X



iMac Retina 5K Display Part 38 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 転載ダメ©2ch.net(7級) (アウアウカー Sa87-68KX)
垢版 |
2017/06/20(火) 07:21:43.10ID:CjW0oyqea
公式サイト
http://www.apple.com/jp/imac/
iMac サポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/imac

次スレは>>950を踏んだ人が宣言してスレ立てor無理なら他を指名

前スレ
iMac Retina 5K Display Part 37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1497358453/
iMac Retina 4K Display Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1477746195/
iMac Pro Part 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1496685262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0695名称未設定 (ニククエ MM25-8ij8)
垢版 |
2017/06/29(木) 12:47:48.37ID:LHSlHmaMMNIKU
ミュージックストアがロスレスに対応しきるまではCDから取り込みたい
0701名称未設定 (ニククエW 2eec-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:45:58.09ID:zMHuZM1B0NIKU
そこまで大きくモデルチェンジした訳じゃないし。
そんなに初期ロットを怖がる必要もないと思うけど。
0702名称未設定 (ニククエ Sa4a-ImDA)
垢版 |
2017/06/29(木) 18:54:41.18ID:sbvzlXVVaNIKU
今日梅512SSDが来てヒャッハーってなってたのに
元の2009が1tbだからアプリとシステムだけ移行アシスタント使ったんだ
そしたら写真とか音楽のアクセス権が無くてやり直す事に…
しかもos再インストールが残り5分から全く進まないという
0708名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:44:31.21ID:DCGsVTUX0NIKU
>>677

結局は、現在の自分がどの程度ストレージを
消費しているか?次第ですね。

ブートキャンプに32GBを割り当てても残り220GBほど残るし、
足らなくなったら、iTunesのフォルダーを
外付けに移すだけでも50GB(俺の場合)の空きを作れるし、
iPhoneのバックアップを移しても、32GB(俺の場合)の空きが作れるし、
工夫方次第かと思います。

少なくとも俺は、容量バカぐいのLogic Proと
Parallels Desktop(Windows XP)と
iTunesデーター/iPhoneバックアップ/フォトデーターも
全て256GBのSSDに収まっていましたけどね。
それで80GBほどの残量がありました。
0709名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:45:32.15ID:DCGsVTUX0NIKU
>>681

スナップショットなんて一時的に利用するものであって
ずっと残して置くものでもありませんよ?
0711名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:51:07.86ID:DCGsVTUX0NIKU
【Windws10のシステム要件】

・メモリー2GB
・ストレージの空き容量:20GB
0712名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:52:31.21ID:DCGsVTUX0NIKU
>>687
>うちのパラwin10だけなのに30GBあるわ

>Windows 10にアップグレードした途端、
>妙に空き容量が減ってしまったように感じてません?
>実はこれ、以前のOSを丸ごと残してあるからなんです。
>これだけで20GB以上(!)もの容量が浪費されている場合があります。

>最も大きいのが「Windows.old」。
>今回の例では約23.8GBもの容量を浪費していました。
>これはアップグレードする前のOSが保存されているフォルダーなので、
>容量が大きいのは当然ですね。

>次に大きかったのが「$Windows.~WT」で、約5.84GB。
>これはアップグレード予約ではなく、
>Windows 10のダウンロードツールを使った場合に作られるフォルダーです。>アップグレード時には使いますが、Windows 10にした後は不要になります。

>最後の1つが「$Windows.~BT」で、約3.27GB。
>こちらもWindows 10へのアップグレード時に使うファイルが
>入っているフォルダーで、同じくWindows 10にした後は不要になります。
0713名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:54:13.59ID:DCGsVTUX0NIKU


つまりWindowsでも、
クリーンインストールとアップグレードとでは
ストレージの消費量からして全く違うという事です。
0714名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:56:26.02ID:DCGsVTUX0NIKU
例えば、Macでも、
以前はiPhotoと使っていて、写真.appに移行した場合には
iPhotoのデーターが丸々残ってしまうので
写真の容量が2倍になってしまいます。

