X



【eGPU】Thunderbolt 3で外付けGPU総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2017/06/18(日) 00:26:55.76ID:g3Pt2buq0
なかったから建てた

External Graphics Development Kit

Sonnet external GPU chassis with Thunderbolt 3 and 350W power supply
AMD Radeon RX 580 8GB graphics card
Belkin USB-C to 4-port USB-A hub
Promo code for $100 towards the purchase of HTC Vive VR headset2
599 USD or in local currency3
https://developer.apple.com/development-kit/external-graphics/
0902名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 23:13:07.75ID:7D+/J8290
>>901
それ意味あるの?
ちなみにDisplay portからは出力できてるからドライバーの問題ではなさそうかな〜

HDMIケーブルが悪いのか、4Kテレビが悪いのか、
ララバイララバイおやすみよですわ
0904名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 23:41:26.08ID:H/1AG33W0
俺はMacmini2018のhdmiポートがおかしくなったとき

Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットして治した
0906名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 01:21:24.45ID:BR6ciJkY0
Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセット
で検索したらすぐでる
0908名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 08:06:37.72ID:qSRH2D240
闇雲にやるな、ってだけやろ
0909名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 10:22:15.06ID:CVwh94Tc0
どうしよう
相談する相手がいない
やっぱ4Kテレビだめなのかな
液晶モニター高いよ
お金もったいない
0910名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 10:47:44.67ID:92rylBN30
>>909
4K「テレビ」が適切なモードになってるのか?
eGPUをどう設定しているのか?
4K@50/60(2160p)等で出す場合、HDMI ケーブルの適切な選択をしているか? (HDMI 2.0 対応ケーブルなど)
0911名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 12:38:45.31ID:CVwh94Tc0
>>910
eGPUの設定画面なんてどこにあんの?
0912名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 15:23:33.40ID:Jt7MXONL0
TV側がモニタモードになってないとか対応してないとかそんなパターン
0913名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 16:42:34.71ID:CVwh94Tc0
そんな当たり前のミスはおかすわけがない
モニターモードみたいなのでないと遅延すごいよ

で、eGPUの設定画面はどこにあるの?
本当にあるの?

なかったら罰金100万円払えよ
0914名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 18:11:31.82ID:ddM6ft120
Winなら設定画面あるらしいよな
0915名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 18:49:16.96ID:NzlzI1ya0
設定画面なんてない
OS自動任せで解除するか否かだけだよ

とりあえず簡単にできることでHDMIケーブルを変えてみたらどうかね
きちんと刺さってなかったとかケーブル死んでたとか単純なことかもしれないし
0916名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 20:46:16.95ID:L6/M9QwI0
>>910
は〜い100万円!!
100万円はらいな!!
0918名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 02:45:28.64ID:1pUKdQT/0
バカのようだからきっとケーブルだよ
0919名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 22:59:13.57ID:+XbdqQWD0
FCPXで主に使ってるけど
全ての作業でeGPUを使ってるわけじゃないんだな
CPUだけで作業しているものもあって若干ショック
0920名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 23:05:11.16ID:9Id652/L0
vegaとかのgpu使ったってプロキシとか最適化しての作業になるから意味ない。
体感的にも自分の作業では560で十分だった。
0921名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 01:02:08.25ID:hBCFODF60
プロキシ使っても書き出しはGPU働くからまぁ無駄ではないっしょ
0922名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 01:17:23.79ID:lmgt8wia0
むしろ書き出しのためだけでもeGPU欲しいよ俺は
0923名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 01:33:35.55ID:hBCFODF60
プロキシとか最適化されたファイル作成時にもGPUを効率よく使えばもっと作業早くなるのになっては思うね
なんで使わないんだろうな
0924名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 04:11:56.49ID:yRmp/jtU0
なんか急に高度でついてけないんですけど
0925名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 08:50:02.42ID:CtHPicmV0
Razer Core X Chromaって日本では買えないみたいだけど、海外通販で取り寄せして買ってきて日本で特別な設定せずに普通に使えると思う?

