嫌だった思い出が・・・
0336名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:36:06.32ID:ZJj0emnc0
>>334
正しくは>>332ですかね

ところでpallarelsの最新以外のバージョンって最新OS、最新ゲストOSを公式にサポートしているんですか?
最適化もあるでしょうし実質多くのパターンで買い替えでしょう?

iPhoneアプリで想像してみてください
お気に入りのアプリがiOSバージョンアップごとに別アプリになって買い替えだとどう思います?

最初からサブスクリプションのみにするか、そのことを周知させる必要があると思いますね
知らずに買ってしまう不幸をなくすべきです


■■■ 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)

■■■■■■■■■■
0338名称未設定 (ワッチョイ 4971-vwy7)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:42:35.67ID:WwgrArPC0
>>336
俺はパラレルズの回し者でもなんでもないんでVirtualBoxでも
VMwareでも使ったらよろしいんじゃないですかね?
VirtualBoxは無料ですよw
0339名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:47:54.58ID:ZJj0emnc0
>>338
うん、だからParallelsの真実を周知する必要があるんですよ
買い切りで一度買ったらずっと(常識的な範囲で)使えると勘違いしている人も多いでしょうし

■■■ 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)

■■■■■■■■■■
0340名称未設定 (ワッチョイ 4971-vwy7)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:51:12.36ID:WwgrArPC0
>>339
だから嘘は止めようよ
新しいMacOSで限度はありますが古いパラレルズは普通に動作しますよ
一部機能制限はあると思いますが
0341名称未設定 (ワッチョイ 2d91-5xcg)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:56:40.64ID:6UZXYHIb0
新聞の全面広告やテレビやラジオで周知しなかったパ社が悪い!
間違って買ってしまった事に対する謝罪と賠償としてライフタイムライセンスを要求する!
0342名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:57:28.09ID:ZJj0emnc0
>>339
詳細は各自で調べて判断すればいいんじゃないですか?
古いバージョンで最新OSと最新ゲストOSサポート名言されていますか?
一部機能制限があるならそれは問題なのでは?

ここで重要なのは、(最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売) という事実です
結果的に買い替えが必要になる(=不必要ではない)という意見

そして、これを「一度買えばそれでOK」だと勘違いしている人への注意喚起ですよ
0343名称未設定 (ワッチョイ 4971-vwy7)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:03:24.84ID:WwgrArPC0
>>342
>詳細は各自で調べて判断すればいいんじゃないですか?
その通りだと思いますが
>ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
という大嘘をばら撒くのはどうかと思いませんか?
各自が調べて判断する事なんじゃないんですかね?
0344名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:05:55.43ID:ZJj0emnc0
>>343
なら買い替えは不要なんですか?
公式にサポート名言されているんですか?
最適化やいろいろな問題の修正は?

「買い替えが必要」というのは「大嘘」と揶揄されるような”判断”でしょうか?

冷静になりましょうね


■■■ 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)

■■■■■■■■■■
0345名称未設定 (ワッチョイ 4971-vwy7)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:10:23.36ID:WwgrArPC0
>>344
全く別のソフトですがMS Officeというソフトがあります
サブスクリプション制で定期的に料金を払わない限り
バジョンアップ版の提供ははありませんパッケージ版は買い直しなです

ユーザー数からいえばこちらの方が圧倒的に多いと思いますので
啓蒙が目的でしたらぜひこちらも啓蒙してあげてください
0346名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:23:02.14ID:ZJj0emnc0
>>345
あなたが問題だとおもうならあなたが啓蒙したらどうですか?
どうぞご自由に

僕はParallelsの現状に問題を感じているのでここで注意喚起をしていきます
0348名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:29:21.47ID:ZJj0emnc0
>>343
なら買い替えは不要なんですか?
公式にサポート名言されているんですか?
最適化やいろいろな問題の修正は?

「買い替えが必要」というのは「大嘘」と揶揄されるような”判断”でしょうか?

冷静になりましょうね


■■■ 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)

■■■■■■■■■■
0350名称未設定 (ワッチョイ 4971-vwy7)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:35:01.02ID:TkTOCxqG0
まぁ
>ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
というのは無いな
ただ無限に買い替えが必要ないかというとそういうわけでもないが

買い替えが不要とOSバージョンアップの度に買い替えが必要ってのは同じではないと思うけどな
0351名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:39:54.62ID:ZJj0emnc0
>>350
"必須"とは違うニュアンスで"必要"をつかいましたが、何か適切な表現がほかにありますか?
要するに
・修正や更新が新しい別アプリとして販売される
・OSアプデにより不具合が多く発生する
=結果的に定期的に買い直しが必要という事をシンプルに表現できればいいのですが
0352名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:46:07.67ID:ZJj0emnc0
>>350
あと、
OSバージョンアップによって何かしら問題は山積しますしその修正が別アプリとして販売ならば、
ちゃんとした動作やサポート保守を希望するなら買い替えるしかないと思うんですけど
要するに”必要”というニュアンスの解釈の違いなんですよね
0354名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:01:39.74ID:ZJj0emnc0
■ ■ 更新商法 注意 ■ ■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
0355名称未設定 (ワッチョイWW a1cf-axvV)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:29:15.33ID:h02DDjcX0
基地外が生まれましたね(笑
0358 (地震なし)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:14:15.53
ふぅ…タイムセール間に合った
0361名称未設定 (HappyBirthday! a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:34:10.89ID:icOOJoNJ0HAPPY
>>357
それで問題なく使えるのかという事と、そういう事情を事前に納得したうえで買うことが重要ですよね

■■ 更新商法注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)
 
 
0362 (地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:49:09.63
そもそもAppleがMacOSを毎年バージョンアップさせるからだけどねw
0363名称未設定 (HappyBirthday! a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:55:09.72ID:icOOJoNJ0HAPPY
>>362
そうなんですよね
そしてそのたびに下位互換性をまともに保てないひどい内容だからこうなっちゃうという訳です

元の原因はAppleですがその対応を有料商売にしているのであれば利用者はそのことを理解して購入すべきなんですよね
0364名称未設定 (HappyBirthday! 6eec-S+5X)
垢版 |
2017/11/20(月) 01:59:34.70ID:L3Jvqzch0HAPPY
アップデートって必ずしもユーザーがしたくてするわけじゃ無いからなあ
現状で使っていて不満がないならそのまま使えって言うのがシステムの鉄則だし
0368名称未設定 (HappyBirthday! a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:10:56.84ID:icOOJoNJ0HAPPY
複数購入しても、OSバージョンアップ時などは更新料x2ですよね?
更新時も割引あったりするんですか?
0370名称未設定 (HappyBirthday! Spd1-z/of)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:23:42.43ID:0oAfWLcZpHAPPY
1ライセンスぐらいなら別に良いが、複数ライセンスとなると1本毎に取られるのはキツイな。

ストア版って何が違うんだっけ?
0371名称未設定 (HappyBirthday! fe67-RjUU)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:31:31.73ID:G72Jz+Na0HAPPY
>>370
・Windows以外ならフリー
・Windowsを入れたい場合は\7400円必要
・Boot Camp領域から起動ができない
・コヒーレンスが使えない
・Appleのハイパーバイザしか使えない

まだあったかな・・・
0372名称未設定 (HappyBirthday!W 6eec-OTeF)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:28.90ID:J7srH5nW0HAPPY
>>369
もう少し待てば黒金で安くなるかもしれんけど、もう遅いかな。
後は乗換版を買うとか。(週末頃に4980で売っていることがある)
0373名称未設定 (HappyBirthday!W c5ec-5vLY)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:23:22.30ID:xWC5TdJ30HAPPY
そろそろ例のが貼り付けられる頃合いだなw
0374名称未設定 (HappyBirthday! a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:00:49.33ID:icOOJoNJ0HAPPY
 
■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)
 
 
0377名称未設定 (HappyBirthday!W e12d-z/of)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:17:12.87ID:I6w0HYem0HAPPY
黒金来たけど20%ぽっきり?
0378名称未設定 (HappyBirthday!W 6eec-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:17:42.57ID:Xu9TTbqN0HAPPY
今iMac4kスレで延々レスバトル中w
0380名称未設定 (HappyBirthday! MM16-5vLY)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:34:38.11ID:GwXX890pMHAPPY
ほんとうにじつにきみはばかだな
きみは韓国人をバカにしているようだけど、君よりはるかに頭がいいと思うよ(爆笑)
君のiPhoneやMacの内部部品やモニター、韓国製ですよ?(笑)

韓国人なのか
0383名称未設定 (HappyBirthday!W e12d-z/of)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:50:20.33ID:I6w0HYem0HAPPY
>>382
PRO版買う意味…

これなら、乗り換え版を別ライセンスとして購入、
新旧マシンで13と12を使い分けとかする方が良い気がする…
0384名称未設定 (HappyBirthday!W 493e-v84M)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:32:38.57ID:CRcOsCVe0HAPPY
黒金でアップグレート版4,240円で購入。
Desktop10から13へのアップグレートでもライセンス的に問題なしだった。
0387名称未設定 (オイコラミネオ MM16-QVKD)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:57:08.52ID:+8/BySVuM
ハイパーバイザから自前で設計した仮想化ソフトなんて開発に相当コストかかってるだろうに、継続課金で対価を払い続けないとむしろいつ気まぐれでサポート終了しちゃうのかと業務で使うの怖くないか
0388名称未設定 (ワイモマー MM22-PR+V)
垢版 |
2017/11/21(火) 07:19:06.78ID:mhdlHI84M
今年はアプリバンドルないの?
0395名称未設定 (ワッチョイ a103-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:53:57.83ID:/YZEsi820
>>387
継続課金自体は悪くないですが、一度買えばOKと勘違いさせる可能性があるパッケージ売りに問題があるんですよ
最初からサブスクリプションのみにするか、購入時の注意喚起が必要ですね
要するに最初から納得の上で購入なら何も問題がなく皆が幸せという訳です

■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)
 
0396名称未設定 (ワッチョイ 4287-d6aX)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:57:03.47ID:ahcxUXqb0
バンドル有りで価格据え置きより、
無しで純粋値引きの方がオレは嬉しい。
まだいいやと思ってたけど迷うな。
0402名称未設定 (ワッチョイ 5f87-aoL3)
垢版 |
2017/11/23(木) 06:46:22.19ID:bNW8sFBX0
今まで9使ってたんだけど、黒金で13にしようかと思ったんだけど、
もしかしてアップグレード版でなく新規で買わないとダメなの?
0404名称未設定 (ワッチョイW 7fec-31f0)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:03:26.63ID:a3Q6mg0N0
パラのサポート結構好きだわ
最初この外人大丈夫かいなと思ったけど
日本語全く問題ないし知識は完璧(そう)だし
結構親身になってくれる。
たまにパラと関係ないwinのOS トラブルまで解決してくれるのがありがたい
0405名称未設定 (ワッチョイ c76c-dU6J)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:28:59.11ID:PePYUa+f0
パラはライセンスきついのが難点だけど、
正規ユーザーには懇切丁寧にサポートしてくれるよ
macがARMになった後、どう追従するのかが問題だけど
virtuozzoとか切り離してmac専業になったから将来的にも安心だと思うよ
appleとかmicrosoftとも仲良しだしね
自分はどこまでもパラに付いていくよ


■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)
0408名称未設定 (ワッチョイ 7fba-aoL3)
垢版 |
2017/11/23(木) 14:25:35.64ID:kD+z2Ch20
Parallels 11から13にしてみた。
う〜ん、あまり体感速度は変わらない。
逆にレジュームが遅くなった。
何か設定ってあるんですか?
0409名称未設定 (ワッチョイWW bfaf-1u0b)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:20:19.88ID:wWWfB7OH0
昨日黒金で新規20%off買ったあと、
今日Vectorで41%off見つけた。悔しい、、、
0411名称未設定 (ワッチョイW 5f1c-uUlC)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:25:22.78ID:ci15IfZv0
アップグレード広告に30日間無償ワンタッチツールって出てるんだけど
13買ったらツールボックスって買い切りじゃないの?
0412名称未設定 (ワッチョイW c717-ZoLJ)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:29:59.90ID:eyFZV7k60
普通に自動更新したら5300円、新たにアップグレード購入したら4240円。
問題はライセンス的にアップグレード購入ができるかどうかだな。
0413名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:31:32.73ID:c0fb1gNP0
>>409
ベクターのやつとかいろいろなところでセール情報がでますけど、
こういうのを見て5000円以下なら...とよくわからず買ってしまった後に、
実は無料バージョンアップは無く、定期的に買い替えが必要と知るケースが多いとおもうんですよね

すべての消費者が更新商法or毎年使用料を払うスタイルだと認識して買う必要があるとおもいます

■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSへの最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)
0416名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:55:02.31ID:c0fb1gNP0
え?更新商法のことを口にするのはネガになるんですか??