勝手に削除してくれない上に、削除を促すアラートも出ないので、
知らない間にストレージの肥やしになってしまっている人も
多いかと思います。
0715名称未設定 (ニククエ Sa4a-ImDA)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:01:29.02ID:sbvzlXVVaNIKU
>>706
容量が足りないから大量の写真とかは後でやろうと思って…

前も移行アシスタント使って失敗したのを思い出した
0716名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:09:40.97ID:DCGsVTUX0NIKU
移行アシスタントに頼ると
ゴミファイルまで大量に入れられて
無駄にストレージ容量も食うだろうし、
パソコンも不調になりそう。
0717名称未設定 (ニククエ MMed-yUf9)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:13:20.74ID:OEL3KXgtMNIKU
>>712
winのストレージじゃなくてパラの使用量なんだけど…
712さんはスナップショット使ってないんだね
まあ、これ容量食うのわかってて取ってるから仕方ないと諦めるわ
0718名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:16:34.86ID:DCGsVTUX0NIKU
>>717
>712さんはスナップショット使ってないんだね

実機の使用量もパラレルのWinの使用量も同じ事です。
もちろんスナップショットを作れば、
それだけ容量も増えますが、そんなことは当たり前だし、
それが無駄食いの原因だとわかっているなら消せばいいだけでしょ?
0719名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:18:23.25ID:DCGsVTUX0NIKU
>>717
>712さんはスナップショット使ってないんだね

ソフトを試す時に、
スナップショットを作ってから試すことはあります。
簡単に無かったことにできるので便利です。

古いスナップショットなど保存しておいても
訳わからなくなるだけなので、
用がなくなったら消します。
0721名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:22:02.63ID:DCGsVTUX0NIKU
>>719
>スナップショットを作ってから試すことはあります。
>簡単に無かったことにできるので便利です。

タイムマシンを使っていて、歯がゆいのは、
同じようなことを簡単にできないことです。

せっかく少し前の状態を丸暗記しているのに、
その状態に戻せないですよね。

ストレージ丸ごと消去して、
バックアップファイルから丸ごとコピーして
戻すことはできるものの、
これじゃ時間もかかりすぎるし、大げさすぎます。
0722名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:23:40.38ID:DCGsVTUX0NIKU
>>720

それが間違い。
iPhotoと全く同じ容量のファイルを
写真.app用に2つ作ります。
0724名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:28:40.55ID:DCGsVTUX0NIKU
タイムマシンは大容量のディスクを使って
大袈裟なバックアップをやっている割に、
できることは削除してしまったファイルの回復と
移行アシスタントの活用ぐらなもんなんですよね。

1時間おきのバックアップも大袈裟で
無駄にCPUやメモリーを消費するだけだし、
ONかOFFだけで全く融通が利きません。
0726名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:34:42.54ID:DCGsVTUX0NIKU
>>725

違いません。
そもそも容量が同じ何だから共用やら節約やらなんぞ、
やっていないのは明白です。

実際にiPhotoの方を捨てても
写真.appの方で何の問題も出ませんしね。
0727名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:38:46.84ID:DCGsVTUX0NIKU
SierraではiPhotoそのものが無くなっているのに、
iPhoto用の写真データまで残していたら、
それこそSSDの無駄です。

パラレルディスクトップの
スナップショットを無駄に残しておいたり
あなた達のパソコンは丸でゴミ屋敷ですね w

もっと片付け上手になりましょう!
0729名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:40:23.86ID:DCGsVTUX0NIKU
>>728
>ユーザーはストレージ容量を気にせず移行することが可能。

そういう頃もあった…というだけの話です。
0730名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:42:27.14ID:DCGsVTUX0NIKU
【タイムマシンのバカなところ】

消したファイルは元に戻せるが、
入れたファイルは元に元せない。
0731名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:43:13.20ID:DCGsVTUX0NIKU
>>689
>何故出力は光を無くしたり劣化したんだろうな。

