X



【第二世代】MacBook Pro 2枚目【2008-2012】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 10:52:30.07ID:7jQqD0a+0
第二世代(アルミニウムユニボディ筐体、非Retina)MacBook Proの総合スレです。

該当機種はこちら
13インチ…Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
15インチ…Late2008、Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
17インチ…Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011

■前スレ
【第二世代】MacBook Pro 13/15/17inch 1枚目【2008-2012】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1475992002/

■13インチスレ
MacBook Pro 13インチ#33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1472111437/(継続中)

■15インチスレ
MacBook Pro 15inch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321791068/(過去)

■17インチスレ
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 8 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447983592/(継続中)

※ 次スレは>>980の方が立てて下さい。
2chの板設定の文字数制限が厳しくなり13/15/17inchの記述は省略しましたが、上記の通り前サイズ共通スレです。
0868名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 21:53:17.60ID:h+vUz/oT0
こないだアキバ行って2012年モデル探したがやっぱ少なかった
2011年モデルは結構あってわろた
0869名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 22:39:57.91ID:+GxHKBMT0
usb3.0と2.0の差 ウサギと亀

ivyとsandyの差 日陰と直射日光
0870名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:00.82ID:BYuEewhX0
2012なら第三世代のRetinaが勝者だろ
第二世代なら2010か2009
0871名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:37.13ID:WDIPlwJe0
ssdもメモリも換装できない時点でお呼びでないっス
0872名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 00:03:20.46ID:pnAuSthq0
2012非Retinaだけど、11ac内蔵できればベストかな。
0876名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 07:19:30.90ID:QDsJQcSM0
>>873
バッテリー、純正品じゃねーじゃん。たぶん
しかもメモリ8MBでサクサク動くのか?
0877名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 09:59:47.43ID:ftBroL2Z0
充電回数、すくないのか…?
0878名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:17.51ID:I5peAeoC0
2012で、しかも半額なら買い手いるだろうな〜というレベル
0879名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:55.37ID:R7yTn+vL0
2012の13インチはいまいちだった
画面小さいならRetinaがいい
0880名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 12:39:40.01ID:/bi4yEW10
メガ!?
PC3-8500の4GB×2で8,000円近いのか
古いメモリなのにどんだけ値上がりしてんだよ
0881名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 17:31:26.32ID:/Y4Qd3JJ0
情報無かったけど2011でjetdrive lite 350ぴったり収まるな
0882名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 18:31:27.95ID:cvtqtBA40
>>873
メルカリたけーな

