X



Mac mini Part207 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 09:28:38.18ID:91twk6fK0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part204
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1494832489/
Mac mini Part205
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1496688896/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1498030889/
0762名称未設定
垢版 |
2017/08/23(水) 19:36:18.41ID:/ygcWQSp0
iPadに出来るんだから今後のデスクトップにも出来て当たり前
0763名称未設定
垢版 |
2017/08/23(水) 20:01:12.31ID:dAkGqesi0
通常のUI描画程度の負荷なら240fpsも余裕だろ
ブラウザスクロール、電子書籍閲覧、カーソル移動をヌルヌルさせて
普段使いのUXを高めるのが目的
0764名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 00:02:51.57ID:kcQP2eaG0
最低でも8kで240Hzは欲しいよな。
0765名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 00:36:16.11ID:6LE2L6NC0
iPadが120Hz出せるのはディスプレイ一体型だからだろ
0766名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 01:39:55.32ID:N6qTN9gx0
じゃあMBA、MB、MBP、iMacも内蔵ディスプレイなら120Hz出せるってことか、なるほどな
0767名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 01:42:19.58ID:e6QwghNw0
>>762
それが出てこないからイライラしてる
0770名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 06:13:51.58ID:RKGWMepn0
>>767
とっくに144Hz出力できてる。そう、Mac miniならね。

垂直リフレッシュレートの上限は液晶パネルによる
そのリフレッシュレートで出力できるかはグラボの帯域次第
Mac mini 2014ならQHD 120Hz、FHD 144Hzまではいける
0771名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 07:41:35.05ID:U/XYC4+X0
つかゲーマーは普通に120Hzの液晶使ってるだろ
0772名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 07:43:14.28ID:Ilb0KSJl0
ゲーマーはmacとか使わない
0774名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 13:06:45.19ID:69oZIetP0
4コア確定なんだから、早く出してよ
0777名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 15:28:40.03ID:BYrV+NQS0
9月12日のiPhoneイベで新型miniが発表される夢を見た
0778名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 15:48:11.96ID:LqE5cQrU0
オーディオ用に最安モデルを買いたいんだけど、買い時じゃないのか
0779名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 15:53:48.29ID:yC5/a0z10
オーディオ用ならいつでもいいだろ
0781名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 17:11:38.21ID:9b7nZ1Ji0
オーディオ程度ならNUCの最小構成とかでいんじゃね
0782名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 17:49:02.23ID:jgircVy80
アップルは試してるんだろうな
iMacProが売れるようなら
miniどころかProさえ無くすつもりなのは
最近の流れからして明白
0783名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 19:02:38.07ID:OpR0bgae0
オレの運が悪いだけかも知れないんだけどappleの一体型ってすぐ壊れるからもう使いたくない
0784名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 19:30:35.62ID:P70Ln/Uk0
マジレスすると、使い方のクセや軽微な間違いが積み重なって寿命になります。
0785名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 19:41:52.05ID:rjZHgZPX0
>>783
せやな。歴代のはHDかDVDどちらかが必ず壊れた
パフォーマは丈夫だったのに
0786名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 20:38:19.31ID:LJh9dSgS0
>>781
iTunesサーバなら、ストレージは大きいものが欲しいな。
0787名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 20:39:28.96ID:LJh9dSgSM
🐒
0788名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 21:13:38.09ID:W3+XFGYI0
>>777
普通に考えて新iPhoneだろうな、新iPad miniですらかなり確率は低い
0789名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 21:16:58.88ID:U6UmaSGh0
>>783
正しくは運が悪いんじゃなくて、使い方が悪いんじゃねーの?
0790名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 21:19:58.14ID:iT6Ko/fI0
クック「ワンモアシング(ねっとり」
信者「「ざわざわ…」」