デジタル=音がいいと盲信している人が多いけど
決してそんなことはないならね。
俺が某機材でアナログ/デジタルの音質チェックをした時は
デジタルの方が明白に音が悪かった。
0732名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:45:25.03ID:DCGsVTUX0NIKU
Macのオーディオボードは品質が高いから
下手なDAC並みに音がいい…という声もチラホラ見かけたので
比較してみたら、Macのオーディオ出力はボロ負けだった。
0733名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:47:55.47ID:DCGsVTUX0NIKU
iMacのスピーカーが音がいいと言う人もいるが、
少なくとも21.5インチのスピーカーの音は
全然よくない w

3000円のラジカセ並み。
0734名称未設定 (ニククエW 0653-ddhe)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:59:12.49ID:pybkhid90NIKU
この人病気?
0736名称未設定 (ニククエW 0653-ddhe)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:06:45.08ID:pybkhid90NIKU
ここで教えて頂いた
Plugable USB 3.1 Type C (USB-C) - DisplayPort 変換ケーブル - 1.8m
で外部出力できました。
二日使ってますが安定しています。ご報告まで。
0737名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:08:04.53ID:DCGsVTUX0NIKU
【俺からのアドバイス】

パラレルにしろ、ブートキャンプにしろ、Windowsで大容量を扱う人は、
外付けSSDを買ってそちらをWindows専用として
利用する方法もあります。

そこで生きてくるのが今回iMacにも導入されたUSB3.1です。

容量は多くとも128GBもあれば足りるだろうし、
128GBのSSDなら1万円以下で手に入ります。
0740名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:10:34.14ID:DCGsVTUX0NIKU
古いスナップショットなんて
どんな状態に戻るかわからないから
実際、残しておいても使えないからね。
0742名称未設定 (ニククエWW c1e3-wuO1)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:19:30.21ID:FS9ukvlo0NIKU
>>734
悪質な妖精だからNGしとこう
0743名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:19:57.07ID:DCGsVTUX0NIKU
>>741

Macの致命的な欠点は、
アンインストールが標準装備されていない所だと思います。
ソフトを入れたら最後、消せない。

アプリフォルダーにドラッグ&ドロップする程度の物なら
まだしも、インストーラーを使うものだと
あちこち深い階層にまでファイルを入れられるし、
OS全体に影響を及ぼすものも少なくないのに、
削除できないのだから呆れてしまいます。

せめてタイムマシンがスナップショットとして機能すれば、
インストール前に戻せるのに…。
0744名称未設定 (ニククエW f963-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:57:27.22ID:lxKh9TS/0NIKU
毎日あぽーんだらけだな。
でもアポーンだらけでもスレの話題が成り立ってるってのはみんな程よく無視してるみたいね。えぇこっちゃ。
0749名称未設定 (ニククエW 0653-ddhe)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:12:23.10ID:pybkhid90NIKU
>>747
一番安いモデルで発熱低いからかもしれんけど静かだよ。
いまんとこ騒音で不快になったことはないなぁ。
この辺はCPU、GPUによるとこも大きいと思うから良いモデル使ってる人の意見も聞いた方がいいかもね。
0750名称未設定 (ニククエW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:17:13.84ID:+AZf6WMF0NIKU
Logic導入のために初Macで梅買おうとしてるんだが消費税込み予算25万をどうしても超えてしまう

CPUi5のまま
メモリ8GB(いずれ様子見て増設)
256GBssd +11000
マジックマウス+トラックパッド+12800
テンキー付きキーボード +3000
Logicプリインストール +22037

税込267448円

マウスとトラックパッドは両方買ったほうがいいか
Logicにはテンキーあったほうがいいか
FDとssdどちらにするか
この辺迷いすぎて禿げてきたわ助けてくれ
0751名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:17:31.79ID:DCGsVTUX0NIKU
>>746

古いスナップショットなんて保存していても中身が分からないし、
元に戻してしまえば、その後の変更も失うのだから
結局はいくつもスナップショットを取っても役に立ちません。
実用性があるのはせいぜい1つです。

それはタイムマシンも同じことで
1ヶ月前に捨てたデーターが必要になることなどありません。
それなの無駄に古いデーターまで残すので
邪魔臭いところがあるんですよね。

