X



iMac Retina 5K Display Part 38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 転載ダメ©2ch.net(7級) (アウアウカー Sa87-68KX)
垢版 |
2017/06/20(火) 07:21:43.10ID:CjW0oyqea
公式サイト
http://www.apple.com/jp/imac/
iMac サポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/imac

次スレは>>950を踏んだ人が宣言してスレ立てor無理なら他を指名

前スレ
iMac Retina 5K Display Part 37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1497358453/
iMac Retina 4K Display Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1477746195/
iMac Pro Part 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1496685262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0250218 (ワッチョイ 7fe0-IqPA)
垢版 |
2017/06/24(土) 23:46:41.32ID:SPFVRGP00
>>219
レビュー見ると分かるんですが、
純正アダプタでもそれだと移行出来ないみたいなんですよね。

今度アップルストア店舗行ったら今一度聞いてみます。
0252名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:51:32.74ID:ZWsJxsiv0
内臓ストレージにデーター溜め込んでるから
そういうことになるんですよ?
FDは移行が面倒臭い。

だから内臓SSD+外付けHDDが1番なのです。
0253名称未設定 (ワッチョイ 7fe0-IqPA)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:53:00.37ID:YgNYVqkP0
>>251
なんでそんな攻撃的なレスなの?

新しいMacへの移行に使えませんでした
レビュアー Shige 東京都
2017/01/08

この日付のレビューには出来ないって書いてありますよ。
それでも製品としてあるわけだから店舗で聞いてみますって書き込んだんだけど。
0254名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:55:42.66ID:ZWsJxsiv0
【内蔵SSD+外付けHDDの利点】

速度が重視されるOSやアプリデーターは内蔵のSSDに置き、
タイムマシンのバックアップデーターや
容量が重視されるデーターは外付けHDDに置くことで
パソコン買い換えた時に、旧パソコンなど即、用がなくなります。

なぜなら新しいパソコンに後付けHDDを接続するだけで
旧パソコンの全てのデーターが揃うからです。
0255名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:59:09.49ID:ZWsJxsiv0
もし3TBのFDを内蔵していたパソコンから
データーを移すとなれば、
かなりの転送時間がかかります。

Wi-Fiでファイル共有して…なんてやってたら
日が暮れてしまうでしょう。

だから、少しでも速く転送したくて
USB-C→Thunderbolt変換ケーブルを求めているのでしょうけど、
ケーブルだけで5000円以上もします。

FDなんて使っているからそういうことになるのです。
0256名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:04:13.71ID:ZWsJxsiv0
大量のデーターを内臓ストレージに置くということは
そのストーレージをも手放すことになるので
膨大なデーターを移行させる作業が必要になってくるんのです。

外付けHDDならば、
パソコンを買い換えてもデーターをはそのまま残るので
厄介な移行作業など必要ないのです。
0257名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:06:17.55ID:ZWsJxsiv0
しかも!
内蔵ストレージに大量のデーターが入っていると
パソコンが壊れたら、そのデーターさえも失いかねないのです!

逆にいうと、内蔵ストレージが壊れても
パソコンが壊れたことになるのです。

なにもかもを一体型にしていると、
そういう面倒が起きるのです。
0258名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:08:10.92ID:ZWsJxsiv0
せめてデーターだけでも
本体とは別の所に保存していれば、
パソコンの故障や買い換えどきの面倒が
最小限に抑えられす。

内蔵SSD+外付けHDDが最善の組み合わせです。
0260名称未設定 (アウアウウー Sa9b-rfBI)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:12:16.04ID:1OW7UBRma
データーデーター
0261名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:12:55.85ID:ZWsJxsiv0
218の存在がFDの厄介さを如実に表しています。

>>259

お断りシマウマ。
0266名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:20:45.33ID:ZWsJxsiv0
>>262

SSDはランダムアクセスが早いので
USB2.0でも効果が出る可能性はありますが、
そろそろパソコンの買い換えどきかと。
0267名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:22:38.27ID:ZWsJxsiv0
>>265