年間数千円かかってもそれだけの価値があるから買うんですよね?
堂々とそのシステムを広く知ってもらうほうがよくなりですか?

まさか、そういう事情もしらずに買わせて惰性で更新料を取る商法だから、都合が悪いとかですか?

そんなわけないですよね?
ここの皆さん年間数千円の価値があると言っているんですから、これから購入検討している人にもその料金体制を理解して買ってもらうほうがベターでしょう?

■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSでの不具合対応や最適化は、別バージョンとして販売)
0418名称未設定 (ワッチョイ c76c-dU6J)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:40:12.75ID:PePYUa+f0
年間のサブスクリプションとかいっても
結局1年に1回しか有料のアプグレなんかしないんだから
毎年全バージョン強制的に買わせるシステムなんでしょ
しかも指定回数(5回くらい)Mac買い替えたらMSみたいに電話認証になるみたいだし
なんか面倒くさいわ

■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSでの不具合対応や最適化は、別バージョンとして販売)
0419名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:46:57.89ID:c0fb1gNP0
>>418
Windows10はMSアカウントでログインすることでOSライセンスがアカウント紐づけになったので電話認証不要になったんじゃなかったかな?
0422名称未設定 (ワッチョイ 5fc3-PrD/)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:43:06.08ID:/tBh3FX40
初心者なのでこんなしょーもない質問ですみません。
13にWin10で使っています。ウィンドウモードでウィンドウサイズを変えようとすると比率まで変わってしまう状態なのですが、比率固定するのってどうすればいいのでしょう?
0424名称未設定 (ワッチョイW 7fe0-feg1)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:46:58.78ID:zGmGYwYK0
NGワード:■■更新商法 注意■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSでの不具合対応や最適化は、別バージョンとして販売)
0426名称未設定 (ワッチョイ 5fc3-PrD/)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:59:33.39ID:/tBh3FX40
>>423
ありがとうございます。
単純に比率が変わらないよう(テキストが縦や横に伸びたりとか)に使いたければ、ピクチャ・インピクチャかcoherenceでも使っとけってことなんですね、たぶん??
わけわからなくてすみません。
0427名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:01:35.46ID:c0fb1gNP0
更新商法ってそんなにタブーな事だったんですか?
こういう商法というか商品なんですから事前に知って納得して買ったほうが良いんじゃないですか?

皆さんはこれに年間数千円の価値があると思って利用しているんですよね?
更新の件を書かれると何かまずい事ありますか?

あと、NGをしても専用ブラウザで見ている当人が見えなくなるだけでしょう?
ぼくは君たちのような人ではなくパラレルズのことをよく知らない初心者に向けて注意喚起しているんですけど

■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSでの不具合対応や最適化は、別バージョンとして販売)
0428名称未設定 (ワッチョイW 072d-pWKG)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:09:47.60ID:LtfHMUE70
GUIの基本として、SHIFT押しながらのサイズ変更は、縦横比固定になる。

フルスクリーンからウィンドウにして、SHIFT押しながらだと、とりあえずフルスクリーン時からの縦横比は崩れない。ただし、一度でもSHIFT使わずに変更すると、もうダメ。
0429名称未設定 (ワッチョイ c76c-dU6J)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:09:50.36ID:PePYUa+f0
話が脱線してる間に13.2.0が出てるじゃんかw
しかも大規模なアプデトだぞコレ




■■■ 更新商法 注意 ■■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSでの不具合対応や最適化は、別バージョンとして販売)
0430名称未設定 (ドコグロ MMdb-feg1)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:39:23.05ID:+na9xfMoM
年に1度、飲み会1回にも満たない様な金額でアップデートなら悪くないけどな
金を払いたくてしょうがないなんて事はないけど
無償アプデでそれを盾に半端な事されるくらいなら
こちらは対価を払って、受け取る側はそれを報酬としてOSアプデに対応してくれれば良い
0431名称未設定 (ワッチョイ 276e-RCvg)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:53:32.56ID:eFT2/BtF0
逆に言えばスケジュール的に一年に一回以上はないからな
料金が高くなったり年二回三回と要求するような話になったら
またお越しくださいって感じだ
0433名称未設定 (ワッチョイW 072d-pWKG)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:02:29.40ID:LtfHMUE70
>>431
競合するソフトがあって、それなりの金取るわけだからな。逆にある程度の品質保たないと客は逃げるよ。

品質やサービスを担保する、保証料だと思ってる。
0434名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:18:10.06ID:c0fb1gNP0
そうですよね
そういう料金がかかるプロダクツなんですから購入者が最初からそのことを理解して購入する必要があるんですよね
0435名称未設定 (ワッチョイ c76c-dU6J)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:56:46.82ID:PePYUa+f0
Paraもアカウント紐付けにして複数インストール可能にすればいいのにな
Win10だけじゃなくmac app storeもそうだろ

1台ぽっきりのアクチでマシン買い替えたら電話認証とかないわ
0437名称未設定 (スッップ Sd7f-4/Kh)
垢版 |
2017/11/24(金) 10:00:30.77ID:eWuUwgB/d
>>435
急ぐなら電話認証なのかもしれないけど、WEBのフォームから事情を連絡すればすぐにロック解除してくれるよ
サポートはかなり親切だと思う
0441名称未設定 (ドコグロ MM1f-uZzd)
垢版 |
2017/11/24(金) 14:00:14.72ID:V9CGDLzkM
欠陥修復は有料ですって事?
0443名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 14:44:31.41ID:j7cKfQq10
更新商法自体は別にいいんじゃないですか?

問題があるとすればそうとは知らずに買ってしまう人がいる事なので
そういう"無知な人"にも事前に商法をしってもらう
タダで不具合修正や更新なんてあるわけないという事を教えるべきなんですよ

■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (新OSでの不具合対応や最適化は、別バージョンとして販売)
0445名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 14:57:14.65ID:j7cKfQq10
>>444
物理マシンと仮想マシンなので、2つのマシンで利用ってことになるからライセンスは別じゃないんですか?
0446名称未設定 (ワッチョイW 7fec-qVA9)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:47:26.53ID:HA2dzNxz0
>>444
認識するハードが違う構成になるから必要だよ。
以前はライセンス的にはO.K.だったんだけど、後から変えられた。
不正使用か否かの識別が出来ないから変更したんだろうな。
0450名称未設定 (JPW 0Hcb-feg1)
垢版 |
2017/11/24(金) 19:22:36.07ID:KVmiBD3rH
>>445-446

>>444です
皆さんありがとう
Boot Camp領域を継続してBoot Camp/Parallels交互に使うなら2ライセンス必要で
Boot Camp領域を仮想マシン化して再アクチ、
その後Boot Campのパーティション消してしまえば1ライセンスで良いって感じなのかな
0452名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 19:35:46.07ID:j7cKfQq10
>>450
ライセンスの移動であれば問題ないですよ
マイクロソフトアカウントでログインしてアカウントに紐づいていれば電話認証不要でそのまますんなりいくんじゃないでしょうか?
0456名称未設定 (JPW 0H8f-9DJs)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:52:40.74ID:mCxc3jJ8H
今年はもうアプリバンドルなしで確定ですかね
0459名称未設定 (アウウィフW FFcb-S11E)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:16:39.06ID:uU+ghq1GF
>>454
DSP版は再認証に制限あるかもしれん
通常版なら気にしなくてOKかもしれないけど
自分はMSDN版ライセンス2つ使ってるのでよくわからん
0461名称未設定 (ワッチョイ ff67-5mWG)
垢版 |
2017/11/25(土) 16:23:52.82ID:KimxXPwU0
俺は8年前に買ったWin7のパッケージ版のライセンスでやりくりしてる。
実機は捨ててバラでしか使わない方向。
0462名称未設定 (ササクッテロレ Spfb-RIXj)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:17:39.13ID:EEiK4VL4p
MacBook2015梅でパラレルス使ってるんだが、実用に耐えるけど動きはもたもた。これをiMacとかMacBook Proにしたら、劇的にキビキビになるのだろうか。
0463名称未設定 (ワッチョイ df74-wOFv)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:32:42.48ID:G2GRAc4y0
>>462
iMac Retina late 2014のi7に外付けのSSD繋いで、そこにWindows7いれたHDDイメージ入れて運用しているけど、メチャクチャ快適です。
今のiMacだったらこれよりもずっと早いし、シングルコア性能ではi5でも私のi7を抜いているので(悲)良いんじゃないかぁ。
0464名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:34:36.17ID:71AQSuFQ0
>>459
DSP版ってほんとうに存在悪ですよね
あんなものは買っちゃだめですよ
実はパッケージ版と値段なんて1000円~2000円くらいしか違わないのに面倒な制約が多い
あれってバンドルされたパーツと一緒に使わないといけないからMacとかじゃあ本来ライセンス違反になるんですよね
構成が変わって電話認証のときなんかも一緒に購入した機器を一緒につかっているか念を押されます
(実際はゆるゆるなんでしょうけど)
0466名称未設定 (ワッチョイ 0703-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:58:49.15ID:71AQSuFQ0
Windows自体は軽いですから仮想でもそこそこでは動くと思いますね
MacOSを仮想で動かすと地獄ですが...
0468名称未設定 (ワッチョイW df09-pJyp)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:25:22.17ID:4DcZ8tVa0
現在iMacで SierraとPara12なんですが、MacBookProに買い替えを考えてます。
Paraは13にアップグレードするとして、MacBookProがHighSierraでAPFSなんですが、問題って起きてないですかね?
0470名称未設定 (ワッチョイ bf9c-aoL3)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:11:21.80ID:VEU8p7sv0
>>468
普通に動いてますよ。このスレと全く関係ないけど、今週high sierraにしたらDTMソフトのlogic9 expressにしっかり「二度と使えません」マークがついて、ショックでしたが。
windowsと比べてもOSXはメジャーアップデートが頻繁で、その割に
エクスペリエンスが向上するということもなく。
parallelsが互換性維持開発を継続して、安売り時期で四千円というのは
保守料としてはまぁまぁ良心的なのかな、と。
0473名称未設定 (ワッチョイ bfdd-OVPF)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:17:59.74ID:i3eFMYIP0
ホームフォルダにApplicationsとApplications (Parallels)というフォルダが出来ていて中身はどちらもWindows 10 Applicationsというフォルダ
一つに減らせないものなの?
0474名称未設定 (ワッチョイ ff67-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:37:26.26ID:jMuPw7im0
13.2にしたら俺もそうなった。
さらにカタカナで「アプリケーション」ってフォルダもある。
バグだろうな。
0476名称未設定 (ワッチョイ 5fc4-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:18:14.00ID:3wv5ldkG0
バグじゃなくて想定された動作だよ
あとホームフォルダのカタカナの「アプリケーション」フォルダは、~/Applications フォルダが日本語で表示されてるだけだよ
0477名称未設定 (ワッチョイ ff67-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:29:51.28ID:jMuPw7im0
>>476
いや、アルファベットもカタカナもどっちも存在してる。
前は、
Applications (Parallels)

カタカナで表示されたApplicationsがあった。

でなぜか今は
Applications (Parallels)
Applications
アプリケーション
の3つが存在してる。

Applications (Parallels)

Applications
は中身が同じで

カタカナのアプリケーションは
元からApplicationsだったフォルダの内容になっている。
0479名称未設定 (ワッチョイ ff67-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:35:29.67ID:jMuPw7im0
ターミナルでlsで確認したらやっぱり、
Applications (Parallels)
Applications
アプリケーション

の3つが確認できる。前までは
Applications (Parallels)
Applications

の2つで、ApplicationsはFinder上ではカタカナで「アプリケーション」って表示されてた。
0480名称未設定 (ワッチョイ ff67-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:39:18.31ID:jMuPw7im0
元のApplicationsがカタカナのアプリケーションってフォルダに置き換わってるように見える。

Finderでカタカナの「アプリケーション」って表示させるには、ターミナルで
touch ~/Applications/.localized

とやるとできる。
今の状態で↑やったら「アプリケーション」が二重になった。アホスww
0482名称未設定 (ワッチョイW 7fec-gKf3)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:22:18.98ID:wHLt6R500
coherenceって便利やね。Macのアドビとwinのoffice同時使いすること多いから
でもなんか不具合も多いと聞いたんだけどどんな不具合あるんだろ
0483名称未設定 (ワッチョイ ff67-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:21.13ID:jMuPw7im0
いろいろいじくったら
Applications (Parallels)