事前にタイムマシンで使う容量を指定して、
これ以上になったら古いデーターは削除…と言う
気の利いた機能もありませんし。
0752名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:18:56.93ID:DCGsVTUX0NIKU
>>747

無駄にi7やら高性能のGPUを
選ばなかった恩恵なのか、やたら静かです。

結構重い作業をやらせても
ファンの音が目立ったことがないです。
0753名称未設定 (ニククエ Sdc2-oemh)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:22:19.48ID:Fnqy2GWzdNIKU
iMac27インチだと机の奥行はどれくらい必要ですか?
部屋が狭いので60cmで考えてますが、これだと窮屈でしょうか?
0756名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:27:15.05ID:DCGsVTUX0NIKU
>>753
>iMac27インチだと机の奥行はどれくらい必要ですか?

Reitnaの場合、27インチと言っても、
表示の大きさはMacBookと同じなので、
液晶が大きいからと言って
遠ざけて使う訳には行きません。

その点が通常のモニターとは違うところです。
0757名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:29:09.92ID:DCGsVTUX0NIKU
逆に言うと、俺のように
Retina MacBook Proから移行した人は
表示の大きさが全く同じなので違和感がないです。

逆にいうと、液晶と目の距離は同じなのに
画面が大きいのでメチャ広大に感じます。
0758名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:31:26.57ID:DCGsVTUX0NIKU
これが普通のモニターの場合は、
画面が大きくなるほど表示も大きくなるので
その分、モニターを遠ざけて設置することになる訳ですが、
Retina iMacは表示がノート並みに小さいので
画面が大きくても遠ざけることはできないのです。

なのでデスクの奥行きは必要ありません。
ノートが利用できる奥行きならOKという訳です。
0760名称未設定 (ニククエ 0213-itA7)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:45:02.46ID:HL9MC2vp0NIKU
>>749
>>752
あんがと
i7とかGPU特盛とかじゃなきゃ静かなのかな

狙ってるのは5k松の吊るしで
Radeon Pro 580 なんだけど、
使っている人、ファンの音静かでしょうか?
どうですか?
0761名称未設定 (ニククエW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:45:09.19ID:+AZf6WMF0NIKU
>>754
やっぱりそうなのか
初macだからついでにマウスも欲しかった気もするけど実際触った感じそんなに使いやすくもなかったし削るべきかな
0762名称未設定 (ニククエWW 6115-g8f1)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:45:38.03ID:9GvDnSq20NIKU
>>750
マウスは純正使っていません
マイクロソフトのホイール付です

音源ライブラリとか買い出すと 256なSSDも直に一杯になるかも
少なくとも FDというか HDD部分がライブラリの高速読み込みにはあまり効果無いような気が
まあそこまで音源買わなければ良いのですがw

テンキーですが基本DAWな場合は絶対必要です
また可能なら USキーボードにして下さい
その際、間違っても UKは選択しない事
(もしかしたら JISキーボードも同じ配置かも知れませんけど、ソフトが海外モノなのでまあUSにしておく方が無難ですという感じかな)


話が前後しますが私は 2015 5k 内蔵2T? HDD + 外付け 500GB SSD でDTMしてます
(外部起動)
OSとライブラリは全てSSD
0763名称未設定 (ニククエW c16c-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:46:54.82ID:KaC8qwvt0NIKU
>>750
マウスとトラックパッド両方いらないんじゃないの?何か特殊な使い方想定してるなら別だけど。
あと作業するなら作業データ溜まってくのに256Gじゃ足らないでしょ。512Gにする予算ないならFDにしたら?満杯になるたび外部HDDに整理する必要性に迫られて、後々後悔しそう。
0765名称未設定 (ニククエ 62af-ddzC)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:52:12.24ID:DPNRrcY40NIKU
なんかさキーボードがやたらと切断(画面に切断したとは出ない)するな。
メニューバーのBluetoothのところも接続中と出たまま。
キーボードのスイッチをオフにするとなぜか接続したと出る。
0766名称未設定 (ニククエWW 6115-g8f1)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:03:07.28ID:9GvDnSq20NIKU
>>750
オーディオ I/Fはあるんですよね?
無いとなると 25万だけでは済まなくなりますが

あと作成したプロジェクトのバックアップはどうする予定ですか
譜面という手もあります
いや悪くないですよw

今度のiMac 4kは後からメモリ増やせるか知りませんが、予算が気になるようでしたら無理せず 4kにしては?


