X



MacOSX86の夢を語ろう!第49夜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/09/10(日) 14:21:59.11ID:YWZjCAOf0
PC/AT互換機でMac OS Xが動くという夢を見た人が語ろう

■注意
ライセンス論、著作権論、法律論は別スレで。

■インストール前の注意
OSX86は、DOSV機と異なり、動作するパーツがごく一部のみに限られます
まず下記リンクのHCLで、OSx86が動作する機器を調べましょう

■質問する前に
・既出の話題が多いので、まずスレ内や過去ログを検索すること(過去ログはOSx86jpにあります)
・パーツのスペック、メーカー製品なら型番も必ず明記すること
・操作した手順は省略せず正確に書くこと
・x86固有ではないMacOSの質問はしない
0064名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 19:00:58.35ID:jE8fOHek0
RX580がBlackscreenになる
0065名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 19:16:07.68ID:LCIjYZfH0
今回は早かったな、RX480だから関係ないが
0066名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 19:39:21.34ID:/OyLiY0i0
Sierra から High Sierra にアップできたひといますか?駐禁になってしまいました
0067名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 22:27:36.21ID:rhYUqv+j0
web driver出たのか
入れるかな
0068名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 13:27:57.67ID:a5CpAO3X0
high sierra GTX950 web driver で無事動きました。
自分の環境では CsrActiveConfig 0x67 にセット、web driver インストールで認識はしたのですが
透明ウインドウが発生したので Clover に NVWebDriverLibValFix.kext 入れて解決できました。
0071名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 07:47:11.16ID:CkoBG53/0
>>70
中身はKabyみたいなもんなんだっけ?
普通に動くかな?
0072名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 07:48:12.33ID:Mlt3A95L0
クロック落ちか…メルトダウンしてまうんやろなw
0074名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 09:49:19.83ID:w6WETTT70
Z370マザーが要るらしい
0075名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:38.46ID:SaAKdzPB0
8000 series Intel Core i CPUは11月下旬に日本に来るらしい。
年末に4core Macbook Pro13が出れば、買っちゃうかも。
0076名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 12:15:00.50ID:UwNGd7tl0
ついにHaswellから乗り換える時が来たか
0077名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 17:46:06.27ID:33JqHZaj0
6coreに成った位では、諸々考えるとHaswellからの乗り換え対象にならんな
0078名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 17:53:35.46ID:4FriRomY0
web driver出たし、そろそろ10.13入れるかな
βでnvidia以外は特に変更なしで動いてたから多分楽勝だろうな
0079名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 18:30:58.85ID:NBZlkF7b0
グラフィックドライバ出たから
High Seirraクリーンインストールしてみた
結果、画面が真っ黒。
調べたら皆んな真っ黒になってるのw
誰かが解決してくれるまで放置。
0080名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 19:04:48.45ID:8bfI2hD50
 dGPUを使ってるときにインストーラの再起動でリンゴマークで止まる、
-vオプションで起動したら"(略) pushing respawn"が10秒おきに出続けて
起動しない。この場合はdGPUを抜くかDSDTで無効にしてからIGPUで起動し
ろということらしい。
0081名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 11:14:17.70ID:YSW0QMiE0
WebDriverの件
もうね、我慢出来なくて
上書きインストールにした。
安定しまくりとりす。
z270 7700k
1060 6GB
0082名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 11:15:38.32ID:EX/3IPF30
x86ではインストール成功して起動したのにmacminiがインストール後の起動途中で止まった…
0083名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 21:10:57.61ID:5u3b8UgI0
iMac Proの出現でX299 moboでHackin’出来る様になるんだろうか?
もしそうなら、128GBメモリ搭載可能になる。ワクワク。
0084名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 21:19:50.62ID:5u3b8UgI0
[Success] High Sierra on i9-7900x X299 GA Aorus 9, Radeon Vega

もうすでに、10core CPUマシンが出現してるのね。
0085名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 20:34:05.24ID:vK+laV650
sierraだけど、itunesの予告ムービーが途中で止まってハングアップするのはどうやって直すの?
ネットで調べてshikioffとか色々やっても全然ダメで。
0090名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 02:23:10.78ID:J01no0Vf0
違反報告してやるか
0091名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 02:24:50.23ID:J01no0Vf0
終わった
0092名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 06:25:44.59ID:zigEn3Eq0
>>89
誰か買って報告して!
問題なかったら買う^^;
0093名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 07:10:06.57ID:W6bPTtgx0
先日から違反報告入れてるけど、その度に自分で取り消して再出品しよる。開き直りにも程がある。
0095名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 11:51:34.08ID:J01no0Vf0
すでにご申告いただいています。ありがとうございました。
ヤフオク!では、お客様に楽しくお買い物をしていただくためのページをご用意しております。
0097名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 00:12:39.35ID:M6uEKt7i0
こういう通報好きがTHE日本オタクって感じだよな