2011、 9万で売れるのかよ!
0883名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 19:08:21.73ID:cvtqtBA40
連投スマン >>882を書き込んでもう一度メルカリ見たら交渉して9万になったんだな。元はいくらつけてたの?
0884名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 19:19:50.15ID:wR9AO7J10
2011はヤバイんじゃないの
9万はたけーな
0885名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 20:14:01.84ID:cBVsHpGw0
かわゆいおにゃのこの手垢のついた2011なら
0886名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 20:27:01.86ID:1HIq4s5f0
>>882
つーか、イラレとかフォトショが入ってるからだろ。ま、正規で入れてあるかどうかは知らんけどw
0888名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 21:49:08.57ID:/bi4yEW10
イラレとフォトショ入ってるなら安いなw
最新版を安く手に入れる為に買ってハードはまた売っちまえばいいし
0890名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 22:53:53.61ID:Ixoo66gX0
どうせ似たような出品者のステマやで
0891名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 01:46:32.64ID:f7yzKJib0
>>889
そういう時は取引メッセージで正規か確認して買えばいいだろ
後に嘘だと分かったら返品すればおk
0893名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 01:54:37.25ID:WEv9ZhD50
正規品なら普通にプロダクトコードつけるでしょ
インストール済みとかいうやつはほぼ正規品じゃない
0894名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 02:14:18.16ID:cnme6hBk0
アプデ出来ないやつねw
プリインストールのソフトに価値なんて無いよ
情弱ホイホイ用だもの
0895名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 03:03:07.27ID:f7yzKJib0
情強はこの世代のMac買わないだろ(笑)
使ってるのは貧乏人かガラクタ漁りが趣味かの二択
0897名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 07:08:55.18ID:Kj8vUc0v0
>>896
いや、騙してんだから情弱ではないようなw
0898名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 11:05:52.52ID:LFr86bwG0
クレームとか返品になったら面倒くさそうだけど、実際どうなんだろ
この価格なら売りっぱなしにもできないよね?
0900名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:57.43ID:wphkOVcc0
メルカスのバカ共はどうでもいいよ
0901名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 22:30:31.37ID:xKd1U5Bh0
13late2011梅
を8GBから16GBにし、SSDを積むか
もう6年も使ったんだからスパッと買い替えるか迷う
0902名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 22:42:34.23ID:MKiaPu2z0
あと1年もしたらレガシー扱いになってアップルの修理受付も終了するだろうし、
とっとと買い換えるべきだろ思うが
0903名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 23:39:09.29ID:nsreJvVq0
いやすでになってない?
0904名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 00:18:07.19ID:LLmSr0nQ0
オプソリートを恐れるならば最新機種を買うがよい
0905名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 00:49:51.04ID:C5G1fIVu0
mid2010を貰ったんだが取り敢えずhdd壊れてて入れ替え
で、osインストールしたいんだけど付属ディスク無し
これってアポーストアからsnow leopard買えばおk?
初macなんでよく分からん
0906名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 01:08:24.67ID:ZQ2K0eOy0
インターネットリカバリが効くEFIに入れ替わってることを祈りながら cmd + R押しながら起動
0907名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 01:39:46.04ID:LLmSr0nQ0
>>905
音楽ソフトを使わないならマベ
音楽ソフトを使うならスノレパ
0910名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 08:15:03.81ID:tBJ8qZqy0
>>910
当時のソフト持ってて(App Store由来じゃアカンが)
それでやってけんならいいんじゃね?

InSiliconでMeltdown/Spectre対応した製品を年内に出すってIntelも一応言ってるから
待てるなら後18ヶ月くらい今のまま踏ん張るのはありだと思う
0912名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 15:21:03.59ID:xtWWPHDL0
>>910
>InSiliconでMeltdown/Spectre対応した製品
2010なんでそろそろ買い替え検討してたけどこれ待ちにするわ
0913名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 16:01:11.51ID:ZQ2K0eOy0
Ryzen搭載機出ないかなぁ
次のTRは32コアになるなんて噂があるぞ
0914名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 17:28:43.17ID:22kY2rdL0
バリバリのマルチコアで威力を発揮するCPUをラップトップに載せないだろw
0915名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 19:03:56.16ID:gVXG+DNs0
当分Intel以外のCPUは採用しないと思うぞ
0916名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 23:27:13.92ID:bKv1f/AD0
3ヶ月位前から負荷のある作業させるとたまに本体からキーキキキキ…って小さい音がする様になった。
HDDかと思ってたが先日SSDに変えても鳴ってた
何の音なんだろう…せっかくSSD+16GBの環境が完成したのになー
ちなみに13インチ early2011
0918名称未設定
垢版 |
2018/02/18(日) 01:49:40.13ID:+fwJ/5by0
>>916
ハツカネズミが回し車回してんじゃないの?それって宇宙一のコンピュータですから
0919名称未設定
垢版 |
2018/02/18(日) 02:40:58.69ID:h+pLkTKI0
>>916
ファンじゃね?一旦裏蓋開けてエアダスターでシュッ!
0920名称未設定
垢版 |
2018/02/18(日) 10:12:17.60ID:0YvBnjWE0
調べたらコイル鳴きっぽい
そんなのあるんだね
0921名称未設定
垢版 |
2018/02/18(日) 10:15:35.30ID:oxW50Z850
以前行った240Vの国で純正充電器で充電中にはトラックパッド左右触れると微妙に漏電してるのかピリピリきたな
0922名称未設定
垢版 |
2018/02/21(水) 07:53:48.33ID:ERGe7FJD0
とうとうUSBの電力系統がへたり始めた
3万出してロジックボード買うか、諦めてWindowsノート買うか悩みどころ
0923名称未設定
垢版 |
2018/02/23(金) 11:53:08.49ID:LCljEteE0
MBP タッチバーの使用話題は最近あまりきかなくなったな
街でも使ってるところあまり見かけないし
レヴューも後が続かない
話題が展開していかない
やはりあまり売れてないのかね
0924名称未設定
垢版 |
2018/02/23(金) 18:19:27.67ID:4sZCZrxw0
ファンクションキーは使うがタッチバーを操作してるイメージが全然浮かばない
0925名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 00:19:10.17ID:AGft245V0
MacBook Pro Mid 2010 (13吋)液晶を1280*800→1920*1200にできないのかなぁ?
0926名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 02:09:38.87ID:5WxWFPEq0
>>925
自分は13-inch, Early 2011なんだがそれは常々気になってた。早速調べたらQuickResつーアプリが見つかったよ。入れてみたが1920×1200はさすがに無理!とにかくアイコン、フォルダ、フォントがちっちゃ!w 1680×1050もイマイチで1440×900で落ち着いたわー(^^)
0927名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 04:29:18.63ID:I7vANCt20
お出掛けマシンが
mid2012の13.3"ですが、QuickResで
1900x1200です。
自宅とオフィスは23インチシネマディスプレイで
クラムシェルモードでの
使用なので丁度良いのです。