手元にWinマシンがあれば VEPも導入するという手がありますが、場合によっては安く済むのかな…
0767名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:08:31.29ID:DCGsVTUX0NIKU
>>750
>FDとssdどちらにするか

SSD 512GBでハゲ改善!
0768名称未設定 (ニククエW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:27:28.73ID:+AZf6WMF0NIKU
皆さんいろいろ意見ありがとうございます
長年のベース弾きなもんで接続機器類は一式揃ってます
dawも音源はドラム以外基本的に自分で弾いて味付けに使うくらいなのでそこまでいらんかなと(まあ後々ほしくなる可能性はあるが)
とりあえずマウスはカットは決定します
個人的にちょっとでもモタつくとイライラする性格だからssdのほうがいいのかもしれないけど256だと心許ないし結局ちょっと頑張って512にするのがベストと思うと余計ハゲそうですわ
FD1TBのssd部分が128あれば何の迷いもなく買うのに
0769名称未設定 (ニククエW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:44:18.37ID:+AZf6WMF0NIKU
最初は4kで20万以内と思っててさすがに収めるの無理だからといろいろ考えて25万まで予算上げたのに更に上がるのはなぁ
完全にアップルの術中にハマってる
絶妙な価格設定がほんといやらしいわ
0770名称未設定 (ニククエW 0653-ddhe)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:46:28.77ID:pybkhid90NIKU
>>768
Macはじめてなら量販店でFD吊るし買って来て安くスタートした方が良いと思うけどね。
色々やってみてマジでディスクの速度が問題ならボチボチサンボル3関連のモノが出揃ってくるだろうから相当速い外付けディスクが付けられるようになるよ。
0771名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:47:09.76ID:DCGsVTUX0NIKU
価格を見ながらカスタマイズして
このぐらいの価格なら…と思っていると
最後に消費税が数万上乗せされるという地雷あり。
0772名称未設定 (ニククエ 62af-ddzC)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:49:31.16ID:DPNRrcY40NIKU
4Kと5Kは琵琶湖と海の広さくらい違うけどな。
解像度もだけどやはり21.5は27インチを見た後では小さい。
0773名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:53:51.04ID:DCGsVTUX0NIKU
>>772
>解像度もだけどやはり21.5は27インチを見た後では小さい。

小さいと言っても一般の4K(3840 x 2160)よりも画面は広い。
4096 x 2304ピクセル

なまじ画面が大きいと、
ゲームや動画をフル画面で再生した時には
拡大率が高くなるので画質は4K iMac以下になるというオチ。
0774名称未設定 (ニククエ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:56:04.78ID:DCGsVTUX0NIKU
MacBookも4K iMacも5K iMacも
文字のサイズは同じだから
画面が大きくても液晶までの距離は同じ。

つまり、画面が大きい分、
フル画面再生した時の画質は5Kの方が劣る。
0775名称未設定 (ワッチョイW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:05:44.08ID:KcLWHZJn0
>>770
なるほど
確かにそういう考えもありかもしれないですね
デコハゲが治った気がします
新たな選択肢として考えます
ありがとうございます
0776名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:14:41.12ID:Yzrr0/KX0
>>775

同じ性能のSSDでも、内蔵するのと外付けでは
3倍速度が違ってきますし、
コスト的にも安く済むわけではありません。

つまり、後からSSDを導入した方が
確実に損をすることになります。
0778名称未設定 (ワッチョイW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:23:20.59ID:KcLWHZJn0
>>777
そうそのFD1TBの正直な感想を知りたいけど調べてもなかなか出てこないんだよな
店頭で触っただけだとそんなに違いわからんけど実際使うとどうなのか
0779名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:23:48.19ID:Yzrr0/KX0
>>777
>実際FDで買った奴、この板に結構いると思うけど