LANケーブルで直結して
ファイル共有で転送。
0268名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:39:19.73ID:8jSGxRmx0
「内蔵ストレージが壊れる」という可能性を言うのであれば
「内蔵SSD」も「外付けHDD」もどちらも壊れる可能性ありますね。
都合の良い「可能性」ですことw
0269名称未設定 (ワッチョイW ff4e-mkgO)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:00:35.56ID:4qnT+FrY0
キャアアああ注文してもた
ドキドキやわ

27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 数量1 商品合計金額:¥304,800
ハードウェア
4.2GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.5GHz)
8GB 2,400MHz DDR4
512GB SSD
Radeon Pro 580(8GBビデオメモリ搭載)
Magic Trackpad 2
Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS)
アクセサリキット
0271名称未設定 (ワッチョイW 7f67-H8Dq)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:10:25.93ID:JfuggGZ90
ストレージは256kSSDに決めてるんだけど、ディスプレイをRetinaにする理由が見つからない
Retina推しの先生ならどうやって俺を納得させてくれるのか
0273名称未設定 (ワッチョイWW d75d-he+x)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:42:49.79ID:naogk4QW0
>>271
要は自分の使い方次第
PDFカタログを見たりする事が多いとRetinaの解像度がストレスを低減させてくれる
あと、iMacと同等の色域を持つディスプレイはとても高いので、写真、ビデオ、デザイナー関連なら安いと感じるはず
0276名称未設定 (ワッチョイW d7da-Mruq)
垢版 |
2017/06/25(日) 08:44:11.53ID:+u8y0J2s0
俺は店頭で見て一目惚れした
0278名称未設定 (ワッチョイW d7e0-H8Dq)
垢版 |
2017/06/25(日) 09:24:18.27ID:Fr5VDRWX0
>>272
高いねえ。純正メモリ。
メモリの特性とか調べてから買ったほうがいいね。
俺は2015版だけど、危うく間違ったメモリかうとこだった。ここで情報があったから助かったよ。
0279名称未設定 (ワッチョイWW ffe5-4K0b)
垢版 |
2017/06/25(日) 09:34:27.94ID:W0cSu+WJ0
知らないなら安易な批判も慎んだ方が良いよって話
0280名称未設定 (ワッチョイWW d715-YPmN)
垢版 |
2017/06/25(日) 09:54:53.16ID:En5gsCbm0
US 有線フルキーボード ゲット
ど田舎のヤマダ電機では最後の 1台


>>242
試しにBoot Campしてみるとか
まあWord、Excelまでとなると高額なのでKingSoftとか入れて 汗
あとHDD診断ソフトとかはWinの方が強かったりとかありますので、悪くないですよ
というか世の中 Winですし

>>271
Ratinaの方が文字ギザギザ無くて明らかに見やすいですよ
多分 疲労も減っているのでは
0281名称未設定 (ササクッテロリ Sp0b-H8Dq)
垢版 |
2017/06/25(日) 09:55:15.81ID:gUMhxwSyp
MacはせっかくUNIXベースなのに、ファイルパスをさかさか打ち込めないのはひとつめんどくさい所だね。
Windowsならエクスプローラーにファイルパスを直で入力できて便利だわな。
画面が小さいとなおさら。
0284名称未設定 (ワッチョイW bf53-2AWE)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:20:18.43ID:UM8kft0I0
アマゾンで売ってたCFD販売の16Gx2の奴は値段は幾らだったの?値段わかる人いませんかね?
在庫回復待つ価値あるかな?
0285名称未設定 (ワッチョイ ff9b-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:23:27.72ID:2O8KutiV0
2018年にiMacがモデルチェンジとデザイン一新されるわけだが、内部構造はiMac Pro同様ファン二個搭載してエアフロー向上してくれるよな。
でないといくら性能引上げたところですぐにファンがまわりだすだろ?


