X



Mac mini Part207 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 09:28:38.18ID:91twk6fK0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part204
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1494832489/
Mac mini Part205
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1496688896/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1498030889/
0146名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 14:55:31.45ID:mouPaJKo0
macOSってwinだとpro相当(homeほど制限してないし、Enterpriseほど、高機能でもない)から、単体売りしたら2〜3万になるけど、それでも単体売りしたらいいと思うの?
絶対、高いとか文句言うだろ?
0147名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 16:07:28.86ID:zPPVoi680
自由には3万くらい払う人多そう
0148名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 17:26:14.38ID:4fgHlpIP0
よ〜しパパ3万円払っちゃうぞ
0149名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 17:36:11.67ID:/xV8lT8/0
Mac mini Pro 出したら売れると思うけどな。
モニタ一体型の方が、商売として旨味があるのかね?
0150名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:19:48.92ID:u7FyoLJY0
筐体大きいほうが作りやすいからでしょ
0151名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:20:06.32ID:cPG1x4un0
単体売りしろって言ってるのもドザだろw
0152名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:24:30.50ID:xGcP2pvN0
NEXTSTEPは10万円くらいしたから3万なら喜んで買うぞ
0153名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:33:36.74ID:kUtCby7I0
OPENSTEPはデヴェロッパ登録してもらったな
2万かそこらだったか
一寸前まではMacOS自分でアップグレードするのに1万前後払って買ってたし
0154名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:52:15.20ID:7vdKwOvY0
Mac Pro買おうと思ったら電気代高すぎワロタ
0155名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:54:46.39ID:7gcCvq7f0
>>121
そんなことしたら世界中の自作ユーザが黙ってないぞ
0156名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 19:16:11.02ID:xGcP2pvN0
OS X Serverだってユーザ数無制限版は10万円くらいしたな。
いまは2400円だけど
0157名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 22:23:15.18ID:nScp6URY0
どうしてもハードとOSを抱き合わせ販売したい理由は何?
会社みたいなことを言うじゃないかw
0158名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 22:26:16.45ID:nScp6URY0
>>146
OS単体で3万台なら買ってもいいかな
時代遅れのハードやら
サンボル()やらを
抱き合わせ販売されるくらいなら
0159名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 22:28:22.95ID:nScp6URY0
>>135
20世紀の昔話は聞いてないよおじいちゃん
リタイヤ組は年金で生活しててね
ステマバイトで小遣い稼ぎは痛いでしょ
0160名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 22:59:23.42ID:E1ikNX4F0
SSDの空きが少なくなってきたんで容量アップに積み換えだ!と思ってみたらなんか滅茶苦茶値段上がってる。
 一体どうしちゃったんだ? appleの新品のオプション価格があまり高く思えない位に値上がりか。
 浦島太郎の気持ち
0161名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 23:15:07.28ID:UKeWuQHV0
OSがOS販売やめたらそれこそGoogle辺りが喜ぶだけじゃね
意地でもやめられんだろ
0162名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 23:17:37.64ID:/MU27Buo0
ここでos単体売りに否定的な意見を出してる人は、単体売りに反対なんじゃなく、単にアップルはやるつもりないだろうと言いたいだけだろ。

それにユーザーのためって、単体売りがユーザーのためかはともかく、
アップルがユーザーの為の会社だったことは過去一度もないしな。
0163名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 23:48:15.51ID:srflWW/l0
そもそもの話、OSとハードがばらばらに売られてることが、商品として特異なのに。
もしMicrosoft がソフトだけ売るという商売を思いつかなかったら、
今でもコンピュータとソフトは一体として売られているだろう。
例えば、車のボディとエンジンを別々に買う奇異な人はどれくらい存在するか?
0164名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 23:55:54.32ID:kUtCby7I0
その例えはない方がよかった
あえて言えば建機とオペレーターみたいな
これもかなり違うけど
0165名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 23:57:02.50ID:4fgHlpIP0
Googleが新OSで、WindowsやOSXよりも
優れたもの出してきたら変わるかも
0166名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 00:17:51.00ID:7QV9F+KO0
分離可能な商品をまとめて販売することは全世界で抱き合わせ違法とされてますな
昔ブラウザとOSを一緒に売ったらネットスケープと言うブラウザがアメリカと日本で違法の判決出てましたね