俺は逆にもっとやってほしいね
Youtuberも外人みたいに堂々と使って欲しい
How to動画でもいいわ

一々通報野郎が出てくるんだろうなw  
0098名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 00:18:58.17ID:+lBPEOeZ0
こんなの訴えることできるのAppleぐらいだろ
よって正義マンぶってるお前らも同罪
0099名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 00:21:53.62ID:M6uEKt7i0
こんな個人は相手にされん
Appleのイメージが悪くなるだけw
新製品の情報もザルになってるしな
昔は徹底的に追い込んでたのに 大企業ぶってんだわ
0100名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 00:34:44.00ID:gqxF6wp90
MacOSのインストール時に純正品チェック入ったらどうなるかな
0102名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 14:31:47.11ID:enZP4VvI0
yahoo自体を通報する方が良いと思う
0103名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 15:31:46.05ID:pd9RADfA0
>>96
ありがとうございます。
その2つをsystem/library/extensions に入れても変わらないんですよ。なにが間違ってるんだろう。
z97m-d3h
geforce 1050 です。
0104名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 15:52:30.63ID:5ayh+9CY0
>>103
>>86に対するリプなら、過去スレ読んでもう少し勉強しよう
0105名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 16:16:25.69ID:7OUy8a9k0
>>103
1050だったらIntelGraphicsFixup
じゃなくてNvidiaGraphicsFixup.kext
それをEFIのClover Kextに。

自分は以前スリープ解除後のおかしな描写があって
それで解決しました。
0107名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 07:48:10.84ID:taPI0YZw0
>>106
ファーウェイのサーバーとか怖すぎるだろ
全部筒抜け
0108名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 08:12:46.46ID:azFsEME70
はあ? どこでも使われてるぞ
0109名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 08:15:47.26ID:ksMrmNBw0
モバイル製品使ってない奴には分からんだろうな
気持ち悪いのは確か
0110名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 18:36:18.11ID:1Q1zi3Va0
>>150
情報ありがとうございます。
出張から帰ったら試してみます。
0111名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 19:39:58.41ID:3hRAGtzB0
High Sierraをインストールするとデスクトップの画面が点滅して操作がほとんどできないのですが、似たような症状の方いますか…?
GT630です。Web Driver をインストールしても変わらずでした。
Sierra12.6のGeforce関連のkextをインストールすると多少は改善されますが実用には程遠い感じです。
何か情報お持ちでしたら教えてもらえると助かります。
0113名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 09:22:39.97ID:jNZPgvC/0
>>112
そうしてみます、若干手詰まり感はあるのですが…
最悪グラボ交換かなと思っています
0115名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 13:54:41.17ID:PNWb2Ist0
>>114
<key>InjectSystemID</key>
<true/>

これはいらないね。
0116名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 17:39:38.89ID:jNZPgvC/0
>>114
グラボ交換しても厳しいですか…
家に帰ったら config.plist 見なおして、サイトも見てみます。
tonymacの High Sierra 導入サイトでgt640がWeb Driver なしで安定してるという記事を見かけたのでgt630でももしかしたらと思ったのですが

>>115
InjectSystemIDのところは省いて設定してみます。

症状としてはこのサイトのものに似ています
https://www.tonymacx86.com/threads/nvidia-gt430.233311/
0117名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 22:29:15.02ID:qefllWi00
>>116
古いNvidiaカードがサポートされなくなったのかな。でも手元のGTX 680はHigh Sierraのドライバで問題なく
動いている。ちなみに別のマシンでWeb driver入れたら「システム環境設定―>セキュリティとプライバシー」
でNvidia署名のkext使う許可を求められたけど、許可をまだしていないということはない?
0118名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 22:30:32.79ID:+mhTGr1Y0
coffee発売か
0121名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 14:46:44.04ID:nrClRn500
いろいろと情報ありがとうございます。

gt630はKeplerのものとFermiのものがあるみたいで、自分のはFermiのものでした。tonymacのサイトで見かけた似たような症状のgt430もFermiのGF108という同じコアを積んでいるみたいで、GF108コアはHigh Sierraに対応していないのかもしれません

>>117
Nvidia署名のkext使う許可、セキュリティとプライバシー項目で探してみたのですが、許可を求められることがなかったです。
nv_disable=1でブートさせると1024×768のみの解像度しか選択できないのですがシステムは正常に動きます。
0122名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 17:19:46.70ID:CGBPPJur0
fermiじゃあ動かねえな
買い替え時だな
0125名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 21:49:31.65ID:CGLh3cRI0
このスレ監視してるの?
0126名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 22:36:22.99ID:pScWoZEU0
>>121
そうなのか。KeplerがokでFermiがダメなのね。うちのASUS GT640はKepler版だから動いているのか
0128名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 00:12:16.65ID:u+mHcAcR0
>>126
どうやらFermiは動かなそうですね
将来的にはFermiも動くかもしれないですが、Fermi世代は情報も少ないので買い替え時なのかなと思います
gt640は動作報告もあったので大丈夫みたいです
0129名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 00:39:03.27ID:/U2nIRNy0
7900Xで組もうと思ったけど爆熱レビューが多すぎて怖い
0130名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 04:59:38.86ID:DyrarYl10
Yosemite zoneでApple ID2段階認証のポップアップが出てこないのですが、解りますか?
0131名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 12:45:53.66ID:jvspjXlh0
10.13補足アップデートはうまくいったかい?
0132名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 13:24:12.33ID:boPykv7E0
>>131
全く問題無し。ただしNvidia Web driverはKPするらしい
0133名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 13:49:48.98ID:Dswx8+160
BluetoothとWi-Fiのアダプター皆んな何使ってる?
AmazonでFenviのBCM94360が付いたPCIeのアダプターつけてるんだが
AirPods使ってたら10分に一回途切れるんだがこれBTのアダプターが悪いのかな?
0134名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 13:55:25.86ID:jvspjXlh0
>>132
よかった、よかった。
自分も本日アップデートしてみた。
成功。