新 型 i P o d m i n i
0791名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 23:00:34.95ID:rTX6QZst0
Apple Watch miniだろ次のminiは
0792名称未設定
垢版 |
2017/08/24(木) 23:33:14.93ID:W3+XFGYI0
>>785
せやな、DVDの後継をめぐってBlu-rayに負けてHD DVDは亡くなってしまったからな
0795名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 08:05:20.77ID:+CVYzGSi0
Mac mini 2012 FusionDrive を使ってます。 OSX10.8.5
EFIの領域が壊れてるようで、リカバリーモードで立ち上がらないのです。
だから再インストールできない。
外付のHDDから立ち上げて、本体のFusionDriveを初期化してOSXをインストールできるものなのだろうか?
0796名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 08:27:21.68ID:moc2AISn0
>>786
>>>781
>iTunesサーバなら、ストレージは大きいものが欲しいな。

普通、外付けだろ?大容量欲しいなら
おいらはiTunesサバ用に2TBの外付けHDD使ってる
0797名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 08:36:29.22ID:GY5ICTNq0
>>796

iTunesサーバーって、具体的にどういう使い方なんですか??
ホームシェアリングとかじゃないでよね??
0798名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 09:03:18.15ID:fVJP2/yL0
iTunes ミュージッククラウド
0799名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 09:23:12.04ID:MohkxqH30
iTunesミュージッククラウドだと、.m4bがうまく共有されない感じ。
きっちり検証してないけど。
0800名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 10:49:38.90ID:S1STm/yJ0
デジタルハブ構想では、家庭に置いたMacがセンターマシンで、
クラウド、iPhone等が繋がる感じだったが、これからは
iCloudを中心にMacやiPhoneが繋がるのかな。
この場合、Macの性能はMac miniでも十分ということになる。
0801名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 11:22:51.92ID:6FeszlUR0
>>798
それ、有料でしょ?
しかもマッチングのミスとか怖いし。
0802名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 11:30:20.11ID:VJYGcfpP0
>>795
結論から言えば出来る
つか内蔵ストレージをSSDとかに交換したらEFIパーティションなんて無いけどリカバリーできるだろ
Wi-Fi環境にあればインターネットリカバリーになるしな
0803名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 11:42:23.37ID:rhrvcfcW0
>>795
>外付のHDDから立ち上げて
インストールUSBメモリを作ればいいんでね
0804名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 19:23:47.74ID:70Nb8MyS0
オレも2012だけどインストールUSBメモリないと再インストールできないよ
ドライブを初期化したら出荷時にインストールされていたOSしかインストールできない仕様なんで
0805名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 20:06:33.98ID:9wEVr/CW0
>>804
へえ、そうだったんだ。
でもそこから購入履歴でアップデートすればいいんでしょ?
0806名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 21:23:50.96ID:O/j+FWHr0
USBメモリ作るときにコマンドを打つ必要があるので
文面から察するにアフォには無理かも
0808名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 21:42:57.28ID:VJYGcfpP0
USBメモリのインストールメディア作るフリーウェアがある
0809名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 22:35:44.13ID:Ltwi2noH0
なもんなくても作ってますがw
0810名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 02:38:07.17ID:4ys5F2A80
>>809
だからそれも含めて「アフォにはできない」って話しじゃね?
0811名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 02:40:48.30ID:8BCaZSGH0
すごい初歩的な質問なんだが、2011に使ってるssdを2012に載せ替えても普通に起動出来る?
0813名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 07:14:29.50ID:vUcIn1Ui0
>>811
逆(2012→2011)は何度もやったことがあって,確実に起動できるんだけどこれはどうかしら
ね〜。フォーマットしちゃえば当然可能ですが^^
0814名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 08:27:50.38ID:8O8zB5qf0
ありがと、Time Machineでバックアップとってちまちまやってみるわ
0815名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 20:29:40.98ID:ebpVIxLz0
昔のMac Mini 2009ってやっぱり8GBモジュールは使えない?
16GBにしてあげたいんだけど。
0816名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 21:30:15.51ID:OGs4KuGV0
MactrackerだとAppleの公式がmax4GBで、実際はmax8GBと出てるな。
0817名称未設定
垢版 |
2017/08/26(土) 22:47:15.01ID:7eXn273Q0
>>815
チップセットの関係でムリカト
出来たら報告よろ
0818名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 07:03:58.63ID:Z2OyD2wI0
>>816-817
ありがとう。ネットで検索しても成功例は見つからないね。
MCP79のMacBook Proも最大8GBみたいだからやっぱ無理なのかも。
0819名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 07:25:15.28ID:5N05EpoV0
非公式ながらも8GBメモリ認識されるようになったのは 2011から?
0820796
垢版 |
2017/08/27(日) 09:30:30.01ID:2raiHlCR0
>>797
>iTunesサーバーって、具体的にどういう使い方なんですか??