カタカナ表示されたApplications

だけにすることはできた。
さっきまで書いたのは俺環の問題かもしれない・・・
0485名称未設定 (ワッチョイ 5fd9-BKW+)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:32:10.04ID:3camSk3g0
high sierra で parallels 13 Windows7 vectowworks12.5
を使用して問題なかったんだけど先週から
新しいファイルを作成した時に「書類」フォルダーへ保存できなくなってしまった。

[指定されたディレクトリが見つかりません。
(ファイルを開くことができませんでした。)] と言われてしまいます。
デスクトップへは保存できます。
再起動、tools再インストールは試してみましたがダメでした。
何か良い方法はありませんか?
0489名称未設定 (ニククエW FFcb-YPpG)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:19:03.89ID:dZALP3aVFNIKU
フォルダ名は英語名のままでいいのにね
外資系は変なとこでローカライズするから
だったら、アプリケーション本体もパラレルズにしろよ
0492名称未設定 (ニククエW ff67-5T6D)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:19:14.22ID:v2qeoK0c0NIKU
教えて下さい
XPの入ったPCがあるのですが、このHDDだけを取り出してParalellsをインストールしたMacに繋いだら、仮想マシンとして動作しますか?
また動作する場合、XPではネットに繋がらない様な設定は出来ますか?
0494名称未設定 (ワッチョイ e56c-avwv)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:43:40.94ID:ySD/ZlH50
ほすとおんりーねっとわーく!
0495名称未設定 (オイコラミネオ MMb1-Z2oj)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:37.88ID:KvoqaRJ0M
飛行機の中で使ってたら、なんかおかしなことになって、ブートドライブが見つからないとかで大変なことに。
だけどスナップショットで切り抜けられたわ。windows純正より使いやすいかもしれん。
0497名称未設定 (オイコラミネオ MM2e-b6Ya)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:34:14.11ID:Tum4gAqeM
お邪魔します。

MBP+parallelで仮想化する場合、
@Windows7かWindows10か?
(Windows7が使いやすいんですが、2年経ったらサポート切れて、またアップデートにお金かかりますよね?ただ、Windows10の評判も悪いみたいで悩んでます)

A製品版のUSBか、DVDか?DSPか?(アップデート版はダメですよね?)

皆さん、どうされてますか?
あと、Aの場合、Amazonだと海賊版だと聞いたのですがどこで買うのがよいですか?

よろしくお願いします。
0498名称未設定 (ササクッテロレ Spbd-SDqQ)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:39:30.68ID:9rfWnmcLp
1.特定の絶対に必要なソフトが7じゃないとダメ。とかでもなきゃ、今さら7なんか選ばない。

2.普通にparallelsから、MSからのダウンロードとライセンス購入までできたはず
0499名称未設定 (ワッチョイW b587-ncQC)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:14:22.28ID:SH0CtKhX0
>>497
USB版のWin10をMBPr Late2013に導入しようとして上手くいかず結局、MS公式からイメージファイルダウンロードしてライセンスキーだけUSB版のを使って導入できた。

よほど安く正式版を手に入れることが出来なければ素直にMS公式からダウンロードした方がいい。
0502名称未設定 (ワッチョイ 796e-82KA)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:06:46.15ID:iIFO7hHN0
各種条件の異なる実機は知らんが
Parallels13はそれ自体がWin10に最適化されるよう作られてるから
安定してるよな
0503名称未設定 (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:21:41.10ID:ayaCaPxOa
Yosemiteだけどパラ13とwin10で快適だわー
アプデは当分待つつもり
0504名称未設定 (ワッチョイ ea74-L6cJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:51:02.51ID:jCE893gd0
>>503
Yosemiteだったらパラ10の方が良くない?
サブスクリプションじゃなくてもRAM8GB以上、64GBまで割り当てられるし。
Elcapitanだと、ちょっと不具合出るけど。
0505名称未設定 (ワッチョイ 15d1-x0y6)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:00:05.18ID:GUUN01F70
>>503
Yosemiteってマルチディスプレイ使っていたら
デスクトップが増殖していくバグって直ったんでしたっけ?
Yosemite使うのやめたのでわからずじまいだったのを思い出しました
0506名称未設定 (ワッチョイW b587-ncQC)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:19:17.47ID:SH0CtKhX0
>>501
なぜか上手くいかなかった。
Win10pro, parallels11, OS X10.9.5, MBPr15 Late2013の環境ではダメだった。 USBのファイルが壊れていた可能性はある。
0508名称未設定 (ワッチョイW 0a88-dcTM)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:51:28.51ID:Rl7ldajC0
実用性は人それぞれなので何とも
Ubuntu入れて何をしたかったのか分からんし
0509名称未設定 (ワッチョイ 66ec-NeLc)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:05:04.84ID:y4oa2IU20
仮想環境にLinuxを入れるのは大体サーバー開発している人が
試験環境、開発環境で必要になって入れるンじゃないかな?
Desktopを使いたいと言うことだと、必要なのかどうかはよく分からない
0510名称未設定 (ワッチョイ b667-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:50:00.93ID:i5K2zEOC0
Linuxで何かやりたい場合は、Docker事足りる。
Mac側の環境を汚さずに済むし、まずったらすぐに戻せるし。
ProだったらDokcerのハイパーバイザをParallelsにできる。

デスクトップ環境は素直に実機で用意した方がいい。
オブソリートになったMacBook AirにDebian入れてるわ。
トラックパッドがMacほどうまく使えないのが難点だが・・・
0511名称未設定 (ワッチョイW 6a2d-U1nY)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:44:23.10ID:HrbtIYU50
XFSなNASの、メンテやレスキュー用に入れてあるわ。

MacやWindowsあって、わざわざ仮想でデスクトップとして使う必要は全くない。なんだかんだで軽いので、>>510みたいに古いマシンに入れるのはアリだろな。
0516名称未設定 (ワッチョイW b667-whtz)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:08:37.09ID:eS8ZVYHJ0
>>512
サポート切れたWinをネットに繋ぐと、対策ソフト入れてても一瞬でウィルス感染するよ
昔Win2kで酷い目にあった記憶がある
0519名称未設定 (ワッチョイ 6a27-0bYa)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:15:22.25ID:do0m825b0
  ★★★Horror o▲f brainwashing is in your immediate vicinity! This world is filled with red dogs.★★★

  この掲示板(万▲有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^▲^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/▲study/▲3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0520名称未設定 (ワッチョイW 3dd1-0QIt)
垢版 |
2017/12/06(水) 02:10:36.94ID:CrgBG0/l0
Coherenceにした時のメニューの位置が今までdockに置いてあるParallelsのwin10アイコンから出てたのが
アイコンおすと画面左上からメニューが出るようになってしまったんだけど設定で変更できる?

バージョンはEl Capitan
Parallelsは11
先ほど久しぶりに最新のアップデートを適応したら変わってしまって

新しいバージョン買えば解決できるなら全然買います
0521名称未設定 (ワッチョイ 9e73-JU5h)
垢版 |
2017/12/06(水) 05:14:45.22ID:rqfav6T50
>>517
XPを使用しているのは、以前から使っていて買い換えるのがもったいないから。
ネットに繋ぐのは、ネットブラウザを使用したいため。
今までの環境のままでXPをWIndows10とかに入れ替える方法はあるのでしょうか?
0528名称未設定 (ワッチョイW 57d1-d89z)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:04:49.47ID:C9R+nWZm0
Coherenceの挙動おかしくね?
スタートメニュー開かねぇし
13ハズレかよ
0529名称未設定 (ワッチョイW ff1a-XkpQ)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:27:36.30ID:U+rYcvA90
3.0以来、久々に13のParallels使ってみたけどWindowsMeとか
9x系の音が鳴らなくなってる?以前のParallelsでは鳴ってた気が
0534名称未設定 (ワッチョイW ffec-Ikll)
垢版 |
2017/12/08(金) 18:39:00.54ID:GrVEWUCL0
ソフトの再開発費用と再学習が馬鹿にならないからだろうな。
古くても対処方が分かっているものの方が見込みや見積もりも取りやすいし。
0536名称未設定 (ワッチョイW bf67-8mxB)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:30:50.10ID:GcbSxqjv0
>>533
それはクローズドな環境ででしょ?
FC-9801(ファクトリーコンピュータ)ならまだ何処かで使っていそう
0537名称未設定 (ワッチョイ ffac-k8Ln)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:33:31.82ID:n1ondi1H0
IPv6についてなんですが、
プロバイダでIPv4/IPv6どちらでアクセスしているか、
表示するサイトに行く時、
MacだとIPv6でアクセスと判断されます。
Parallels上のWin10だとIPv4と判断されます。
Win10はIPv6が優先にはなっています。

どこでIPv4/IPv6を変換しているんでしょうか?
0539名称未設定 (ワッチョイ ffac-k8Ln)
垢版 |
2017/12/11(月) 01:15:21.61ID:n1ondi1H0
ブリッジアダプタはグレーアウトしてます。
仮想マシンを終了させていてもグレーアウトですね。
Ethernet2やWi-Fiにしても、やはりIPv4のままです。
0540名称未設定 (ワッチョイ 16ee-cJPX)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:36:50.76ID:muvp5tEd0
Parallels Desktop for Macの12を使っているのですが、本日更新データを当てたところ
"仮想マシンのCPU個数は最大で4個です。"って表示されてVMが起動しなくなりました。
更新データを当てる前の状態に戻したいのですが、どうすればよいでしょうか?
0543名称未設定 (ワッチョイW 3367-BImy)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:28:44.26ID:w8X7NdGH0
windows側で使っているアプリとの関係でWeb閲覧はwindows側のIEを使っているんですが、いいなと思ったサイトページを手元のiphoneで開くことを幾度もするのにスムーズな方法ありませんか?

今はIE上のURLをコピー>Mac側のSafariに貼り付けて開く>AirDropでiphoneに転送で行なっています。
0544名称未設定 (ワッチョイW f288-uT7k)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:50:48.46ID:LU2RXFbt0
>>540
CPUの設定を変更する
ダメならTimeMachineバックアップから戻す

>>543
ブラウザを両方ともChormeにする
0547名称未設定 (ワッチョイ ef18-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:00.06ID:rIBE1MKZ0
App StoreにあるLiteってのはWindows入れないならタダで使える。
課金すればWindowsも複数台(Apple IDの縛りの範囲で)で使えるっぽい。
0549名称未設定 (スププ Sd32-PYJi)
垢版 |
2017/12/18(月) 01:32:41.51ID:9oyxWxfEd
>>547
年7400円って記事あったやつか。二台なら微妙だね。一個飛ばしで買う方が安い
0550名称未設定 (ワッチョイ 333e-JnjR)
垢版 |
2017/12/21(木) 03:37:05.11ID:woTXSHMz0
つい最近parallels13を導入してwinのゲームを触って楽しんでる初心者なんだが、右クリック(ドラッグ)が反応しないものがあって困ってる...反応するのもあって更に混乱してる
macはElcapitanなんだが解決策ってあるかな?
0551名称未設定 (ワッチョイ 333e-JnjR)
垢版 |
2017/12/21(木) 04:18:37.02ID:woTXSHMz0
自己解決した
ゲームに最適化ってのすればいいだけだった
ctrl+Altが分からなくてマウスが画面から出なくなってめっちゃ焦ったわ
くだらない質問ですまんかった
0552名称未設定 (ワッチョイ 333e-rPXa)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:59:38.95ID:S9q3yKIg0
皆さんはwindows側のセキュリティー対策って、どうしていますか?
0556名称未設定 (ワッチョイW 7363-StlJ)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:30:30.01ID:2HupJ7gE0
Defenderだけ
エロサイト見ないし
0561名称未設定 (ワッチョイ ffa5-rGXD)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:09:54.73ID:/Vllj1wC0
WindowsよりMacのセキュリティどうしてるか聞きたい
Sophosとかavastだと保護からParallels除外指定してもWin側ブラウザの挙動が怪しくなる
0564名称未設定 (アウアウカー Sac7-ET31)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:42:36.62ID:fhrH23Ewa
High Sierraにしてから11も13も起動しなくなって
Parallelsのサポートに問い合わせてたんだが、何度も
同じ質問されていろいろやらされた結果、回答があった