ちなみに、今回の松をCore i5 メモリ32GB以上 Radeon Pro580の構成で購入した人に質問をしたい。
上記の構成で、ネットサーフィンや動画を見たりiTunesで音楽を再生しただけの場合にiMac本体は熱を持ち始めファン回っていますか?
この構成で今年買おうか迷ってるんだけど、i7だとファンはすぐに回る情報を得ているからi5で検討中...
0287名称未設定 (ワッチョイ 9faf-dFnT)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:48:07.02ID:RAViygUn0
Retinaがいいかどうかわからない人はストアーなんかの画像を見て判断してるだけじゃなく
お店で見比べて見た方がいい。

>>284
ご注文時の表示価格: 15,962円
正しい価格: 30,724円

当時はこんな感じだったよ。
0288名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:54:13.60ID:8jSGxRmx0
iMac Proはエアフロー向上する為にメモリ搭載位置が変更された。
購入後に増設する場合は分解必須で、ユーザー自身で簡単に増設出来ない仕様。

2014から2017に買い替えたけど、動画再生時はCPU i7は最大50℃前半、GPU Pro580は40℃前半。MagicanLiteで確認。
ファンは低回転でとても静か(排気口に手をあてると若干風を感じる)。本体裏はぬるい、全然熱くない。
この時期の気温だと、2014はSafariでファイルDL中にディスプレイ消灯させた状態でも本体裏側は結構熱くなってたけど、
2017はつべで動画見てても本体裏側はそれよりもかなり温度低い。
これだけでも買い替えて正解だったと思ってる。
0289名称未設定 (ワッチョイW d72b-BW4k)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:56:18.24ID:w/Z5oT2Z0
>>271
27インチ選んでる時点でRetina以外の選択肢無いのに
0290名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:07:34.06ID:8jSGxRmx0
i7はTDP(ベース&ターボブースト・クロック値)が高いからi5よりも発熱するとか言う人いるけど、騙されないでね。
CPUは常に最大クロック値で動いているわけではなく、パワーが必要な時にだけ最大クロック値&ターボブースト(ここでi5とi7で発熱量の差が大きく出る)、
パワーを必要としない時はその都度適正なクロック値に下げて動作。
ネットサーフィンとか動画試聴程度がメインで、高負荷を掛ける作業をしなければi5と変わらんよ。ま、そんな使い方しかしないならi7を選ばなくて良いんだけどね。
0291名称未設定 (ワッチョイ 5780-9LiL)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:09:08.15ID:kOoFk57a0
>>266
MBP使いとしてはMBPのSSDの3200k/sという数字がどういう意味なのかすごく興味があるから単位を教えてほしいんだ
ストレージの速さがシステムの速さに直結するわけだし
0292名称未設定 (ワッチョイW bf53-2AWE)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:09:17.47ID:UM8kft0I0
>>287
ありがとうございます!
結局は価格表記ミスだったんですかね?
在庫復活してもあの値段では買えない感じですかね。。。
0294名称未設定 (ワッチョイ 3757-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:13:22.03ID:uCN8FOrL0
THの有無も大きいよね
2015松i5→2017松i7にしたけど、
4コアでフルに処理しててもネットサーフィンや事務作業できる余力が残ってる
0296名称未設定 (ササクッテロリ Sp0b-H8Dq)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:37:59.68ID:gUMhxwSyp
>>290
昔、パソコンのBASICでプログラムしているときに、重いループに入ると「ミミミミミ」と小さい音が鳴っていた俺のマシンを思い出した。
0297名称未設定 (アウーイモ MM9b-xv/t)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:39:06.82ID:Oj70zkhqM
MBP09年モデルメモリ8GBとSSD512GBを未だに使ってんだけど
メモリ足らなくて買い替え検討中
メモリ16GBにしてもハードディスクじゃ遅いままかな?SSDにすべき?
0298名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:53:14.91ID:8jSGxRmx0
ストレージからの読み書きが多い(アプリを立ち上げる回数が多いとか)使い方をするならSSDの方が断然速いから快適。
アプリ起動後、メモリ上に読み込んだデータを使っての作業時間が長いのであればHDDでも大丈夫。
あとは自身の財布と相談してくだせい。
0300名称未設定 (ワッチョイW d76c-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 12:25:22.68ID:lk/CI8S+0
>>297
SSDで長いこと作業してたんならちょっとしたもたつきとかでストレス感じるだろうから、さすがにSSDにしといた方が後々後悔しないんじゃないの。
0302名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:19:45.86ID:ZWsJxsiv0
>>268