今のMacOSなんて バカ高いストレージやメモリ、モニターと抱き合わせる必然性全くないよね?
単に情弱からぼったくりたいだけ
0167名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 00:31:47.72ID:5c7z+bXT0
いくら妄想を語ろうが現実は変わらない
今のAppleのビジネスモデルではまとめて完成品を売る以外の選択はない
ユーザーがパーツ交換することすら認めようとしない
0168名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 00:59:24.26ID:dwpCxXvf0
勝手に中身開けてトラブって
文句言うクレーマーとかアメリカは
多そうだな。ユーザーに触らせない
仕様は経営サイドからしたら正解かもしれない。
カスタマイズできず離れるユーザーもいるだろうけど
0169名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 01:03:59.54ID:zlYc0ZC20
>>158
新しいハードをサポートするとコストが掛かるので既存のMacと同一のパーツしかサポートされない
OSでも欲しいのか?新しいチップセットやCPU、GPUをサポートするのもタダじゃないんやで
0170名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 03:08:49.33ID:WYBNWE+A0
AppleがOSバラ売りを始めるとしても、メモリやストレージを交換出来ないここ2〜3年のMacにしかインストール出来ないようにすると思うよ。分かるだろ?
0171名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 03:16:24.67ID:xUXerL+j0
全角OSの人、ウザいね。
0173名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 07:29:01.35ID:gg4HYSQS0
>>166
そんなこと言ったら、分離販売可能なcpuやマザボやストレージを「パソコン」としてまとめて売ってるPCメーカー全部は抱き合わせ商法になるが?
0174名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 08:54:37.78ID:l5q6hz9Y0
メモリやストレージを最初から純正で盛るんだと実はMacって高くない
むしろ安い
Windows機でも純正品は高いからな
0175名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 09:12:57.17ID:K/bMkCgO0
吊しを通販割引で買うなら安いけど公式で盛ると全然安くないわ
miniも2012までは自分で安く調達したメモリストレージを使えたから安上がりだったけど最初から特盛り買ったら普通に高い
0176名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 10:35:00.76ID:Z3TP/xv70
>>165
今更淘汰されるOS作ってどうするんやw
0177名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 11:03:03.41ID:ryCLzMY90
>>169
それで全くOk。例えば現行の10.12.6だったらKaby Lake 7700K + NVIDIA GTX1080Ti
もしくはRadeon RX580 + NVMe SSDのデスクトップmacが簡単に組める
0178名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 13:17:19.04ID:rqDJ2UZV0
スマホ時代も愛されたiPod、販売終了で価格急上昇
アップルの整備品に期待
アップルが携帯音楽プレーヤー「iPod nano」と「iPod shuffle」の販売を終了した。
人気モデルの突然の退場を受け、市場ではちょっとした「iPodショック」が起こっている。
大手家電量販店では早々に在庫がなくなり、販売価格も急上昇していた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031888/073100002/
0179名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 13:47:36.90ID:huOArIU40
このままMacmini発売されなかったら、皆さんどの機種に移行されますか?

家のパソコン環境が可動式の特別な仕様なのでiMacの重量は無理。
しかしMacProは高すぎる・・・
MacBookあたりになるのか・・
0180名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 14:07:45.84ID:cEsVxYUP0
まず、可動式でない家に引っ越す。
0181名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 14:18:41.70ID:bmUchOdc0
gtx1080を載せたMacなんてないけどね
0182名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 14:43:36.58ID:eNUHg0Gx0
MacBookProの低価格モデルに移行やね
0183名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:22.55ID:Nzszc2Vg0
>>181
NVIDIAがmacOS用のドライバを配布しているので問題なく動く
0184名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:45.39ID:NHqHGVWD0
CPUにi7以上の性能で低電圧の製品が無い
グラボもファンレスの低電圧の物がない
0185名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 17:03:00.42ID:7QV9F+KO0
>>169
なんで他社のOSが全てできてることがマックOSだけできないって思うの?
コストは言い訳にならんよ
0186名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 17:06:07.53ID:7QV9F+KO0
マックのハードは性能は中の上の割には値段だけはDOSVの3割5割増だから要らんわね

OSだけ出してもらうのが全ユーザーにとっては利益
ぼったくられるのが好きな変わり者とか情弱だけが割高ハードも一緒に買ってもらえばいい
0187名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 18:25:09.28ID:dwpCxXvf0
家のパソコン環境が可動式の特別な仕様って、
斬新な家に住んでるな、トランスフォームするんか?w
0188名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 18:36:12.20ID:1qdn/ydB0
>>183
動くには動いたが画像乱れがあったみたいな記事があったぜ
0190名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 18:52:55.10ID:gg4HYSQS0
他社osって、ハードメーカーがwindowsに合わさて作ってくれてるだけで、linuxディストリビューションなんかは、サポートしきれてるとは言い難いわな。
0191名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:54.25ID:SmGrsIV80
パソコンに金払いたくない情強の全角OS君が
Macに金払う俺たちを見て情弱だ〜と騒いでるだけ
0192名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:01:35.72ID:QcZpfE8m0
Mac mini2014新しく買おうとしたら、メモリー増やしたオプションで買っておいた方がいい?
8GBで十分なら、デフォルトでいいかなぁ。
用途は、軽いゲームと動画見るくらい
0193名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:03:50.30ID:yMGvZxbJ0
>>192
そもそもMacである必然性を感じない。
0194名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:09:18.18ID:NHqHGVWD0
リンゴ的には15年前に出たAirMacなんだろうな
NASにデータ入れてブックエアーで家中どこでもって
今ではipadかスマホになったけど
0195名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:10:15.31ID:QcZpfE8m0
>>193
macOSを使いたいんだ
今はArch Linux使ってるけど。もう7〜8年くらいか
0196名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:16:26.97ID:dwpCxXvf0
MacOS風じゃだめの?
elementary OSとかVoyager Linuxとかあるけど
0197名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:30:05.47ID:7QV9F+KO0
OSだけ売れって言うと発狂するおじいちゃんって何なんだろうね
一般ユーザーから見たら