押入れに置いてる mac mini でiTunesを起動させて置いて、
音楽&ネットラジオはAirMacExpressで部屋のラジカセのスピーカー
動画はAppleTV経由で
使ってる。

操作は手元のMacBookProとWinノートからVNC経由でやってるし
ライブラリの更新はrsyncを使ってローカルのMacBookProの最新情報を
miniのiTunesに反映させてる
0821名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 10:26:02.48ID:sOrQYV7e0
NASでいいじゃん、Mac miniである必要ない
0822名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 11:15:47.62ID:iE1rgCS/0
NASでいいな 他のパソコンからでもアクセスできるし
0823名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 11:23:20.57ID:lYVLsc5H0
違いがわからない使い方ならNASでいいかもな
0824名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 11:52:05.40ID:muYJ1cAM0
バックアップを自動で取ったりなんかはサーバーのほうが楽じゃないか?
0825名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 12:49:04.15ID:DZbPIosS0
Time Machineの素晴らしさを説明する必要あるの?
めんどくせえ
0826名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 13:41:18.61ID:eB5WR21z0
タイムマシンにお願い〜♪
0829名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 15:04:09.89ID:ZI6XNVLdO
すいません、メモリを増設したいのですが、
パーツ店にLOW VOLTAGEのものしか売ってません。
LOW VOLTAGEのものでも大丈夫でしょうか。
0830名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 15:12:27.75ID:sOrQYV7e0
>>825
細かいファイルの変更があるならともかく
再生用の音楽ファイルが頻繁に編集・更新されるようなことはないから
NASでいいと思うよ、バックアップはまた別の話だし
0832名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 15:19:01.79ID:mxWfQlkx0
>>831
ありがとうございます。
0833名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 19:11:35.85ID:YXP9wkCf0
>>820
iPadのremoteを使うと、VNCより快適かも。
0834名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 20:15:23.20ID:RMVnxb4l0
新型AppleTVの噂が流れ始めたというのに、Mac miniときたら・・・
0835名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 23:40:25.85ID:Mm3rs5PV0
新型のminiと思って新型AppleTVを買えばいい
0836名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 23:49:10.54ID:2lvq7lVZ0
筐体ちょっとかっこいいよねApple TV
0837名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 00:17:55.82ID:O/h5uEh90
新型のミニ買ったと思ったら500だったでござる
0838名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 04:38:54.30ID:VfB56PHZ0
あと2年経つとPS5で7nmのCPUが載る
それは、PC向きではないjaguar系コアではなく、Ryzen系コアだという
つまり、完全なコンパクトPCができる
これにMAC-OSを載せれば、Mac miniになるのだ