安定してます。
0137名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 19:38:19.37ID:+OFx9mZN0
鎌倉のパンティさんじゃなくて?
0139名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 01:20:10.48ID:QeciEboq0
core i7-8700Kが噂ですが
これでHackin動くんでしょうか?
0142名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 19:11:34.43ID:QeciEboq0
カーネルサンダースではなくて?
0143名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 19:15:44.03ID:2v3mfybw0
SkylakeX HS無事動いたよ

ただ、Hwmonitorが動かないというかKPするから
温度管理できない
0144名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 19:21:19.44ID:QeciEboq0
おめでとう。とりあえずゆっくり休んでくれ。
0145名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 12:56:30.03ID:zm+ufeqk0
sierraは問題なくうごくのにhigh sierraのインストールでKPになるひといない?うちだけかな
0146名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 12:57:57.56ID:fogl+yxu0
>>145 構成は?
0147名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 13:04:23.95ID:zm+ufeqk0
>>146
CPU: i5-3570
M/B: ASRock Z77 Pro4-M
グラ: Gefo970
0148名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 13:12:12.38ID:6EYG5S2O0
>>147
>グラ: Gefo970

HSのbuildが17A405なんじゃないの?Web driverがKPするらしい
0149名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 13:14:47.90ID:zm+ufeqk0
>>148
インストール時はwebdriver切ってるんだけどだめなんだよなー。
0150名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 13:26:41.08ID:Tx2nnV6o0
>>140
THX

<key>KernelAndKextPatches</key>
<dict>
<key>FakeCPUID</key>
<string>0x0506E3</string>

などなど、FakeCPUIDでSkylakeへと偽装すればOKみたいっすね。
CoffeeLake-Sは。
0152名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 16:32:23.55ID:H8GShSMk0
>>149
Web DriverはHigh Sierraインストール or アップデート前に一度アンインストールしてから
後で17A405対応版のWeb Driver "WebDriver-378.10.10.10.15.117"を入れる。
0153名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 16:34:17.77ID:fogl+yxu0
>>147

-v で起動して何処でKPするんだろうか
0154名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 17:11:00.92ID:6EYG5S2O0
>>152
17A405対応web driverが出ていたのか。情報サンクス
0155名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 17:20:57.74ID:pZ1MIrgr0
>>153
止まる瞬間に画面がバグるけど、最後はroot deviceとだけ読める状態です
0157名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 19:19:39.97ID:Tx2nnV6o0
日本での8th Gen Core i CPU Coffee Lake moboの発売は11月23日だって。

あと1ヶ月かぁ。

海外の情報あつめっかな。
moboの値段は値上がり傾向で、1万円代のは無いみたい。
0158名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 20:08:03.02ID:zm+ufeqk0
>>145
ですが結果だけ報告します。
症状変わらずお手上げ状態です。
0159名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:17.90ID:eiNM35Cd0
>>158
センサー系のkextでKP起こすのあるけど
入ってない?
0160名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 01:28:20.11ID:OLqnlDR20
High Sierraクリーンインスコまでは問題無く行けたんだが、Web driver入れてリブートするとブラックスクリーン→再起動で先に進めぬ。

構成
i7 7700k
Gigabyte Z270 Gaming 7
GTX1080

Cloverバニラで構築。
OsxAptioFix2Drv-64.efiを使用

Web driverの入れ方はこれを参照。
http://hackintosher.com/guides/get-nvidia-graphic-cards-working-hackintosh/

/kext/othersにNvidiaGraphicsFixup.kext、Lilu.kextを配置

情報頂けると助かります。
0161名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 01:45:49.44ID:Ialhn14/0
/kext/10.13を作ってそこのkext突っ込まないとダメなのでは?
0163名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 03:29:08.89ID:EqBYT6mn0
うーむ、HSにしたら160GのHDDが見えなくなった、バックアップで使っていたんだが
捨てるかぁ
0164名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 03:36:55.27ID:/d6PwVlr0
>>163
私も見えなくなって、hfsplus.efiみたいなの置いたら出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況