FD(フラッシュドライブ+HDD)が一体型なので
故障リスクは2倍に上がります。
内蔵SSD+外付けHDDはリスクの分散でもあるのです。

>>271
>ディスプレイをRetinaにする理由が見つからない

ノーマルディスプレイ=ブス
Retina=美人

わざわざブスを選ぶ利点がない。
0303名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:23:32.45ID:ZWsJxsiv0
>>285
>2018年にiMacがモデルチェンジとデザイン一新されるわけだが

されませよ?
0304名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:30:43.10ID:ZWsJxsiv0
>>291
>単位を教えてほしいんだ

教えません。
0305名称未設定 (ワンミングク MM7f-4K0b)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:30:52.44ID:5otJOUZ3M
俺もiMacのリニューアルの話はWWDCの発表で消化されたと思ってたんだけど、それ以上に何か噂あったっけ?
0308名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:49:17.69ID:ZWsJxsiv0
>>307
>どんなヘンな計算や。

2台で1台ってことは
そのどちらが壊れても使い物にならなくなります。
2台別々ならば全滅は避けられます。

要するにFDは故障リスクが高いのです。
0311名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:11.89ID:ZWsJxsiv0
しかも、パソコンの内部に大量のデーターがあると
パソコンが壊れたり買い換え時にもにも厄介になります。

これは一体型パソコンにも言えることで
液晶と本体が同じだと、どちらかが壊れても
パソコンを失うことになります。
0313名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:59:06.31ID:ZWsJxsiv0
よく「通帳と印鑑は別々のところに保存した方がいい」と言いますよね。
それは泥棒リスクを最小限に抑えるコツですが、
パソコンにも言えることです。

液晶/本体/データー。
これらは本来別れている方がリスクは少ないのです。
0315名称未設定 (ワッチョイW 9fd9-wk8E)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:35:53.85ID:euxVc67W0
外付けもSSDにすればいいのにアホなのか貧乏なのか・・・
0318名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:19:17.38ID:8jSGxRmx0
まぁ壊れたら修理に出せば良いだけ。
それができなきゃiMac分解してHDDを取り出して外部接続してデータを拾い出せば良いだけ。
HDDはヘッド等が故障しても中の円盤さえ無事なら大抵データ復旧できる。
SSDのデータ復旧はHDDに比べると非常に高難易度・低確率。
0319名称未設定 (ワッチョイ 97b4-NN0m)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:28:49.08ID:WoHOgjpf0
ぼちぼち値段もこなれて、通販ではアポストより2万くらい安くなってきています。
でも通販ではカスタマイズができず、内蔵SSDに出来ません。
そこで、浮いた2万で外付けSSDを買って、外付けから起動すれば
内蔵SSDよりは遅いでしょうが、体感的には同じくらいの速さになるでしょうか?
0320名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:31:33.13ID:ZWsJxsiv0
>>318

FDはRAIDのように、フラッシュとHDDとで
データーを分散しているので
フラッシュ部分が壊れるとHDDのデーターも
失う可能性が高いですね。
0321名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:34:18.85ID:ZWsJxsiv0
>>319

まず高速のSSD+高速外付けケースはかなり高価です。
速度も内臓の2/3が限界値でしょう。
つまり利点なしです。
0322名称未設定 (ワッチョイ 9faf-dFnT)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:38:49.24ID:RAViygUn0
速さの前にそれを揃えた時の価格とiMacに内蔵した時に価格を比べた方がいいと思うけどな。
2万やすく買えたとしてカスタマイズした時よりやすく快適に揃えれるか?と。
0323名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:41:25.47ID:ZWsJxsiv0
俺のSSD布教活動のおかげで
カスタマズで買う人が1.5倍ぐらい増えてそう w
アップルは俺に感謝しないとね!
0324名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:41:28.81ID:8jSGxRmx0
FDの仕組みとSSD容量知ってて言ってるの?
いくらデータ分散と言っても、HDDの全データに影響を及ぼす程のもんでもないでしょ。
よく使うデータを優先的に配置するぐらいの容量しかないんだから、HDDのデータを失う可能性が高いなんて大げさ。