1 OS単体売りして欲しい もしくは
2 どっちでもいい
の意見しか無いはずだよね

反発する理由と動機を持つのは頭の悪いステマ業者だけだよねw
0198名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:32:44.00ID:7QV9F+KO0
>>192
マックではゲームなんてほとんど無いから
同じ費用で家庭用ゲーム機とDOSVマシーンを買っておいたほうが実際的でしょ。
逆になんでマックにしようと思ったの?
まあ釣り質問なんだろうけど。
0199名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:34:13.00ID:bibDHmyR0
Mac高いって奴はちゃんと他のメーカー調べてみろよ
同等のスペックだとMacの方が安いだろ
メモリやストレージも純正で盛れば他のメーカーだってかなり高い

組み立てパソコン大好きなパソコンの大先生はどこか的外れだよなあ
0200名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:34:43.81ID:Rl7VGpmi0
発狂してるのは1番書きこんでる人だよね
そんなに実現可能だというならアップルに入社してOS販売してよ
そうすればみんなハッピーよ(´・ω・`)
0201名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 19:43:10.88ID:QcZpfE8m0
>>198
現状Linux使ってて不便さはほぼないけど、Linuxであるというだけで、ブラゲーできなかったりするんだよね。
macOSには対応してるのにだ。で、じゃあWindows使ったらいいじゃん?って言われるわけだけど、Windowsなんていう糞OSは使いたくない。
昔、x68kの時代にmac使ってた事があるんで、macにしようかなって思っただけ。
一番価格帯が安いのがたまたまMac miniだったので、ここで質問した。
0203名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 21:43:16.75ID:hFQV/B740
>>197
パソコンに限らず一般ユーザーはメーカーの事情とか考えずに単純に安くて便利な方が良いに決まってるでしょ
コストに跳ね返る可能性があるんだから反対するのは普通の反応
0204名称未設定
垢版 |
2017/08/04(金) 22:42:37.09ID:gg4HYSQS0
俺はappleのハードで満足してるから、有料化して他社ハードで使えるよつになるより、無料で最新OSが使える現状のほうがいいや。
0207名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 01:29:16.53ID:VfxbHVnq0
外付けssdから起動してもかなり早くなるらしいね
0208名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 03:45:47.99ID:a9xj+5jo0
>>186
全ユーザーとか勝手に代弁すんのやめてよ。
それと自作マシンにインストールしたいんだろうけど、今旬のAMD Ryzenに対応してくれなきゃ意味無いからね。
0209名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 04:12:17.11ID:1VxTRigS0
単売君は技術レベル低くて、OSインストールに何が必要かとか理解できていなさそう
0210名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 06:31:34.66ID:zR/EYUkk0
どうでもいいから、20万円までなら払うからとっととだせや、かすが!
0211名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 07:30:57.18ID:1UWAFxw50
>>190
linuxはDELLやHPなんかが法人向けにはメーカーがサポートしてはるよ
0212名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 07:37:52.87ID:1UWAFxw50
>>210
んなアホな、20万じゃいいとこMBP15梅吊るしやろ
0213名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 07:48:13.64ID:WSSDPonH0
この400Mhzが、当時のローエンド。
このくらいの価格帯に戻した方が、ここのminiスレ住民にとって良い仕打ちになると思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990906/apple.htm

ちなみにこのG4、チップの歩留まりの悪さから、お値段据置でクロックダウンしたのも良い思い出です。
0214名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 08:08:30.67ID:FbX3pZFH0
>>211
うん、でも「全部」のメーカーじゃないよね
0215名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 08:49:55.88ID:ty1hQYBv0
Mac mini 2010. 買うてみた
Ssd 乗せたら、起動が一瞬でワロタ
0216名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 10:52:17.09ID:MSJocFeO0
>>209
組み立てパソコンを自作とか言っちゃう連中は自分で作ってると錯覚してるからな
実際はメーカーが用意した物をそのまま使ってるだけなのに