これだけ俺が親身にSSDを推しているのに
FD買うバカなんてそうそういませんよ w

ま、SSD8割 : FD2割って所でしょうね。
0780名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:29:04.70ID:Yzrr0/KX0
【可能性】

FDを選んだ人が、
後々、「あー、あの時、内蔵SSD選んどけば良かったな〜」と
後悔する可能性はかなり高いと言えます。

が、

内蔵SSDを選んだ人が、
後々、「あー、あの時、FD選んどけば良かったな〜」と
後悔する可能性はゼロです。
0782名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:34:12.24ID:Yzrr0/KX0
【可能性 2】

SSD 512GBを選んだ人が、
後々、3万3000円余分に出費したことを
後悔する可能性があるでしょうか?

人間なんてものは、
一週間もすれば払った金なんて
忘れてしまうものです。

ましてや、新しいパソコンが来て
嬉しい時に払った金ならば
尚更、痛くはないでしょう。

逆に辛いのは、忘れた頃の出費です。
そう、必要に迫られて後々買う外付けSSDの価格の方が
よっぽど痛く感じることでしょう。
0783名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:36:21.63ID:Yzrr0/KX0
ましてや高速の外付けのSSD 512GBを
3万3000円で買うのは無理です。

例え3万3000円で買えたとしても
性能は比較にならないレベルです。

つまり、後からSSDを買えばコスパが悪いのです。
0784名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:38:28.76ID:Yzrr0/KX0
FDを選んで後悔したり、
後から性能が低くて高い外付けSSDを買って後悔したりするぐらいなら、
最初に3万3000円ぐらいケチらない方がよっぽどましです。
0785名称未設定 (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:39:16.77ID:nTz1A0t/p
>>778
俺は2011のMBPから梅吊るしへの乗り換えだけど、HDDからの乗り換えなせいか、性能上がったせいか、明らかに早くなったね。これ以上は望まないかな。所詮体感だけどね。
やってるのはHP制作とDtp。
マシンがいくら早くても俺がデザイン考えるのは早くならないからねえ。俺はこれで十分だよ。
0786名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:39:32.65ID:Yzrr0/KX0
【教訓】

メモリーをケチってでもSSDを買え!
0787名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:41:33.63ID:Yzrr0/KX0
SSDをケチってFDを選んで置きながら
使いもしないほどメモリーを増やすアホ。

そんな無駄なコストをかけるなら
メモリーなんて16GBで十分なので
SSDに金をかけましょう。
0788名称未設定 (ワッチョイ 619b-p+6f)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:43:19.76ID:Yzrr0/KX0
俺のように
正しい道に誘導してくれる人に出会えたあなた達は幸せ者ですよ。
0789名称未設定 (ワッチョイW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:44:57.53ID:KcLWHZJn0
>>785
やっぱり現在使用してるものとの速度差で満足度は変わるのかな
ssdに慣れてる人は当然FD遅いって言うだろうし
今のwinノートが遥か昔の超ポンコツだからFDでも十分に感じるとも思う
結局ハゲが治らない
0791名称未設定 (ワッチョイW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:52:57.57ID:KcLWHZJn0
>>790
確かにそうだな
それなら初macだし吊るしをヤマダとかでちょっとでも安く買うほうがいいか
0793名称未設定 (ワッチョイW 0653-ddhe)
垢版 |
2017/06/30(金) 01:07:07.94ID:nIP5CeuV0
>>791
吊るしをヤマダで買って値引きさせた上でポイントをとにかく10%くらいは付けさせて、その足でポイントでiTunesカード買ってLogicの足しにするとええんとちゃうかな?
0794名称未設定 (ワッチョイW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 01:08:17.13ID:KcLWHZJn0
>>792
あー吊るしだとトラックパッドとテンキーに変更も無理なのか
トラックパッドは絶対ほしいからやっぱりストアで買うべきって結論になりそうです
ありがとうございます
0795名称未設定 (ワッチョイW 61c7-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 01:11:07.64ID:KcLWHZJn0
>>793
なるほどそれは素晴らしい
ヤマダでトラックパッドに変更ができれば何の文句もないんだがまた新たな悩みが出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況