バグなのでそのうち直すかもしれないけど、いつになるかわかんねーしいちいち連絡もしない、嫌なら金返すからって
回答だった。

相変わらずここのサポートはクソ。VMWareに変えよう。
0566名称未設定 (ワッチョイWW cf7c-ET31)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:02:01.46ID:xlL55rxA0
>>565
インストーラーがハングアップして中途半端に
ファイルがコピーされる、ウインドウ全く開かないって
症状だが、どういう風にバグってるのかは全く説明無し。
0569名称未設定 (オイコラミネオ MMff-uttm)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:19:20.37ID:ZrlpC7CoM
相手するの面倒になったんだろうなw
たかだか年間数千円のソフトでサポートなんてものに期待するのもね
通常でとる手段はバックアップから復旧とかだろうな
0571名称未設定 (ワッチョイ 333e-ujtP)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:15:53.73ID:okn5QQFC0
high sierraにparallels13でwin10.1でwin側でネトゲ起動したまま
mac側でphotoshop2018開くとmacごと落ちるわ
グラボ関係かな?
0574名称未設定 (ワッチョイ 036c-8iTV)
垢版 |
2017/12/23(土) 12:18:43.64ID:G52WHbSS0
■■ 更新商法 注意 ■■

 ParallelsはOSバージョンアップの度に買い替えが必要
 (最適化や修正は新しく最新バージョンとして販売)
0575543 (ワッチョイW 3367-wug8)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:19:45.32ID:wxHcnXMj0
>>544

遅レスですみません
Mac/Win両方でchromeを入れると、具体的にはどのやうなアクションになるのでしょう。ら
スムーズに橋渡しがされるか、あるいは(若干スレ違いですが)WinからiPhoneに直接受け渡されるといいのですが…
0577名称未設定 (ワッチョイW ffd1-xkXc)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:43:18.33ID:vMDKtv710
>>574
自分が使ってるバージョンに合わせておけばいいだけでしょ?
El Capitanなら11High Sierraなら13みたいな
買い換える必要薄くてむしろ楽じゃん
0578名称未設定 (中止W 2387-ukp2)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:21:57.54ID:pRoRSTNh0EVE
classic環境やPPC版まで
対応してくれたら
VMwareFusionProから
Pro版で乗り換えてあげるのにな。

AppStoreに登録されてるのに
勿体無い。
こちとらMBP1台で全て使えれば理想。
0581名称未設定 (中止 cf67-rPXa)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:51:53.39ID:Dj+oOeUQ0EVE
Parallels13上のWindows10 FCUで
Unity 2017を起動するとエラーで落ちるな

これ仮想環境だと対応してないんかね?
0582名称未設定 (ワッチョイW 8f67-OAKP)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:09:08.73ID:20HZKabI0
parallelsかfusionで迷ってるんだけど、こういう仮想OSで文字打つ時って、仮想OS側のIMEが有効になるの?
MacのCont+kとかの変換が楽過ぎて、winのFキー変換とか使いたく無いんだけど
0587名称未設定 (ワッチョイ cf67-rPXa)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:46:11.53ID:losy24hd0
あれ?漢字変換ってキー操作Winと同じにしたら
Mac側の漢字変換が優先されなかったっけ?

自分はMacはShift+Ctrl+セミコロン(ことえり式)
WinはCtrl+スペース(ATOK式)
にして分けている
0588名称未設定 (ニククエ c36c-vjD+)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:21:47.81ID:0VELGZX/0NIKU
>>582
フュージョンではできますけど、パラではできなかったと思います
0589名称未設定 (ニククエ Sacb-5Xzu)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:30:40.89ID:k0pvvkuYaNIKU
>>581
MacOS版使えばええやん
って、そういう訳にいかないか
0590名称未設定 (ニククエ 83c2-RYVm)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:25:56.84ID:KCHO3jMn0NIKU
Parallels 13なんだけど、Linuxでコヒれなくなったな。
Ubuntu MATEで11か12のときにはできてたはずなんだが・・・
0593名称未設定 (ワッチョイ 9e89-7QsG)
垢版 |
2017/12/30(土) 01:21:35.50ID:C+Gx3C+70
>>592
これは後世に伝える価値のある きれいな自己矛盾 の例文だ
0597名称未設定 (ワッチョイWW 0753-TOZQ)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:55:08.75ID:g0eSiM130
アップグレード版買ったんだけど
購入後の画面からアクティベーションの手順見たら
10からはできないみたいなんですが返品はできますでしょうか
こういう失敗は初めてなので途方に暮れています
0598名称未設定 (HappyNewYear!W 8a66-KMLC)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:00:26.28ID:4l3G5N7S0NEWYEAR
買ったところに聞けよ…
0602名称未設定 (ワッチョイ 9e67-pjCE)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:50:40.15ID:QxkM2qrE0
アップグレード版より乗り換え版のほうが安いんだから
わざわざアップグレード版って出す意味ないよなぁ
0604名称未設定 (ワッチョイW 4a2d-pmzD)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:56:38.42ID:/y6/HjrO0
乗り換え買っときゃ別ライセンスになるしな。
複数バージョンに分かれて問題なけりゃ、複数PCで使えてウマー
0605名称未設定 (スッップ Sdea-5Xzu)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:47:36.01ID:zj7X2r+Nd
公式から安くするよメール来て、5,980円だったから買おうかと思ってたらvectorが4,980円で売ってたでござる…
0606 【大吉】 【390円】 (ワッチョイW cb63-PO3a)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:42:24.58ID:hh+rQJrf0
公式は高い
0608名称未設定 (ワッチョイW af53-fLAy)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:17:10.29ID:S6LXpv9O0
>>597
やっべー、俺もバージョン忘れたけどマベの時に買ったバージョンあるからアップグレード版買ったよ。。。
買う時アップグレード版しか選択肢無かったからアップグレード版を買えばいいのだと思った
その後どうなりました?
0610名称未設定 (ワッチョイ 5f6e-WMZ9)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:32:37.26ID:uGcwHIa20
最新より3バージョン以上古くなってしまったら乗り換え版でリフレッシュ
あれParallels自体にも適用されるし>>604の言うとおりライセンスも別になる
0611名称未設定 (ワッチョイ c36c-vjD+)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:43:54.53ID:LwektAim0
ブーキャンのアニバをフォルクリにウプしてパラってるんだけど、
うまくコヒれないんだよね。これってバグかな?
0614名称未設定 (ワッチョイ af53-aDmI)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:55:00.55ID:3HlIg2e70
13をトライアルで使いたいのですが
Windowsインストール完了後のParallelsアカウントにサイインしてくださいで
以前9を買った時のアカウントでログインすると
このスクリーンショット画像のように入力されたメールアドレスはすでに登録されているとなります
それで過去に9でトライアルしてるからできないのかなと思い
別のメールアドレスでアカウントを作ってみたのですが全く同じ状態で詰んでます
サポートから問い合わせたのですが返事来ず困ってます
製品版は既にネットで注文しており到着までトライアルで使おうと思ったですが・・・
https://i.imgur.com/2uXch0n.png
0615608 (ムムー FF82-aDmI)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:56.78ID:d0ajZX6AF
>>612
サポートから返金の依頼した
良かった、高くても公式で注文しといて
でも次は安いとこに注文するよw
0618名称未設定 (ワッチョイWW 6f3e-hddx)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:18.97ID:smX1oBnS0
>>614
そのアドレスでParallelsのサイトにログインすれば、登録されてるものが見れるから、それ確認してみるのと、その上で問い合わせは今休みだから連休明けまで返事こないはずだから、気長に待つしかない。
チャットで質問投げて待てば、来週月曜あたりに返事くるんでないかな。
0619614 (ワッチョイW af53-sSkF)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:55:39.54ID:VwHGKVMd0
>>617
9の時に登録していたメアドのアカウントと今回新しいメアドで登録したアカウント
どちらもパスワード変更してトライしましたが>>614と状況変わらずでした

>>618
9の時に登録していたメアドのアカウントでは9が登録されており
新しいメアドで登録したアカウントでは当然ですが何も登録されておりませんでした

もう今週中にはネットで注文した製品版が届くので
諦めて古いMacにBootCampでインストールしてるWindowsを使って
今週はしのごうと思いますがそのWindowsのライセンスキーを使って
パラ13でWindowsをインストールしてパラ13のトライアルができず止まってる状態なので
Windows自体のライセンスが問題にならないか非常に心配ではありますが
今、確認したら正常に起動できました
0620名称未設定 (JP 0H82-UqW7)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:52:26.81ID:eXBbSUSlH
スクショ無いんだがパラレル13で
Windows7インストールした後に
Officeソフトとか使う用途かゲーム用途かどちらか選ぶ画面あって
どちらの用途もあるんだけどゲームのほうがマシンパワー使うだろうし
ゲーム用途を選んだけどそれで良かったかな?
選んだ用途で何が変わるの?
0622名称未設定 (JP 0H82-gC3M)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:22:26.86ID:G5nNGz+EH
これは可能でしょうか
パラレルデスクトップ13でBoot Camp領域のWindows7Proを動かしてますが
パラレルデスクトップのBoot Campのインポートでインポートしてから
別のMacへ移動させて別のMacにパラレルデスクトップ13をインストールしてそのまま使うことできますか
別のMacはWindows7をBootCampでインストールできないので
パラレルデスクトップだけで使うつもりです
0623名称未設定 (JP 0H82-gC3M)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:26:48.86ID:G5nNGz+EH
>>621
見つかりました
コントロールセンター→歯車マーク→一般→仮想マシンの構成ですね
ありがとうございました
0624名称未設定 (JP 0H82-gC3M)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:44:24.75ID:G5nNGz+EH
>>622の質問ですけど自決しました
インポートしたpvmを書類フォルダ内のParallelsフォルダに
移動させるだけなんですね
0625名称未設定 (ワッチョイ 83c2-RYVm)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:07.59ID:73XFfWmy0
Intel CPUのエラッタはParallesなどの仮想化に影響ありそうだってよ。
まあ、使い方とか特殊な条件付きらしいけど、詳細は不明。
0629名称未設定 (ワッチョイW 2b87-RrJ/)
垢版 |
2018/01/05(金) 04:39:25.76ID:Vwg+ipL60
じ‐けつ【自決】
〘名〙
@自分の意志で自分のことを決めること。
*南城三余集(1860頃)下・秋燕
「去住両情難㆓自決㆒、雄雌対語似㆓相傷㆒」
*国際連合憲章(1956)一条
「人民の同権及び自決の原則の尊重に基礎をおく」
〔史記−宋微子世家〕
A自殺すること。自害。
*彼と彼の内臓(1927)〈江口渙〉
「自決の道を選ぶよりほかに致し方がなかったのだ」
小学館 精選版 日本国語大辞典
0632名称未設定 (ワッチョイ 9f6e-Z626)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:51:56.96ID:IUjpAMil0
民族自決って文字を見て
うわー民族がみんなして自決してしまうなんて大変な事態だなー
とか思ってしまったことあるわw
0634名称未設定 (ワッチョイ 4b94-PqLB)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:40:19.18ID:oIvXllyE0
10年以上前だったかな、2chで自己解決を「自決」と略すネタのが流行ったのは。
こんなに反応してもらえて>>624も本望だろう。
0635名称未設定 (ワッチョイ 7b53-q7jx)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:36:24.72ID:gbTORtt00
WindowsでのマウスのホイールでのスクロールがMacと同じ逆になるけど
パラレルでWindows使ってる時はWindowsのスクロール方向に固定できませんか
Macの環境設定で変更できるけどそうするとMacのトラックパッドの動きも連動して変わるので
Mac側でマウスだけスクロール方向逆にできたらベストなんだけど
0639名称未設定 (ササクッテロルT Spcf-w8hF)
垢版 |
2018/01/05(金) 14:47:59.97ID:KUS3A+MMp
マイクロソフトいわく、仮想環境にはそれぞれライセンスが必要だそうだ
だから、BootCampとパラでWindowsを使用しようとしたら、その分ライセンスが必要らしい
Windows10はパラ13に体験版?が付いていて使用出来る様だけど
0641名称未設定 (ワイーワ3 FF7f-q7jx)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:08:11.81ID:hOV80Gw0F
>>639
目的としてOfficeとか軽めの作業はパラでWindowsを起動して
マシンパワーをフルパワー使いたいような重い作業は
Bootcampで起動したいと思ったのですが
そうするとBootcampのWindowsをそのままパラで使うという機能自体に無理があるのでしょうか
仮に2つライセンスAとBを用意したとしても
Bootcampで起動してライセンスAで認証すると
パラで起動してもライセンスAで起動しますよね
0642名称未設定 (ワッチョイ bbe0-nOrU)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:01.70ID:TsgsIZzC0
インストールアシスタントの無料システム欄にUbuntuがないんだけどさあ
これって前からこうだったっけ・・・・?
0646名称未設定 (ワッチョイ 0fec-s6pf)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:56:07.24ID:m4aiUr8E0
一つの起動イメージには一つのプロダクトIDしか紐付けできないから
2ライセンスとれば契約上はOKだが起動環境を切り替える度に認証を受けることになる
確かMSのサポートに連絡すれば対処してくれたような
0648名称未設定 (ワッチョイW 9f87-RoI2)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:56:06.89ID:W28sr3Sv0
linux初心者なんだけど、パラレルスのインストールメニューからubuntuとかmintとかどれを選べばいいんだろう?
0652名称未設定 (ワッチョイ bbe0-nOrU)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:06:50.40ID:TsgsIZzC0
>>644
まじか、俺のところだけなくなっちゃったのかな・・・
YoutubeでParallelsの動画を載せてる人のを見てもあるし、なんで俺のところだけこうなっちゃんだか・・・・
0653名称未設定 (ワッチョイW 9f87-RoI2)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:36:24.36ID:W28sr3Sv0
mintインストールしたけど、最後にパラレルスツールズのインストールでパスワードを聞かれたけど分からなくてキャンセル。うーん、ツールズ入れたらもっと使いやすくなるのかな
0657642 (ワッチョイ bbe0-w8hF)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:41.90ID:TsgsIZzC0
すまんが誰か、このUbuntu消失現象の直し方知らない?
https://imgur.com/a/o8Fov
なんで俺のだけ、しかも一番使うUbuntuが消えたんだ・・・・
0662名称未設定 (ワッチョイW 2bd2-QW1F)
垢版 |
2018/01/07(日) 08:08:43.33ID:CjRhttUu0
>>657
これって、Parallels Desktop Lite?
0663名称未設定 (ワッチョイ cb63-a4Lk)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:27.86ID:wFyzb5ir0
>>662
>Parallels Desktop Lite