継承してないただバグが残ってるだけの組み合わせを相性と呼んだり
ほんと草生える
0217名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:45.30ID:dLG7e+b40
プラモなんかも今は物凄く凝って作り上げる人が多いみたいだが自作パソコンはそんな高いレベルのものではないな
0218名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 11:46:19.56ID:0g6m5Zk70
ハンダコテ程度は必要だった自作マイコンからの流れで
自作という言い方すんだろうよ
小僧は後から生まれてきて自作はおかしいだろと言う訳だが
0219名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 11:57:16.36ID:dLG7e+b40
俺は呼び方はでもいいんだけど内容はって話だからね
0220名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 13:19:37.73ID:MSJocFeO0
自作マイコンとかそれも草
0221名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 16:52:27.41ID:G7edCviP0
>>213
たしか500MHzのCPUにバグで
50MHzクロックダウンして販売だったよ。
0222名称未設定
垢版 |
2017/08/05(土) 20:53:53.75ID:dHLYPL+M0
ファンレスの高性能グラボって無いんだぜ
うちの自作機は7年前のHD5450積んでる
0223名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 00:12:31.35ID:WCLoQPle0
気がついたらminiもnanoやshuffleみたいに消されたり
0226名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 01:00:08.20ID:WCLoQPle0
Macのラインナップ
消すことは有っても増やす事はね w
0227名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 01:24:17.35ID:yeNf/qdO0
miniなんて安くなければ価値がない
0228名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 01:42:06.17ID:n91rmwXV0
>>227
クック「高額ラインナップしか存続させないよ」
0229名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 01:53:31.26ID:UPSEqa3Z0
それでも必要なら買う
本当のMac使いなら
窓でもどっちでもいい人間は去ればいいし
0230名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 02:48:32.59ID:4t476I6N0
macproは新筐体になるから
miniも新筐体でだすだろ
0231名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 04:30:23.56ID:0Te0NxsH0
正直ミニタワーぐらいでも良いから汎用パーツ使って安価なmac作って。
0232名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 04:57:39.99ID:yZzap3KE0
もうなんだかよくわかんねーな
全然出さないから
ちょっと前までは
同じデザインで、新CPU搭載というのが普通だった

今は、OSだけ売れだの、スティックだの、汎用パーツで自作PCみたいなの出せだの
ユーザーがぶれてて、出しようがねえだろ
0233名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 05:01:33.80ID:yZzap3KE0
適当な新CPUで出しても
こんな非力なのいらねーよ
というユーザー評価になるのが目に見えてる

新iPad Proは強力だからな
0234名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 09:14:01.53ID:2pmul13p0
てかタブレットMacはよ
サンボル1ポートだけ付いててドックに繋がればそれでええがな
0235名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:34:51.05ID:HUUNQu/90
imacもモニター要らんし、
そろそろ本気win移行を考えないと
本当にガラパゴスに取り残されちゃうなー。
0236名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:37:40.74ID:sJqT6z010
出ないからみんな右往左往してるだけじゃん
0237名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:46:58.80ID:HUUNQu/90
>>229
マックでしかできない作業って基本無いからね
もう存在意義がないっていうのも
メーカーが新型を出す意欲を失っている原因だと思うよ。
0238名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:50:32.65ID:Di/XfJZz0
とっとと失せればいいんじゃないか
Mac使う意味がない奴は
0239名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:56:01.67ID:EIQI4iQB0
中古で買ったC2Dのノートパソコンも値段が付かなくなってしまったがSSD積んでるから結構速い
0240名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:56:34.94ID:sJqT6z010
出来ればMac使い続けたいな
仕事でMac用ソフトがなくて他のOS使うなんて事はあったけど
0241名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 10:59:34.60ID:HUUNQu/90
アイホンみたいに情弱の客がたくさん付いてれば
どんどん必要のないモデルチェンジを繰り返すのに
PCはもうオワコンだから
どう幕引きをしようか様子見を何年もしてるようにしか見えないねぇ
0242名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 11:16:55.80ID:QJ0vtEVr0
ぶっちゃけminiとairはディスコンでいいだろ
0243名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 11:27:16.26ID:xHY/5Vqj0
>>242
airのWi-Fiに特化した端末という位置づけは
MacBookで完全に吸収された感じだからディスコンでも良いとは思うが
miniは代替となる同カテゴリの製品が無いんだからディスコンはダメでしょ。
0244名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 12:04:49.04ID:EZojvO/H0
ストレージやメモリを簡単に自分で交換できるミニほしい
0245名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 12:07:03.61ID:lEjo40rw0
Apple4って出ないんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況