そもそも故障のリスクを気にしている人はSSDだろうがFDだろうが普段からTime Machine使ってるから故障しても簡単にデータ復旧できる。
0325名称未設定 (ワッチョイ 9fad-LvKX)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:46:54.50ID:iqow0giN0
次スレからワッチョイだけじゃなくIPも強制表示にしてもらえる?
固定IPだったらキチガイ排除しやすくなるから
0326名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:48:52.64ID:ZWsJxsiv0
>>324

例えばアプリの保存1つ見ても、
パッケージ単位でSSD/HDDのどちらかに
保存されてるとは限らないんだよ?

分解バラバラで断片的に
分散保存されている可能性もある。

となると修復不能だよ。
0327名称未設定 (ワッチョイ 9faf-dFnT)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:49:33.40ID:RAViygUn0
松で512SSDにすると、安く買えた2万とカスタムの2.2万で4.2万。
3200MB/sのSSDが3万程度?
それを入れる外付けケースがいくらくらいするだろう。
0328名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:51:06.97ID:ZWsJxsiv0
>>324
>そもそも故障のリスクを気にしている人はSSDだろうがFDだろうが普段から

内蔵が2TB〜3TBもあると
バックアップはやってない人が多いと思われます。
0331名称未設定 (ワッチョイ 17cf-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:59:28.70ID:8jSGxRmx0
アプリってことなら、アプリを動作させるに重要なデータがFDのSSD側へ優先されて配置される。
仮にFDが壊れてもアプリ(エフェクトなど)を動かすベースとなるデータがSSDの殆どを占める。
後はアプリの環境設定ぐらいか。
個人で創作するようなデータは基本的にその時限りで優先度は低いのでHDD側へ保存されていく。
修復できなかったとしても失うのはアプリを動かすのに必要なデータが殆ど。
0332名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:05:41.45ID:ZWsJxsiv0
>>327

512GBのSSDにすると3万3000円のUPですが、
例えばリード2.5GB/SのPLEXTORのSSDを買うと3万4000円。
それを5000円のUSB3.1のケースに内臓したとして
転送速度は1GB/Sでしょうね。
0336名称未設定 (ワッチョイW ffec-H8Dq)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:50:25.33ID:tzST/p710
>>308
二台別々でも、片方にしかOSインストールしてなくてOS側が壊れたら全滅と同じだろ。
ああ、アホにまじめにレスしている自分がアホに見える。悲しい。
0338名称未設定 (ワンミングク MM7f-4K0b)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:04:34.22ID:5otJOUZ3M
FDって意味は違うけど構成的にはRAID 0みたいなもんでしょ?故障へのリスクが増えるって指摘はその通りだと思うけど。
0343名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:14:22.08ID:ZWsJxsiv0
>>336
>片方にしかOSインストールしてなくてOS側が壊れたら全滅と同じだろ。
0344名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:15:15.44ID:ZWsJxsiv0
途中で送信してしまいました。
OS側が壊れたら、ダメージがOS側だけで済むと言うことです。
0345名称未設定 (ワッチョイWW d7e3-wdhi)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:22:07.07ID:Hfs46aRY0
大佐、君が買ったのは4kだろ!おとなしく4kスレに戻るんだ!
0346名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:24:32.83ID:ZWsJxsiv0
俺がいないとおかしな事を言う人に騙されて
FDとか買って後々後悔する人が出てしまうので
ちゃんと監視と正しい誘導をしなければ。
0348名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:36:40.67ID:ZWsJxsiv0
>>347

Extreme Pro960GBでググったら
めちゃショボイSSDじゃないですかーw
0349名称未設定 (ワッチョイ d79b-Lhgr)
垢版 |
2017/06/25(日) 18:38:09.58ID:ZWsJxsiv0
Extreme Pro960GB
シーケンシャル読出し速度速度 : 最大550MB/秒
シーケンシャル書込み速度 : 最大515MB/秒

MacのSSDは3200MB/秒ですし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況