電源コンセントの仕様とかどうだろう?
0926名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 08:56:47.42ID:d/EriZRL0
君らって昔はRazerなんてゲーミングメーカーとかダサいとか死ぬほどディスってたのにいざeGPUでMacでも使えるとなると掌クルクルだよね
0927名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 09:32:46.64ID:GBuoQZIh0
テキトーに敵作って煽るの好きなのね
0928名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 09:47:12.60ID:cIqU/AOP0
>>925
電源自体は100-240w対応だろうから、もしコンセント部が形状違ってもケーブルだけ変えたらいい。
ケーブルは普通のPCの電源ケーブルだからどこにでもあるし、家に転がっる人も多いのでは?
0929名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 01:35:07.73ID:7AChE85w0
>>925
macはまだイーサネット使えないらしいよ。
0930名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 23:21:36.06ID:LKgLkr3x0
>>897
OWCのどこらへんにHDMIポートがありますか?どこにあるのかよくわかりません
0931名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 23:26:06.06ID:lUK5P/Nf0
>>930
ケース自体にはHDMI端子はないけど
中に入れるGPUカードによってはHDMI端子ついてるっしょ
0932名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 23:51:54.80ID:LKgLkr3x0
>>930
あっそういうことなんですね
ありがとうございます
0933名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 02:58:46.36ID:PF1k9mkx0
いやついてるよ
一番下の端子、HDMIだから。
0934名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 05:10:46.54ID:4Obokkun0
中古Vega 56とCore Xで始めたんだけど、
やっぱりそれなりにうるさい。

Blackmagic proって、そんなに静かなの?
構造だけで劇的な変化があるとは
にわかに信じ難いんだが。
0937名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 08:20:18.77ID:zL9bQt1r0
>>936
それうるさいってこのスレでも散々言われてるじゃん
0938名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 08:31:56.76ID:Ts/uxP7u0
外排気のブロアファンタイプは風量多くて、排気口が狭いからうるさいよ
Core Xは側面に排気パネルついてるから2ファン内排気タイプがいいよ
0939名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 08:37:52.97ID:8VzJV3UX0
>>938
ハイスペで尚且つ静音性も兼ね備えたGPUカードって具体的にどの製品が該当しそう?
0941名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:37:58.52ID:FeAfOIBI0
取り敢えず書いとくわ
・MacBookPro 2018 Touch Barあり
・BootCamp Windows10
・Razer Core X
・Zotac GTX 1070 AMPEdition

今回やった方法
1. TBケーブルは抜く
2. windowsを選択し起動 ぐるぐるが出てすぐ1周回りきる前にケーブルを挿す
3. デバイスマネージャーを開くと不明なデバイスが2つあるのでプログラムを更新 1つはTBのドライバもう片方は放置
4. 9DB0無効化
5. Nvidia ドライバインストール
6. 再起動 画面が消えてりんごが表示される前にTBケーブルは抜いておく
7. windowsを選択 ぐるぐるでTBケーブルを挿す
8. 認識される

以降起動前にはケーブル抜いてぐるぐるで挿す
ちなみにヘッドホンとlogicoolのマウスの通信機はさしたままやってる
TBケーブルは左上その他hubは右上に挿してる
コード12が出てグラボが反応していない場合は再起動

https://i.imgur.com/fLH54on.jpg
0942名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:00.75ID:ADjzPNxL0
うちのaorusちゃんはコンセント抜いてからまた刺すと認識するよいつも
0943名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:52.09ID:VkH4ZeK70
なんかロマサガのバグ技思い出した。
0944名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 09:16:31.87ID:EmaUMXcp0
そこまでしてMacでWindows+GeForceを使いたいというのが良くわからん
0945名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 09:45:55.65ID:ZWNZhWXJ0
ロマンだよ
自己満だよ
0946名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 09:58:41.06ID:pETe0fp10
仮想で出来るって話かと思った
0948名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:34:30.63ID:FeAfOIBI0
>>944
自分は諸事情で使えないデスクトップが使えるようになるまでの繋ぎでeGPU使うことにしたからな
今まで使ってたgefoce動くならグラボ買い直さんでもええやん?
動かんかったらradeon買うつもりやったが動いたからな

>>947
入れてない
これ入れたらケースファンのコントロールとかができるようになるの?
0949名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 06:07:03.48ID:EbMOqOHF0
今使っているimac2012 lateの内蔵GPUがNVIDIAのGTX 680MX 2048MBなんですけど、mini2018の内蔵GPUと比べて性能はどんなモノなんでしょう?