27iMac実機や27モニタだと
2560が丁度良いですね。
iMacのターゲットディスプレイモードで
遊べるのはこの年代だけなので
あと5年闘いたいw
0928名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 08:43:31.82ID:BAYYZDNj0
USBポートからケーブルを抜いたらいきなりシャットダウンしたりしてもう寿命かなと思ったら、iPhone 4sをつなぐケーブルがおかしいだけだった
0929名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 10:12:08.17ID:FKftl3VQ0
>>927
確かにシネマディスプレイ使うならその解像度やね。ただボヤけませんか?
0930925
垢版 |
2018/02/24(土) 21:33:31.69ID:AGft245V0
>>926

入れたが細かくする設定できなかった。なんでだろ?
0932名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 00:13:06.58ID:oWjYKP0L0
外部バッテリーをUSBに繋いでMacに充電って出来る?
0933名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 00:54:37.75ID:Mw0yNgl00
>>930
えっ?メニューバーにアイコンあるよね?アイコン右クリックしたら細かく設定できるんだが…
0934名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 01:03:17.77ID:/f4k3yi40
>>929
当方環境ではボヤけません。
MBP13.3"だと若干
字が小さいだけで。

仮想VMバーチャルマシンの
(VMwareFusion)
Windows10のフォントは
ギザギザでキモいですがw

Parallelsは解像度追従が
落ちるのでもっと
キモかったですね。
0935名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 06:57:59.46ID:yIfYZgJr0
今買ったら損?
0936名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 08:47:33.97ID:j4gbBbso0
第2世代を今から買うの?ありえない。
0937名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 10:58:42.19ID:TBgsNC3O0
>>935
mid2012美品の中古が6〜10万円
1TBのSSDが最安でも4万円
RAM16GB(8GB)が高騰中

2015〜2016整備済み品
買う方がいいですよ。
どうしてもスノレパという人なら
2008〜2010になりますが。
0938名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 22:53:02.02ID:SktrUv4b0
>>870
今更だけどこれはなぜ??
2012はRetinaで一番古いモデルだし2015が鉄板ではないの?
0939名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 23:17:37.45ID:BE/fByvw0
初期のRetinaはコーティング剥がれが酷いとか
よくオクでも剥がれかけの見かける
2012なら非Retinaやろ
0941名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 02:41:19.52ID:2CwY2Bum0
MBPr Mid 2012 とEarly2013はクラボのREPが出てるからやめておいた方が良いよ。
0942930
垢版 |
2018/02/26(月) 02:49:48.49ID:ZJMhY/Ue0
>>933
液晶の解像度以上の設定項目はなかったorz