どのくらいLiteかTryしたが、El Capitan10.11.6では動作不安定。
Winと同じParallels Desktopに戻した(苦笑)
ライセンスあるんだからw
0665名称未設定 (ワッチョイW 9f87-RoI2)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:31:25.58ID:upiI5beO0
coherenceでWindowsアプリを使ってると、マシンパワーが欲しくなるね。MacBookを2015から2017かProの13インチに買い換えようかな。
0670名称未設定 (ムムー FF3f-WBHL)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:31:56.94ID:W7f3cMnnF
>>664
できてもWindows10ならやめたほうがいい
High Sierra+Para13でWindows10を
ブートキャンプにインストールして起動→Para13で起動→ブートキャンプで起動
したらWindows10のライセンス認証解除されて
電話認証でも再認証できずブートキャンプ領域削除して
再インストールするはめになった
0672名称未設定 (ムムー FF3f-WBHL)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:36:38.26ID:9tU9/TEaF
>>671
新しいPCにインストール認証したら自動的に古いほうで解除される
パラレル方式のライセンス認証は優秀だな
Microsoftは馬鹿だと思う
0673名称未設定 (ワッチョイW 9f66-rRJK)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:36:20.64ID:+TDwjkok0
BootCamp領域のWindows10をパラで起動して、
別のプロダクトコード入れて認証させても、
再度BootCampで起動したら認証解除されてるんだよなぁ
これが当たり前なのかもしれんけど
どっちでも起動できる簡単な方法を知りたいわ
0674名称未設定 (ワッチョイ eb6f-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:46:55.10ID:TFZxLyhk0
ライセンス違反じゃないけど、仕組み的に無理なんだろう。
BootCampとParallelsのドライバやTools類が一緒になってごちゃごちゃして気持ち悪いし、
トラぶりそうだから俺はやりたくない。
0677名称未設定 (ワッチョイW 9faf-RrJ/)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:51:02.99ID:jDzq0M+80
>>670,673
これってHigh Sierraの問題?
sierra+Parallels13だけどWin10 ProはBootCampも仮想もどっちも大丈夫
0679名称未設定 (ワッチョイW 9faf-RrJ/)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:24:07.23ID:jDzq0M+80
>>678
言葉足らずでごめん、仮想はBootCamp領域のを起動させてます
0680名称未設定 (ムムー FF3f-q7jx)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:49:51.77ID:IoIkee/3F
>>679
どうしてだろ?
Windows10のバージョンが関係あるのかな
電話認証の時に聞かれた
通常版とかアップグレード版かも聞かれて
自分はAmazonから10の通常版をダウンロード販売で買って
インストールしてる
0681名称未設定 (ワッチョイWW 7b3e-3Mye)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:42.67ID:zWpD0iF40
久しぶりにParallels立ち上げたら、なんか実行許可しろと出るんだけど、macOSのセキュリティ設定画面では許可を求めてるものが無いようで、許可を与えられず詰まってる…

どうすればいいの???
0682名称未設定 (ワッチョイ 4b87-ZARE)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:06:01.72ID:CHUh/YSI0
Fusion 4ユーザーだけどとっくに使ってないので今インストールはしていない。
パラの乗り換え板インストールする時はFusion入れとかなダメなの?
0683名称未設定 (ワッチョイW b587-aDaF)
垢版 |
2018/01/11(木) 03:44:22.97ID:2u5L7JhB0
>>681
バージョンも書いてないし、
「なんか」と書かれても
何のメッセージかわからないので
誰も回答できない
詳しく書かなきゃ
0692名称未設定 (ワッチョイWW a93e-gnAs)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:25:38.13ID:tMrce96Y0
>>690
プライバシータブの中?
ダウンロードしたあぷりの実行許可の下に許可ボタンが現れるのではなくて?

あと、プライバシータブの中にParallelsらしきものがない…
0702名称未設定 (アークセー Sxbd-HMh0)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:02:44.18ID:QgeFvsEix
>>701
ここから推測だが、
いったん鍵を解除してダウンロードしたアプリケーションの実行許可を、AppStoreと〜にチェックする
その後Parallelsを起動し直す

バグっぽいね
0703名称未設定 (ワッチョイ 7d87-dk1x)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:20:49.52ID:tB1o5+z30
ちょっとお尋ね。
試用版を入れたらライセンス情報が、

アクティブなライセンス:
Parallels Desktop 13 for Mac Pro Edition トライアル

ってなった。Pro版を入れたつもりはないんだけど。

この後、通常版(乗り換え版)のライセンス買うつもりなんだけど弾かれるなんてことはないよね?
0704名称未設定 (JP 0Hee-3map)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:45:25.45ID:hOmUJqJaH
>>703
トライアル版はプロ版の機能も使えます
プロ版にしかない機能のメニューは何か目印あったと思います
トライアル版に乗り換え版のライセンス買って
入力したら通常版になります
0706名称未設定 (ワッチョイ ea6e-lcNk)
垢版 |
2018/01/12(金) 07:31:13.45ID:j9D6HPbE0
>>701-702
バグっぽいけどバグと呼ぶのはちょっと気の毒かも?
Sierraからデフォルトでは「すべてのアプリケーションを許可」が廃止されてる
これを表示させるにはターミナルでsudoなんちゃら〜とかやらなきゃダメ
つまり自己責任
0707名称未設定 (ワッチョイWW a93e-FDEd)
垢版 |
2018/01/12(金) 09:55:41.88ID:ZSZbN2ry0
昨日Parallels起動できなかった者です。
日本語がおかしく、解決策のないサポートの無能さに呆れながら、タイムマシーン使用したらだめで、更からOS入れ直したら起動できるようになりました。
0708名称未設定 (ワッチョイ 6deb-0PCX)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:07:11.85ID:IXf7MgZ30
最近のアップデートでおかしくなったって声をHigh Sierraスレで見たのでそれが正解かも。
俺もあきらめて土日にクリーンインストールするかな。
0713名称未設定 (ワッチョイ 7d87-AKbC)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:55:26.97ID:jp5Xkanc0
支払に関係するのはドイツのなんとかっていう会社でしょ。そっちはちゃんとしてるって事なんですかね。

ところで、コントロールセンターの「ウィルス対策ソフトウェアをインストール」の表示を消すにはどうしたらいいですかね。
カスペインストールするしかない?
0715名称未設定 (ワッチョイWW ea53-H58G)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:50:51.44ID:LOQSWv7H0
parallelsを起動しているとtimemachineの動作がかなり遅くなります

構成のバックアップにあるtimemachineを使用してバックアップしないでくださいにはチェックを入れており
仮想のwin7のKasperskyからもtimemachineのディスクは除外しています
他にできることはありますでしょうか
0719名称未設定 (ドコグロ MM12-lh8v)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:43:07.87ID:V9C6cv0wM
先ずはPala起動中と起動無時のTimemachine動作中時のCPU負荷を比較すべし
0721名称未設定 (ワッチョイ 5e9c-AKbC)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:07:31.66ID:2f8NKvl10
メモリ不足っぽいけど、USB接続のHDD(かな?)も結構CPUパワー喰うよ。
NASやFireWire、ThunderBolt接続にするとマシになるかも?
0722名称未設定 (ワッチョイ 6deb-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:12:30.00ID:D/4VIAfC0
MBA 2011 Mid持ってるけど、Debian入れたわ。
ドライバも枯れているせいか、ハイバネーションも問題なく動く。
すこぶる快適。
0724名称未設定 (ワッチョイ e56c-VaEZ)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:51.66ID:256brV5s0
Pala
0727名称未設定 (ワッチョイW db67-k4Q3)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:30:17.78ID:7QkLSc8a0
その昔、パラパラってダンスがあってだな
パラパラ禁止な所が多かった
0728名称未設定 (ワッチョイW 7565-r6ea)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:24:59.35ID:x85aXAFB0
パラ12でWindows10入れてたけど、久々に使ってみたらログイン画面で数分待たされ、
何度か起動失敗してようやくデスクトップまで行けたと思ったら全てのアプリで日本語が使えないし、edge上ではキーボード自体が反応しない
原因はよく分からんけどやはり仮想環境は不安定だね
0730名称未設定 (ブーイモ MMe9-r6ea)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:54:02.53ID:spwXJEQHM
>>729
スナップショットってスクリーンショトのことじゃなくてバックアップだったのか…
もう原因分からないから入れ直した方がいいですね
0732名称未設定 (ブーイモ MMab-r6ea)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:08:29.52ID:KJMWOqw3M
>>728だけどWindows10削除して再インストールしようと思ったら購入時の箱が見当たらなくてプロダクトキーが分からずインストールできないorz
0738名称未設定 (ワッチョイ 23c4-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:11:40.65ID:JIJv9q450
>>732
仮想マシンのMACアドレスとかも含めて同じ環境に入れる場合は、インストール時のライセンス入力をスキップして
インストール後にライセンス認証すればプロダクトキーなくても通るぞ。
0739名称未設定 (ブーイモ MMab-r6ea)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:44:08.67ID:KJMWOqw3M
みなさんありがとうございました
削除したWindows10のデータがゴミ箱にあったので復元して>>736さんの方法でプロダクトキーを確認し、
入力しようと思ったところで>>738さんの書き込みを見て、
キー入力を省略して進めたところそのまま再インストールできました
状態は初期に戻りましたが日本語入力もedgeでのキー入力もできるようになったのでまた使っていきます
本当に助かりましたm(_ _)m
0740名称未設定 (ブーイモ MMab-r6ea)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:33:49.41ID:I+dIqdJ5M
今度はOfficeがライセンス数上限に達してるとか言われてインストールできない…
どうやら前の仮想環境のがカウントされたままみたい
しかもさっき間違ってゴミ箱空にしちゃったから前の環境に戻ってアンインストールできないし、
電話しても自動音声では対処できず、担当者と話せるのは平日9:00〜18:00とかPC持ち込み不可の仕事してたら土日まで無理やんorz
0742名称未設定 (ワッチョイ 0bec-QoPs)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:29.96ID:nX3vu1hG0
365だとアカウントの中にインストールしたPCの情報があったはず
それを登録解除すれば他のPCに移せたと思う
0743名称未設定 (ワッチョイW 6541-bNKV)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:27:49.67ID:0gRHU3ka0
みんな優しいね。

今まで使ってきたWin7 -> Win10環境がやや不安定になったので、
去年のうちに新しい環境にWin10新規インストールして、
同じWin7プロダクトキーを入れた。

なぜかどちらも使える。そういうものなのか?
0744名称未設定 (ササクッテロラ Spb1-vHEG)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:10:13.20ID:A5kmorkSp
CPU割り当てについてちょっと教えてほしい。
俺のMacBook Proは2コア4スレッドなわけだけど、パラのCPU割り当てを2にすると、2つのコアから1スレッドずつ割り当てられるのか、1コア2スレッドがまるっと割り当てられるのかどっちなんでしょ。