mini2018購入検討してるのですが、mini2018のGPUが低スペックのようなネット記事を多数お見かけしますので…
0950名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 06:34:54.60ID:QfMPxY+Z0
>>949
Mac OS使うんだよね?
Windows OS使うならよその板に行ってください
0951名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 07:24:29.48ID:X64OAGA40
>>949
Passmarkとかその辺のベンチ結果調べりゃ出てくるでしょ。winの結果でもおおよそは実力わかるし
metalのベンチ結果も探せば出てくる。GPUとしては680MXがかなり強いみたいね。

外付けのパフォーマンスダウン分と今より高速にしたい分掛け算して2-3倍のスペックは要りそうだけど。
macで動画編集ならRadeonが速くていいぞ。銀mac proだけGTX680からRX480にしたらFCPXかなり速くなった。
多分BMDのボックス(RX580orVega56)または同等構成で快適になると想像。
0952名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 07:54:00.87ID:RLU5VilY0
>>949
そもそもiMac2012とMac mini2018じゃGPU以外が雲泥の差だから何も気にせずさっさと買い換えたらいいのにって思う
0953名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 08:11:16.38ID:roStcoe30
モニタが既にあるかどうか
無いならiMac2019でいいと思うけど
0954名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 08:31:17.15ID:Ehe789Uv0
>>950
Windowsの話はこれっぽっちも出てないけど、
680MXは1050とほぼ同等とのことで、
さすがに内蔵GPUよりは速いみたいよ
0956名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 09:28:51.14ID:RLU5VilY0
>>953
モニタなんて安いんだから一緒に買えばいいだけじゃん
0957949
垢版 |
2019/05/12(日) 11:48:03.58ID:EbMOqOHF0
>>953
モニターはLGの32ul950という比較的最近発売の4Kモニターがあります
0959名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 13:58:22.06ID:RLU5VilY0
そんな古いマシンで内臓GPUなんか比較してもはっきり行って無意味
他部分で十二分に速くなるからウダウダ言ってないではよ買え
0960名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 14:03:24.38ID:gbr5Wce60
いま在庫切れなんだから買えるわけないだろバカなのか
0961名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 16:33:54.95ID:pTmcrHNN0
>>949
ttps://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-680MX-vs-Intel-UHD-Graphics-630-Desktop-Coffee-Lake-i5-i7/m8956vsm356797
0962名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 08:34:23.25ID:l5L0SmM90
>>949
で、Mac OSで使うんだよね?
まずそこをはっきり伝えなさい
0963名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 15:03:55.32ID:45PjE2Wh0
950,962は何を言ってるんだ?
0964名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 17:51:43.12ID:O3iF3DGj0
>>963
macmini2018にするならeGPUを使う
→MacでeGPU使うならradeonじゃ無いとダメだから聞いてるんじゃねーの?
0965名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 18:49:11.87ID:45PjE2Wh0
えー、iMacの中身転用するなんて誰も言ってないと思うけど。
0966名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 07:16:35.84ID:dmbPIior0
Thunderbolt2 にてeGPUを運用している者は来ちゃダメですか?
0967名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 07:58:36.11ID:2D73h8tp0
調子はどう?
0968名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 13:12:49.31ID:HsUQVhra0
最近は肩凝り減ったわ
0969名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:15:38.11ID:PjLgeiYW0
TB2接続でも充分効果あるよね
だからAppleは買い替え促進の為に塞いだと邪推してる
0970名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:30:11.35ID:YRakBhzi0
TB3でも22GbpsしかeGPUには使われてないってのを何かで読んだ気がするんだけどなんだっけ
0972名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 06:39:32.57ID:OqcIy9SU0
late2013 (ゴミ箱)→ AKITIO NODE PRO(Vega56) → TB3電線 → LG5K でeGPUとし、認識して動作してるのだが、TB3電線でつないでるのにグラフィックがゴミ箱内蔵のD700になっちゃう。グラボ本体かディスプレイポート・HDMIから直接出力しなきゃダメなのかなぁ…。
LG5KにTB3電線以外で出せるのだろうか?
0973名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 07:49:33.24ID:9F/xAonD0
>>972
このMacについてのグラフィックスについての表示がD700のままってこと?
アクティビティモニタのGPUの履歴にもVega56が出ないの?
0974名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 08:13:14.46ID:VuiVh6nS0
>>973
アクティビティモニタには表示されます。>Vega56
描画がD700のままです。
0975名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:26.59ID:zGWZ2obQ0
MacBook ProにThunderbolt2で外付けGPUに繋げたら接続モニター数変わりますか?
無知で申し訳ありません
0976名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 11:08:53.52ID:7Wp0Cz9O0
新しいMacProのリーク情報でNvidiaのGPUが載るとかいう情報あるけど
こりゃまたNvidia復権あるかね?