なぜそうすべきなのか?
このタイミングでmicrosoftが完全なPCとして、必ず新型Xbox Oneを出すからだ
0839名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 06:42:48.78ID:glsa+2a20
>>835
NASとかRAIDみたいな使い方ができるならそれでもいいが
0840名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 09:39:25.35ID:47bcF3Nl0
ちと前にも質問したんだけど、2014に2011のssd載せ替えようと思うんだけど移行アシスタントでいいのかな?
2011にboot camp入れてるんでそのままの状態で使いたい
0841名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 09:58:55.93ID:HGy/LXwG0
2014のHDDベイに2011で使ってたSSDを移植したいってことかね?
BootCampは更にして入れ直すしか無いだろ
0842名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 10:01:20.71ID:aM1XbS1v0
Macは最初に載ってたのより古いOSだと起動しなよ。
0843名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 10:28:35.64ID:KHiZ6dUJ0
OS Xは別のマシンに移してもNetworkInterfaces.plist
などを捨てて初期化すれば問題なく使える事が多いが
窓OSは認証が外れるのを始めとして色々問題が起きる
0844名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 10:51:33.81ID:zgXhMg6P0
>>838
PS2、PS3、PS4と大型化してきてるのにPS5がコンパクトになるとはとても思えないんだが
0845名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 11:05:30.25ID:N0ABtQbZ0
将来Aプロセッサ搭載の冷え冷えMac miniが登場する予感(´・ω・`)
0846名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 11:20:44.77ID:zveVwOQY0
次世代Mac mini閃いた!
ディスプレイその他全部無線接続
設置場所を取らないMac mini内蔵するエアコン、その名もMac Air-con
発熱しようが能力全開で動作します
もちろんHomeKitはこのためでしたw
0847名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 12:25:26.55ID:VfB56PHZ0
>>844
「コンパクト」というのは流れで書いただけで、そこが重要じゃないよ
ゲーム機にパソコン用に開発された(Ryzen)コアが搭載されるわけよ
0848名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 13:11:26.39ID:1ToC45vI0
>>846
設置場所を取らないエアコンってのがどうも想像できない
0849名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 15:12:35.74ID:bBsgVsOi0
>>842
てことは2014を最新のosにすればいいのかな?
0850名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 16:42:56.85ID:Nc/3gvAB0
>>848
窓を少し開けて、そこにはめ込むんじゃない?
熱暴走の心配がなくていいかも。
0851名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 17:46:25.36ID:O/h5uEh90
デカイ室外機に繋がってるんじゃないか
0852名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 18:16:37.71ID:4eWweLCT0
エアコンよりも、冷蔵庫と合体の方がまだ現実味が有る。
冷蔵庫は間違いなく24h稼働してるし。
0853名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 18:28:00.33ID:zveVwOQY0
冷蔵庫だと室温上がるから夏は嫌だし冬は意味がない
0854名称未設定
垢版 |
2017/08/28(月) 20:07:25.23ID:nN5FI6ET0
>>852
あー旦那うちのエアコンは24h稼働ですぜ
0856名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 10:27:50.23ID:D4j4f/vd0
ただXcodeを使いたいだけなのにiMacもMacBook Proも買いたくない
Airの謎CPU変更程度でもいいからminiを出してくれ
0857名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 10:34:19.68ID:GpaR1wWD0
>>856
Xcodeが使いたいだけだったら、現行モデルでいいのでは?
0859名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 11:19:08.32ID:D4j4f/vd0
読み間違えた。
Xcodeを使うだけなら現行モデルでいいけど
3年前のモデルを買って早々にサポートされなくなったらかなわん
0860名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 11:23:48.89ID:KowR/6xv0
2014年に「間に合うか?」と大急ぎで2012買った直後に刷新が来た
心配してた通りメモリー増設が不可になっていたんで知人に勝利宣言
間に合わなくなるかもしれないよ?
というか、このスレは「間に合わなかったかザマァと言いたいよ」と願っている人たちの集うところだ
早く来週が来るといいね
0861名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 11:40:24.15ID:sUgXB1QH0
>>859
サポート切れって、何を想定してる?
OSなら、次の次くらいまでは余裕でインストール出来るだろうし、ハードの修理は
製造終了後5年だけど、アップル以外で修理してくれるところはいくらでもある。
ただ、「サポートがぁ」って言いたいだけじゃないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況