それともこれはOSの仕事なのかな。
0745名称未設定 (ワッチョイ 0bec-QoPs)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:29:20.87ID:nX3vu1hG0
2つのCPUコアの内いくつを仮想に割り当てるかの指定
スレッドは割り当てられたコアの範囲で使える
後者の解釈であっている
0746名称未設定 (ワッチョイ 23c4-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:07:04.93ID:oS3IaFfI0
>>744
非常に短い間隔で順次空いている物理CPUのスレッドが割り当てられるので、
2つのコアから1スレッドずつ割り当てられることも、1コア2スレッドが割り当てられることもある。
CPU Affinity とかの設定があれば固定で割り当て出来るけど現状の Parallels Desktop には無かったはず。
0747名称未設定 (ワッチョイ 0bec-QoPs)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:42:52.73ID:nX3vu1hG0
それだと、
一つのCPUを占有しているアプリが動いていて、
もう一つのCPUが空いているときに2スレッド使うと、
二つのCPUが使えることにならないか?
0748名称未設定 (ワッチョイ 23c4-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 11:00:21.57ID:oS3IaFfI0

ちょっと状況が理解できないんだけど、Thread Affinity API 使って CPU を固定するような
作りになってるアプリ以外の一般的なアプリは、特定の CPU(スレッド) を占有し続ける訳ではなくて
Para の仮想マシンと同様に非常に短い間隔で順次空いている CPU リソースが割り当てられて動作するよ
(もちろんキャッシュの有効活用の為に同じコアを優先するだろうけど)
0750名称未設定 (ワッチョイ 0be5-TSwL)
垢版 |
2018/01/23(火) 13:11:29.64ID:6MFlpu7X0
占有すると考えちゃうと,2コア4スレッドのマシン上で
2コアの仮想マシン3台分とか同時に動かせないことになっちゃうよね
実際は動かせる
0751名称未設定 (ワッチョイ 0bec-QoPs)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:42:15.27ID:nX3vu1hG0
例えば仮想環境にCPUを1個割り当てたとして、
その仮想環境から見えてくるCPUのコア数って1だよね?
そのCPUをマルチスレッドで使用するとして、
その全体の性能が1コアの性能を超える事があるの?
0753名称未設定 (ワッチョイWW 657c-GYRE)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:58:19.42ID:nop3bN8R0
high sierraにちゃんと対応できたのかしらParallels。
osのバージョンあがってトラブることが多い印象。
VMWareはふるいのずっと使ってるけどぜんぜんトラブらない。
0754名称未設定 (ワッチョイW 1387-Df/O)
垢版 |
2018/01/25(木) 06:26:47.63ID:kP6B1/D70
>>753
最近買ったMacBook Pro(High Sierra)で問題なく動いてますよ。
フュージョンは少し前仮想マシンのレジュームが遅いってトラブってたみたいですけど。
0756名称未設定 (オイコラミネオ MMe6-BX3l)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:01:59.47ID:oByURZ8WM
Parallelsでコヒーレンスモードにしてると、DockのWindowsアイコンクリックしても、スタートメニュー出てこなくなることが頻発してるんだが、対処法ないですか?
ちなみにParallelsもWindows10も最新です。
0758名称未設定 (オイコラミネオ MMe6-BX3l)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:47:53.21ID:oByURZ8WM
>>757
WindowsやMac再起動でなおるけど、不具合ですよね。
いちいち再起動しなくて良いのが仮想環境の良いところだと思ってたのに…
真剣にParallelsから別に移ろうか悩んでる…
0760名称未設定 (ワッチョイW 9603-zOoJ)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:26:17.49ID:PpYbHZOH0
high siera ってパラレルズ10動きますか?
シエラならまだ問題無く動いてます
新しいの買ってもいいけど、そろそろマック本体を買い換える時期なので
出来れば10が動いて欲しいなあ
0764名称未設定 (ワッチョイ 1387-nuI9)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:11:10.87ID:ZLlFCZQj0
OSのバージョンアップしなければ安定してるの?
High Sierraで初めてパラレルス導入したから後学のために教えて欲しい。
ちなみにFusionは2を使っていたけど、MacOSのアップデートに伴いつかえなくなってからはVirtualBox使ってた。
0766名称未設定 (ワッチョイW 9a8b-mtGX)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:23:38.18ID:nefAk+nG0
>>764
VirtualBox も前使ってたけど、OSのバージョンアップでしばらく動作おかしかった。
その辺はガッツリ金取ってる商品のが対応期待できそうだけど、あんま変わらんかも。
0769名称未設定 (ブーイモ MM06-WVzr)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:03:31.21ID:cRhopCw2M
>>740ですがMicrosoftのサポートに電話して中国人っぽいカタコトの日本語を喋るねーちゃんの言葉責めに耐えつつ無事にOfficeも使えるようになりました
スレの皆様には色々助けていただき感謝します。ありがとうございました
0770名称未設定 (ワッチョイ e342-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:34:09.95ID:DL5CCnQm0
言葉責めって失礼だなw
気持ちは分からんでもないけど
おれもDellのサポートでやつが出てきたことがあった。
0771名称未設定 (ワッチョイW 4bc8-2Ubv)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:17.77ID:UyQr/i0G0
parallels上のwin10で動画を書き出してる状態でディスプレイスリープに入ると処理が止まるんですが、ディスプレイのみスリープさせながら処理を継続させることはできないんでしょうか?
ちなみにディスプレイスリープ以外の省エネルギー設定は切ってある状態です。
0775名称未設定 (ワッチョイW 4bc8-2Ubv)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:53:57.81ID:BfGhgRfp0
>>772
ホストOS(macbook2017 Sierra)のディスプレイをスリープさせると、ゲストOS(win10)上で動作しているアプリの処理が止まってしまいます。

ゲストOSのスリープ、サスペンド機能は全てOFF
ホストOSはhddスリープとpowernapを無効、ディスプレイがオフの時にコンピュータをスリープしないを有効、ディスプレイをオフするまでの時間を5分に設定しています
あとparallelsの 可能ならwindowsを一時停止する も無効にしています


>>773
macbookのディスプレイのみをオフにするという意味です。
寝てる間に処理を回したいのでディスプレイのみOFFにしたいのです。
現状はゲスト、ホストの全てのスリープ機能を切ってディスプレイの輝度を最低にして誤魔化してる運用しています

>>774
情報ありがとうございます。試したのですが相変わらず処理は止まってしまうようです。
0776名称未設定 (ブーイモ MMcf-Us3F)
垢版 |
2018/02/01(木) 07:41:11.21ID:VSLcVyErM
>>775
ホスト側でsudo pmset -g hibernatemode 0試してみて。ただし、セーフスリープでなくなるので、バッテリー電源が切れると、作業内容失われるので注意。あれ、ホストはラップトップだっけ。デスクトップなら関係ないな…
0777名称未設定 (ワッチョイ 97e0-RKOm)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:07.53ID:nvWA8LZM0
macOSのアップデート後からだと思うんだけど、ホスト側から起動中のゲストマシンの共有フォルダに書き込むとちょくちょく死ぬようになったぜ
0779名称未設定 (ササクッテロレ Spcb-w0/z)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:05:50.44ID:cAllRVIgp
遊びでパラレルズ上のWindows10にcubaseインストールしてみたが、出音しないな。
ドングルは認識してるし、システムの音はきちんと鳴ってるのに不思議。
0780名称未設定 (ワッチョイ 9f67-X32U)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:26:29.22ID:e0Bf2wAS0
windows10走らせてるが、なんか色あわねー気持ちわるいーどうしてる?
mac側のカラープロファイル持っていってもこれまた合わないし
0781名称未設定 (ワッチョイWW f70f-lBZx)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:41:27.06ID:RFMKs21L0
Win10側のNightShifの色温度設定でMac側モニタの色温度に近い設定にしてる
0782名称未設定 (ワッチョイ 4267-xWPa)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:44:00.35ID:9sVJBdmL0
Windows 10フルスクリーンで使用中、特定できてないけどダブルクリックでアプリケーション
起動した時などマウスカーソルがMac側の黒いカーソルに戻り、Windows側2度押し必要になったり...
Ctrl + Option以外で一切、切替わってほしくないんだけど
0783名称未設定 (ワッチョイ 9d53-NIJe)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:38:13.43ID:YtOX1jFT0
Mac側にあるExcelとかのファイルもこのアプリで開く設定したらパラレルスのWindows側で開けるのか
今までいちいち移動させてた・・・
0788名称未設定 (ワッチョイW 9987-7Au1)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:28:44.83ID:TS2TfLRb0
iMac 5k 2017を買いました
最新のParallelsにWindows10を入れました
ヤフーを見てみると
なぜか文字がギザギザ
https://i.imgur.com/u3ypi79.png
ユーザーインターフェースなどは滑らかなんですが
ヤフーのページのフォントがギザギザです

ちなみにMacで同じページを見るとこんな感じ
https://i.imgur.com/afdtGWZ.png

またWindowsでも他のページはフォントは滑らかです
これは何か設定がおかしいのでしょうか
Retinaディスプレイ向けにParallels Toolsの設定があるのでしょうか
0791名称未設定 (ワッチョイW 9987-7Au1)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:05.77ID:TS2TfLRb0
>>790
ありがとうございます
Retinaディスプレイに最適
を選んで再起動したら
非常にキレイになりました
そこに設定画面があったんですね
ありがとうございます
Retinaディスプレイに最適
を選んで再起動したら
非常にキレイになりました
そこに設定画面があったんですね
0792名称未設定 (ワッチョイ 896c-Vgkt)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:26:23.78ID:lN8FRd+S0
ありがとうございます
Retinaディスプレイに最適
を選んで再起動したら
非常にキレイになりました
そこに設定画面があったんですね
0796名称未設定 (ワッチョイ 896c-Vgkt)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:01:30.53ID:jIsYVgyj0
ありがとうございます
Retinaディスプレイに最適
を選んで再起動したら
非常にキレイになりました
そこに設定画面があったんですね
0800名称未設定 (ワッチョイW 0667-7Au1)
垢版 |
2018/02/13(火) 03:28:36.74ID:YiqnV6x+0
>>797
幽霊とか写ってるの?
0803名称未設定 (ワッチョイ d7e0-h3lW)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:11:29.56ID:lVtRMqDW0
上の方の写真をChrome等で見ると、タブのところに表示されるちっちゃいアイコンがParallelsマークなんだな
Safariだとどこで見れるのかわからんが・・・・
0805名称未設定 (ササクッテロレ Sp0b-smMp)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:47:53.07ID:aB82SVu6p
エクスポゼでアプリを切り替えるのが習慣なんだが、パラレルスのコヒーレンスモードだと窓アプリもエクスポゼできて快適。
0806名称未設定 (ワッチョイ 9787-HCfb)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:28.53ID:sZd5qioR0
13にしたらWin側のドライブの場所が変わってしまって、
参照してるプログラムが迷子になってるんだけど、
以前と同じ場所に戻す方法は無いですか?
0809名称未設定 (ワッチョイ 1fe0-h3lW)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:57.97ID:p/PiD0zJ0
Parallels Lite上のHigh Sierraって、キーボードをJIS配列にできないの?
ググってもゲストOSがWindowsのときの話題ばっか出てくるけど・・・・・
0810名称未設定 (ワッチョイ 571d-xmwW)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:18:24.49ID:oQidgOAO0
PSJ.keylayout
でぐぐれ
0816名称未設定 (ワッチョイ 57ea-JyXB)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:57.87ID:z0gKw5h90
Parallels Accessも使わなくなったな。
自前でSSHトンネリングかましてVNCで繋いでる。
こっちの方が速いし。macOSは標準でできるし、iOSもPromptってアプリでやってる。
0817名称未設定 (ワッチョイ 9f87-xmwW)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:53:10.29ID:k/eqleru0
Mac 側の OS を最近上げたから、
次にセールが来たらアップグレードしようと思ってたけど、
微妙な上にサブスクリプションばっかだな。
これなら単体値引きセールやれよ...
0819名称未設定 (ワッチョイ 9f6e-UU3O)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:48:22.37ID:ChD/o1rN0
最近シェアウェアバンドルは例えば20ある選択肢から5つ選べるみたいな方式が人気だけど
Parallelsのセールはそれと逆行してるな
少し前にやってたみたいに単品を下げてくれたほうが買いやすいわ
0832名称未設定 (ワッチョイ 9fea-RzsP)
垢版 |
2018/02/22(木) 16:31:49.77ID:dYS207Px0
俺はすぐにアプデする派だけど、ここのカキコを見る限りでは2つ前のバージョンを
比較的新しいOSで使ってる人はいるみたいだな。
0834名称未設定 (ワッチョイ 1ada-DEoc)
垢版 |
2018/02/23(金) 05:04:43.54ID:4SmrufWn0
Parallelsは抱き合わせ特価セールを年中やってるのが地味に嫌だわ
どのタイミングで最新バージョン買えばいいのか判断しづらい
0837名称未設定 (ワッチョイ 9fea-RzsP)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:13:26.10ID:RKdJkU180
以外に古いやつって最新のmacOSでも動くんだな。
だけど、Windowsが新しめだとダメなんだろうな。