OSXは最新、Quickresも最新にしてる
0945名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 19:31:17.05ID:nxqT0Vfh0
MBP 2011でもスノーレパードは動くよ
0946名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 19:49:50.61ID:kYiJsc9o0
Early2011まででは?
Late2011でも動くの?
0947名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 23:47:14.25ID:mW6ylJkQ0
実はLate2011(出荷OSは 10.7Lion)でも非公式だがスノレパ(OS X10.6)は動く
ただし10.6.7以上が必要(最終は10.6.8で単品販売のOSは10.6.3が最後)
つまり、あらかじめLate2011より前の機種で起動ディスクにスノレパ10.6.8をインストール&アップデートしておき、それをディスクごとLate2011本体に移植するって事になる
0948名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 03:07:06.65ID:xm1Sv/If0
「動く」のと「インストール出来る」のは違うてことか
0949名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 08:36:40.11ID:tp/foTzA0
スノレパをインストールしたばかりの状態をTimeMachineにパックアップしてLionから起動→Lionのインストール画面でインストール先の起動ディスクをフォーマット→TimeMachineでスノレパの入ったディスクから丸ごと復旧でどうかな
0950名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 08:38:06.22ID:tp/foTzA0
あ、スノレパを他のマシンでインストールしてパックアップしないといけないのか…アホな書き込みしてしまった
0951名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 08:41:12.77ID:DMIfxZYj0
そもそもなんでスノレパ?
0953名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 08:49:10.69ID:tp/foTzA0
マウンテンライオンでもいいかもだけどスノレパは歴代OS Xで最強だと思うよ
0954名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 09:00:41.71ID:5f0Vr9ED0
Macのスノレパ、Winの7
これらは両方とも2009年にリリースされた
どちらも軽量化に努めたり無駄な要素を省いて
安定性やシンプルさに重きをおいてるから未だに根強い人気があるんだろうね

Win7と違ってスノレパは既にサポート対象外だが
もしサポートが続いてたら、今よりシェアはずっと高かったかもね
0955名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 10:10:45.91ID:id6AJAz00
現行アプリが動かないOSが何をもって最強なのか解らん
古いアプリを使いたい故の苦肉の策ならまだしも
0956名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 10:23:07.69ID:PhLNO8mG0
スノレパ、現行のiOSとの親和性がないので安定してるEl Capitanにするしかない
0957名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 10:28:42.57ID:BHDFYqln0
>>942
Hidpiを有効にする
を選択してから再起動しないとでないっぽい
0959名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 18:24:19.11ID:PYLzYNiP0
>>955
不具合ばかりの最新OSや自分でパーツの換装すら出来ない構造が最強だと思うなら最新機種のスレが合ってるんじゃない?
0960名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 18:37:20.65ID:xm1Sv/If0
>>959
何の不具合?
2012にHigh Sierraだけど個人的には何も支障無いや
0961名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:42.15ID:PYLzYNiP0
>>960
それマジで言ってるなら相当意識低いよ
rootやファイルシステム関連、ロック回避と何でもござれだから>high sierra
0962名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 19:14:52.73ID:xm1Sv/If0
>>961
へえ、あそう
じゃあ現行品Macユーザーは漏れなく死亡なんだw
まあ使ってるアプリがスノレパとかとっくに切り捨てられてるからアプリ優先だけどね
0963名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 19:15:58.51ID:DMIfxZYj0
現行なんてもれなくゴミじゃん  不具合キーボード、またグラフィックボロボロ、MacOSはマルウェアやられまくり
0964名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 19:20:01.87ID:xm1Sv/If0
>>963
2012から買い換えたくなる機種が無いね
0965名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 19:52:06.54ID:tp/foTzA0
>>962
今さら何いってんだよ
さっさと最新モデル買えば?
そしたらもうこのスレには用なしだろ?
0966名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 19:59:13.73ID:xm1Sv/If0
>>965
2012をツインストレージ仕様で便利に使ってると買い換えたくなる機種が見当たらんよw
0967名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 20:01:56.15ID:tp/foTzA0
>>966
じゃあその機種で納得のいくOS入れればいいじゃないか…実際13インチだとA1278以降は食指が動かん
0968名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 20:48:44.90ID:xm1Sv/If0
>>967
だから使うアプリの仕様上、High Sierra入れてるし不満も無いってばw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況