競い合ってさらにいいのが出ればいいから両者とも切磋琢磨してくれたらいいんだけど
0977名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 11:29:20.41ID:EoYPZL8y0
>>972
マザーボード(脊髄)がTB2だから、外側(手足の神経)がTB3でも脳に伝わるのはTB2なので、よりダイレクトなD700が優先されるとか?

てゆうかこの期に及んでeGPU使ってまでゴミ箱使い続ける意味ないよね
素直にMac mini2018買えば?
0978名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 13:02:16.80ID:lzm5kYHW0
late2013 、BlackMagic(並)でLG5Kに接続した場合はRX580で出力されている。
0979名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 13:40:39.21ID:Eigz33Lj0
Mac Proのリークって、あれはそれっぽく作ったけど、細部の作り込みが甘いフェイク画像だろう
スペックが全体的に妄想という感じで、RTXとかBTOの記載あたりでもうね
0981名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 17:15:59.51ID:oRRkAArI0
なんでeGPUのケースってクソ高いの?
そこらへんのデスクトップPC買える値段だし
0982名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 17:23:51.34ID:1f5ivqJr0
需要と供給のバランスだろうね。
サンボルのコントローラーもライセンスでそこそこの値段はするらしいけど。
0983名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 18:30:47.18ID:LLUcVp9v0
Razer Core X Chromaですが
Gigabit EthernetやUSB3.0でPCに接続してegpu
として使用できるって解釈でいいんでしょうか?

今日、ツクモでCoer Xを購入したんですが
できればThunderbolt3接続でなくても使える奴が欲しいなと思ってます。

RazerサイトやYouTube見て回ってますが、わかりません。
よろしくお願いします。
0984名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 18:33:40.14ID:uam7BnF80
よくないです
Thunderbolt接続以外で使えるeGPUは少なくとも今のところありません
0985名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 18:38:09.23ID:LLUcVp9v0
>>984
早速ありがとうございます!
Coer Xを活用します。
0986名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 02:12:13.11ID:v40BjOA00
OWCの安売りしてたケースですが
もしかして他のPCIカードも同時にインサート、使用可能なんですか?

たとえばBlackmagic Designのキャプチャーカードとか
知らない他社の4Kキャプチャーカードとか

もし使えたらマジヤバ神機なんですけど!
0988名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 01:29:13.04ID:m0NhklRN0
>>602
>後期MacProもCPU自力交換させないようにシール貼ってある

銀Pro使いだけど、初めて聞きました。情報をありがとう!
2013ProにはT2チップは付いてないから、アップデートで上位のCPU
載せれるしSSDも換装できて、価格はどれも高いがサードパーティ
からアップデートパーツもいくつか出てるもんなぁ。新MacPro2019
は、なんかやっかいなことになりそうな予感・・
0989名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 11:04:12.02ID:OKxMIkS10
>>986
物理的にカードは一枚しか入らないから無理だよ
0990名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:38.65ID:Q0owm/tx0
>>986
それならば、eGPU用ではないもっと安いThunderbolt3の拡張ボックスでいける
0991名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 12:59:07.48ID:qgdKKgiC0
>>990
まじか
やべーよ、俺の平成最後のMac miniがどんどんスーパーMac miniになっちゃふ!
0992名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 22:17:44.79ID:OKxMIkS10
Mac本体はシンプルコンパクトだけど結局色々周辺機器繋ぐとタコ足ごちゃごになるんだよなぁ
0993名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:16.91ID:bB6xTtMY0
>>991
Thunderbolt自体がPCI expressを外に引っ張り出してきた規格
0994名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 09:28:58.30ID:AjVM8jvV0
おおお、在庫復活しとるやん
0997名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:19:14.92ID:jgoAC+/L0
994が誤爆で995がノリのいいやつという可能性……
0998名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 17:36:28.28ID:AjVM8jvV0
997がキチガイという可能性。。。
0999名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 19:04:57.16ID:18nbJ05B0
心配せずともまともなのは俺一人
お前ら皆基地外
1000名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 19:39:35.74ID:Ym/TJBBC0
外付けgpuでrift sやるから待っててね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。