俺は最新Para×最新macOS×最新Win10
で稼働させてる。Win7もたまに起動するけど・・
0841名称未設定 (ムムー FF86-M6t5)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:11:36.84ID:ZpNfltK9F
パラレルデスクトップ13でWindows7Proを使ってます
USキーボードなのでMac側では日本語切り替えはKarabiner-Elementsを使い左右Commandキーで切り替えてます
パラレルデスクトップ13でWindows7Proでも同じことできないでしょうか
0844名称未設定 (HKW 0H58-ssse)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:03:07.67ID:uFIzele+H
>>842
ATOK使ってるんですがIMEでもcommandキーはWindowsに無いからショートカットの割り当てに出ないです
0851名称未設定 (ワッチョイ 3887-Mlo3)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:27:54.05ID:lWqFpSPf0
サブスクリプションじゃないライセンスの移譲ってできるのかな?
公式サイトのマイアカウントを見ても、
ライセンスキーの確認はできるけど、譲渡等のやり方が分からん。

上のセールでフルバージョンが安く買えるみたいだから、
知り合いに今の古いやつをあげられたら丁度いいんだけど。
0852名称未設定 (ワッチョイ 3887-Mlo3)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:39:31.93ID:lWqFpSPf0
自己レス。
ライセンス契約見たら、事実上他人への譲渡はほぼ無理っぽいね。

「お客様が本契約に関する実質的に全ての資産を売却する場合は、本契約を全面的に譲渡することができます」
とあるから、ライセンスの譲渡自体はできるけど
「譲渡の直前に本ソフトウェアがインストールされていた承認済機器上での使用に限定されます」
という条件があるから、ハードごと他人に譲る場合以外は、
ライセンスそのものを譲ったところで実際には使っちゃダメというオチらしい。

ただ、その場合一旦手元の物をアンインストールして友人の Mac にインストール、
アクティベーションした後に譲渡すれば、契約上は一応通るのか?

まあ、面倒だからやる気は無いけど、もう少し気軽に譲れるといいのに。
0855名称未設定 (ワッチョイ 3887-Mlo3)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:09:29.45ID:lWqFpSPf0
そう?
昔は今と違ってアップグレード版ではなく、
フルバージョンのバンドルパックを年2回くらい売っていた(さらに付属品も良かった)から、
セール時期は「ライセンス何個目だ」が定番のネタだったし、自分も3つ持ってた。

Adobe のソフトだと、少なくとも買い切り版の頃は譲渡できたけど、
1本あたりの値段が違うから、サポートコストとかの問題もあるのかね。
0857名称未設定 (ワッチョイWW 6e8e-E5mJ)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:40.63ID:VOh4gP9A0
13でゲームプレイ中、Macをスリープ状態にすると解除後レインボーカーソルが出たままWindowsが応答しなくなるんだけど、他に同じ状態になる人いますか?(放置しても変化なし)

Parallelsを強制終了してまた起動したらそのままプレイ出来るんだけど、何度やっても同じ状態になるから困ってる
0858名称未設定 (ワッチョイ 2353-M6t5)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:49.16ID:r51P/n5P0
>>841です
すみません、質問変えます
USキーボードでパラレル使ってる方
日本語入力オンオフの切り替えはどうされてますか?
0861名称未設定 (ワッチョイW c087-SIZ4)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:30.55ID:SqabyFhQ0
>>841
同じ事で1年近く悩んで、MACでKarabiner-Elementsを使用してコマンドに英数キーかなキーを割り当てて、WIN側に有料だけどAppleK for Parallelsをいれて解決した。
MACと同じに変換出来てとりあえず満足。
0862名称未設定 (ムムー FF86-M6t5)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:16:53.38ID:bZgw6uIzF
>>860
BetterTouchTool持ってます
でもBetterTouchToolでどのようにパラレルのWindwsで日本語ONOFF切り替え設定するのか分からないです
これのことかと思うのですが意味不明でした
http://www.tugune.net/entry/2017/07/01/194351

>>861
これですか?
パラレルのWindowsでCommand+Spaceで日本語ONOFF切り替えできるようですけどCommandキーだけでもできますか?
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKforParallels3/index.php
0863名称未設定 (ワッチョイW c087-SIZ4)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:47:48.83ID:SqabyFhQ0
>>862
それでオケ、試用期間があるのでお試ししてから導入できるので安心。
自分は日本語入力を右のコマンドキーでのON、左でOFFみたくして使用してます。
0864名称未設定 (アウアウカー Sa0a-vy5w)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:10:04.06ID:vZVKG19ga
act2 の4900円を買おうかなと思ったけど、抱き合わせ販売の方を買おうかなと迷うな。。。
0869名称未設定 (ワッチョイWW 6e8e-nMj3)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:08:07.53ID:B2VjU+Wk0
>>862
左メニューはGlobal、上のタブはKeyboard
Shortcutを⌘+スペースにするところまでは同じ
Assigned Actionがcontrol+スペースになっているので、それをoption+~(escの下のキー)に設定してます
0873862 (ワッチョイ 2353-M6t5)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:05.96ID:DBAfiaYc0
>>863
AppleK for Parallelsインストールして試用してみました
さすが有料で安定してます
自分はMacで日本語入力をKarabiner-Elementsで>>863さんのように
右のコマンドキーでON、左でOFFにしてるのですが、
AppleK for ParallelsインストールしたWindowsでは
右がカナロックON/OFF、左が日本語入力ON/OFFになりました
Macと同じように右のコマンドキーを日本語入力ON、左をOFFにしたいのですが
どのように設定されてますでしょうか

>>869
ありがとうございます、できました
でもWindowsで中国語IMEも使っているせいか
時々中国語IMEに切り替わってしまう誤動作が頻発するので
>>863に紹介していただいたAppleK for Parallelsを使おうと思います
0874名称未設定 (ワッチョイW c087-SIZ4)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:08:06.90ID:dOuJTPRY0
>>873
AppleK の環境設定の 入力切替>command 単独key up にチェック入れてるぐらいかな?
MAC側でKarabiner-Elementsで設定した入力方法がそのままWIN側で動いている感じ。
0875862 (ワイーワ3 FF4e-M6t5)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:41:07.72ID:KEBX8UoiF
>>874
ありがとうございました、できました
期待通りの動作でした
試用期間終わるまで使って問題無ければ買おうと思います
0880862 (ワイーワ3 FF4e-M6t5)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:47:23.14ID:IrGD51maF
>>879
ありがとうございます
無料でできるならと思って試してみたのですができませんでした

japanese(custom).jsonのファイル名でファイルを作成し
~/.config/karabiner/assets/complex_modificationsに保存すると
Karabiner-Elementsのcomplex-modificationsタブで左下の+Add ruleの
ボタンを押すとFor Japanese (日本語環境向けの設定)+ Parallels Desktop(Win)が
追加できるルールに表示されてそれをEnableするのかと思いますが
For Japanese (日本語環境向けの設定)+ Parallels Desktop(Win)が
表示されませんでした
0885名称未設定 (スプッッ Sd9e-Bupc)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:45.14ID:l65SS10Gd
このスレのおかげで4980円で購入できました
以前使っていたときは 7, 9 とバージョンアップして
Sierra 非対応で離れていたけれど今回はいつまで使えるかな…
0887名称未設定 (ワッチョイ 1ada-DEoc)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:30:53.89ID:gjgKvx310
Parallels ProEditionてわざわざ切り替える価値あるかね?
今通常のEditionなんだけど迷ってるわ
通常版からProに切り替えた人いるけ?
0888名称未設定 (ワッチョイ 38e0-saxG)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:34:51.15ID:WMNm4iU90
Parallel Desktop LiteにHigh SierraとSierraを入れてみたんだけどさあ
2つを比べると、なぜかSierraの方が見るからに遅くて困ってる
特にSierraの方のグラフィックは、ちょっとスクロールしただけでガックガク・・・・
なにかHighSierraで仮想環境での動作に改善があったのかんかな?
0893名称未設定 (ワッチョイ 9b3e-5EJW)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:31:35.96ID:bn+hSqVw0
PDF Expertはいいソフトウエアなんだけどな
俺はもう持ってるから今回はパスだけど
0895名称未設定 (ワッチョイWW 6e8e-nMj3)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:02:46.96ID:5vF8OBvR0
Parallelsのサポートを利用したことがある方、どのサポートが良かったですか?
あと登録後30日だけ無償のチャットサポートは、メールサポートと何が違うんだろう。
メールと違って基本さくさく話せると思ってたのに、返信速度がメールと変わらないね。やっぱり電話かな
0896名称未設定 (ワッチョイ 2353-M6t5)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:16:35.53ID:oQC/cYwP0
仮想マシンを丸ごと他のPCに移動させた時にWindowsやOfficeソフトのライセンス認証は発生しますか?
ふだんMBP15で使ってますがたまに外出先でMBで使いたい時があるので
その時だけMBにコピーして帰ったらまたMBP15に戻すということを考えているのですが
0898名称未設定 (ワッチョイW 6e63-3NDo)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:39:46.52ID:GD8lIXQl0
オペレーターの技量が初心者向けの簡単な操作の質問に答える程度しかないんだろうな。
複雑なものや難解なものはオペレーターではその場で処理できないんだろ。
0899名無しさん (ワッチョイ 016c-Mlo3)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:41:57.35ID:ao+CUttj0
Macが増えていくと1ライセンスにつき1台がつらいな
1ライセンス複数台にライセンス規約変更とかないのかね( ´・ω・`)
0900名称未設定 (ワッチョイ e26e-dTmR)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:15:37.28ID:nRlDNYdw0
乗り換えを上手く使って古いMacには古いバージョン使うなりすればいいんじゃない
まあ2台かそれ以上に入れられるようにライセンス緩和されるのが一番なんだけど
0901名称未設定 (ワッチョイ 3667-gHf9)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:58:41.53ID:VCpzHkpk0
>>899
性能差なんて誤差レベルだから好きな方使えばいいと思うけど
ライセンス数の問題はFusionに乗り換えるだけの十分な理由だと思う
0903名称未設定 (ワッチョイ e73b-Xgzc)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:47:29.84ID:dtTGYM1Z0
使い方指導的な初心者向け無償サポートは知らんが、
チャットで不具合の質問などをした限りでは(30日はとっくに過ぎてたけど無償)、
十分に的確なアドバイスを、十分チャットと言える反応で回答してもらえたよ。
0905名称未設定 (ワッチョイW 7f1a-1qYi)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:01:29.20ID:ex7IOazE0
WindowsみたくP2V、既存の物理Mac環境を仮想化できるのん?
0908名称未設定 (アウアウイーT Sadb-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:31:17.03ID:v12Ccidza
サポートに電話したら取り敢えず30日以内が決まりと説明があった上で、受付けてくれました。リモートのサポートもあるようです。親切な外人(中国?)でした。
0909名称未設定 (ワッチョイW 332b-hJ52)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:00:03.36ID:gFDvzpjA0
仮想マシンのWin10が5分位触らないと、一時停止中になっちゃうんだけど、
一時停止になるまでの時間を変更する事できないの?

