>>750
>アイブは丸型が好き

今までのとは違う・・それを考えすぎたせいで、ああいうマルっこいのになったんだろう。
本体と色は合ってたけど、どうも使いにくい。使ってて指ががつる1? という人もでてきて。
それであとでサードパーティから「マウスカバー」なるものがいくつかでてきたよね。トータル
なデザインとしては良かったんだが。で、あのあとけっきょく今の形のマウスに落ち着いたんだ
よね。あのあと色の綺麗なiMac、より洗練された色のモノも出てきて、キーボードとともに透明
のマウスはなかなか良かったと思う。

今にして思えば、ダルメシアンとかオレンジ・グレープとか全色が並んだiMacのポスターはなかなか
美しかったよ。ダルメシアンなんてAppleでなきゃ出さないデザインだもんな。 出た時には??
だったけど。今改めて見れば、なかなかカワイらしい。安っぽさのかかけらもないし、そういうところ
はさすがAppleだわ。初代ボンダイはおいといても、今、あの頃のiMacが家にポンと一つ置いてあっても、
まったく古さを感じさせないデザインだと思う。

CMでショーウィンドウの中で体操してた、初の液晶iMacもデザイン的にはとても面白かったよ。
白色の表面の加工も美しかったし。こういうのはアイブの成功例なんじゃないかな??
Power Mac G4 Cube は筐体にいろいろと問題はあったけど、アレはどこから見てもJobs好みの
デザインだと思う(Jobsが自分の机に置きたい)。失敗作だったと言われいるけど、収集家としては
1台は持っておきたいMacだと思う。スパルタカスと比べてみてもCubeは、いかにも「Macなデザイン」
であったとは思う。上記・左記はあくまで個人的なアレだけどね。