ググってみたけど方法が見つからないんだよね
0911名称未設定 (アウウィフW FF1f-iOMi)
垢版 |
2018/03/09(金) 16:26:55.51ID:pQIdosnPF
システムバックアップをWindows起動後じゃなく、ログアウトや電源断(Windows上の)直前にタイミングを変更できないものか
バックアップ消去の時間が長すぎて、「さあ、これからやろう」としてる時に邪魔な存在
スキップさせて後から任意にバックアップするのも面倒
0913名称未設定 (ワッチョイW 332b-hJ52)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:41:52.80ID:ZV1nDpFW0
>>912
snapshotのことだろう
確かに立ち上げたタイミングで「スナップショット取りますか?」って出る機会が多いな

スナップショット取る頻度は設定で変更できるがタイミングはできないな
0914名称未設定 (ワッチョイ 7e67-NNN3)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:54.56ID:rlb8D10f0
ん?邪魔されたくなければ
単純にログアウトするときに
スナップショットを手動でとれば済む話ではないのけ?
0919名称未設定 (ワッチョイ df53-8z10)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:23.52ID:AXhXUuUq0
High Sierraでパラレルスデスクトップ13のWindows7が起動しなくなりました

ディスクの再利用中にMac自体がフリーズし30分放置しても全く反応しなくなったので電源ボタン長押しで電源切って
電源入れ直したところパラレルスデスクトップ13のWindows7を起動すると1つ目の画像の画面になりました
Launch start up Repair(recommended)を選ぶと画面が真っ黒になって止まり
Start Windows Normallyを選ぶと2つ目の画像の画面になりWindowsが壊れているように思われるのですが
Windowsを修復する方法ありませんでしょうか
https://i.imgur.com/mBwTrmL.png
https://i.imgur.com/vUSc1Xr.png

修復できないとして仮想マシンからデータを取り出す方法ありますでしょうか
仮想マシンの内容を表示させると3つ目の画像の構成になっており
インポート済み My Boot Camp-0.hddが150GBありこの中にデータが
あるようなのですが取り出し方が分かりません
https://i.imgur.com/WR3Yn5T.png
0920名称未設定 (ワッチョイ 2615-frl3)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:44:09.08ID:m8SY9tYV0
ディスクが壊れてたら無理だけど、ほかのVMのWindowsを用意してそこから問題の.hddを接続、マウントすれば
データは取り出せるかもしれない。
0921名称未設定 (ワッチョイ df53-8z10)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:50:27.84ID:XC2KKW1r0
>>920
この仮想マシンファイル丸ごとを1回外付けHDDとかに待避させて
Windows7をパラレルスデスクトップ13にインストールし直し、
そしてデータが入っていると思われるMy Boot Camp-0.hddを
そこに戻すという意味でしょうか
0923名称未設定 (ワッチョイ df53-8z10)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:01:12.36ID:XC2KKW1r0
>>922
My Boot Camp-0.hddを右クリック→クイックルック→Parallers Mounterで開くを試してみたら
Windowsの中身を見ることでき最悪でもデータを救出できそうでした
データが壊れていなければ・・・
0924名称未設定 (ワッチョイW 332b-hJ52)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:29:14.51ID:VaSaL+OI0
>>919
Mac上で.PVMファイルのBackUp取ってないの?

MacのBackUPから.PVMファイルを戻せばいいんじゃない
若しくは、Parallelsの仮想マシンにWin7を追加してwindowsImagebackupから戻す。
0928名称未設定 (ワイーワ3 FFf6-8z10)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:10:17.48ID:6xQ7zVgDF
>>926-927
My Boot Camp-0.hddに残ってたファイルも多数壊れてて読み込みできず復旧は諦めて
壊れた仮想マシンは削除し1月にバックアップしてた仮想マシンに戻しました
これから定期的に仮想マシンのバックアップしようと思いますが
皆さん仮想マシンをどのようにバックアップされてますか?
0932名称未設定 (ワッチョイW 6667-LSmR)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:45:29.36ID:xytoJxiA0
>>914
終了待つのも面倒・・
0933名称未設定 (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:45:56.85ID:B+9qgnCXa
PD11でWindows10頑張って使ってたけど、
windows updateができなくなったり、Windows上で
設定画面が出なくなったりする。
そろそろ13にUpdateすべきか。
0935名称未設定 (ブーイモ MM5b-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:32:36.98ID:zE2EJDYTM
>>934
センキュ。
問題なさそうだったのでライセンス買います。
0936名称未設定 (ワッチョイW bf63-HPKi)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:12:12.92ID:W4oJVrjo0
>>933
エラー:8024みたいな奴なら、win10の日付を一度12月4日より前に設定してからアプデする。
これはMSのやらかしたやつやけど、そのまま放置されたバグ。
0937名称未設定 (ワントンキン MM3b-v20t)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:32:38.09ID:0Hj1o2+zM
お初です。
Parallels 10 と Win 8 を持ってて、
今週ずっとこの組み合わせで環境作って
Win 10 まで上げようとしてたのですが、
Win 10 へのアップグレートがうまく
いかずで・・・なんかFall Creaters Update
には対応してないようだったんで、
少しお安くアップグレートできるので
PD 13 にしたらスンナリあげれました。
Win 10 の無償アップグレート期間は
とっくに終わってますが、そこは特に
問題なく。
0938名称未設定 (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:52:37.82ID:rYkt417ra
>>936
ありがとう。
8024エラーではなかったみたい。
PD13にあげたら30個位パッチたまってたわ。
0940名称未設定 (ワッチョイ 7b15-dVgQ)
垢版 |
2018/03/20(火) 09:17:54.54ID:dSIaRhDa0
そんな問題起こるか?
俺は一気にやってしまう派だけど。
あれこれ入れろっていつまで出てきてウザいじゃん。
0941名称未設定 (スフッ Sd2f-01cA)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:48:38.12ID:jyEJj33ud
更新の一気入れはあまりお勧めしない。

更新パックみたいなのが出てれば
それを入れてから順次更新。

再起動がイライラするのは判るが
0943名称未設定 (ワッチョイ bf66-KlVZ)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:19:11.71ID:J3K2CKyS0
登録していたアカウントのメールアドレスが使えなくなって
parallelsにログインできなくなってしまった。
新規アカウント作っても認証コードが前のアカウントに登録されたままになってるから
新しい方に移行できない。
この場合、サポートにコンタクト取ると登録メールアドレス変更して貰えるの?
0950名称未設定 (ワッチョイ 5b4a-5Hqu)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:41:02.23ID:Xe/9WFoQ0
Parallels上のWindowsのExplorerでファイル選択してSpaceキーでMacのQuicklookが使えると思うのですが、当方ではローカル上のファイルはQuicklook出来ますが、NAS上のファイルだとできません。
これは皆さんそうで仕様でしょうか?うちだけですか?
0952名称未設定 (スッップ Sdba-wnkP)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:14:44.91ID:sF1kN/H7d
ParallelsはOSのメジャーバージョンアップがあると結構な確率でおかしくなる。
サポートも要領悪くてイロイロやらされた後で、
バグです、いつかなおしますけどいつになるかわかりませんで終わることが多い。
FusionはOS上がっても平気で動くことが多い。
サポートに問い合わせたこともない。

使用感はParallelsの方が好きなんだけど。
0953名称未設定 (ワッチョイ 6363-+yq1)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:54:24.15ID:91eN33hk0
Macで普通にネット回線使えてたのに
どうもParallels11を起動すると回線が不安定になるっぽいんだけど
そんなことってありえますか?
0955名称未設定 (ワッチョイ 2163-ASba)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:24:50.66ID:f2qa8SYw0
>>954
Parallels起動するとParallels設定のせいもあってMac側はモッサリですね
メモリは8GBありますがMBP Retina Mid 2012じゃさすがに古いのかな
あとはParallelsを最新版にしろとかそんなところか
0957名称未設定 (ワッチョイ ab35-R70A)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:48:20.05ID:CdWoO0nE0
>>955
メモリ8GがMacに搭載されてるメモリ量だとすると
仮想OSの方のメモリを減らしてやるなりしないと
スワップして重くなるのは仕方ないと諦めるしかないかと
0959131 (ワッチョイW 512b-c9pd)
垢版 |
2018/03/29(木) 05:49:27.77ID:2XFLulcP0
>>955
Parallelsで実メモリ8Gは厳しい
ある程度快適に使うならSSDでメモリ16G以上が必要だね
CPUはそれほどでも無い
0963名称未設定 (ワッチョイ 113e-gdcg)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:47:39.55ID:Cu1iHAad0
Newsを見たところintel乗せなくなるみたいですね・・
今のBootCampで動かしてるwindows7を無償アップデートで10にした後にバックアップをとり
買い換えるMacのParallelsに移行するのって可能ですか?
0964名称未設定 (ワッチョイ a105-uaFS)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:16:20.69ID:NSeVqcSX0
アップル、Mac向け半導体をインテル製から自社製に切り替えへ=報道

[2日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O)がパソコン「Mac(マック)」に搭載する半導体について、インテル(INTC.O)製をやめ、
自社製の半導体に切り替えることを計画していると、ブルームバーグが2日、関係筋の情報として報じた。自社製への切り替えは早ければ2020年に開始するという。


遂にAプロセサの謎のブロックに火が入れられるのか
PPC/x64デコーダが
0967名称未設定 (ワッチョイ 113e-gdcg)
垢版 |
2018/04/03(火) 15:57:04.40ID:Cu1iHAad0
>>965
別のスレで2月にアップデートした人がいました
まさにMacに入れるためにwindows7のパッケージ版を買ったんですよね、、
バックアップして復元する方法は出来ないのか・・
0968131 (ワッチョイW 512b-seXB)
垢版 |
2018/04/03(火) 16:53:59.39ID:6Zt1nEai0
>>967
Win7のライセンス持ってるんなら、買い換えたMacにparallelsいれてWin7Installして、Win7の認証取り直した後にWin10にVersion Upしればいいんじゃない

当然前のMacのBootcampではWin7は使えなくなるけど
0969名称未設定 (ワッチョイ 113e-gdcg)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:27:04.44ID:Cu1iHAad0
>>968
ちょっと勘違いしてました、、
有難うございます!その手順でいけますね
0972名称未設定 (アンパン 516c-fNhF)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:44:20.32ID:0ddjBkrK00404
>>966
MacがARMに移行しても、ARMの仮想化支援を利用してARM版のWindowsを動かせば問題無し。
VMwareと違ってParaはこれが本業なんだから追従できなければ廃業するしかないでしょ
0974名称未設定 (ワッチョイW fe67-Ru6x)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:15:10.56ID:Z8mKJ+kz0
仮想システムって、68K時代のMacにもあったから
当時の自分の環境下ではWindows動作がトロくて使い物にならなかったけど
0977名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ahxJ)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:34:21.86ID:NfJfnpGmp
今の若いもんはバーチャルPCを知らんのかいな。iBookでもXPがそこそこ快適に動いたものぢゃ。Microsoftが買収してIntel版の開発はやめちまったがのう
0981名称未設定 (オイコラミネオ MMce-5Xfx)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:06:23.20ID:RH+wVviPM
macbookからiMacに変えたけど、移行アシスタントでパラと移動したら、OSからなにからなにまでそっくり移せて腰抜かした。
Windowsの何が面倒って新しいのに環境を移すことでね。
これだと、Windowsのためだけにmac使いつづけるのもありかとおもっちゃうな。
0982名称未設定 (ワッチョイ 556c-8nbF)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:16:05.74ID:120YAz760
>>948
ARMのCortexには仮想化のための機能拡張というか、
物理アドレス空間の拡張がサポートされてるからね
レジスタのアドレスを直に叩けるし、パフォーマンスは問題ないと思うよ
0983名称未設定 (ワッチョイ 9d05-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:33:58.78ID:CocBRLgl0
iPadにキーボード付けたら万能です。
完璧です。
って散々CM打ちまくってたじゃん。

ああ、Macも遂に終わりかあって感慨深く見てたわ
0984名称未設定 (ワッチョイ 8991-KTOa)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:41:59.38ID:6oFocf/A0
むしろセキュリティアップデートだけやってもらって
iOSと歩調あわせて意味のない新機能付けないで欲しいよ
それも安定してればいいが不具合ばっか出してるし
0992名称未設定 (ワッチョイ 3e68-xjHw)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:54:28.86ID:lc2SX7g90
一年くらい前に旧MBPから新MBPに移行アシスタント使ってParallelsもまとめてデータを移行したことがあるけど
認証解除してからやってなかったな。

特に問題なく新しい方の環境では使えた。再認証も必要なかったはず。
古い方は新しい方の確認ができたら即効で初期化してしまったからParallelsが使えるかは試してない。
0994名称未設定 (ワッチョイ 3e68-xjHw)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:03:09.00ID:lc2SX7g90
HDDが余ってたので外付けに入れてTime Machineバックアップをあらかじめ取っておいて、
失敗したら諦めて最初から環境構築するつもりで移行アシスタント使ったんだけど
あっさりうまくいったので拍子抜けだった。

5年以上もMac使ってるのにw
0995名称未設定 (オイコラミネオ MMce-5Xfx)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:12:53.84ID:fAsqwcMbM
>>993
なぜこれがWindowsでできないのか?と思うね。
Parallelsってたしか、一つのファイルにまるまるひとつの環境を全保存してるんだよね?
だったらWindowsでも同じことが出来そうなもんなのに。
0996名称未設定 (JP 0Hf2-rUEq)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:40:24.51ID:gj+LHO1SH
>>992
自分は外付けHDDのTimeMachineバックアップから新しいMacに復元したけど
書類のParallelsのフォルダはTimeMachineバックアップから除外してるので
別にコピーして新しいMacの書類フォルダへ移動させたけど認証無かった
0998337 (ササクッテロレ Sped-Ru6x)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:53:45.22ID:zYGxsAI6p
テスト
0999337 (ササクッテロレ Sped-Ru6x)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:54:03.63ID:zYGxsAI6p
埋め
1000337 (ササクッテロレ Sped-Ru6x)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:54:10.35ID:zYGxsAI6p
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 19時間 54分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況